10/02/21 15:45:51 nhTWFV1g0
それとな、、、、、
JAFや消防のプリウスに特化した講習、、、うけたことがあるか?
あれ、、水没したら何も触るな!だぜ?
事故った場合は まずメイン電源を落とすとあるけど原型無く壊れた場合
どうやって電源を落とすんだ?って嘆いていたよ
愛知のアンダーパスの事故、、、、
あのときマーチが水没してレスキューが遅れて女性が死亡したニュースになったけど
同じ地区で前の型のプリウスが水没して漏電(それも冠水なんてレベルでもなかっただぞ)
成人の男性と女性 子供が二人感電してあの地区のレスキューが全部集まっても何もできなかったんだぜ?
同じ地区だったから情報が混乱してマーチのほうが誤報とされてしまったのもあるが
あんな欠陥さえなければ誰も死なずに済んだかもしれないのにな。
あるが
291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:02:37 ID:YXZtN/h10
>>287
一般人の感覚だと交流ならまだしも(200Vはどのみちヤバイが)、直流の200Vなんて一瞬で死亡だと思う。
水没した際人間にどの程度のエネルギーが到達するんだ?。
電磁波対策?でアルミテープくらい張ってた記憶はあるけど。
これらってどのくらい効果があるの識者答えておくれ
292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:11:51 ID:aac/A2cB0
電気式ハイブリなんか実はとんでもなく厄介なんだな
こんなものに社運なんかかけたらまじコケるかもしれん
293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 12:14:52 ID:A+2eJCAoO
電気で数キロ走るんだから、エネルギー保存考えて何十人何百人撥ね飛ばせるか。
それくらいは感電死させられる。
294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/21(日) 12:32:00 ID:HC4Vsjwy0
家族の命を大切に考える良識有る人間ならば、当然プリウスをキャンセルすると思います。