【SG9】フォレスターSTI ver.5【SF5】at AUTO
【SG9】フォレスターSTI ver.5【SF5】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/21 17:29:10 p6RE71j50
GJ!。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/21 23:09:10 rT4d947d0
最近燃費が悪い・・・

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/22 07:44:05 Qyq/OXdgO
前のがちゃんと締まらぬまま続けちゃったんだ
燃費は新車購入から2年半、波はあるけどほとんど変わらず
昨日はたしか9.3㌔

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/23 08:18:31 hX2daJfyO
フェードアウトじゃなかったの?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/23 11:38:25 vvzEJZ0a0
まだまだ現役です。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/24 01:09:25 MO0Vhr4M0
C型乗り、今走行距離58,000km、
街乗り中心でずっとリッター7km代前半だな、右足のコントロールが
効かなくなること多いので。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 15:43:30 i7bklM440
来月初車検F型の3万8千㌔
わけあってレギュラー入れたら燃費伸びたけど楽しくない
ハイオクに戻って2回満タンにしたけどブーストのかかりが
まだ戻ってない気がするなー満タンで400㌔走れば良し☆

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 07:46:04 tRk2BZ/lO
今夏車検のF型最終班
ちょっぴり高速利用が続いて先週は2回とも9.3キロ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 20:40:28 QAMipMt30
>>8
ECUのヒューズを抜いてみたら?
ノーマルECUで厚揚げ無しなら、レギュラーとハイオク半々ぐらいまではブースト0.5病にならないっぽい。
同じくF型、9.7キロ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 21:49:18 YM0nSs590
>>10
ECUは吊るしだけど書き換えしてます
フロントパイプ~エンドまで交換してまふ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 02:45:39 lKUtjNA70
みんカラが何だか凄く使いにくくなったんですが
フォレ仲間のブログ見るのにもめんどくさい、元に戻せ!!

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 19:14:03 NevhIuIy0
スレ無くなったと思ったら、続いてた。>>1
>>3
街乗りメインなら8k、高速はフツーに流して12k、ペース速めで10kくらいかな、E型。
事故責任になるけど、ブローオフ改は低速トルク上がるから、いつもよりアクセル踏まなくなったから、燃費も上がる

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/30 23:57:15 c7NESNHw0
SG-9 C型に乗って一年と3ヶ月。
いまだにシフトアップでガクガクなってしまう時が・・・
皆さんはどうですか?
何かよいコツがあったら教えて下さい。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 19:45:09 QVxeG3k00
高速800kくらい走って来たけど、疲れないから良い車だよね。渋滞の断続クラッチは疲れたけどw

16:3
10/05/05 12:54:25 cAo/M62j0
皆さん燃費情報ありがとうです。
報告された値には納まっているんですが、納車~1年位と比べて
0.5~1km/lくらいは確実に悪化してるんですよねえ。
ほんの少しだけど住むところも変わったし、慣れて飛ばすようになったせいもあるかもしれませんが。
(ちなみにF型駆け込み組で、9月に車検です)

個人的にはDで入れる純正オイル(10W-30)があまりよくないんじゃないかと思って、
この前初めてカー用品店で5W-30をいれました(RESPO E TYPE?)。
柔らかいせいか全合成のせいか、中低速の力強さが確実に変わりました。
燃費も上がると信じたい。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 01:52:26 MvO49Mxn0
>>3
最近寒かったから燃費悪化してるように感じてるだけだったりして。
夏と冬で1割強変わるので、気温1℃で燃費0.5%くらい変わる気がする。

ちなみにSG9C型で、
キャリアつけて高速飛ばして10k弱。流れに乗って12k。
街乗りを低燃費マニア的運転で10k。
真夜中の国道を長距離移動して13~14k。

6速75km/h一定も燃費いいけど、5速55km/h一定の方が良さそうな感触。
(4速40kも地味に良いが。。)

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 19:38:01 q56sbUAQ0
SG9F初車検の見積もりしてきた
リアブレーキパット純正交換込みで18万くらいって高いですか?
別途延長保証も+されるんですけど...
エンジンルーム高圧洗浄と下回り洗浄は省いたんですけど
ブレーキパットをzeroスポか別のにしたら、もう少し下がると思うけど
オヌヌメありませんか?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 21:01:16 rJ3dISqI0
SEI SSとかどう?
ダストも鳴きも少ないし対フェード性も初期制動も十分で、純正を一回りグレードアップした感じ。
当然純正以下の価格なので、サーキットに行かないならオヌヌメ。

他にはエンドレスSSMとかいいかも。
サーキット用パッドは好みで選べばいいと思う。
1台分1万円前後の激安パッドはフェードさせると酷い目に遭うので慎重に。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 21:54:02 q56sbUAQ0
>>19
ありが㌧guguってみます。
サーキットには行ってみたいけど脚もノーマルですし
行けませんね~純正リアだけで4万4千円とか高すぎる!!1

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/09 00:13:11 R3CiCzoZ0
>>18
はじめの車検でプレーキパッド交換って・・・そんなもんかなぁ
3年で何㎞走行?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/09 04:51:20 0/DRSQVa0
>>21
3万6千㌔ちょいだけどヤッパ早いですかね?
リアだけってのも気になるんですけどね。。。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/09 08:16:18 bqIxosdu0
この前SG9Fの車検だったけど、京阪神近郊35000kmで前後とも残り約6割だった。
リヤのパッドはフロントより最初から少し薄めだけど、だからといって寿命が半減するわけではないと思う。
リヤのブレーキの引き摺り等がないか見てもらったら?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/10 03:59:01 457q2K550
パッドは残り5割以下だったら交換を勧めるのが普通だよね。
次の車検までもたない可能性があるからね。
でもオーナーが把握してれば交換する必要はないから、
何mm残ってるか教えてもらったらいいんでないか。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 01:04:57 9jKN/A9H0
>>24
フロントは聞いてないけどリアは残り1㍉と前に言われたような気がします。


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/14 03:55:20 zSgLH25F0
純正タイヤのRE050が終わりかけてきてるんだけど
ディレッツァDZ101、S.Drive、プレイズ、ミシュランパイロットスポーツ、
ピレリP.zero Nero、トーヨーDRB、
グリップと寿命と価格で考えたらどれがいいんでしょうか。



27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/14 22:23:37 dxNsm6ii0
純正タイヤはRE030だぞと釣られてみる。

とりあえず、その選択肢だとパイロットスポーツ一択。
一応フラッグシップだけあって、トータルバランスがその他セカンドグレードより明らかに一回り上。
アドバンスポーツとかMAXXとかT1Rとかと比較を。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 00:24:35 7/w/B6Rt0
>(ちなみにF型駆け込み組で、9月に車検です)
購入したのは東京ですか?色は黒ですか?実は灰と黒で悩みましたか?とか訊きたくなる。
東京で最後まで残っていたのは灰と黒で、その日付は8月30日…

>グリップと寿命と価格で考えたらどれがいいんでしょうか。
ワンダリングを嫌って最近PZ-Xへ(LI95の方)。
T1Rはレガシィに履かせているがこれもいいタイヤ。
どちらも華は感じないが疲れない。

29:二十五
10/05/17 20:26:43 zf8niwGk0
今日聞いたらフロントは3㍉だったみたいで微妙な気がするなー
ローターも傷がついてるみたいで磨いてもらうことになった
クラッチって高回転でシフト変えてたらヘタル早い?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 21:40:17 7/w/B6Rt0
へたらないよ。

たまにキムチ臭く匂うけど、それは高回転で変速しているときより疲れのせいで運転が拙いときに多い症状。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 23:06:53 4hpSMw370
>>29
次も車検までは持たない気がするから、前もついでに交換してもらったら?
法定点検に追加作業だから、交渉の値打ちはあると思う。

>>30
車庫入れが一発で決まらない時とか、クラッチが焦げ臭くなってる。
セッティングで疲労の少なさは重要だと思う。
SUVのまま走行性能を嵩上している分、ドライバーに負担がかかっている希ガス。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 23:20:12 vtnZsnhV0
>>31
> SUVのまま走行性能を嵩上している分、ドライバーに負担がかかっている希ガス。

確かに飛ばすと疲れる。
高速でも最高巡航時速140Km/hくらい。

そういう意味ではとても中途半端なクルマ。
S402はともかく、GRBへの乗り換えはよく耳にする。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 15:59:07 NDAm1mD60
>> SUVのまま走行性能を嵩上している分、ドライバーに負担がかかっている希ガス。
>確かに飛ばすと疲れる。

お~、そう感じて他の自分だけじゃなかったんだ、
確かにSG9で高速道路乗って遠乗りするのはちょっよおっくうに感じてた。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 17:27:47 vMOTtvqB0
空気抵抗も大きいから風の影響も受けやすいのかな。

35:31
10/05/19 20:42:02 Y6XelirS0
やっぱり長距離移動だと加速度的に疲労が増えるのは気のせいじゃなかったのか。
GDBよりハイギヤで大排気量な分をペースアップに回すと、疲労困憊で参ってしまう。
ピッチング+ロードノイズ+渋滞時のクラッチワークは天敵。
雨とか雪の悪天候だとすべてがうまく噛み合い出すんだけど。

BR9とかGRFとかBPHとか、ヌルい車とは思いつつも興味があったりする。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 21:28:24 ubsaAnkH0
SG-5BからSG-9Cに乗り換えたんだけど、下のランクを
知っていると、この車が楽だと感じるけどね。

高速巡航は100~120km/hなら6速&片手でOKだし、
人&荷物満載で登坂中でも加速はスムーズ。

でも最近某スポーツカーに乗り、比較してみて思ったのは、
SG-9はスペック程加速がシャープではなく、ハンドリングも
それほどクイックという訳ではない、ということ。

でも31が言っている通り、悪天候になると急に乗りやすく
なる(と思えてしまう)のも確か。

スポーティーなSUV風ステーションワゴンなんだなぁと
つくづく思った。

でもフォレ最高だね!!

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 22:23:22 uqZQGwBG0
>>34
空力速度警告ブザー付きだしw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 22:33:34 ZVFtLCs00
>>37
wwwww

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 23:32:32 Y6XelirS0
夜の雨の高速とか、視界の良さと相まって不気味なぐらい楽に走れる。
水切り音に混じっていきなり空力ブザーが鳴り出して面食らうw
改善策は幾つかあるんだけどね。

>>36
でも生半可なヌポーシカーだと車高調入れたSG9でも十分と思える件。
試乗した後に同じ道を走ってみると、やたらうるさいしハンドリングが曖昧だと感じるけど
実はスピードが遥かに出てたりする。
明らかに一回り速いと感じるのはあわわまで一踏みクラスぐらい。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 20:57:34 LeYFUdpy0
おまいら車検で5年の延長保証入った?
やっぱ入るベキ?エンジンやミッションは元から5年だけど
他に逝きそうなとこってドコらへん?

41:37
10/05/20 23:49:20 uTX4k45s0
>>39
視点が高いので、確かにスピードが思ったより出ていたりするね。
SG-9で100km/hの感覚で某スポーツカーに乗ってたら、
スピードメーターは80km/hだったし。

ハンドリングも、感覚はぬるいんだけど、車はしっかり曲がって
いるんだよね。不思議だけど。


>>40
SG-5Bのときの経験からいくと、荷物や人をしょっちゅう
満載して走る人は、ショックが抜けてしまう(純正の場合)。
SG-9の方が足が硬いので、大丈夫かも知れんが・・・
(足回りって保障きいたっけ?)

ま、たいした金額じゃないし、入って損は無いと思うけどねぇ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 02:21:35 svubOFL90
>やっぱ入るベキ?エンジンやミッションは元から5年だけど
 他に逝きそうなとこってドコらへん?

 ソリッドフォースサウンドシステムとかいう
コストダウンしまくりの不良品が市販車に載せられてた事実。
漏れはすぐに壊れるから5台代えさせたが、
2年経ったらまたラジオ機能のみに。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 11:11:13 KgngLKbw0
>>42
あれってCDの強制排出とかできる?
CD5枚ほど飲み込まれて1年くらいほったらかしなんだが。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 19:50:01 TS000LGj0
>>41
アルミなツインクラッチFFクーペとだったら漏れも比較した。
試乗中は、俺の車はまるで奇形じゃないかなんでこんなのに乗ってるんだorzとか思ったりするが、
その後SG9に乗ると、俺の車はなんてスゲーんだありえねぇと感心したりする。

品質も昔に比べて良くなった。
エアフロ断線とオイル漏れはほとんどなくなった!
他は>>42の通り、いつものスバルクオリティ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 00:39:16 nUiHELU60
>>43
CD食われちまったか?
PUSH EJECTとか言い出すがもう無理。
メーカーに送って取り出してもらうしかない。

延長保障でソリッドフォース無償交換。
純正の割りに、そこそこの音質だし機能は充実してるけど・・・・
3年目で音飛びが激しくなって、4年目でCD食べた。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 07:36:54 21c6rEtI0
純正CDはクソなのか・・・
純正ナビにしててよかった・・・のだろうか?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 10:56:02 vSEFPuR40
>>45
i-pod常時接続で使ってるけど
i-pod使い出してから1年くらいCD使わなくなって
いつの間にか壊れてた。以前はエラー出ても叩いたら治ったんだけど今は治らないよ。
電気製品て使わないと壊れるからな~。
今度暇な時に分解してみますわ。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 21:24:14 8cQblnat0
BG9のエキマニ買った。これでもうドコドコサウンドとさよならかと思うと
ちょっと寂しい感じ。


49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 22:02:55 6hEXwmTx0
ソリッドフォースうんたらかんたらは、SG-5のときに
CD吸い込まれた経験アリ。

2DINで6枚入るのは、すごく便利だったけど、CD出せない
&再生しない(最終はMDも怪しかった)のは使い勝手が・・・

Dラーに言えば即交換してくれたが、4台目のときにあきらめて
社外品に交換。

でも、そのときに、>>45がいうように、音質が案外良かった
ということがわかった。
(まあまあのランクのオーディオに交換したのに、音質が
 思ったほど変わらなかった)

>>43
きちんと動いてくれるなら、Ejectボタン長押しで強制排出
できたはず。
俺のときは調子が悪く、何回かやってようやくすべて出た
っていう感じだったけど(^^;)


ちなみにSG-9に乗り換えたときは、即オーディオを
(っていうかナビ)交換して終了。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/24 01:12:18 MVcXuC6Y0
経験上、CD抜けなくなった時は、
電源を抜くと復帰した。バッテリーマタはヒューズはずすか、バックアップ線を抜く。再起動すると、なんかチェックの表示が出るが、氣にせずに、ラジオなど適当なボタンを押すと通常にもどる。その後、イジェクト操作。イジェクト長押しは、確か全CD連続排出だったような。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/24 01:37:11 MVcXuC6Y0

延長保証だが、10万キロごえC型で、前にも書き込んだが、センターデフ二回、以前は同じ場所と書いたが、一度目は、デフ本体のトラブル(5万km)、二度目は、LSDのビスカス(10万km)で、どちらもデフアッシー交換。
あとラジエータヘッド亀裂(9万km)で、ラジエータ交換。
ヘッドカバーのオイルシール二回と、もう一カ所どこか忘れたがオイルシール、一カ所。全て保証適用で無償。
運転はおとなしいほうだと思う。
保証はいっててよかったよ。
ただ、最近は、保険料も上がったし、適応審査もうるさくなってるそうだ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/25 19:29:23 Dph43uv90
15万円あげるけど車の部品を買いなさい!
どーする?何つける?

53:42
10/05/26 03:35:45 AJWNclKQ0
>52
フロントパイプ。欲しい~。
もしくはECU書き換え。

社外デッキに交換、CD再生中なのに荒れた路面でも音が
飛ばずただ感動!!!



54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 19:04:10 Scmg4JH00
最初からパナナビでiPodで音楽を聴いているので純正オーディオの音を知らない。
レガシィのプレミアムサウンドよりはましだと聞いていたが…
いつか戻すこともあろうかと新車外しのまま保存してあるけど、放置してると壊れるかな。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 22:05:14 axxJs0MW0
>>52
とーぜん、決まっているじゃん

貯金・・・

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 23:36:04 bqFTzXig0
>>52
もうすぐ車検だから、それに回す

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/28 23:19:05 NahPOQcn0
BG9エキマニ付けたけど、オイルフィルターにいってる冷却水配管が
干渉しそうなんだけどみんなそれどうした?そのままいった?
触ってはないんだけど、遮熱板は取らないと付けられなかったので
断熱テープで巻いて対策した。これでOK?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 17:59:34 NYjEQR750
>>35
亀レスな上、散々既出かもしれんけど、
自分の場合「シートレール」をGDB用純正のに交換したら
適度に視線が下がって、座面に角度が付いたから
疲労度(特に腰)がたいぶ軽減されたよ。

車検も問題ないし、デメリットは後ろの人が
椅子下に足先を入れ難くなるくらい。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 23:01:30 8eTDy/n20
>>57
>>57
・冷却水配管に耐熱材巻きつけ。近くの冷却水配管の板金製ステーも折り曲げ。
・エキマニパイプ部分にバンテージ巻きつけ。
・遮熱板の干渉箇所を叩いて曲げる。シリンダヘッド側のフランジの遮熱板は一部取り外し。
・組み付け終了後、ECUリセット。

純正の樹脂製アンダーガードもそのまま使えるので、GDBの純正等爆マニや社外品と比べても最も熱害は少ないと思う。
交換後1万kmだけど全くのノートラブル。オイル・クーラントの漏れも配管の痛みも全く無し。

60:57
10/06/01 21:20:32 X/2bQJ5o0
>>59アリガト
何とかとりついた。
んで、乗ってみたら全く別の車って感じになってましたw
これはいいね。安くて効果の体感できるチューンだね。
フロントパイプもメタキャタ付きに変えたんだけどその時と同じくらい変わったなぁ。


61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/01 22:09:40 R0XxSCn50
コトスポーツのブローオフバルブってどうよ?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/02 21:04:42 sLU13mlm0
>>61
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
やる気次第で自作可能。
シフトアップ時の一瞬モタつきがかなり解消されて、リズムよく加速出来る。
少しバックタービン音がするけど、デラでも売ってるので気にせず使ってる。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/04 22:32:51 nM+zQCR50
GDBのIC流用したいんだけど、何か他に用意するものってあるかな?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 19:44:19 esXTfNSM0
12年 SF5 STi 

乗りなんですが、もう少しで10万K

まだまだ乗りたいんですが、足回りがコタコタで。。

レガシィー BG5 の足回りがポン付け出来るという噂を聞いたのですが、本当なりか?

ご教授願います。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 22:24:29 POZ+ACjH0
>>64
使えますヨ!
ちなみに僕は前車BG5レガシィにTEINの車高調付けていて
SG9にそのままポン付けしましたよ!何の問題もなく・・・
いや、ストロークは減るかな(^^;)
なので、あまりベタベタにしなければOKですよ!!

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 08:08:09 fLKqPO8XO
初車検を前にバッテリーが不調だわ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 16:04:36 QlDDYERm0
ACデルコの充電器で喝入れ汁。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/10 07:51:46 1irUfQMvO
カツっ~!!あげてみよ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 08:13:09 9P7CEIEwO
昨日は勝烈庵のお好み弁当

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 01:20:49 nBTt+8CA0
>>66
PanaのバッテリーCAOS、いいよ、お勧め!。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 08:19:46 D6x9Wq6wO
車検前にバッテリー買い替え検討中!!ありがと

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 17:45:51 eaHdBKWX0
フットレストの下のカーペットに穴があく。上からバッチあててるが、それもあく。今回はゴム板を貼ってみた。フロアマットもそこが擦り切れるので、純正入れて4枚目。フリーカットのやつ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 08:02:22 QaRq3zwKO
なんであく!?
そんな症状ないが!!

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 16:14:18 /ogu3RdU0
>>73
何でと言われてもなぁ。カーペットとフロアの鉄板の間に、空間があって、浮いたようになっている。で、ちょうどそこにかかとが刺さる。
俺の足が悪いのか?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 23:14:08 7hysl27P0
靴のかかと部分が当たるんでしょ


76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 08:12:36 SUyagPXFO
フットレストなら左足!?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/17 08:19:51 2F9+6DrgO
右足は大丈夫なんか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/20 01:42:48 6Ef4UL920
SG9に
純正ポテンザよりクイックな手ごたえの
RE030の2万5千キロ走行後、
ピレリ P ZERO NERO 225/45R18、
3万キロプラスアルファで
スリップサインまで目視4ミリ、
新たに同じタイヤ買いました、現5万9千キロ、
国産の中堅クラスは2万キロ位しか持たないし、
グリップも格段に磨耗とともになくなるけど
P ZeroNeroはスリップサイン露出まで4ミリの時点でもグリップは
新品時と大して変わりません、というかグリップの破綻の兆候がよく判ります、
いずれの磨耗時でも。
しかも国産の中堅タイヤより安い。
お勧め。



79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 07:51:47 hMj+wCeN0
読み難い文章だ。

おまいらどんなタイヤ履いてますか?
ハイグリップ?プレミアム?普通の?アジアン?

俺は入荷待ちでスタッドレスのMZ-03orz
やたら減るし食わないけど乗り心地良いw

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 08:22:25 PCSzhSAuO
プレイズRV履いてる

鳴きとかグリップの限界は
RE030に比べたら早いし
踏ん張りが若干無いけど
悪くもない
街乗りならこれで十分

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 11:05:24 M7mNP1hP0
自分は、一月前からホイールとタイヤをアドバンスポーツに変えてご機嫌ダゼ!
ノーマルは、ヤフオク行きだな!


82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 08:10:43 R3Mx0niHO
ホイル限られちゃうからな

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:58:03 3JzV1jlI0
>>79
SF-STIM乗り。
今年3月で3万キロ達成(オイオイ・・・)した瞬間にパンク!!
修理するよりも贅沢に全交換だ!と奮起一発、ブリヂストン
のシークレットスーパープレミアムタイヤ「MY-O1」に交換!
グリップ程々・価格良し・燃費変わらずってところかな?


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 04:39:36 sWrG5ONs0
STIブランドが消滅してts
それともSTIの中のts
どうなの?


85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 08:40:05 vLZCerSHO


86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 08:44:46 vLZCerSHO
STIコンプリートカー「レガシィtS」の発表でしょ!?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch