【HONDA】フリード スパイク Part2【ホンダ】at AUTO
【HONDA】フリード スパイク Part2【ホンダ】 - 暇つぶし2ch281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 19:00:52 QlCIPcDH0
なんつーか終わってるな
しかも相当深刻なレベルで

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 20:15:20 ZyFNAC8X0
リバ原さん乙ですw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 22:14:21 zsIx/dac0
運転席のシートリフターが無い。
シートベルトアジャスターが無い。
左パワースライドドアを付けるには、イモビやHIDなど、
いらないものまで付けなければならない。
トリップメーターが一つしかない。
助手席のヒザ周りが狭すぎ。
エアコンのボタン遠すぎ。
標準でリアスピーカーが付いていない。
4WDは、減税の対象外。
乗り心地が固い。
シートが良くない。
燃費が良くない。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 22:27:31 9fkw8XXA0
>>283
金ないやつは軽バンでも買っとけ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 22:43:28 epK/xKkf0
独り者なのですがこの車買うの変ですか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 22:46:38 ghhg+Wls0
>>285

アホンダは君みたいなのをターゲットにして開発した車。
>>283をよく読んでそれでも欲しいのなら、買っても後悔しないだろう。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 02:15:35 kEBi/4Ad0
自転車積む人いますか?
カタログだと固定しないで載せているだけなので、参考にならず・・・
販売員も「どうなんでしょうかね?」
天井のフックで吊って、下のフックで揺れ防止?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 02:22:44 uvyQ2R1z0
アクセサリのタイダウンベルトとやらで固定するんじゃないの?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 02:46:21 VMjFs4vO0
自転車なんてどんな車にでも簡単に積めるでしょ。折りたたみ式か、でなければスポーツタイプの場合は簡単に分解して積めるし。
宣伝にあるみたいな、買物自転車wみたなのをまるごと搭載するなんて馬鹿のやることでしょ。
自転車なんて折りたたみ式にしろスポーツタイプにしろ、大きな手提袋に入ってしまうんだから、どんな車にでも積めるよ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 02:49:06 +kze6OgH0
チャリ1台だけなら寝かせて載せて、床のフックを利用して
紐かベルトで固定すればよくね?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 03:36:49 iejEURzO0
>>256 ワンコのギロチン・・俺トラウマなんだよな まスレチだが聞いてくれ
エレベータホールへ行くとエレベータの扉に散歩紐が挟まったワンコがいた
ちょうどそのときエレベータが下の階から上がってきた
エレベータ上部の機械?にワンコの散歩紐が引っ掛かったようで
ワンコはエレベータ扉の前で急に1.5mも浮き上がって首吊りのままになり扉が開いた
エレベータの扉が閉まらないように足で押さえつつ首吊りになって暴れるワンコの紐を必死に振り解いた
もしそのときエレベータがこの階を素通りして上昇を続けていたらワンコの首はどうなっていたことやら
ワンコとともに1Fまで降りると何事もなくワンコは飼い主のもとへ走り去っていった
馬鹿な飼い主「あら?どこいってたのォ?」じゃねーよ
既に説明する気力もなく俺は飼い主を横目にその場を静かに立ち去った
以来そのときのことと最悪な状況が夢に出てきては酷くうなされるようになってしまった

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 04:01:08 UnTeeOL00
どうしてこうなった!

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 04:01:50 UnTeeOL00
IDがひどい

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 07:21:48 m+DGmmlk0
>>287
トランポとして利用する時は、屋根付いてる軽トラだと思って使えばよろしい。
荷台に固定する方法なんか、ググレばいくらでも出てくるだろ。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 08:02:23 HUm73gg50
>>287
悩む必要なし
自分の思ったとおりに固定してみれば案外固定できる
慣れれば∧の字に括るだけで殆どok
注意点としてはロープ等はピンと張ること

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 10:15:41 cYqb4Es70
>>289買い物自転車積むのは馬鹿のすること?
子供が大きくなると毎日の行事なんだが


297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 11:18:36 kEBi/4Ad0
皆さんありがとう。
自転車大丈夫そうですね。

>>289
自転車乗せる機会が多いので、タイヤを外さずに乗る
広告が魅力的だったので聞いてみた。


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 11:23:39 a1P8Phv80
白Gエアロ納車まであと2週間!

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 12:23:00 z+nZ8Gya0
もう納車された方がけっこういらっしゃるんですね!
うらやましい限りです。
最近納車された方に質問なのですが、
フリードスパイクの発売日の前に契約すると、
今頃納車になるんですか?
発売日前には、
ディーラーにはカタログとかはあったのでしょうか?
教えて下さい。


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 14:03:02 nrtbXO4p0
>>297
26インチのMTBは油圧ディスクブレーキが主流になってるから
タイヤ外すのが少し面倒

だからMTB乗りには非常に魅力的なトランポになっている

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 14:30:25 8SJFccOn0
>>299
今納車されてる人は6月中に契約した人がほとんどだとおもう
例外的に発売後でも見込み発注分に当たった人もいるとおもうが。
カタログは社外秘のやつがあった。渡せないけど見せるだけならって事で見せて貰った

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 16:17:24 z+nZ8Gya0
301さん、ありがとうございます。
そういうことだったんですね。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 18:52:17 cv3Y/WIf0
でも初期のは素材不良とかありそうでイヤ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 19:10:41 VMjFs4vO0
だからさ、車に積むことを前提にしてんのに、なんでわざわざ折りたためもしない自転車を買うわけ。
そんなに車の荷室を傷だらけにしたいわけ?タイヤとか泥が付いてて汚れるって言うのに。
普通に折りたたんでデカイビニール製の手提袋かキャリングバックに入れて車に乗せろよw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 19:11:28 VMjFs4vO0
あ、>>304は296屁のレスね。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 19:42:40 izm2n+Nl0
>>304みたいなのとか内装がチープだとか言うヤツがいるけど本末転倒なんだよ
そういう汚れたアウトドアグッズや海で遊んだ後の道具とかを
気にせずガンガン乗せるためのスパイクなんだろ
汚れたら雑巾かけとけばいい

汚れが気になるドキン君wは他へ行ったらどうだ?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:09:05 1GLYEQJG0
>304
>そんなに車の荷室を傷だらけにしたいわけ?
荷室の傷を気にする様な人がこの車買うの?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:15:54 VMjFs4vO0
>>307みたいな人は、ジープとか買う人は車体に傷が付いても気にしないはず、とか思い込んでるみたいな現実を理解出来ない馬鹿だな。
アウトドアタイプの車だから傷が付いても平気、ガンガン使いたおしてアウトドアライフを楽しもうぜ、って人ばかりが買うんじゃないよw

もし嘘だと思うのなら、駐車場に止っているハマーのバンパをちょっとこすってみ。猛抗議受ける可能性大だからw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:19:51 VMjFs4vO0
>>306 気にせずガンガン乗せるためのスパイク

荷室に傷を付けずに自転車を積込めるのに、なんで傷を付けるような積み方をするの?、
普通に折りたたみ式かでなければ手で簡単に分解できるスポーツタイプを積めばいいじゃん。

と、普通の人は考えると思うけど、ナニが何でもママチャリみたいな自転車をそのまま荷室に積みたい、という人が居るようですから敢て反論しませんw



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:21:34 DaW5qk/p0
トランクにゴザひけばチャリでもBBQ道具でもOK

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:27:44 VMjFs4vO0
最後に。

CMなんかで言ってるみたいな、自転車をそのまま積めますって言うのは、荷室の広さとアウトドアなイメージを宣伝するための常套文句だから。
真に受けて、ママチャリをそのまま荷室に積むヤツって、CMのイメージ戦略に乗せられている情弱。

自分にナニが必要か、ナニをすれば自分の欲求を満たせるのか。合理的に思考して合理的に判断しろ。イメージ宣伝に乗せられるなよ池沼どもw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:29:50 izm2n+Nl0
はいはいさよなら~

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:34:25 1GLYEQJG0
最後に、って事は
「自分で使って傷が付くのと他人に傷付けられる違いが分からない馬鹿」
はもういなくなったんですねw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:58:21 TR2GZjSi0
自転車とかバイクをそのまま詰めるっていうのはすごいアドバンテージだ。
ヴォクシーだとどうなんだろ?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:06:15 J4JYVATZO
ラクティスFMC後数ヶ月 迎撃されたらスパイクも失速だな
両側電動スライドドアつけてきたらどうするよ
車中泊仕様してきたらどうするよ
トヨタは黙ってるかな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:23:36 MoBcf0Zp0
今日契約してきました。現在、フィットに乗っているのですが2年ほど前から
山登りとボルダリングにはまっていて、荷物を積んだり、車中泊することが
多いので、この車に決めました。

317:296
10/07/24 21:36:27 l++ZJFcy0
今スレ開けて見たけどビックリ
馬鹿から池沼に昇格されてるねw

子供が大きくなると朝自転車で送りだして
帰りは暗くて車で迎えとかザラなんでね
それにクラブ活動とかしてると金属バットゴツゴツとか
泥だらけの用具放り込みはザラ
傷なんて気にして子育てなんてやってられないよ
キャンキャン言われでもしたら子供も嫌だろ

そんなライフスタイルでもスパイクは手頃でピッタリと
思ったけど何かオレは対象外っだったみたいね

しかし回りはアルファとかエリシオンとか良い車も多いけど
ガンガン使い倒してるよ
「この為の車ですよ ハハー」って感じ

まあ人間自分の持論を通すのも大事だけど
たまにゃ人の意見にも耳傾けてくださいやw


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:41:43 m+DGmmlk0
>>316
ボルダリングってなんだろう?と思ってぐぐってみたが結構面白そう。
俺の今の体力じゃ無理だが。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:45:15 hqy1EbN/0
toyotaがilmaでfreedを超えるのはもうすぐ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:46:03 z+nZ8Gya0
316さん、契約おめでとうございます!
納車はいつ頃になる予定ですか?

317さんの言う通りだと思います。
子供がいて、
いちいち傷を気にしていたらきりがないですものね…。


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:47:30 UJs6NAIp0
>>317
大人の貫禄を感じた

>>318
同じくぐぐってしまった
登山ついでにちょっとした山頂の岩壁登れたら、楽しいだろうなぁ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:55:38 VMjFs4vO0
>>317

絶対に折りたたみ式の自転車は買いません、という意志だけは理解出来ました。頑張って下さいw


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:01:13 Sn5+JaCt0
>>308
>>駐車場に止っているハマーのバンパをちょっとこすってみ。猛抗議受ける可能性大だからw

ワロタ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:01:24 m+DGmmlk0
>>317
そのぐらいの頻度と距離で自転車1台くらいだったら、あんまり神経質に
固定しないでも大丈夫じゃないかね。

使わなくなったボロ毛布を2~3枚使って、前後輪の下とサイドを養生して
右側(幅が狭い方)の座席だけ倒して使えばOK。
あとは自転車用ゴムロープあたりで、倒れない程度の簡易固定で上下のフック
に引っ掛ければいいんじゃね?

慣れりゃ2分ちょいで終わるぞ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:11:22 VMjFs4vO0
ざっと見て317賛同な低脳が多いので追加。
自転車については、折りたたみ式で合理的に収納する気は無いみたいだからそれ以外で。
> それにクラブ活動とかしてると金属バットゴツゴツとか
> 泥だらけの用具放り込みはザラ

子供の遊具なんてデカイ手提袋やキャリングバックに入れれば車に傷は付かない。
その程度の判断もできないの?、ていうか積極的に傷つけてアウトドアを気取りたいだけでしょオマエw
普通にバックか手提に入れればいい遊具をわざわざ車の中に放り投げさせて傷つけさせてる・・・

普通の人間なら外装は勿論内装もできれば傷つけたくないなあ、とか思うんだけどね。

それとも、
スパイクは傷つけても良いからそういう風に使うべきとか思い込んでるの?
ホンダ系の宣伝カキコだとしても余りにも未熟。低脳ぶりが明確だなw


326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:17:35 izm2n+Nl0
あれ?ドキン君(笑)まだいたの?
顔真っ赤だよw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:20:06 VMjFs4vO0
ID:izm2n+Nl0 [3/3]

必死過ぎてアハレ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:21:06 uwfSBglTO
必死すぎて逆にひくわw
誰も無理矢理きずまみれにする訳なかろう
アンプやモニター積む奴だって中にはいるだろ
マジェやレジェじゃないんだ
好きにしろって

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:23:49 VMjFs4vO0

1,自転車の乗せる必要があるけど、折りたたみ式or手で解体可能なスポーツタイプを利用したりはしません。
2,子供の遊具を手提袋に入れさせたりせずに、車の中に放り投げさせます。

常識的に考えておかしいでしょ。


330:296
10/07/24 22:24:08 l++ZJFcy0
>>321ボルダリング
同じくぐぐってしまった(笑

ガキの頃の根性試しを思い出すよ
今はガクブル

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:26:14 uwfSBglTO
瓜の常識が世界常識ニダ!

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:32:11 VMjFs4vO0
>>331
さて、ドッチが世界の常識かなw
------------------
1,自転車の乗せる必要があるけど、折りたたみ式or手で解体可能なスポーツタイプを利用したりはしません。
2,子供の遊具を手提袋に入れさせたりせずに、車の中に放り投げさせます。

常識的に考えておかしいでしょ。


333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:39:37 1GLYEQJG0
まぁオマイは次の車に買い換えるまでシートのビニール外さない方がいいぞ

334:296
10/07/24 22:42:15 l++ZJFcy0
>>329無視してスマン
ボルダリングに気とられてな(笑

オレも君の車を大事にする意気込みはよくわかったよ
スパイクカッコいいもんな




335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:45:25 uwfSBglTO
>>332
1、どっちも面倒。
2、野球やサッカーやってたら分かる。
スパイクやグローブ、ユニフォーム入れるための鞄も泥だらけになる

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:03:25 Sn5+JaCt0
>>333
近所にそんな人いるよ

古いステップワゴンにずーっとビニールつけたまま乗ってた
でそのまま新型に乗り換えた
当然新型もビニールつけたままw

人の勝手だけどなんつーか貧乏臭いんだよな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:07:37 VMjFs4vO0

とりあえず、ふつーの自転車をそのまま車に積込めますっていうのは単なる宣伝文句だという事に気づいておけよなw



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:18:15 erNYhgz+0
単なる宣伝文句だけど実際積めるスペース有るし積んじゃいけない理由って何?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:19:53 eB460Xgh0
いつの間にか論点が自転車になってるぞw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:40:43 dwXH/xCP0
運転席のシートリフターが無い。
シートベルトアジャスターが無い。
リア中央は二点式シートベルト。
左パワースライドドアを付けるには、イモビやHIDなど、
いらないものまで付けなければならない。
トリップメーターが一つしかない。
助手席のヒザ周りが狭すぎ。
エアコンのボタン遠すぎ。
標準でリアスピーカーが付いていない。
4WDは、減税の対象外。
乗り心地が固い。
加速が遅い。
燃費が良くない。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:42:41 +kze6OgH0
ID:VMjFs4vO0は持論に賛同してくれる人が現れないからムキになってるなw
このパターンに陥った多くの2ちゃんねらーは自作自演に走るのが常だが、
ID:VMjFs4vO0は自演しないところだけは認めてもいいw

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:49:47 Wl4rSNhN0
>>291それはそれは・・・

ペットが死んじまう様を見るのはすごくつらいからな。死んでないけどw
大変だったね。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:51:06 UnTeeOL00
最後にが長い

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 00:07:07 AP6ASEAa0
もうちょっとだけ続くんじゃよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 00:28:58 vITP0o+F0
納車話がちらほら出てきたから、フリスパではじめての車中泊話も出てくるかなw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 00:57:50 Tr5SFwQz0
>>344
カメ千人乙

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 00:58:31 Tr5SFwQz0
フリスパでのホモセックス話希望

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 01:01:39 qwndQGwx0
フリスパ買う時にどの車と比較した?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 02:51:39 2NlZE8KB0
少し前までカングーを検討していた。
しかし、燃費の悪さとATのパワー不足・広い全幅が
ずっと気になっていた。
カングー好きだったら、気になる範囲でもないと思うが、
趣味の道具の移動が目的で実用性重視だったので、買う
決断ができなかった。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 03:32:43 YfRSlTTJ0
ちょっといいかい?

ATのパワー不足とは?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 07:40:56 Q1SJ+nnT0
>>348
ノアYY、セレナ、ステップ、SV200と比較して、まだ迷ってる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 08:18:21 E4DqAEXw0
>>351
予算が足りないのか


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 08:18:44 y5BcA3ZN0
>>351カタログ眺めたりイベント真っ最中で羨ましいな
こっちはもう買ったんでさめたよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 08:50:43 wv27IUts0
軽キャンピングカーがブームに
スレリンク(news板)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 10:17:10 IiAsHbhu0
>>349
俺と同じだ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 10:34:01 Q1SJ+nnT0
>>353
オイラ優柔不断だから、1年後の車検まで、グダグタワクタク悩んでると思う
フリスパは、一目惚れ的に欲しくて、いいところしか見えない状態
セレナ、ステップ、200ワゴンは、3列シートいらないので-評価
ノアYYはデザインが-評価

ステップスパイク出してくれないかな

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 12:41:51 b77Lfg7oO
>>348
住んでるのは東京だけどしょっちゅう車中泊するし
雪山行くとき朝起きたら車が雪に埋まってることも度々なんで車格が全然違うがデリカD5と悩んでる
スパイクは大きさや維持費は良いんだけど四駆がスタンバイだし地上高低くて×
デリカはデカすぎで登山口までのくそ狭い道で面倒、維持費高い
フリードスパイクの大きさのデリカみたいなの出して欲しい

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 12:50:18 OBhaiB9f0
>>356 来年9年目の車検でいまからgdgdに悩んでるとこ
自分も最近までフリスパしか見えなかったけどいまは目が覚めてる
わざわざ床をひっくり返して10cm程度の室内高を稼いだからってどれほど役に立つのか?
1~2人でアウトドアを楽しむ車に割高のスライドドアは必要なのか?
街中を普段使いするには内装が悪く 峠道や高速道路などドライブでもパワーが厳しい
完全フラットとはならなくとも そこそこフラットな5人乗りの候補はいくらでもある
ウィッシュ アイシス フィルダー ルミオンなどもちょうどいい大きさ
来年春にはフリードのハイブリットだって出る
宣伝や謳い文句が上手いのか期待させられるけど 自分はそれほどフリスパが良い車とは思えない

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 12:50:53 njwkoHao0
車中泊して雪に埋まってるって詰んでね?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 13:33:47 hdCHfSNP0
>>358顔が違うように人のライフスタイルも十人十色
それに合わせる車もまた一緒で
例えばスパイクに縁のある人無い人いるでしょう

あなたにはあなたなりのライフスタイルがあるだろうから
それに一致した車をジックリ選んでくれ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 14:34:19 89K8+AvC0
>>360
そうだよね
俺もフリスパに一目ぼれして買う一歩手前まで行ったけど、
自分の今の生活考えたらこんなに大きな車必要ないわって気付いて
買うのやめました

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 16:14:06 HYue06A/0
しかし車を買ったことで始まる趣味やライフスタイルってのがあるのも事実
前の車の時はキャンプなんて考えたこともなかったよ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 16:39:34 m0G3o1UP0
Gジャスト契約してきた。
あえて俺が感じた欠点を少々・・・。

いまどきフロント部分横に方向指示器のマーカー?が付いてる
リアシートのリクライニングがほとんどできない
フロントガラスの視界が若干狭く感じる
助手席の足元が狭い

相変わらずホンダ車は少なからず残念な部分があるが、
全てを補ってなお余りある魅力を感じて決めてしまった。
フラット状態で寝転んでみたが174cmの俺でも隙間を埋める必要があると思ったが、
今はどういう方法でそれを埋めるかを考えるのですら楽しみでならない。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 17:52:04 2NlZE8KB0
>>350
カングー試乗車はATで、セールスマンと2人乗車。
踏み込んも加速がもっさりして、車線変更や追い越しの時など
もう少し加速してほしい印象。
パワーというより、ATの変速のタイミングかもしれない。
もともとMTで走る車なので、MTだったら使えそうではと考えてみた。
スパイクにパワーがあるわけではないが日常では問題ない範囲。


365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 19:09:42 SNA5vczQ0
間違ってフリードスレに書いちゃったので書き直します。すいません。
スパイクの4WDって後ろちゃんとフラットになるんでしょうか?
ディーラーに聞いても実車がないので分からないと言われました。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 20:28:37 cF/8aeT70
>>364
デカングーのATは、キックダウンが日本車での感覚より2テンポくらい遅れる感じだよね。
しかも車重に対して1.6のエンジンじゃ力不足で伸びが悪いし、せっかちさんじゃなくてもイラっとするかも。

だが、そこがいい。そういうノンビリ車。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 20:34:16 IiAsHbhu0
車中泊する人ってごく一部では?
俺だったら車内で仮眠はよく取るけど、ちゃんと眠りたいときはホテルに行くし

カーセックスしたいんなら理解できなくもないけど

あ、ホンダの4WDって信用してもいいのか?

368:237
10/07/25 20:37:57 odFbZNu80
今日無事に納車されました。
Gジャストセレクション(Lパケ無し)。

でも自分で前車で使っていたナビを移植する関係で、時間が無く、
デラから家までと、移植後のテストで少し走っただけなので、
まだよくわかりません。

でも車庫入れ後に、この車にはキーライトが無いことに気づいた。
車庫が地下駐なので微妙に不便です。
(前車も、その前の車にもキーライトは付いていたので、
付いてて当たり前と思っていました。)

369:316
10/07/25 20:40:19 BzMuC3qD0
>>320
納車予定は8月の末みたいです。お盆休みの北アルプスに間に合わないので少々、残念です。

>>318
とてもシンプルで、一人でも楽しいですし、体も引き締まってきますよ。
室内で出来るジムも多数オープンしてきていますし。

意外にもボルダリングが話題になって驚いたw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 20:40:38 YWZZX1eI0
Gセレクション買いました。
10万値切ってETCタダにしてもらいました。納車時期はあいまいにされました。一ヶ月とか、もしかして9月末とか。
シルバーウィーク連休には間に合わせたい。
初の自動車購入です。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 20:50:40 KJ9eYj6R0
>>363
>いまどきフロント部分横に方向指示器のマーカー?が付いてる

ワイルドに使うクルマなんだから少しくらいドアミラーがぶっ壊れても
指示器に影響がないように、あえて昔のスタイルにしているんだろ
フリードは普通にドアミラーウインカーだし

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 22:22:37 b77Lfg7oO
>>367
ホンダに限らずスタンバイの四駆は二駆と大して変わらないよ
凍結坂道とかでちょい有利な程度だけどゲレンデとか行く位なら問題無いよ
山奥とか雪深いとこ行くような人には怖いかもね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 00:36:35 wlPShYqk0
今月の14日に契約して8月2日に納車予定

参考までに。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 00:43:03 wlPShYqk0
↑あくまで在庫からタイプを選んでこの納期

色々オプションやらこだわるならかなりかかると思われる

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 07:43:13 0bdhiB/90
6月契約組です。
土曜日に無事納車されました!
Gジャストセレクション、Lパッケージ
で、早速、車中泊&山登り行ってきました。
車中泊は本当に快適でした。
ユーティリティフックにLEDランタン灯すと雰囲気が出ていい感じです。
ただ、今使っているクーラーボックスは大きすぎてフラットスペースと
座席の間に埋まらないので、小型のものを探さねば。
盆休みはスパイク、MTB、徒歩と乗り継いで、乗鞍山頂目指します。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 10:20:53 ThZuh9bt0
>>371
俺もそれ気になっていたが本当のそういう意図なの?
単なるコスト削減なのかと思ったよ。

フィットからの乗り換えだが、走り出したら勝手にドアロックが掛かるのは
感動した。
トヨタ車だとフリードクラスの大衆車には付いていないからね。
子供持ちとしてはこの昨日は安全上必死です。
(もちろん内側から開かない設定にしますが、助席側はないからね)

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 10:33:03 3xaC8DUx0
>>375
燃費どれぐらいでした?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 12:33:41 OHlO/hoV0
俺も6月契約で今週末Dに届くことになっているがオプション付けすぎたせいか納車8/6まで伸ばされたorz
取り敢えず前車廃車の都合で代車出してもらえるんだがこれがフリード。

今週末峠行って自車じゃ絶体しないような走り満喫する予定w

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 12:46:18 OHlO/hoV0
>>376
ヘッドライト中央寄りがウインカーランプだから側面の方向指示器設置は義務なんだけど
敢えてフリードと変える意味ってなんだろね?
コスト削減が最も考えられるところだがそのためにワザワザ新しい穴を開けなきゃならんわけだし
ホントにコスト削減になっているのか不明だよね。

ドアロックは色んな車に付いているから今更感があるし、返って不評なところもあるんだが
それよりもシフトレバーPポジションでオート解除されるってのに俺は驚いた。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 13:15:43 wuMiqo8K0
>>378意外とコーナー性能いいよ
低重心のおかげとボディー剛性も高いんかな
ワゴンっぽくない走りを楽しめる

ただしタイヤがあれなんで突然いく恐れには注意
パワーもパワーなんで登りも良い子でいようね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 14:38:05 ThZuh9bt0
>>379
Pポジ解除は設定でナシにも出来るかも。
トヨタの巨大箱バンは出荷時はPで解除ナシをP解除に変更した。

>>378
俺も現行フィット購入した2年前に似た経験した。
新型フィット買って出てきた代車が旧型フィットだったときには何か悲しかったよ。
せっかく大型車から乗り換えたのに、自分の新車に乗る前に殆どその価値を
体験してしまったからね。
事故ったらせっかくの値引きや補助金も消えてなくなるので
ほどほどにねww

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 14:42:39 OHlO/hoV0
>>380
車も車だし借り物だしそれなりに楽しんできますw

>>376
ドアミラーウインカーの件だが「フリードスパイクのすべて」では初期モックアップまでは付いてたね。
それが最終モックアップで無くなってて開発者もそれについては一切コメントなし。
ランプが付くサイドパネルもフリードと同じ金型ではないようだし単にコストダウンのためってのが正解っぽい。
ま、どっちでもいいけど。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 14:55:04 OHlO/hoV0
>>381
>Pポジ解除は設定でナシにも出来るかも。

あ、嫌なんじゃなく嬉しかったってこと。
Pポジ解除の車が初めてだったこともあったので尚更。
オヤジが乗ってるクラウンにも付いてないぞw
って、設定で変えられるの?シランカッタ...orz

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 15:33:01 ThZuh9bt0
>>383
クラウンだったら付いてるはず。
うちの初代アルファードですらついていたから。

確かどっかとどっかのボタンを押しながら・・・まるでゲームの裏技みたいな感じだった。
ちなみに普通に取説には書いていることです。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 16:31:50 yrBKRsLd0
ロックに金掛けないでスライドドアに金掛けろよ、アホンダ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 17:05:05 ThZuh9bt0
電スラなら追加金だすが、自動ロックでは客は追加金払わないのよ~

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 18:11:35 5rI5TU8wO
リアシートのリクライニング調節する箇所ってヘッドレストの横だよね?
座った状態での操作具合は如何ですか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 18:15:01 3/v5Pvcm0
>>386

正論だ。が、アホンダって本当にいやらしい商売するわ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 18:55:40 FBWBtCGF0
>>382フリードの時から怪しい設定多いよな

スパイクのドアミラウインカー廃止→ダメージ軽減
遮音材の簡素化→リサイクル軽減
旧ステプのシート採用→上級車部品を贅沢に
スパイクでは下グレードの電スラ無標準→車の性格上必要なし

とそんな理由を聞かされた

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 19:46:55 ThZuh9bt0
>>389
旧ステップのシート採用って全席?全グレードですか?

リア席の足元をフリード比60mm拡大って、単純な話リアシートの
着座面をフリードより短くしただけって聞きました。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 20:14:50 RtoEKJaF0
ドアミラウィンカーの方がコストが高いなんてことはないって聞いたけどな。

かえって部品メーカーにコストダウン押し付けられるから、安く上がるとかのような
ボディサイドのウィンカーだって、穴あけてそこに配線通さなきゃいけないわけだし。

むしろ、後ろの方の黒い樹脂パーツの方がよっぽどコストダウンくさい

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 20:59:02 4raOcEG00
>>378
どの位オプション付けましたか?

こちらもゴチャゴチャつける予定。久々の新車購入予定なので。


393:岡田大祐
10/07/26 21:18:04 YgFxLcVX0
>>392

左右電動こけし、車内ピンクイルミ、インターナビ⇒CDRナビ(AV用)
インパネ周りヒョウ柄、ツイーター×4個、ディスチャージヘッドライト⇒LED
標準シート⇒パナソニックマッサージソファ プラズマクラスター⇒サボテン

こんな感じかな。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 21:33:41 6UPoo8sV0
1500ccなんだから、4WDもCVTにしてくれればいいのに

あホンダらだからできないのかな?

395:岡田大祐
10/07/26 21:50:39 YgFxLcVX0
そんなことないよ。
ホンダは面白い車を目指して頑張ってる。
でも値段はいただけないなぁ。高級ソープに
行って不細工だけど感度とサービスがすこぶる
良かった様な車だよ。フリスパはね☆


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 21:53:04 XDrvpjPE0
>>372
ゲレンデって
羽鳥湖、万座、蔵王、グランデコあたりとと奥利根あたりを一緒にするなよ
なんちゃって4WDだけどね一回の事故で4WD分十分に浮くけどね

>>394
エアはできているがな・・・
予算の関係か耐久性(重さ)の関係かわからんが

本田だからできないわけでない

397:ピンピン大祐
10/07/26 21:56:02 YgFxLcVX0
さぁ週末はこの車でレッツ車中泊☆
でも今日は月曜日、週末まではまだまだ長い
そんな俺はこの車を宝物だと思うよ。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 22:46:04 RtoEKJaF0
このクソ暑い時期に車中泊ですか?
エアコンつけっぱなしで寝るの?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 22:46:57 JLUpW7Yp0
昨日納車で、カーナビ移植。

今日は仕事休んで、ETCとレー探を移植。

ついでに通販で買った、デラオプションの本革シフトノブに交換。
このノブの交換がくせ者で、取説有るのに悪戦苦闘。
二度とシフトノブの交換はゴメン。

最後は、市販のクルーズコントロール(オートクルーズ)の取り付け&セット。

全部自分でやったから汗ダクの手は傷だらけ(TT)
脱水症状&熱中症の一歩手前。

クルコンは初めて経験したけど、
アクセル踏まなくても定速でフリスパが走った時には感動した。

さあ、週末はフロントスピーカーの交換と標準フロントスピーカーのリアへの移植と
本革ステアリングカバーの取り付けだ!

以上、チラ裏でした。済みません。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 23:08:23 ML+FacAc0
オートドアロックは解除&設定変更可能だよ、マニュアルP75参照。

ドアミラーウィンカーは逆に安く仕上げられるんじゃないかな?
ハーネスを電動&格納と一体化出来るしフェンダーに開口加工しなくて済むし。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 00:04:33 Gz48HGt20
運転席のシートリフターが無い。
シートベルトアジャスターが無い。
リア中央は二点式シートベルト。
左パワースライドドアを付けるには、イモビやHIDなど、
いらないものまで付けなければならない。
トリップメーターが一つしかない。
助手席のヒザ周りが狭すぎ。
エアコンのボタン遠すぎ。
標準でリアスピーカーが付いていない。
4WDは、減税の対象外。
乗り心地が固い。
加速が遅い。
燃費が良くない。
キーライトが無い。
昼間、ナビが見にくい。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 00:06:09 6HIOPH3i0
>>400フリードも最低グレードがフェンダーなんだよね
ミラータイプは内蔵のLEDが高いのかな?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 00:42:13 g/QEqAjF0
高級「っぽい」から騙しやすいけどホントは安く作れるんですよヘッヘッヘ、とかだったりして

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 01:02:18 vnEeRWsW0
>ドアミラーウィンカー

特別仕様車で設定する用に出し惜しみしてるだけじゃね?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 06:35:51 qJ87I/Na0
>>377
燃費はアップダウンの多い高速と山道で14km/Lでした。
基本的に燃費はフリードと同じなんで、そちらのユーザーレポートの
方が参考になると思いますよ。


406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 07:47:03 KPqwIysj0
>>404
俺もそう思う、
フリード初期なんてマップランプ無しなんて常識外の設定してたからね

今のメーカの指向はマイナーでどの装備を付けるかと考えているのでなく
後のマイナーや特別グレードのためにどの装備を外して売るかを考えているんじゃないかな?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 07:50:29 HvXp1NrX0
>>402
それがFAか

>>403
ワラタ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 08:45:11 CDgPcWuT0
運転席のシートリフターが無い。
シートベルトアジャスターが無い。
昼間、ナビが見にくい。
左パワースライドドアを付けるには、イモビやHIDなど、
いらないものまで付けなければならない。
助手席のヒザ周りが狭すぎ。
エアコンのボタン遠すぎ。
4WDは、減税の対象外。
トリップメーターが一つしかない。
リア中央は二点式シートベルト。
標準でリアスピーカーが付いていない。
乗り心地が固い。
加速が遅い。
燃費が良くない。
キーライトが無い。
燃料が40Lしか入らない。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 11:40:21 KYakz0Fx0
>>399
市販のクルーズコントロールってのはどこの商品ですか?気になるw

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 12:59:45 itlyZD3i0
>>395
なんつーかもう
終わってるよな
しかも相当
深刻なレベルで

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:17:55 bVTLKYh10
なかなかいいんだけど、見積もりでがっかりする車だな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:27:07 ZSR/wgkd0
>>409
3-drive・ACの事じゃないかな?
URLリンク(pivotjp.com)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:42:22 2etI0RNm0
>>412
へーこんなのがあるんですね。
しかもそこまで高くない。

ただ、後付で電子制御部へメス入れるのは勇気いるな~
これ入れてて万が一電子制御装置の異常が起こってもホンダは責任取らないだろうし。
素直に純正入れたほうがいいんじゃない?
ってもしかしてこの車種は選択の余地ないのかな。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 15:15:56 Jzd7Rs910
>>413車速センサーから取るだけじゃないの?
壊す心配してたらナビも後付けメーターもダメでしょ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 17:19:20 Bbq6tEix0
この車売れてるの?
あまり話題にならないね
本田の未来が不安だな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 18:06:13 2etI0RNm0
>>414
壊す心配っていうより、アクセルやブレーキといった非常に重要なシステムへ
サードパーティな部品をつけることに不安感を感じます。

電子制御システムを理解している方なら、何をそんなに心配してんだ?って思われるでしょうが
命を預ける箇所になるので、やはり不安ですね。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 20:10:25 guWrxu4i0
後方視覚支援ミラーは使い物にならない。
視野が狭すぎて後方のすぐ近くしか映らないし、少しでも暗いところだと
これまた映らない。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 20:47:08 5ku2dezN0
めっちゃ売れてるよ。
今、エコカー減税と補助金の波
に乗った一番の売れ筋。
1位 フリスパ
2位 フリード
3位 フィット
4位以下はカスカス

そんな俺はストリームを買った勝ち組。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 20:54:30 /awHAAdX0
ソースなしであやしいのは置いといて、ホンダの「売れてる」車も前半だけで
後半はだいたいいつも息切れだからあてにならんな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 22:31:27 dnWzmBuY0
後部にいろいろ小物入れがあるけど、ホコリが溜まりやすくて
掃除するのが面倒くさくなりそ

421:399
10/07/27 22:44:12 3B7c5obX0
遅レス済みません。
>399です。

私が取り付けたパーツは、>412さんが紹介してくれた
3drive・ACです。

納車~帰宅時に、前車(10年前のガソリンミニバン)と比べて
フリスパのアクセルレスポンスが敏感すぎて、
私も嫁も少し戸惑いましたが、
これを付けてエコモード3(最大5)にしたところ、
レスポンスが前車に似た少し鈍い感じになり、
この点でも個人的には自分の乗り方に向いていると思いました。
嫁もこの方が運転しやすいと言っています。

なお、エコモードにすると燃費が良くなるとのことですが、
燃費は取り付け前には20km程度しか走っていなかったので、
比較のしようがなく、その差は分かりません。
今後検証していきたいと思います。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 11:03:10 SORR6zM2P
URLリンク(autoc-one.jp)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 13:39:07 UEpt5Y8Y0
>>422
地方の元ヤン系ドライバー

をやたら強調してるなw

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 14:00:35 x8zipDsc0
無限スパイクがやたらカッコよく見えるけど
俺も地方元ヤンなのだろうか?w

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 14:06:01 x8zipDsc0
やっぱりよくみると無限の見事な出っ歯ぶりはまさに地方元ヤン風味だな。
ちとやりすぎ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 14:40:41 9vNlfgQe0
乗り心地柔らかいか?
俺は固く感じたんだが、15インチの4WDだったからかな。
14インチにダウンすれば柔らかくなるのか?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 16:23:02 dYb8Zxfu0
>>421
やっぱり電子スロットル関連弄るのは怖いな
ついこの間プリウス問題あったのによくそんなのつけられるねって感じ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 16:53:40 k/Yd215t0


429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 17:04:27 /eoqTbvf0
ロードバイクを載せたり急に眠たくなったら後ろで寝ようと考えてるのでスパイクが気になってるんだけど
これってリアゲートから自転車のケツの方からほり込むのってかなり難易度高くないかい??

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 18:03:12 dYb8Zxfu0
>>429
URLリンク(www.honda.co.jp)
ウチのおふくろだと難しいかもしれんが嫁なら楽勝

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 18:15:31 C8CuDy8a0
>>429
アタマから入れることしか考えていなかった。
ハンドルのほうが高いからケツから入れないと無理か?
しかし、ママチャリ以外はアタマから入りそうだけど
試した人いる。
ちなみに自転車は一般的なサイズのロードバイク。


432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 19:25:55 2KjHH0bH0
ホンダの4WDは信用しちゃダメだよ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 21:22:01 s5nu83v20
ホンダの4WDは冬山とか行くときついよ。
連れのイプサム4WDにすら着いて行けなかった。
CVTも微妙だし、やはり5MTが一番信用できる。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 21:31:41 1TDTpAEj0
腰が痛くなる(つーか痛みが脚に来る)からMTは嫌だ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 23:23:41 w2/YEaCb0
>>432
ホンダというよりリアルタイムでない4WD全てだな
同クラスだとほぼ全てのメーカだな

>>433
それは腕の差じゃないかと
イプも最終型はリアルタイムでない4WDのはずだが

リアルタイム4WDはスバル、三菱が多かった気がする

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 23:46:02 mWQlP/4T0
>>427
???
プリウス問題って、プリウスのブレーキの空想距離問題?
あれは回生ブレーキのチューニングの問題だと思うが。

そもそもこれのブレーキ配線の割り込みは、ブレーキランプの電気信号を
クルーズコントロールのキャンセルスイッチに使っているだけだけど。

むしろスロットル制御のトラブルで暴走が怖いという指摘なら分からんことないが。



437:429
10/07/29 00:20:31 k7dluvyz0
>430-431

そもそも最大荷室高が1185mmってことは俺のロードバイクに簡易スタンドをつけて
乗せるとなると、サドル外して前輪も外さないとムリポだったわ
前輪はまだ許せるがサドルは外したくないわな


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 00:33:46 2aR0QjVi0

ホンダ車は4WDもCVTもまだまだアテにしちゃダメだってことだね

5ATとか4ATで頑張ってもらうしかないね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 01:13:20 K1PA9oI30
>>437
1185mmって、1メートル18センチ5ミリだよね。
そんなにでかいバイクに乗ってるの? 

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 01:39:18 7TtcOxC80
スタンド無しでタイダウンで固定すれば済む話じゃないのか?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 08:37:54 ymlAwRJC0
客の足元見て、ぼったくることしか考えていないようなオプション構成だ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 09:26:58 f22GGmB90
>>436
>むしろスロットル制御のトラブルで暴走が怖いという指摘なら分からんことないが。
ごめん判りづらかったね。でもまさにそのこと。大ニュースだったろうに。

>>437
>前輪はまだ許せるがサドルは外したくないわな
へぇ~、ロードレーサーってそんな感覚なんだ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 10:07:24 sIebVFXE0
サドルはミリ単位で調整してるからね、
まあキッチリ目印を付けておけば良いんだけどね。

それとも忘れてしまうことを心配してるのかな?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 14:09:23 utA/XzhK0
バイカーこだわるんならNV200がよくないか
寸法も余裕あるし
それに向こうがホワイトボディーにスポンサー風ステッカーとか
貼ればトラスポぽく決まると思うぞ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 15:36:14 UWhaNFKQ0


446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 16:57:21 Eu0r2a6R0
スライドドアだけじゃなくて、普通のヒンジドア車も出してくれないかな。
2名乗車+自転車2台で使いたいんだけど、スライドドアは車体が重くなるだけで必要ないんだよな。


447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 20:25:48 5bYQR6Gt0

ロードバイクを自慢しなきゃいいんじゃね???

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 22:19:43 K1PA9oI30
だれかロードバイクを自慢した???

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 22:29:02 icq5bEUM0
運転席のシートリフターが無い。
シートベルトアジャスターが無い。
昼間、ナビが見にくい。
左パワースライドドアを付けるには、イモビやHIDなど、
いらないものまで付けなければならない。
助手席のヒザ周りが狭すぎ。
エアコンのボタン遠すぎ。
4WDは、減税の対象外。
トリップメーターが一つしかない。
リア中央は二点式シートベルト。
標準でリアスピーカーが付いていない。
乗り心地が固い。
加速が遅い。
燃費が良くない。
キーライトが無い。
燃料が40Lしか入らない。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 22:34:56 2yHvZxr80
後方視角支援ミラーは使い物にならない。
全グレード自動ドアロックお仕着せ仕様。


451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 00:10:13 +VTDxEI90
買ってしまった~
モビスパからの乗り換え
Gエアロのサンルーフ付き

納車は9月になるらしい
楽しみ~

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 06:42:34 hhjIE7TN0
>>451
おめ
サンルーフは星見ながら寝るってのができるから裏山
来週納車の俺のは4WD...orz

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 07:41:17 Ysh7mNso0
>>451

値引きと総支払額教えて。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 08:31:47 SpQ7N0tu0
今までは雪山にFF(MT)で行っていましたが、フリスパの
FF(CVT)だと、同じFFでも雪道は不利?
もしくは運転技術で問題なし?
日常はFFで十分なので4WDは考えていません。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 10:37:05 /rzTCjbB0
>>454
まえのFF,MT車種がわからないと・・

でもCVT+VSAだと滑りやすい路面でも結構良い感じだよ、
最近の電子制御はたぶん古いFF車とは比較にならないと思う。
少しくらいラフにアクセル&ブレーキしても受け止めてくれる、平坦圧雪路なら嫁に運転させてもまあ大丈夫。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 10:37:34 NSTIL96J0
>>454MTより運転しやすいと思うよ
駆動がもっさりとくるしね
変則比による力加減もしなくてよいし

ただ豪雪でタイヤに付加がかかりすぎるのは
耐久性を考えたら構造上不安
たまのレジャーなら関係ないか

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 10:41:39 /rzTCjbB0
車種は違うけどVSAの効果は↓で
URLリンク(www.youtube.com)

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 19:05:47 yFyxYszd0


車中泊した時の恐怖体験を語ってくれ!

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 21:25:50 m4MyzDL10
>>458
それ是非聞いてみたい!

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 21:45:11 Ae3aFv8u0
>>458>>459
スレリンク(car板)l50


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 08:11:27 oU9SXQaF0
運転席のシートリフターが無い。
シートベルトアジャスターが無い。
昼間、ナビが見にくい。
左パワースライドドアを付けるには、イモビやHIDなど、
いらないものまで付けなければならない。
助手席のヒザ周りが狭すぎ。
エアコンのボタン遠すぎ。
4WDは、減税の対象外。
トリップメーターが一つしかない。
リア中央は二点式シートベルト。
標準でリアスピーカーが付いていない。
乗り心地が固い。
加速が遅い。
燃費が良くない。
キーライトが無い。
燃料が40Lしか入らない。
バッテリーの容量が小さすぎる。
後方視角支援ミラーは使い物にならない。
全グレード自動ドアロックお仕着せ仕様。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 12:16:39 Vru0Y82l0
亀ですが、3drive・ACよさそうですね。欲しいな(・∀・)

しかし、おいらのモビスパにはつかなさそうだorz
やっぱフリスパのC買おうかな~。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 14:08:52 IsVgg0qX0
カングーが不調の為乗り換えようと思ってるけどどうなのかな?


464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 15:52:41 D5o9YpR/0
オーディオレスで購入したんだけど、5~7マン位でいい感じのヘッドユニッ
トとスピーカーの組み合わせおしえてつかーさい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch