08/05/15 19:39:40 t2Tk4ILB
前スレ
こぢんまりとした国産250ccスクーター希望の人
スレリンク(bike板)
3:774RR
08/05/15 19:40:58 t2Tk4ILB
※ スレタイが長すぎてします為スレタイを多少変更しました。
4:774RR
08/05/15 19:41:32 t2Tk4ILB
※ スレタイが長すぎてしまう為スレタイを多少変更しました。
orz
5:774RR
08/05/15 21:37:00 TMwcTf9l
あらら
前スレは落ちたのか@@;
>>1( ゚д゚) 乙カレー
6:774RR
08/05/16 01:11:06 yEkjawSc
>>1
乙
7:774RR
08/05/16 12:30:25 H/twMqKv
ベスパ とか GP1とか
8:774RR
08/05/16 17:43:23 p2nc7cqX
phantommax250みたいなの希望
9:774RR
08/05/16 17:44:32 JaKdoSSF
国産のスクーター長すぎる><
10:774RR
08/05/16 17:47:20 jAgLZaHT
最初のフリーウェイみたいなのとか
11:774RR
08/05/16 17:50:01 JaKdoSSF
>>10
たまに見かけるけど新車で欲しい。
12:774RR
08/05/16 17:56:56 WgjSZofJ
フリーウェイのサイズで前後12インチ、メットインはフルフェイス1個+アルファ、
キャリアは問題なくGIVIのBOXが後付できるのを標準に。
オサレさんのためにショートキャリア、ショートシシーバーもオプションで。
値段は45~55万くらいで。
そんくらいだとアプのスポーツシティやファントムマックス辺りと勝負になるかと。
でもインジェクションだったりキャタライザー着いたりで55万より下がらない希ガス。ホンダだし。
パンテオンの300とか@の150とか持って来るだけでおkな気もするんだけんどなあ。
まあアンチホンダなんでホンダから出ても買わないんですが。
ジェンマが意外とコンパクトそうで気になったり。
13:774RR
08/05/16 18:22:30 9GJ7NGxM
ラビット希望
14:774RR
08/05/16 18:26:52 p2nc7cqX
>>13
今ならヤマハかな?
15:774RR
08/05/16 20:51:07 VAUohomL
台湾製スクーター SYM(シム)から出ているファイター150みたいな斬新な国産の250スクーターがあったら良い。
16:774RR
08/05/16 22:18:05 55sbeyhC
KYMCO B&W250 イイヨー!
もう一年以上乗ってるけどミラーとRサスとタイヤとマフラー変えて、
ナビとGIVI箱を付けて通勤・街乗り快適仕様♪
…ホントはそろそろ新しいの欲しいけど他に良いバイクが無いだけorz
17:774RR
08/05/16 22:20:09 55sbeyhC
うお!スレタイ『国産』!
ごめんなさい失礼致しました。
18:774RR
08/05/17 01:40:54 kk8LHSaD
ホンダは熊本に生産拠点を集約したり、
新型エンジンを開発中という記事は目にするから
新型250ccスクーターエンジンも開発中だと期待したい。
19:774RR
08/05/17 22:15:07 J9jHwX8V
>>18
出来るだけ小型軽量にして欲しいね
20:774RR
08/05/17 22:48:34 C/DRyKw9
まぁ出ないだろうけどな。
21:774RR
08/05/17 23:09:19 okjI/ovH
>>12
>ジェンマが意外とコンパクトそうで気になったり。
ジェンマでかいよ。フュージョンとかの路線。
このスレの人が欲しい商品じゃないな。
ヴェクスターの新型でないかなあ。V125の大ヒットだけで満足しちまったんだろうか…
22:774RR
08/05/18 00:21:27 wcNmVZVF
>>1
コピペ厨は氏ね!
アドレス250VGってなんだ?
恥ずかしくねーのか?
23:774RR
08/05/18 22:53:26 fWh2Ph5Y
全長2050mm以内
車重150kg以下
タイヤ前後12インチ以上
水冷250
メットインXLフルフェイス1個+α
時計とトリップメーター
ややスリム車体で通勤から中距離ツーリングまでカバー
55万円以下
24:774RR
08/05/18 22:55:37 fWh2Ph5Y
おながいしまつ
25:774RR
08/05/19 02:06:59 CeYly/B5
>>23
全長1,940mm
車重148kg
タイヤ前後12インチ
水冷250
メットイン専用ジェットヘル2個またはシールド付きジェットヘル1個
時計とトリップメーター
ややスリム車体で通勤から中距離ツーリングまでカバー
695,000円
これがVespa GTS250ie。値段とメットインの問題か。
(VESPA GTS300ieもほぼ同じ)
URLリンク(www.narikawa.co.jp)
大した問題じゃないな。GTS250買えばいいじゃん。
ロングスクリーンとトップケース付けたら実用性抜群だろ。
26:774RR
08/05/19 05:53:12 8196m849
>>25
つ「国産」
つか、あーでもない こうでもないと
妄想で楽しませてくれまいか
おながいしまつ
27:774RR
08/05/19 08:00:33 Vhz68nTJ
GTSは幅が太い
乗り出し価格が80万を超える
(国産はマジェでも60万強、スカブーに至っては50万強)
ま値段は別にして、俺的には細いのが理想
28:774RR
08/05/19 14:14:50 zy5afTbZ
>>27
>GTSは幅が太い
フォルツァ 750mm
GTS 755mm
マジェスティC 770mm
新マジェスティ 780mm
グランドマジェ 780mm
スカイウェイブ 760mm
フュージョン 805mm
マグザム 825mm
GTS、グランドマジェ、スカブは250cc超とも共通の
車体でフォルより一つ上の車格と考えると、
GTSは幅が広いとは言えないだろ
29:774RR
08/05/19 18:40:38 yfcZb0uc
シグナスにマジェエンジン積んでくれればいいよ。
ラジエターは車体下で。
メットインは使えるようにしてな。
スマートキーと電子制御CVT付けたらいいな。
値段は50万なら出す!
30:774RR
08/05/19 21:12:35 VcKducU1
>>29
コンパクトにするための新開発エンジンに
スマートキーと電子制御CVTなんてつけたら
70万くらいになると思われ
個人的にはフリーウェイをベースに、
デザインの一新、前後12インチタイヤ、
シャッターキー、フットブレーキ廃止
これだけやってくれれば買うな。
プラスアルファで、
ハザード、フラットメットイン、トリップメーターかな
31:774RR
08/05/19 23:06:50 DmS3GOWG
>>30
>スマートキーと電子制御CVTなんてつけたら
そういうのは、国産ビッグスクーターで散々出ているわなw
走り出せば重量がメリットになって乗り心地もいいし、
このスレが渇望する、小さくコンパクトにする必要ないしな。
駐輪場に止められ、高速使ったツーリングまで。そんな気軽さ重視の道具。
シンプルで使い勝手の良い道具が、求められているスレだわなw
このスレ的には、ヴェクスターか、フリーウェイの正常進化版が渇望されている。
32:774RR
08/05/19 23:51:15 86Vrdt8D
こじんまりとした国産250のスクーターなんてないよ。
33:774RR
08/05/19 23:58:16 86Vrdt8D
残念ながら今後しばらくは、こじんまりとした国産250スクーターは出ないだろう。
だったら素直に見栄を張らないで125位のスクーターに乗ってなさい。それが嫌だったらヴェクやアヴェやフリーでも乗ってなさい。
34:774RR
08/05/20 00:17:13 VtagOKgR
台湾を併合するってアイデアはまだですか?
35:774RR
08/05/20 00:48:34 xTxLewdJ
や、でもやっぱりメイドinジャポンでだしてほしいじゃないか。
36:774RR
08/05/20 22:13:31 OcnFtaYx
新型ヴェクw
URLリンク(www-2ch.net:8080)
37:774RR
08/05/21 21:45:30 N79uoPF3
>>36
便器そのままだw
38:774RR
08/05/21 22:08:28 QXXOuFFS
だなぁ
39:774RR
08/05/22 00:07:40 DVEAaaZr
>>36
きもいです
40:774RR
08/05/22 01:33:35 l8zM1koI
集団走行のシーンで
良さげなコンパクトスクが沢山
URLリンク(jp.youtube.com)
41:774RR
08/05/22 12:19:41 DVEAaaZr
50か125だろ
42:774RR
08/05/22 13:58:47 VPCMCKVY
外国の250スクーターでなんかあったっけ?こぢんまりしたのなんて
43:774RR
08/05/22 15:09:31 0qSS6WS2
シンプルに低価格で必要最低限の装備で。
空冷250㏄
12インチ
シャッターキーあればイモビいらね。
ヘルメット1個プラスαのメットイン
タコメーターいらね。
トリップいらね。
前だけディスクブレーキ
これで35~40万で出たら売れそうだ。
え?フリーウェィの現代版でいいって?
44:774RR
08/05/22 15:47:50 rAViOTzB
ビバリーとかはダメなのかい?
45:774RR
08/05/22 18:23:52 5mYqIs7l
アプリリアが国内並にメジャーになってくれれば…
46:774RR
08/05/22 19:18:38 mQjuacSG
コンパクトな250ではなくて、
コンパクトな400~が欲しい、
面倒なスペックとか装備は言わないから、
フォーサイトに400以上のエンジン積んでくれれば、
それだけで良いんだけどな~。
47:774RR
08/05/22 19:31:44 3bTR6GnW
>>46
フォーサイト乗ったことないだろ
それか、フォーサイト以外のビグスクに乗ったことないか
48:774RR
08/05/22 20:10:36 OEBfsg9u
>>41
>50か125だろ
台湾だから150や180も多いだろ。
路肩駐輪や歩道駐輪がOKなところが多いから、
車体がこぢんまりとしていないと嫌われる。
49:774RR
08/05/22 20:12:00 OEBfsg9u
>>42
>外国の250スクーターでなんかあったっけ?こぢんまりしたのなんて
ベスパGTS250ieが、そのものずばりだ。
コンパクトで軽くて速いよ。
品質感も高いし、値段も…高いけど。
50:774RR
08/05/22 20:20:03 5mYqIs7l
なんでそんな無駄に高いものを
スカラベオ250GTが最強
箱付きで安いし
51:774RR
08/05/22 20:39:52 J7iC7CkB
>>49
俺はGTS海苔だが
GTSやGTVをこじんまりと呼ぶのは乗ってない奴の勘違い
リアフェンダのボリューム感は見た目以上に大きいぞ
せめてLX程度ではないとコンパクトとは言えんなぁ
それにクォーサーIEは確かに速いんだが
前輪の接地感のなさのおかげで高速域は怖い
しかもハンドルが軽いのでさらに怖さに拍車をかけるんだわw
(前輪の接地感の無さはもう伝統だ罠・・方持の弊害なんだろうか?)
>>50
スカラベオGTはでかいだろ!まぁ細いけどなw
ただスカラベオGTはサイドバニアを付けてこそのスクだと個人的には思うので
そーすると細いって利点もなくなる罠w
52:774RR
08/05/22 20:50:29 J7iC7CkB
俺的には現状、コンパクトと思う250は
スポーツシティしかないと思ってる
ハンドル幅はあるんだが車体自体はそれほどでもないし
15インチのおかげで擦り抜け時に縁石に当たる心配もなさそうだ
ただマフラの形状がやや太いから、右側は気になるかもな
国産でこんなの作ってくれればいいと思うんだがなw
(デザインも国産的な形状なんだが)
53:774RR
08/05/22 21:34:11 DVEAaaZr
GTSやスカラベオのってるのなら十分だと思うんだけど。
54:774RR
08/05/22 21:51:49 y3sCTmQ/
イタスクは足伸ばせないから(´・д・`)ヤダ
55:774RR
08/05/22 22:52:48 iSq5Kr4d
おまえら皆バカ?
国産で原付サイズ250が出ないのは当局の指導だよ。
原付2種が交通事故死亡率が一番高いのに、何故
あえてもっと危険な車両を作らなきゃいけないんだ。
スタートダッシュ、すり抜けのオンパレードで、夕方の
246や甲州街道は無法地帯となるじゃないか。
56:774RR
08/05/23 00:50:39 7WR7pVNR
当局ってどこだよ。
まぁ俺は自主規制はあるとは思ってるけどね。
特に高速二人乗りが解禁された事により、シートが小さいコンパクト軽二輪スクで高速二人乗りするのは危険なので出さないってのはあると思う。
57:774RR
08/05/23 01:49:45 iMt4a0vD
>>51
>前輪の接地感のなさのおかげで高速域は怖い
ベスパはフロント加重で曲がるものだよ。
膝を曲げ、メーターの上に状態をかぶせるように
高速コーナーを走ると楽しいよ。
俺はマジェ250とスカブ400から乗り換えた
GT200L乗りだけど、GTやGTSは十分コンパクトだと思うよ。
ちなみに彼女が赤いLX150に乗ってるけど、
あれは「ちっちゃい」という感じ。
58:774RR
08/05/23 01:51:33 iMt4a0vD
>>54
>イタスクは足伸ばせないから(´・д・`)ヤダ
スカラベオやスポーツシティはそうだけど、
VespaのGTやGTSは少し後ろ寄りに座れば
身長180cmの俺でも足は伸ばせるよ。
59:774RR
08/05/23 02:22:05 0thQdZim
>>55
>原付2種が交通事故死亡率が一番高いのに
ソースplz
60:774RR
08/05/23 03:19:19 0xVZcDAY
単語が曖昧すぎて糞役に立たないレスだな
最後の一行だけ無駄に具体的だけど
61:774RR
08/05/23 03:37:10 jlQPV0N8
フリーウェイくらいの大きさで
フォルツァくらいのメットインとSマチックで
TMAXのエンジンレイアウト+リアサスで
WR250Rのエンジンで
キャビーナみたいな屋根をつけてくれ。
車通勤者が屋根付き二輪通勤にシフトすれば、
渋滞は減るし少エネだし駐車場問題も...
62:774RR
08/05/23 04:08:51 BmbMtjJu
250ならV125以上~シグナス以下のサイズでフレームやその他強化して前後14インチ履かせれば売れるだろ
63:774RR
08/05/23 09:02:09 vt9oz80Q
>>61
>フリーウェイくらいの大きさで
>フォルツァくらいのメットイン
図面を引いてみろよ
無理だよ
64:774RR
08/05/23 09:42:28 zVxZLnSs
新ランナー乗りだけど、同じくらいの仕様で国産あったらそれほしいぜ。
65:774RR
08/05/23 10:09:24 KRDa08vN
車体が小さく短い
+
ホイールがデカい
∥
メットイン作るスペースありません
もうフリーウェイ以上のものは出来ないのかな。
今あれを作るなら12インチ化でメットインは狭くなるだろうし、
フレームも強化しなきゃなんないだろうから、あわせてデカくなる。
そんで排ガス規制に合わせてたらさらに
重くなる、と。
絶望的だなこりゃ。全部俺の妄想だけどさ。
…しかしスズキならもしかしたら…やってくれるかも…ッ
と期待したら痛い目に遭うのだけはガチです
66:774RR
08/05/23 12:53:01 s/j8UZT9
フリのリアタイヤ
120/90-10・・・外径473mm(DL SX01)
フォーサイトやPS250のリアタイヤ
130/70-12・・・外径491mm(DL SX01)
その差、18mm
約20年の技術の進歩を持ってすれば、12インチタイヤで
フリより広いメットインスペースぐらい作れそうなもんだが
67:774RR
08/05/23 14:38:51 adgh+Thz
>>66
>フォーサイトやPS250
フォーサイト 全長2.070mm
PS250 全長2.085mm
Vespa GTS250 全長1,940mm
Vespa LX150 全長1,800mm
68:774RR
08/05/23 18:25:03 orvUpBtp
ジレラランナー乗ってるけど、部品の入手が面倒だ。
このサイズで国産だったら、すぐに買いかえる
でかいスクーターは乗る気がしない
69:774RR
08/05/23 18:35:02 BmbMtjJu
>>68
外車スクって維持費どんなもん?やっぱ壊れるの早い?流用とかも厳しそうだからさ。
70:774RR
08/05/24 17:55:28 tocRShsy
まともな店で買えば
維持費は国産車と変わらないよ
71:774RR
08/05/24 21:36:21 J7ILVn1N
ピアジオグループ(Vespaもapriliaも)は
カワサキを抜いて、世界の4大メーカー入りしている
ピアジオグループのスクーターは全世界的にメジャーだ
72:774RR
08/05/24 23:33:26 S3M4qqag
>>71
外車スクは都内周辺で乗り回す分にはさほど問題が無い。
突然壊れても代理店が10km以内には確実に見つかるから。
問題は田舎にツーリングに行って突然壊れた場合だ。
大方の店で輸入車は拒否される。
イタルジェット、べスパ、アップリア、キムコと乗り継いで
輸入車の魅力は十分わかっているが、もう国産以外は乗りたくない。
あ、カワサキももうコリゴリだ。
73:774RR
08/05/25 00:40:26 GrfPkDZh
ロンツーで使うなら
赤男爵で
ベスパやapriliaを買えば
全国ほぼ修理はOKだよ
74:774RR
08/05/25 02:17:46 imD96ppX
>>73
apriliaをディーラー(正規代理店)以外で買うのはリスクが高杉
75:774RR
08/05/25 03:27:07 jH1AN00g
なにがなんでもジュリオ250じゃなきゃやだ
76:774RR
08/05/25 12:01:17 T0T75RCH
なんで国産スクのスレッドなのに
こうも外国スクの話で溢れるのかw
77:774RR
08/05/25 12:47:59 FVNw+lYm
コンパクトな国産スクが無いからねぇ
78:774RR
08/05/25 13:11:35 gv8leNIU
前スレから少数(一人?)のべスパ厨が粘着してるからだろ
79:774RR
08/05/25 13:18:24 4G6TIyig
>>77
>コンパクトな国産スクが無いからねぇ
正解。250クラスには一台も無い。
80:774RR
08/05/25 15:39:36 wckyf+er
あってもちょっと大きめで現行じゃないフリーウェイぐらいだしな。
81:774RR
08/05/25 19:09:10 0l60ar7z
フォーサイトで幅がどのくらい細ければ、
このスレ的にはこぢんまりと言えるのかな?
ホイールベースも長いですか?
82:774RR
08/05/25 20:18:17 RuS4ltbd
全長が2メートル未満
乾燥車重150キロ未満かな
83:774RR
08/05/25 21:27:38 2JM1G9eU
フォーサイトは長いよね、こぢんまりではない
84:774RR
08/05/25 22:10:55 yNqWXS4W
フォーサイト
全長 2.07m
乾燥車重 154kg
85:774RR
08/05/26 09:45:10 GkEAklib
知らない人から見て「250…じゃないよね?小さいし125かな?」程度のもの。
買い物行くとき駐輪場で原2クラスと並んで違和感なく邪魔にならなさそうなもの。
パワー的にはフォーサイトと同程度以上。ベクは非力過ぎる。
メットインスペースはちゃんと確保してあるもの。
フリーウェイくらいしかない(泣)
86:774RR
08/05/26 12:15:16 hAVosxQK
フリーウェイでもでかいし
87:774RR
08/05/26 16:47:27 McJ6P6jr
でも高速も走る250なら最低初代フリーウェイくらいのサイズ無いと怖いよ
88:774RR
08/05/26 19:25:02 YBFing2M
URLリンク(www.hsmc.jp)
韓国製だが、小さくてパワーがある
89:774RR
08/05/26 20:07:20 56UGNPZR
ファントムマックス乗ってるけど、
壊れたらまた買いたい。
もう作って無いけど。
90:774RR
08/05/26 20:20:50 GkEAklib
フリーウェイもデカいってんならメーカーに期待しても無理。
アドレスに250エンジン積むなり頑張ってくれ。
そういえば雑誌でDioにフリーウェイエンジン積んだやつ見たなあ。
91:774RR
08/05/26 20:54:12 +C7lSDN1
>88
なんかいろんなメーカーの寄せ集めみたいなルックスだね。
さすがパクリ国家?
92:774RR
08/05/26 20:58:09 hAVosxQK
別にアドぐらいちいさくなくてもいいけどシグくらいの大きさで250があったら即買う
93:774RR
08/05/26 23:34:36 hvYBFe9l
シグナスサイズでも、250で売るなら
二人乗りで高速道路100km/hで巡航可能
くらい考えないと売り出せないよね。
94:774RR
08/05/27 00:23:11 8F28aQkd
現行車に良い国産コンパクトスクーターは無いな
>>88
全長 2.125m
車重 165kg
ただのバカスクなサイズ。
外観デザインも最低。
95:774RR
08/05/27 00:33:08 8F28aQkd
>>91
>なんかいろんなメーカーの寄せ集めみたいなルックスだね。
>さすがパクリ国家?
同感。
パクリ元は台湾のホンダ系メーカーKYMCOだね
URLリンク(www.kymco.co.jp)
こっちはフォーサイトより2cm長く4kg軽いサイズ
全長 2.09m
乾燥車重 150kg
96:774RR
08/05/27 00:38:19 YmTt1gU3
・フリーウェイやベクスターみたいなオーソドックスな実用車的な外観
・ファントムマックスやイタスクに多いスポコン風外観
おまいらどっち?
97:774RR
08/05/27 00:41:11 GWpJpSOU
やっぱり250としてはフォーサイトあたりの大きさが限界だね。
今の国産の豚みたいなルックスなんとかしてけろ。
98:774RR
08/05/27 00:45:21 8F28aQkd
ヴェルデ50系のデザインでスズキから
250スクを出して欲しい。SW-1を超える品質で。
打倒Vespa GTS250ieのラインを狙って欲しい。
99:774RR
08/05/27 00:57:01 kM13w1ed
ベルデじゃ、一部のレトロファンにしかウケない。
やはり最初は堅実にただのスクーターで行くべきだろ。
俺的にはV100を大きくしたようなのがいいかな?
まあ、V125を大きくしてもかまわんが。
ベルデみたいなのは一発目が成功してからバリエーションとして出してこそ旨みがあるだろう。
つまり基本設計同じで製造ラインも使いまわし。外装だけ手直しして新型発売でウマーだろ?
100:774RR
08/05/27 01:06:38 TW/Wh3wD
>>97
でも実際フォーサイトを見るとそれほどコンパクトには見えないよね
HPでフォーサイトとフォルツァの三面図見ても一回り程度大きいだけだしね
理想はシグナスサイズで250ccが積めればと思うんだけど
メットインをかなり潰さないと無理だろうし・・・難しいねぇ
101:774RR
08/05/27 01:17:14 8F28aQkd
>>99
そうだねぇ
質実剛健、廉価版のVecsar250
お洒落レトロで少し高価なVerde250
この二つを兄弟車として出して欲しいな
102:774RR
08/05/27 01:17:44 8F28aQkd
>>101
>Vecsar250
Vecstar250ね
103:774RR
08/05/27 01:41:03 mdjXqene
ぶっちゃけメットインなんかいらんからはよ出せや。半キャップ~工具入れぐらいの大きさで十分だ。リアボックスでなんとでもなるわ。
104:774RR
08/05/27 02:37:40 TW/Wh3wD
>>101
>お洒落レトロで少し高価なVerde250
本当はそのような車種こそジェンマ250として販売してほしかった
(元々のジェンマ50がべスパのインスパイアだった様にw)
105:774RR
08/05/27 19:25:58 quS/hkuA
実物みてフリーウェイでかいと思ったけどシグナスのが15ミリ長いみたい?
ベスパはそれよりもさらに85㍉長いみたい。
106:774RR
08/05/27 21:12:51 MSFYlmFj
リード250iをきぼ~す。
107:774RR
08/05/27 22:05:53 YR+lBtIJ
シグナスGT150とフリーウェイ乗ってましたが、
車体幅が150は若干小さく前からの雨でびしょびしょになるので悲しい。
車体は150の方が大きいのだけれど、フリーウェイの方が大きく感じるのは
フロント側にボリュームがあるからじゃないかな。
あとフリーウェイは高速でも安定するようにハンドリングが鈍い。
フリーウェイの1型はハンドリング軽くて軽快。
フリーウェイがもう少しパワーがあればと思う。
どれも高速80kn/hの設計だからね。
108:774RR
08/05/27 22:09:37 quS/hkuA
>>107
そんなもんなんだ。
109:774RR
08/05/28 08:29:44 KcvE/dHk
diozx250
jogzr250
sepiazz250
ksr250
なんてどうよ?
110:774RR
08/05/28 08:39:50 iwD979O8
KSRじゃスクーターじゃないじゃんw
個人的にはZOOK250希望
111:774RR
08/05/28 21:08:40 zNVMlI+r
>>103
メットインのカスなスクーターなんてイラネ
112:774RR
08/05/28 23:16:39 VNR1K0Fx
PS250というのがありましたなあ・・・・・
あれをフリーウェイⅠの大きさベースで作ればねえ・・・・
113:774RR
08/05/28 23:21:13 Tkv/owkF
チョイノリ250でいいよ。
114:774RR
08/05/29 00:48:52 q7AfIupD
>>111
お前はデカスクかシグナスでも乗ってろ
115:774RR
08/05/29 00:59:52 dehbI5GA
>>105
>実物みてフリーウェイでかいと思ったけどシグナスのが15ミリ長いみたい?
>ベスパはそれよりもさらに85㍉長いみたい。
ベスパGTS300ie 全長1,930mm、乾燥重量148kg、前後タイヤ12インチ
フリーウェイ250 全長1,840mm、乾燥重量136kg、前後タイヤ10インチ
ベスパGT200L 全長1,940mm、乾燥重量138kg、前後タイヤ12インチ
ベスパLX150 全長1,800mm、乾燥重量110kg、前タイヤ11インチ
シグナス125 全長1,855mm、乾燥重量115kg、前後タイヤ12インチ
116:774RR
08/05/29 01:05:46 8DpoCqbY
原付出すのはだめだよ。
シグナスGT150 1960mm 乾燥重量111kg 前後タイヤ10インチ 12ps
117:774RR
08/05/29 01:09:27 8DpoCqbY
フリーウェイⅠ 1920mm 乾燥125kg 前後タイヤ10インチ 20ps
118:774RR
08/05/29 10:28:55 Hcjgpo30
>>115
ベスパの250がないじゃん
119:774RR
08/05/29 11:13:43 GVx8icig
フリーウェイのタイヤ、10インチかよ
50ccミニスクーターのホイールサイズだ
渋谷区役所地下の駐輪場では
タイヤが小さすぎて
ホイールロックできないじゃん。
120:774RR
08/05/29 11:58:52 kTwTBumO
ヴェクスター150とフォーサイトの中間の200cc、大きさも中間くらいのがほしい。
121:774RR
08/05/29 13:12:28 w14stTwS
>>100
まあ”コンパクト”は全長サイズ制限あるから、
大きい排気量積むのは、どうしてもメットイン潰れる。
イタスクなんか典型的で、ハンキャップくらいしか入らない。
割り切るしかないかな。後ろ箱、前籠、足元で積載量稼ぐしかないかな。
オプションで良いから、前籠なんかも全天候型の20Lくらい入る、
キー付きの密閉型のBOXが欲しいかな。雨の日、荷が濡れる。
122:774RR
08/05/29 14:16:39 JTUpBxnN
>>114
え?フルフェ一個も入らないATなんて何の価値があるの?
123:774RR
08/05/29 15:01:19 mO21uWXF
フルフェどころか半キャップすら入らなくても
価値があったから初代フリーウェイは売れたんだが
一旦メットインの収容力や利便性を知ると
もう過去のメットイン無しには戻りにくいわな
実際PS250はセールス的にはパッとしなかったし
124:774RR
08/05/29 23:26:10 vk69toF6
>>120
大きさは分かるけど、排気量200ccってなんかメリットある?
燃費なんてほとんど変わらないだろうし
やっぱり250ccがいいんじゃない?
このクラスの50cc差って結構あると思うよ。
125:774RR
08/05/29 23:40:32 YxW5IRMb
@っていうスクーターいいねぇ
126:774RR
08/05/30 00:26:30 caPfd8/I
今朝、雨の中ファントムマックスに遭遇したんだが、やはり小さいね。
渋滞の中でもV125と同じようなペースですり抜けてくるし、
前が開けば一気に原付の車列を抜き去って行く。
時々見かけるべスパGTSと比べても小さそうに見えた。(実寸は知らない)
実寸での数字も大事だろうけど、見かけの小ささも大事だと思うのよ。
フォーサイトやPS250が実際のサイズ以上に大きくみえるのはデザイン上意図的にやってるんだろうけど
このスレの住人の心には響かないんだろうな。
できればFMをもうちょっと大人しいデザインにして国産メーカーで40マン前後で出して欲しいね。
127:774RR
08/05/30 00:53:49 c5y4PcJ2
250のスクーターにはパワーがほしいなあ。
フリーウエイのエンジンを並列2気筒にして30馬力くらい・・・・無理か・・・
70万以上しちゃうな。でも140km/hくらい出ないと高速でつらいからね。
フリーウェイですら49万円だったからなあ。
ここのコンパクトなスクーター希望の人たちには高速純構成は不要なのかな。
128:774RR
08/05/30 00:57:12 q7+jibaI
スカラベオieって2,263mmもあるのね。びっくらこいた。
ちなみにスカブ650が2260mmだそうで。
129:774RR
08/05/30 00:59:29 jcZXcvIF
高速は緊急時だけだな。120km/h出ればいいや。
130:774RR
08/05/30 02:01:33 xn0yEgDM
>>129
同感。
Vecstar150やVespaLX150でも時々
高速道路使用くらいなら大丈夫。
131:774RR
08/05/30 17:05:49 G3bXQOZA
>>126
FM?
132:774RR
08/05/30 20:07:42 K89m9v1b
ファントムマックスじゃね?
133:774RR
08/05/30 21:29:34 8VgbiXd1
>>129
俺もそう思う。最高速は120km/hくらいで良いや。
100km/hまでの加速を速くしてくれれば、実用上不便はないかな。
134:774RR
08/05/30 21:53:21 mQsMhRso
"P"hantomMax
135:774RR
08/05/30 22:11:03 K89m9v1b
>>134
何?んじゃFMって結局なんだ?
136:774RR
08/05/30 22:21:37 tgTypuZO
素直にイタリーか台湾車に乗れよ。
137:774RR
08/05/31 00:06:46 rRst4v2b
>>136
それを選ばない理由が何度も何度も何度も何度も書かれているんですが。
馬鹿ですか?
138:774RR
08/05/31 00:33:31 09i3e/FY
こぢんまりとしたのがないから
ヴェクスター150でも買おうかと思っていたが、
インプレとかみてると2万キロも走ると結構トラブルが発生するみたいね・・・。
HONDAの軽二輪スクなら8万キロはかたいのに・・・。
139:774RR
08/05/31 00:46:34 Y0FlkVZs
250ってスレタイにあるように150は売ってるのでいいんじゃないかな。
100km/hくらいしか出ないけれどそんなもんだ150ccは125+25ccだもん。
250は約倍の排気量だから別物と考えないとね。
140:774RR
08/05/31 11:13:33 6xP+/099
んま~結局、需要がないということで。。。
141:774RR
08/05/31 15:56:24 FwkHyOvI
【需要】が少ない訳では無く寧ろ多いのですよ。ただ・・・
「欲しい」と思っている内の多くの人達が
「新車」は買わない人達ってなダケで・・・
「オフ車」なんかも同様で ネェ・・・
142:774RR
08/05/31 18:25:17 h0z33qBG
ん?皆、中古派なの?俺はオフ車に限らずバイクは全部新車で購入する派だが。
143:774RR
08/05/31 18:40:16 TCHZFy2b
中古でいいならフリーウェイ買っとけ
144:774RR
08/05/31 22:36:54 c/WFRrvz
>>115
フリーウェイの前後輪の大きさってVINOとかと同じかよ
舗装路面が段差とかで荒れてたら、不快で走れたもんじゃないな
145:774RR
08/05/31 22:43:03 G5p+3+kY
ホイール径は同じ10インチでも、タイヤ全体は原付のより太いし大きいよ。
146:774RR
08/05/31 22:43:28 i283AQkC
>>141
こぢんまりした250ccスクーター出たら、新車で買うよw
毎日使う実用品だもの、しっかりしたものを選びたい。
147:774RR
08/05/31 23:03:37 qgf3c6o7
>>144
VINOもズーマーも同じ10インチ
なのにズーマーのほうが外周はあるし太い
単純にインチだけで判断はできないね~
フリーウェイもインチサイズは10でも
太さはビクスク並にあるよ
148:774RR
08/06/01 00:06:33 8MsQQnWJ
わかってねえな。
原付10inの乗り心地の悪さは軽いからだよ。
バイク用の安いスプリングダンパーのスイートスポットは車重150kg以上に
あるみたいだけど動力の性能と噛みあわないからやらないだけ。
ラグジュアリー系がクソ重いのはアメ公やアラブ人の趣味っつーわけじゃない。
149:774RR
08/06/01 01:11:44 To213We6
↑ 意味不明
150:774RR
08/06/01 12:55:05 TZ9jrhbD
デルビのGP1 250iみたいなの欲しいなあ
151:774RR
08/06/01 16:27:32 ULWmg+jd
高速を車で走っててビクスクはほとんどお目にかかった事ないな。ましてや150程度のスクなんて人生長く生きてるが一度も見たことない。
152:774RR
08/06/01 16:57:07 pUs2WhxU
>>148
250クラスに10インチ車が無くなったのは
重い車体で小さいタイヤでは
ちょっとした路面の荒れが
ガツンガツン来て不快だからだよ
153:774RR
08/06/02 22:53:30 zWQjd6qR
>>151
おいらはしょっちゅう高速85~90kmでマターリ走っているよ。
ヴェク150前カゴ&風防付だ。
154:774RR
08/06/03 02:32:19 HSCit/Lo
250クラスになると普通に走ることができるんだけれど、
やはり30馬力位はほしいね。140km/hくらい出れば
上りで二人乗りでも大丈夫。
155:774RR
08/06/03 04:20:29 KNXypVd6
どこかで妥協しなきゃ現行ビグスクの二の舞
最高速とか加速性とかそれに見合う安定性とか強度とか収容力とか
あれこれ求め過ぎて肥大化したビグスクが嫌で
こじんまりとした国産250スクを求めてるんだろ、多くを求めるな
156:774RR
08/06/03 05:46:31 P5obMSED
肥大化したビグスクは売れまくってるからなあ。
157:774RR
08/06/03 09:11:45 8LtQ9GHS
求めるのは120キロまでの最高速と加速とそれに耐えうる強度だけで十分。
安定性とか収容力までついたらそれこそメタボの原因になるだろ。コンパクトになれねーよ
158:774RR
08/06/03 11:03:25 HRmvR4oq
ますます売れる要素のないスクーターになる気が。。。。
159:774RR
08/06/03 12:53:10 311RqgBv
フリーウェイのリファイン版で良いんじゃね?
160:774RR
08/06/03 14:08:49 DMWpPcgI
フリーウェイは売れないから生産中止になったんでそ?
161:774RR
08/06/03 15:18:53 m/vEkdah
時代が悪かったな
162:774RR
08/06/03 20:27:39 NwovqM6g
フリーウェイは
デザインがチ~ンだたぁ…
リファインして再販熱望
163:774RR
08/06/03 21:13:14 i9XX1BFH
>>162
デザインでチンポ勃ってリゲインしてとかイミフ
164:774RR
08/06/03 23:35:32 NJFOl8W2
>153
よくまあ150位で高速なんか走れるね~。きみは勇気ある人だ。でも危ないからなるべく左車線の左側を走った方がいいよ。下道の原付みたいにね。
でも普通二輪持ってるのになぜわざわざヴェクなんか乗らなければいけないんだろうと虚しくならないのかな。
165:774RR
08/06/03 23:48:49 VvUsuh08
人を貶めて自分を保つ。
あると思います!
166:774RR
08/06/04 00:13:37 r3jJNuJJ
>>164
ヨーロッパでは普通だが?
167:774RR
08/06/04 00:17:56 tJ++7Oys
>>157
>求めるのは120キロまでの最高速と加速とそれに耐えうる強度だけで十分。
ベスパGTSの国産メーカーによるキックダウン生産車があれば100点満点。
168:774RR
08/06/04 00:38:56 r3jJNuJJ
キックダウン?
169:774RR
08/06/04 08:53:21 wP3vkq3a
>>166
170:774RR
08/06/04 09:43:17 4ZaujYrq
>>162
>デザインがチ~ン
だがそれがいい!
欧州車のようなスタイリッシュなデザインは、
駐車してても目立ってしょうがない。
個人的に、デザインはダサい方が好み。
171:774RR
08/06/04 10:30:15 0MYwMRYP
俺は逆にイタスクのようなスポーティーなのが好きだな。
172:774RR
08/06/04 17:48:01 lIPlnTa2
どんなにコンパクトでもフルフェイス1個すら下に収まらないスクーターはイラネ
173:774RR
08/06/04 20:06:18 Z/AH4iaS
確かに、DQNには見えない空気のようなバイクが安心だわ
174:774RR
08/06/04 22:51:29 2hAm2kOz
べスパは寸詰まりだからなあ。あれとは別物の100km/h時代のフリーウェイの進化版がほしいね。
175:774RR
08/06/04 23:01:31 zld4jwTo
金と場所があれば、今乗ってるフリーウェイを
とことん乗り続けるために、程度の良さそうな
中古車を部品取り用に2台ほど買おうかとマジ思う。
176:774RR
08/06/04 23:34:22 GqLFHvpR
URLリンク(jp.youtube.com)
これ見るとスカラベオもそれほど大きいように見えないね
177:774RR
08/06/05 00:23:18 ExfuwjBI
>175
外装がプラだからなあ・・・あれの劣化は防げないからね。
今乗っている最終形でも10年生だからもうだめかもね。
消耗品で危ないのは、リアホイールじゃないの?ドラム減っちゃうから。
あれは中古のも減ってそうでだめだよ。
新しく作る場合でも後輪は、ドラムにしといてほしいなあ。
前後ディスクで両方ペーハーロックしちゃうとしゃれにならん。
まあ、後輪が効かなくなってそのまま走っていて前輪も効かなくなって
道路わきに突っ込んだスカブー乗りみたいなあほじゃないから大丈夫だけどね。
178:774RR
08/06/05 01:41:02 8DBlE6K6
ぺ……ペーハーロック…
179:774RR
08/06/05 14:07:30 dQZK51YF
原付最強で一つ
180:774RR
08/06/05 14:28:00 oJK8cE/t
そういえば
まだヴェク150→21マソフォ→39マソ
て新車があったよ
値段もコンパクトだ!
181:774RR
08/06/05 15:02:32 5NH5chrW
大型スクリーン、GIVI、二人乗りでずーと110kmで高速を流す二人乗りフリーウェイを見たよ
ピカピカだった。あれ欲しい・・・
182:774RR
08/06/05 16:55:47 l8MvFZ4M
フリーウェイってフォーサイトやフュージョンとエンジン一緒じゃなかった?だから乗ろうと思えばフレームが持つ限りいつまでも乗れるんじゃん?
183:774RR
08/06/06 01:38:59 2l5JxSSa
>>181
そんなのが欲しかったら、
ロングスクリーン、純正トップケース、
二人乗りでずーと120kmで高速を流すのが似合う、
ピカピカ金属ボディのVespa GTSに乗れよ。
184:774RR
08/06/06 02:00:38 pYxJLFLx
リード100の車体で250出して
185:774RR
08/06/06 03:48:20 peMoXc7w
>>183
だからイタ車は地方にツーリング行ったときの突然の修理に
バイク屋が対応しない。
186:774RR
08/06/06 06:34:39 v35ybSIz
べスパとか、あと半島だか大陸のはイラネ
というより、国産限定で
187:774RR
08/06/06 06:37:55 Slt6dbbp
しかし、台湾スズキだけはおk?
188:774RR
08/06/06 08:24:05 6S7S7qUG
バロンで買えば日本全国ほとんどサポートするよ。
結構な山奥でも基本一時間以内に駆けつけてくる。
189:774RR
08/06/06 17:54:18 iMnRKjCD
>>183
GTSにはタンデマが(日本の・・て言うか小柄の)女性だった場合
非常に問題になる欠点があるぞ
所有してないと分らんと思うが、闇雲に勧めるものでもない
190:774RR
08/06/06 18:27:31 G7NipFIX
国産といっても
コンパクトスクーターの生産は
中国か台湾だもんな
191:774RR
08/06/06 20:03:43 dP/5jr1S
別に生産は中国や台湾でもいいんだけどね。でかい看板しょってるんだからそうそうやわな作りはしないっしょ。
わざわざ質が悪いの生産してブランド力は落とすような事をメーカー側はしないと思うぞ。
192:774RR
08/06/06 20:13:32 GuxgT0C4
出ると面白そうな
CBC サランガン 250
ビーノ ビアンコ 250
193:774RR
08/06/06 22:18:12 wkGk2s4w
国産がいいのは百も承知だよ。いちいちここで言わなくたって。12インチタイヤに今まで乗ってたから、改めてヴェク150なんて乗る気がしねーな。
194:774RR
08/06/06 22:26:42 E76r2pc6
いちいちも何も、それがスレの趣旨だろ。
195:774RR
08/06/06 22:33:42 oY3t2H+F
>>184賛成。
196:774RR
08/06/06 22:41:12 F+OH2UWz
さっきNewV摩見に欧ヤマのページ見たら
【Xナントカ】ってバリエーション
藻って帰って来れないの?
ストライクゾーンど真ん中な気瓦斯
197:774RR
08/06/06 23:36:33 cQUBFFQK
>>192
>ビーノ ビアンコ 250
Vino Biancoは台湾山葉のスクだろ
198:774RR
08/06/06 23:51:17 YLXLQLfY
>>172
イタスクでも小さいやつは半キャップ一個がやっとかな。
やっぱ技術的に250cc積んでフルフェ一個は、難しいんじゃないかな。
しかし出ないな、高速乗れる国産コンパクト。
199:774RR
08/06/06 23:57:29 cQUBFFQK
>>198
>イタスクでも小さいやつは半キャップ一個がやっとかな。
Vespa ET4とかVespa LXの
2スト50cc,4スト125ccと同150ccは
メットインにフルフェイスヘル1個入るよ
200:774RR
08/06/07 00:03:20 YLXLQLfY
>>199
いや、250ccでw
201:774RR
08/06/07 00:11:35 ZRPqBFzJ
メットインにエンジン突っ込んで アドレスV250G
いや、やっぱり走ってて怖そうだからパス。
202:774RR
08/06/07 00:19:58 xn0zGzdo
前後に軽エンジン2基積んでたワークスカルタスを思い出した
203:774RR
08/06/07 00:25:55 WuWoIOy0
フォーサイトの皮を、リード110とか、無理すれば出来そうだけどね。
204:774RR
08/06/07 00:32:02 sufvo0h5
いままでの結論としてはメットインもそこそこあるしシグナスよりコンパクトなフリーウェイ乗れって事か。
ホンダはフュージョン再販しないでフリーウェイ再販すれば良かったのにね
205:774RR
08/06/07 00:35:54 5D7PgD3I
こじんまりした250ccスクーターのサンプルは、台湾、イタリアにある。
田舎のチャリンコ屋(兼バイク販売)なんかでも部品揃う、
恐ろしいほどの流通網を握っている国産が最強。
どっか出してくれないかな。V125の大成功を軽二輪で。
206:774RR
08/06/07 00:42:34 8oeGBvug
いやフリーウェイは残念ながら80年台の設計なので、
出力(高速80km/h時代)やタイヤ(バイアス速度レンジ100km/h)の基準が違うので
再販ではだめなんだ。80km/h制限で走るのは余裕だが100km/h制限ではやはり苦しいんだよ。
207:774RR
08/06/07 16:41:48 LA020H16
ファントムMAXとデルビGP1と国産を悩んで結局フォルMF10買った。
買ったらもう慣れちゃったけど・・コンパクトな250スクーター
欲しいね。新フォーサイトとか出ないの?
208:774RR
08/06/07 22:36:05 gxpmFEKM
ヴェクのあんなオモチャみたいなタイヤはやめて12インチタイヤにするだけで事は済むんだ。
209:774RR
08/06/07 23:02:04 bkFqCikG
YAMAHAはX-CITY250を導入すれば1人勝ちだってことを知るべき。
210:774RR
08/06/08 00:08:09 C/LEPeXl
>>204
>フリーウェイ
前後10インチホイールで
高速道路を今時走れるかよ、アホらしい。
211:774RR
08/06/08 00:59:17 UGNe0w6U
>>209
たまにXCITYの名前が出るけどこれってこぢんまりとしてるの?
確かに画像みてるとこぢんまりしてるけど数値からするとマジェCくらいじゃない?
212:774RR
08/06/08 10:25:06 6RX8qkXO
X-CITYはでかすぎやろ~大きさはフォーサイトぐらいありそうだけど
213:774RR
08/06/09 03:13:51 exkKPZ1v
スクーターって小型化すると、一般的な原付のスタイルになるよね?
つまり、ハンドルとボディ部分の間に大きな隙間ができるあの形。
あれが小型スクタの最大の問題点なんだよなあ、個人的には。
あれだと、あそこからのすきま風で冬場は膝が冷えて冷えてw
あそこのデザイン処理をうまくやってくれて、すきま風無しに
してくれたらコンパクト250スクタは最高の1台になりえるのに。
214:774RR
08/06/09 04:19:17 TPS8/55a
最大の問題点は本人の創意工夫の無さだと思うなり
215:774RR
08/06/09 09:39:25 TXIb2zWv
スクーター乗車用の膝掛けがあるよ。
乗り降りめんどくさそうだけど。
216:774RR
08/06/09 10:01:56 UI091+9e
>>215
イタスクは純正であるよね。MP3用はヒーター付きw
217:774RR
08/06/10 11:23:52 y4VzBA/4
>>215
GTSで冬場は使ってるけど全然めんどくないよ
218:774RR
08/06/10 12:21:18 kZtYWqAE
オートマのベスパで
使ってる人、
寒い季節には時々見かけるね。
おしゃれなのに実用的だ。
219:774RR
08/06/10 15:57:45 zI5I6sVh
つか、国産にこだわる必要なくね?
220:774RR
08/06/10 16:47:19 LuaU/YzO
国産じゃなくて良い奴は、そういうスレでやればいいよ。
俺は国産しか乗らない。
221:774RR
08/06/10 20:15:04 O5+6xfH8
PS250にメット1個分くらいでいいから収納スペースがあればよかったのになぁ
222:774RR
08/06/10 22:01:34 FrnVDNUY
国産の威力はやはりすごい。
頑張れ国内メーカー!!!
223:774RR
08/06/10 23:15:05 bodehj3D
海外では頑張り捲くっている国内m-k-・・・
224:774RR
08/06/12 10:36:33 pfctx7gs
日本メーカーのコンパクトスクのほとんどは
台湾や中国で生産しているものだろう
コンパクトスクに関しての国産信仰は
若い女たちのオシャレブランド信仰と変わらない
225:774RR
08/06/12 10:45:07 YghGlhuO
全然違うと思う
226:774RR
08/06/12 11:05:28 vyJoH3SR
>>224
>日本メーカーのコンパクトスクのほとんどは
>台湾や中国で生産しているものだろう
125cc未満に限って言えばそうだな
227:774RR
08/06/12 13:06:57 yaEDHulu
発想の転換で逆に今ある250デカスクを小さくすればいいんじゃね?
228:774RR
08/06/12 14:33:55 vyJoH3SR
>>222
工業製品においては、鉄板の信頼感があるかな。
このカテゴリのメインユーザー層であろう、
バイクブーム経験したおっさん達世代は特にそう。
生まれた時から、「安かろう、良かろう」の工業製品群に囲まれて暮らしている。
PC関連は、台湾の方が優秀だけれどもw
軽二輪クラスに、本物の実用スクーター投入してくれないかな。
設計、アフターは国内メーカーがケツ持って、生産は海外でも良いが。
229:774RR
08/06/12 14:43:53 XX62zaAv
海外で生産してもいいけど、きちんと国産メーカーが管理監督しているのなら。
230:774RR
08/06/12 15:19:20 e8eZ2ebs
つか、みんなG-MAX200買えばいいじゃん
速いらしいしサイズも大してデカくないじゃん
231:774RR
08/06/12 15:33:17 7dTeQmpj
> 工業製品においては、鉄板の信頼感
鉄板ボディのコンパクトスクって
国産スクにはなくて
ベスパLXやGTSだけだろ
232:774RR
08/06/12 18:09:00 oEVt29j3
モノコックボディにすれば、コンパクトな車体に大きいメットインが実現するかね?
233:774RR
08/06/12 21:32:45 +Tb0iAZF
>>230
>G-MAX200
URLリンク(www.novelforce.com)
いいね、台湾なら準・日本製と考えてもいい。
234:774RR
08/06/13 10:08:56 oPEn+KHI
アドV125程度のものを想像していたが、乾燥重量140kgか。 俺の250マルチとあんまり変わらんな…。
235:774RR
08/06/13 10:24:36 7n6mCue8
マジェスティ乗りは中卒DQN率99%
236:774RR
08/06/13 10:57:13 pTo8BiNi
V125スレより転載
788 774RR 2008/06/13(金) 02:58:25 ID:PnZqGrtx
ショップで鱸社員に聞いたんだけどアドレス180あたりを
開発してたらしいんだけどボツになったんだってね。
コストがかかり過ぎて値段が250スクーターと同じか
それより高くなっちゃうって事で諦めたんだって。
ヴェクスター150が生産終了になったし後継モデルは
出ないの?欲しいんだけどって言ったら上の答えが返ってきた。
237:774RR
08/06/13 11:46:16 Elwdf0a/
>>236
コストを落とすことで性能と低価格の両立を実現したV125の180バージョンだぜ
いくら高速道路走行性能とかを鑑み、多少コストをかけたとしても現行250より価格高くなるか?
ネタ話を転載されてもなぁ
238:774RR
08/06/13 12:08:24 LZtMsYEt
つまり、アドレス最高。
アドレス×2台=250ccのアドレスだべ?
239:774RR
08/06/13 13:16:28 Elwdf0a/
そう言えばV125って定価で2台買っても
250のビグスク1台分よりまだ安いんだよな
単純に考えると125の倍近いコストかけられるって事だ
台湾最高w
240:774RR
08/06/13 21:20:40 hjqT3cC5
>>239
最近のビッグスクーターは凝っているからなあ。
あの値段になっちまうんだろう。
マニュアルATとか要らんし、アクセル捻ると走り出す、
マジで感動的なシンプルさで良いんだが、国内メーカー全くやる気ないなw
下手なMT250ccより売れると思うんだが…
241:あろろ乗り
08/06/13 21:49:58 eegyj/lz
GMAX200はちょっとポジションがきつい。
シート形状が尻の位置を固定し易くするスクーターレース指向なので、自由度が小さく、合わない人なら100キロぐらいで耐えられないだろう。
オプションででもいいから、もう少しゆったりとしたシートの選択肢があれば最高なんだがなあ。
242:774RR
08/06/13 22:19:29 V9wiujtm
コンパクトスクで尻の自由度が高いのは
ベスパのET4やLX、次いでGT-L、GTSも十分に良い。
国産にもあんなシートを出して欲しい。
GT-LやGTSは尻を後ろに置くと、
180cm身長の俺でも足を投げ伸ばして乗れる。
243:774RR
08/06/13 22:22:43 k5HzHKor
コンパクトスクは国産フリーウエイでさえ
身長170cm程度では両足ぴったりかかとまでつくことはない。
そう、シート高は弱点。ただし前が空いているので、シートから降りてしまえば問題はないが。
244:774RR
08/06/14 08:52:37 /T26KLWN
てか、G-MAXて国産ビグスクに動力性能負けるんでね??
245:774RR
08/06/14 09:53:16 RiuKHNYm
コンパクトだからいいんだよ
246:774RR
08/06/14 10:29:40 t7+4JqFg
後ろにカッコいい収納が付いてたら、シート下のメットインでなくてもいいと思うんだけど。
コストが高くなるんかな。
247:774RR
08/06/14 14:35:56 UYkRh5S4
そしたらこぢんまりじゃなくなる
248:774RR
08/06/14 22:26:12 YyPJDUI6
XMAXを日本でも発売してほしい
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
249:774RR
08/06/14 22:47:19 I2HdBQpM
>>248
これってシートがむちゃくちゃ薄いんじゃないのか
250:774RR
08/06/14 22:51:45 +OntMR7w
>>242
GTSのリアカウルの太さは異常
あの太さでコンパクトってのは違和感がある
嫁がタンデムシートに乗ったらステップに足がギリギリw
251:774RR
08/06/14 23:23:54 N4MWhd38
ヨーロッパヤマハのデザイナーってあのヒゲチョビン???
252:774RR
08/06/15 12:40:36 x4LCDvI4
ベスパGTSのタンデム、日本女性の平均身長前後で
太ももが太すぎでなければ足はステップに届くよ
253:774RR
08/06/17 18:46:12 Hxf4hVL9
ホシュ
254:774RR
08/06/17 19:08:27 vsZvUWph
>>248
XMAXでけーよ
2m超えはありえない
255:774RR
08/06/17 22:44:34 jL5XjzkS
信頼性云々ってことなら、今日日どこも信頼してない。
イタリア製でも台湾製でも、困った時に田舎の自転車屋で面倒見て貰えればそれでいいのよ。
256:774RR
08/06/18 13:40:05 5ynIr/7l
信頼性ってか耐久性だな。
何回も田舎の自転車屋にお世話になるのとあまりお世話にならないのとでは全然違う。
257:774RR
08/06/18 19:28:44 ZufBPSCC
カブが最強ってことだな。
258:774RR
08/06/20 21:43:24 nJTEHpTZ
あ
259:774RR
08/06/21 09:53:45 5elkk1P8
>>ALL シグナス180が欲しいんですねわかります
URLリンク(www.bigscooter.com)
260:774RR
08/06/21 10:06:09 ZT0thl5j
>>259
違ぇよカス。
んなのより断然フリーウェイがいい
261:774RR
08/06/22 15:13:05 IwvKlfk8
V125を2台持ってたら丁度250になるよ それで我慢しろ
262:774RR
08/06/22 15:19:10 M4d6hIbD
こじんまりしてねーじゃん
263:774RR
08/06/22 16:04:47 LkzuYOVm
>>259
価格安っ
264:774RR
08/06/22 18:08:48 DuDpiaov
そりゃ20年以上前だもん
265:774RR
08/06/22 19:22:45 Yzriiyzi
>>261
>V125を2台持ってたら丁度250になるよ それで我慢しろ
う~ん、なんか若手お笑いのシュールなネタを見せられた気分だな
ジョークにしても、釣りにしても、もーちょっと吟味して欲しいな
266:774RR
08/06/22 21:57:37 nyNL4Hhq
>>265
若手がいうことじゃないだろ
267:774RR
08/06/24 21:18:04 JIk+USzo
俺はホンダのフォルツァ買ったぞ。
268:774RR
08/06/24 21:21:27 mf0gJ0se
スレタイを見てからレスして下さい
269:774RR
08/06/24 22:48:21 n+wSJjNV
オレはG-MAX200買ったよ!
270:774RR
08/06/25 19:48:35 5uYDNvOQ
スレタイを見てからレスして下さい
271:774RR
08/06/25 22:34:08 rdPKl0+5
テスト
272:774RR
08/06/27 01:02:38 wMbmOWqr
フリーウェイ買ったよ
273:774RR
08/06/27 01:11:56 JBsvvu21
中古はイヤン
274:774RR
08/06/27 10:08:18 aqUIUl3E
新車かもしれない
275:774RR
08/06/27 15:02:03 AjRnlg6X
そうだよ新車を買った
10年以上昔の話だけど
276:774RR
08/06/29 16:49:15 0xppOUxj
?
277:774RR
08/06/29 21:04:37 GGfZv57/
このスレもここまでか…
278:774RR
08/06/29 23:51:51 ZQh65KXl
ベスパGTS250ieが国産OEMで発売されれば解決するニーズ
279:774RR
08/06/30 00:11:59 0mLfPwXH
いいねぇ。
スズキかカワサキで斜め上のペイント入れてくれたら最高だ。
280:774RR
08/07/03 02:53:56 0RhV2rn+
パイチラはイヤン
URLリンク(pc.gban.jp)
281:774RR
08/07/03 16:46:23 PUCuEzV/
>>280
GJ!
「こぢんまり」してて且つ
この「ヴォリューム」があるわけだな?
納得した。
282:774RR
08/07/03 20:22:44 e37ypYjh
>>280
10500円なら即買いだな
283:774RR
08/07/05 07:14:51 qC7Bk9MZ
URLリンク(www.plus-ten-moto.com)
フリーウェイってどんなのかと思って検索したが、ちっこいフュージョンみたいでかわいいなw
284:774RR
08/07/05 09:46:20 djqWpGD4
>>283
ちがう!こんなのフリーウェイじゃない!
285:774RR
08/07/05 10:03:16 dgySU1iL
>283
それはハレの万歳ハンドル級のDQN仕様です。
286:774RR
08/07/05 15:21:35 wBL7KMse
中央ブリーフ連盟
287:774RR
08/07/05 22:04:50 a5vWGGFC
ス○キが誤って、こぢんまりとした400と650を発売!
あなたならどうする?
288:名無し
08/07/06 16:56:26 5AIzwZKW
おねがいしマース。
受付ID 指 示 入出金金額
手数料 指示日時 処理結果
200827001 入 金 9,000 円 07月06日 00:37 完 了
200827002 出 金 12,870 円 07月06日 14:18 完 了
200827003 入 金 12,900 円 07月06日 14:57 完 了
200827004 出 金 14,190 円 07月06日 16:53 完 了
入金金額合計 21,900 円 出金金額合計 27,060 円
289:774RR
08/07/07 21:25:00 ou5uAouU
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_ よろしくね~
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|_________
////////////////////////////////////////////////////////
ついに誕生、スズキ「ジェンマ」
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
290:774RR
08/07/08 06:41:45 JKZf1f03
>>289
デカイぞ
291:774RR
08/07/08 13:10:31 ZnkoCEi8
このスレの求めるものとは真逆だな。
292:774RR
08/07/08 23:01:32 mSteurg/
ZX130R
URLリンク(www.riverside-jp.com)
ここら辺は、ビジネスバイクになるんかな?
293:774RR
08/07/08 23:09:22 qyPqdDR7
床板(?)じゃなくてステップだからアンダーボーンのビジバイでおkかと。
294:774RR
08/07/09 20:10:03 TfAO/IFZ
緑がバトルホッパーの兄弟って感じで良いな。
295:774RR
08/07/11 04:32:44 HgQjY5Jv
kibouする
296:774RR
08/07/12 15:29:37 8p7vzLFq
>289
オウムですか・・。もはや車じゃん
297:774RR
08/07/13 17:12:30 1xNQmoNo
シグナス以上フォーサイト以下位のサイズで軽二輪クラスのバイクが出ないかな。
もちろん国産に限る。
298:774RR
08/07/13 17:17:02 Zqy1nrJX
アドV125を180ぐらいに拡大して、全幅を+5cm、全長+10cmシート長+10cmにしてほしい。
299:774RR
08/07/13 20:28:28 sm3WCMX2
パンツを見てからレスして下さい
URLリンク(www.dotup.org)
300:774RR
08/07/13 21:03:20 6BpBfcdh
>>299
こんな場面普通撮れないだろw
何故に高校野球地方大会を録画したんだ?
301:774RR
08/07/15 09:48:12 jeHXzfoe
母校が出てる試合は録画するなー
ってか、学校名まで出ててカワイソス
302:774RR
08/07/18 13:56:36 WdbpvOxm
ベクスター250希望!
303:774RR
08/07/19 18:28:52 bgaApDU+
DNAみたいなバイク国産ででないかなぁ・・・
125か250で出れば買うのになぁ。
304:774RR
08/07/20 11:44:56 FjnvTEEJ
あげてみるか
305:774RR
08/07/20 14:35:19 4ADq/e7T
>>292
個人的にはスクーターよりこの手が欲しい。
さらにリヤシートなしでキャリヤか箱付いてれば言う事なし。
306:774RR
08/07/22 10:02:51 neopyfIB
メット員ではないのか・・・
307:774RR
08/07/22 18:04:24 ljrLK93N
ラージホイールと見せかけて思いっきり新規設計のタイカブかあ。
てことはなにか、日本で6速KSR設計するよりタイに参戦する方がやっぱり旨いのかorz
308:774RR
08/07/23 21:22:57 EEkCI5Q1
ベムスター250希望。
収納もタップリ。
309:774RR
08/07/23 23:06:49 vJqpRfHR
そら道路も踏み耕すほどでかいから何でも入るだろベムスター。
310:774RR
08/07/24 03:51:18 opIMDbRQ
ちょwwwwそれ超獣wwww
311:774RR
08/07/24 06:19:42 WQyd/YAs
スクーターって遅いの?
250ccのスクーター希望なんだけど。
312:774RR
08/07/24 06:35:02 fJWv1TBf
出だしは速いよ。
313:774RR
08/07/24 07:22:36 HBlI2PSG
アドレスにスカブ250のエンジン積めばいいんじゃね?
314:774RR
08/07/24 12:30:12 3Nfwuee+
>>313
そうゆう考えする奴多いけどエンジンのパワーや振動でフレームがもたない。
315:774RR
08/07/24 20:01:02 rxfOb9qi
しかし、ギアマジェとかシグマジェとかいるよな?
316:774RR
08/07/24 20:33:42 fJWv1TBf
ブサスマートとかな
317:774RR
08/07/26 00:23:34 3dvmGREv
サイズそのままでシグナス250が出たら買う
318:774RR
08/07/26 00:39:28 Ts0bTtgO
シグナスじゃ高速怖いなあ
319:774RR
08/07/26 01:25:47 3dvmGREv
でもシグ以上でかくなると利点無くない?
320:774RR
08/07/26 02:12:47 OK74CQ+6
大きさは許せてシグナスまで!
収納力欲しい奴はBOXつければいいじゃまいか。
321:774RR
08/07/27 12:20:42 pipmVzyG
ベスパLX150を買えよ
パワー重視なら、少し大きめのコンパクトスクGTS250でもいいし
322:774RR
08/07/27 13:55:33 bFVvyK0H
こじんまりじゃないのと国産じゃないですね
323:774RR
08/07/27 14:05:04 dYP8M6KU
こじんまりはしてるだろ。
324:774RR
08/07/27 14:31:56 1UYeXVhg
アメリカ人がこじんまりとしたコンパクト四輪を
欲しいと思っても、国産四輪には該当車がないから
日本車を買うのと同じように
俺たちにはイタリア製コンパクトスクーターは
魅力的なんだから、買えばいいと思うよ
325:774RR
08/07/27 14:52:39 qqB+lILX
アメリカ人が日本車選ぶ理由は
コンパクト性より値段や燃費や故障の少なさだろ
イタリア車に国産並みの信頼性やネットワークがあれば俺も選ぶんだがなぁ
326:774RR
08/07/27 16:01:13 Y2pFZ3hr
現行フォルツァのエンジンをフリーウェイに積んでくれたら、
かなり売れるだろうな。
重量140㌔で。
メーカーがやればすぐ出来そうなのに。
キャビーナの屋根を付ければ、史上最高の通勤バイク。
通勤専用なら一人乗り仕様で良い。
タンデムシートの代わりに箱。
そんなのが1車種くらいあっても良いのに、無い。
もう、ジャイロキャノピーの車体を補強して、フォルツァZのエンジンで良いわ。
327:774RR
08/07/27 17:10:40 5dlPZqA4
>>326
タイヤも変更お願いします
328:774RR
08/07/27 19:58:28 1UYeXVhg
>>325
アメリカで日本製ビクスクが不人気で売れなくて、
リバティやベスパが売れてるのは
二輪車製品自体の魅力だろ
アルファロメオが米国内で
売られていないのは
信頼性の問題だと思うけど
329:774RR
08/07/27 20:08:06 ybr2CT1H
メリケンの二輪メーカーって、欧州メーカーに食われる程ロクなビグスク出してないのかよ。
330:774RR
08/07/27 20:28:15 hu31sswj
>>326
そういうのが欲しかった。
うちのマンションの駐輪場は1850mm以上のは置けないから
スクーターを探し回っていたんよ。
で、候補はヴェクスター150かランナーあたりになって、
中古で程度のランナーを見つけてそれを買った。
もし国産に候補があれば、予算を多少越えてもそれにしたんだけど。
331:774RR
08/07/27 20:30:44 1UYeXVhg
数年前までヴェクスター150に乗ってたけど、
ホイールの小ささとタンデムステップの位置以外は
よいスクーターだったね
ランナーは足つきが…
332:330
08/07/27 20:32:29 hu31sswj
ごめん言葉が足らんかった
× もし国産に候補があれば、予算を多少越えてもそれにしたんだけど。
○ もし国産にもっといい候補があれば、予算を多少越えてもそれにしたんだけど。
333:774RR
08/07/27 21:13:10 qqB+lILX
>アメリカで日本製ビクスクが不人気で売れなくて、
>リバティやベスパが売れてるのは
>二輪車製品自体の魅力だろ
米国での売り上げにどれぐらい差があるか興味あるな、ソースは?
334:774RR
08/07/27 21:40:42 65SEQkV8
>>331
ヴェクスターも意外とシート高いけど、イタスクのは尋常じゃないよねw
335:774RR
08/07/27 22:13:41 y0Xc7Enw
>>333
てか、フェリックス以外でアメリカで日本製のビグスクって売ってんの?
336:774RR
08/07/27 22:16:14 DBN7fcna
ヴェクスターはいいスクーターだった。しかし稀に高速に乗るので100Kmは出て欲しかった。それが理由で買い換えました。
337:774RR
08/07/27 22:41:50 65SEQkV8
100km/hは出るよ、メーター上ではwそれから上は出ないが。
338:774RR
08/07/28 00:03:44 QIkCyBY9
ここは普通に原付二種を語るスレじゃない気がする。
339:774RR
08/07/28 01:20:53 f37OuPt6
>>338
>ここは普通に原付二種を語るスレじゃない気がする。
分かっているなら原二の事は書き込まない様に注意しろよ
例えばヴェクスター150を125と勘違いしてレスするとか
340:774RR
08/07/28 02:45:51 JFPSMN5Z
市場を国で比べて意味あんのけ
ヨーロッパでレンガ組石造が多いからって(実際知らんけど)日本の関東平野で建てたってしゃんめ
341:774RR
08/07/28 02:47:23 JFPSMN5Z
あっと 上のほうのレスに対してです ちなみに しゃんめ=しょうがあんめ=しょうがないだろ w
342:774RR
08/07/28 03:48:38 17C38wLR
>>340
>ヨーロッパでレンガ組石造が多いからって
16インチスクーターが多い理由はその辺の事情かなぁ
343:774RR
08/07/28 08:24:10 ixN16gKl
都会コミューターはベスパ、地方の町の足はリバティ、郊外ツアラーはスカラベオか。
344:774RR
08/07/28 10:36:33 oaW7yHux
排気量250じゃない奴とか日本産じゃないのはイラネ
スレチガイだし
345:774RR
08/07/28 10:59:39 WxMpmXE4
>>342
アチラの方はコスト意識が高いのでスグに減るような小さいタイヤはNGどす!
あと雨・雪・山坂の多い国が殆どなのでチッコイタイヤはネガが際立つ。
ここらが固いタイヤを使える東南アジア諸国とは事情が違うわけですな~
346:774RR
08/07/28 12:56:14 0x2rKInF
伊250スリム系スクーターに3年4万キロ乗ってるが、最近のクオーサーEGは丈夫だよ。
国産より加速が良いから、必死に全開信号ダッシュする必要もないから、エンジン傷めず、
今まで故障は一度も無し。
駆動系もWRを一度替えただけ。
以前乗ってたフリーウェイやアベニスより故障率や耐久性で桁違いに優れている。
347:774RR
08/07/28 13:05:12 XT9DatIA
>>346
自宅から2km以内に信頼できるショップがあればいいけどねぇ。
べスパさえ嫌がられるのに。専門店は割高な気がするし、修理の
予約待ちでいつも一杯。田舎にふらっとツーリングに出かけ、途中で
壊れたら本当に悲惨。
348:774RR
08/07/28 13:34:14 0x2rKInF
国産海外問わずある程度メンテは自分で出来ないとね。
予備パーツのストックは基本中の基本。
ツーリング行く前に自分で点検してるから、
毎月の長距離ツーリングで途中で止まったことはなし。
メンテ出来ない人は、小さいところでいいから通って仲の良いバイク屋を作ることだな
そうすればメーカー問わず面倒見てくれるよ。
自分がバイクを買った10年来の付き合いのある近くの店は、そのメーカーの代理店でも何でもないけど、
パーツも取り寄せ可能だし、たいして割高でもない。
349:774RR
08/07/28 19:55:12 2ol9vqbl
またいつかのべスパGTS厨が湧いてるのか?
350:774RR
08/07/29 00:21:19 Pnyp+mNN
フリーウェイより桁違いに優れててWR換えてちゃだめだろ。
うちのFWは3万7000km、オイル追加補給だけ(交換は1000km時のみ)で
完全ノーメンテでノントラブル・・・・・・かわいそうな事したなあ・・・最後は盗難。
国内のはFWの初期型が相当スポーティな味付けで加速もかなり良くてよかったんだけれど、
危ないということで、デジタルメーターのMF01以降は相当加速が鈍くなった。
MF03のフリーウェイはそれより鈍くなった。速度が出ないのは高速道路80km制限時代なのだから
現行車と比べてはかわいそうだね。まあFWみたいにあんまり丈夫なの作ると、
いつまでたっても新しいの買ってくれないからね。
351:774RR
08/07/29 00:47:37 lXwnFl8j
>>350
まさかとはおもうが川崎•横浜住みではないですよね?
352:774RR
08/07/29 01:57:11 F6otlEC3
なんかフリーウェイ欲しくなってきた、箱と一緒に買おうかな。
フォーサイトなんだかんだで高いしな
353:774RR
08/07/29 11:51:04 UVWpNodZ
>>346
それしか乗ってないような奴が語るな
354:774RR
08/07/29 11:53:12 aJXyt/UU
>>352
きちんとしたフリーウェイは、フォーサイトより高いよ。
しかも古いから、乗りながらきちんと各パーツ交換が必要で
きちんとしたものを買ったとしても金は掛かる。
そういう考えなら新品同様もあるフォーサイトのほうがいい
355:774RR
08/07/29 19:11:12 yu6caFsA
新車で買えるイタリーか台湾のスクーター買えよ
356:774RR
08/07/29 21:19:26 ++Q+IOaO
スレチガイだな
いらねーし
357:774RR
08/07/29 21:30:49 AREH6pI7
国産脳ってやつか
358:774RR
08/07/29 21:36:23 Zjrl7u9i
日本語のスレタイも読めない在日脳って奴か
359:774RR
08/07/29 21:55:16 AREH6pI7
とりあえず在日脳とか言っちゃう2ちゃん脳かww
360:774RR
08/07/29 22:10:52 1zr0uVZz
とりあえず国産脳とか言っちゃう2ちゃん脳かww
361:774RR
08/07/29 22:40:31 ABDajzMa
あー。えーと、なんだ。いきなり上のレスを罵倒するスレになったのか。
考えるからちょっと待てよ?
・・・よく分からんが2ちゃん脳ヌルポww
362:774RR
08/07/29 23:40:43 F6otlEC3
なぜ国産がいいのか
それは日本人だからだ!
363:774RR
08/07/30 01:09:25 CBE2Pabh
>>335
売ってるよ
銀翼は銀翼のままだけど
フォルツァはReflex
ズーマーはRuckus
って名前で販売している。
364:774RR
08/07/30 08:21:43 qoQhUAkk
ズーマーはビクスクではないよ
ヤマハのビーノも125を売ってるけど、
あれもコンパクトスクね
365:774RR
08/07/31 08:43:36 rAUe5Y9d
「モトラおやぶん」がまだ販売してたら、
それが俺的にはNO1なんだけどなぁ…
366:774RR
08/08/04 10:40:59 6fG1mBNF
APE系で我慢しろよ
367:774RR
08/08/05 12:02:09 a/SPWjRz
二日酔い あげ
368:774RR
08/08/05 12:29:10 9nOiXODp
アドレスの足回り強化して、250のエンジンつんでください。
369:774RR
08/08/05 20:52:03 zluO3KCi
なんかさ125ccクラスのバイクが一番おっかないんだよね。
減速しないですり抜けて行くし。
370:774RR
08/08/06 00:53:01 dtJrdNiR
>>369
アメリカンでもパリダカみたいなんでも減速せずにすり抜けしてるのザラにいるぞ。
パリダカみたいなんがバリバリいいながらとんでもない速度で抜けていくのは恐ろしいし、
アメリカンの癖にアミダ抜けしてるのも恐ろしい。
125ccクラスじゃ一瞬の隙を突いていくだけの瞬発力が無い。
大型ならドンと速度が出るからありえないタイミングで抜けてくる。0-100キロまで2秒台で加速するんだし。
ビュエルなんかあの排気量で250ccより小さいんだからあんなのだとおっかない通り越して
何が起こったかすら解らんとおもうよ。
371:774RR
08/08/08 00:41:14 n4IkvlST
スレリンク(bike板:1-100番)
372:774RR
08/08/08 00:52:17 UOg96C74
フリーウェイがあるじゃない
中古だが・・・
373:774RR
08/08/08 00:54:32 UOg96C74
そして東海地方だとフリーウェイの中古が皆無なんだ
道がでかいから関東関西と比べて需要低いんだろうな。。。
374:774RR
08/08/08 00:57:32 +vmsaV/S
ズーマーにフリーウエイ250エンジンつんだ奴のってるけど笑いがとまらないくらいイイ!
スリムさは最強だし耐久性、燃費、速さも申し分ない
375:774RR
08/08/08 01:02:43 +vmsaV/S
という俺は、もしずーマー250に出会わなかったらアヴェニス150がベストだとおもう
250スクに近い加速するし最高時速も120は出る
安定感、コーナリング性能も含めたらイイバイクだとおもふ
376:774RR
08/08/08 01:50:40 YGCAYQAC
フリーウェイは終了して10年以上経つので、もうそんなにはないよ。
最後の3年の最終型は3000台くらいじゃないかな。
goobikeみると関東には多少あるけれどほとんどがカスタム車。
残念ながら終わってる。
377:774RR
08/08/08 08:53:59 S3f98mtD
ホンダ系メーカー、台湾キムコのB & W 250が
フリーウェイの事実上の後継車だったけど、そっちも絶版。
378:774RR
08/08/08 13:08:54 dJhh8vTG
終わってるとかは個人の技能や心が決めるのでは?
新車とか程度いいの狙いなら難しいかもだが整備できる奴にゃバイクに寿命はないよ
いうかフリーウエイはャフオクにじゃんじゃん出てるぞw
379:774RR
08/08/09 01:03:26 Ip18Zrp2
ヨーロッパヤマハやホンダの話題はでるのにスズキがでないのはなんでだ?
バーグマン200あたりはちょっと大きいがメトインも広いし
いいと思うんだが、どうよ?
380:774RR
08/08/09 02:48:26 GCXIkK66
>>376
古すぎて利益見込めない上にパーツ欠損もあるから故障修理もやりたくない
フリーウェイを中古屋が扱わないのは主にそういう理由。
オーナーも現行のデカすぎるビグスクじゃあ代替えにならないし下取りでゴミクズ値段で引き渡さない。
乗れるだけ乗って不具合やパーツ交換時期がきたらオクに流すパターンが多いよ。
381:774RR
08/08/09 08:03:19 SIKnRpDo
今アヴェニス150に乗っています。加速はWRを変えて多少改善されて(燃費は悪化)満足していますが台湾製(と思う)のピンクナンバーには負けてしまいます。トータルな性能を考えると今は外国製がオススメになるのかなー。
382:774RR
08/08/09 14:17:08 Lhl/vZHL
>>終わってるとかは個人の技能や心が決めるのでは?
なんじゃそりゃ?
383:774RR
08/08/09 15:42:19 BF/XaYka
>>379
ヤマハにはブレスト、ホンダにはパッセージと輸入代理店があるけど
スズキは各店の個人輸入だからジャマイカ?
384:774RR
08/08/09 19:02:04 be7heDRR
>>383
ブレストじゃなくてプレストな。
声に出してから間違いを指摘されたら恥ずかしいぞ
385:774RR
08/08/09 21:16:35 VmL1hGAk
おまえらフリーウエイの悪口いうなよ
おれは今までパーツに困ったことなんてないよ
何しろ頑丈にあちこちできてる
新車当時から乗ってるが化け物的な耐久力だ
週数回の新潟ー東京間を走りつづけ もう30万キロ近く走ってるけどタペットノイズが出ないのは驚異的
友達のフォーサイトは素材が柔いのか数万キロなのにボロエンジン化してる
(しかも俺よかメンテこまめで丁寧な乗り方だぞ)
386:774RR
08/08/09 21:20:45 pkpVLFmA
>>383
モトマップは?
387:774RR
08/08/14 00:10:13 ONL3JsMk
>>386
スズキの輸入代理店はモトマップだよね。でもスクーターって扱ってたっけ?
ここ数年見たこと無いね。
個人的に輸入して欲しいスクーターは250じゃないけど、スペインスズキのバーグマン200
URLリンク(moto.suzuki.es)
これいかが?
388:774RR
08/08/14 11:09:12 J/8eJva/
>>387
バーグマン150海苔です。
走りの内容が正常進化ならかなりイイ線いってると思われ。
残念な点↓(対150比)
なんとなく昆虫っぽいデザイン。
2灯式なのに、LOWビーム時は片目1灯点灯。
+10kgの乾燥重量増。
去年のモーターショーで目立たなく展示されてたけど、正規輸入はしないって言ってた。
389:774RR
08/08/14 11:23:43 yidhm0zi
バーグマンは全長2055mm 非国産で問題外です。
390:774RR
08/08/14 11:48:07 KPJZfLm7
欧州製なのは嬉しいけど、
コンパクトとは言えないね。
391:774RR
08/08/14 17:25:04 RlbO7L4E
シグナスより弱冠大きめのがほしい
392:774RR
08/08/14 20:20:25 PZWJVszH
ヴェクいいよ。最高速出ないけど。
それ以外は、作りがチープなのくらいで不満ない。
外車(キムコ含む)は、シート高が高くてかなわん。
アプリリアとかべスパなんて普通のネイキッドより、高いしさ。
393:774RR
08/08/14 21:08:30 OMLXU9zc
ファントムマックス最高なのに、国産縛りとか
394:774RR
08/08/14 22:00:45 yXLaKeMI
>>392
>外車(キムコ含む)は、シート高が高くてかなわん。
>アプリリアとかべスパなんて普通のネイキッドより、高いしさ。
シートが高いのに慣れると
目線やミラーの位置の高いのが
安全に走るのにはかえって楽だよ。
長距離走っても前足投げ出しの
ビクスクより腰と背中がずっと疲れないよ。
395:774RR
08/08/14 22:10:47 c8z1dJQf
>>392
アプリリアとベスパでは価格設定に相当開きがあるぞ
内外のスクーター価格比べてスポーツシティの47万9千円がそんなに高いとは思わないな。
15インチ車の安定性はいいと思う。シート高が合わない場合どうしようもないね。
国産でもスリムなフォーサイトな感じで前14後13インチあたりのサイズでいけないかな。
396:774RR
08/08/14 22:17:24 yidhm0zi
フリーウェイもシート高いのだが・・・・
まああのヨーロピアンスタイルといわれるタイプはシート高高いんだよね。
397:774RR
08/08/14 22:44:12 Ewiaovzg
スクーターじゃないんだが、今日CD125をまじまじと見た。
あのサイズとスタイルで250エンジンと自動遠心クラッチ積んでカブ風の4速シフトにしたら理想的なのになりそう。
398:774RR
08/08/14 23:24:10 3GAfg+0s
っていうかヴェクスターもシート高は低くはない。
399:774RR
08/08/15 13:34:00 mW2zXJf/
>393
ファントムマックスはもう過去のスクーターだな
やっぱ外車なら>395が言うように現行スポシテが最強じゃね
400:どーしよ?
08/08/15 22:31:20 Zh+kODur
迷ってるんだけど、結局ヴェクスターはやめたほうがいい?
401:バイクっ暦が長い俺の意見
08/08/15 23:01:31 MzO5ZI86
なぜだか知らないがべクは異様に耐久力が低いというイメージある
もって1万キロ台。オクに出てる物はほとんど壊れてるか寿命っぽい
たぶん失敗作という感じ
402:774RR
08/08/15 23:55:18 2s7w53Dq
中の人によると、もう国産でコンパクトな軽二輪以上は絶対に出ないよ。
理由は高速道路二人乗り解禁。メーカーは、高速タンデムのために
充分なシート長とレッグスペースを確保しないといけないから、車体を
コンパクトにしようがないんだって。
俺は、たとえ狭い車体でタンデム走行をした場合に走安性が悪化すると
しても、そしてそれで事故ったとしても、それは高速道路通行を選択した
ライダーの自己責任だと思う。でも、これで裁判にでもなればマスコミに
たたかれるし、メーカーはそれを聞かざるを得ないのが今の日本の現状。
何でも他人のせいにしたがるゴミ共のせいで、生きにくくなっている実例が
ここにもひとつある。
俺は国産は諦めてアプのスポシテにしたよ。
安いわ速いわ小さいわ軽いわで、かなり理想に近い。リアキャリアが標準
装備で車体に近いので、箱を付けても全長がそんなに変わらないから、
メットインの小ささも気にならない。かなり良いよ。
403:774RR
08/08/16 00:05:51 XxkIPF+W
再販される前のものですがベクに2年程乗ってました。
原付感覚の取り扱い易さとそこそこの加速に満足していましたが1年位で高速走行中エンジンが焼きつきました。
小まめにメンテして最高速を望まず遠乗りしなければいいバイクだと思います。
私は頻繁に自動車専用道路を走るので怖くて買い換えました。
404:774RR
08/08/16 00:23:26 URCnaFt/
ヴェク150は、オイルが少なすぎ。
そりゃー、ちょっと熱の厳しい状況ではトラブルも出るわな、
っていう、設計ミスと言っていいレベル。
405:774RR
08/08/16 02:20:45 S/Gro4QF
そうそう、オイル容量が問題だな
+ スズキ品質なエンジン周り
406:774RR
08/08/16 09:08:00 vuYaIR9C
オイル容量750mlだっけ?
確かに郡を抜いて少ないよな。
407:どーしよ?
08/08/16 09:28:29 IT9xt8jS
てコトはヴェクは無し? じゃあ
150㏄~200㏄位
コンパクトな車体
リーズナブル
で、オススメはなんでしょう?
408:774RR
08/08/16 12:04:45 mhfYcwgi
最強最速通勤特急として、屋根付き一人乗りのフォーサイトZを出して欲しい。
409:774RR
08/08/16 12:11:57 gcMM87zb
URLリンク(www.sym-jp.com)
これがあるけど
URLリンク(www.sym-jp.com)
これとの価格差が小さすぎるしなあ
410:774RR
08/08/16 12:33:50 dBLEIL2v
>>409
いいね!
台湾は元・日本領だし、
準・国産スクーターということで。
411:774RR
08/08/16 13:18:45 Wwpdfra1
250ccのバイクが車重200kgもあったら、まともに走る訳ない。
軽くてコンパクトな250ccスクーター欲しいす。
412:774RR
08/08/16 17:02:36 +HB6IROR
車体全長2メートル未満、
乾燥車重150kg未満は譲れないよ。
413:774RR
08/08/16 19:29:33 S/Gro4QF
アヴェニス150いいよ
次点でフリーウエイ、フォーサイト
414:774RR
08/08/16 19:53:26 +HB6IROR
フリーウェイはとうの昔に絶版だし、
フォーサイトは全長が2メートル超えてて
乾燥車重も150kg超だ。しかも生産終了…。
415:774RR
08/08/16 19:55:06 +HB6IROR
アヴェニス150もヴェクスター150と同様に絶版車。
国産からの選択肢はほとんど無いよ。
416:774RR
08/08/16 22:23:17 ZK2oRMv7
リード126とかが出ると・・・・意味無いか。
トランクと大きさはOKだけど・・・・ああごめん中国製だから全くだめだめだったね。
417:774RR
08/08/17 00:41:10 WYh2SGUT
アプリリアが、前のレオナルド250といい、今のスポーツシティ250といい、
いいセンを突いてくるんだけど、イタ公が今一信用できないっす。
ベスパGTS250もジレラランナーもいい感じなんだけど、イタ(ry・・)
418:774RR
08/08/17 01:03:50 HVt2NJEc
>>417
>ベスパGTS250
フェラーリなど高級スポーツカーのデザインで有名な
ピニンファリーナがベスパGTV250ieで出勤中に
フォードと衝突して今月7日朝、亡くなったけど、、、
確かにデザインも性能も良いスクーターだと思う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
419:774RR
08/08/17 01:06:57 mA2KD5AZ
えんぎわるー
420:774RR
08/08/17 01:17:59 hIt3Wqe0
ヴェク150は流通在庫がまだあるにはあるけど・・・
知ってるとこでは新車24万円であった
421:774RR
08/08/17 01:20:22 HVt2NJEc
こんな風にならないように注意しよう。
URLリンク(www.ilmessaggero.it)
422:774RR
08/08/17 04:01:52 6t302Niw
>>421
合成っぽいな
423:774RR
08/08/17 22:53:25 ygdiyVyT
>>417
イタ公が今一信用できないっす。
恐縮ですが、どんな点をそう感じるのかご教示下さい。
本気でスカラベオ400を検討中です。
424:774RR
08/08/18 00:59:17 rg58FXrG
かつて日独の同盟国として
世界を相手に戦ったイタリア
425:774RR
08/08/18 01:05:31 /J8WGSiq
>>423
趣味の乗り物としては何の問題もないと思います。
心配なのは、ゴムとかプラスチックとか電装系などの
つまんないところが壊れて、修理に時間がかかりそうなので、
通勤通学などで使用する場合、バックアップを用意するとか、
貯金をちょっと余計に用意するなどの、国産とはちがう覚悟
が要りそうなことです。
アプリリアは国内にそれなりのパーツ在庫があるそうなので、
杞憂かもしれないけど、明後日部品が届く国産と同様という
訳にはいかないかな。
いいお店見付けて、イタスク生活楽しんでください。
426:774RR
08/08/18 02:04:24 /r3jlZmO
>>423
> 恐縮ですが、どんな点をそう感じるのかご教示下さい。
こうゆう発想の人って年数回のツーリングにしか
バイクに乗らない人種なんだろーな
だったらなんでもいいんじゃない、スカラベでいいだろ
その年数回の出先でも「トラブッったらレスキュー呼べばいいし」とか思ってるんでしょ
ちなみにアプリリアは「うちでバイク買ってくれた奴以外には部品売ってやんね」
って態度らしいぞ
通勤や毎日の足に使う人なら、部品入手の問題
扱い店の少なさ、実用性の低さ、トラブル噂の多いイタ車なんか
自然に避けて通るもんだ
毎日乗ってると、壊れない、部品入手の簡単さ、は凄い有難い事だと実感する
外車ってのは機械の完成度の低さを「味、個性」という嘘で売ってるもんな
日本の機械の凄さを身近すぎて、日本人は軽んじてるとこがあるな
427:774RR
08/08/18 06:27:31 WeP+KGOA
実際乗ってみると壊れないけどな。
部品は2日あれば間違いなく届くし。
乗ったことないやつがおびえすぎなだけだ。
428:774RR
08/08/18 06:29:31 WeP+KGOA
そもそもイタスクが壊れやすいって統計的な根拠あるの?
噂や先入観だけ?
429:774RR
08/08/18 09:54:37 Maodhj1Y
>>424
続きがあるだろw
寝返ったイタリア
430:774RR
08/08/18 10:14:43 W5Fzpnxx
>>429
第三世界やムスリムなど反米国から見たら、
日独伊の三国とも米英側に寝返ったんだよ。
431:774RR
08/08/18 11:17:50 hh6o9ZOa
51~125CCのスクーターの出荷数馬鹿伸びらしいな
前年比+30パー超らしいぞ。ソースはエロイ人引っ張ってきて
今こそフリーウェイ復活の時
250でコジンマリスクーターこそ今求められている!!!
ついでにあげ
432:774RR
08/08/18 11:21:35 9oXQD+pj
貧乏人は燃費の良い二輪に走るから当然だろな、冬は寒いのになー www
軽も維持出来ないのかねー
面白そうだから、チョロQの電気自動車買ってみようかしら・・・
433:774RR
08/08/18 11:24:27 hh6o9ZOa
今自転車も出荷数激伸びらしいぞ
ちょろQ 電動インプレ期待してるぞ!
434:774RR
08/08/18 12:11:24 dhhzzG7Y
外スク絶版車に、2年半・15000km通勤使用で乗ってるけど、壊れませんな。
ヘッドライト片方球切れのみです。
>>425
電装系は仕方ないと思うが、
ゴム・プラスチック部品で実走行に支障をきたすモノって何だろう?
応急処置的に自力修理できそうだし、
ホムセンはしごすれば意外な物で代用できそうな気もする。
そもそも電装系以外の重要部品が壊れる頻度って相当低いのでは?
国産に縛られてる人って選択肢限定されちゃっててなんかもったいないな。
メーカーと車種の吟味を間違わなければ、ほぼ問題無いと思う。
435:434
08/08/18 12:26:55 dhhzzG7Y
メーター内のデジタル時計も壊れたw
単品で内部にはまってただけだったので、代わりに市販品のを外付けした。
436:774RR
08/08/18 12:32:31 V2g2zsU4
スレ違いです。
437:774RR
08/08/18 12:37:29 Q1TBXI5o
それ以前にスカラベオはこぢんまりしてない。
438:774RR
08/08/18 17:47:19 zLRr4kfj
メンテやちょっとした修理ができるかどうかはかなり個人差があると思う。やはり知識や時間がない人は少しでもストレスを無くす意味で国産にこだわるのでしょう。
もしそうなら気持ちは分かる。
439:774RR
08/08/18 17:51:05 meY20oM4
カブを250ccにすりゃいいのに。
燃費はクラス最強
耐久・積載性能もダントツの作ってくれよHONDAさん
440:774RR
08/08/18 19:30:26 N8/ZajQv
>>423
5年前からイタ車(現在2台目)だがまぁ壊れるっちゃ壊れるねw
俺の場合
バッテリが弱いので冬エンジンジャンプ数回→日本製に変更
水冷ポンプ?(クーラントを潤滑させる部分)の破損
ブレーキキャリパーのステーがポッキリ折れた
ピアジオ系の為、クラッチジャダーの持病
あと、壊れるのとは別だが細かい作りが雑
(バリが残ってたり、外装の浮きがあったりw)
それでも乗り続けるのは換え難い魅力があるからなのだがw
(日本車より色んな部分で金がかかるのは覚悟で)
441:774RR
08/08/18 21:31:36 IVV8YQ3l
一昨年の冬、普通に走っててGT200Lの
ハンドルカウルが割れたのには驚いた。
パーツの取り寄せが前払いだったのに、
今日現在、まだ届いていないのに呆れてる。
442:774RR
08/08/18 22:32:46 e87lbVya
田舎じゃ選びにくいんだよね。
本当はランナーとか乗ってみたいんだが。
443:774RR
08/08/18 22:38:49 nN0NAIHy
>>425
>>427
>>434 皆様方の貴重なご意見に感謝します。特に実際にご愛用の方々の
>>435 経験談、ありがたく拝聴させていただきました。
>>438 購入に弾みがつきました。ありがとうございました。
>>440
>>441
>>426
貴殿のご意見は・・・どれもこれも人の意見ばかりじゃないの?
「らしい」やら「噂」やら。
私は「イタ車はイマイチ信用ならん」との意見に過去の経緯から賛同すると共に、
(四輪のアルファとフィアットには散々楽しませてもらってきた) イタ車とは言え、
いい加減に世代変わりしたであろう現状下での実態を知りたくて呼び掛けたんよ。
その「噂」とやらをもってして、427氏にはなんと返答する?
もうひとつ、ついでだ。
「 ス カ ラ ベ 」 じゃなく 「 ス カ ラ ベ “ オ ” 」 な。
444:774RR
08/08/18 22:48:29 BZHGOkGW
3行以上読めません
445:440
08/08/19 00:04:10 8Xxg/0zH
>>443
とりあえずオーナーの立場でその「うわさ」の真偽を伝えようw
aprilia(ピアジオジャパン)は原則、平行輸入車には部品を出しません
ディーラで購入しておけば正規輸入車なので
(引越等で)他のディーラ経由でも部品の供給は可能
車体には正規輸入車の番号シールが張っており
ディーラからapriliaに部品をオーダーする際にその番号が必要になる
(ちなみに注文はオンラインシステムになっているのでその場で在庫確認が可能)
なお、aprilia車は現在のユーロ高にも関わらず非常にリーズナブルなので
(現地値段定価(ユーロ日本円換算)より日本小売価格の方が安いw)
aprilia(ピアジオジャパン)から正規輸入車を購入する事が
回り回って俺らオーナーの為になるとオモワレなので出来ればディーラでの購入をお勧めです。
ちなみにSCARABEOとはSCARABの愛称みたいなもの
SCARABとはフンコロガシ虫の事で、この虫は古代エジプトでは太陽神とされています
よって、愛称としてスカラベと呼ぶのは間違いでは無いですなw
(SCARABEOのエンブレムはフンコロガシ虫のマーク(エンジンキーもねw)@俺はSCARABEO ieオーナー)
スレチガイ杉なので俺はこれにて終了w
446:774RR
08/08/19 02:08:37 ua2y1PD4
>>443
> 貴殿のご意見は・・・どれもこれも人の意見ばかりじゃないの?
はあ?お前アホやろ????
お前は自分に都合のいい意見だけを拾ってるカスやんけ
福田首相みたいなもんかwww
お前こそ人の噂で物事判断しよーとしてるんだろーが
自分で物事決めれるなら、インターネットなんかせずに
さっさとバイク屋行ってスカラベ買ってきたらええんとちゃうんかい
なんで2ちゃんの掲示板なんかで質問するんだ?
掲示板=噂と同レベルだろーが、そっから真実を見抜くのが大人だろ
お前みたいに幼稚な返しししかできんのはただの餓鬼や餓鬼
アルファやフィアットが楽しい?それがどーしてん、金持ちの自慢か
しょーもな、楽しいの基準は人それぞれじゃボケ、エンスー気取りかあほくさ
427の返答?なんでそんなもんせなあかんねん、いくらイタ車でも100台あって100台とも
壊れるほど屑じゃないやろ、たまたま壊れてない1台のユーザーやろ、それがどうしてん
日本車なら色んなバイク屋はおろか、ドラスタ2輪館やNET通販でも部品が買える
ヤフオクで中古部品も一杯だ、敷居の低さでは日本車万歳だな
447:774RR
08/08/19 02:37:25 ZHq/U8Nj
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
この人 原付に250エンジン載せたバイクばかり作ってる
448:774RR
08/08/19 07:21:27 MTqUon3j
>>446が涙目で反論してる件について
449:774RR
08/08/19 08:49:48 57WKbr3f
まあ両者とも要約すると「イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ」という事だ
450:774RR
08/08/19 09:42:03 u3kFuum2
国産にこだわる人へ
仮に現時点での国産新車を選ぶとしたら、どの車種をチョイスするのか聞きたい。
絶版車でも探せば新車在庫があるものはおK、中古はNGという方向性で。
451:774RR
08/08/19 12:24:22 B2R4IYHv
URLリンク(www.motosports.co.jp)
この店のアドレスV125@156cc新車コンプリートかな?
おれのV125はもう三万キロだからあえて改造はしないけど。
452:774RR
08/08/19 17:51:03 BXS5JkwC
>>449
>要約すると「イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ」という事だ
イタスクへの悪口に聞こえる、幻聴で関係妄想な俺。
453:774RR
08/08/19 18:55:18 gPpA+rhx
以前125ccを150ccで登録して高速も走れるようなことを聞いたけどそれは可能なのでしょうか?
もしできたとしてもヴェクスみたいに125と150が市販されている場合のみなのか?
詳しい人がいたら教えて下さい。
454:774RR
08/08/19 18:59:58 bf0Xz5IS
きちんと登録すれば走れる
走る気になるかはまた別だが
455:774RR
08/08/19 19:09:32 UBGJEC1g
ナップスか南海のHP(ブログ?)に書いてあったぞ
456:774RR
08/08/19 19:48:52 EUZdlpNP
>>443
今スカラベオ乗っていますが、国産にはないデザイン、大ホイールの安定性やそこそこのトランク。
これらが気に入ったならいいのでは。体感として国産比較で全長さほどではないが横幅はスリムです。
ただし正規代理店が近くにあるかどうかは重要だと思います(445さんの前半の記述の通り)。
購入後半年近くで8千㎞近く走行して故障は出ていないですが、毎日通勤使用なら
いざ故障して使えない間代車出るか代替交通手段あるどうかも一応考慮したほうが良いかと。
457:774RR
08/08/19 19:54:13 qetmGGth
>>450
そんなもんないから2スレ目まで続いてんですよ
458:774RR
08/08/19 21:44:48 z95Ebhxa
>>450
中古でフリーウェイが妥当だが、
フットブレーキじゃなくてハンドブレーキにして再販してくれればOK
459:774RR
08/08/19 21:59:38 1azVbkJV
>>458
>フリーウェイが妥当だが、
>フットブレーキじゃなくてハンドブレーキにして再販
台湾キムコのB&W 250になっちゃうね。
URLリンク(allstatescootersllc.com)
460:774RR
08/08/19 22:26:57 RhebSsTq
すいません。
スレ違いとは思いますが教えてください。
今日、前輪が2輪で後輪が1輪のバイク見ました。
ノーヘルだったのでミニカー登録かもしれませんが外車に見えました。
メーカーと車種わかりますか?
461:774RR
08/08/19 22:28:08 3N6xTMUX
ピアジオ MP3
462:774RR
08/08/19 22:40:49 s6SOaoOV
GILERA Fuocoかもしれん
463:774RR
08/08/19 23:13:51 9mJ5DtMD
>>460
ピアジオMP3 250RLを見たよ。
昨夜は、幡ヶ谷ライフの前で駐車してるのを見かけた。
カップルで、トップケースの中には犬まで乗せてたよ。
GILERA Fuoco 500ieはまだ見たことがないよ。
464:774RR
08/08/20 10:42:35 Zz+5ZL7O
幡ヶ谷ライフとか言われても
465:774RR
08/08/20 11:09:53 kNyI4yqs
B&Wじゃなくムービー250なら最高なんだがなあ
466:774RR
08/08/20 21:15:48 ZAxucbKt
460ですが皆さんサンクス。
ピアジオだったみたいです。
しかし高いですね。未使用の軽のワゴンRが買えそうですね。
467:774RR
08/08/20 21:19:06 vZzzRd1U
>>466
ちなみにMP3は二輪免許じゃ乗れないぜ。
普通免許が必要だ。
逆に言えば、二輪免許が無くても普通免許があれば乗れる訳だが。
468:774RR
08/08/20 21:20:20 ojUtS3hK
「普通免許」って何だよ
まぁ、普通は四輪の免許くらいは持ってるだろからどうでもいいわ
469:774RR
08/08/20 21:21:00 UB16mnop
幡ヶ谷のライフを知らない奴がいるのか?
470:774RR
08/08/20 21:39:22 LWpiOQ/x
MP3なんて、もう見飽きたよ。次はデルビGP1かベスパGTV買いそうだけど。
ただ、よく考えると125でもよさそうな感じが・・・
ちなみにV125も乗ってたが、もうちょっとボディがしっかりしてれば満足だったかな~
シグナス買えって言わないでね><;
471:774RR
08/08/20 21:40:15 vZzzRd1U
>>468
ググれカス
472:774RR
08/08/20 22:12:02 GZCyl9r8
>>469
>幡ヶ谷のライフ
渋谷区幡ヶ谷の深夜一時まで営業しているスーパー
甲州街道に面している。
向かいにはライバル店の幡ヶ谷グルメシティ。
その間には二輪車有料駐輪場がある。
頭上は首都高速道路ね。
よくイタスクや外車大型二輪が駐輪。
甲州街道沿いには…
近くには笹塚の福田モーター商会がある。
高額な欧州二輪専門店。
URLリンク(www.fukuda-motors.co.jp)<)
473:774RR
08/08/20 22:23:19 /E8McJOw
そんな激しくピンポイントな地域情報いらんのではw
いや、俺はその隣駅にあった某IT会社(今は引越したが)勤めだから良く知ってるがw
474:774RR
08/08/21 02:59:54 VEHOuqDt
>>456
国産に乗るにしてもバイク通勤するなら代替手段は持っておかないとね。
移動→原因特定→パーツ注文→取り付けするにも暇人以外は2週間必要なので。
外車で困るのはやっぱり修理扱ってくれない店が多いこと。
それと外車屋は結構潰れてたり取扱いメーカー変えたりするから馴染みの店にするには心配が多い。
ところで、スレ主の利用目的は何なんだろう?
本当に250コンパクトスクが必要なのかな?
原2と軽二輪以上の2台持てば良いだけな気がしてならない。
475:774RR
08/08/21 03:15:22 T82nwexe
>>474
利用目的がどうとかより単に>>1に書いてあるように現在市販されている国産250ccが大きすぎるってだけだと思うけど。
476:774RR
08/08/21 14:32:16 3RtQUuLm
フリーウェイの大きさが丁度いい
477:774RR
08/08/21 16:43:18 KosTWQ/M
原油高のせいで集合住宅は前にも増して駐輪場が過密状態だからなあ
478:774RR
08/08/21 20:12:26 ufgAh7O9
レオナルドの小ささも感動物。
479:774RR
08/08/21 21:52:29 4pNWqc2S
感animal
480:774RR
08/08/21 23:37:45 5p7Ej0m4
>>478
台湾スクのデザインに大きな影響を与えて生産終了。
apriliaレオナルド250は偉大なコンパクトスクーターだった。
481:774RR
08/08/22 00:00:43 9Z+J8INc
>>431
これか
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
482:774RR
08/08/22 00:01:10 maVxaapC
2ストツインのスクーターなかったっけ?
アプリリアだっけ??
483:774RR
08/08/23 04:59:47 yMfDhZNb
>>482
イタルジェットのドラッグスターじゃなかった?
2st180ccでさ。
484:774RR
08/08/23 16:36:28 JOAYbXp2
ツインじゃねーんじゃね?
485:774RR
08/08/24 06:29:59 Bd5zJCxD
>>482
アプリリアでの該当車種は聞いたことがないぞ
486:774RR
08/08/24 21:21:05 e55R7FfP
>>482
イタルジェットのフォーミュラ125だ。以前乗ってた。
何でスクーターにこんなエンジン積んでんだ、ってぐらい気持ちよく回る。
壊れるけどな。
487:774RR
08/08/24 21:37:53 u2H/4ooJ
スペックだけ見ると伝説の国産快速スクーター トレーシー125の方が速そうだけどね。
488:774RR
08/08/26 11:19:58 QxBKLmJQ
国産250にこだわらなければ
ベスパや台湾スクが買えるからいいような…