10/02/19 00:15:40 AK2IlmsMO
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。
I've got the second responce of this thread.
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 00:26:08 FHXy/Efu0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 00:36:13 LGVYsqYL0
ま、↓これでも見て、マツダのクソっぷり、インプWRXとS2000の違いを、ご堪能有れ。w
URLリンク(www.youtube.com)
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 12:23:25 LGVYsqYL0
ツダヲタ君たち、フルボッコが怖くて来れません。w
だっせぇぇぇぇぇーーーーーーwwwwwwwwwww
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 12:34:11 LGVYsqYL0
URLリンク(zoom-zoom.mazda.jp)
zoom-zoom w
ちっとも意味分からないし、歴史も感じない。w
アホじゃなかろうか?w
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 12:55:18 9CxC554lO
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ >>1はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 12:55:55 LGVYsqYL0
14 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/02/19(金) 12:40:38 ID:6AOxItKL0
>>11
強迫性かねえ。
自分が満足できるスレタイのスレ立てて
なんとかしてそっちに人を集めよう、削除依頼出せ、でしょ。
誰も来ないから向こうのスレに自分で書き込み始めたねw
必死で餌撒いてるよw
こういう「自分にかまってほしい過度の欲求」を見ると
依存性もあるんだよねえ。
悔しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 14:15:46 LGVYsqYL0
信号待ちで隣に並んだS2000
ブルーメタリックのドノーマル。Type-Sというやつかな?
運転席には少し気取った感じの中年髭面、助手席には化粧の濃すぎない綺麗めなお姉さん。
恐らく只の足車であろうオープン2シーター。
ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れてるのは俺には分からない洋楽か?
車の艶やかさと、二人の少し金持ってる感が見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。
片や俺のロードスターSはどうだ。
車高を落とし、割れたエアロを組み、ホイールは大径化、タイヤは薄く、
マフラーを変え、エアクリを変え、オーディオの音量を上げ、オープンでガンガン聴かせ、
シートを倒しすぎ、ステアリングは片手、芳香剤を並べ、ブサイクがギャンギャン喚く助手席。
なんだこの車は。まるでカオスじゃないか。
ふいに、俺は幌を全力で閉めたくなった。でも、手動なんだ。
死にたくなる・・・・・・
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 14:21:52 lG4LiCFW0
728:12/02(水) 20:25 RSzdw3pTO
しょうもない事言うなボケカスが。インサイダ-は全くお断りしている。明日以降何が起こっても変な事書くなよおまいら。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 14:34:25 FGoOFOOP0
>>9
割れたエアロに所々はげたクリア塗装、ホイールは汚れまくった社外品、タイヤの溝は無く、不必要にでかいエキゾーストノイズ。
音割れして不快感しか残らない音楽をがんがん響かせ、シートを不自然に倒し、左手でステアリング、右手は肘を窓枠に乗せてタバコを保ちながら、隣には茶髪でミニスカートからパンツをのぞがせた水商売風の女。
12: ◆JCESE20BnE
10/02/19 15:13:00 WGsQeZHO0
えらく自演のひどい奴が居る件www
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 15:29:17 QQTm3Xmw0
ひどいスレ
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 18:30:08 LGVYsqYL0
>>11
了解wwwwwwww
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 19:10:26 uw7eOYrnQ
かつてスポーツカーと言えばホンダだったが
マツダにその座を奪われそうなもんでンダヲタ必死だなw
ホンダで今誇れるスポーツカー挙げてみな?
NSX、S2000・・みんな消えちまった
正にアホンダ
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 20:45:21 LGVYsqYL0
>マツダにその座を奪われそうなもんでンダヲタ必死だなw
ちっとも奪われそうじゃないし。w
消えた?マツダのスポーツ(笑)などType-Rで十分。
足下にも及ばないでしょ?
お馬鹿さん。
( ^,_ゝ^)プップププ
ツダヲタが自称スポーツとか言い張ってるだけで、だれも認めない。w
情けないスポーツ(笑)に、笑えるだけですよ。w
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 20:58:42 LGVYsqYL0
URLリンク(www.youtube.com)
これが一流のスポーツカーメーカーの作る車、エンジン。
ホンダミュージックをご堪能あれ、シビレまくりです。w
変な、「ベレ!ベレ!ベレ!ベレ!ブ~アァ~ブ!ベレ!ベレ!」じゃありません。w
( ^,_ゝ^)プップププ
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:02:25 uw7eOYrnQ
シビックか
シビック(大衆車)も随分立派になったなあ
俺が一番最初に乗った車なんであんま悪口は言いたくないが
所詮FF、スポーツカーらしくない
アルファロメオもだけど、なんでFFばっかりにしちゃうかなあ
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:09:12 LGVYsqYL0
FFがスポーツカーらしくないとか、もうねw、車音痴にもほどがある。
そのFFを立派なスポーツカーと言わせたのがホンダ。
他社のFRなんちゃってぬぽ~し~か~が、相手にもなれず、ホンダの
FFのテールしか見ることが出来ない、技術の差を見せつけたんですよね?
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:15:25 uw7eOYrnQ
>>19
FF乗った事あるか?
FFは前輪が全てだから前輪がコントロール失ったり
滑ったりすると怖いぞー
FRの加速した時、背中を押されるような乗り味はやっぱいい
ハンドリングも素直だしね
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:20:09 LGVYsqYL0
>>20
ベテランはそれなりに乗るんだよ、それなりに。
そんなホンダのFFの足下にも及ばないんだろ?
マツダのスポーツ(笑)とやらは。 プ
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:26:11 uw7eOYrnQ
>>21
なにか勘違いしてるようだが
スポーツとレースは違うんだぜ?
草野球やってる人達とかみんなプロを目指してるか?
じゃあ、なぜやるか
楽しいからだよ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:29:51 LGVYsqYL0
草野球に甲子園行ったヤツとか元プロが来たらどうなる?
さらに盛り上がるだろ?お馬鹿さん。w
それに、FRがハンドリング良いとか、笑えるし。wwwww
ハンドリングが技術の差、CR-Xに乗ってみ。w
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:34:19 LKnkRYKj0
>>23
まあ草野球にプロ用の道具を持ってきても試合はたいして盛り上がらん。
プロの選手なら盛り上がるけど。あくまで道具は脇役だよ。
CR-Xなんて旧車よりプロのドライバーが来た方が盛り上がる。
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:35:49 LGVYsqYL0
>>24
マツダは軟球式野球ですけどねぇ。
w
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:37:18 uw7eOYrnQ
>>23
まあ草野球とか勝ち負けがあるからね
それも一理ある
だけど水泳とか一人で泳いで
自分との戦いっていうか
そういうスポーツに近い気がするな
人と勝負するのが好きな人はスペックで選べばいいんじゃね
まあ俺は外見や名前がかっこいいのがいいけど
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:38:12 LGVYsqYL0
それに、マツダにはプロドライバーすら呼べないでしょ?
ホンダ?いっぱい居ますよ。たっくん、バトン、いたこが居れば、セナ。w
ドリドリのホンダだったし。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:38:34 ijlVj9cb0
URLリンク(sports.geocities.jp)
軟式野球はホンダです。
マツダは広島カープ。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:43:06 LGVYsqYL0
>>26
>だけど水泳とか一人で泳いで
ハイそうですね。で、何を競うんですか?タイムでしょ?
目標無くして、水泳すら進歩出来ない。
単なる自己完結で終わってしまう。
ホンダのスポーツは1/1000を削る戦いをしてるんです。
しかもバトルしてね。
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:44:49 lWr04DEzO
宗一郎さんが亡くなった途端に、トヨタに憧れてトヨタ化しちゃったホンダは、業績はトヨタ並みに上がったけど、車好きは無視し始めたよね。
DQNと車音痴向けしかないラインナップ。
まさにミニトヨタ。
こんな風に感じる車好きって少なくない
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:44:58 a2VshlmZ0
>>28
なるほど!w
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:46:25 ijlVj9cb0
水泳っても色々あらぁな。
タイムを競う競泳もあるし技の正確さを競うシンクロもあるし
水球みたいな球技もあるし。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:46:29 lWr04DEzO
宗一郎さんが亡くなった途端に、トヨタに憧れてトヨタ化しちゃったホンダは、業績はトヨタ並みに上がったけど、車好きは無視し始めたよね。
DQNと車音痴向けしかないラインナップ。
まさにミニトヨタ。
こんな風に感じる車好きって少なくないと思う。
CR-Xの頃のホンダは良かった。
今はマツダの足元にさえ及んでない。
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:47:06 ijlVj9cb0
>>29
今のタイプRってなんかメーカーのワークスチームでバトルしてたっけ?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:47:35 FHXy/Efu0
ん?
アマの野球にプロが入ってくるって話しなら。
速く走る為に、速いクルマを手に入れたいから、ホンダじゃなきゃダメって話だよな?
じゃぁ、クルマのクラス分けの無い、無差別レースをやるって事でいいんだよな?
だったら、ホンダでなくたって全然いいじゃんw
別にノーマルじゃなくたって全然OKなんだし。無差別なんだろ?
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:47:49 LGVYsqYL0
>>30
>車好きは無視し始めたよね。
んあこた~ない。
CR-Zスレをご覧あれ。
みな久々のホンダスポーツに舞い上がってます。
ホンダはスポーティーと言い張ってるらしいですが、ファンはCR-Xの後継者と
期待に熱くなってます。
ホンダを信用してるんですよ。えぇ。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:49:49 LGVYsqYL0
>>35
えぇ、プロならなんでも良いですね。
きっと走行会(草野球)は盛り上がるでしょう。
だから、マツダはどんなプロを呼べるんですか?と聞いてるんだ。
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:50:54 uw7eOYrnQ
>>29
俺も泳ぐの好きだけど
今更タイム縮める為にやってないよw
主に健康管理とか体を引き締める為だな
スポーツを楽しむって色々な観点があるんだぜ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:51:05 lWr04DEzO
>>36
CR-Zに実際に乗った人達が語ってるのかい?
ユーザーまでトヨタに似て来たのかな。
まあ、業績上げる為にはトヨタ式がいいしね
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:51:59 FHXy/Efu0
>>37
プロだって最初はアマからだろ。
充分マツダのクルマで、ホンダを抜く事は可能ですから。
要はクルマがどこまで完成して、市場に出てるだけの話で、
あとは所有者の力で、完璧なクルマに仕上げればいい。
実際現場では、いくらでもホンダ車が負けてるし。
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:54:38 LGVYsqYL0
>>38
体を引き締めるにしても、キミのようにダラダラ泳いでる人と、
タイムを目標に泳いでる人と、どちらの体の引き締まりが良い
んですかね?スキルの差は?
おっしゃる通り、スポーツもいろいろ楽しみ方があって良いでしょ。
しかし、差が出来る事を、知った方が良い。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:54:45 LKnkRYKj0
>>28
そう言われればホンダが軟式だな。
とりあえずホンダが軟式の件について擁護発言をお願いします。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:55:24 ijlVj9cb0
>>40
まあ、俺が言うのもなんだが、あんまり相手にしないほうがいいと思うよこいつは。
CR-Zスレでも
703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/18(木) 20:36:12 ID:wdyvY53d0
ID:IYgTyRi20
↑
プw
なんてハブられているような奴だし。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:55:54 LGVYsqYL0
>>39
まだ納車されてないようだから、想像の領域で話しを進めてるようだけど、
しかし、ホンダブランドのスポーツなんです。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:57:07 LGVYsqYL0
>>40
んじゃ、そのプロは、レースに出たらどっちを選びますか?
ま、聞くまででも無いですが。w
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:57:51 lWr04DEzO
勝ち負けなんて結局はドライバーの腕によるところが大きいじゃない。
ル・マン優勝とF1優勝エンジン供給でも立派な話だ。
まあその頃からの車好きで今のホンダが好きなんていう人はいないだろうけど。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:58:00 LGVYsqYL0
アホども
キタキタ。w
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:59:10 LGVYsqYL0
>>46
居ますからご心配なく。
つーか、他社がヘタレなだけですがね。w
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 22:59:49 uw7eOYrnQ
>>41
俺はほどほどでいいやw
別にプロのスイマーや自動車のレーサーを目指してる訳じゃないからね
そういうのは大人だったら仕事とかでやればいい
そんな事言ってるけど
プロのドライバーの乗ったマツダ車に
君の自慢のホンダ車で勝てる自信はあるのか?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:00:52 FHXy/Efu0
>>45
完璧にできるクルマを選ぶね。
で、レースはホンダばっかか?
ホンダも、それほど市販車が活躍してるイメージは無いけど。
ホンダばかり勝つようなら、市販車レースはホンダ車ばっかり走ってる事になるわけだが。
でも、実際は全然違います。現実見ようね。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:01:02 LGVYsqYL0
>>46
>勝ち負けなんて結局はドライバーの腕によるところが大きいじゃない。
↑
こういうレース音痴が何、スポーツを語ってるんだか。w
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:01:51 B0C7C33O0
クソスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:02:11 lWr04DEzO
>>44
ホンダブランドのスポーツねぇ。
ハイブリッドの中では頑張ってるよな、的な話なら分かるが。
顔はやスタイルは個人的に好き。
ケツと性能はプリウスみたいだけど?
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:02:46 LGVYsqYL0
>>50
>でも、実際は全然違います。現実見ようね。
プ
ま、レギュレーションがあるでしょうから?
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:02:46 ijlVj9cb0
スレリンク(auto板)
おまいらホンダ叩きは↑のスレでな。
このスレはマツダ叩きをすると見せかけて痛いンダヲタを晒し上げするスレだから。
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:03:27 lWr04DEzO
>>51
俺以上のスポーツ音痴?
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:03:49 LGVYsqYL0
>>53
そういう事言ってると、ロドスタも勝てない結果になっても、知りませんよ。w
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:04:54 FHXy/Efu0
>>54
レギュレーションの無い、個人でやってるレースだろ?
無差別って。
ぷw
ホンダ車こそほんの一部で、ケツ走ってるのもホンダ車ですから。
何度も言うけど、現実見ようね。
個人で走ってる奴、ホンダばっかりか?
YesかNoで答えろ。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:05:12 ijlVj9cb0
URLリンク(hissi.org)
今日も1位。
すげえよな、毎日1位争いできるなんて。まさに2chでのスポーツだ。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:05:52 lWr04DEzO
>>50
良い車が売れるとは限らない。
トヨタがなぜ売れるか?
日本で売るだけなら内装と宣伝さえしっかりしてればいい。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:07:32 FHXy/Efu0
>>60
はいそこ、話摩り替えない。
速さを手に入れるのに、ホンダ車だけを選べばいいかの話をしているわけだが。
答えはNOです。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:07:50 LGVYsqYL0
>>58
>レギュレーションの無い、個人でやってるレースだろ?
は?それ、町の暴走族の話ですかぁ?
プ
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:09:10 lWr04DEzO
>>57
ロドスタを分かってないねぇ
ロドスタは他車に勝つマシンじゃない。
走りを楽しむ車。
走りを楽しむ、なんて君には到底理解できないだろうけど。
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:09:58 ijlVj9cb0
そういう事いうと遅いだの訳のわからん理由で叩いてくるぞw
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:10:58 LGVYsqYL0
>走りを楽しむ、なんて君には到底理解できないだろうけど。
プ
公道でマッタリ走るのが楽しい?
初心者みたい。( ^,_ゝ^)プップププ
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:11:28 p3dVrmFa0
マツダは例えると、切れた靴紐でオリンピックに出る織田選手のようなもの。
わかる人にしか、良さがわからないんだよ。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:11:50 lWr04DEzO
最近のホンダファンって現実のラインナップ通り、音痴しかいないね。
ちょい昔までは車好きが多かったのに残念。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:13:14 LGVYsqYL0
>>67
いや、現行にこだわる理由が無いし。
ホンダに名車は山ほどあるしね。
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:13:36 ijlVj9cb0
タマ数ないけどな。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:14:22 LGVYsqYL0
>>66
で、飲酒運転で逮捕されて、大泣きするんでしょ?( ^,_ゝ^)プップププ
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:16:46 lWr04DEzO
>>69
良いホンダ車は売れてない不思議。
ステップワゴンならタマも多そう。
まあ間違いなく買わないけど
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:18:25 LGVYsqYL0
つーか、マツダは何一つ良い車がない件で。w
売れてる車も無い件で。w
終わってるw
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:19:40 ijlVj9cb0
>>71
現行は知らんが、初代は割とよかった記憶がある。
乗用ベースのセミキャブオーバータイプのミニバンを広めた功績は大きいと思うよ。
それまでのは1BOXに座席取り付けたようなのしかなかったから。
せっかくだからビチグソ無視して少し語ってみないか?w
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:21:12 lWr04DEzO
>>72
最近免許取った人には分からないかもね。
いや、分からなくていいんだよ。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:21:23 9CxC554lO
俺、生粋のホンダファンだけどビチグソはクズだと思うよ
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:23:13 LGVYsqYL0
>>74
くやしいのうwwwwwwww
だってマツダに、実際良い車無いし。
これだけはハッキリ言えます。
マツダは車作が下手。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:29:44 lWr04DEzO
>>73
そういう観点で語ると、アコードエアロデッキなんてかなりツボだと思ったんだが売れなかったね。
自分は免許取ってすぐにCR-Xを鬼ローンで買った。
シビックは歴代、グレード、タイプ問わず好き。
だけど、宗一郎さんがいなくなってからのトヨタ志向はガッカリ。
時代とはいえ、フィット、ステップワゴンとオデッセイ頼みとは嘆かわしい。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:29:48 uw7eOYrnQ
>>72
じゃあなんでNSXやS2000は生産終了したの?
売れなかったからじゃないの?
RXやロードスターはなんでまだ生産継続してて人気があるの?
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:32:07 ijlVj9cb0
>>75
俺も個人的にはマツダもホンダも個性があっていいメーカーだと思うんだけど、どうにも
こういうクソみたいなヲタ見ると胸糞悪くなる。
CR-Zは興味あるから試乗しようかと思ったけど、なんか躊躇っちまうな。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:33:35 lWr04DEzO
>>78
ガキに構っても得るものない。
そいつに取っての良い車はオデッセイ。
駄車がS2000。
みたいなヨタ脳人種。
ロドスタの良さを分かれという方が無理な話。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:37:29 ijlVj9cb0
>>77
知らなかったからググったけどまた随分と面白いパッケージの車だなこれw>アコードエアロデッキ
この時代の直線基調のホンダ車のが俺は好きだなぁ。
CB5辺りのデザインとか、少々族っぽいデザインではあるけど格好は良かった。
日本においてはその手の車が一番売れるからねぇ。
そこらはマツダ、というか他社もそんなに変わらないと思う。
だからこそS2000とか後継車種が出てりゃ良かったんだけど、ホンダくらいでかくなっちまうと
逆にそこらの小回りが利かなくなるのかな。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:37:42 LKnkRYKj0
現実はこんなもんだ
URLリンク(www.jaf.or.jp)
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:39:46 uw7eOYrnQ
>>80
そうねー
まあホンダファンも可哀相だな
メーカーの方針でスポーツカーがどんどん減って
今度の新型もなんかスポーツカーって雰囲気じゃないような
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:44:59 ijlVj9cb0
連投規制にでも引っかかったかねw
>>83
CR-Zか。
スペックだけ見てみるとおおよそ速いとは思えないようなものだけどね。
(0-100km/h加速でNCECより2秒近く遅かったり)
スポーツカーか否か、ってのはスペックじゃ語れないと思うよ。
実際に乗って見ないとわからん部分で判断すべきかと思う。
スレリンク(car板)
このスレで色々語られてるけどね。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:46:37 lWr04DEzO
>>81
いくら会社がデカくなっても、宗一郎さんなら利害無視でS2000を作り続けて後継も出したんじゃなかろうか(希望)
ホンダはそんなメーカーで有り続けて欲しかった。
あくまで個人的な願望でしかないけど。
現行車はマツダの方が圧倒的に乗って楽しいもの。
作りが違うと感じる。
大ざっぱに言えば、コストかけるのは見た目か中身かの違い。
乗れば分かる。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:47:52 LGVYsqYL0
ジムカーナ(笑)
ま、↓これが現実。w
URLリンク(www.youtube.com)
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:53:07 ijlVj9cb0
>>85
S2000は採算取れるような設計してなかったのが痛かったのかもね。
こういう面まで含めると、スポーツカーでも利益を出すマツダは上手いことやっていると思う。
(XaCarの2009年12月号の記述、トヨタ多田氏とマツダ貴島氏の対談より)
何を持って楽しいか、とするかは個人の感性による所が大きいからね。
ホンダとマツダじゃ楽しさの組み立て方が違うように思う。
どっちが好きかは好みだろうけど。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:53:54 lWr04DEzO
>>86
音痴は「ジムカーナ速けりゃ偉いスレ」でも立るとかどう?。
例のMR-2乗りビチクソとの子供の喧嘩になるだろうけど、君にはそれがお似合いかと。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:55:23 LKnkRYKj0
>>86
ジムカーナーではホンダは勝てないからしょうがないな。
山野がいたときはホンダは無敵だったけど、車にアドバンテージはないからね。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 23:55:49 uw7eOYrnQ
>>84
スペックは知らんかったw
ただ見た目がプリウスっぽいエコカーなのかなって
URLリンク(kasa2007.blog.so-net.ne.jp)
これ見るとアクセラ風でもあるね
好みのお尻じゃないなあ
やっぱスポーツカーならキュッと締まってないと
91:sage
10/02/19 23:56:20 4TaSv0n70
>>86
本田の2台、もう売ってない。
残念だが、会社の方針で売れないから外したんだよ
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:07:20 lxIkPqXjO
>>90
ハイブリッドの目的はあくまで燃費だからね。
空気抵抗考えればケツ(スタイル)は似るのは仕方ないのかも。
そのハイブリッドという括りの中でのスポーツ。
スポーツカーと思って買うとガッカリするだろうね。
欲しいかどうかは別にして、雑誌で見る限り、ああいうジャンルもアリかと(競合車種なし)
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:08:46 TTtXUCcu0
>>90
元ネタはCR-Xでしょ。(グリルがちとRX-8前期っぽいがw)
あれを現代の基準に合わせるとあんな感じに厚くなっちゃうんだと思う。
アクセラ風って感じはしないかな、俺は。
HBスタイルだからシルエットはどうしても似通ってくるから、そこは差し引いて。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:10:27 y7W2p9990
インサイト・クーペでどうだろう
デザインは嫌いじゃないぜ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:16:01 5JSjnHBa0
ま、↓これが現実
F1歴代エンジン別レース優勝数(2006年終了時点)
順位 レース数 エンジン 勝率(%)
1 位192勝 フェラーリ 勝率25.9%
2 位176勝 フォード 勝率33.7%
3 位113勝 ルノー 勝率29.0%
4 位 72勝 ホンダ 勝率23.6% ←フッ(´ー`)y─┛~~
5 位 53勝 メルセデス 勝率23.0%
6 位 40勝 クライマックス 勝率41.7%
7 位 26勝 ポルシェ 勝率25.2%
8 位 19勝 BMW 勝率8.8%
9 位 18勝 BRM 勝率9.5%
10位 12勝 アルファロメオ 勝率5.7%
11位 11勝 オッフェンハウザー 勝率91.7%
11位 11勝 マセラティ 勝率10.2%
13位 9勝 バンウォール 勝率32.1%
14位 8勝 レプコ 勝率24.2%
15位 4勝 無限 勝率2.7% ←ホンダの 子 会 社 フッ(´ー`)y─┛~~
16位 3勝 マトラ 勝率2.4%
17位 1勝 ウェスレイク 勝率5.6%
=======生涯超えられない壁=ホンダの子会社以下========
番外 0勝 トヨタ(笑) 勝率0% ←( ´,_ゝ`)プ
0笑 マツダ 勝率0%
0笑 ニサーン 勝率0%
0笑 ミツビシ 勝率0%
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:16:49 5JSjnHBa0
ジムカーナ(笑)
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:22:20 lxIkPqXjO
エンジンだけで車の楽しさを語るのも音痴ならでは。
ちょっと考えただけでも、ボディ剛性やサスのセッティングもハンドリングに大きく影響する。
ま、釣りに乗っかるなら、エンジンだけのホンダが車体込みで優勝したマツダに食ってかかるのも笑い話。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:23:38 Pdn3KO0z0
ジムカーナーでは勝てないから話題をそらそうとし始めたぞ。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:25:49 lxIkPqXjO
ホンダファンの質落ちたよな。
100: ◆JCESE20BnE
10/02/20 00:26:09 zsF/CEP70
燃費スプリントで勝てよ
どうせなら(失笑)
ホンダがF1に参戦して連戦連勝決めてた頃
トヨタ・日産・マツダはどの国際レースに参戦してたのか、
また、「何故そのレースに参戦するのか?」
その意味を良く考えなさい
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:27:01 mah+4af40
今はトヨタがいらない子
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:30:06 waEZIbXz0
>>99
昔からこんなもんだろ
ホンダはDQNの心を掴むのが上手い
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:32:40 Pdn3KO0z0
>>101
同意せざるを得ない。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:35:11 lxIkPqXjO
トヨタ、三菱、スバルはラリーで優勝してる。
マツダはル・マン優勝。
日産は準優勝。国内GTカーレースは連覇。
ホンダ?
エンジンだけで何故そんなに勘違い出来るのか。
もしかしてSE-Xが自慢なの?
と、ホンダファンが狂ってるからホンダ自体もバカにされるよね。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:37:10 Jsu6wOgy0
車軸式使ってる(ア)ホンダに言われたくないよな~
もっと潰しあえ!
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:41:04 lxIkPqXjO
>>105
コストダウン…まずはエンジンと足からとトヨタに教えて貰ったのでは?
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:50:13 H5nLgenB0
>>85
私もかつて、本田宗一郎が居たホンダは好きでした。
独特の雰囲気がありましたよね。
それがカッコ良かったなぁ。
それに、彼はどんな事にも挑んでいきましたよね。
たとえ儲けにならなくともw
そんな彼の機械に対する気持ちが好きでした。
今は・・・あきらかに売れる物にしか力入れてない態度が
ものすごく歯がゆいです。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:50:34 Z6Z+E+p30
>>104
日産もサファリラリーで優勝してるぞw
ブル510
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:50:49 5JSjnHBa0
何やらグダグダ言ってるようだが、ま、↓これが現実。w
URLリンク(www.youtube.com)
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:53:29 5JSjnHBa0
、↓これも現実。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:56:44 PB9Gd3Hx0
マツダとかなんとかっていう店の車に乗ってたら、彼女は確実に逃げるだろぅ。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:57:30 klbejDG00
マツダも車軸使ってるじゃんw
113:sage
10/02/20 00:58:11 D6YJagne0
よくよく考えると、マツダ以外は要らない子だよな
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 00:59:43 m76AnC/s0
F1歴代エンジン別レース優勝数(2006年終了時点)
順位 レース数 エンジン 勝率(%)
1 位192勝 フェラーリ 勝率25.9%
2 位176勝 フォード 勝率33.7%
3 位113勝 ルノー 勝率29.0%
4 位 72勝 ホンダ 勝率23.6%
5 位 53勝 メルセデス 勝率23.0%
6 位 40勝 クライマックス 勝率41.7%
7 位 26勝 ポルシェ 勝率25.2%
8 位 19勝 BMW 勝率8.8%
9 位 18勝 BRM 勝率9.5%
10位 12勝 アルファロメオ 勝率5.7%
11位 11勝 オッフェンハウザー 勝率91.7%
11位 11勝 マセラティ 勝率10.2%
13位 9勝 バンウォール 勝率32.1%
14位 8勝 レプコ 勝率24.2%
15位 4勝 無限 勝率2.7%
16位 3勝 マトラ 勝率2.4%
17位 1勝 ウェスレイク 勝率5.6%
=======生涯超えられない壁=========
番外 0勝 トヨタ(笑) 勝率0% ←( ´,_ゝ`)プ
0笑 マツダ 勝率0%
0笑 ニサーン 勝率0%
0笑 ミツビシ 勝率0%
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 01:01:16 lxIkPqXjO
>>108
大変失礼した。
スカイラインの連覇イメージが強すぎた。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 01:02:39 Pdn3KO0z0
とりあえず、ジムカーナーで勝ってる映像を持ってこい。
話はそれからだ。
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 01:04:02 lxIkPqXjO
>>116
止めろ、あのビチクソMR2乗りがシビックを叩きに出てくる(笑)
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 01:04:24 5JSjnHBa0
、↓これも現実。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
119: ◆JCESE20BnE
10/02/20 01:06:05 zsF/CEP70
>>115
まあ悔しいかなGTで日産には勝てんわ
速杉んぞアレはwww
レギュレーションに対するトータルバランスもイイだろうしな
それに比べて「市販車ですらない」っていう「メーカーワークス」って
どうなの?w
120: ◆JCESE20BnE
10/02/20 01:10:29 zsF/CEP70
>988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:04:15 ID:p9OMuyYNO
>京大でてるんだけどw
>・・・糞コテと違ってw
馬鹿丸出しだからってそんな事書いたら余計逆効果だっちゅうのにwww
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 08:05:31 wY6foLcDO
>>114
エンジンが勝っても、ホンダ車がモータースポーツで勝った事が無いんだよな。
残念だったな。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 08:49:23 sNe05TNdQ
ジムカーナでのドリフトチェック
URLリンク(www.youtube.com)
優勝 ロードスターNB
二位 RX-8
三位 S2000
四位 MR-S
五位 ロードスターNC
速さだけがスポーツじゃない
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 11:47:45 5JSjnHBa0
ドリフトチェック 0-400 サーキットバトル
ロードスターNB 9.5点 3.0点 3.0点
RX-8 9.0点 7.0点 5.0点
S2000 8.0点 10.0点(基準) 10.0点(基準)
MR-S .5.0点 6.5点(MTと仮定) 6.0点(MTと仮定)
ロードスターNC 3.0点 4.0点 4.0点
----------------------------------------------------------
総評
1位 S2000 28点 (さすがホンダスポーツ、他車を相手にしない性能)
2位 RX-8 21点 (ターンインはS2000並だが、ブレーキ、動力性能が・・・)
3位 MR-S 17.5点(トヨタヌポ~シだが、MRらしい運動性は一応あるかなと)
4位 ロードスターNB 15.5点(上の車種とでは、お話にならないスポーティー)
5位 ロードスターNC 11点(旧型より退化してどうする(笑))
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 11:49:51 5JSjnHBa0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 速さだけがスポーツじゃない
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だってよwwwww こりゃたまらんわwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / アーーーヒャヒャヒャヒャwwwwww
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ブヒャヒャヒャヒャwwwwww
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 11:58:01 5JSjnHBa0
さてぇ~w、見事(笑)2位を獲得しました、マツダスポーツ(笑)RX-8ですがぁ~、ターボを積んで
足回りを固め、バリバリに改造するとどうなるか↓ホンダ車古い素のシビックEG6が相手してます。
EG6も改造してますが、テンロクVTECをテンハチのボアうp程度のチューニング。
それでもシビックの足下にも及びません。w 9,500rpmのホンダサウンドをご堪能あれ。w
URLリンク(www.youtube.com)
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 12:02:17 5JSjnHBa0
↑
2:15あたりのオリダーのコメント、ワロスwwwwwwwwww
お前らと同じ事を言ってる。wwwwwwwwwwww
いわゆる、負け犬の遠吠え。wwwwwwww
峠にこだまする、悲しいセリフには同情します。wwwwwwwwwwwwっうぇ
マツダスポーツなど、F1の名門ホンダの前では、この程度なんですね。 フッ(´ー`)y─┛~~
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 12:40:02 wY6foLcDO
あぁ、シビックがコーナー曲がり切れず、フェンスに突っ込んで、
負ける奴か。
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 13:32:30 M6fhL0NE0
シビックって何?
痛車専用車?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 13:51:02 o+IHX65J0
取り敢えずこれでも置いときますか。
What Car?というイギリスの自動車雑誌のWebサイトだが。
URLリンク(www.whatcar.com)
ファミリーカーとワゴンで競合して勝ったのはMazda6(アテンザ)。
因みにオープンカーもMX-5(ロードスター)がノミネートされている。
ファミリーカー編のノミネート車種
URLリンク(www.whatcar.com)
エステートのノミネート車種
URLリンク(www.whatcar.com)
オープンカーのノミネート車種
URLリンク(www.whatcar.com)
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 14:11:42 e1zg9wSY0
まだマツダに縁がないけど、俺はいいと思うな
日産、スバル、ホンダ、トヨタ
で乗り継いでるが・・・
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 14:30:43 M6fhL0NE0
あれ?マツダ批判して面白がってる、無免・音痴・ビチクソは?
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 14:39:45 5JSjnHBa0
>>130
乗れば、分かると思うよ。
クソっぷりにビックリ。w
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 15:25:38 e1zg9wSY0
>>132
例えば?
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 15:35:34 5JSjnHBa0
>>133
全車種。
とにかくマツダは車作が下手。ビックリするくらい。
考えられないところが壊れたり。
それに中古車の価格が一番低い、マツダ地獄に堕ちます。w
ホンダが一番高いそうで。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 15:45:50 wY6foLcDO
どこがどう壊れたの?
ありえない場所ってどこ?
エンジン?ブレーキ?ミッション?足回り?
これらが壊れたら確かにありえないね。
電動ミラーやカーナビが壊れたくらいで文句いうなよ。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 15:49:44 5JSjnHBa0
前スレより
>しかし、ロドはいい車だ。
エンジン、内装の質感、シートの出来がしょっぱかったり、
幌のリアスクリーンが曇る/割れる、専用バッテリーが高い、
クラッチレリーズシリンダー内のバネがアホになる/フルードが漏れてクラッチ切れなくなったり、いろいろしますがねw
(実際、フルードが漏れて、エンジンの回転合わせ(約2000rpm)でギア突っ込んで家に帰った(滝汗)
あと、リアスクリーンは自分で割っちゃった(汗))
まあ、いろいろ問題あるんだけど、幌を開けて走ったら、やっぱりコレかなぁ…とw
↑
こんなのはマツダにとって日常茶飯事なんです。w
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 15:54:14 7haKx+d20
マツダのBF5Pでスポーツ走行したら、リアアームが折れた。マジで。
でもそれ以前にハチロクでダート走行してた時にラテラルロッドを折っていたので
「まぁしょうがないかぁ」で済ませてた。
あの頃の車はそんな耐久性。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 15:55:34 e1zg9wSY0
マツダ地獄はよく聞く話だけど、
そんなに酷いのかね・・・
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 16:16:39 wY6foLcDO
レリーズは普通に消耗品だが。
10万キロのランエボ3でも普通に交換したし、
FTOの屋根は穴が空く事で有名。スコーティアホワイトの塗装の表面も砕けやすい。
どこなりと、固体の不具合はあるわけで。
別にマツダが故障しやすいなんて証拠などないし。
他は、GC8だと10万キロくらいでパワステ、乗り方によってはミッションが逝かれる。
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 16:39:34 Pdn3KO0z0
>>138
今はほとんど存在してないよ。
新車の大幅値引きをしなくなったから、中古がある程度高くても売れる。
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 16:43:05 x6UFGe0T0
現実には無理なのでGT5プロローグで購入した車種の中では
マツダのアテンザ、RX-7FD3S、RX-8・アウディTT、R8
ロータスエヴォーラ・アルファロメオ147TI、ブレラ
フェラーリF430・日産GT-Rなどをよく使っている。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 17:47:56 /Gp4+CRO0
マツダ要るだろ
外資から日本に戻った
いらないのは日惨
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 17:58:49 HF1wbqOsO
>>142
いや悲惨はもう消滅してるから、アレはルノージャポンですから。
彼らの車作りを見てみなさい、日本車のアイデンティティなど無く外車の猿真似しかやってない。
外車の偽物しか作らないところを見ると、中の人も車に対するプライドや誇りが無いんだろうね。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 19:34:19 sNe05TNdQ
俺も昔はホンダ党だったんだがな
バイクはCB400SFが初めて買った自動二輪だし
車はシビックが初めて
バイクは良かったよ。売るまで特にトラブル無しで軽快に走れた
シビックはATだったんだけど
信号待ちでエンジン停止するわで結局廃車になったよ
それからフォード(マツダエンジン)ユーノス、マツダ
って気が付けばマツダばかりになってたw
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 19:39:33 sNe05TNdQ
それで何故それらを選んだか、と言うと
単純にデザインがかっこよかったからなんだよね
まあ今のロードスターだけは昔から乗りたかった車だから
ちょっと違うかもしれないけど
やっぱ車も人も見た目は重要だね
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 20:14:55 5JSjnHBa0
>って気が付けばマツダばかりになってたw
マツダ地獄にはまったんですね、分かります。。・゚・(ノД`)・゚・。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 20:19:55 P3/4C3r40
とりあえず、地獄と言っていると、通っぽく聞こえるからな。
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 21:20:32 klbejDG00
S2Kだの8だのロドスタだのスペックだのタイムだの
企業の話しないのけ?
ミニバンメーカーに成り下がったホンダって言うけど
乗用車のミニバンはエリシオンしかないんだよね。
日本の道路事情、車事情をちゃんと考えてるのはホンダじゃん。
マツダはどうよ?一応日本の会社だよね
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 22:39:52 TTtXUCcu0
>>139
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
よほどボロくなってなきゃ、こんな感じのオーバーホールキット使えば大丈夫だぁね。
それに、NAロードスターの幌のリアスクリーンはビニール製だっけ?
NAロドに限らず、ビニールのリアスクリーンを使っている車種、例えば
初期型のS2000とかビート、先代ボクスターとかZ3なんかも普通に割れや濁りが発生するね。
このうちボクスターのみ、うっかりリアスクリーンを割ったりすると
幌ごと交換する羽目になって3~40万くらいすっ飛ぶ。
(場所によってはリアスクリーンだけ社外品で交換できるらしいけど)
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 22:49:05 5JSjnHBa0
さてぇ~w、見事(笑)2位を獲得しました、マツダスポーツ(笑)RX-8ですがぁ~、ターボを積んで
足回りを固め、バリバリに改造するとどうなるか↓ホンダ車古い素のシビックEG6が相手してます。
EG6も改造してますが、テンロクVTECをテンハチのボアうp程度のチューニング。
それでもシビックの足下にも及びません。w 9,500rpmのホンダサウンドをご堪能あれ。w
URLリンク(www.youtube.com)
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 22:51:21 TTtXUCcu0
URLリンク(monta.moe.in)
んじゃー俺もEG6の雄姿を貼ろう。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 22:53:37 sNe05TNdQ
>>146
人によっては天国って感じるかもなw
>>148
ステップワゴンは違うの?
マツダもビアンテとか出してるけど
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:07:01 P3/4C3r40
>>150
ウェットだったら、FF勝つだろw
ドライだと全然相手になってねーのにw
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:15:37 TTtXUCcu0
>>150
シーカーEG6のチューニングメニュー(抜粋)
・エンジンフルバランス取り
・K-TECHオリジナルピストン
・クロスミッション
・4POTキャリパー
車重・950kg
藤田エンジニアリングRX-8チューニングメニュー(抜粋)
・6POTキャリパー
・ファイナル変更
・トラストタービンキット
車重・1310kg
峠、しかもウェットだと車重が軽くFFのシビックのが有利に働くね。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
そしてFD相手だと勝負以前の問題にw
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:24:27 P3/4C3r40
>>150
URLリンク(www.youtube.com)
あれぇ?シビックって・・・
最速で、マツダじゃ相手になんないんじゃなかったの?
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:34:38 TTtXUCcu0
URLリンク(www.youtube.com)
てかそのEG6、初代ロードスターに負けてるがなw
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 00:41:34 v4BlK8/B0
>>154
藤田エンジニアリングってマツダの何を作ってるんですか?
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 00:52:37 0TM8W+oX0
>>157
SEEKERってホンダの何を作ってるんですか?
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 02:59:12 k7juj+ms0
トヨタって要らないよね
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 04:46:49 N4dA+Agr0
かつてはトヨタが嫌な人は日産に乗ってたけど今や外資に成り下がった日産にはその役目は無理。
ホンダが担っていかなければならない。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 07:46:06 ookEsD5f0
>>158
はいはい、んじゃー、オールホンダとオールマツダで↓
URLリンク(www.youtube.com)
>>156
プ
それ、どう見てもEG9が勝ってるでしょ。w
それ、はいはい、ロドスタにしちゃガンガったね、のボーナス賞でしょう。w
>>160
そうそう、マツダと三菱とスバルはやっぱり要らない子なんですよね。w
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 07:57:43 N4dA+Agr0
要らない子はトヨタだろ(プリウス除く)
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 07:59:51 ookEsD5f0
もちろんトヨタも要らない子。w
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 08:36:15 xxt4kxJ00
K20A搭載EG6 VS RX-8ターボ
URLリンク(www.youtube.com)
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 10:54:56 QG9AIRoT0
>>161
勝てるノーマル限定レースしか出さないw
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 11:20:54 6WcE1STQO
マツダはゴミ。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 11:35:06 Z+FJV/Z50
今日は日曜日で天気もイイ!
峠でも行って腕上げようぜ
言っとくけど早い車乗ってて運転下手な奴が一番 ダサイ
あと車に乗せられている奴もダメ。
アクセル踏むだけなら女の子でもできるから
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 11:35:42 8bn0VUlO0
今頃きづいた?
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 11:44:43 tkrJmSmTO
マツダもホンダもいいメーカーだよ
子供にはそれがわからんとですよ
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 13:09:25 ookEsD5f0
>>164
ノーマルじゃ相手にもされてないからって、ホンダの古い下のクラスしか
持ってこれない、ダサさに脱帽。w ┐(´ー`)┌
ツダヲタってこんな連中ばかり。
普通なら恥ずかしくて持って来れないわな。大人げないって言われて軽視の対照。w
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 13:11:55 ookEsD5f0
>>165
つまり、マツダはホンダに勝てないって、認めたのね?
ま、当たり前の話しだけど。m9(^Д^)プギャー
あと、改造車は改造車同士のバトルだからね。
あそこまで改造されると、すっかりメーカーの範疇じゃないしね。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 13:14:01 ookEsD5f0
>あと、改造車は改造車同士のバトルだからね。←×
>あと、改造車は改造屋同士のバトルだからね。←○
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 13:16:17 JuAjITwW0
>>高燃費
なにコイツ褒めてんの?wwwwwww
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 13:19:59 ookEsD5f0
>>173
おいおい、燃費が良いのは「低燃費」って言うだろ?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 13:30:39 YXZtN/h10
>>174
本来は逆。燃料の量に対する走行距離の比が低い=低燃費=燃費が悪い。
ギヤ比の高低と大きい小さいくらい微妙な使い分けになってる。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 13:40:06 ookEsD5f0
>>175
本来もクソもねーんだよ。
リアル社会では燃費が良い=低燃費
文句あるなら日産のCMに言え。w
( ゚д゚)てーねんぴーーー!
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 14:04:26 0TM8W+oX0
934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/20(土) 15:18:27 ID:fhPjKhLq0
市販シビックRレベルの速さの車なんて、ロードスターやMR-Sクラスでもライトチューンレベルで造れるからね
スポ車でドノーマルの比較なんて正直意味無いんだよ
FD2みたいにやったもん勝ちになっちゃうだけで
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 14:06:02 0TM8W+oX0
>>161
>>156の動画見てる限り、EG6は直線は速いがコーナリングではおっそいな。
直線番長かっこいいです。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 14:07:00 0TM8W+oX0
URLリンク(www.youtube.com)
しかも曲がらなさ過ぎてコースアウトwwwwww
速い遅い以前の問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 14:10:39 YXZtN/h10
>>176
どこを読んだら文句に見えるんだよ。
クエスチョンマーク付いてたから教えたまでで。
本来の意味を知らないで使うのと、知ってて使うのでは全然違うぞ。
巣窟や既出、早急、自重、重複、代替の読み方すべてわかりますか?
中学レベルだからさすがに間違わないと思うけど。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 14:18:16 0TM8W+oX0
>>161
>それ、どう見てもEG9が勝ってるでしょ。w
どこにEG9が出ているのやら。
まー、負けた言い訳だよそれは。どうみてもこりゃほとんど互角。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 15:05:19 bIQE0IAZ0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ よく考えると、>>1って要らない子だよな・・・・・
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 15:50:50 ookEsD5f0
>>177
ロードスターやMR-SでTC2000で7秒台で走れるようになるにはライトチューンでは無理だね。
( ^,_ゝ^)プップププ
バリバリイジリ倒さないと、無理無理。
そうすると、耐久性がガタ落ち。欠陥のクレームも受けられない。
しかし、FD2はまだのその段階でフルノーマル。耐久性もクレームのメーカー保証なんです。
ま、ロードスターやMR-SでTC2000を3秒速くするには100万は必要でしょうな。w
FD2を抜くには、もう50万は必要でしょう。残念でした。
( ^,_ゝ^)プップププ
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 15:57:46 ookEsD5f0
>>178
その時のコンディションと、足とタイヤのマッチングがあるからね、1個や2個の例みて
言い張ってると、恥かくよ、お馬鹿さん。 ( ^,_ゝ^)プップププ
>>179
それは完璧に足のセットがおかしいね。
大体FFがドライで曲がらず、ウェットの方が曲がるとか言ってるお前ら車音痴と
話しする気にもなれんのだがね。
半分あまりの面倒で、スルーするつもりだったよ。w
m9(^Д^)バーカ!!バーカ!!
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:01:49 0TM8W+oX0
>>184
>大体FFがドライで曲がらず、ウェットの方が曲がるとか言ってるお前ら車音痴と
誰もそんな事言ってなくね?w
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:03:46 ookEsD5f0
>>180
てい‐ねんぴ【低燃費】
燃費(燃料消費率)が低いこと。特に、自動車・オートバイについていう。「―の軽自動車」
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
>>181
はいはい、EG6、EG6
土屋>「まー、シビックはね、FFの王者、速いのは当たり前だしねー」 フッ(´ー`)y─┛~~
だいたい、チューナーのルックスがキモイ。w ホンダのチューナーはさわやかイケメンだしな。w
これは、オーナーにも言える事なんじゃね?wwwwww類ともwwwwwwwwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:06:48 0TM8W+oX0
アレでイケメンとかどれだけハードル低いのやら
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:09:45 ookEsD5f0
>>187
鏡見てみ、意味分かるから。w
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:10:51 0TM8W+oX0
>>188
ああ、お前の写真見たほうが意味がわかると思う。
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:13:50 0TM8W+oX0
>>188
ところで一つ聞くが、お前いつ車で走ってるの?
見ればここ一週間毎日のように2chに貼り付いているようだけど。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:16:02 0TM8W+oX0
どちらにしろ>>156の動画、シビックは直線のみ速いってことが露呈していますね。
直線番長の車かっこいいですよ。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:17:55 0TM8W+oX0
CR-Zスレより
878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/19(金) 20:42:15 ID:G031Ouug0
どうもホンダの言う剛性はハンドリング(感)に対する剛性のようだと思う。
タイプRでも確かに乗ってると剛性感はしっかり感じるんだが・・・
そのタイプRですらハードに乗らない(直線番長オンリーで)のに
1年経たずに歪んでくるフニャチンボディ。
もうすぐ納車組が出てくるが是非納車時に各部のチリをノギスで測定して欲しい。
そして、1年後にもう一度測ってみてみなよ。
そりゃもう無残な結果・・・・おや、誰か来たようだ・・・
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:25:49 ookEsD5f0
>>191
だから、1個や2個の例見て、ほざくなと言ってるだろ?恥かくよって。w↓
URLリンク(www.youtube.com)
ロードスターって、曲がらねーーーーwwwwwwwwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:27:08 0TM8W+oX0
>>186
土屋「まーね、エンジンが1800なので速くて当たり前」
ってセリフ言ってるぞ。見りゃわかるものに嘘付いてどうすんだ。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:29:58 0TM8W+oX0
>>193
これはどうみてもドライバーのミスだね。ブレーキングが遅すぎる。
残念でした。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:39:09 ookEsD5f0
>>195
車載映像見る限り、シャーシの剛性の弱さが出てるね。
ドライバーのミスさ、確かに。
こんなにレベルの低いコーナリングしか出来ないとは思わなかったんだろ。
ちゃんとブレーキングして、4>3速に落としてフロントに加重をかけてるのに、
ハンドル左に切ると、一端左にノーズがふれて、次に無駄に右にノーズが動いてる。
これ、フレームのねじりが強烈に戻ってる証明。
そして、本来プロ相手にこういうタイムアタックをする場合、セッティングミス、セッティングの甘さを
指摘されるのが普通なんです。残念でした。
ロードスターって、曲がらねーーーーwwwwwwwwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:43:30 ookEsD5f0
>ハンドル左に切ると、一端左にノーズがふれて、次に無駄に右にノーズが動いてる。
↑
あ、右と左、逆だった。失礼。
ハンドルを右に切ると、一端右にノースはふれる、ハンドルを中立に戻すが、無駄に左にノーズが動いてる。
に修正。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:47:48 0TM8W+oX0
>>196
残念だがそのブレーキング自体が遅すぎるのよ。
そして左にハンドル切った直後に右にステアリング切ってない?そしてそのまま段差へ。
剛性がどうこうとか関係なくない?
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:53:48 0TM8W+oX0
URLリンク(www.youtube.com)
これとかはっきりシビックは直線、MR-Sはコーナーで優れてる、って言われてるね。
さすが直線番長。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:55:17 ookEsD5f0
>>198
めんどくさいね、キミら。
あのブレーキングで右にちょいノーズを振れば、あとはリアが滑って右(イン側)にノーズが向く
のを期待して、ハンドルを中立に戻してるが、その段階でシャーシの弱さが出て、ノーズが左に
無駄な動きをしてる。←この段階でドライバーの想定外の動きをする。
この程度のスピードで、何?いったい?と思ってるはず。
ドライバーが「あれ?は?」と思ってるうちに、木に刺さると言う具合。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 16:57:41 ookEsD5f0
>>199
あっっったりまえでしょ?お馬鹿さん。wwwwwwwwwwwwww
MR相手じゃFFなど曲がらない方ですよ、だから言ったろ?ウェットで曲がる、ドライで曲がらない
とか言ってるお前らの知能の低さには驚くってよ。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:07:17 ookEsD5f0
>>201
見た感じ、タイトコーナー、ヘアピンだけだね、若干MR-Sの方が速いのは。
中、高速コーナーは同じ。
しかし、EG6って古いんだよな?┐(´ー`)┌
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:36:03 0TM8W+oX0
>>200
あの動画だけじゃまあ、詳しいことはわからん。
俺はお前みたいなサーキットヲタじゃねえから後は詳しい人間に任せる。
ところで、一つ聞きたいんだけど。
速いと何か偉いの?
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:39:30 0TM8W+oX0
それと思ったんだけど、>>193の動画
微妙に路面湿ってない?
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:40:44 0TM8W+oX0
大体24秒付近だけど、なんかその挙動乱した部分が濡れている感じだね。
これだとまた話変わってこないかい?
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:52:56 YXZtN/h10
>>196
剛性が足りない場合はもっと唐突に滑り出すんですが。
剛性が足りないときはシャーシが捩れている間はグリップが高まるんだよ。
その後、耐えきれなくなった結果一気に破綻する。
この映像だけだと穏やかに流れているから剛性不足で破綻したわけではないと思われる。
その証拠にほとんどカウンターも当てていないでしょ?
>>200
踏んでいけるならね。
踏んでいなくて内に巻いていくならセッティング間違ってる。
そんな車は速く走れない。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:53:06 PwQaAKR50
ID:0TM8W+oX0
そんな必死に連投しないでも、、、
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 17:56:01 0TM8W+oX0
>>207
色々書き忘れて後から書き足すのは俺の悪い癖だ、許せw
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 18:26:43 ookEsD5f0
あああああああああああぁぁぁぁぁぁーーーーーーーwwwwwwめんどくさい連中だねーーー!
>>206
↑
特に、お前!w
お前のようなド素人のスピードレンジとオレが話ししてるレンジとではレベルが違いすぎるんだよ。
ビデオのスピードレンジの話しをしてるんだ。
これすら理解出来ないんじゃ、お話にもならん。┐(´ー`)┌
お前ら、レベル低すぎだぞ。
だから、ロードスター程度のポテンシャルで満足出来るんだろ。
オレには無理だ、楽しいとか以前の問題なんだよ。
>>203
>速いと何か偉いの?
┐(´ー`)┌ w
お前とは話しをする気になれん。自分で勉強するんだな。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 18:36:28 0TM8W+oX0
>>209
めんどくさいなら書き込まなければいいじゃん。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 18:40:31 YXZtN/h10
>>209
ロードスターではド素人が満足できる程度のパフォーマンスなんでしょ?
だったらビデオの映像だってド素人レベルのスピードレンジってことだろ?
>ビデオのスピードレンジの話しをしてるんだ
要するにド素人のスピードレンジの話ってことじゃん。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 19:12:40 F5HnD4ycO
>>184
あほ。
FFは雨では曲がらんのは確かだが、スリップしても運転が楽だから、FFの方がタイム出るし。
FRじゃケツ振るから曲がるのは曲がるが、タイムは落ちるんだよ。
走った事が無いのがバレバレ。
どうせ無免許なんだろ。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 19:40:07 FxUgT2Os0
みなプロじゃないんだから、どの道趣味の世界
ど~でもいいんじゃないかな~
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 19:59:26 PwQaAKR50
>>209
何コイツキモチ悪い
プロ気取りですかw
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 20:23:24 ookEsD5f0
>>212
お前、自分で矛盾してることを言ってるの、気づいてる?
気づいてないから書いたんだよな?
お馬鹿さん。┐(´ー`)┌
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 20:24:55 ookEsD5f0
>>211
>だったらビデオの映像だってド素人レベルのスピードレンジってことだろ?
いいや、プロレベルのスピードレンジでしょ?
だから緩やかな第一コーナー す ら 曲がれなくて木に刺さったんだろ?
お馬鹿さん。( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 20:25:49 0DdEw8wL0
>>212
スリップしたらFFの方がアウトだろう・・・
μの低い路面走ったこと無いな
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 20:41:13 ookEsD5f0
>>212
↑
ほら、恥かいた。w
だから言ったろ?
( ^,_ゝ^)プップププ
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 20:56:58 YXZtN/h10
>>216
自分でロードスターはド素人レベルのパフォーマンスしか出せないって書いてただろ。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 21:54:49 QG9AIRoT0
>>217
いいや、全然w
ラリーだと2WDならFFが圧倒的に強いというか、FRなんてもう出てないんだけど。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 22:10:55 0TM8W+oX0
>>216
ねーねー、動画の24秒付近でわかる、挙動乱したポイントがやや濡れていた事はどうなの?
それだけ自信満々に能書きたれるならわかるんでしょ?ねーねー?
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 22:12:47 0TM8W+oX0
URLリンク(www.youtube.com)
どのみち2度もコースアウトしたEG6には敵わないよなw
( ^,_ゝ^)プップププ
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 22:26:31 NHYqQ8N10
ビチクソが持ちだす動画って企画物ばっかりなあw
ところでEGシビックってホンダから部品出るの?
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 22:32:18 0TM8W+oX0
>>223
ぼちぼち廃盤の部品が多くなってきている。
ま、この時代の日本車としちゃ普通ではあるけど。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 22:48:35 xxt4kxJ00
チューンドカーなんて弄り具合い次第で速さなんてどうにでもなるぞ。
URLリンク(www.youtube.com)
RX-7どころかRX-8にすら負けるEG6。
このEG6は内装取っ払いドンガラにK20A+6速クロスMT仕様
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 23:11:03 ookEsD5f0
古い下のクラス、EG6を抜くのにロータリーターボを持ってくる
弱いモノイジメが大好きな、大人げないツダヲタ。w
>チューンドカーなんて弄り具合い次第で速さなんてどうにでもなるぞ。
って、バカじゃないの?上のクラスの最新をさらにターボ付けてきて来てるんだから、当たり前。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 23:17:51 NHYqQ8N10
ホンダごときかなうわけねーだろ、直線番町合戦には。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 23:28:28 ookEsD5f0
直線すらスピンしてあぼーんするクラウンの動画があちこちに張られてるが、
すっかり蚊帳の外のヨタグソちゃん。( ^,_ゝ^)プップププ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 23:39:58 QG9AIRoT0
>>226
何言ってんだか。
ロータリーの方が660x2で、1300クラスだぜ。
だんぜんロータリーターボの方がクラス下。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 23:50:13 0TM8W+oX0
なんだ、結局路面が濡れていた件についてはスルーか。失望した。
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:08:14 i+Etstpl0
>>229
お前は小学生か。
燃費は5,000ccクラスの分際で。
URLリンク(www.youtube.com)
↑
この車の動き。w
これは明らかにスポーツカーじゃない、スポーティーカーだ。
>>230
濡れてるからなんだって?
プロはそれなりに運転してるんだよ。
しかし低レベルのポテンシャルはプロの腕についてこれなかったっつーの。w
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:24:48 LCfNxG4N0
もうその辺にしとけよ。
そんなスペックやタイムの争いばっかせんかて
株価見たら一目瞭然だろjk
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:27:00 oOUoL2xL0
>>231
スポーティカーとは実用車のシャーシにスポーツカー風のボディを乗せたものを言います。
インテグラなんかが該当しますね。
ロードスターは基本的に専用設計ですのでスポーティカーの定義から外れます。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:31:02 i+Etstpl0
URLリンク(www.mjnet.co.jp)
( ^,_ゝ^)プップププ
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:32:38 IkcT6dJx0
>>231
ということはEG6がコースアウトしてたのも基本性能が悪いってことね。
プロの運転に車が答えられなかったんだろ?
>>232
何が分かるのか逆に聞きたいくらいだ。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:39:51 oOUoL2xL0
スレリンク(car板:122-番)
前のビチグソの発言をこのスレにコピペしたもの、そこに
ある程度返答が来たから少し転載。
123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/17(水) 00:17:27 ID:z9TEkKbP0
未だに速さだけでスポーツカーか否か判断する奴がいるとは
124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/17(水) 08:24:01 ID:UQCxMhvL0
>速さだけでスポーツカーか否か判断
ごもっともな意見だけどさすがにエスニより遅かったらそういうこと言うレベル
超えてないか?でも俺はボクスターはスポ車だと思うけどね。
そうか、ボクスターはエスニよかおそかったんか…。
俺の憧れの人が乗ってるんで国産車より遅いって言われるとなんかショックだ。
125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/17(水) 19:24:54 ID:qJnILsJA0
メーカーが妥協なくスポーツカーを作ったけど、遅かった。エボインプより遅かった。
でもまじめに作ったスポーツカーなら、遅くともスポーツカーだ。
下手でも努力してうまくなろうとしてる奴は、どんな下手でもスポーツマンだろ?
エボインプを例えるなら、体重を維持したまま企画モノのスポーツに取り組むデブタレ。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:40:45 oOUoL2xL0
126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/17(水) 21:17:49 ID:5wKEJ3YU0
>>124
サーキット走行を考えるならワンメイクで考えるべき
競技とは車の性能ではなくドライバーの技を競うものだからな
127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/18(木) 01:13:09 ID:V0GGKwGK0
>>124
S2000が元々相当な速さだからねぇ。
これ基準だとちょっとおかしくなるかもしれん。
ロードスターもS2000もボクスターも十分すぎるほどスポーツカーしてると思うよ。
128 名前:ジャイアン ◆GqkEuBMzh7RC 投稿日:2010/02/18(木) 12:29:36 ID:T9t+VPYAO
>>127
S2000よりFD2のが速いだろ。
それよりMR2のが速いw
129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/18(木) 13:53:01 ID:E5V3sxSxO
真のスポーツカーの定義とは皆の心の中にある。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:41:51 oOUoL2xL0
139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/20(土) 12:43:09 ID:k08zqT4m0
もう結局は見た目だろ。
詳しくない人からみればエボ、インプはノーマルでもDQN改造車。RX-7や、例え遅くともRX-8やロードスターはスポーツカーだろ。
実際ハンドリングマシンだし。
146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/21(日) 01:54:02 ID:aLkmXD3yO
スポーツカーは、
メーカーの開発コンセプトとしてのスポーツカー(性能、機能など)、
メーカーやショップの営業としてのスポーツカー(ボディタイプ、クラス設定など)、
ユーザーの使い方としてのスポーツカー(部品交換、改造の定着など)、
世間の認識としてのスポーツカー(上記走り系の世間の認知)
とある。
開発はスポーツカーだが、販売は高級セダンという車は過去に沢山あったし、
メーカーは普通のセダン、クーペとして出し、一般にもそう認識されているが、走り屋にはチューニングスポーツカーとして定着した車もある。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:41:56 i+Etstpl0
ま、↓これが現実。w
URLリンク(www.youtube.com)
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:42:43 oOUoL2xL0
134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/19(金) 06:53:30 ID:+uOcOPRv0
このスレで速けりゃスポーツカーって言ってる人はカイエンターボお勧め
あの巨体がモノスゲー勢いで加速するぞ
実際に高速で見ると特撮か何か見てるような気分になる
135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/19(金) 21:04:05 ID:O3oiDtg70
>134
見た時あるの?
138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/20(土) 07:13:02 ID:SHOTC5gU0
>>135
東京だけど上下で結構見かけるよ、ターボはあんまり見ないねぇ
付いてった感想は、スリップストリームゾーンが広くて追突しそうになる
何か吸い込まれるようなカンジが普通の大きさの車より強い気がする
走る曲がる止まるが高いレベルで成立してるらしくコーナーも結構早く曲がるから不思議
ターボはスタートダッシュ以外は速い車と言い切れるね
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:46:44 oOUoL2xL0
個人的にはホンダはいくら速かろうが乗る気にはなれんなぁ。
いくら速くてもそんな性能公道で乗る分には一切無駄だからな。
ローパワーでも楽しい車が一番だよ、エリーゼとかね。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:48:55 iuQSm5Ub0
トップギアでもロードスターは絶賛されていたな
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:52:42 oOUoL2xL0
あのジェレミーが気持ちの悪いくらい絶賛していたよなぁ。
あの人があそこまで言うのは珍しいよ。
URLリンク(www.timesonline.co.uk)
この人はS2000も絶賛していた覚えがあるけどね。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 00:57:15 LCfNxG4N0
>>235
200円台みたいな超低空飛行してる会社が何言ってるの?
スズキよりも下なんだよ?
フォードに捨てられたら中国行きだろうね。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:10:16 oOUoL2xL0
>>244
単純に額面金額だけで言えば、ホンダもトヨタも任天堂以下なんだけど。
ついでにシマノより低い。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:17:32 LCfNxG4N0
業種をゴッチャにして何言ってるの?
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:25:10 oOUoL2xL0
>>246
単純な額面金額だけじゃ語れない、って事だよ。
詳しくは市況板池
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:29:21 LCfNxG4N0
>>247 は?バカですか?
あなたが言ってるのは、魚屋で
鯛3000円、秋刀魚200円で売ってる所に国産和牛の方が
高いですよ!って言ってるキチガイですよ?
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:39:07 oOUoL2xL0
>>248
いやだから市況板池と
シマノについては同じ輸送機器メーカーくくりだぜ。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:47:02 LCfNxG4N0
輸送機器メーカーで括ったらフォークリフトから宇宙船まであるね。
そんなんで括って市況板池とか言われなくてもよくいく板です。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:48:29 oOUoL2xL0
その割には知識が少なそうですね。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:51:21 LCfNxG4N0
俺が言ってるのは自動車を販売している会社での話です。
輸送機器メーカーで括るあなたの方が知識が少なそうですね。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:51:33 oOUoL2xL0
まあいいや、もう寝よう。
俺が寝てる間に勉強しておくんだぞ。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 01:53:18 oOUoL2xL0
ま、めんどいからこれだけ言っとく。
株価と車の出来は関係ない。
255:とあるNAロードスター乗り
10/02/22 02:03:53 J+rODGeXO
>>252
こらこら、触ったらいかんよw
「業種」ってのを文字通りにしかとれんヤツなのだろう。
株価はどうあれ(重要なことに違いはないが)、
マツダの現状があまり良くないのは事実だろうな。
まあ、俺は消耗品とかの供給さえ滞らんかったらいいわ…
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 02:05:14 iuQSm5Ub0
額面はさらに関係ない
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 11:18:20 rwL4IfTs0
フォードが持ち株をヒュンダイに売却するって文芸春秋にあったから
マツダも後2~3年は存続するんじゃないか?
生産技術吸い取られた後は中華に売られるんだろうけど
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 11:19:53 doiH+lVL0
>>257
そこまでフォードが株持ってるわけ無いだろw
10%以下では、筆頭株主でもないのに。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 11:24:32 +bWydF35O
>>257
ヒュンダイにエンジン提供してやれば、かなり安定した稼ぎはできそうだな。
全部ヒュンダイに売っても、経営権を持って行かれるほどの数は無いよ。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 11:33:25 rwL4IfTs0
>>258
フォードの持ち株引き受けと第三者割り当て増資ペアでしょ。
マツダに運転資金乏しいもの。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 11:53:13 IkcT6dJx0
おまえら、株価とか難しい話したら>>1さんがついてこられないだろ。
もっとレベルの低い話に戻せよ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:10:57 +bWydF35O
>>260
どうやったらヒュンダイが経営権もつかわからんけど。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:17:00 i+Etstpl0
>>241 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/02/22(月) 00:46:44 ID:oOUoL2xL0
>個人的にはホンダはいくら速かろうが乗る気にはなれんなぁ。
>いくら速くてもそんな性能公道で乗る分には一切無駄だからな。
>ローパワーでも楽しい車が一番だよ、エリーゼとかね。
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は? w
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
無駄?ツーシーター乗りが無駄を語ると?は?w
自分の矛盾を整理してから語るんだな。語る資格すら無いことに気づいてるか?ハゲ。
スポーツカーは無駄の文化じゃ、ボケ。
無駄から生まれた、対抗意識。競う事がすべての世界だとなぜ気づかない。
バカ過ぎるにもほどがあるだろ。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:27:56 i+Etstpl0
>ローパワーでも楽しい車が一番だよ、エリーゼとかね。
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は? w
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
ロドスタなんて安物スポーティーに乗ってるアホが、エリーゼを語ると?
徹底的に軽量化し、MRレイアウトでとがったハンドリングと運動性のエリーゼと?
実用スピード領域で楽しいだ?
バカ過ぎるにもほどがあるだろ。
エリーゼ、キミには運転出来ないよ。残念だったな。( ^,_ゝ^)プップププ
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:32:09 F/My/NOg0
エリーゼはいい車だよな。
なんせトヨタ製エンジンだしな。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:41:30 4HXdQg9w0
ヤマハ製だろ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:48:11 i+Etstpl0
みんな我慢できなくてVTECに載せ替えてるけどな。w
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:52:57 aMylvoeG0
>>263
今、>>263が良いこと言った !!
趣味なんてもともと無駄の塊なんだよ !!
趣味に効率なんて追求してたら趣味じゃないだろ ?
ツーシータースポーツカーなんてまさに趣味の車そのもの。
無駄の中から面白いアイデアが生まれて文化になるんだろう ?
そう考えると生活に余裕あるかないかってのは本当に大事だ。
金あっても仕事に終われまくって遊ぶ時間も無いってのもつまらんし、
時間はあっても金がなくて車すら買えない奴に車文化を楽しめっていうのも不可能。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:57:06 i+Etstpl0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
TC2000、2代前半。w
35Rより速いシビックw
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 12:58:59 i+Etstpl0
>TC2000、2代前半。w ←×
>TC2000、2秒代前半。w ←○
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 13:02:27 F/My/NOg0
>>268
その通り。
そして趣味なんだから速さだけを追い求めるなんてナンセンス。
人それぞれ車の楽しみ方があり、求めるものも違う。
そういう意味で全世界で80万台以上売れたロードスターは
趣味車として世界中の人々に愛された名車と言えるだろう。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 13:06:53 aMylvoeG0
>>271
ロードスターはイイよね。
特に初期のやつ。
安いから若い奴にも買えたし、ドレスアップも様になったよね。
車文化育成のための窓口、裾野を大きく広げた車だった。
条件が揃うなら今でも買いたいよ。
自分でレストアして、高いワックス掛けてテロテロにして乗りたい。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 13:13:23 i+Etstpl0
ん。ん。初心者マークがお似合いの車だね。w
そして、車の世界の奥深さを思い知るには良いのかも?
( ^,_ゝ^)プップププ
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 13:15:44 i+Etstpl0
ロドスタ、RX-7、RX-8 ガキのおもちゃ
S2000、NSX、Type-R 大人の本格的スポーツカーとスーパーカー
は明白。 ( ^,_ゝ^)プップププ
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 15:50:51 LKwoZt/K0
いいぞ、もっと潰し合え
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:01:20 i+Etstpl0
ちょっとツダヲタ君たちを、フルボッコしすぎたかな?w
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:19:52 /FVd9RkEO
三菱派の俺がマツダを庇護するわけじゃないが、
( ^,_ゝ^)プップププ
↑中学校とか小学校の特別学級とかにいそう
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:43:57 /FVd9RkEO
こんなかんじ
(^―^)(+O^)アーウ( ^,_ゝ^)プップププ(゚o゚)(*n*)
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:48:48 i+Etstpl0
三菱?w
えんぴつ屋さんのこと?
( ^,_ゝ^)プップププ
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:50:44 DSG4/YTJ0
>大人の本格的スポーツカーとスーパーカー
ホンダ自身が次々と手を引いてしまっているじゃないか。
今度のCR-Zはガキのおもちゃ側のように思えるが。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:55:49 LKwoZt/K0
お尻ぷりぷりプリウス~♪
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:56:27 +bWydF35O
スポーツカーがオモチャ要素がなければ、むしろ買う気にもならんわ。
必死すぎるスポーツカーなんて、いまさら乗っててもダサい。
もちろんホンダは対象外。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:57:58 i+Etstpl0
>>282
ホンダはキミには運転無理だよ。
( ^,_ゝ^)プップププ
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:58:16 IkcT6dJx0
568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2010/02/22(月) 16:29:28 /FVd9RkEO
>>561
なんでエンジン切らなかったの?
別にアクセル戻らないだけなら強制的にブレーキ踏めばいいじゃん。
効かないならサイドブレーキだってあっただろうし、
ガードレールに少しずつぶつけて止めれるじゃん?
そうなる意味がわからない。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 16:59:39 LKwoZt/K0
( ^,_ゝ^)プップププ
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:00:25 LKwoZt/K0
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:00:29 DSG4/YTJ0
>>283
そうやって間口を狭めるのはホンダのためになるか?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:01:26 LKwoZt/K0
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:01:31 IkcT6dJx0
561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2010/02/21(日) 13:59:39 zXaDlLe50
『レクサスの暴走で、家族4人全員が死亡した事故死直前の通報肉声』
「アクセルが戻らない」「ブレーキが利かない」「時速120マイル(約190㎞)出ている」「あと半マイルでフリーウェイが終わる」「もうすぐ交差点だ」
通話の最後は「つかまれ!」「神に祈ろう……」という言葉。それから数人の悲鳴が聞こえ、一切の応答がなくなる。
レクサスはハイスピードのまま信号待ちの車に追突、その後に道路脇の柵に激突し、炎に包まれた・・・
URLリンク(www.j-cast.com)
トヨタは規格と異なるマットを使っており、敷き方も正しくなかった事実を指摘。
誤ったマットの使用方法が事故を引き起こしたとして、車両本体の欠陥については否定。
ところが新しい事実が発覚しました。なんと暴走事故を起こしたレクサスは、
『トヨタ系販売店』 が提供した代車だったのです。
URLリンク(nomano.shiwaza.com)
568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2010/02/22(月) 16:29:28 ID:/FVd9RkEO
>>561
なんでエンジン切らなかったの?
別にアクセル戻らないだけなら強制的にブレーキ踏めばいいじゃん。
効かないならサイドブレーキだってあっただろうし、
ガードレールに少しずつぶつけて止めれるじゃん?
そうなる意味がわからない。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:02:36 i+Etstpl0
>>287
かと言って、F1の名門メーカー、ホンダは手抜きをしません。
それがホンダブランドだからです。
( ^,_ゝ^)プップププ
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:03:34 LKwoZt/K0
タイトル:★★よく考えたらマツダって要らない子じゃね?★★
【糞スレランク:C】
犯行予告?:0/290 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/290 (0.34%)
間接的な誹謗中傷:43/290 (14.83%)
卑猥な表現:23/290 (7.93%)
差別的表現:8/290 (2.76%)
無駄な改行:2/290 (0.69%)
巨大なAAなど:20/290 (6.90%)
同一文章の反復:2/290 (0.69%)
by 糞スレチェッカー Ver1.27 URLリンク(kabu.tm.land.to)
まだまだ他に比べたらマシでしょう
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:06:53 DSG4/YTJ0
>F1の名門メーカー、ホンダは手抜きをしません。
これも手を引いてしまった。何が本気かわからん。現状はどうなんだ。
俺的にはS2000を一度もFMCせずに終わらせたことにガッカリ。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:19:27 LKwoZt/K0
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:27:40 i+Etstpl0
>>292
>俺的にはS2000を一度もFMCせずに終わらせたことにガッカリ。
それがSシリーズの伝統なんです。あしからず。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:31:09 i+Etstpl0
Q: マツダは日本に必要無いと思いますか?
未回答─┐ ┌──いいえ 1%未満
2% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ は い |
│ ,!
l 97% ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
インターネットアンケート
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 17:33:51 LKwoZt/K0
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ
( ^,_ゝ^)プップププ