トヨタのテストドライバー成瀬弘さんが事故死at AUTO
トヨタのテストドライバー成瀬弘さんが事故死 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 17:59:54 7DF5Pfdc0
LFA BM new3
欠陥車はどっちだ!!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 18:00:00 lSQMCDTY0
一般道をハイスピードで逆走したらしいなw
自業自得だろww



4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 18:03:46 7DF5Pfdc0
FD7まつり

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 18:04:22 tAabwCRb0
ドイツでBMWとレクサスが正面衝突してトヨタのテストドライバーが亡くなった事故の件
まず何より亡くなられた成瀬弘さんのご冥福をお祈りします。

衝突したのは、BMW3とレクサスLFA
ごく普通の鋼板ボディのFR4ドアであるBMW3尻と
CFRP多用で高強度を売り文句にしてた4000万円超のLFA
Aピラーも屋根も無事なBMWに対して、
車体前面だけでなくルーフは捻じ曲がりパネルが飛んだLFA
レクサスの安全性は本当にメーカーが言うとおり大丈夫なのか?

写真
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
動画
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 18:04:57 hkzNsMKk0
BM3尻  二人軽傷
LFA    二人死亡

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 18:10:38 gfogmY/w0
いくら何でも67歳にテストドライバーさせるなよ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:05:49 2BovNsTN0
問題は、安全性が売りのレクサス側のドライバーが死に、
BMW側のドライバーが生きているという事だ。



9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:07:53 DZ6NfXQz0
誰?福沢幸雄だったら知ってるが

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:18:29 YhEll/2g0
>>9
トヨタ実験部隊のドン
福沢幸雄の時みたいに事故原因を隠蔽して泥沼化しそうな気がする


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:22:37 SdNstfWr0
>>8
自称高級車なんてこんなもんさ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:28:17 DZ6NfXQz0
>>10
サンキュー
写真見ると反対車線に入ってるのはトヨタだよね


13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:31:03 3UhqJqY+0
LFAの方、エアバッグが展開してるように見えないな
試験車両だからついてなかったんだろうか
フロントもサイドも展開してるBMWと比べてそこで生死が分かれたような気がする


LFAが対向車線のさらに外側にはみ出してるのも気になる
イン側だから意図的に寄せないとあの位置にはいかないだろうし
BMWがアウトにはらんで接近してきた→イン側にかわそうと試みる→
BMWもインに戻る→衝突とかそんな感じか?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:31:22 7t1/3QcV0
>>10
あの時は、福澤幸雄の遺族とトヨタの間で裁判にまでなった。

今回は、そんなことにならないよねトヨタさん?


15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:32:13 W4sYNcvC0
BMWが車室の変形を最小限にとどめているのに対し
LFAは屋根は飛び、運転席はひしゃげ、圧迫され、車の形をとどめていない。
これはひどい。軽量化のあまり車の強度が著しく落ちている。
こんな車を市販するなんて、流石トヨタ。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:35:48 W4sYNcvC0
ところでなんでLFAは右を走ってたようにぶつかってんだ?

BMのブレーキ痕みたらBMは右を走っているのに、
BMの助手席側にぶつかってるLFAは左を走ってたのか?
それともコントロールを失ってスピンでもしたのか?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:36:25 HtvjNDAi0
ハンドルが90度ずれて衝突安全性ショボイ上にエアバッグ開かないのトヨタフィーリングの合わせ技だな。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:36:47 W4sYNcvC0
ところでなんでLFAは左を走ってたようにぶつかってんだ?
の間違いね。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:41:23 UhF1mAiO0
角度的にはBMWが悪いように見える

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:44:31 1GY6eqry0
ドラレコ付いてないんかな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:45:03 hdA7FlVg0
>>20
あっても見事に回収されてそうだな

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:45:31 h7Z0LVuWO
なんか最近のトヨタを象徴しているような気がする。
本当にトヨタはどうしてしまったのかと思う。
世界一になって慢心したツケがあちこちに回ったんじゃないか。

成瀬さんのご冥福をお祈りします。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:53:09 SdNstfWr0
世界一って言ってもガラクタ率高過ぎちゃハナシにならんだろ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:57:16 Kyb4Ikth0
>>19
日本の左側通行と間違えてんじゃ?ドイツは右側通行だよ?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:57:29 vzzJ/EhB0
そして

この事故を美談に仕立て上げ

広告として平然と利用するトヨタ

ですよね?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:59:01 lSQMCDTY0
記事にハイスピードでLFAが逆走してきたって書いてあるだろ
成瀬が一般道で暴走行為をして自爆しただけ
他人まで巻き込んで偉くもなんともないな

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:59:39 TL2rI7rE0
左を走ってたというより、LFAは、左に寄せて止まっていた様に見える。
ガードレールに思いっきり幅寄せしてるし。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:04:27 1GY6eqry0
老人は逆走や踏切突破とか、危ない遊びをしたがるからなあ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:06:20 UhF1mAiO0
>>24
流石にプロのドライバーが車線間違えるとは思えないから
両方右を走っていると仮定すると
BMWが左にはみだして来て、それを左に避けたら、右に戻ってきたと推測される。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:09:44 TL2rI7rE0
LF-Aは、路側帯の不整地路面で綺麗にガードレールに寄せて
止まっているからなあ。
故障か何かでヘッドライトとか付けて車両停止してた瞬間にBMWが
突っ込んだんじゃなかろうか。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:09:50 YhEll/2g0
成瀬氏クラスの大物でしかも公道での事故だからこれだけ報じられるけど
社内の下っ端テストドライバーがテストコースで事故死したら表沙汰にはならないな


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:10:29 +Ymooh1O0
>>26
捏造するにはお前のアタマが足りてないな
とっとと死ねクズ野郎

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:11:35 Kyb4Ikth0
>>30
反対車線の路肩に寄せてたって?
このスレ、ドイツが右側通行だって知らないやつ大杉

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:14:12 SdNstfWr0
どんな感じで当たったかの詳細はまだでしょうが・・・

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:14:16 HtvjNDAi0
警察はヨタを疑ってるぞ。
まあ、こんだけはみだしてたらな。


>事故原因は不明だが、警察は成瀬さんが対向車線にはみ出したとみて調べている。
URLリンク(www.jiji.com)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:15:54 TL2rI7rE0
>>33
仮に、そうでないとするとブレーキのブラックマークから判断して、BMWは
センターライン割ってはみ出して来て、LF-Aの運転席に
ヒットした様に見えるな。
ブラックマークの終端からLF-Aが大分後ろに押されてるので、相当な
速度でBMが突っ込んできた様におもえる。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:16:19 lSQMCDTY0
>>32
よう、クズ以下のゴミ貧乏雑魚君!


公道をサーキットと勘違いしてハイスピードで逆走して危険運転致傷で2人巻き込んで自爆したただの暴走族犯罪者なのに
なぜか英雄あつかいするカルト信者みたいなキモイやつ多いよなw

スポーツカー好きの大半は暴走族になってしまう運命なのか





38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:17:13 UhF1mAiO0
>>35
BMWの方はブレーキの跡があるのが怪しい
正面衝突ならブレーキなんて踏んでる暇はないんじゃないの?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:19:51 SdNstfWr0
>>35
どっち側が先に相手の車目視できるかは明らかだろ・・・

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:21:00 SdNstfWr0
アンカー間違えた
>>39>>38へね

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:22:01 HtvjNDAi0
鈍いからブレーキ踏めなかったんだろ。
ジーさんが運転してたかもしれないし。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:24:31 TL2rI7rE0
BMがオーバースピードでアンダーステアだして突っ込んだんじゃなかろうか。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:25:02 UhF1mAiO0
>>40
目視は良く分からないけど
ブレーキ掛ける時ってスピンした時じゃないですか?
普通はハンドルで避けないですか?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:26:17 HLcu/bJA0
LFAがBMWに激突だろ
BMWのテスターは災難だったな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:28:07 TL2rI7rE0
ヘルメット割れてるぜ。
凄いな。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:28:21 W4sYNcvC0
つーか、逆走しちゃいかん罠。じいさん。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:31:12 Kyb4Ikth0
>>33
>>36

>LF-Aは、路側帯の不整地路面で綺麗にガードレールに寄せて
>止まっているからなあ。
>故障か何かでヘッドライトとか付けて車両停止してた瞬間にBMWが
>突っ込んだんじゃなかろうか。

>仮に、そうでないとするとブレーキのブラックマークから判断して、BMWは
>センターライン割ってはみ出して来て、LF-Aの運転席に
>ヒットした様に見えるな。
>ブラックマークの終端からLF-Aが大分後ろに押されてるので、相当な
>速度でBMが突っ込んできた様におもえる。

何言ってんだかよくわからんw
ABSって何の略だか知ってる?
教えてあげよう、アンチロックブレーキシステムの略なんだよ
ロックしないんだからスリップ痕も付かないんだよ
ABSなんて付いてない車に乗ってるから知らないんだろうねw

それから、信頼できる報道をちゃんと読むように。
教えてあげるけど、たとえば時事通信とかね

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:32:31 vzzJ/EhB0
早速ヨタ社員が紛れ込んでるなこのスレ
BMWが悪いかのような情報操作したって無駄だって。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:33:12 GxR9sUqi0
正面衝突ならBMWの右リアドア→右リアフェンダーはこの状況でどのようにしたら出来るヘコミなんだ?


50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:35:28 TL2rI7rE0
別に工作員でも何でもないし。
どちらかというと、アンチトヨタの悪意の方が目立ってるだろ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:41:47 pPnESZNd0
>>47
ABSはロックしないわけじゃない
ロックとリリースを素早く繰り返すんだよ
だから点々としたスリップ痕がつく

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:42:39 pSvOauHT0
現実を理解出来ない与太信者

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:42:53 vvPqd2lC0
時事通信が信頼できるとか、ABSでスリップ痕つかないとか・・・、
釣りですよね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:44:27 UhF1mAiO0
>>49
変なへこみがるな何だろう?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:46:31 5zB19q2Y0
フロントからの衝撃で凹んだか、それとも乗員助けるときに出来たとかあるかな。
車が接触したと考えるとややこしくなるw

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:48:03 anXdD14w0
警察は成瀬さんが対向車線にはみ出したとみて調べている。
URLリンク(www.jiji.com)


57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:48:40 TL2rI7rE0
トヨタのテスター、二人全員死亡したから、真相はもう解らないかも。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:49:39 cELmuoQS0
>>49
BMWもキャビンが綺麗に残ってるように見えて、結構歪んでると思うぞ
右前輪なんか、Aピラー直下まで押し込まれてるしな
あと前ドア開口部が波打ってたりな
へこみと言うより、キャビン右側が縮んだ分のしわ寄せだろう

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:50:51 UjRfN+8D0
>>54
正面衝突のストレスで曲がったのかな

両車の停止位置からするとLFAが左側車線にいたんだろう


60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:52:44 Kyb4Ikth0
>>50 みんな事実を論じているだけ、キミは根拠ない推測w
>>51 なるほどなるほどw
>>53 時事通信は信頼に値しないらしいw

ほかには? どうしてもBMWを悪者にしたい工作員のカキコは終わりか?

正面衝突したLFAのテストドライバーは死亡、BMWは2名とも生還。
この事実の重さ・・・合掌

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:53:22 OFRt3dew0
安全性なBMW
LFAが激突しても
死ぬのは与太海苔です

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:56:00 UhF1mAiO0
やっぱり、BMWが左からぶつかって来たように見えるんだが

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:59:58 5zB19q2Y0
>>62
自車線を走ってたLFAが左から当てられてあの位置に移動?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:01:33 MmQts8FA0
日産は1990年からニュルでドライバーズトレーニングを実施しているが
トヨタは2004年から。
ニュルで未熟なトヨタの3流テストドライバーが、
対向車線にはみ出して事故の加害者となったという事だな。

そしたら、被害車両のBMWに比べて、脆弱な衝突安全性までバレたという事だ。


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:02:13 LOINzEji0
>>62
それは無い
現地の警察もLFAが車線はみ出して激突したって言ってんじゃん
何処をどう見たらそうなる?


66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:04:14 KDTwvQUe0
LFAの安全性が3尻より低い事実

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:06:15 TL2rI7rE0
>>62
アウトインアウトのセオリーだと、コーナー手前だから
LFAじは右に寄ってた様な気がする。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:06:19 TRm5gyZB0
BMWに謝罪しろよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:07:43 HtvjNDAi0
コーナー手前どころかトヨタの後ろすげえカーブじゃん

URLリンク(www.rhein-zeitung.de)

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:09:22 TL2rI7rE0
>>69
普通の運転セオリーだと、LF-Aはアウト側に脱出してるだろ?
次のコーナーも有るし。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:13:16 J33K8I1Y0
ご冥福をお祈りする。

ただ、長いことテストドライバーやってたならいつも自分の意志と反する
低レベルの操縦安定性に妥協していたんだろう。
トヨタ車のテストドライバーなんて楽しいとは思えない。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:13:48 oP/4URkb0
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)


73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:13:56 5zB19q2Y0
イン側の木の隙間からわずかに向こうの道路が見える中途半端なブラインド。
暗い色のBMを見落とし対向車なしと判断して道路いっぱいに使って走行。
とか推測。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:17:18 G91UlOrF0
御冥福をお祈りするが、
どんな状況であってもLFAの安全性に大いなる疑問符がついたね。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:17:40 UjRfN+8D0
>>72
メットが痛々しい…

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:18:23 TL2rI7rE0
BMがとっさに反対車線を走っていたLF-Aにフルブレーキングで
対向車線にはみ出して逃げようとした可能性も有るな。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:19:35 HtvjNDAi0
>>70
一般道で対向車線にはみ出すのがアホ。
まあトヨタ車の欠陥の可能性も高いがな。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:21:12 TL2rI7rE0
アンチトヨタには付き合いきれんな。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:24:10 En1n1vlN0
まあ、どうせ明日くらいには
死亡原因はショック性の心臓麻痺で車の欠陥ではない
ということになっているだろうなぁ。


80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:25:51 3UhqJqY+0
アンチトヨタの歓喜の声が聞こえるな
これほどまでに堂々とトヨタを叩ける理由ができて
心の底から成瀬氏が死んで良かったと思ってるだろう
死んでなかったらここまで叩けないしね

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:29:23 h/Vdoln50
>>80
アンチ以前の問題だろ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:33:02 5NLDPF250
おさらい

○トヨタの提灯評論家、清水和夫による安全性解説

「バスタブ」と呼ばれるキャビンのモノコックは完全にカーボンで作られる。
衝突安全ではキャビンの変形をできるだけ抑えることで生存空間が保たれるからだ。
エンジンコンパートメントのサイドフレームはアルミだ。
ここでエネルギー吸収させることでキャビンへの衝撃の進入を防いでいる。

さらにカーボン製のクラッシュボックスをそのアルミフレームの最先端に配置している。
ここが潰れることでエネルギーを吸収するのだが、
カーボンは鉄やアルミと違って、文字通り粉々にパウダー状に粉砕される。
つまり、衝撃を吸収するストロークが金属以上に長く取れるから、

クラッシュ性能はものすごく高いのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.carview.co.jp)

○現実

URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)


83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:38:22 Kyb4Ikth0
>>80

>心の底から成瀬氏が死んで良かったと思ってるだろう
いくらアンチトヨタでもそこまで書けないだろ、おまえ人間か?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:42:12 pPnESZNd0
トヨタの運転手が一瞬日本と勘違いして左を走ったんじゃないかな?


85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:43:27 h7Z0LVuWO
クルマの悪口ならともかく亡くなった人まで悪く言うもんじゃ無い。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:43:31 k5WVtfEE0
走る実験室としては最高データが収集できたわけか

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:47:07 m7UXU0JN0
>>84
ボケ老人ドライバー?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:54:14 aSuk/6FTO
人っていつ死ぬかわかんないもんだな。あした奈緒子に告白しよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:56:13 Ag0wKS3H0
トヨタの抜け作ドライバーがわきみしてたか、
日本と勘違いして左を逆走していて、さらに、日本にいるときの癖で左に回避したんだろ。
BMWカワイソス。
他人事みたいなこと言ってないでとっとと謝罪に逝け。モリゾウ!日本の恥!

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:56:50 jNs7MIcn0
>>88
レクサス乗ってたらの話だろ
・・・でも告白はすべきだな
健闘を祈る

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:57:09 Y8SaIQVw0
やっぱ車は安全性が一番だな。
レガシィ買う決心ついたぜ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:58:02 TL2rI7rE0
どっちにしろクラッシュ場所から大分BMに後ろに押されてるから、
ほぼ同じ重さとすると、相当速度差が有ったな。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:59:59 ETLqIqNH0
BMW与太にやられて災難

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:04:43 3UhqJqY+0
>>82の二枚目の画像を見ろ
前輪がドアヒンジに接触するほどフロントが潰れてるのにドアはまったく普通に開いている
これはクラッシャブルストラクチャーが完全に機能しているって事だ

公開されてる動画にLFAを真横から撮ったカットがあるがそれを見ると
モノコック自体はまったく潰れていない
ルーフもパネルが外れてるだけだ
カーボンモノコックの場合ルーフパネルは強度部材じゃないから少し歪んだだけで外れる

どんなにクルマが頑丈でも死亡事故はゼロにはできない
わずかな条件のズレで死亡も無傷もありうる
この事故だけでLFAの安全性を疑うのはあまりに短絡的に過ぎる

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:05:47 MLB88JSK0
トヨタ最悪

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:06:29 Ag0wKS3H0
成瀬弘「オレを殺す気か!」…トヨタミッドシップスピリット
URLリンク(response.jp)

ホント死んでやんの

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:07:13 TfVB6Trd0
>>94
事実2名死亡

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:08:39 jLm4WeeO0
>>94
与太厨
ついに現実を否定

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:08:42 Ag0wKS3H0
>>94 あきらかに助手席のスペースが押しつぶされて小さくなってますが?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:09:13 u3oexZ7u0
峠をミニトラックで練習した逸話がある方?

シューマッハならあなた以上のタイムがだせますか?という質問に対して、
タイヤの性能が同じであればこれより早いことはありえませんと答えたテストドライバーの話をどこかで読んだんだけど、
この方かな?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:09:41 TBI+J7Mh0
俺も写真見てLFAが反対車線を走ってたと思ってるけどさ

URLリンク(www.rhein-zeitung.de)

見てるとなんか違和感かんじるんよね。
違和感ない事実も挙げるけど、

・ドイツは右車線運転 (事実)
・むこうの捜査方法は知らんけど、事故後の停止位置に赤い塗料でマーキングするみたい。
・写真の状態では他の車の走行に配慮してない状態だから、この時点ではまだ車を移動してない?
・でもLFA右の帽子かぶったジーパンのオッサンの足元に同じような赤い塗料のマーキングの枠がある(事故多発地点?)
・まだ車を移動してないみたいだが、LFAのホイールにロープをつないでる。ここを引っ張ってどうするつもり?

最後の1点はこの板で事故とかサーキットでトラブル処理に詳しい人が「ここで牽引するのは常識だ」みたいな
ふうに教えてくれるとして・・・

なんか違和感ねぇ?

ちなみにブレーキ痕だけど、BMの後ろのはブレーキ痕じゃなくね?
液体たらしたシミみたいにみえんだけど、道路の補修とかじゃないかな。
ブレーキ痕ならハガキみたいな真四角のが並ぶ感じのよく見かけるけど。

LFAの安全性は>>94の言うとおり人がいるスペースは確保してるように
みえるから、トヨタはいい仕事したと思うけどなぁ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:10:05 Pf2m8/I80
レクサスはブレーキ踏んでるのかな?
ステアリングを左にきって回避しようとした?
ウイング出てるから80Km以上は速度出てるな。

BMはあたる直前にアウトに逃げようとした気がする。

生存者の回復と亡くなられた方のご冥福をお祈りします。



103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:10:14 RJwXR/sY0
>>94
死んでも安全と言い張る与太信者

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:16:03 Ag0wKS3H0
なんでLFAの側にブレーキ痕ないの?
ブレーキ効かずに暴走した?
ひょっとしていつものアレ?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:21:39 +OAdXbOS0
急加速して暴走・曲がれない・止まれない

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:26:13 NDLIwRc0O
LFAの糞ブレーキはプロドライバ間では有名
成瀬さんはその秘密をヨク知る一人だったんだけどな
これでトヨタに物申せる人が居なくなったのか

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:28:05 Ag0wKS3H0
まじヨタ車って暴走すんじゃね?LFAも例外なく

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:29:30 Gxtj1iPI0
ヨタヨタ~♪
フラフラ~♪
フワフワ~♪

永遠の夢をあなたに~!!!!!


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:43:54 TBI+J7Mh0
あとさ

URLリンク(www.rhein-zeitung.de)

これ見ると壊れた部品が目の前に落ちすぎじゃない?
参考に↓とかもっとヤワらかそうで遅いスピードなのにめっちゃ部品飛んでない?

URLリンク(www.youtube.com)

まぁ↓みたいに衝突した面が押さえ続けられると真下に落ちるみたいだけど

URLリンク(www.youtube.com)


110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:44:57 5gWjahjv0
運転席はそれほどクシャクシャになってるという感じではないけどやっぱり凄い衝撃なんだろうなあ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:47:05 AxU4ewY30
BMの潰れ方みると多分、相対速度200Km以上
150㎞程度じゃ国産じゃないから
あんなに潰れない

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:50:27 rRqR80150
やっぱりテストドライバーはあくまでテスト走行が一流~なのであって
公道では、一般の走り屋たちのほうが~早く、安全、
公道で最速きどりは、、、即 事故がまってる
テストドライバーなんかより俺ら一般人の方が公道では運転は、上だよ 

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 22:51:54 Ek0YwI810
アンチトヨタの歓喜の声が聞こえるな
これほどまでに堂々とトヨタを叩ける理由ができて
心の底から成瀬氏が死んで良かったと思ってるだろう
死んでなかったらここまで叩けないしね

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:01:23 yl2gLo+W0
人がしんでんねんでんで

115:07USai。
10/06/24 23:04:25 E9erVZBz0
BMが最初スピンして停車してたトコに突っ込んだ臭いな。

BMの右後部ドア付近の破損が自損でガードレール接触した臭い。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:05:43 s19Pdet00
>>113
馬鹿

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:06:19 Ag0wKS3H0
>>115
馬鹿

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:11:54 mPIVA18Q0
一般道で凄いスピード出してたみたいだな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:23:10 c1csvDuQ0
ヨタの安全性が低いのはこれで事実となった。

BM=乗員全員が軽症。ヨタ=乗員全員が死亡。この差はでかい。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:30:10 VMWFjhH90
>>119
あれ?BMの方って全員軽症なの?意識不明の重体とか聞いたんだけど。
まぁケガが軽くて何よりだ。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:30:46 DqgjRAwO0
>>119
うそはよくない BM2名は重症 トヨタは成瀬氏2名乗車で死亡

122:07USai。
10/06/24 23:32:35 E9erVZBz0
BMが最初スピンして停車してたトコに突っ込んだ臭いな。

BMの右後部ドア付近の破損が自損でガードレール接触した臭い。


123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:36:05 VbpHpxoZ0
>>122
嘘書くな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:36:20 meL1hB120
>>122 
キズかもよくわからんが
あんなチョコっとかすっただけで姿勢乱すの?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:36:42 HtvjNDAi0
どうして反対車線で停車してる車に突っ込むんだよw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:39:02 gCvTUU5C0
これ以上死人を出さないためにもトヨタに乗るのは止めたほうが良い
と雨ちゃん達が言ってますよw

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:40:04 +CBGymEp0
>>122
それでLFAはわざわざ走行車線と反対側(ドイツは右側通行)の、
路肩とBMWの隙間の小さい方へハンドルを切って避けようとするか?

普通そんなことしねぇよ。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:43:11 VMWFjhH90
>>121
んだよ嘘かよ、>>119みたいなヤツはタチが悪いな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:43:59 5pHV5B9s0
場所はここか?
URLリンク(maps.google.co.jp)

LFAがLFAから見て右車線を走ってたんなら
もうちょっとそっち車線に破片が転がってそうなもんだけど。



130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:44:55 +CBGymEp0
わかりやすいウソつきは>>122

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:47:33 rRqR80150
ドイツは右通行なの?
なら単にヨタのおじいさんが日本の車線と勘違いで、正面衝突なんかい?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:50:26 +CBGymEp0
ドイツは右側通行

ただ、いくら年寄りでもテストドライバーが
いまさら左側通行と勘違いはないと思うが…

133:07USai。
10/06/24 23:52:28 E9erVZBz0
>それでLFAはわざわざ走行車線と反対側(ドイツは右側通行)の、
>路肩とBMWの隙間の小さい方へハンドルを切って避けようとするか?

当然スピン後は切り替えしして進行し易い方向の車線へ戻ろうと前進するわな。
LがBMを発見した時点で衝突位置より後ろに居たBMが前進したと思われる。



134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:55:23 +CBGymEp0
>>133
>前進したと思われる。

オマエの妄想はチラシの裏にどうぞw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:57:11 BMSuOK0V0
>>133
脳味噌入れ替えた方が良いよ

136:07USai。
10/06/24 23:59:32 E9erVZBz0
と言うのも以前Uターンしようとした車が目の前に真横になって
その車の前方とガードレールに隙間があったのでそこを突っ切ろうとしたら
その車が更に前進してボンネットの上に転がってしまった。

俺の乗ってたのは当然LFAではなくチャリだったけどw

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:59:50 Kyb4Ikth0
>>132
まさか左側通行と勘違いしたなんて無いだろう、そう思いたいが、
普段なら考えられないことが起こるのが事故だからな・・・
意外と真相はそうかもしれん。
海外在住経験者はよく分かると思う。
乗車していたのが1名だったら、なおさらだ。
2名乗っていたとしたら、その可能性は低い。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 23:59:58 +CBGymEp0
>>133
>当然スピン後は切り替えしして進行し易い方向の車線へ戻ろうと前進するわな。

オマエさん如きが“当然”と言い切るなら、百戦錬磨のテストドライバーがその“当然”を
読み切れなくて反対車線に寄せるのは矛盾していると思わないか?w

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:06:18 2TZFZcR70
>>137
実は俺も海外在住(アメリカだが)だった時、向こうで運転していたんだが、
右側通行の環境で“急に”左を走るというのはちょっと考え難い。
左ハンだと自然に右側、右ハンだと自然に左を走る感じだ。
素人でもそうだから、テストドライバーでそれはなさそう。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:10:33 PpIJdGlY0
F1史上最弱の丸8年間出ると負けの140連敗珍記録樹立記念車
全てにおいて連敗記録更新中

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:10:47 rN3/bI890
>>139
そうなの?
自分の真正面に対して左右どちらに対象があるかで違うんじゃないの?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:11:17 KcqKDjVA0
>>139
それが老化というものだ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:11:36 Lw8crdWB0
やっぱり歳かな・・・発作とか
でも2名乗車で破綻してしまったというのがよく分からん

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:11:53 Lv1TfNE20
アタマの足りない社畜大杉だろ・・・

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:20:55 2TZFZcR70
>>141
交通環境全体(対向車、標識、道路の構造etc)が右側通行だから、
急に自分の車だけ反対車線を走るのは考えにくいんだよな。
老化といってもこの人は67才?だろ。
今のご時世60歳台で老化なんていったら、どんだけの人口が老化だよw

何か別の原因がありそうだな。にしてもトヨタ壊れ過ぎw
死にたくなければBMWか?w


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:27:05 gJQsW4tB0
全部マットが悪いんです(> <)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:28:04 GV/hE9Vw0
>>139
プロ中のプロドライバーだったのだから、それはないと言いたいだろうと日本人なら思いたいが・・・
しかし、現地の警察は日本人ドライバーだったということで左側走行を真っ先に疑うだろうな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:32:15 /8ifBBfn0
>>145
老人だろが

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:33:25 Lv1TfNE20
>>148
年齢は関係なく安全性低いって事さ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:33:35 GXBlLOy90
与太の社畜が湧いてるよぉ~

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:34:15 gJQsW4tB0
スープラとかMR2とか、走りが駄目な車の担当だから、プロ中のプロとは言いがたいよね。
ってか、定年すぎの老人に頼るほどトヨタは人材不足だって事はわかった。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:34:50 TZTvh1i50
実際に2名死亡っていう結果は出ているがLFAの方は「ちゃんとした壊れ方」してるぞ
フロントは綺麗に潰れてキャビンは潰れていない

助手席側のキャビンが潰れているように見えるがもともとLFAはAピラーがかなり
内側に向かって伸びてるからもともとこんなもん
だいいち中の人間が圧迫死するくらい潰れたらドアなんか開かない
画像を見る限り普通に真横にドアが開いている


URLリンク(the-grayline.com)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:37:22 h3q2MnPV0
人にとって危険性の高い車メーカーと言うより
確実にあの世へ逝ける棺桶メーカー

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:39:26 vN/kDAZV0
与太車で事故ると確実に死ねる事は解った

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:39:42 2TZFZcR70
>>148
だから?w

>>147
日本人といってもいろいろだろ。現地に長く在住している人、
欧州で頻繁に運転する機会の多い人…

>しかし、現地の警察は日本人ドライバーだったということで左側走行を真っ先に疑うだろうな。

まさかドイツ警察がそんな中学生の思い込みのように単細胞だとは思えないw


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:40:09 BVDNjC1Q0
プロとプロでも対向で避けきれないこともあるもんなんだな
テクニックと動体視力と判断力が一般人の比じゃないことに加えて
両方とも車両自体の応答性もその辺の車よりはいいはずなのに

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:40:34 TgmOxIEM0
>>5
LFA、一方通行に反射で潰されたみたいな形になってんな…

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:41:41 4GauNkLb0
キャビンが潰れていなくとも
破損した機能の一部に打撃をうけた可能性が高いな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:42:48 kzVTFnko0
>>152
現実から逃げるなよ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:43:18 2TZFZcR70
>>152
ただ死者がでているのは紛れもない事実。
それでもキャビンは潰れていないと言い張るのは、

“手術は成功だが患者は死んだ”と同じことw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:44:26 gJQsW4tB0
クラッシュ性能が中国車レベルのレクサスLFAは
フェンダーは吹っ飛び
キャビンが著しく変形したから屋根が歪み
吸収しきれない衝撃でリヤハッチまで開いた。

BMWはフェンダーは衝撃を吸収し変形したまま車体についてる
屋根が歪んでない。
トランクリッドは開いてない。

正面衝突で低安全性のトヨタレクサスLFAに乗った人は死んだ
BMW3シリーズに乗ってた人は命を取り留めた。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:45:31 2t0HbjnX0
1963年入社か
第1回日本グランプリの年だな
その後何故かトヨタファクトリーのドライバーが3人亡くなっているが
浮谷東次郎以外はクルマに欠陥があったと噂されてたな

この人、近年は章男社長のお陰でマスタードライバーって持ちあげられてたが
旧職制の工長で定年を迎え 後は嘱託扱いだった筈
実は会社にはそれほど評価されてなかったのかね?


163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:49:20 2TZFZcR70
会社で出世するような人は財務はともかく
“クルマ”のことなんて興味ないだろw


164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:49:38 ehCztpNL0

【ドイツ】トヨタのテストドライバー・成瀬弘さんが事故死 「レクサスLFA」の試験走行中に-ニュルブルクリンク近くの公道★2
スレリンク(newsplus板)



165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:50:39 ehCztpNL0
トヨタ車って、まともに走らない車だらけだから。

URLリンク(response.jp)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)

ヨタのチーフテストドライバー、成瀬弘氏がドイツ一般道でLFAテスト中に事故死

URLリンク(response.jp)


なるべくしてなった事件だね。
トヨタ(笑)に関わるドライバーは不幸に陥るのが伝統だから。

しかも、
URLリンク(www.youtube.com)

トヨタ(笑い)の車を買うのは勝手だが
ぶつかったらもう命はないものと思って
買ったほうが良い。
全車脆弱なプアボディだ。


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:51:59 GV/hE9Vw0
レクサス、もともと欧州では評価も高くないし
ドイツでやっちゃったダメージはデカイな、撤退が吉

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:54:28 ehCztpNL0
正面衝突でLFA=両方死亡、BMW=両方生存

明らかに車体設計でトヨタのほうがアウトだな。




168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 00:59:24 u5CrO/Gv0

URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)



169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:01:22 rN3/bI890
LFAって
サーキットでは燃えるし
公道では死亡事故起こすし
F1撤退記念車になるし

呪われてんな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:03:08 Lv1TfNE20
>>152
ルーフベコベコに歪んでるが?w
ドアは勝手に開いた可能性も0じゃない
お前らの程度じゃ火に油注ぐだけだぞ

まあ、恥の上塗りしないと気が済まない企業だったな・・

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:07:47 OF9PcQXh0
BMの後ろに見えるのはABS痕かな。切れてるところで衝突してLFAが押し戻されたのだろうか。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:10:45 HyvcAIHd0
一概に衝突安全性の問題に結び付けられないかもしれないけど、
レクサスの方は徹底的な軽量化や走行性能のためにその辺スポイルしてる可能性も否定はできないかもしれないね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:11:57 xfqhI0Lh0
【TMSF2006】成瀬弘「オレを殺す気か!」…トヨタミッドシップスピリット
URLリンク(response.jp)

その4年後、本当に殺されちゃいましたね

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:33:04 7NEPj49L0
>>167
ドイツ語の記事にBM側の乗員2名については詳細があったが、トヨタ側は
成瀬さん以外についてはふれていないのでLFAは成瀬さん1名乗車と思われる。

175:07USai。
10/06/25 01:36:01 l/5rkFYF0
>BMの後ろに見えるのはABS痕かな。切れてるところで衝突してLFAが押し戻されたのだろうか。

流石にそれは無いw

多分BMがLFA抜き去った後に車線戻ろうとしガードレール接触スピン停車。
その後車の向きを変えて反対車線へ走り出そうとしたところへまん悪くLFAが突進。
そんな感じじゃないかな!?
何故かしらBM右後部ドア・フェンダに何かしらとの接触跡残ってるし。
LFAとの接触で付いた感じじゃないし。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:41:28 NfKZ23BN0
LFAが左車線を走っていたか、コーナーでインを攻めすぎたのかはわからないけど、
LFAもBMWも衝突前に自分の左方向に逃げようと努力した後が見られます。
そのため、残念ながら状況的にはLFAが左車線を走っていたと考えた方が自然だと思いました。。。

この悲劇はLFAの左リアも破損しているところが結構重要なポイントです。
ココから推測すると、LFAはBMWと衝突した直後にそのまま後ろに押されて
ガードレールとBMWにサンドイッチされた状態になったんじゃないでしょうか。
つまり、衝突の力を後ろに逃がせなかったという事です。

そうなるとBMWにとってはLFAの車体がクラッシャブルゾーンとなり、
さらにBMWはリア側がフリー状態なので衝突の力を横方向に流す事ができたんでしょう。

衝突後LFAがキャビンを中心に”への字”に変形したという情報がありましたけど、
これもサンドイッチになったせいであると考える事ができます。

また、LFAのキャビンではBMWとの衝突で頭が前方にふられ、
ガードレールとの衝突で今度は頭が後ろにふられたのだと思われます。
これが頭部に致命的なダメージを与え、LFAの乗員がお亡くなる原因になったのではないでしょうか。

真実はいずれ明らかになると思いますが、今回は様々な不運な条件が重なってしまったのでしょう。。。

ご冥福をお祈り致します。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 01:50:58 NfKZ23BN0
>>175
>何故かしらBM右後部ドア・フェンダに何かしらとの接触跡残ってるし。
ホイールハウスが前方からつぶされたようになっていますので、
フェンダーの変形はフロントの衝撃がシャシの右ロア側を伝わったせいではないでしょうか?

ドアはシャシの変形のせいで、内側から外側に押し出されているように見えます。

仮に別の衝突があったとすれば、塗装の剥がれがあるのでは?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 03:32:16 4OcltfdDO
伝説の人だって67歳じゃ色んな所衰えてくるんだし、黙って退職して余生を過ごしていれば死ななかったはず。
こういう人がいつまでもいつまでもポスト独占してるから下の世代はたまらないよね。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 03:47:55 Hz6qrzWJ0
で、結局何の不具合が原因だったの?
ハンドル?
ブレーキ?
アクセル?
マット?

先制GOOOOOOOOL!

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 04:31:30 bJBSJKzV0
FシリーズとかコンパクトFR(アイゴぽいやつね)とかG'sとかこれからどうするんだろ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 04:37:02 CJlD/IEV0
>>180
Gazoo Racing関係とかどうすんだろな。あの企画とか成瀬さんを表に出してやってたもんな。
まぁあの人が全部仕切ってたわけじゃないだろうし普通に続くだろうけどさ・・・・。
かわりになる存在とかおるんかのトヨタに。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 05:42:28 2t0HbjnX0
Gazoo Racingは章男社長の肝煎りで始めた
プロジェクトだし 今回の事故を切っ掛けにやめる事は無いと思いたいが

この件が社内派閥抗争のネタにならない事を祈りたい

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 05:48:38 aYuHGzBL0
いや、やめていいよ。正直誰も期待してないし。

Gzだなんてバカみたいな改造車も出さなくていい。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 05:50:17 gbm2l6a/0
社内派閥のネタというより、
この事実は世間的にスポーツカーは終わったと思わせるインパクトがある。
LFAを見て、LFAとわかる人なら、この事件を思い出すだろう。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 05:54:08 lgM0gwRJ0
>>163
ホンダの今の社長はNSXのアルミボディ開発のエンジニアだったけど
出世したのはホンダを救ったオデッセイに関われたから。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 05:55:17 ZLLkOJXR0
>>184
昔は「スポーツカーとは危険なものだ」で済んでたと思う。
トヨタが出してくるんで安全性も現代的な水準で確保されてるのかと
勝手に思ってたけど、やっぱりその辺に無理して作ってる車だったのかな。
自己の詳細もこれから明らかになっていくでしょうが、故人のご冥福を祈ります。


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 05:59:15 ZLLkOJXR0
>>184
>この事実は世間的にスポーツカーは終わったと思わせる

連投すまんけど、これはないと思うよ。
トヨタの肝いり車種の事故に関して日本のマスコミが大きく、あるいは、
詳しく報道することはないでしょ。少なくとも車種に焦点をあてた報道
が継続することはないと予想。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 06:01:46 ZlfQs4Mb0
スポーツカーなんて事故ったらこんなもん自己責任で乗るもの
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

世界のスポーツカー市場は年々拡大しているまともにやってるのは日産だけ
日本企業は遅れてるな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 06:07:22 vzOGymm60
カーボンものコックだからルーフは貼り貼り付けただけだと思っていたけど
これを見るとルーフはきれいだね。
ルーフの上に何かの部品が乗っかっているだけみたい。

URLリンク(www.express.de) 

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 06:32:31 HJBySqFMO
2chの連中は何かあるとすぐ車の欠陥のせいにするよね。
とにかくメーカーを叩いて面白可笑しく騒ぎたいって馬鹿ばかり。
どんなに頑丈でもどんなに万全な安全対策をしても事故りゃ同じだ。
不幸な事故だよ。


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 07:01:06 tZFmLqKd0
左コーナーのインを突いたらBMWがいたんだろ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 07:01:42 q3FpBLs10
ナルセペダルを開発した人?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 07:17:29 ybkY46FO0
やっぱりトヨタ(笑)車は駄目だな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 07:26:43 ybkY46FO0
1969年2月12日、ヤマハのテストコースでトヨタとヤマハの共同開発によって生み出された「トヨタ7」
でテスト走行していた福沢幸雄は、謎の事故死を遂げた。
彼が運転する「トヨタ7」は直線の「高速テスト区間」を通過したあとに突然安定性を失い、
直線でハーフスピンするという信じがたい挙動を起こし、路面に濃いタイヤのスリップ痕を残してコースを外れ、
コース脇に設置されていた標識の支柱に激突炎上した。
死因はクラッシュによる脳挫傷と発表されたが、司法解剖で確認されたわけではなく、
クルマが20分間燃えた末の焼死ではないかとの疑いも残されている。
なぜなら、トヨタ関係者が消火に駆けつけた地元消防団員が現場に向かうのを阻止し、
一切の消火活動を封じてしまったのだ。
20分もの間、燃え盛る炎をトヨタ関係者は消そうともせずに放置していた。
福沢幸雄がその炎に包まれているというのにだ。
トヨタは警察の現場検証に対してさえも「企業秘密保持」との表向きの理由から、
事故車両を早々と撤収し証拠隠蔽を図った。事故にまつわる証拠品はすべてトヨタが持ち去っており、
現場検証するはずの静岡県警袋井警察署は写真撮影さえしなかった。
さらにトヨタは証拠資料として事故車両とは全く違うタイプのレーシングカーの写真を提供したり、
また事故原因については、「車両側ではなくドライバー福沢幸雄に非がある」と主張するなど、
一方的で大変杜撰な対応であった。
そのためクルマに重大な欠陥があったのではないかなど、事故を巡ってトヨタに対する様々な疑惑が浮上している。


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 07:27:47 9ivL/HsJ0
安全対策をしても事故りゃ同じだっていうなら
装置全部外して軽量化。
ボディもダンボール紙にして軽量化。
でコスト削減して売ればいいじゃん。

なんでそうしないんだと思う?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 07:27:47 ybkY46FO0
トヨタによる卑劣な事故隠蔽工作により、事故を刑事事件として立件する道を絶たれた父の進太郎は、
原因の究明と息子の幸雄の名誉回復のため、テスト車両を開発したトヨタとヤマハを相手取り訴訟を起こした。
結果的には、昭和56年(1981年)にトヨタが遺族側に6,100万円を支払う形で和解が成立したが、
事故原因の真相については、未だに謎に包まれたままである。
その後も「トヨタ7」は事故を起こし、福沢の事故から1年半が過ぎた1970年8月26日には
鈴鹿サーキットで800馬力ターボのテスト中にクラッシュ。
ドライバーの川合稔が即死している。自己原因はアクセルが戻らなかったことだったのだが、
責任者の河野は記者団に対し「ドライバーのミス」を強調していたという。


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 07:36:12 uv6uuJYE0
LFAってエアバッグもついてないのか?コストダウン?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 08:22:09 /Uxg+V2pO
>>190
そのとおりですね。


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 08:26:50 pfcrNfTW0
67歳でまだ引退していなかったのか
しかもチーフだって?迷惑な話だな
過去の実績でずっと威張れる保守的で頭の固い
日本企業の典型的な老害だな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 08:31:42 ZlfQs4Mb0
成瀬はたしかとっくに退職してて成瀬エンジニアリングとかいうところの代表やってて付き合いでトヨタが開発委託してたんだよな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 08:56:25 tWVbZGVMO
トヨタは人を殺すのが好きだねぇ。 レクサスレベルでも、見た目と嘘スペックにこだわり、基本の安全性が保たれていない。ヨタに良くある制御不能が原因?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 09:21:22 p3EIKco70
前のレスにもあるがBMWがアウトに出てきてそれを避けようとしたんじゃないの?
BMWがあわてて車線を戻そうとして両方イン側で衝突した

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 09:25:43 B8jJRg0+0
トヨタがモータースポーツに関わると何をやっても絵に描いたように味噌が付くな。
神仏まじないは信用しない性分だけど、正直呪われてるんじゃないかと本気で思うわ。

もうGzだのいう改造車もやめといた方がいいんじゃないの?
あれ、ミニバンの改造車も混じってるんでしょ。ろくなことにならないよ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 09:35:46 iOV7YnEF0
成瀬が手がけた車は
「セリカ」「MR2」「スープラ」(笑)

こういう老害テストドライバーが幅をきかせているから
トヨタ車のセッティングはセンスが悪いんだね

老害が消えて
トヨタ車のテッティングが良くなるんじゃない?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 09:43:54 GV/hE9Vw0
このニュースをまったく報道しないwebcgにはがっかりした
というか呆れた、yomiuriだって報じてるニュースだってのに
ジュークの試乗インプレでもDSCにも全く触れていない
経営が変わったんだかなんだかしらんが、もはや信頼できる情報元ではなくなり
提灯記事のみということが良く分かった

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 09:47:44 p3EIKco70
>>204
少なくともスープラはいい車
ご冥福をお祈りします

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 09:52:32 QfDvWnKY0
社畜が必死にBMWが悪かったことにしようとしているのがワロスw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 09:55:58 7sx2GK9sO
今回の教訓を生かし~ヨタの車が更に安全になってくれれば…じいさんに合掌

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:00:28 B8jJRg0+0
>>205
日本での死亡事故だったら揉み消されて日の目を見ない可能性すらあるな


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:01:14 8rv9UzQI0
まだ早い


トヨタが、2011年からWRCに参戦するとイギリスの The Independent が報じている。

トヨタは1999年にWRCから撤退。
その後F1に参戦したが、2009年末でF1からも撤退している。

トヨタ・モータースポーツの広報は「日本から参戦するように指示があれば、
我々はそうしたい」とコメント。


F1-Gate.com
URLリンク(f1-gate.com)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:05:42 7sx2GK9sO
ラリーに出るとしたら~車は何ででるか?思い付かん…

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:06:12 86SbHVYy0
>>209
公道でテスト走行
この国では絶対に許されることではないしな。
いったい何キロ出してたのやら・・・・

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:10:50 7sx2GK9sO
テストだからトラクションコントロールは切っててばしたんだろーな…じいさんに合掌

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:14:15 Vzl2xQ76O
LFAでも死ぬんだぁ安全装備はどうなってるんだ???

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:16:22 l31HmqIU0
>>211
カローラじゃない?s2000もあるし。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:18:35 fH40/WhV0
JAFの今月号見て思ったのが、

トヨタ車の安全性能とかブレーキ性能の高さ。

本当にこんなに良いの?と思ってしまった

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:28:16 Vzl2xQ76O
このスポーツカー買う人減るかもなぁ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:33:16 z1unnkqc0
元々、日本市場をターゲットにした製品では無いのだろうけどね。

日本向けは、速度の出ない5ナンバーミニバン。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:33:55 7sx2GK9sO
すくなくとも…ヨタは運転操作を誤って~なんかの理由は発表出来んな。ヨタのトップドライバーなんだから~このままうやむやだな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:35:21 tXxaTYTa0
LFAがわのスリップ痕がみあたらぬが、なにがあったのか?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:39:22 B8jJRg0+0
そういえばこの事故、今朝の朝刊で報道されてるか??

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:41:24 RMUaI9uU0
>>202
日本車の分際でドイツでテストさせて貰っててBMWのせいにするな。
仮にBMWが車線を割ったら法的にはBMWの過失だが、走らせてもらってる
立場なら日本車がよける。それが常識ってもんだ。

・・・って中古BMW乗りが言ってた。お前が死ねよ。


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:50:57 lTZNCZiH0
>>190
若い世代はアナログ技術にうとくてPCに精通してるから
器械物の良し悪しをデジタル機器のバグやエラーと同じように考える
スペックを読むときもPCのスペックを読むのと同じように考える
だから2CHというかネットではそういう論調が多くなるんだと思う

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 10:55:25 tXxaTYTa0
>>202
BMのスリップ痕はずーっとインだから、そのケースは考えにくいな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:06:25 GV/hE9Vw0
>>212
BMもメルセデスもスクープ雑誌に出るようなカムフラージュした
車両で都内走ってるの見たな。公道テストってどこでも必須だろ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:09:15 7sx2GK9sO
日本ではたしか~型式承認した車はテストはいいんじゃね…仮ナンバーで

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:12:17 Of2Q1hsl0
大事なのは事故っても死なない事だろ?

BMWはそれが出来てトヨタは出来なかった
ただそれだけのこと

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:20:45 RMUaI9uU0
>>224
どの写真?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:24:19 GV/hE9Vw0
この報道によると、LFAドライバーはホイールの後ろに挟まれてカッターで切除しないと出せなかったらしい。

h URLリンク(www.express.de)

事故関係者全員がヘルメットを装着していた、BMには33歳と34歳の2名が乗っていたが34歳のドライバーは重体だ、とも書いてある。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:25:13 RMUaI9uU0
>>227
軽が普通車乗りを殺す事故もあるからな。
そもそも乗員の強度も違うし。
BMW側のドライバーも爺さんなのかしら。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:34:49 taaEyVb40
エスパーすると
成瀬さんは事故直前に心筋梗塞か脳梗塞で既に無くなってた。
車の安全性の問題では無い (キリッ
って発表が有る

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:36:36 B8jJRg0+0
>>229
あのノーズの長さでホイールが室内にまで来てるんかい・・・

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:42:28 GV/hE9Vw0
>>232
スマン、ステアリングホイールか車輪のホイールかはっきりわからん

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:44:19 5fOpxpPg0
事故の衝撃によるショック死とかじゃないの?
血痕とかそういうのさっぱり無いし

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:44:49 GV/hE9Vw0
重ね重ねスマン

34歳のドライバー×
34歳の乗員○

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:45:54 RMUaI9uU0
>>234
某スレでは頸をやったと書いてある。
メットが仇になったな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:51:45 7sx2GK9sO
レクサスのボディは鉄?カーボン?
フロントエンジンにしては~

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:51:54 lzreUsIn0
>>223
言えてるな。
俺もどちらかというと2ch脳だけど、改めて考え直すよ。

2chの盲目的で出る杭は打つみたいな考え方だと先が発展しないんだよな。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:52:31 1yF39T3o0
>>222
>走らせてもらってる 立場なら日本車がよける。それが常識ってもんだ。

いくらなんでもそれはねーだろw交通ルールを遵守してるもんが正義。
でもまぁこれは完全に反対車線走ってるLFAが100%悪いけどな。


240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:52:42 B8jJRg0+0
>>233
いや、自分も早合点してた。ステアリングの方がありそうだね。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:52:48 V04kgtAK0
カーボンは割れると切り口がする度インだよね

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 11:58:13 7sx2GK9sO
カーボンが事故を大きくしたと判断されたら~この車はお蔵入りかもだな~今のヨタなら決断するだろ…

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:01:17 Bpln4g030
レクサスの安全性との関わりは?もっともBMも重症だから、
物理的な法則だね。
IQのNM成瀬仕様オーナーは大事にすべき!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:02:03 3yPbi7Q70
LFAの後の道路(消防車?が停まってる方)写真はないのかな?

他メーカーの人間だけど成瀬氏が盛り上げてくれるので期待してたのに...
このままじゃスポーツ色がある車が殆ど無くなる・・・



245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:06:35 1yF39T3o0
>>224
こんなバカ高い多くの一般庶民が努力しても手に入らない価格の車リリースしたところで盛り上がるか、バカw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:07:42 tXxaTYTa0
>>228
>>244
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)
URLリンク(www.rhein-zeitung.de)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:09:35 1yF39T3o0
>>244だったわ。
俺がバカだわw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:10:42 KSNbSrfH0
FRPでもカーボンでも繊維強化プラスチックは割れると切れ目が鋭くなるんだね

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:12:19 KSNbSrfH0
プラスチックで車体を作るのはどうかと思うぞ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:19:14 BGa/xiGM0
写真見ても状況がぜんぜんわからん

なんでブレーキ痕が両車ともないの?
BMがセンター越えて突然現れたので
LFAが左に避けたら、BMも車体の姿勢が立ち直って右に戻ったので
お互いノーブレーキで衝突?


251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:20:50 lzreUsIn0
AZ1のことですね。わかります。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:21:26 1yF39T3o0
>>250
そんな難しい事故じゃない
LFAが反対車線に飛び出して走ってるところにルール通りに走ってきたBMWと正面衝突しただけ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:21:27 bB5co78n0
RallyCar みたく鉄のケージでがっちり作ってほしいぞ
URLリンク(www.youtube.com)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:21:57 v0zwFQwfO
東京中日スポーツには成瀬さんが亡くなったという記事はあったが、写真は無かった。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:23:01 WNCUmEa50
>>252
その車載カメラ映像見せて

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:23:46 bJBSJKzV0
>>247
LF-A以外にもいろいろやってたジャン

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:26:50 1yF39T3o0
>>255
トヨタ7の時もそうだが隠蔽する可能性の高いメーカーだからあっても出てこないんじゃないかw
もしBMWに非がありゃ嬉々として出してくると思うけどな。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:35:22 ZRIOXfJv0
伝説扱いされて調子に乗りすぎたな
67なら引退しとけよ
引退して伝説のままでいれば良かったのにただの老害と化した

伝説でも去り際わきまえないのは残念だな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:36:52 WNCUmEa50
>ID:1yF39T3o0


なんだ、2chにクソほどばら撒かれているいつもの妄想レスか

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:37:12 tXxaTYTa0
>>250
BMはインベタだったようで、右輪は路側帯の草をなぎたおして走ってる
左輪のブレーキ痕はアスファルト上にみえる


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:40:12 bYFZKO+g0
>>250
もし、LFAがインベタで走っていたら直前まで気が付いていないかも知れない。
それならばノーブレーキもあり得る話だと思う。
あくまで一つの可能性でしかないが。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:42:54 1yF39T3o0
>>256
IQとか?
あれはスポーツちゃうだろ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:43:22 bYFZKO+g0
>>260
画像で分かるほどのブラックマークはないぞ。
草だってこの車が踏んだのかは不明だし。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:43:54 7sx2GK9sO
じいさんの貸し切りと勘違い~てことで~うやむやにする~合掌

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:44:46 taaEyVb40
氏のテストドライバーとして培った経験は確かに代え難いものだろう
だが、五感は年齢とともに衰えてるはずで、その状態でのフィードバックは
果たして信用していいものなのかと普通は考えるわな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:48:39 1yF39T3o0
>>265
>その状態でのフィードバックは果たして信用していいものなのかと普通は考えるわな

なくなった方を悪く言いたくはないが当たり前の事だな。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:51:52 Gyw9afamO
真相は調査が進のを待つとして今
分かっている事実はトヨタは乗員死亡
BMWは乗員生存

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 12:53:29 bYFZKO+g0
>>266
別にその内容なら悪くは言っていないでしょ。
それを判断する人が別でいるわけだから。
ドライバーは思ったことを伝えればいい。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:13:18 tXxaTYTa0
まー、ドイツの公道で起こったことだから
几帳面なドイツ警察官が真相をきっちりはっきりさせるだろ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:20:42 RMUaI9uU0
>>265
アンチトヨタだが、成瀬氏は"敵ながら天晴"的に尊敬している。
トヨタ車の駄目っぷりは彼のようなドライバーの素晴らしい意見を
「それはコスト高いからダメ」
「それじゃ一日当たりの生産台数が落ちるからダメ」と
握りつぶす上層部に原因がある。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:26:54 taaEyVb40
この年だろ 対向車有りってのを忘れてたかもしれん

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:31:30 wDgxNE+O0
>>271
そうならテストドライバー不適格じゃん

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:31:31 B8jJRg0+0
>>262
前にレンタカーで乗ったが、あんなに真っすぐ走らない車は初めてだったわ。
ドアノブも変な所にあって中から閉めるのにやたら力いるし。
評論家連中が絶賛していた意味が全然わからんかった。

そんな車のスポーツモデルなんて簡単に横転するんじゃねーかと普通に思った。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:33:46 wDgxNE+O0
これからは逆走レクサスに注意しなきゃ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:40:03 v0zwFQwfO
成瀬さんはテストドライバーとしてはトヨタでトップなのだろう。でも彼がある程度の年齢になった時点で次の人材がトップに立つようにならなかったあるいは育成してもレベルに達することが出来なかったのかと考えてみたが。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:44:33 Vzl2xQ76O
死去の実証事実はデカい

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:49:29 C4nu2XPNi
Note
ステアリングホイールに挟まれたようだね。 >>233
胸部を圧迫されたのが直接の死因だろうね。

LF-Aの衝突安全性が非常に低いと言うべき。

以下はオレの推測:

・鳴瀬氏に体調異変(心臓発作?)
・無意識のうちに左端に停めようとする,LF-Aの速度70Km/hぐらい
・そこへBMW3がインベタで接近
・LF-Aの車高が低く左端にいたため発見が遅れる
・BMW3は急ブレーキをかけるも,80Km/hぐらいで衝突し,LF-Aを少し押し戻して止まる


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:50:25 lkQ7W4QTO
先に相手がセンター割って来て避けて対抗車線に出る そして衝突というケースもあるんだぞ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 13:51:15 7sx2GK9sO
この人の最後のメッセージてことかな…この車はアブナイYO

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:03:19 bYFZKO+g0
>>278
だったらLFAがブラックマークが残るほどブレーキを踏んでるはずと思う。
ギリギリすぎてブレーキを踏めないくらいのタイミングで気が付いたのであれば、
LFAはあそこまでしっかり寄せる時間的余裕はなかったと思う。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:05:06 sG3cpYRY0
3000万円以上するスーパーカー、当然300km・h程度のスピードが出る事を前提に安全面もスーパーでなければならない。
それが想定速度70km・h同士の正面衝突で、LFA側二人即死、BMWの大衆車3シリーズ側二人生存
はっきり言って、トヨタは日本の恥さらし
成瀬氏は身を持ってトヨタ車の危険性を世に示してくれた。

にしてもLFAのイメージダウンは避けられない、特にドイツでこの車を購入予定者は馬鹿にされるの見え見え、キャンセル多分出るだろう

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:06:48 FhOoUrAi0
画像を拡大してみたが、メットが割れてるな
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
携帯WVGA画
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)
URLリンク(sea.s201.xrea.com)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:08:59 sW1KpFQO0
>>281
このLFAは4200万だよ(市販モデルと殆ど変わらない)

320km出るのが売りだったけど
この程度の速度で
ヘルメットつけてるプロが二人とも死んでしまうのは大問題だなぁ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:50:56 EGQ6NyPI0
>>283

ダウト

テストしてたのはニュルブリンクエディションで、1億以上と言われてる。
測定機材も含めると数億円

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:51:17 nccU0iAj0
最高級車で運転者守れなかった事実は変わらない
トヨタはこれに懲りたらテストドライバーに厳格な制限設けるべき

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:54:32 yIB15hDA0
どっちが運転していたのかもまだわからないのに憶測がすぎるな
しかもこの事故った2台以外に走っていたはずの車の動きもわからんのに

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 14:55:25 z1unnkqc0
市販前のテスト車で死亡事故というのは、イメージダウンが免れない。
たとえ、安全装置が全て取り外されていたとしても。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:05:17 xfqhI0Lh0
どう転んでもLF-Aの衝突安全性能が劣悪だという事だけはハッキリしているからな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:08:37 mAhYMJsB0
67なら引退しとけよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:08:54 7sx2GK9sO
ヨタはニュルのコーナーで事故しても助かるボディのはずが~公道移動中の正面衝突は~想定外とでもいいそうだな
相手はガードレールだけじゃないのに

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:29:18 sW1KpFQO0
>>284
ダウト返しw

君の言う『ニュルブリンクエディション』が
"ニュルブルクリンクエディション"の事なら、↓を見てごらん
URLリンク(jp.autoblog.com)

どこから1億円以上とか出てくるのか知らんがw
(良ければソースよろしく)
それに価格が高ければ高いほど、より安全性が重要視されるような気がするよ?

事故車は、ニュルVer(市販モデル)をベースにFエアロなど微妙な煮詰めをしてたように見える
URLリンク(www.autoblog.com)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:50:56 gJQsW4tB0
R35GT-Rよりずっと前に開発が始まってたのに、
R35GT-R開発時期も約100psハイパワーなLFAはタイムが出なかった。

それで、赤字覚悟の少量限定生産で型式認定取らない作戦に切り替えて
(=型式認定に必要な安全基準を満たさなくても、ケータハム等のように持込み車検で新車登録可能 )
安全性をどんどん削り落として、タイムを出したかったんだよ。
世界500台限定なら、全ての車両が全損したって、アクセル問題のような社会問題にはならないしね。
提灯評論家を使って、さも安全性は一般車両以上のような記事まで書かせてね。

ところが、テストドライバーが事故を起こしてしまい、損害の状況が露呈したら
BMW3シリーズと比べて、屋根がまくれ上がり、リヤハッチははずれ、
サイドウインドーはなくなり(これは救出の為、割ったのかもしれないが)
死者が出た。


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:56:00 sW1KpFQO0
>>292
BMWが衝撃受けてもトランクさえ開いてないのは、さすがだね・・・

メルセデスに比べれば柔らかいはずなのだが、
ちゃんとツボを押さえてるあたり、アウトバーンのある国の車なのだと改めて思った

LFAのサイドウィンドゥに関しては
パワーウィンドゥは事故の時の衝撃で外れて"落ちる"ものが多いよ
(国産車でも普通によくあるパターンかも)

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:58:42 taaEyVb40
>>293
>(国産車でも普通によくあるパターンかも)
まぁ 国産の半分は豊田だからな


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:00:00 xfqhI0Lh0
型式認定を取らないで必死に作っておいて
型式認定を取った上にローパワーの車より遅いから救えないな

トヨタの技術力じゃ当たり前の事ではあるが。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:04:50 C+atO+/c0
>>291

君がダウトなんだけど。
エアロパーツの開発だって嘘ついちゃ駄目だよ!
君は狭い知識のなかでがんばってるね。恥ずかしくないの?
ちゃんと英語やドイツ語の記事も読もうね。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:07:43 rN3/bI890
>>296
ではそのソースをください
読みますから

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:16:24 CCuV+NrX0
>>297

必死すぎて...だな(笑)
ほらよ

URLリンク(www.autoblog.com)
s-lf-a-germany-ring/


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:21:16 CCuV+NrX0
>>297

ソースくれてやったらだんまりかい?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:25:28 84KHjk2o0
297はいい加減な知ったか嘘つきの代表だね。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:32:02 rN3/bI890
おいおい俺は291じゃないぞ
普通にスペシャルエディションなるものを知らなかったから
聞いただけじゃないか

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:33:13 BMZaFgHN0
ニュルブリンクでテストが出来るのだから近所の公道では
飛ばしてテストするようなことは無いと思う。
写真を見るとレクサスが反対車線にを飛び出して前から来た
BMを見て日本の癖で咄嗟に左にハンドルを切ったのでは、と想像してしまう。
で、なぜベテランのテストドライバ-があわててそのような行動を
取ってしまったのか考えるとやっぱり、アメリカであったレクサスの
急加速問題を思い出してしまう。
走行中LFAが急加速してしまったってことはないだろうか?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:46:58 QfDvWnKY0
トヨタのテストドライバーなら急加速なんて慣れてるだろw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:47:31 Vzl2xQ76O
大型ダンプとぶつかって死亡なら兎も角BMWとぶつかってトヨタの方が死亡とはな。徹底的な安全対策をしてアピールしないとあの高級車は暗雲だよなぁ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:58:02 z1unnkqc0
今のトヨタの社長は、スポーツカーが好きなようだが、
トヨタという会社のカラーはスポーツでは無い。

別にLFAなど無くてもレクサスブランドは成り立つのに、
自ら墓穴を掘るとは、アホとしか言いようが。。。。。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 17:02:25 sW1KpFQO0
>>296
馬鹿だねぇ

『一説によれば』とか『ある情報によると』とかは
確定情報じゃないのw

話を盛り上げる為に使ってる引用であって、この記事を書いた記者も文責を負ってないだろ

君が言うソースはこれだけ?

284の
>テストしてたのはニュルブリンクエディションで、1億以上と言われてる。
>測定機材も含めると数億円

測定機材を含めるとのソースも出してみてねw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 17:03:10 kuM06XCN0
>>293
ドイツ車って本当に安全なんだね。
ユーチューブにベンツSLが物凄いスピードでスピン、横転しまくりの映像あって
逝ったな、と思ったら自力で脱出してんの。どんだけ安全なの、この車。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 17:04:43 6lFfRC5p0
おまいら、妄想力が逞しいな。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 17:13:03 oC05SWKX0
>>306

面倒なお子ちゃまだなぁ。
一番分かりやすい英語の記事を出してあげただけなのに、細かいところであげあしとろうと必死すぎだよ。
いずれにしても市販車と同じじゃないし、エアロパーツのテストでもないんだよ。
わかる?
ほかにも英語やドイツ語のソースは沢山あるから自分で探してね。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 17:17:17 sW1KpFQO0
>>309
めんどうなら、一発でまともなソース出してくれよw

つうか、古い2chの逃げ口上そのままじゃねーかwwwマテコラ!!w

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 17:43:38 GGScEdfd0
こりゃあ sW1KpFQO0 の分が悪いな
豊田房の知ったかクンだって証明されたみたいだし

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 17:56:37 sW1KpFQO0
>>311
日本語で頼むw
(きっとID変えた後で、返事できないと思うけど)

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:07:16 0M/P7lkP0
今回の事故でわかったことは「BMWの車作りはガチ」ってこと。
首都高や高速でも、「M」じゃないのにチューンドカー突っついたり、高速追い越しを200オーバーで煽りまくりで走行している奴とか見るとうんざりしていたけど、真面目に車は作っているんだな・・・。
まぁ、その200オーバーの535iは俺がきちんとぶち抜いたけどなw
日産のRB26が最高!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(´∀`(⊃*⊂)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:11:30 lznirKq30
スカイラインなんてBMWの劣化コピーじゃん

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:12:03 RTKVqnbj0
想定速度 70km/hなの?

かなりの問題だな。Car GraficにもLFAのシャシーについて疑問の記事もあったけど。
トヨタはもうスポーツ部門はスバルに任せた方がよさそう。

一方のBMW3シリーズも一人がまだ意識不明ならば、生還の可能性はかなり低く
70km/h程度でこれじゃあ、両方とも安全性に関しては十分とは言えない。
こちらも知らず知らずにコストダウンをしていたか。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:14:27 2x9/QEBJ0
>>312

必死だなwww

おまいの言う
このLFAは4200万だよ(市販モデルと殆ど変わらない)



どこから1億円以上とか出てくるのか知らんがw
(良ければソースよろしく)
それに価格が高ければ高いほど、より安全性が重要視されるような気がするよ?

事故車は、ニュルVer(市販モデル)をベースにFエアロなど微妙な煮詰めをしてたように見える

の確定ソースを出してからにしようwww

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:35:36 sW1KpFQO0
>>316
ころころとID変えるなよw

結局、お前はソース出せないんだろ?

俺は291で出してるじゃないか
子供が何でも『100まんえん!』というように大きな金額言ってみたかっただけだろw

284の
>テストしてたのはニュルブリンクエディションで、1億以上と言われてる。
>測定機材も含めると数億円

測定機材を含めるとのソースも出してみてねw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:42:31 2x9/QEBJ0
ソースは?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:44:00 JNvbT+i40
でも彼がある程度の年齢になった時点で
次の人材がトップに立つようにならなかったあるいは
育成してもレベルに達することが出来なかったのかと考えてみたが。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:44:23 yIB15hDA0
60キロと60キロでの正面衝突は120km/h相当の衝撃になると
思う人がいそうだが、
衝撃力は速度の2乗に比例する。
速度が2倍なら衝撃力は4倍、速度が3倍なら衝撃力は9倍、
速度が4倍なら衝撃力は16倍です。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:51:36 mK2T+b6B0
俺は中古のBMWに乗っているが、この車は金庫や戦車の中に
いるような「守られている感」があるんだよ。
このニュースみて、俺の感覚は間違えていなかったんだと思った。
成瀬弘さんもBMWに乗ればよかったのに。

日本は安いBMW中古がゴロゴロ。90年半ばから信頼性は格段に
向上している。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:54:46 4BPbQQJs0
60キロと60キロでの正面衝突は120km/h相当の衝撃になるでしょ。
ただソレは60kの時の2倍では無いと言うだけでw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:56:10 eBO2wzMP0
317は必死クン向け
因みにオイラはお前の痛々しさを楽しんでるただの通りすがりなんでお前の言うソースは知らんし
少なくともお前はクラッシュしたLFAが市販車と同じスペックだというソースはなにも提示して無い
お前の知ったかに対して提示されたソースに対して揚げ足取って論理をすり替えたレスしてるし
だからお前が知ったかクンだということは今時点では確定
悔しければ早くプロトタイプじゃないというソース出さないと誰も信じてくれないよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:06:50 UNMv+Wh40
ヒュンダイだったら、こんな事故はおこらなかった。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:10:52 LTH7d+T20
このニュース聞いて、でBMWを買おうと思ったオイラはスバリスト

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:13:33 No23uCEo0
スバルの車は世界一ぃぃぃ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:29:08 HoyBpYga0
どちらの車も制限速度の100キロ近い速度で走ってて正面衝突みたいだね。
相対速度200キロでも生き残れるBMWはすごい。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:34:13 JNvbT+i40
高い車でも売れたが、
今は車に金かけるのバカジャね? というのが増えて売れない

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:35:53 HoyBpYga0
普通にドアが開いたBMWに対して、一方のトヨタはコクピットが潰れてて機械で開いて救出したとレスキューが言ってるらしい。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:36:40 LaVwzieE0
>>282
ヘルメットの画像、ブリヂストンのロゴから成瀬氏の物だと思われるけど、
クローズドボディで後頭部が割れるって状況が理解できない。
左側頭部や顔面なら分かるけど。
リアのバルクヘッドに打ちつけたのかなぁ。



331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:38:10 WNCUmEa50
>>322
>60キロと60キロでの正面衝突は120km/h相当の衝撃になるでしょ。

ならねえよw
冷静に考えろよ。
120km/hで同程度の重量の停止車両にぶつかった場合と
60km/h同士の同じく同程度の重量の走行車両同士が
正面衝突した場合を考えてみる。
前者のケースでは、衝突後に車両が停止した位置は
衝突地点からかなり離れているはずだ。
一方後者のケースでは、両車両ともほぼ衝突地点にとどまるだろう。
エネルギー吸収に要する時間が短いほど、衝撃は大きくなる。
前者のケースと後者のケースではその時間が全く異なる。
それなのに、前者と後者で同じ衝撃になるとでも?
前者と後者が同じ衝撃になるためには、
前者の「停止車両」が衝突によって全く移動しないという条件が必要になる。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:42:13 Z9PLLlTMO
ンダヲタうぜえ
PAで休んでたらフィット乗りが近づいてきて
「お、BMですか?俺も非トヨタなんですよ、仲間ですね」
って言われたときはマジでブチ切れそうになった
ふざけんな、仲間じゃねーよ
ここにいるンダヲタもまるで自分の手柄みたいに語ってる所がマジウゼエ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:43:15 WseneqTz0
>>330
割れてないだろ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:44:42 yhEMXWH00
>>331

物理の授業サボっただろwww

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:46:11 WNCUmEa50
>>334
具体的に反論できない中学生発生w

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:48:52 lNIrCUsq0
物質と物質は引きつけ合います。
○→←○

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:50:31 yhEMXWH00
>>335

ごまかすな


反論しなくても、理系な人達にはわかることだ。


何処がおかしいかよく考えてみよう。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:51:14 P+MFzBv0O
>>336
特にトヨタ車は
色んな物と引き合い易いのでしょうか?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:57:51 F0VBKmVI0
>>331
理論的には同じだろ。

ただリアルワールドの場合、静止しているのっていうのは
コンクリートの壁とか衝撃吸収しないない物である可能性が高く
移動中の車同士がぶつかった場合はお互いが衝撃吸収する
構造をもったものだから、車同士でぶつかったほうが被害は
小さいだろうね。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:58:23 wDgxNE+O0
過去に友人がBMWE36で衝突事故起こしたときのこと

突っ込んできた相手のDQNオヤジのマジェスタはフロントペシャンコ
に対してBMWは多少、ボディが歪んだ程度

国産厨ってドイツ車と国産が同じ様に壊れるって勘違いしてるよね

それにトヨタのテストドライバーは何時かは事故死って覚悟してんだろ?


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:00:02 097C5Ihx0
E=mv^2
って知らんのか?
馬鹿か

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:05:14 F0VBKmVI0
>>340
BMがおかまほられたってことなら、リアは比較的硬く作られてるから
おかま掘った側の車(フロント)にくらべたら被害はすくなるなるよ。

それにフロントは潰れて衝撃吸収するものだから、潰れないのも問題。
Youtubeに新型7シリーズのクラッシュテストのビデオあるから見てみな。
時速57kmできれいにフロントが潰れてる。

昔のベンツは硬かったみたいだけれど、今はきれいにつぶれて相手が
小さい車だった場合に、相手の乗員のダメージを軽減することまで
考えて設計してるそうだ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:09:35 097C5Ihx0
ヘルメット被ってて、エアバックのある車に乗ってたはずが
エアバックは動作せず。
ゾーンボディは設計どおりに働かず車台は曲がり
車室をエンジンが圧迫。

よかったじゃねーか。発売前で
死んだのも一般消費者じゃなくて、
安全じゃない車を造り続けるヨタのテストドライバーなんだから
もう一回設計から見直すんだろさすがにヨタでも。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:10:37 QgDC54CN0
>>331
重症ですね

運動というものは相対的なものだということぐらい高坊でも知っていますよ

病院で診てもらった方がいい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:11:56 097C5Ihx0
>>331
オマエ間違ってるよ。
恥ずかしいからもう出てくるな。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:12:21 HzYR4L6C0
>>339
君は日本語が苦手みたいだね

>>331と一緒に病院で診てもらいなさい

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:14:04 znAv/KxF0
「理系な人達」マダー?w

348:A.E.
10/06/25 20:14:33 4PZbys0d0
>>341
1/2忘れてるぞ w

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:15:26 097C5Ihx0
あっーーーw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:17:03 g/tGEupn0
車板は、お馬鹿が多くて愉快なり。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:17:23 eIEFwBiC0
vは光の速度だとでも言えばいいのに
気の利かない奴

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:25:00 097C5Ihx0
しょうがねーなぁ。

エネルギーは速度の二乗に比例すっから
60km/h*60km/h*2

120km/h*120km/h
の差。
2倍のエネルギー差がある。
そのエネルギーが熱やフレームをぶんまげる力に変わるわけだが。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:28:04 097C5Ihx0
ってか、そんな話はどうでもよくて
LFAのブレーキ痕がなかったんだから
単純にブレーキ効かずに暴走してたんだろ。
BMW側がヨタ車が突っ込んできたと言ってるだし。
そっちのが問題。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:29:11 WNCUmEa50
>>352
>2倍のエネルギー差がある。

ギャハハハハ
ゆとりおそるべしw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:30:46 WNCUmEa50
>ってか、そんな話はどうでもよくて


皆、お前のゆとりっぷりに興味があると思うぞ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:32:19 jx95QDWK0
じゃあ理系なおいらからのヒントね

60対60と0対120では質量が同じ両車が持っているエネルギーの和がどうか?

その運動エネルギーが衝突によりどのように変化するのかを考えればよい。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:32:33 097C5Ihx0
>>354
物理的に反論してみて
馬鹿みたいな煽りいらないから。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:34:44 WNCUmEa50
>>357
物理の問題じゃなくて、小学校3年生くらいの算数の問題だ馬鹿

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:35:25 097C5Ihx0
>>354
ギャハハハハー
って馬鹿な子みたいに笑ってないで反論してみて
物理的に

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:36:08 097C5Ihx0
>>354
とっとと反論してみて。物理的に

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:38:04 097C5Ihx0
>>354
60km/hで走る車と
120km/hで走る車がそれぞれ塀にぶつかったときのエネルギーの大きさって理解してる?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:39:32 jx95QDWK0
097C5Ihx0 は何かちがうんじゃない?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:41:15 WNCUmEa50
>>362
多分、気が違うんだと思う。
そうでも解釈しなければ、このゆとりっぷりは説明できない。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:43:03 097C5Ihx0
>>363
理解できないなら黙ってろ。 バ カ
理解できるのなら>>361に答えてみろよ。 バ カ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 20:44:46 WNCUmEa50
>>364
車の重量が設定されてないので、わっかりませーんw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch