【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】at BIKE
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】 - 暇つぶし2ch300:774RR
08/10/14 20:08:42 a6opoZt4
08 Z1000のりです、数台でツーリング行ったのですが、
となりの人が驚くぐらい、チェーンが鳴きます。
ツーリングが終わって、チェーンを張りなおして、注油してもらったら消えました。
チェーンが鳴くのは2回目です。原因は何でしょうか?ただの油ぎれですか?
ぐぐっても有力な情報がありません。
走行距離4000kmです。
また、再発すると思うので、EKのメタルレッドに交換しようと思いますが、EKチェーン+z1000では、同じでしょうか?
他のメーカーがいいでしょうか?


301:774RR
08/10/14 20:15:03 r+5faeKt
>>298
去年の広島KCBMにも黒Z1000の人が来てました。確か雑誌にも載ってた気がする。
私はSで行ったんだけど、当日(クルマで来たそうだが)もう一人S乗りの方がいて少しだけお話しました。
その黒Z1000かどうかはわからないけど、広島2りんかんで停まっているのを一度見かけたような・・・

302:774RR
08/10/14 20:15:39 FIeQemqk
>>300
チェーンの伸び、そして給油してなかったのなら油切れでないかい?
俺は2000キロくらいで給油してるけどな

303:774RR
08/10/14 20:32:23 a6opoZt4
>>302
1回目は慣らし運転中に、1500キロ前後で、キュルキュルキュル… チェーン張り→鳴りやまず 給油→鳴りやむ
2500キロでチェーン洗浄+給油 問題なし 
3700キロでまた再発 4000kmチェーン張り+給油 鳴りやむ
手で触った感じでは、油切れとは思えません…



304:774RR
08/10/14 20:52:26 bKP4Au3i
>>303
1000km毎くらいには給油しろということだと思う。
雨の中走ればもっと早くしなくちゃならないし。
2000km毎なんて論外だと思う。


305:774RR
08/10/14 20:56:43 ca5I4Z/l
チェーンの鳴きは散々既出だが・・・
そもそもスイングアーム上のゴム形状と取り付け方法がおかしい
チェーン自体の給油状態がよくても、あのゴムみたいのが少し擦れるだけで音が鳴り出す
302の言うとおり2000ぐらいで給油すると良い感じ
ロンツー2回行くと鳴り出すので、それぐらいで給油してるよ

>292
美濃のオレンジがいますよ
なかなかすれ違わないね、月一ぐらいでせせらぎかひるがの行ってるよ


306:774RR
08/10/14 20:58:38 a6opoZt4
EKのメタルレッドは750ccまでしか対応してませんね。


307:774RR
08/10/14 21:40:20 VdLKo4qR
俺もキュルキュルいってチェーン張りなおしたら直った。

308:774RR
08/10/14 21:41:34 VdLKo4qR
ちなみにバロンでもチェーン鳴きの問い合わせはよくあって、
症例DBに登録されてるみたい。

309:774RR
08/10/15 08:39:43 vUV0+JHH
美濃のオレンジさん、飛騨のZ1000白08海苔です。たまにせせらいでます。休憩は、パスカルです。
寒くなったのでそろそろ冬眠します、また来年よろしくです。

310:Z1000
08/10/15 09:25:43 SG+wHGgO
295

どこかですれ違ったらヤエーよろしくです!


311:774RR
08/10/15 20:37:09 nIYcjCIN
>309
こちらこそよろしくネ
こちらも岩屋せせらぎ後は、パスカルで昼寝か読書をしてます
こちらもあと一月程で冬眠します、それまで暖かい海沿いをうろうろしているでしょう
ところで08白って野麦峠ですれ違わなかった?
近県で白を見かけたのはあれが唯一でした
黒とか青は関東では何度かヤエーした、関西では07以降は殆ど見てない

土日曜日も龍神や紀伊半島で何台か06前を見た
箱をつけたオレンジは私です

312:774RR
08/10/15 20:40:07 FJWbuF5U
北陸地方の'08緑です。
年1~2回ひるがの行きます(やまびこロード経由)
もし出会ったらよろしくです。
でも来年の話か、飛騨はもうかなり寒いのかな~?

313:774RR
08/10/15 22:00:03 1iC8Da2u
尾張の07黒です
もう飛騨は寒いですか??
清美庵のソバ食べに行こうかと思ってるんですけど

314:774RR
08/10/15 23:39:53 ks/kkzy/
今週末白川郷あたりに行こうと思ってたんだがなぁ

315:Z1000
08/10/16 02:41:17 8qE2ks07
なんかここに来るとホッとする…


そんな07黒の俺です


316:774RR
08/10/16 10:47:05 fgc5WiHe
ちょい教えて
07純正リアシートカバーって、リアシート無しでも単体で付く?
リアシート改造したから、合体だと困るのよ

317:774RR
08/10/17 08:31:05 4eIPlsGb
野麦峠は、行ってないな~。
飛騨地方は、朝・晩寒いよ。本当は、冬眠したかったんだけど、
どうしても断れないツーリングが入って、今月25、26と福井(敦賀)に行きます。
ソースカツ丼も食べてみたいし。


318:Z1000
08/10/17 19:52:16 1hz087gB
316

シートカウルはどうかなー?

俺は装着してないから分からない…

同型車ながらスマヌ

319:774RR
08/10/18 15:32:02 AY1U0PAz
>>316
タンデムシートと交換だったような気がするけど自信なし

320:Z1000
08/10/18 21:47:47 Ou9SaB9O
燃費なんだが20前後って悪いのかな?

乗り方は至っておとなしめ

321:774RR
08/10/18 22:20:09 pnVnrEpj
俺のはアラームが点灯するのが300直前だな。

322:774RR
08/10/18 22:45:58 Qap0D9Oq
>>>320


良い方だよ。
俺のは18だな。

323:774RR
08/10/18 22:46:32 GhGZOxZb
>>320
相当良い

URLリンク(www.ne.jp)
でも見て他の車種と比較してみ

324:774RR
08/10/18 23:12:13 TXWrAagA
このバイクでリッター20切る奴って体重いくつ?

325:774RR
08/10/18 23:13:21 XWfrSWjf
乗り方次第だから体重で全て決まるわけでもなかろう
だいたい、「このバイク」って言われてもスレタイ通りでも3つあるわけで

326:774RR
08/10/18 23:47:39 PpaiGZUa
高速100km縛りか、田舎道ロンツーでもしないと20は行かない05Z750/65kg

リッター20って、空いてる道のみでひたすら燃費重視の運転しないと無理な気がするんだが?
普通に走ってもソコソコの燃費なんだから楽しく走りたい。

327:774RR
08/10/19 00:48:04 qNZ00Ghe
>>316
遅レスすまそ
俺は純正タンデムシートカバー使ってる
タンデムシートと交換して使うタイプだからカバー単体で使うもの
シングルシートになってカッコヨス
まだ車検きてないからタンデムシートはビニール袋かぶったまま保管してるw

328:316
08/10/19 08:48:46 2QZACrOS
みんなありがと
早速注文したwktk

タイヤ2本目がご臨終したpp2ct
フロントちょいあまりのリアはつるっぱげに
区切りが良いのでこのまま冬眠するかも、カバー注文したのにw
以下レポ
ライフは良い方だと思う、8kだったかな?
熱ダレしにくいので暑い日も安心、温度変化でも感覚が変わらない
俗に「接地感が良い」らしいけどよくわかんないw、でも走ってて安心感がある、狭くてぐるぐるした峠でかなりラフに遊んでも全然破綻しない
荷重抜けると滑りやすい(あたりまえw)


329:Z1000
08/10/19 11:04:31 vfW2ESn3
320だが

07のZ1000で体重90kgなんだが、やっぱり飛ばさないのが吉なんかな?

普通に車の流れに沿ってトロトロ走ってる

330:774RR
08/10/19 11:08:10 r05EcbHO
そんなの人それぞれでしょ。

俺はバイクなんか飛ばして何ぼだと思うから、事故や取締りに遭わない範囲でガンガン前に行く。
でも、疲れているときは流れに沿って走ることもある。

331:774RR
08/10/19 13:48:03 adkwlpb8
燃費とか走り方はどうでもいいから

ピザなら痩せるのが吉

332:774RR
08/10/19 15:23:00 el2NXMw7
今日怪しい人に声かけられますた。
Z1000って窃盗団に狙われやすくないとは思っていたものの今日会った人たちが怪しすぎた。

コンビニの前にバイク止めて、ちょい買い物したあと正面のうどん屋に入って昼飯食ってバイクに戻ると・・・

白いセダンにアラブ系というか、ベンガル系というそんな感じの人が3人乗ってて、バイクをガン見してた。

うーん、と思いそのままバイクに直行するのは止して、タバコで時間潰して、コンビニ入って時間稼ぎ。

それでもセダンは発進しないで全員車待機のままZ1000ガン見。

どうせ車じゃ着いてこれないだろ思って出ようと思ったら、話掛けてきた。

これ何CCですか、と。  いくらですか、と。  何年式ですか、と。
その後写真撮らせてくれって言ってきたので、ナンバー以外ならいいやと写真撮影し、終了。

単なるバイク好きならいいんだけど、車も結構ぼろかったし、嫌な予感が・・・
で、来月盗難保険が1年満期で通知がきた。査定額は90万円でした。08年。

これは保険会社の新手の手段か?w

ついでに立ちゴケした傷をうpしておきます・・・・
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

333:774RR
08/10/19 16:38:29 kfdayyD1
宮城には「おこさま」ってコテハンのオレンジZ1000に乗っている
スレ荒らしの基地外がおります
頭がおかしい様です
スレリンク(offreg板)

自分も宮城でオレンジ1000乗りなので色替えするか迷ってます
迷惑な輩ってどこにでもいるんですよね。


334:Z1000
08/10/19 16:47:00 vfW2ESn3
ピザってはないが、職業柄体重を落とせないものでね

ましてや飛ばしたいのは山々だが職業柄違反出来ないものでね


335:774RR
08/10/19 17:11:31 wIMSonwx
関取かよ!

336:Z1000
08/10/19 22:15:39 vfW2ESn3
いや、私服の公務員だ

察してくれorz

337:774RR
08/10/19 22:18:49 CH0BkOHy
いいえ、ケフィアです

338:774RR
08/10/19 22:19:03 BPA3CLyp
ヒント: 体重=柔道のクラス分け

339:774RR
08/10/20 00:49:24 gNb/rTZj
どうでもいいけど、このスレでそういうコテ名乗られてもなぁ

340:774RR
08/10/20 04:54:22 C5ytqOsk
つか、>>334なら最初から聞くなよ。自分の中で結論出ているじゃんよ。

341:774RR
08/10/20 12:23:12 tWvaDFp6
じゃコテなしでw

342:774RR
08/10/21 00:07:41 YdsPrA41
コーヒーブレイクミーティングIN静岡、行ってきましたよ。
十時半頃用事が入り帰りましたが、軽く400台以上来てたんじゃないかと・・・

Z1000は10台くらい、750は5台くらい、拝見しました。
1時過ぎに又エコパ周辺を徘徊したがまだカワ車グループをチラホラ見かけました。
一体最終的には何台くらい集まったんですかね?
「参加した方イマスカ?」

343:774RR
08/10/21 08:26:23 jSaBPbuy
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935~54)

344:774RR
08/10/21 08:59:39 K3oPhsA2
俺は行かずにせせらぎ街道に行ってきたわ

345:774RR
08/10/21 12:45:23 dtTmA4Gf
せせらぎ街道は紅葉どうでした?

346:774RR
08/10/21 12:52:52 uLkX6l0u
コーヒーブレイクミーティング行きたかったなーーー!!


ヤッパリ同型車が沢山集まるってなんか嬉しいよね


皮車の集まりって聞いただけで身震いするよ(良い意味で)

347:774RR
08/10/21 13:07:43 K3oPhsA2
>>345
まだまだでしたわ
今週末か来週あたりがいいんじゃないかな

348:774RR
08/10/21 17:51:32 hbx2M55Y
ブライト扱い07~750海苔の人に聞きたいんやけど日本語取説のRサスページでプリロード調節にフックレンチが車載工具って書いてあるけど何処にも無いよなぁ?
まさかオレだけじゃ…

349:774RR
08/10/21 17:58:04 ff9zf7tx
URLリンク(allabout.co.jp)

こんな鍵状の板っぺら工具が入ってるハズ。

350:774RR
08/10/21 18:02:17 ff9zf7tx
>>348
スマン
俺は05z750で工具に入ってたんだが、今カワサキのパーツカタログで07見たら
フックレンチは入ってなかったわ・・・何故だかしらんけど。

351:774RR
08/10/21 18:22:24 hbx2M55Y
どーも
やっぱ07は無いみたいですね。
お店に確認してみます。


352:774RR
08/10/21 23:55:40 hfMd3BjF
一昨日Z1000の車載工具をはじめて出したけど、
二度と元の場所に収まらなくなった。
プラグレンチとか出先で使わないからはずしておこう。

353:Z…おっと
08/10/22 12:16:19 l6XxgUXB
押さえ込みながら入れたら入るよ



354:774RR
08/10/22 12:24:31 4t0sM5k3
変なコテが居場所作りに必死だって
よそで言いふらされてるみたいですけど

355:774RR
08/10/22 13:02:22 mKYZMtcp
関わらないほうがいいよ
まぁこのスレも見てるとは思うけど

356:774RR
08/10/22 15:26:30 mzCzB3jU
雪国の方~。
冬眠の仕方おしえてよろ~。

357:774RR
08/10/22 17:41:15 bUHirvFc
ガス満にして、バッテリー外すよ

358:774RR
08/10/22 18:08:49 9dA9I2Y9
キャブのガソリンは抜いてな!!

359:774RR
08/10/22 18:24:15 l6XxgUXB
居場所ってか、コテ付きはイジメの対象になるんなw

じゃコテ無しで潜伏するわw

ご忠告有り難うございました

360: ◆Z750SgAhCY
08/10/22 19:02:11 ypwmcS7U
コテつきがいじめられる理由ではないと思うがなw

361:774RR
08/10/22 22:55:55 urEZO/nd
>>358
大変申し訳ないが、キャブからのガソリンの抜き方教えて・・・。
もしくわ、説明してるとこあれば教えてください。
ちなみにZ750Sです。

362:774RR
08/10/22 23:18:45 isGFTBNz
>>361
抜くも何も。そもそもキャブなのか?とw

363:774RR
08/10/22 23:32:05 ek4BjRLj
キャ...ブ?

364:774RR
08/10/22 23:40:59 ek4BjRLj
冬季はタンク内で結露が起こってタンクの底に水がたまるので
タンク内のガソリンは満タンにしておく
月に一回ぐらいはエンジンをかける
後、バッテリーは外して室内保存

365:774RR
08/10/23 00:06:34 urEZO/nd
FIじゃん!はめられた・・・。orz
ということは、バッテリーはずして満タンだけでおk?

366:774RR
08/10/23 00:35:06 QQnXV9/U
09モデルの1000はカラーリングがイマイチだね。
07モデルの青が欲しいけどどこかにいいタマ無いもんかのう・・・


367:774RR
08/10/23 01:32:08 krRqrcpM
金属部分へ防錆剤を塗る
スロットルワイヤーに注油
フォークのイニシャル前後とも最弱にして宙に浮かしてサス、タイヤへのダメージを減らす
バイクカバーを掛ける 結露してできる水滴を防ぐために中に布を入れておく等



368:774RR
08/10/23 08:37:14 KyxPBNAr
>>366
07の青は1番に売り切れちゃったよねぇ
俺も欲しかったわ

369:774RR
08/10/23 08:41:43 qewmXurj
>>364
北海道では厳寒期にはシリンダー内の水蒸気が凍ってシリンダー内壁に着き,
油膜切れと同じ状態になるのでエンジンをかけるとアボーンする可能性があるよ。

370:774RR
08/10/23 08:44:22 zw32E4L+
ずっと乗っていれば問題ないんじゃね?

371:774RR
08/10/23 11:09:01 5RvpENxA
>>370
完全にバラして保管するのが1番じゃね?

372:774PR
08/10/23 12:34:50 fDWG6Ks2
バラしてすぐならまだしも春まで待つと組み立てるのはムリww

373:774RR
08/10/23 22:44:53 1AEBCeAW
四国に住んでいるこの俺が春になるまで乗っててあげようか?

374:774RR
08/10/24 00:17:16 X6dM2kQt
>366
禿同。
俺は07オレンジが欲しいよ。


375:774RR
08/10/24 13:15:29 O0YMqxGk
すまん。ちょっと気になったんだがこれって不人気車なの?
無茶苦茶スタイリングに惚れて好きなんだが。Z750S
いや、自分が好きで勝ったんだからいいんだけど、世間一般的な話で。

376:774RR
08/10/24 13:58:29 ZInEcHb5
>>375
たぶん、そのようだ。カワサキだしね。

377:774RR
08/10/24 15:52:09 ztBA/KH7
ZRX生産中止になるとZ1000が増えるのかなぁ
・・・いやだよね。
でも、Z1000見かけると、ちょっとうれしいよねぇ。

378:774RR
08/10/24 18:33:58 1GHBL0Hm
>>377
国内仕様が出ない限り増えないと思うよ

379:774RR
08/10/24 19:55:15 91rhYCfc
>>375
不人気以前に知られてなかったんじゃないかと。
新車で買える間は、初心者購入相談スレじゃ大人気だったが。

380:774RR
08/10/24 20:09:05 TIeJ2imb
>>375
Sを手放すって会社で話したら色んな所から譲ってくれって話がきたから
不人気って訳じゃないと思うよ。
ツーリング行けば1000か750かSのどれかには出くわすし。

381:774RR
08/10/24 20:54:46 104wRPWP
Sホシイ、出所が確かなものなら最高だ

382:774RR
08/10/24 21:02:17 TMndSy5s
東京のとあるバイク屋には、未だに新車の在庫があるが。

383:774RR
08/10/24 21:32:41 OI1VO1Ov
Z750ってハザード付いてるみたいですが?なぜ1000には・・・

384:774RR
08/10/25 01:15:58 zRCQOZ0Q
>>375
自分が惚れ込んで買うぶんには盲目だからいいのだが、いざアフターパーツを探したりしようとすると、巷の人気ぶりが気になるものだ
そう言う俺はバイクのローン終わってからカスタムパーツを買おうと考えていて、いざローンが終わる頃には既に絶版でパーツが無かったらどうしよう…とか
だったら今のうちに借金重ねてでもパーツ買おうか悩んで眠れない日々
…orz

385:774RR
08/10/25 07:07:03 jhA5/tdq
欲しい物は欲しい時に買う法則

386:774RR
08/10/25 15:55:03 JK5TSjGL
洗車しました
インナーフェンダー取り付けボルト一個行無いのを発見!w
アブね~な~とりあえずタイラップで固定と・・・

あるぅれ~?なんかデッカイナットが落ちてますよ・・・・
どう考えてもバイクのですよね~
(。・_・。 ))(( 。・_・。)
サイドスタンドのナットでしたもう少しでボルトも落ちるところデシタヨw
気が付かないでしばらく乗ってたみたいねw

ツ~訳でおまいら今から全部のボルトの確認してらっしゃ~い

387:774RR
08/10/25 19:21:34 hYLhbTAv
09のZ750はブライトで扱わないそうです

388:774RR
08/10/26 07:23:48 Z47R/1Zv
ツーリングネットでバッグを縛っていたんだが、段差の度に少しずつ荷がズレるのな

座りが悪いのもあるが、あまり重量物は載せるべきじゃないな

389:774RR
08/10/26 20:30:05 NOiNOy+S
ツーリングネットは使ったことないけど、
ゴム紐をうまく使えばずれないよ。
北海道を1週間ちょっと回ったけど(宿泊は宿)、それなりの荷物でもずれる心配は無かった。

390:774RR
08/10/27 01:44:47 ICSKwsoC
俺も荷が前方にずれるのが気になってたけど、
ナンバー取り付けボルトをフック型に換えて
そこから引っ張る感じにしたらいい感じになったよ。

391:774RR
08/10/27 09:09:17 wAUidvE0
土曜日、156から256の分かれ道で、07-08Z1000黒名古屋ナンバーとすれ違ったよ。

392:774RR
08/10/27 12:33:07 /7ILMtoB
土曜日奥多摩で09オレンジ×黒を見かけました。
自分は08白ですが、もう旧型か・・・と思いました。

393:774RR
08/10/27 12:38:25 XTgZ7ocS
毎朝、山奥の砂利道の林道でマジェステイとかDio-SPとかZZR1400とかでベルト切れやパンクのトラブルで
泣きそうな顔して押して歩いてるババア共が居るよなwww 
ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
オフロード性能が高いXR250バジャや軽量コンパクトで扱いやすいZ1000を買っとけば安心なのになwww 

394:774RR
08/10/27 13:03:51 3Z9L9kN+
ZZRに乗ってるババァなんか見たことない
林道でZ1000やZZRも見たことない

395:774RR
08/10/27 14:21:02 ogABSO1m
俺なんかZ1000でR152行っただけで泣きそうだったぞ。

396:774RR
08/10/27 19:12:23 pKTegTLp
オフ車は別にしても、Z1000とZZR1400はトラブルに合う確率も故障時の困り具合も全く同じだろ

397:774RR
08/10/27 19:43:54 6AoBLCHl
Z1400は知らんが、Z1000は思った以上に取り回しが楽だね。

乾燥重量205kgだから、結構大変かと思ったのだけど、前乗っていたZX-9R(C)とあまり変わらない。
今のところ400感覚で扱えてる。

398:774RR
08/10/27 19:52:00 UBAZY9iW
とうとう噂のZ1400登場ですね。

399:774RR
08/10/27 20:02:34 Ts15Vtfg
ちなみにZの荷かけフックはカウル直付けなんで
長く使うとシートカウルが変形するという糞仕様

400:774RR
08/10/27 20:17:20 g5CKk8DZ
フェンダーレス改造してフック自作したオレ勝ち組?

401:774RR
08/10/27 21:16:54 zctv/0yt
>>400
うpよろ

402:774RR
08/10/27 21:17:39 eTtPYqGD
ZZRとかザンザスに付いてた収納式フックが欲しかった・・・

403:774RR
08/10/27 21:44:54 IwdedqPu
Z1000のフックイラネ

ネット使うとエラの張ったテールカウルにキズがつく。


404:774RR
08/10/27 21:47:42 QYVsLeOM
むしろあのテールカウルと、三角タンデムシートがいらね。
ザンザス乗ってたころは楽ちんだったのに、って収納式フックは頼りなくて使わなかったけど。

405:774RR
08/10/27 22:04:51 uP+phBBz
バジャ・・・?

406:774RR
08/10/27 22:07:06 46SZPHrD
>>399
マジかよ。それは酷すぎるな・・・

407:774RR
08/10/27 22:27:31 KqvQXU7a
カウルにフックとか明らかに欠陥

408:774RR
08/10/27 22:30:25 9pDPMKST
09のZ750マダー

409:774RR
08/10/27 23:55:29 uPRRKvmj
だからブライトじゃ扱わんと

410:774RR
08/10/28 00:50:49 LCqQu6u2
>>409
先月ショップで聞いたら「09は2月ごろ入ってくる」って言われたけど
09は無頼とで扱わないってのはどこからの情報?
大型とれたら買おうと思ってたんだけどなぁ

411:774RR
08/10/28 02:45:46 zkERhbW4
>>404
えぇ!?
バンジーフックは最高に頼れる装備だったが・・・

412:774RR
08/10/28 03:04:24 s5mxHV1X
>>410
こっちもショップで聞いた
Z1000とZZR1400の09カラーをブライトの発表前に教えてくれた所だから
個人的には信用できるとは思いたい

あとVersysも扱わなくなるとか

413:410
08/10/28 07:26:23 LCqQu6u2
>>412

ショップの人
「Z750とZ1000で迷う方は、大抵Z1000を買われますね」って
言ってたな
サイズや重量も殆ど変わらないし、Versys含め
日本でミドルクラスを買う人少ないんだろうね


414:774RR
08/10/28 07:30:57 pdQa3AZe
いやだって金額ほとんど変わんないし、
そのくせ重いしって考えると貧乏人はZ1000を買っちゃうぜ。

415:774RR
08/10/28 08:57:54 RdsI3Hf/
750を選ぶ理由って、少し安くて燃費がよくてナナハン
ってぐらいしか無いんじゃないか?

両方しっかりと乗り比べたら
フィーリングとかで750を選ぶ人もいるだろうけど

416:774RR
08/10/28 09:03:35 MGGdTP6P
750はスイングアームがダサいwww

417:774RR
08/10/28 09:12:06 zC9SW6rF
特にZ750はZ1000に比べると価格面でのメリットが薄いからなぁ。
価格差が20万くらいあれば、750に流れる人もいるんだろうけど。

418:774RR
08/10/28 10:46:16 qIYbBoLt
z1000が100マソ z750が778000円なら750にも流れそうだが
10マソ程度の差なら sv1000sだな。

419:774RR
08/10/28 12:15:20 fuoW5P4w
Z750Sの方を残せば良かったんじゃね?

420:774RR
08/10/28 12:59:51 AbLoJQrD
750Sは6fと買う層が被りそうだな

421:774RR
08/10/28 15:07:05 5x1M+FzI
そーでもないと思うが
漏れは2発には興味はない 4発バンザイ

422:774RR
08/10/28 15:28:13 fuoW5P4w
俺がZ750S買うときは、er-6nとZZR600とZ750Sで悩んだぞ。

423:774RR
08/10/28 18:56:22 c/9MW155
アドレスとセローとZZR1400とZ750Sで悩んだ私は一体・・・

424:774RR
08/10/28 18:57:39 4BjSaNOo
お前ら日曜日はどこに行くんだ?

425:774RR
08/10/28 21:57:41 6hNgyY1W
そんなオイラも今はFTR223でエクストリームの真似事してます。

426:774RR
08/10/28 22:26:36 powI2ZKc
424
アンタはドコ行くの?おススメスポットきぼん。

427:774RR
08/10/28 22:30:14 QEdqmOVv
とにかく海に向かって走ってみろ
爽快だよ

428:774RR
08/10/28 22:30:40 pdQa3AZe
朝4時からR20を暗くなるまで西に向かう。
たぶん塩尻まではいけるはず。

429:774RR
08/10/28 22:50:10 U1fFf8sE
久しぶりに1000Kmを越えるツーリングをした
2日経った今でも腰が痛い

それでも通勤に使用している

430:774RR
08/10/29 00:28:26 hsrhuWcG
明日は久々にZ乗ろうかな。
盗難防止の16mmチェーンがごつくてバイク出すの面倒になってきた。
(16mmチェーンでリアロック+30mm装甲ワイヤーでフロントロック+バイクカバー)

いっそ10mmチェーンとU字ロックくらいにグレードダウンさせようなか。
皆の防犯対策教えてキボンヌ

431:774RR
08/10/29 09:11:53 YTFM7kjL
俺は奥琵琶湖にいこうかな
もうそろそろ紅葉の時期だし

432:774RR
08/10/29 09:51:00 aX0d+4RS
久しぶりにノーマルマフラーに戻したら吹け上がりは重くなったが意外と人並みな低速トルクが出た。
アイドルもピタリ安定だし素晴らしいが・・・見た目の重々しさがやだなあコレ
なんだよこの巨大な筒は

433:774RR
08/10/29 09:51:04 lI0T3NTr
俺はZ750SとZX-9RとER-6Fで悩んでVTR1000Fを買ってしまった
いつかはカワサキの大型乗ろう

>>428
塩尻行ったら山賊焼き食ってきな
あと塩尻峠手前からR153に抜ける道が交通量少ないワインディングで楽しいぜ

434:774RR
08/10/29 11:46:32 phFyIRm0
>>430
キタコロックとゴジラ+二重カバー。

通勤にも使ってるから、リュックにキタコロック入れて、リアシートに巻き付けて運んでる。


435:774RR
08/10/29 13:52:03 Zb1vKQer
600はライトウェイトスポーツで、
750は街乗りにちょうど良い。
1000以上は本格的なスポーツタイプだよね。
400以下はおもちゃみたいなもんだよね、まじ。

436:774RR
08/10/29 14:55:32 /9PLBuqy
まずそうな釣り餌だな

437:774RR
08/10/29 15:21:47 HheP/gqQ
Z1000のバイク便初めて見たぜ。

438:774RR
08/10/29 16:44:47 zuBKbhOi
400+αの重量だから取り回しやすいのかもな

馴れたらCB400SBより楽だもんな

439:774RR
08/10/29 17:10:22 rd2tZYTA
マジレスすると、50からリッターオーバーまでそれぞれ違った楽しさがある
1000乗りだけど、KSR110欲しい、検討中

440:774RR
08/10/29 21:05:31 QjTOLt7x
レッドバロンのホテル泊まった。
お肉カチカチだったぉ!!(^^;)

441:774RR
08/10/29 21:25:42 fuDKSs3v
盗難対策は横をバイクで通過できないくらい狭い駐車場で
車の後ろに入れるのがなかなか無敵感あり。表から全く見えないし、カバーのみで大丈夫系。

出すのめんどいけど・・・


ところでフェンダーレス付けてる人、泥はねどうですか?

442:774RR
08/10/29 22:35:37 mLT0kDvl
>441
おっと、このスレでフェンダーレスと尻痛ネタは禁句だ。
必ずつまらんレスをするヤツが現れるからな。

750sだが、シートバッグに多少かかる程度で背中にはかからんよ。

443:774RR
08/10/29 22:39:02 tIbAwi4q
反応してんジャンw

ノーマルでも泥はねするから、レスにしても気にならない
てか雨の日は乗らない
そして尻痛は試行錯誤で克服した

444:774RR
08/10/29 23:02:29 9d68vuUZ
フェンダーレスのDQNは氏ね
他人(後続車)の迷惑も考えられない社会の屑
ケツが痛ぇとかほざくデブはさっさとバイク降りろ

445:774RR
08/10/29 23:24:19 lI0T3NTr
痩せてても肉がないからケツ痛くなるんじゃないか?

446:774RR
08/10/30 08:30:29 qhYsTFRB
この単車ってフェンダーレスにしてる人の割合が高いね。   みんなカッコつけすぎw

447:774RR
08/10/30 08:43:48 LQ26nPHD
フェンダーレスはカッコだけだろw
ヘルメットまでハネが来てもキニシナイ

448:774RR
08/10/30 10:08:01 Fb1YdIKZ
フェンダーレスにして、マフラーも一本出しにした方がすっきりして格好良いとは思うが
金を出してまで変えたいとは思わない俺は貧乏性。
タイヤ等、やがて替えなきゃならない高額な消耗品や転倒等のトラブルに備えて貯蓄してしまう。

449:774RR
08/10/30 10:31:46 GBs1To5/
>>448
正解!!

450:774RR
08/10/30 12:13:13 McmxXZa+
尻痛よりも先に腰痛が来るな

約一時間で第一波が来る
ハンドル替えるかライザーかますかな…

451:774RR
08/10/30 14:28:49 YlR7UGuz
ライポジは好みによるなあ、ハンドルはもっと低くて狭い方がいい

452:774RR
08/10/30 20:25:50 VdCh/w+j
07~のレンテックのキャリア付けてる人いたら使い勝手はどーですか?
また専用キャリアバッグも使ってる人いたら感想お願いします。

453:774RR
08/10/30 21:48:40 UBQDmG0a
>>448
俺オリジナルのマフリャーって、デザイン気に入っちまったんだな
最初はすぐ換えるつもりだったんだが、初乗りで付き合わしたツレのバイクと交代して走ってみたんだ
そしたら俺のZの走る姿がメチャ格好良くて、その格好良さにマフリャが大きく貢献してた
それをシラーっとした集合管にしたらと思うと…寂しス
でも音量がもう少しホスイ

454:774RR
08/10/30 23:29:11 1kRIcdOo
1000のリアスイングアームって、ポン酢家で750に移植できるかな。
教えてエロい人。
代えたい理由はかっこいいら。バカでごめん。

455:430
08/10/31 00:34:36 CEfIm2dU
>>434
キタコ持ち歩き・・・ツワモノですな。
>>441
結局出すのが大変にw

やっぱ無くなった時後悔したくないからもう暫くこのままかな。

456:774RR
08/10/31 12:47:20 74m1pPgr
みんなハンカバは何を着けてる?

457:774RR
08/10/31 16:46:38 nlJGbUgX
>>454

やってみなきゃ分かんねーんじゃね?
やってみなよ

458:774RR
08/10/31 20:29:17 zwChkIt6
フェンダーレスでメットまで泥ってまじかよ

もう注文しちまったわ。

カチ上げのリアにごんぶとタイヤ、二本だしマフラーにフェンダーレスとかかっこよすぎだろ・・・

459:774RR
08/10/31 21:08:41 TATUBa7I
>>458
バイクの前半分いらないな

460:774RR
08/10/31 21:32:53 zwChkIt6
いや・・・前はたくましい見た目のエンジンサマが・・・

461:774RR
08/11/01 00:01:31 1lJXZiRz
>>456
言われて思い出した!
napsに
URLリンク(www.webike.net)
が大量に売ってて少し悩んだ・・・

が、やはりユニコのハンドガードをそのうち付けようと思う。

462:774RR
08/11/01 01:42:22 YsHpH/cx
ハンカバといえばセフメしかないだろ

463:774RR
08/11/01 13:41:28 amCBmxOm
ビートかデイトナのエンジンスライダーを付けてる人!
役に立ちますか?
感想を聞かして下さい。

464:774RR
08/11/01 15:06:51 /O/BDlLg
スライダーあれば立ちゴケでスッテプ、ミラー、ハンドル、シュラウドあたりが無傷。

傷食らうのはエンジンカバーとマフラーカバーのみ

サーキットとか峠でガチコケしたら知らん。

465:774RR
08/11/01 15:09:26 DL7t6KMc
スッテプは大事だもんな

466:774RR
08/11/01 15:36:28 fR3HhQT9
03のZ1000なんですが、
最近調子が悪かったので、プラグを交換しようとしたら、
右から2番目のプラグキャップが外れなくて、そこだけ交換出来ませんでした。
何かうまく外せるコツとかないもんですかね?俺が不器用なだけ?

サーモスタットとフレームの間を通すんだろうけど、
クラッチワイヤーやらメインハーネスやらが邪魔で通る気がしないよ・・・

467:774RR
08/11/01 15:57:40 AM8Mw8Ga
はっきり言うけど 


             不調の原因は 
             プラグのせいじゃないよ      





468:774RR
08/11/01 18:22:37 amCBmxOm
>>464
ありがとう
バーゲンなんで早速買ってくる

469:774RR
08/11/01 19:53:43 WG4tBQQX
スッテプは大事だもんな

470:・・・(´・ω・`)
08/11/01 22:19:41 iMzKRWsd
だお(^ω^)さん、新スレ起てたッス。頃合い見てきてくだしゃぁ。

471:774RR
08/11/02 12:07:42 4opH74Ug
一昨日横浜の路地で通り過ぎて行った俺と色違いの750S、住人かな

472:774RR
08/11/02 21:09:33 VXvRiGlc
風邪ひいて、もう一週間乗ってない…



473:774RR
08/11/02 23:22:51 lWkY2ZjO
Z1000なのですが
マフラー交換の時、排気デバイスはどう処理するのでしょうか?
スリップオンを入れたいのですが・・・(´・ω・`)

474:774RR
08/11/02 23:35:16 Q0qMCB6u
適切に処理すればいいだけのことでしょ
何を悩む必要があるんだ?

475:774RR
08/11/02 23:39:56 lWkY2ZjO
取り外すだけではFIランプつきっぱとかにならないのかな?とか
車検対応フルエキはそのままデバイスも使うのかな?
とか想像の世界に羽ばたいてました


476:774RR
08/11/03 09:37:51 4NRYKW06
普通はケーブルだけ外してモーター空回りさせときゃOKなんじゃね?

まぁ所詮騒音規制対策のデバイスだから無くても性能に問題はない。
俺は届いたその日から全開固定だ。

477:774RR
08/11/03 10:29:31 BNchovy1
>>476
アレって騒音規制対策なの?
出力特性を狙ったものかと思ってた.....

478:774RR
08/11/03 11:03:29 LBYFZS9P
>>476
ありがとーございます!
前乗っていたバイクがケーブルはずした後デバイスの位置信号を
読み込めずFIランプがつきっぱだったので躊躇してましたw
思い切ってはずしてみますー(〃▽〃)

479:774RR
08/11/03 11:37:54 g7cMNo6j
この前、Z1000を購入した
お店で一年点検&オイル、オイルフィルター交換をしたんだけど

33000円もしたんだけど・・・
こんなもん?



480:774RR
08/11/03 12:05:25 F+nprdnl
>>479

高杉ワロタw

個人店なら工賃で食ってるから何とも言えないがな



481:774RR
08/11/03 13:42:58 1x4Mug0c
高過ぎw
いきつけの店ででオイルリザーブしてるから、エレメント換えても2000以下

482:774RR
08/11/03 13:43:54 1x4Mug0c
>476
嘘はいかん

483:774RR
08/11/03 13:47:04 UsrRId6G
>>476
ねーよwwwwwwwwwww

484:774RR
08/11/03 17:09:05 lSIoyWXA
>>479
3300円の間違いだろ?

485:774RR
08/11/03 17:24:34 1FJcUwJm
33000ウォンだろw

486:774RR
08/11/03 17:26:29 SOWSVeov
1年点検代:1万~1.5万
オイル代:5k
エレメント:2k
工賃:工賃1.1~1.6万

工賃が高杉

487:774RR
08/11/03 17:34:29 oDyd0ktm
1年点検でプラグまでかえてもらっても3万以下以下で済んだわ

488:774RR
08/11/03 17:36:47 g7cMNo6j
479です。

やっぱり高杉なんですか・・・

買ったお店なので
サービスとかあるかと思ったのですが
この値段でした。

お店変えます。

489:774RR
08/11/03 18:00:22 WPPK0peF
>>488
何やったかによるのでけして高すぎとは言えないけど

>一年点検&オイル、オイルフィルター交換
これだけかな?1年点検箇所以外になにかしてるとか

明細の整備箇所さらしてみ
つか事前にどこまでやってもらうか話し合いもなしだったのか
向こうに言われるままに全部やってもらったのか

店側独自の推奨整備も全部やってもらったような気がするが


490:774RR
08/11/03 18:32:26 F+nprdnl
推奨整備全てやったとしても高杉w

各所グリスアップ、チェーン、空気圧あと何があるかな?


もしかして俺達釣られたかw

491:774RR
08/11/03 18:59:05 g7cMNo6j
メンテナンスノートの定期点検整備記録簿には
ばい煙、悪臭のあるガス、って項目以外は
チェックが入ってます。

プラグもエアークリナーエレメントも
綺麗でしたと言われました。

点検依頼時は一年点検と
オイル、オイルフィルターの交換と伝えただけでした。



492:774RR
08/11/03 19:00:38 WPPK0peF
>>490
それ全部1年点検項目じゃ?

別にお前に反論した訳じゃないから落ち着け
普通やら無いようなところの整備までしたんじゃないかって話だ

493:774RR
08/11/03 19:05:56 1x4Mug0c
>492
むしろお前が落ち着けw

>490
実際にその場にいたわけではないから、想像になるのだが
やっぱりちょい高いかな
近所にブライトの正規代理店があるのなら今度からそっちに顔を出すようにしてみてはどうかな?
なにも修理やメンテだけではなくて、顔を出して質問なんかして世間話をして顔見知りになっておくと
いざという時に非常に助かる事がある

494:774RR
08/11/03 19:13:02 g7cMNo6j
お騒がせして申し訳ないです。

近所のブライト取り扱い店は
そのお店だけだったので・・・

そこで購入したのですが

相場より工賃高めなんですね。

この次はお店側との打ち合わせをしっかりして
どんな事をやってもらえるのかを確認してお願いしようと思います。

皆さん、ありがとうございました。

495:774RR
08/11/03 19:16:09 WPPK0peF
>>491
せめて明細もらおうね
ちなみにバロンでやってもらった明細見たら
1万3千円だったよ(プラグ交換込み)

496:774RR
08/11/03 19:20:51 xSJ5FLQj
一年点検ならある程度とられるんじゃないの?
タンク下ろしてプラグも見るし。
ちょい高いけどその分仕事丁寧かもしれんし、真実は本人にしかわからん。

497:774RR
08/11/03 19:29:08 MHSWSQXZ
俺が行ってるバイク屋なら、

12ヶ月点検&整備=13000円(点検整備11500円+タンク脱着1500円)
オイル&エレメント=6000円位
オイル&エレメント交換工賃=1200円
計=20200円位

空気圧やワイヤーやチェーンの注油は点検&整備に含まれ、
点検で部品交換の必要が有った場合は部品代+交換工賃が加わり、
伝票に全ての詳細が記載される。
このお店はバイク屋さんにたまにある根拠の判りづらい会計が嫌いらしく、
オートバックスの工賃表のように工賃決めてあるw

498:774RR
08/11/03 19:50:26 F+nprdnl
>>492

わかってるってw

落ち着け


ウチも購入はブライト扱いの店だが、一年点検は一万ちょっと。
この中にはオイルとフィルターは入ってないがな



499:774RR
08/11/03 20:39:18 nGg7snPH
俺も1年点検してもらったけど、初年度だからって工賃6000にしてもらえたわ。
通常で1万2千って言ってた。

ところで誰かリアキャリア付けて箱してる人いる?
耐加重2.5キロって・・・箱ちょい載せでアウトってことかいな。

500:774RR
08/11/04 00:36:13 VMxDrc0v
ワイズギアのマルチキャリア 1BOX用を使ってる
ベースごともってかれそうだけどね・・・

501:774RR
08/11/04 13:08:18 KSxEC4Ja
パイロットロード2に履き替えようと思ってるんだが、
誰か履いてる人いる?

502:774RR
08/11/04 16:18:43 6BW6MJDc
>>501

4000kmで履き替えた
ドライではもちろん雨の日も安心
オールラウンダーだが、減りが早いなw
乗る人にもよると思うが

503:774RR
08/11/04 17:21:47 NN2X2Z4L
>>502
インプレとか見るとPR2ってライフは長いんじゃないの
クオリよりはいいよね?

504:774RR
08/11/04 20:15:25 Y0mfKG9G
>>501
8000kmくらい持ちそう。
ちなみにクオリファイアは5000kmで交換した。

505:774RR
08/11/04 20:31:12 bDqagfT/
おれもクオリは5000から6000だな。
端っこは新品同様だが。

506:774RR
08/11/04 21:17:22 vp7tgNUt
>>500
レスサンクス。
ワイズギアのってベースを紐でくくり付ける式なんですね。
リアシートより後ろに箱があるようなキャリアより重量耐えられそう。
ベースごと吹っ飛んだら笑うしかないけどw

507:774RR
08/11/06 01:07:15 AVpikqfQ
Z750高杉ワロタ
じゃなくてZ1000安すぎワロタ

どうしようどうしよう。

508:774RR
08/11/06 02:37:17 8OSbve0d
>>507
1000買うが吉

509:774RR
08/11/06 06:32:56 u8m1y9Bc
あげ

510:774RR
08/11/06 07:54:51 6P5ICk/E
>>507
750という排気量によほどのこだわりがない限り、1000にすべし。
その方が後悔しない。

511:774RR
08/11/06 08:15:56 V+MT5VEW
街のりはストレスたまる?
750も1000もかわらないのかな??

512:774RR
08/11/06 08:31:21 D0SDhgrU
トルクがある1000の方が楽だろう

513:774RR
08/11/06 09:03:27 OIsaAWWI
CB750と比べて1000は足付き重さ等どうですか?

514:774RR
08/11/06 09:27:57 4Cce4hot
どうって言われても
その人がどう感じるかは本人にしか分からない。

515:774RR
08/11/06 09:40:57 OA1RIWUw
重さはともかく足つきは確実に悪い。
CB750は両足指の付け根が付いてたが、Z1000は両足爪先接地ギリだ。
部品買えば簡単に車高下げられるけどね。

516:774RR
08/11/06 12:17:48 hU56gE71
>>515
身長いくつ?

517:774RR
08/11/06 12:49:06 tR7YNsJh
175の俺は普通に足つくぞ

518:774RR
08/11/06 13:47:12 WQj/lrYT
下のトルクはCBの方があったよ教習車

519:774RR
08/11/06 14:29:15 is983pN6
短足ピザのオレでも両足つくぞ
そりゃ他の純ネイキッドwと比べれば多少はキツイかもしれんけど

7000kぐらいからサスが馴染んだ(ヘタッた?)のか全然不自由なし

520:774RR
08/11/06 14:29:30 qBigncR8
>>507
Z750は最近の600の如く回して乗るものだと回したら
レッドに入るまでの微振動・・・振動が凄い
それと、Z1000とさほど取り回した重さが変わらん

トルクでクルージングできるZ1000にしといた方が幸せだぞ

521:774RR
08/11/06 15:13:50 lGzJcrc1
>>514
こう言うヤツ必ずいるな。
>>513はZに乗ってる人の印象を聴きたいんであって、「ボクにとってどうですかぁ?」なんて聴いちゃいないのにな。

522:774RR
08/11/06 19:12:35 BU0hYpTg
身長166。
短足な自覚はあるが・・・足で漕げません。両足ツンツン。
てか「短足」が変換候補に無いぞこのPC。

523:774RR
08/11/06 19:54:17 OIsaAWWI
514以外の方有り難うございます。当方オッサン初心者で身長177です。教習所のCB750は、重たくてちょっとナシかなと思い今ゼファーにのってますが、最近1000が気になり聞いてみました。

524:774RR
08/11/06 20:09:06 kMbbw4Cl
1000と750って、ほかの互換車種によくある「フレーム共通エンジン別」じゃなくて、
エンジンも元が同じだから、重さがほとんど変わらないんだな。
マフラー片方分くらい軽いだけ。
750に試乗したことないんで、乗り味がどうとかは言えないけど、
資金面で大丈夫なら1000にしといた方が幸せな気がする。

525:774RR
08/11/06 20:26:43 rhqADIUo
すいんぐあーむもべつもの
1000がおとく

526:774RR
08/11/06 20:48:09 IcpbOgpv
>>516
>515だが、身長163股下73

>>523
その身長なら何の問題も無いな・・・ゼファー小さく感じるんじゃない?

527:774RR
08/11/06 20:53:17 Cxf7xrxO
CB750って足を下ろす位置に丁度スッテプあるから
シートはそんな高くないけど足付き悪げな印象。
質問のオッサンはちょっとかかとのある靴なら両足ベタだね。

でもCB1300にしたほうがいいお。パーツ多いし。

528:・・・(´・ω・`)
08/11/06 21:07:52 lOiPcZU9
>>85
報告お待ちしてるっス。

529:774RR
08/11/06 21:19:33 VmIzcgCL
ずいぶんロングパスだな

530:774RR
08/11/06 21:49:36 OIsaAWWI
オッサン初心者ですか゛、下手くそで余裕ないのでゼファーで満足ですが、1000かっこいいね。

531:774RR
08/11/06 21:53:06 OIsaAWWI
追伸 1300はオモすぎでパスです。

532:774RR
08/11/06 22:21:04 u8m1y9Bc
Z1400がでるというのに

533:774RR
08/11/06 23:00:11 DSNqAMal
09の1000って白×銀もあるの?

534:774RR
08/11/07 00:43:29 awtF2XkS
>>533
あるけどブライトじゃ扱ってない

535:774RR
08/11/07 01:00:12 bx7Nf3Ti
>>513
俺的インプレね

手応えとして感じるのは、205キロのスペックよりは軽く感じる

身長167センチで短足な俺の足着きは、ツナギ&レーシングブーツだと片足の爪先がやっと
ミリタリーパンツにエンジニアだと両足爪先がギリ
平均的な体型で170センチ以上あれば足着きは心配なさそ

536:774RR
08/11/07 01:34:44 FyHqamNm
>>532
仮にZ1400出たとしても、今の軽量ハイパワーって良さがスポイルされちゃうな
使い所の無いパワーと重いボディのB-KINGみたいなバイクになりそうだ

537:774RR
08/11/07 07:54:03 HJ1wP6Du
1400ってZZ-Rのエンジン使うのかな?
だとしたら結構なお値段になりそうだな。

538:774RR
08/11/07 08:00:06 ZcaQJDtX
GTR1400と同じエンジンでシャフトドライブだといいな  
価格は110万だと人気車になるね。


539:774RR
08/11/07 09:53:46 QBFm900l
そんなに安くなるわけないw
ていうかそのスペックじゃ、今のZらしさが全てスポイルされるから
1400全くイラネ

540:774RR
08/11/07 09:54:21 30LYNb2B
新型のZRXに1400のエンジン乗せてくるんじゃね

541:774RR
08/11/07 11:58:44 4Xs3gFfg
スポイル、スポイルうっさいわ
スイーツ脳め

542:774RR
08/11/07 14:46:44 8gcg9INh
>>541
ゆとり脳乙

543:774RR
08/11/07 17:33:51 QA2j89+n
1400にしたらB禁みたいなでかさになっちまいそう。
1000でもエンジンがド塊って感じだし
2気筒の800CCとかならいいな

544:774RR
08/11/07 20:34:46 sZFYnL6k
Z1000は十分コンパクトだと思うが。重さといい、取り回しは400感覚だよ。


545:774RR
08/11/07 20:46:24 Wu5eJONO
>>536
同意
今のままで150馬力位あれば1400ccもいらんだろな

546:774RR
08/11/08 04:15:18 h41uPZun
Z1000、毎年毎年出すごと出すごとに格好良くなっていきやがるから踏ん切りがつかねえよ。
それを見て笑ってやがる。ちきしょうなめやがって。

547:774RR
08/11/08 08:10:02 kQ2AZ9DM
Z1000Sはまだでつか?

548:774RR
08/11/08 09:37:33 Ny+sjr+B
イタズラでタンクに傷つけられた

これを機会に塗り替えるかな…?

車体黒に赤/黒ツートンタンク似合うかな

549:774RR
08/11/08 09:38:43 vkaP2inB
黒/黄色に1票

550:774RR
08/11/08 10:09:15 JpfzxjtY
青/緑に1票

551:774RR
08/11/08 10:59:53 zdDreicp
1400もいらね
10RのEgを積んでくれればよい

552:774RR
08/11/08 11:09:31 UiEKNPq3
>>548 タンクは赤白の日章旗で

553:774RR
08/11/08 11:43:53 vkaP2inB
>>552

  !?

554:774RR
08/11/08 13:35:42 tN9UyLdf
じゃあ10Rのegをデチューンで
ハンドリングその他性格はそのままでリアシートとカウル付近改良、リアサイドケース付属で

ロンツー峠ぐるぐるの最高マシン出来上がり

555:774RR
08/11/08 14:54:48 4f1iilhN
>>554
予想定価125万ぐらいか、CB1000Rよりは安いな。
しかし、NKでこれ以上のパワーがいるかな?国内で使う限り既にオーバーパワーだと思うけどな。
個人的には2010からは国内仕様出して、動力系以外の共用パーツが豊富になった方が嬉しいが。


556:774RR
08/11/08 15:13:28 TKlkRnov
なんでネーキッドのエンジンってデチューンされるんだろう? 

パワーは多い方が楽しいのに  



557:774RR
08/11/08 15:50:37 jJCjXRwy
カワハギ乗ればいいのに。

558:774RR
08/11/08 16:45:59 uuigv7MI
>>556
んなこたーない

559:774RR
08/11/08 16:57:07 zdDreicp
>>556
坊やだからさ

560:774RR
08/11/08 17:23:27 VONozvr+
現行モデルですら2速全開が怖いんですが・・・
10Rのエンジンはしっかりデチューンお願いします。

561:774RR
08/11/08 20:00:15 4f1iilhN
デチューンっていうか、味付けの変更だよな。
SSとは用途が違うんで低回転のトルクが必要、6000ぐらいで最大トルクが出ればいいのに。

10Rのエンジンで150PSのZ1000作れば、カウル無しでは騒音規制で車検通らないかもな。
バイクは今が買い時じゃないの?今後はパワーダウンに向かって行くと思う。


562:774RR
08/11/08 23:18:28 rpgqMs5f
FIになっても暖気しないとストールするしノッキングがうるさい
やっぱカワサキってボロだな・・・

563:774RR
08/11/08 23:29:02 izw+DTSm
>>562
あー君のだけだね。
修理出した方がいいよ。

564:774RR
08/11/09 00:24:32 FB6VR/bX
むしろ暖気しないで、ノッキングする程回すキミが凄い


・・・つか暖気しないでノッキングっておかしくないか?
熱ダレしてノッキングならわかるがな

565:774RR
08/11/09 00:27:45 qf8lF4Pj
>>562
ハズレなんじゃね?

566:774RR
08/11/09 11:49:15 nPQ//Z57
9RのEgだから安いんだよ
だから10RのEgいらないおね

567:774RR
08/11/09 19:04:28 JCtueS1x
>>564
まあノッキングには2種類あるわな、
高速と低速と。

568:774RR
08/11/09 19:16:50 Zo3DSwuH
10RのEgいらね

これ以上のパワーはいらねーわ
実際今でも持て余し気味

俺だけか?誰かコイツのパワー使い切ってるヤツいるか?



569:774RR
08/11/09 19:20:01 1/0saUD3
カワサキがボロだと知ってて買うのだから、自己責任の問題ですな。
全く知識の無いビギナーが詳しい先輩から「カワサキは最高品質」なんて
吹き込まれて、知らずに買ってしまったワケじゃあるまいに。

570:774RR
08/11/09 20:55:00 nPQ//Z57
ハーレーやドカなんかに比べたら
カワサキクオリティは神
ホンダと比べるんじゃないよ

571:774RR
08/11/09 23:09:07 mnQvIrR4
10年、20年以上前ならいざ知らず、今は4大メーカーはそんなに違わなくないか?
4大メーカー全て乗ってたけど特にホンダが良いとか、このメーカーがダメとか思わなかったけどなぁ。

572:774RR
08/11/09 23:43:29 FxfzFqDp
水冷Zからカワサキに入った人は幸せだなw

573:774RR
08/11/09 23:47:00 rah32Sbp
むしろ、自分の行いが原因で不調になっているのを
「カワサキだから」と言い訳する人のほうが多いんじゃないのかな。

574:774RR
08/11/10 00:51:05 yDYa9K+Y
みんなZをどれくらい乗り続けるつもり?次にどんなの乗ろうと思ってる?
俺は非常に気に入った一台なんでずっと所有し続けるつもり
あと林道に興味出てきたんで、シェルパかトリッカーを買い足し
峠楽しいけど、そろそろ命惜しくなってきたんでKSR110あたりをカスタムして低い速度域で遊んでみたいと思ってる
Z1000、250オフ、mini4これでとりあえずは満足できそう

575:774RR
08/11/10 03:14:08 4//Kh+dv
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
       v.s.
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
       v.s.
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
       v.s.
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

576:774RR
08/11/10 12:16:00 jk4hVVb8
>>574

いい選択してると思う(^エ^)

577:774RR
08/11/10 13:07:36 6VAGBZoZ
>>574
俺はKSRのレースに出てるよ。
下手くそだけど面白い。
小さいのも楽しいよ!

578:774RR
08/11/10 18:38:34 gvSeEhk7
>575
ろっ・・・ロングスイングアームZ!?

579:774RR
08/11/10 18:41:48 Ro1KnG9Z
燃調のセッティングキットも出てないのに
社外マフラー入れてパンパン鳴らしてるオマエラって馬鹿だろ

まあ、カワサキ乗りでもダサいのが選ぶバイクだから仕方ないかw

580:774RR
08/11/10 18:45:36 FxYF0GdI
フハハwこいつめwww
まだ冬休みには早いぞ

581:774RR
08/11/10 21:35:31 g6ZQD96c
>>579

わははははw

峠の下りでパンパン言わせる俺に対する当てつけかw

582:774RR
08/11/10 22:04:42 ZR00DCQU
2次エアキャンセルでパンパン抑えられるよ
完璧ではないが

583:774RR
08/11/10 22:24:39 BxLDYBAp
S4R値段だけ見るとお買い得だな。
中身どうなってるかわからんが・・

Z1000でもヘンリーサイドバッグとトップケース、タンクバッグで
ツアラー並の積載量と最近気がついた。Z始まったわまじで。

もうトリックスターマフラー入れてパンパンイワシたる。

584:774RR
08/11/10 23:32:51 +g5Di9bt
そしてノッキング音と相まってお祭り騒ぎさ

585:774RR
08/11/10 23:57:05 bkTPCagR
07以降でレンテックのキャリア使ってる人いる?
耐過重2.5kgとかってGivi箱載せて平気なんだろうかコレ・・・

586:774RR
08/11/11 00:00:37 R2YAWKKm
S4Rってかっこいいな。。。イカンイカン。

587:774RR
08/11/11 08:23:41 tVk+S9fM
ストリートトリプルのR、かっこいいな!欲しいな・・・

588:774RR
08/11/11 12:40:41 ZNifn+a+
冬眠に向けメンテナンススタンドをオクで買おうと思ってるんだけど、どれを
買って良いかわからん・・・。
神様!教えてください!

589:774RR
08/11/11 12:44:20 fdU5iG5A
<<588
Jトリップの車輪付きを買えばいいよ。   他の物は全部ゴミ  


590:774RR
08/11/11 12:48:38 E3xv6bXm
>>587

トリプル買えよw

Zは俺が乗るわw

591:774RR
08/11/11 14:33:58 ZNifn+a+
>>589
うぉありがとぉぉぉぉ。
調べてみまする。

592:774RR
08/11/11 22:44:58 a7fHdE0B
アフロ軍団って認知されてるの?

593:774RR
08/11/11 23:08:36 1ws8BU7r
何それ?

594:774RR
08/11/11 23:46:34 Vftgck0w
>>592
アフロ軍団の方と先月お話しましたよ、とても気さくな方でした。
アソコマデ端っこビラビラになっているフロントタイヤは初めてみたが・・・
素敵な集団だw

595:774RR
08/11/11 23:59:47 6Np9ffcm
>>592
こないだのKCBMにも居たな、
MCにまた居るっていじられてたので、わりと知られてるんじゃない。

596:774RR
08/11/12 00:27:09 34ZbIQDX
恥ずかしい質問なのかもしれないが・・
Fスプロケ辺りでチェーンが上手くかみ合ってないような音がする
(リアを上げて空回しすると、同じ周期でがちゃがちゃとチェーンが上下に振動する)
のでチェーンを新品にかえてみたんだが、症状が変わらないのでFスプロケを外してみようとしたんだが・・・
全然外れない・・

ロックナットらしきものが凄く硬い上に
厚みがすくないような気がするんだが、これって特殊工具でないと外せないのかな?
それとも漏れが話しにならない勘違いをしている?
車種は03のZ1000。
ちなみに中古で買ったものでスプロケは一度も変えてない純正品、チェーンは今回始めて交換。
走行15000㌔のタマです。
もし気が付いたことが有ったらご教授下され。

597:774RR
08/11/12 09:48:54 7AP69nKN
ウォンウォン系にしよっかな

598:774RR
08/11/12 12:22:57 BbqdTjYC
そういうのはバカスクでやってくれ

599:774RR
08/11/12 12:24:38 aYHgvFNt
じゃ俺はボンボン系にしようかな

600:774RR
08/11/12 13:42:34 xWO5/Fu6
コロコロ系も捨てがたいぞ

601:774RR
08/11/12 14:50:02 NT+RM8rA
そこは分厚くガンガン系だろ

602:774RR
08/11/12 18:57:11 aK8MTDXA
youtubeでヨシムラマフラー付けてる人いるけど、ネットで探せない。


603:774RR
08/11/12 22:21:26 T1vho2qi
>>602
確かUSヨシムラのHPにZ1000があったぞ。
日本で買えるはしらん

604:774RR
08/11/13 00:18:35 /GZ7n7CQ
日本語でおk

605:774RR
08/11/13 12:50:37 iniSyyOV
USヨシムラは爆音のイメージがあるな
友人のFZ1がつけてるけどバッフル外したらちょっとな…

606:774RR
08/11/13 12:51:54 iniSyyOV
>>599600601

コーヒー噴いたw



607:774RR
08/11/13 14:56:32 +BEms6d1
>>603
Z750は無いようだな・・・。カナシス。

608:774RR
08/11/14 12:25:40 N3hoYCiq
07のZ1000だか時折メーター辺りから
カラカラ音がするんだが仕様なのかな

609:774RR
08/11/14 13:50:33 NpsEKPc3
>>608
特定回転数で共振してる感じ?
06だがするね
ヘルメット変えたら(RR5)余計感じるようになったが
気にしないことにしたw

610:774RR
08/11/14 20:47:10 N3hoYCiq
>>609
そうそう、そんな感じ。
特定回転数でガラガラ(ガタガタかな?)って
俺も気にしないようにするよ!

611:774RR
08/11/14 23:02:48 38MPjqHk
カワサキだから・・・

612:774RR
08/11/15 01:04:08 SjDsTd2D
>>608
チェーンの伸びじゃね
俺もこのスレ見るまでフロントから聞こえてるような気がしてたもん
とりあえずショップでチェーンの張り見てもらうことお勧めする

613:774RR
08/11/15 02:57:30 PJ3De7zT
>>608
おそらくチェーンだろうね。
過去にこのスレでも結構相談が出てる。
調整するに越したことはないが、注油だけでも音消えるかも。



614:774RR
08/11/15 12:17:05 h+bR86E1
609だけど
チャーンの音はもっとよく聞こえてるw
ガードレールや壁なんかに近寄って聞き比べてみた
それとは別のプラスチックがぶつかり合うような音

あ?って書いてて思ったインナーフェンダー?
点検してみよう

615:774RR
08/11/15 12:47:33 3PvU5Din
608だけど、同じくチェーンではないよ一度交換して何度か張ってみてる。


何かメーター内(?)の方から共震してるような…


616:774RR
08/11/15 16:54:50 pxdMy4ty
フロントのカラカラ音はひょっとしてブレーキホースのガイドじゃないか?
フロントフェンダーから外れてないか確認汁

617:774RR
08/11/15 17:13:39 yaD1zS5T
アクラのマフラーは車検通らないんだよね?
形カッコいいのに惜しい…

618:774RR
08/11/15 20:44:31 im6PSmF4
中型免許から大型免許になって、
バイクもCB400SFから大型にしようと思ってるんですが、

FZ1とZ1000で迷ってます。
雑誌に、フロント浮くとかじゃじゃ馬?とか
書かれてるのを見たのですが、実際どうなのでしょうか?
同じ様な乗り換えをした方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

好みのスタイルはZ1000に魅かれてるのですが。

619:774RR
08/11/15 20:51:30 yqajOCFS
>>618
ヘタレなのでフロント浮いたことありません
運転の仕方の問題
パワーよりライポジ等が違いまくりと思われます

620:774RR
08/11/15 21:27:03 3PvU5Din
何も言わずにZに汁
必ず幸せになれる

621:774RR
08/11/15 21:45:46 EOvTlM7B
>>618
じゃじゃ馬ってのは~06の話じゃないかな。
07以降は全域でマイルドになって、750をそのまま大きくしたような
乗り易さという評価が主だった希ガス。

622:774RR
08/11/15 21:58:53 XhshFv2n
ジャジャ馬じゃないけど峠とか走るのが楽しくなるバイク

623:774RR
08/11/15 22:28:55 xZsU67sz
よくロンツーするならFZ
峠に入り浸りならZ

624:774RR
08/11/16 02:09:43 3BgpxY3M
薀蓄語りにな

625:774RR
08/11/16 02:13:53 Zs7QpU/1
高速では750sしか見たことないな
峠とか街中では他のも割と見かけるんだが

626:774RR
08/11/16 04:47:30 YlonPxPK
俺、Z1000にETCつけてるよ

627:774RR
08/11/16 09:03:54 iRzgHTZ0
>>618
スタイル好きならZ1000


ノーマルで普通に乗ってればフロント浮いたりしない
4000回転以下なら人にやさしいマッタリとした走りだよ

628:774RR
08/11/16 12:47:18 wKpddDvP
Z1000は、まだ滑らかに加速する部類のバイクだよ。
ドッカーン!!ってな感じではない。

ブレーキの利きも秀逸だしね。

629:774RR
08/11/16 13:06:39 cThrI03P
大きなザンザスじゃないんだな

630:774RR
08/11/16 15:49:35 YlonPxPK
ザンザスだってせめて7000~8000まで回さないとドカンとはいかないよ。

631:774RR
08/11/16 16:32:10 /ZuJbUT9
>>629
06までのなら味わえるよ

632:774RR
08/11/16 16:34:25 YlonPxPK
おっさんになったらまたザンザス乗りたいな・・・

633:774RR
08/11/16 17:55:12 oJ3kJSo8
カワは全般的にそういう味付けだろ。
4-5000までは大したことないが、6000あたりからキャラが豹変する。

634:618
08/11/16 19:07:07 MPxmOI3r
みなさん、いろいろ回答ありがとうございます。

今日、バイク屋周りしてきました。
やっぱ、私、短足ですわ。つまさきぎりぎりw
FZ1もボルドールもZ1000も見てきましたが、
やっぱ惚れますね。Z1000は。

ちなみにカワサキスポーツインではZZR1400
すすめられましたけど、(30越えのオッサンだからかな?)
ZZRは結構見かけること多いんですよね。

どうすんべって感じです。

635:774RR
08/11/16 20:07:05 w1rfxk9L
ロンツーメイン、3泊以上多い、タンデムならGTR
せいぜい2泊まで、峠も走る、町乗りもする、一択でZ1000
これほど楽しいバイクも無いと自信を持って薦めれる

636:774RR
08/11/16 20:29:02 Cej+sYeT
俺にとっては最高のバイクだわ

コイツに乗れて良かった

637:774RR
08/11/16 22:08:54 QQ+d0zIn
>>634
どういう乗り方するのか解らんから答えようが無いね
FZとZ1000で迷ってるならかっこいい方選んで問題ないかと
URLリンク(www.star-passage.com)
こういうのも有るけどw
現行z1000より評判は良いみたいだけどフロントマスクがどうしようもないな~



638:774RR
08/11/16 22:10:50 w1rfxk9L
新ホーネットがまったく話題に上がらないのとわw
ホンダ創立以来の短命モデルになる気がする

639:774RR
08/11/16 22:44:58 T5l6zvwN
>>638
興味はあるけど、あまりにも高すぎる。

640:774RR
08/11/17 02:11:15 MesA2D+D
たしかに高すぎるよな
乗り出し170万ぐらいだっけ?

Z1000の価格+10万ぐらいなら考えなくはないんだがね

641:774RR
08/11/17 07:42:51 PJJdHXwG
オイオイみんな!
750を忘れて無いかい?
やっぱ750では物足りないかなぁ…

642:774RR
08/11/17 08:29:34 NeLPc4/p
Z750は車両としては悪くないと思うけど、マイナー排気量なんで日本のマーケットだと買取価格が不安。

643:774RR
08/11/17 08:49:54 ssn8Y+p5
750は試乗で峠とか軽く走らせてくれたら、気に入るかもしれないけどさ
そういうの無しだと、価格がたいした変わらない1000を買っちゃうよね

FZみたいに6Rエンジンをベースにして、750にボアうpとかすれば多少は住み分けできるだろうけど
現状だとアレだろーなぁ

644:774RR
08/11/17 10:46:00 PJJdHXwG
1000買った奴→幸せ組

750買ったオレ→負け組か…


645:774RR
08/11/17 12:07:42 3JDVR17W
>>644
そんなこと無いだろ。
Z1000とZ750は別物と考えるんだ。

646:774RR
08/11/17 12:35:22 Dpr6pLXK
>>644
いや、乗った事無いから偉そうな事言えないけど、たぶん走れば750の方が楽しいんじゃないかって思う。
ただ、価格にそれほど差が無くて、見た目もマッチョな1000をついつい選んでしまったんだよ。
750乗ってる人を見ると、そういった誘惑に負けずに走りを貫いたのかと尊敬すらする。

647:774RR
08/11/17 14:42:06 bdGopw3x
750はスイングアームやブレーキャリパーがショボイから要らない   

648:774RR
08/11/17 15:01:20 /xthKKe8
そーだよねぇ
もうちょっとなんとかしてほいい

649:774RR
08/11/17 15:39:44 b9iOt1xy
>>641
実測後軸100ps出てたし、物足りないって思う事は無いな。
他の600NKよりは排気量分パワフルだと思う。

>>642
その代り中古購入価格も安いよ!
俺のは中古ER-6より安かった・・・orz

>>647
確かに・・・06以前は15年前の400みたいなキャリパーだけどさ・・・

650:774RR
08/11/17 15:43:53 WzgEhVBN
ドカの新しいのかっこええな。
でも名前が直球すぎるだろw

651:774RR
08/11/17 19:18:40 LKQTgPxd
Z1000って曲面が多いから、ステッカー貼りにくくないですか?


652:774RR
08/11/17 19:18:54 jONB63hY
キャリパーやスイングアーム気にならない俺は変態なのん?(´・ω・`)

653:774RR
08/11/17 20:16:23 or31t/N4
Z750今日試乗した
感覚的に1000と変わらないな…



654:774RR
08/11/18 09:53:08 VHW9s/l/
あーそれわかるわw
常用域の馬力的にもほとんど変わらないしな

655:774RR
08/11/18 12:35:58 NUoCmWHS
峠とロンツーが半々の俺は1000だな
1000の方がトルクあるだろうからロングは750より楽
だと思う

656:774RR
08/11/18 14:35:47 11e0n9AH
今日750にまたがったけどナイキのスニーカーだと両足かかとベッタリならないわ。少し浮く。俺が短足なのか?

657:774RR
08/11/18 17:50:56 DXhuxbsn
足付きは750の方が若干いいの?

658:774RR
08/11/18 20:11:23 JSJtkKGl
思ったんだが、1000の廉価版が750ではなく、750の豪華版が1000なんじゃね?


659:774RR
08/11/18 21:10:05 OflWM2wW
>>656
身長次第だろ

660:774RR
08/11/18 23:24:46 EiHdCuSi
Z750SにER-6('09)のお面が付けば、即買いなんだがなぁ。

661:774RR
08/11/19 00:43:17 TN2d3KOq
>>656
そんだけ足付けば十分じゃねーの?
と、Z1000で足の指の付け根が精一杯の俺は思った。
因みにカタログ上、シート高は750の方が5ミリ低い。

662:774RR
08/11/19 08:24:51 qVqpDqSN
656ですが、身長177です。ゼファー海苔ですがZ乗りたいけどスタイルも過激だね。

663:774RR
08/11/19 10:41:22 Zi61CNWw
チェーンメンテした後、
毎回ホイルの汚れが酷いんやけど
みんなはホイル掃除、
何でしてる?
オレはパーツクリ→CRCみたいなで拭いてる。

664:774RR
08/11/19 11:48:47 S8Kh3rwq
Z750S復活しないかなぁ

665:774RR
08/11/19 12:19:01 0NVqD1iP
カウル付きZなら750でも1000でも即決だ

>>663
フクピカ

666:774RR
08/11/19 13:00:21 64th0350
>>663
ユニコンカークリームで磨いてる


667:774RR
08/11/19 18:35:36 gu+VC8TD
>>663
クレのシリコンスプレー

668:774RR
08/11/19 18:37:01 Vp02qFB7
>>663
普通のパーツクリーナーだとシールのゴムを
侵すとかなんとか聞いたな。
灯油使ってもきれいになるよ、ブレーキキャリパーなんかも。

669:774RR
08/11/19 19:20:55 gOLTrPFb
灯油でもシール傷める

670:774RR
08/11/19 20:01:15 jJFzuK24
傷めない!!!

671:774RR
08/11/19 21:19:00 TfB7TNeL
つか、ホイールのシールってなんだ?ハブについてる奴のことか?

672:774RR
08/11/19 21:50:06 9oxcT4bX
>>663
本気
ママレモンでごしごし→フクピカ→シリコンスプレー

手抜き
フクピカ

本気→手抜きを交互かな
シリコンスプレー吹いておくと次の掃除が楽だよ

673:774RR
08/11/19 22:24:06 CLnk4Cwf
シリコンスプレーって何にでも使えるよな
ただシート回りはスベる

674:774RR
08/11/19 23:07:27 Jw2f9vy8
ホイールごときプレクサスで瞬殺だわ。高いけど。

675:774RR
08/11/20 00:34:39 IsiIUXYh
金持ち乙

676:774RR
08/11/20 00:47:33 8hbedznt
'08 750海苔です。

>>658がいいこと言った。

確かに1000と比べるとコストダウン感は否めないが走りはいい!!

マフラー買いたいがカッコイイのが無いなぁ。
みなさんオススメあります??


677:774RR
08/11/20 08:42:51 rpsArqy+
>>676
USYOSHIMURA

678:774RR
08/11/20 12:57:30 eoFFZ/sE
>>676
アクラポのヘキサゴナルのスリッポン

679:774RR
08/11/20 15:13:50 4BsxIE7t
どれも車検未対応じゃね?

680:774RR
08/11/20 17:50:07 JHfmA5BW
車検対応なんてオススメ聞くほど悩む量無いよな・・・

681:774RR
08/11/20 18:31:27 659Sofxo
別に不満がなければ変えなきゃいいじゃん。

682:774RR
08/11/20 19:37:11 Mv73IAs+
このバイクどうでもいいけどハンドル切れ込みすぎなんだよ。
乗り辛ぇ

683:774RR
08/11/20 20:25:27 pFR7mIV9
どうでも良くないだろw
空気圧足りないんじゃないの?

684:774RR
08/11/20 20:52:54 +bCSbBUI
リア軟らかくしてフロントサス固めりゃおけじゃね?

685:774RR
08/11/20 21:05:07 DP0a2Rdq
これの750ベースで軽快ツアラーだせよ

686:774RR
08/11/20 22:39:00 eoFFZ/sE
>>682
そんなあなたには新垣セッティングがオヌヌメ

687:774RR
08/11/21 01:13:41 3vmjmdnb
>682
お前が遅いんだろw
60km以下では切り込むだけ

688:774RR
08/11/21 01:53:21 nHvZVkTD
>>682
切れ込む?
いったいどこが?
ハンドルコジッてるんじゃないの?


689:774RR
08/11/21 08:47:26 fXH5ihnc
つか、Z750ってアクラボbeetノジマ以外にあんの?
USyoshiもらしいが、俺も見つけられん。

690:774RR
08/11/21 11:11:19 41ieTfmj
750はスイングアームやブレーキャリパーがダサから要らない  
顔や頭のトサカもダサいw    

691:774RR
08/11/21 12:02:07 0maZYS6V
1000ならノーマルマフラーでもいいけど、750はスリップオンでもいいから変えたいだろうな

692:774RR
08/11/21 18:45:19 zNsvikRY
一瞬「ウショシムラ」ってなんだ?

と、本気で思った。

693:774RR
08/11/21 20:08:01 nucyvPk7
トサカといえば↓
URLリンク(www.magicalracing.co.jp)

なんか怒ってる感じ。

694:774RR
08/11/21 20:21:19 nucyvPk7
>>689
06以前ならレオビンチとかアローも。
ようつべ見てると海の向こうは楽しそうだ。
URLリンク(jp.youtube.com)

695:774RR
08/11/21 21:53:29 AppjTPaN
本日、09納車しました!
まだ慣らしだけど早くエンジン回してぇ!
これからもよろしく。

696:774RR
08/11/21 22:14:11 CVFis0cd
お断りします
   ___
  /|ハハ |
 ∥ (゚ω゚)|
 ∥と_ U|
 ∥ |(_)ノ |
 ∥/彡 ̄ ガチャ

697:774RR
08/11/21 22:39:01 np7DvlY9
750も1000も
07→08→09と変わったところって
カラーリングだけなのでしょうか?
それとも密かにいろいろ改良(改善)されてるのでしょうか?

698:774RR
08/11/22 00:47:16 /HlFeX+T
カラーだけじゃないの?

俺も小変更あるかなと思ってたけど

699:774RR
08/11/22 05:35:05 XpLEdhDK
CBが生産中止になってもはや最後のナナハンになったな。
先日大型二輪取ったので来年には乗りたい

700:774RR
08/11/22 07:06:05 jJLqDdXK
GSX-R750があるではないか

701:774RR
08/11/22 15:10:14 xEJBrhQA
Er-6があるじゃないか。

702:774PR
08/11/22 16:21:25 8NsUtgA2
ナナハンじゃないだろw

703:774RR
08/11/22 17:16:50 ev3h0bKZ
うはw
今日所要でバイク屋に行ってすぐ帰るつもりが、
何を血迷ったのか03EU仕様の黒Z1000を取り寄せてくれと言ってしまったw
テラ楽しみッスw
ところでUE仕様とかMA仕様とか、何が違うんでしょう?
馬力はいかほどに?
黒に乗ってる人って意外と多い??
駄文スマソ

704:774RR
08/11/22 21:12:00 P1wBQDGW
MA仕様→安い
EU仕様→並行輸入で割高

705:774RR
08/11/23 09:46:17 o5HVXQip
恐怖の人食い大観音。
それは、天保の飢饉に喘ぐ貧村に突如として現れた。
カラーン!カラーン!乾いた鐘の音と共に、
身の丈、三十丈はあろうか、ゆっくりと歩む青銅の観音。
おお!有り難い事じゃ!観音様が現れなさった!
おおーい!村の者、広場に出るのじゃあ!
ざわざわ・・、おお、観音様じゃ!観音様がこっちにいらしゃるぞ!どうかわしらを救って下され!
手に印を結び、どこか狂おしい笑みをたたえた大観音が、ゆっくりと地面を滑るように村人に接近する。
カラーン!カラーン!とうとう、村人の所までやってきた。
ありがたや、南無~。地にひれ伏す村人達。
ぎぎぎっ、観音は身をかがめると、フフゥ~とやさしく村人達に息を吹きかけた。
グエ、グフッ!たちまち強烈な腐臭と死臭があたりにたちこめる。
動転する村人、その瞬間、観音の巨大な手が目にも止まらぬ速さで、村人を掴む!
ブチッ!ブチッ!ギャッ、ギャーッ!次々と手にかかりその狂った笑みをたたえた口で、思い切り貪り食う。
あたりは、血と飛び散った臓器の海、悲鳴と絶叫がこだました。
とうとう一人残さず食べ尽くすと、鐘の音と共に観音はいず方へと去って行った

706:774RR
08/11/23 14:01:41 SD99t4zv
川崎重工恐るべし

707:774RR
08/11/23 16:37:14 i/R0mypM
どういう意味??

708:774RR
08/11/23 18:11:28 jCuCmLIg
そんな意味

709:774RR
08/11/23 23:44:06 ybjqv17C
明日は1ヶ月ぶりに走りに行く予定


楽しくて眠れないのでカキコw

710:774RR
08/11/24 00:07:14 /mfmP5XY
明日は雨だよ…

711:774RR
08/11/24 03:22:42 VOMxluhp
今起きた。これから出撃するぜ。

712:774RR
08/11/24 07:02:20 Q+x2J8U/
相模湖寒い

713:774RR
08/11/24 10:10:12 Ov4G0jP9
札幌もっと寒い

714:774RR
08/11/24 10:25:41 dEfocdGf
沖縄微妙に涼しい

715:774RR
08/11/24 15:08:08 mGNl5E9l
Z1000欲しいけど買えん
大型免許もないしお金も無い

716:774RR
08/11/24 19:07:35 jCBkgSU/
大型取って金貯めろ。

717:774RR
08/11/24 19:58:09 r7AxVBPh
夢と希望が有る様なのでよし!!

718:774RR
08/11/24 20:32:21 uV0eje7R
あきらめるのが吉

719:774RR
08/11/24 21:17:29 GoTdC+fI
09の750日本に入ってこないってマジ?
来年コレに乗り換えようと思ってたのに

720:774RR
08/11/25 22:09:23 +n721EIg
正式発表が無い以上、噂程度の情報になっちゃうから
ショップ経由でブライトに聞いてみるのが確実じゃない?
「09 Z750買いたいんだけど、いつ入るんですか?」って

「買いたい」って言えば、何かの情報はくれるんじゃないか?

おいらも知りたいんで、レポよろしく!


721:774RR
08/11/25 22:51:35 lYgZMApg
>>720
おまえが実践してレポしろ。

722:774RR
08/11/25 23:08:26 a5F5Aylz
>>720
楽しみにしてるよ

723:ジュラ10
08/11/25 23:24:05 vgYVtQr4
なかなかどうしてこのバイクは絶品だよな
軽さは武器だと言わんばかりの旋回能力そして馬力

スタイリッシュな出で立ちも様になる

俺のセカンドバイクの候補に入れさせて貰うよ

724:774RR
08/11/25 23:30:02 a5F5Aylz
必死チェッカーもどき バイク > 2008年11月25日 > vgYVtQr4
URLリンク(hissi.org)

・・・ああ、なんだよくある「自分に酔ってる人」か。

725:774RR
08/11/25 23:34:35 Ij1zwylC
親御さんも気の毒だな・・・

726:774RR
08/11/26 07:46:22 5w9PP3Oh
>>723
その名前を使いたいなら自板でな。ウゼェンダヨ、ヨソノイタノナマエダシテシュチョウスルヤツ

727:774RR
08/11/26 13:18:49 GOa6StV1
>>724
以前、此所にZ1000ってハンドルネームで書いていた人みたいだね
実際にZ1000所有しているの、していないのどっちなんだろう

728:774RR
08/11/26 20:07:50 O4mBtj9Z
>>727

俺じゃないよw


729:774RR
08/11/26 22:06:33 EAorIvi2
気に入っているならダレでもかまわん
乗る前にイメージだけで批判したりただの荒しはお断りだけど

ただこのバイクは「軽くない」

730:774RR
08/11/26 23:21:04 FTTUuRXj
>>728
お前じゃんw

URLリンク(hissi.org)

731:774PR
08/11/26 23:32:44 Nr7ugCCQ
>>32
そろそろボーナス時期だけど どーなった?

732:774RR
08/11/27 11:50:01 Q4WQtDIn
cfdr


に聞いて聞いて

733:ジュラ10
08/11/27 17:03:23 twSRDRvj
爆発大人気のアドレス125 

新型09リミテッドを購入しましょう

シートヒーターやグリップヒーターが標準装備 

URLリンク(news.jshorikawa.com) 

急いで注文しないと後悔しますよ 

さあ勇気を出してアコムで現金を用意してSBS店に注文しに行きましょう 

触媒サイレンサーで1・5馬力パワーダウンしてしまったアドレス125ですが、
マフラー交換&NCYロングクランクで160ccにすれば天下無敵ですよw

リード110なんか敵じゃないですよw 

734:774RR
08/11/27 17:20:25 eV55SNHF
この人、居場所作るのに必死ですね

735:774RR
08/11/27 17:44:19 Q4WQtDIn
>>>733


ここ、大型バイクのZスレだぞ~~ぃ。

736:774RR
08/11/27 17:45:44 jXTQ7zhf
>>773
お前は小型でちまちま走ってろ

737:774RR
08/11/27 18:13:01 kyVBm5z3
フルモデルチェンジは2011年?

738:774RR
08/11/27 18:50:42 dMonpoqI
>>734-736
放置しる!

739:774RR
08/11/27 19:03:58 lcDo4bRO
アドレスをZZRの両側に着ければ、6人乗りのファミリーカーになるし
分離して機動性UP!とかもできそうだな

740:774RR
08/11/27 19:37:54 lcDo4bRO
>>738のせいで間違えた

741:774RR
08/11/27 19:40:47 VjHkLTvB
>>737
03、07ときてるから次は11だね
でも騒音規制や排ガスでEUやUSと同じヤツは販売出来ないかも
国内仕様かデチューンか、どっちかじゃないか

742:774RR
08/11/27 21:01:06 h6vJOcEz
次はやっと10Rのエンジンか

743:774RR
08/11/27 23:09:54 l++QbE2p
09のライムツートンかっけー

744:774RR
08/11/28 12:13:01 TuB9Dzes
>>742

それはねーよw

745:774RR
08/11/28 15:16:15 uoahdoSy
ZRX1100から乗り換え(03か04)を考えております、ただHP等でインプレを
見ると、乗りやすいといった意見とSSみたいで手ごわいってのが有るんだけど
実際どうなの?ZRX1100でタイヤの端が5mmほど残るヘタレには関係ないかな?

746:774RR
08/11/28 15:43:27 cMrf17Ge
zrx1100から、今年08’z1000に乗り換えますた。
zrxは、下からトルクがあって、峠でも、3か4速に入れて、ある程度走れたけど、
zは、下が無いから、回転数上げてキープするのに少しシビアな感じだと思いましたよ。


747:774RR
08/11/28 15:52:06 CTLV16mL
VTR250 → Z1000 09糊だけど…

>zは、下が無いから…
ははは。汗
これでも下が無いって感じるのですね。
街乗りの自分的には、十二分な低速トルクと思います。
6速でオートマの様に乗れます。
250の方がシフトチェンジ激しくて楽しかったような気もしてます。

748:774RR
08/11/28 17:48:27 WabHi0fv
>>703の者です
契約してきますた
ワクテカが止まらない!



749:774RR
08/11/28 20:17:45 kvyfbC9z
おめ!

納車前はマジでワクテカだったなぁ~

750:774RR
08/11/28 20:58:30 WabHi0fv
すみません、ちょっと質問です
実車確認して初めて知ったのですが、
右側のFフォーク上部側だけテンション調整機構が付いているのはなぜでしょう?
右側しか付いてないので右側Fフォークだけしか調整できない!?
取説を探しても見つけきれませんでしたので、
どなたか教えていただけないでしょうか

751:774RR
08/11/28 21:45:59 yyDFWvbC
03-06モデルだな。

752:774RR
08/11/28 22:02:56 WcpXkVy3
>>750
釣り?

753:774RR
08/11/28 23:26:17 Gcx34oZs
おれのは左側も調整できるぞ 

754:774RR
08/11/28 23:35:18 gtbRRoq2
>>753
07~でしょ。

755:774RR
08/11/28 23:53:06 gtbRRoq2
確か、03~06は左右のフォークが違う構造(減衰力が、、右が伸びで左が縮みみたいな)で、
片方にしか調整機構は無いんだっけか。07~は左右同じ構造になってたはず・・・

俺は750乗りなのでかなりうろ覚えw

756:774RR
08/11/28 23:58:41 WabHi0fv
釣りでもなんでもないですよ
片側だけのアジャスタでどういう風な調整構造になってるのかが、
外見からじゃ分からなかったのです
どこかに03-06モデルの取説(もしくはその部分の整備マニュアルページ)がupされている場所はご存知ないでしょうか?

757:774RR
08/11/29 02:44:54 gTV08cCT
>>750
それで合ってる
プリロードは両方調整出来るんだからそれで問題ないという事でしょう
プリロード調整と伸び側ダンパの調整だけでもだいぶ変わるよ

レースとかで使うのにもっと調整したいとかならフォーク交換かのう


758:774RR
08/11/29 05:51:11 KmpUsaYc
>>756
ちったー自分で探せよボケナス

URLリンク(www.bright.ne.jp)

759:774RR
08/11/29 10:45:54 v6PGhy6Y
>>758さんに愛を感じた
ありがとうございます
やっぱり伸び側減衰は片側だけしか調整されないんですね
ガソリンはレギュラーを指定してあるんですけど、
ハイオクでもいいんでしょうか
よくわからないのでレギュラーにしときます

760:774RR
08/11/29 12:32:00 OLsJ6JVU
>>759
ハイオクいれても悪くは無いが意味はないよ。
それならレギュラーのほうが安い

761: ◆Z750SgAhCY
08/11/29 12:44:39 4P1OXMLd
起きたらあまりに天気がよいのでつい走りに行・・・こうとしたらガスが入ってない。
しょうがないので入れてきたが、13Lで1500円か。安くなったねえw
ついでに街乗りで初の20km/L超え。

762:774RR
08/11/29 14:13:04 e0x7Dhiz
07~は、ハイオク指定になってるよ。
03~06は、レギュラーなんですね?

763:774RR
08/11/29 23:03:39 fpwNaBLU
>>761
俺のは高速を100km巡航でもしない限り20はいかないな。


764:774RR
08/11/30 00:20:11 KW1FFSAH
俺のはたまに20近くは行くな


天使の気まぐれかも

765:774PR
08/11/30 08:32:13 VbgKxaPF
中古狙いなんですが、750か1000か悩んでいます。
基本1000で考えているのですが、以前にレンタルでCB1300借りたときに
ギヤ関係なしにオートマみたいにのれるのであまり面白くなかったんです。
たまにCB750を借りることもあるけどこっちは乗ってて楽しい。
Z1000はどんな感じでしょう? やっぱ750がいいのかな?

766:774RR
08/11/30 11:12:10 XqNhnbjv
750でいいんじゃね?

767:774RR
08/11/30 16:58:02 SKh3zPCf
750だな
俺は1000買うけど

768:774PR
08/11/30 18:08:30 VbgKxaPF
てぇことは やっぱZ1000もオートマ感覚なの?

769:774RR
08/11/30 18:14:16 XqNhnbjv
Nチビよりはな

770:774RR
08/11/30 18:36:09 8SIsPxu/
オートマ感覚(笑)←New!!

771:774RR
08/11/30 19:01:34 kS7OuEAF
何で笑なのか・・・


判らないのは俺だけ?

772:774RR
08/11/30 19:06:14 pkKt3nk4
(笑)←New!!って書きたかっただけだろ

773:774RR
08/11/30 19:46:35 Qm4PIc0N
Zは1000あってもなぁ・・・オートマ感覚にはならん。
意外とギアチェンジちょくちょくして遊ぶバイクだな。
高回転エンジンだし。

774:774RR
08/11/30 20:50:14 JupDGBhH
回さないでも排気量なりに走れる。
ブン回すと楽しいが場所が限られる。

775:774RR
08/12/01 10:19:12 RNu+3QRs
回して乗るのは峠だけだろうし、峠は2速だけで大体カバーしちゃうからオートマ感覚(N だろうな・・

ギアガチャガチャしたいなら250で良い気がするわ

776:774RR
08/12/01 11:32:11 wGtrBSiN
ブラックバードとCB1300(SC54)から乗り換えたから 

低速トルクが細くてワロタw   

Z1000は高回転型のエンジンだなw  

でも回すと振動が激しいwww



777:774RR
08/12/01 12:35:18 5UHhs345
SC54と比べるもんじゃねーだろw



778:774RR
08/12/01 12:38:01 zwEyX81U
>>776
単純な好奇心から聞きたいんだが
それらの車種から何故Z1000に乗り換えたの?



779:774RR
08/12/01 15:28:26 ndRO2Cq9
古いバイクに飽きたからですよ

780:774RR
08/12/01 15:42:27 pmpiBZvb
>>776
アドレスよりはトルクあるだろw
とりあえず教習所で免許買ってこい、話はそれからだ

781:774RR
08/12/01 19:11:54 pEHB2J+r
新色でてます。
URLリンク(www.bright.ne.jp)

782:774RR
08/12/01 20:09:09 hZcXpOet
明日から四国にうどんツーに行ってくる。
2泊3日のキャンプツーなんだが、z1000だと
荷物積むのに苦労するよね。

783:774RR
08/12/01 20:46:29 s/IbFtp3
Zで2泊3日のうどんツーwww

俺も同じ行程でサイタマからうどん食いにいったよ
超軽装で、シートバッグのみ。

一泊目は淡路島の民宿、
二泊目は宿が見つからなくて奈良のネットカフェだったけどな。

784:774RR
08/12/02 11:48:58 DKj28SCT
ザンザスが死んだら乗り換えようと思って早数年。

フレームが逝かない限りは乗り換えそうにない俺が居る。
路上でZ見たらわくわくはするんだけどねぇ。

785:774RR
08/12/02 16:45:27 CylLNbTX
こっちこーい。
俺も同じ道たどったぞ。
ザンザスはもう純正部品ほとんど無いぞ。

でも路上でザンザス見ると今でもわくわくするのは内緒だ。
あのフレームカッコよすぎるだろ。ケツのかち上げもセクシーだし。
右斜め後方から見た姿ときたらもう・・・ムフゥ。

Z1000に不満があるとすれば少しメジャーすぎるな。
ザンザス乗ってた時は他人と被ること皆無だったのに。


786:774RR
08/12/02 17:04:46 DKj28SCT
秋だけでカスタムと整備に30万くらいつかっちまったんだ。
とてもじゃないがZにまで手が出ねぇ。仕事やめたし。

お金持ちになれば買い増しで欲しいんだけどね。

787:774RR
08/12/03 09:02:20 KwLQxT74
このバイクをパーキングで見てたらタイヤの端が茶色になって全然使ってない奴が多いのな  


788:774RR
08/12/03 09:24:18 O7VqsTBn
俺のバイクじろじろ見るな

789:774RR
08/12/03 09:29:53 9fF1TDXL
フロントなんて端じゃ済まないくらい余ってるぜ

790:774RR
08/12/03 11:26:43 kva0mBud
タイヤを端まで使うがどうのこうのって
まだ言ってる人いたんだ、知らなかった

791:774RR
08/12/03 11:32:30 3CbutauW
俺様はバイクやスポーツカーのタイヤを見ただけで、
そのオーナーのテクニックが分かってしまうぜ?

792:774RR
08/12/03 11:39:08 q450PIbl
「やった!端っこまで使った!」と思って、数日してから見てみると
また皮みたいのがあるんだけど何なんだ…orz

793:774RR
08/12/03 11:43:35 zI9k7OlA
>>787
またお前かw、アド調子いい?
折れもアドレス欲しいんだよな

794:774RR
08/12/03 12:47:01 1Kqmm/em
ワルは抵抗あるけどちょいワルは憧れる
そんな、コアで無い普通の人が乗るバイクだと思う

795:774RR
08/12/03 18:11:03 UeezMKDF
スレリンク(bike板:560番)
560 名前:774RR 投稿日:2008/12/03(水) 00:05:32 ID:ijAADZYB
停まってるNINJA250見てたらタイヤの端が茶色になって全然使ってない奴が多いな

同じ人かな?

796:774RR
08/12/03 19:58:08 N9ybNXgc
Z1000はさておき、NINJA250って端まで使うバイクか?

797:774RR
08/12/03 20:20:45 Ogw/3+Jk
VTR250スレにもいたぞw

ジュラ10じゃないのか?

798:ジュラ10
08/12/03 22:38:10 FLGAJYVK
呼ばれたような気がしましたので…


タイヤの端がどうとか、低レベルな話しで盛り上がってたのだなw

君らもR1000のスレみたいに実りある話しで盛り上がれよなw

799:774RR
08/12/03 22:44:32 lPFxJ/02
このバイクのユーザーはちょいワルに憧れて背伸びしたい普通の人達
リッターを回して喜ぶキチガイや変態オヤジとは住んでる世界が違う

800:774RR
08/12/03 22:48:02 qyXDj2Br
ん~、
てか「ワル」に憧れてるならこのバイクじゃないような・・・
自分は08・1000に乗ってるが、まったくそんな気はなかったなあ

801:774RR
08/12/03 22:48:33 fgzL26Zr
え?
見た目にザンザスを感じた変態が乗ってるものとばかり思ってた

802:774RR
08/12/03 23:02:01 lPFxJ/02
見た感じカワサキなんて乗りそうも無いマジメそうな青年に
なんで選んだのって聞いたら
「カワサキだから」
って、返答され・・・俺の思い過ごしかw

それと、おっさん3人組がZ1000眺めて
「男カワサキ、カッコイイ!」
これには笑ったがなw

803:774RR
08/12/03 23:02:55 4VQQILyq
ちょいワル気取りならZ1000Rとか乗るわ

804:774RR
08/12/04 00:30:49 P/qykf8P
Z1000って03~06の方がかっこ良かったね。
07以降はなんだか刺々しい意匠になってしまって
ちょっと抵抗を感じるよ~

805:774RR
08/12/04 10:34:02 U0HbijX+
はっきり言うが06なんかより07の方が乗りやすい   下がスカスカなのは変わらないけど・・・ 


806:774RR
08/12/04 13:34:32 /2zcArHs
脳がスカスカなのは消防隊とジュラだけで充分だよ

807:774RR
08/12/04 14:15:43 L60l8Vze
>>802
ぶん回して喜んでる良い親父も結構多いぞ~
関西方面にw
つかそれはお国柄なのか?w

808:774RR
08/12/04 18:13:26 Nh3wa26E
おまえら釣られすぎだw

809:ジュラ10
08/12/04 18:27:27 is+eU9q2
お呼びですか?



810:774RR
08/12/04 21:08:50 F2EhDbJT
なんか歌って

811:774RR
08/12/04 22:15:35 HU9j92JH
ジュース買って来いよ

812:774RR
08/12/04 22:53:21 RGvdE4gC
乗ってるバイク教えて

813:774RR
08/12/05 01:34:43 J9xBMOdI
携帯番号教えて

814:774RR
08/12/05 03:02:54 z6t/t/50
チ〇ポくわえてよ。

815:ジュラ10
08/12/05 12:58:09 AOFD/han
ポクちんZ1000乗ってるんだおっお(^O^)/


816:ジュラ10
08/12/05 13:18:05 CbEWDFf3
てめえら 
TAEMに入れてやんねえぞ! 



817:774RR
08/12/05 13:36:07 I/sfcBDb
スペルミスか・・・
はたまた釣りか・・

818:774RR
08/12/05 13:56:13 3oAKmXnn
「俺が本物だあうぇsdrftgyふじこlp」がそろそろ出るかな

819:774RR
08/12/05 14:35:55 GCI5ncmF
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

820:あぼーん
あぼーん
あぼーん

821:774RR
08/12/05 15:51:41 cmB3L6Tc
久しぶりに来たら変なの沸いてるな

822:774RR
08/12/05 16:19:24 I/sfcBDb
>>820


やめれ!!
健全なスレにしておきたいんだ、ここは。




823:774RR
08/12/05 20:07:41 vaUHUqhZ
さわるから余計につけ上がるんだよ。
そういうヤツは無視するのが一番だ。

824:774RR
08/12/05 23:28:53 f9qlNNLZ
普通の人から見たらZはコアだろ。。。
そもそも見た目が日本向けじゃないし、ZRX
とかもっとメジャーなのがあるからなあ。。。
全体的に見たら少数派だと思う。

と、09Z1000納車待ちしてる身で偉そうに言ってみる。
てか実際友人たちにZはカッコ悪いとけなされまくってるけど
人と違う物を選びたい俺はかえってけなされるぐらいがちょうど良いと思ってる。

825:774RR
08/12/05 23:38:29 3oAKmXnn
あらら、あぼーんされてるじゃないか。

826:774RR
08/12/05 23:46:33 XsyXaKTj
ザンザスなんか変な顔って言われまくったぞ

827:774RR
08/12/06 06:48:32 a7Ylm7l+
今の所Z1000で言われたのは
「見た目が気持ち悪い」「こんなかっこ悪いのどこが良いんだよ」
「ちょんまげみたいの付いててダサい」「どのアングルから見てもかっこよくない」
「これは無い」

みたいな感じに言われてる。
俺としてはZ1000に突っ込みどころがあるとすればマフラーかと思ってたが
以外にマフラーは言われない。むしろちょんまげに目が行くみたい。

828:774RR
08/12/06 07:40:22 j+9WVWu/
ガンダムみたいって言われたな

829:774RR
08/12/06 08:03:20 7/Eqj2ya
昆虫とはよく言われるな
「バッタみたい」と言うから「これはカマキリです」と教えてあげる

830:774RR
08/12/06 08:47:16 GSgl1Dsm
>>828
まぁWとかXとかの敵側ガンダムには似てるな

一般的な「ガンダム」像には全くかすりもしてないが

831:774RR
08/12/06 09:39:09 lXb/XUtv
俺は教官に「どのボタンを押せば変形するの?」といわれた

832:774RR
08/12/06 10:09:02 5DxPEa7C
Sだけど同じようなこと言われたことがあるなぁ。
アニメが好きな知人でバイク乗ってるのは私だけで、一度なにかで集合したときに乗っていったら
見た瞬間「これは変形できるだろ形状的に考えて・・・」って言われた。

833:774RR
08/12/06 10:58:17 ECqg7CJR
>>827
ちょんまげってスクリーン交換したんだろw
純正なら違和感ないと思うが。

834:774RR
08/12/06 11:30:03 NF2+gbLZ
スクリーン交換すると思いのほかダサくて引いた

835:774RR
08/12/06 11:37:04 iaEGZBqr
旧型は悪くないと思うけど、新型はロングスクリーンは似合わんね。

836:774RR
08/12/06 11:44:39 NF2+gbLZ
もまえwww先にそれ言ってくれたら俺は・・・

837:774RR
08/12/06 12:12:23 a7Ylm7l+
>>833
824と827はID違うけど両方俺です。
なので納車待ちの身の俺は交換できませんw

ちなみにバイク雑誌読んでて純正を見て言われました。

でも確かに街中で見かけるZはスクリーン交換してるのばっか見かける。
そして大抵ダサい。まだ乗ってないのでわからないけど見た感じも
性能も、高速巡航するようなバイクじゃ無いんだからロングに
しなくて良いと思うのは俺だけか。。。

838:774RR
08/12/06 12:18:38 BfCtwtNK
Z1000でそんな事言われるなら、B‐KINGとかどうなるんだ
完全に変型ロボだろ

839:774RR
08/12/06 12:22:08 D68/7LvW
Z1000は完全にガンダムだよな。
正直ルックスはあんまイケてないと思う。
そういうのは分かってて買ったんだが…

今ではZ1000のキモいタンク形状が大好きになりました。

840:774RR
08/12/06 12:23:02 a7Ylm7l+
逆にZ1000とかよりB-KINGのが割り切ってる感があって良いらしい。

まあZはこれ以上ごつくしないで次は軽量化してもらえるとうれしいところ。
ドカのストリートファイターなんて157馬力あって160キロ台とか
Zとかと話にならないぐらい速そうだし。。。

841:774RR
08/12/06 17:54:06 Fusa+ERa
俺もこの前、友人のかーちゃんに「ガンダムみたいですね」って言われたよ。

ちなみに俺は去年の東京モーターショーで初めてZ1000を見たときにマクロスのバルキリーを思い出した。
翌夏、白のZ1000購入に至る。

842:774RR
08/12/06 18:47:03 DnYD0otg
Z750、ブルー扱うってよ

843:774RR
08/12/07 00:00:37 PFumvfiX
紺色のZ1000は見た目がバーザム


844:774RR
08/12/07 15:56:23 FX90uLB3
バーザム?
URLリンク(blog-imgs-10.fc2.com)

845:774RR
08/12/07 22:55:36 9XEGJGyv
Z1000の顔を移植したCB400SF見たけどあれも中々・・・

846:774RR
08/12/07 23:00:25 w8r2b9xF
URLリンク(harapeko.sakura.ne.jp)
ゲシュペンスト

847:774RR
08/12/08 06:23:51 M91F7CAf
このバイクはガンダムっつーかテッカマンブレードなんだけどな 



848:774RR
08/12/08 07:15:56 lw2yjsB+
バカボンのお巡りさんだって……

849:774RR
08/12/08 09:04:49 ow0pfggZ
07黒に乗ってる俺はグリフォンだと思ってる

850:774RR
08/12/08 17:32:12 LcyS2S5I
07黒に乗ってる俺は、デカい蟻に見えてしまう

851:774RR
08/12/08 20:15:43 6Ki0yt3o
>>842
brosにも出てた...
09で税込み84万って何だろ?? ブライト?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch