10/04/19 20:35:13 MiqYi8H3Q
前スレの終わりの辺で雨漏り対策を書いてたやつ
あれ試した。で今日なんだけど
半日雨降りまくったあとでビート見に行ったが雨漏りゼロだった!
ウェザーストリップの中にも一滴も入ってなかった。
マジサンクスだよ、もっと早く教えてほしかった…
これメーカーに言ったほうがいいんじゃないか?
今さらビートのことなんか真面目に取り合うわけないかな。
974:04/12(月) 18:56 wojtc+wAO [sage]
>>969
頑張って書くから既出だとしても叩いちゃイヤだぜ、
ウェザーストリップ外したことがあればわかると思うけど、ウェザーストリップをはめ込み式で固定しているステンレスの部品と、黒色の骨組みとの「室内側の隙間」をよく見たら幌布の端っこが挟み込んで処理してあるんよ。
URLリンク(imepita.jp)
幌の縫い目の劣化や天井とサイド部分の継ぎ目などなど、幌のあらゆる「隙間」から伝って集まった雨水はこの挟まってる「幌布の端っこ」からウェザーストリップ内に落ちて溜まるんだ。
試しにウェザーストリップの内側をめくった状態のまま走ってブレーキしたらこの幌布がある隙間からトトトと雨水が出て来たからココから入ってるのは間違いない。
この部分をしっかりコーキングしてやれば雨水がウェザーストリップに溜まるのだけは防げるはず。個体差はシラン。
この部分を分解して純正コーキングを剥がしてまで対策する気合いがあればそうしたほうが良いだろうな。
ウェザーストリップの上のレール部分に溜まる場合とか、前端部のバイザーの辺りから漏る場合はシラン。
他は対策したのにどうしてもウェザーストリップ内にだけタプタプ溜まる奴は試す価値あると思うよ。