10/03/01 11:09:45 cgWDxlFU0
>>508
父系の祖先で戦前、先帝陛下から養老の木杯を下賜された者(高祖母)が居るとか
母方は江戸時代に代々庄屋を務めており年貢を納めるのに木曾川に舟を手配していたという話は事実。
2006年には養老の木杯を撮影した写真と伝達書の複写を封書にて(有)アイントに郵送して真贋鑑定を依頼したが「お預かりできかねる」と返送されてきたので
地元の眞清田神社(東海ラジオ放送SFなどメディアで『♪一番最初は〝いちのみや~〟』というCMを発信している神社さま)に鑑定を依頼したことがあった。