10/07/03 14:45:05 HvfpFzor0
nv200が叩き売りになるのを期待
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 01:13:18 Llv/XoaP0
>>411
同感。
この車の値付けって高杉だよ。
どうみても、補助金分をはじめから価格に上乗せしてる。
149万円~ が適正価格じゃないのかなー。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 11:57:07 pJeSUY7T0
>>398
さて、日産に火がついて、フルタイム4WDを新設計とかならないかな?
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 12:45:18 ze0DVHZ00
>>413
無理…
新設計しても売れないから
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 21:01:05 swluMF3P0
素のままでいいから
オプションで欧州仕様並みになるようにしてくれ。
クルコンつけたいんだが
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 21:39:36 wPjA9L0CO
バネットを見かけると、とりあえず4ナンバーか5ナンバーかを確認する。
パッと見、商用か乗用かが分からん。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:32:10 80uNbjxs0
>>416
むしろバンパーが黒かカラーかじゃね?
俺の経験だと、、、
黒:企業等の業務用、職人さん
カラー:16S、GXで個人、職人さんって感じ
まぁ、職人さんは道具だから別に見た目重視か否かだけどね。
あ~でも、黒バンパーのDXルートバンってのがいたな。
ロードバイクのトランポで。ステッカー類もセンス良く貼られていたは。
確かタイヤはファイヤストン、ホイールは黒の鉄チン、車体色はグレーだったな。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:32:39 5UnsCxQJ0
ブラック以外はミラーの色で一発だよ。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:38:20 23b/sQdR0
じゃミラーをぬりぬりしてカラードにしちゃおっかな
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 00:49:54 Uj3XtRNs0
あ、あとドアハンドルも塗ってね。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 10:54:13 CTEy7yFCO
昨日試乗してきました。
DXでしたが何にも無い車ですね。
内装の簡素さに驚きました。車体は軽いと言うか剛性に不安がありませんか?
個人的に形が気に入りました。特にリアがカッコいい!
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 21:44:57 RBCHEDla0
リアのデザインかっこいいと思うけど、横から見たら
横倒しのマヨネーズに見える
運転席が全長のほぼ真ん中
荷室せまし
うーん
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 22:38:29 ICMCcPiK0
荷室が狭い狭いというが、長さが短い代わりに有効幅はけっこうある。
小さなタイヤハウスや低床も相まって、荷室容積としてはタウンエースより上らしい。
ライバルもみんなこんな形な欧州では、ボディサイズの割に積める商用車として評判良いようだし。
(英文サイトでそんな記事を見かけた)
もっとも長物積載だとボンゴOEMには逆立ちしてもかなわないんで、何を積むかで評価が変わってくるだろうね。
>>422
マヨネーズっていうっと友人が乗ってたピアッツァを思い出す・・
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 12:15:51 TdQ7x4Mr0
このあいだ珍しく1日で3台のNV200とすれ違った
うち1台は真っ赤だったんで、上で出てた消防仕様かとwktkしてたらHILTIの車で吹いた
帰りも会ったけどかっこいいなあれ
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 20:59:27 CICiUB5W0
>>423
スレチだが、思わず吹いたww
分かってしまうあたり、オイラも423もオサーンだな。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 12:38:40 7ydYaEKXO
悩んだ挙げ句GXを注文してきました。
ほぼフルオプションで値引きは25万。
納車まで1ヶ月との事です。ブレードシルバーにしましたが、どんなホイルが似合いますかね?
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 12:43:49 gYW9uvaE0
>>426
テンパー×4
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 17:51:06 ZcNBGIiq0
>>426
クッキングホイル
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 19:23:12 4LKdgwm20
GXを商談中
MOPでアルミホイール(6万3千)を注文したんだ。
しかしDXとGXはDOPで13万5240円だって。
JWL-T規格のアルミホイールなんだからさ
4ナンバーにこそMOPじゃねーの?と思うんだか???
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 21:21:21 XQpN8qpKP
タイヤマルゼンで買ったほうが安いよ
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 20:41:29 QfN0ziBfP
フリードスパイク発売で完全に死亡
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/08 22:34:14 hhJxGN1g0
残念でしたね・・・
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 06:53:31 5iR8CU0E0
車中泊専用ならフリードスパイクでいいかもしれんが
仕事で荷物積むからなぁ
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 23:09:16 xM+pKaOa0
>>431
頑張ってはいるけど、所詮乗用車の積載量。
ギミックに凝り過ぎてて実は使い勝手が悪い見本だし、用途がはっきりしてる人には向かないタイプ。
トリムによる実質的な重量増もマイナスポイント。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/10 02:26:40 2zQV3oE40
うむ、やはり質実剛健最高!
商用車フリード出たらヤバイ
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/10 02:42:41 irflcNRU0
>>435
あ~、8月にエアウェイブの生産終了だからね~。
エアウェイブをベースにした商用車のパートナーも生産終了かも知れんな~。
そしたら商用フリードもありえるかもしれないが、、、
ま、チラ裏になるが現行パートナーも悪くないぞ。
5速ATは欧州用フィットのを流用して高速走行に振ってあるし、耐久性は言わずもがな。
437:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:26:43 TD7izE3l0
>>431
デブすぎるだろ
200kg減量してこいや
438:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:06:48 NYpGqNk/0
フリードGで170万か
NV200並みの装備までそぎ落としたら140~150万?
439:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:13:38 tEOVTGNE0
>>436
かも知れんじゃなくてパートナーも同時に生産終了ですだよ(公式HP)
以前結局没ってたけどモビリオ・スパイクPROとか提案してたくらいだから
フリード・スパイクPROもあるかもナー
まあ、NV200より小さいクラスだからそれほど客層は被らないんでないかい?
440:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:43:44 r6F9NFTm0
>>436
※パートナーは2010年8月末をもって生産を終了たします。ご注文の締め切りは8月末より前となる場合がございます。
ご購入についての詳細は販売会社にお問い合わせください。
パートナーの後継車は、日産ADのOEMだろうな
441:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:02:51 irflcNRU0
>>438
そうだね、2WDだと現行パートナーもそんな値段だね。
>>439-440
おぉ、生産終了ですか。あんま売れてなかったからね。
後継車は何になるのか、、、
442:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 04:50:44 foJYQCUuP
NV200もう生産終了なのか。
売れそうな要因がないし仕方ないかな。
と、最新数スレを読んで一瞬納得してしまった俺がいた(´・ω・`)
443:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:02:13 gD9mHogN0
>>442
___
/ || ̄ ̄|| (
|.....||__|| ( ) どうしてこなた・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| )
|.....||__|| (=ω=.) どうしてこなた!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ) .∩
/ || ̄ ̄|| r(=ω=.)ノ どうしてこなた!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこなた!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩ )
/ || ̄ ̄|| _ ヽ(=ω=.)7 どうしてこなた!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこなた!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
444:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:33:50 jPHDgn3u0
てす
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 21:40:42 aSjWLqP20
干す
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 21:43:25 p+GLOL9u0
商用車としてはチト高価だったな
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 23:26:15 iyMb10rp0
高くてもそれなりの内容ならありだったのだが…
発売当初の新鮮さだけじゃ、長くは無い。
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 23:58:01 59Ox3tDK0
おとなしくカングーをパクレばいいものを。
もちろんMTで
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 06:58:04 efn61i3L0
日産ムラーノ
ディーゼル(ユーロッパ)
h URLリンク(www.beroncho.com)
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 17:58:08 rFUmaxym0
ブレーキがキーキー鳴って五月蝿い
1年未満なら無償で修理してくれるのかな?
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 23:36:19 Oee/OC+e0
ブレーキは本来鳴くものです
日本車のブレーキが鳴かないのは、その昔自動車が普及し始めた頃
「高い金払って買った車なのにキーキー音がするのはおかしい。これは不良品だ」
という見当違いなお客様からのクレームにウンザリした大自動車迷カーの○○○様が
「いちいち相手してると金もかかるし面倒くさいから鳴かない(効かない←ここ重要)に
代えてしまえ」という暴挙に出たのが原因です。
まともな国ならこんな車は売れないのですが、見当違いな思いこみが激しい日本人は
あらゆるご要望(思いこみ)に答えてくれる大迷カーの作る自動車「のようなもの」が
大好きでよく売れたために、他の迷カーまで追随して鳴かない(効かない)ブレーキが
普及していまいました。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 23:43:38 VEJYAUEf0
効かないといっても所定のブレーキ性能は確保されてるからなんの問題もない
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 23:47:59 Nx/mWiVl0
そういやおれのNV200も5千キロあたりから
キーキーとすごく鳴いてたっけな。
7千キロぐらいになった頃か、いつの間にか全く鳴らなくなってた。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 00:52:56 di7FdlHH0
ブレーキは効けば効くほど良いけどな。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 04:17:56 8x4OzmYR0
そいうもんでもないけどね。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 09:44:12 gxREc1i20
フォームラカーとかあんま鳴いてない気がするけど
頭悪いドライバー向けに効きを悪くしてるのか?
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 16:56:46 mO45vfmu0
フロントマスクをもう少し普通な感じにしていたら売れたんじゃねか
オーバーデザイン
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 00:40:58 MPJ1FU7L0
>>457
で、それなりに数が捌けたら、あれが無いこれが無いと装備に不満だらけで悪い評判が蔓延。
というところまで予想できてしまうのだが。
何でも付いてて当たり前的な思考で、軽でさえも1t超というのはどーなのかと
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 00:51:04 4qEcPjI70
ブレーキはディーラーで無償で直したよ。面取りらしい
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 16:04:38 wOs8DDcU0
面取りね。結局コストダウンで製造工程をケチッてるからじゃないの
少し前に出ていたカックンブレーキもそうだよね
悩んでるやつはディーラーにクレーム
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 21:02:22 H7Ha1uuH0
なんつーか、あんまりどうのこうの言う車じゃないよな
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 17:48:58 LPxRf/Tx0
乗ってて不人気なの判るw。
内装が簡易とか板バネとかは同意できるけど、
鼻先の長さとかハンドルの角度とかは、
1年と8千kmを乗っても馴染めない。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 20:11:44 HVwnTpw90
>>462
そうかなぁ?
横浜から都内に通っているけど、発売されてから徐々にボンゴ系を
駆逐している感はあるけどね。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 21:16:42 9QcZ1Ovi0
7月になった頃からなぜか急に見るようになった。
ほとんど(いや全て)4ナンバーだ。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 00:46:35 TW7WJ+xu0
>>464
そうだね、俺は大阪市内だけどここ数ヶ月でよくNV200バンをよく見るようになったで、
日産レンタカーにもボンゴ兄弟バネットの代替で入ってるし。
NV200ワゴンは相変わらず見かけないけどな。
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 08:42:11 mz+Io4g50
バネットってサブネームはいらなくね?
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 09:12:53 cjzApoGt0
>>466
将来は無くなるかもナー
今はまだ、バネットユーザーからの代替を意識して付けてるんだろうけど
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 10:59:57 dTyAaDTH0
5月登録で55台とかって、ドッカに書いてあったけど本当?。
確か1300台/月が目標だったハズだけど。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 11:18:40 mz+Io4g50
商業用の4ナンバー車を除いた台数だから
16Sの販売台数だろ
それにしても16SにはUVカットガラスくらい装備してほしかった
注文してから気づいた・・
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 13:00:40 bTmkTywF0
えっ!?
UVカットガラスじゃなかったのか??
買って1年近く経つけど気付かなかった
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 15:30:37 GWsVYsSm0
この車にしなくてよかった…
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 17:05:57 v+iY1ocS0
荷室は兎も角、フロント3面はUVカットにして欲しかったな。
欧米人は文句言わないのか?
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:41:19 X/JTyJKN0
>>472
何か言わねーような気がする
新車で異音がしてても気にしない奴らだし
しかしUVカットが無いとは知らんかったな……腕カバーでもつけるか
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 09:56:54 4UOYmjZY0
>>472
運転席と助手席は、合法なUVカットフィルムでも貼ったら?
フロントガラスは、クールベールに交換とか
ワゴン車が対向車線に、衝突事故の瞬間
URLリンク(www.news24.jp)
↑
ところで、これNV200??タウンエース??
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 10:16:38 kj39u0XF0
UVカットがなくてもフロントの合わせガラスで90%近く遮断するし
ドアガラスでも30~50%は遮断するからそんなに気にはしないけど
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 11:12:46 UmGwPaXu0
これでしょ?
346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:37:47 ID:5u24JKlm0
URLリンク(www.news24.jp)
347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:44:36 ID:8Clsfk+10
安っぽい作りの割に意外と丈夫なんだな
あの勢いで突っ込んで大したダメージが無いのは驚き
たしかにスピンしながら中央分離帯を乗り越えて着地する安定感は
商用車にしてはマシな方だな。バランスはいいんだろう。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 12:28:22 E9T4MhGE0
どう見ても、タウンorライトエースだな。
ぶつけられた方も。(デルタだったら…モッタイナイ)
やはりミドエンジンは、ケツ下とは言えバランスがいいんだな。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 16:03:57 UmGwPaXu0
NV200だと横転してたかもね?
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 17:36:20 XvyWIAtH0
今日NV200が納車された。
自分で前車からのETCを付け替えるんだが、
みんなはどこに付けてるの?
ちなみにアンテナ分離式。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 19:20:12 DMTcoiOx0
俺も今日納車
黒なんだが、納車時からスクラッチだらけ
まぁ仕事用なので気にしないようにする
ETCは一体型をオーディオの上の明きDINに取り付け、ポータブルナビもDINスペースに取り付けた
フィルム貼りたいんだけど、ガラスの淵がブラックじゃなくて灰色ぽい
日産さん普通に黒にしてくれよ
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 21:15:50 XvyWIAtH0
>>480
DINスペースに付けるのか?外から丸見えだなあ。
俺はハンドルコラム左側あたりに付けるかな。
常時電源、ACC電源はヒューズボックスあたりから取るの?