【13B】∞ ロータリーエンジン /■\【16X】part15at AUTO
【13B】∞ ロータリーエンジン /■\【16X】part15 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 00:35:24 Ip123zlw0
>>649
酔ってるのか?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 00:45:00 UCVinFGL0
ポンピングロスとか回転に対するエネルギーロスが小さいのでは?
往復運動と比べれば。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 08:58:25 aIbUyoeO0
レシプロにないインターナルギアとステーショナリーギアで
ローターを位置決めしてるところが疑わしい
加速時と減速時ではギアにかかる力関係が逆になるのでそれを勘案してギアを切らなくては・・・

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 10:00:27 kEgOc/jG0
そういえば、ローターのギヤって片面だけってのがなんか美しくないな
対称に両面に刻めないものかな
んで、片一方にはバックラッシュ吸収用のスプリングも仕込もう
片面当りの入力が半分になるなら、ギヤ歯のサイズは3割位は小さく出来るんじゃね
したらギヤのフリクションは1.4倍程になるのかな()

ローター位置決めが楽&正確になることで、ローターシールも楽になるかもしれない
したらシールのフリクションを減らせるor長寿命化とか有るかもね

チラ裏妄想~、終わりっ!

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 17:43:07 dOigXxoU0
>>637
クソ重い鉄ローターを止めたり回したりする負荷やエネルギーが大きいから、
アイドルストップする意味がnineジャネ?

>>651
その代わり、総延長が長いシールやエキセンとローターの摺動面が大きいから、
摺動ロスが相殺してる悪寒がする。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 18:33:43 Nme3/wIN0
ギヤの表面をまっ平らにしてるとかえって良くないきがする
アクセルペダルのように
かすかに凸弧を描くようにギヤ表面を削ればまた違った結果になるのではないか

656:ネピリム
09/11/26 21:34:10 6LHCN1ZQO
ぅ…チンプンカンプンだ…元8乗りなのに恥ずかしいです。すみません…

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 21:35:14 UOkwEMxYP
ベストカー立ち読みしたら16Xが2015年以降になったって確定的に書いてあったわー
マジデカ

>>653
今のエキセントリックシャフトの形状と組み立て行程を考えるとインターミディエイトハウジングにはインナーギアは配置できない
でもギアつけたいよね俺もそう思う

ていうか平歯車止めてはすば歯車を両側に付ければローターが常にハウジング間の中央に寄せられる力が働いて
サイドハウジングとローターが接触する事故がなくなるんじゃないかと常々

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 22:02:47 Nr2BWXi+0
>>657
ベストカーがソース
ヤンマシが(ry
ZAKZAKやゲンダイが(ry
東スポが(ry
2ちゃんが(ry
脳内が(ry
…あと何かあったっけ?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 22:23:37 UOkwEMxYP
まあまあ

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 22:29:57 PMSWwyt00
>>655
間違った考えではないけど、せめてギヤの歯を実際に見てから書きなよ。

>>657
ローターがサイドハウジングに接触する一番の原因はエキセンのしなりだから、
ステーショナリーギヤを両面にしてもあまり意味はないとおもわれ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 23:34:23 UCVinFGL0
>>655
歯車って最初からインボリュートかサイクロイド(だっけ?時計とかの)歯車じゃないの?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/26 23:42:03 UOkwEMxYP
>>660
でもインターミディエイトハウジング側にギア付けたらエキセントリックシャフトのしなりが拘束されるでしょ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/27 00:08:10 tv8+bu2m0
>>662
ステーショナリーギヤには拘束されないよ。
エキセンを保持してるのはあくまでもメインベアリングだから。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/27 00:15:38 0RzKbIXSP
えー?されるでしょ
だってローター1とローター2の位相が180°違うかみ合い部分があって
それで両側から支えられるから拘束されるはず
されないかなー
自信無くなってきた

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/27 00:17:42 rHQEu6Wh0
>>664
インターミディエイトハウジング側にはベアリングがない。


666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/27 00:18:13 tv8+bu2m0
>>664
ステーショナリーギヤは結構遊びが大きい。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/27 00:32:45 0RzKbIXSP
>>666
そっかぁ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 08:24:10 rNXa3srRO
田尻さんもこのスレに書けばいいのに

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 09:27:42 Vq0xgv210
フツーはメーカーの中の人はこういうとこに書くのは控えろと言われるよ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 14:36:12 YmbfGUBD0
リアンの場合、頑張ってるアピールでユーザー繋ぎとめてるから差し引きプラスだろ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 14:51:43 65Bv7qGBO
>>670
釣りか?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 15:41:45 +sZUTS5DP
頑張ってるけど学も力も金もなくて何も出来ませんというアピールはしてると思う

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/28 22:28:29 LXFbXoPb0
こんなとこで自己紹介されても

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 09:01:11 FwmPkJKqO
ブログで開発の途中経過を書いてくれりゃいいのに

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 18:03:27 acgG3wSM0
>>665
ステーショナリギヤはともかく、ベアリングくらい付ければ良いのに、とオモタ。

その分だけシャフトのしなりが少なくなれば、ローターとハウジングの隙間も詰め
れるだろうから、それだけシーリングが良くなってシールの負荷や負担も減らせそ
うだし。

レシプロのクランクシャフトだって、ジャーナルキャップをネジ止めして支えてる
のだし、ロータリーだってインターミディエイトハウジングの構造を少し工夫すれば
出来ない話じゃないと思うのだが。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/29 22:31:02 TcB+hUZNP
インターミディエイトハウジングはシールの慴動面があるから単純に2分割ってわけにはいかんのだろうなー
レシプロ向けに2分割構造の転がり軸受けがあったきがするからそれを使えばいいんかな

677:↑
09/11/30 00:27:21 xlWRaueg0
2分割ベアリングは面白い、ぜひ採用して
しゅう動抵抗を下げてほしいもんだ。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 06:19:46 WZz+vnP10
2分割ベアリング
:組立工数はそうは増えなさそう

インターミディエイトハウジングを横に2分割し通常のベアリングを保持
:強度不安と分割線がシールを虐めると思われるから没

インターミディエイトハウジングを縦(薄くスライス)に2分割し斜めの斜め保持のベアリングを挟み込む
:組立起点がサイドハウジングからインターミディエイトハウジングに変わる?治具工具等変更が必要?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 14:55:03 Kg4hklwi0
>>678の3つ目をイラスト化してみた
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 15:00:30 Kg4hklwi0
という訳で
黄色はベアリング、赤いのはスーテーショナリギヤ、みどり色の太いのはエキセン
真ん中のベアリングは斜めコロ受けみたいの、それを受ける為にエキセン中央に三角の盛り上がり
三角の盛り上がりが有るからインテーミディエイとハウジングは2分割

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 21:38:32 f0cU9vXA0
>>678-679
面白いなと思ったけど、その構造だと組み立てられないわ。
エキセンがインターミディエイトハウジングに通らないと思う。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 22:58:13 WZz+vnP10
>>681
行けると思うんだ
>>678の3つ目案、>>679の絵って
1.サイドハウジングにローターハウジング置く
2.ローターハウジングにローター置く
3.インターミディエイト片側にエキセン通す
4.3の合体物を1+2にブッ刺す
5.4にインターミディエイトのもう片方乗せる
6.ローターハウジング乗せて、ローター入れる
7.サイドハウジングで蓋をする
で、不具合な点有るかな?どうでしょ??

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 23:14:56 mYwcQxGRP
>>680
ステーショナリギアもっと小さいよ
ステーショナリギアの中を通るシャフトもその部分は細い
偏心部分の直径の半分しかない
インターミディエイトハウジング側にステーショナリギアをもうけようとするときに問題になることのひとつ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 23:23:43 1ZwRjIFw0
>>682
組み立て方の問題じゃなくて、形状的に難しくないか?
エキセンは偏心してるから、エキセン中央のベアリング部をかなり大きくしないと
ハウジングにエキセンを通せないと思うんだが。

685: ◆CNfebL9sP6Ci
09/11/30 23:32:29 vZt8mpp30
>>684 エキセンをヤシロ式にしてベアリング化を優先させよう。マツダが傾くか?


686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 23:41:46 mYwcQxGRP
>>684
ベアリングを大きくするとオイルシールがベアリングのとこまではみ出すよね

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/11/30 23:42:00 1ZwRjIFw0
そういえば、ステーショナリーギヤのメインベアリングが
半分ニードルベアリングになってるの使ったことあるんだけど、
油圧が半分くらいにしか上がらなくて捨てたわ。
あれ八代製だったような気がするな。

688:682
09/12/01 07:03:51 HoO0SsY50
>>683,684,686
なんと驚愕の真実!
知識不足で思考実験失敗しちゃったorz

解決策は思いついたけど、もう少し考えてみる
>>685(リアン氏?)の言うヤシロ式ってのと同じかもしれないし;

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/01 09:14:38 /C3oR64BP
エキセン中央ベアリング部分も細くしといて、ハウジングの大穴を埋める2分割のをはめ込むしかあるまい
精度が必要で馬鹿高くなりそうだな

690: ◆CNfebL9sP6Ci
09/12/01 09:55:12 fLXt/c060
分割系 分割系 ヤシロ式 x2
そんな細工をしなくても 無理!
一体系 一体系 前のまま 無理!

リアンじゃないのよ。

691:688
09/12/01 11:06:09 0P+sQ7jT0
ググって見つけたヤシロエンジニアリングHPで
ヤシロ式エキセンみたら、考えてたのと酷似してた;;

>>688で思いついたのはエキセン中心のシャフトを六角とかトルクスのような断面にして空回り防止とか
シャフトに複数(6本くらい)の丸でも角でもいいから溝掘って、対応する側にも溝掘って
端から端までか局所毎にムリュムリュって圧入するのを考えてたけど
中心シャフトの太さが変芯部に制限されるから、曲げ強度等に不安がいっぱいだったりして脳味噌ショートした

692:688
09/12/01 11:07:06 0P+sQ7jT0
>>690
人違いゴメンなさい

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/01 19:19:03 hFHehEDN0
インターミディエイトにステーショナリギヤ迄追加しようとするから難しくなる。

とりあえずベアリングだけ入れる方向でヨクネ?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/01 21:16:14 Hd1dKMzS0
また1台水素ロータリーが売れたようだ
近くのだれかエンジンを盗撮してうpしてくれ
URLリンク(www.mazda.co.jp)

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/01 21:24:56 76Kdq016O
20Bの新品のエキセンはどうしたら手に入るだろ?
ロータリー初心者で・・

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/01 21:33:30 hssOJF/t0
>>695
新品持ってる人から買う。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 04:28:40 g/ETB0NxO
上げ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 08:25:05 G2P0D+7sO
>>672
そこまで言うなら次期7を100万円で売る真面目な方法を教えて下さい
車で光の速度を超える方法を教えて下さい

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 09:18:26 /Rcy7UGK0
>>698
安物スポーツカースレでやれ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 12:24:12 G2P0D+7sO
私は>>672に見せて貰いたい訳よ、絶対不可能命題の解決法の見本を

学も能も金も限り無くお持ちなんでしょうし

次期7に向かって燃費30km/l超えろとかいう方々とかネピリムとかにもね

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 14:54:11 90kmTgj/P
えー?
意味わかんなーい

702:ネピリム
09/12/03 17:58:26 PNaEDKMaO
>>700
そこまでは言ってないよ私は…。
次期REに関してはターボで実燃費1L/10km行けば良いんじゃないかなぁ…?

車 スポーツカー スレにて
現実的に真面目x3に考えてみた…。

>>701
えー。
意味わかんなーい。わ


ココのスレは議論が難しいよ…どうしよ絡まれない限り…チラ見してよ…。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 18:29:43 pMfwWfq90
自動車の燃費「リッター21キロ以上」義務付けへ エコカー普及を加速 
スレリンク(news板)

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 21:00:51 G2P0D+7sO
>>702
否々、まだまだ随分と安いね。君が補償金出すのかい?何億位の見込み?

565:ネピリム 2009/12/03(木) 17:44:57 ID:K29LOasVO
こんな感じかな…図で言うと…。チラシ裏でスマソ…。
ベリーサ→[清](新規)
   ↓PF・エンジン
 コンパクトSUV
   ↓PF・エンジン
デミオ→デミオ
   ↓PF・エンジン
Cロド☆→D[ロド☆]
PF↑
RX-8→[LX-∞(仮)]
PF RE↓ ↑
↓→[RX-9]↑
     ↑
MSアクセラ用エンジン
プレマシー→マツダ版オデ
ガルドア・トヨタHV採用
①清   ~150万
②デミオ   ~130万
③NDロドスタ ~180万
④プレマシー ~280万
⑤小型SUV ~160万
⑥鏑 台限 ~280万
⑦RX-9風頼~350万
⑧LX-∞仮 ~250万

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/03 21:36:41 MpJ8TpglP
>>703
マジにシングルローターハイブリッドでも作らない事にはロータリーエンジンの生き残る道が残って無さそう
ハイブリッド軽自動車でも出して、生き残らせてくれ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 06:07:54 2cizJMrQO
水素REでも構わんぞ。
インフラさえ整えば。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 06:14:39 2cizJMrQO
シングルローター化ならDKMタイプを所望したいもんだ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 10:16:49 Je5lFpv20
>>705 金持ちの趣味車でいいぜ。 キット販売でよい。 そのかわり主要車種対応アダプタを別売で。
ロドスタ、デミオ、AZ-1あたりがいいよな。 MR-Sでもいいが。 とにかく軽いクルマで換装したい。


709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 14:40:42 YXQ1U3HM0
もしよければ、お教え下さい。
ちなみに、2型の街乗りです。現在8万キロ・6.5万キロ時にリビルトエンジンに交換。

前回の交換から500キロ弱ですが3ヶ月経過ってことでオイル交換に行こうと思います。
じつは、10年以上ずっと100%化学合成でした。
ネットでは「鉱物油でじゅうぶん」とか「むしろ鉱物油の方がいい」という意見が多く、
自分もためしに鉱物油にしてみようかと思います。
でも、ある整備士に「今までずっと100%なら、鉱物油に変えない方がいいかも」とも言われ
どうしようか考えています。
鉱物油への切り替えは、それほど気にすること無いのでしょうか?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 16:51:40 9GpMvZusP
マツダが鉱物油でしか性能を保証してないだけで
オイルメーカーがロータリーエンジンでの性能を保証してるオイルなら化学合成油で問題ないし
そっちの方が不純物が少なくスラッジの生成を低減できて鉱物油よりより良いだろうけど
鉱物油を試したいんなら試せば良いと思う
だって試さないと試したいという欲求は満足されないしな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 21:14:17 YXQ1U3HM0
>>710
レスありがとうございます。
100%化学合成油から鉱物油への切り替えに何も問題ないなら早速試してみようと思います。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 21:53:59 KKvrKrhLO
>>711
鉱物油にしても先ずは指定油

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 22:52:42 uGi6tH+eO
>>710
マツダはロータリー用の100%化学合成油売ってるよ
もちろん指定油だから保証してる

714: ◆CNfebL9sP6Ci
09/12/04 23:31:16 Je5lFpv20
>>713それはROTARY1という高価なオイルなのでは?化学合成100%だな。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/04 23:51:35 uGi6tH+eO
>>714
ちがう
シンセレネシスだよ
2008年春発売だ
まあ高いけどね

716:名無し
09/12/05 01:43:13 q8GGCvQI0
>>715
因みにサイド吸排NA用、シーケンシャルターボ用どちらだ?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 01:53:10 se+c03f4O
>>716
すまんレネシス用だ…
当然FDは保証対象外だ…

718:名無し
09/12/05 02:24:35 q8GGCvQI0
>>717
そうか、ありがとう。
残念だな..

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 09:09:13 M4pedvVw0
ターボはロータリーと相性がいいとか言われるけど、
スーパーチャージャーとはどうなのだろう?
やってみた人いるのかな。
マツダならPWSとかも。

そういや、大昔にロータリー+PWSをやった漫画があったな。

720:名無し
09/12/05 10:18:15 q8GGCvQI0
>>719
昔、DC装着トライした車両乗せて貰ったが、
「少し速いNA-RE」といった感じで、個人的には魅力感じなかった。

PWSはタイミング制御シビアで大変そうだな..

721:名無し
09/12/05 10:19:18 q8GGCvQI0
>>720
× DC
○ SC orz..

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 12:23:34 tADEmJnA0
>>719
なぜターボと相性がいいか理由を考えれば分かること。
S/Cは排気を利用しないので、高回転型エンジンには向いてないと思う。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 12:50:44 cDeLWHJnP
>>720
あれってタイミング制御が要るシロモノなん?

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 13:51:10 WLn+ArUXO
脈動。周波数。

ROTREXが遠心過給器に採用した無断連続増速器の採用を考えてみたり
ターボのデバイス発展の歴史宜しく研究する価値は充分ある。
何スレか前だかで無断連続増速器を用いる案を出した際に
「脈動と言っても周波数が変わるだけ、意味があるのか?」と
言ってた方がいた。PWSの作動はエンジン回転と完全同期だが、ではなぜPWSには
その脈動マッチングが効く範囲、つまり有効過給範囲が狭く現れるのか?
それは詳しく脈動特性を見れば一様比例変化でない事が分かる。
よってポートのタイミング&量の可変制御に
エンジン―PWS間経路長可変制御、無断変速増速制御を試みる余地はある。

残念な事にPWS最先端は只単にPWSローターにセラミック溶射処理されたに過ぎぬ物。数年前。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 14:20:11 WLn+ArUXO
所で八代式とは何か?「肴は炙った烏賊でいい」って事?
>>691氏、ヤシロエンジニアリングのどこの頁を見れば良い?

ギア分割式宜しく分割ベアリング使うと?

支持点数を増やせども捻れ振動は変わらず。
又は振動ピーク散らし(ふたこぶ山化、みこぶ山化、よつこぶ山化、…)。
ベアリング支持点数増やして更にデュアルマスダンパー使えと?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 14:28:27 cDeLWHJnP
>>724
> PWSの作動はエンジン回転と完全同期だが、ではなぜPWSには
> その脈動マッチングが効く範囲、つまり有効過給範囲が狭く現れるのか?
> それは詳しく脈動特性を見れば一様比例変化でない事が分かる。

グラフクレ
見ればわかると言われて見ないわけにはいかんな

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 15:30:54 jUZT3gr30
妄想系エキセンいらすと第2弾w
ペイント系お絵描きから、ドロー系お絵描きに進化したよ
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

>>725殿
確か、ヤシロさんHPの商品紹介だか雑誌掲載のどれかに、小さなモノクロ画像が有った筈
エキセンを焼き鳥の串に肉を刺す前みたいなのが
中心軸、偏芯部、軸受け部、キーの切り欠きやキー本体と見える部品が見えたから
各部品はキーで固定してるなって、それから推測したよ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 15:43:30 LYUynndw0
>>727
ちょwwwwすげぇwwwwwww

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 15:54:30 cDeLWHJnP
URLリンク(www.ccn.aitai.ne.jp)
これが分かりやすいんかな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 20:44:34 WLn+ArUXO
ギア分割式宜しくの縦分割だと思ってたが串分割とは!しかも何もかもを分割か。
…単ローターごとエキセン分割との差や如何に?

>>726
と言うか可もなく不可もない事書いただけで、他に何が脈動マッチングを崩すとお考えか?
作動の同期はしてても脈動の同期が一致しない事は雑誌レベルからでも容易に分かるでしょ。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/05 23:52:35 zO8ZRDYHO
是非試作して性能評価してもらいたいな
リアン>>730、どーよ?

732: ◆JCESE20BnE
09/12/06 05:23:15 Y1ZtBQq60
・・・そのついでにダウエルさんの強度不足
並びに位置決めkeyの肉厚&位置変更
そしてステーショナリー両サイドにベアリング支持する事を支持/指示

さすれば海外製@社外SPL-Eccentric Shaftなぞ
必要あらぬわーアーハッハッハッハッハー

リアンよ…解るね?この意味がw

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 06:46:40 WML/0pXwO
ダウエルさんの強度かぁ…剛性を上げずに強度を上げる法とは

734:682
09/12/06 19:10:21 Gxge+aE+0
>>730
頭悪いんでここに横入りさせて…

>他に何が脈動マッチングを崩すとお考えか?
「排気ガス温度が高いと、衝撃波の進行速度が速くなる。逆も又、真。」かな?
出力全開とパーシャルの違いとか、回転数によって充填率、燃焼、熱損失等いろいろ変化するとかで
理想的条件下でのPWSのタイミング設定から外れる事も多々有る…とか?

カペラに載せてたアレは加給ディーゼルの割に下から中までレスポンスは良かった
2リッターの加給ディーゼルで、普通に1速エンゲージしてから
アクセルぎゅっと踏み込んだだけででタイヤが鳴くとは驚いた
その後は続かないんだけどw
日産のエクストレイルのターボディーゼルなんかと真逆向いてる感じ

おっと、ロータリーエンジンスレだった。失敬失敬

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 19:11:07 Gxge+aE+0
名前、消し忘れたorz

736:反省会
09/12/06 20:00:27 WML/0pXwO
>>Tequila >>724 >>730
> それは詳しく脈動特性を見れば一様比例変化でない事が分かる。
─って何じゃ阿呆垂れ!
→それは脈動特性が一様比例変化でないという事に他ならない。
─とすべき!只単に脈動マッチングが合う範囲が狭い事の言い換えに過ぎんじゃろ!!なぁにが
> 作動の同期はしてても脈動の同期が一致しない事は雑誌レベルからでも容易に分かるでしょ。
じゃ!!デカい口叩きよってからに、戯け!!
>>726氏、本当にもう、ご迷惑お掛けしました。

> 他に何が脈動マッチングを崩すとお考えか?
─他にって何だ他にって?只単に脈動マッチングが取れぬと云う事を
ちぃっとばかり、ホントにちぃっとばかり細かく、小賢しく言い換えただけじゃろ!!
自分じゃ何も原因について考え広げる事もしとらんじゃろ莫迦垂れ!!
見ぃ!人に原因考察展開して貰っとるやないけ!!
>>734-735氏、大変お手数お掛けしました。

>>736
御尤も、皆様には頭が上がりません

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 20:07:20 WML/0pXwO
>>734-735
> 「排気ガス温度が高いと、衝撃波の進行速度が速くなる。逆も又、真。」かな?
> 出力全開とパーシャルの違いとか、回転数によって充填率、燃焼、熱損失等いろいろ変化するとかで
> 理想的条件下でのPWSのタイミング設定から外れる事も多々有る…とか?

網羅仕尽かされ語る余地も残さず、抜かりレスを埋めて頂いた形に!

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 22:55:57 fG/RrC4jP
>排気ガス温度が高いと、衝撃波の進行速度が速くなる。
低い方が速いんちゃうん

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/06 23:57:42 WML/0pXwO
あれ?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/07 03:20:17 wks/LnfQO
衝撃波を媒介する物体の、分子密度の問題と違うん?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/07 06:14:27 ODI1Cb7eO
うむ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 00:14:30 PlY7l3tR0
閉じた系で容積が絶対不変、かつ液体や固体、超臨界流体に相変化せず常に気体なら
温度がどうであれ分子密度は一定じゃないの?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 11:21:25 4AbQgJ1c0
研究やってるとは思うけど、アイドリングストップどーにかして組み込んでね

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 18:02:02 wYL3sgAAO
進化0のろ~たり~♪
作りっぱなし~♪


745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 19:02:41 fZ8R29Ge0
ロータリーのミッドシップ車はできないものだろうか・・・・

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 20:15:19 LTvXIr8d0
787

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 20:41:25 L0japPyn0
とっくにフロントミッドシップが有るじゃないか。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 20:43:26 68rI8rHK0
えーっと、RX-500
ベンツのなんちゃら
2輪車でノートン

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 21:07:49 IvObQHrnO
>>742
ならば例えば、熱湯を封じて直ぐのポットを開けたら
温められた空気は暴発噴射されませんてば!熱いってば!
確かに相変化(「固体・液体・気体・電体…素粒子分解」
orヘリウム専用「超流動体・液体・気体・電体…素粒子分解」)ごとに劇的に密度変化しますが、
中間もしっかり体積変化しとるじゃないですか。

>>746
787B

750:チキショウ蝉 ◆C2UdlLHDRI
09/12/08 21:24:19 IvObQHrnO
昨日、嫌にリアルな水平(※)ロータリー車の夢を見た。
嗚呼、睡夢だったか、口惜し哉…

蝉が鳴く チキショウと 蝉が鳴く チキショウと

※横寝の事。直立、水平、倒立。ロータリーにゃ倒立も直立も変わらんですね。
本当は、対向ピストンエンジンみたいに直立も倒立も変わらない場合は
垂直、と言うべきなんですけどね。

あら?2座にしたら水平ロータリー、普通にミッション後端はデフに?
あらららら?完全ペラシャレス?エンジン→ベルハウジング→ミッション→デフ?
エンジンと全く離れずしてトランスアクスルか、あらりゃ~…口惜しいばかりじゃ…って、
あれ?ちょっと待った。2ローターでそんな軸距、死ねるか。1ローターじゃあるまいし。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 21:56:44 VLZOJczS0
>>750
整備性が悪すぎるんじゃねーのかw
サブフレームごと落として整備する形にするんかい?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 22:45:52 4IuQ+Nd4P
>>751
それはそれで案外整備性が良かったりして
車体はリフトで持ち上げたまま車体裏からエンジンマウント下ろすと補機類も全部付いてきて
単体で回せまーす

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 22:50:17 FzE9KC9mO
>>747
更に進化したアドバンスドフロントミッドシップもあるじゃないか

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 22:54:37 VLZOJczS0
>>752
プラグ交換とか吸排気チューンのたびに
エンジン脱着工賃を請求される罠w

755:名無し
09/12/08 23:05:26 M2cB9Ckv0
>>752
トレーラのヘッドユニットみたいだな..

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/08 23:26:28 VvF9rvkYO
水平ロータリーと聞くとヘリを連想してしまうのお

757: ◆MYXgFWGZKSFP
09/12/09 13:57:33 AFO8FcYh0
さうだ。 エキマニの熱をinjection口に持ってきて気化促進すれば効率よく燃料が燃える。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/09 16:03:28 yHc1DOeo0
>>757
吸気温上がって酸素薄くなりそうだけど?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/09 16:22:46 ElFlrsmv0
キャブレター車ばかりの頃にスーパーガスターボとかいうのが有ってだなゲフンゲフン
オートメカニックとかに広告出てたけどゲフン
まぁ、旧車以外には無用の長物つかなゲフンゲフン
テフロンの粉の広告も毎回出てた雑誌だしなゲフン
あ゛~~っゲフンゲフンゲフン

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/09 16:39:50 EE/fyBfv0
>>758
レースなら燃費走行時は吸気温を上げるセットで、パワーが要るときは吸気温下げるセットにする。
吸気温が上がってパワーダウンしても熱効率は上がる方向だろう。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/09 22:37:09 cc1+1oR9O
どうぞ

ISUZU:吸気系の制御を行うエアマネジメント技術
URLリンク(www.isuzu.co.jp)

単純熱効率の保守よりも、低排ガス特性を含み考えたトータル効率で。

出力特性、低排出ガス特性、燃費特性、、丈夫さ、費用対効果、扱い易さの追及、不快感の低減…

そして性格の決定。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/09 23:43:51 yHc1DOeo0
インタークーラーのところだけど、高密度の空気を送り込むとCO2は増加するはずなんだが何で減ってるんだ?
COについては減っていいと思うんだけど。
卒研でしていた実験と反対の結果になってる。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 00:31:33 imeJaxi/P
それはもちろん低温によるキャブレターの気化不良です

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 02:24:56 Igp0c9p70
広報用の資料をそないに真に受けんでも…

765: ◆MYXgFWGZKSFP
09/12/10 09:52:29 Sx2GDKxf0
>>759 酷いなこれ。 レシプロのバルブみたいにガソリンが当たると気化促進される効果を期待してたんだぜ。


766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 13:23:22 iXPsT2NkP
>>762
エンジンというのは熱エネルギーを動力にするんでは無く、温度差エネルギーを動力にするものだからだな
同じ吸気量を圧縮するのに、冷やせば燃焼前の圧縮仕事量が減るから、使わなかった仕事量の分、動力を多く取れる


767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 16:08:52 dAmqpNPH0
面白いエンジンスレで読んだような

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 16:40:51 2vPXI2Y40
>>766
そういわれてみればそういう解釈ができますね。
出力当たりの燃料消費が減ることでCO2が減るって表現か。
排気ガス中がどうのって話ではないわけですね。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 17:26:06 HtXGjBzP0
「燃費が良くなる」って表現を「CO2が減る」って変えただけだわな。

読み手を猿程度に扱った「朝三暮四」並の言い換えだ。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 18:34:18 Igp0c9p70
レシプロ内燃機関での温度差エネルギーについては、点火~燃焼終了の高温熱源としての排気温度と、
ピストン下死点での低温熱源としての排気温度の温度差がそのエンジンの動力変換効率に関わってくる
ロータリーでも排気の膨張が終わる辺りの温度が低温熱源の温度ととれる
(実際は爆発による温度上昇にも勾配があるので一概にはいえないだろうが)
吸気が高温でも、高温熱源低温熱源温度が全体として上がるだけで理論上効率は変わらない

しかし実際のエンジンでは、吸気が高温だと異常燃焼が起こりやすく、そうならないために
最適な点火タイミングからタイミングをずらしたり、燃料気化熱で吸気を冷やす事になり
排気後の排気に余分な燃料の不完全燃焼で生じたHC、CO等が含まれるので
触媒で無駄に燃やして処理している
これらが燃料の持つポテンシャルを削いでいる事で効率を落としている面が大きい

元から吸気が低温だとそれらの弊害を少なく出来るという事

>>769
同じ出力なら燃費が良い方がCO2を減らせると言う意味では正しい
>>760
レース車両では冷却系をオーバークールに設定しているので
低負荷走行時は吸気が高温な方が燃焼が安定して好ましいのだろう

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 20:46:36 imeJaxi/P
>>769
そんな卑屈にならんでもええやん

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 21:28:40 m89+uKgy0
東京モーターショーでも完全スルーだったし16Xは開発凍結か。
全く別路線の17Yとか出すのかね。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/10 22:03:57 qmG2U7So0
モーターショウに出展しないものは開発が凍結された…
そんな風に考えていた時期が俺にもありました(AAry

774: ◆MYXgFWGZKSFP
09/12/11 08:40:34 2s3XkqLc0
16X->17Y->18Z->19α->20β そうだ20βで一気逆転。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 09:20:14 YOWO4CF30
次の燃費規制で左右されちゃうんだろうけど
今策定してる奴って、無意味にHVばかりを優遇しそうでなー

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 11:04:33 gA9ZNYIq0
ガスターボで思い出したけど、REの構造上の問題としてガソリンが気化しにくいってのがあるよね。
だから低回転では事実上の空燃比が下がるんでガソリンをバンバン吹き込み、燃焼行程後半や
触媒で更にエアポンプで新気送って、燃やしきるんですよね?


777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 12:24:34 ZAa7rAQK0
777ゲット~~~!!
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 13:38:15 ZAa7rAQK0
下の方の水色のがインテークパイプとスロットルバルブとを兼ねる
パイプを回す+上下させるで、スロットル開度や吸気要求量に対応
パイプ毎の動作をコントロールすることで、加給やミラーサイクルやなんやかんやにも対応
竹槍みたいだから、B29だって墜せるに違いない
逆にハウジング側に丸断面のクサビを回転させる感じで埋め込むもの有りかな

右下、緑はインジェクタ、黄色は点火プラグ、赤は副燃焼室を添えてのイメージ

左上、2枚刃アペックスシール、ローター側面のサイドシールやオイルシールの溝(掘るのが大変)を
ローター側面をストーブの蓋みたいに重ねて隙間にシールを入れるのはどうかな案(図示しきれていないけどw)

ステーショナリギヤってなんで、内歯車と外歯車なの?傘歯車とかじゃダメ?
右中と右上は落書きスマソ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 15:13:39 v/P7jxed0
雑誌に16X作り直しとか書いてたけど、マジですかね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 16:06:42 Ph673I7MP
何の雑誌に書いてあったん

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 16:43:24 l4dMlokmO
RX-8に横置き4rotorミドシップってのはダメ?それとも縦置きは?最強じゃね?教えてエ(ry

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 17:35:48 v/P7jxed0
>>780
ホリデーなんとかってのに、次期RX-7の特集があって、


783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 17:44:10 SphRVTvM0
>>782
ホリデーオートじゃベストカーといい勝負だからナー

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 17:44:32 YOWO4CF30
まだ出来上がってないのに作りなおしも何もw
単に発売が延びるって事なんだろうな

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 19:25:06 ErwyYxEN0
>>776
だから直噴に気体したい訳だが。

>>779
もしかして16xはインターミディエイトのアルミ化で虎打ってるのかもね。

もうallチタン化するしかないのかも。

そうすれば強度や重さ、膨脹率の差による問題は全て解決するし。コストを除けば・・・。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 20:30:27 4Ck45AhLO
774兄貴自重

直噴ロータリーのフヒヒについては皆様、ぐへ
今日の儂は普通にテキーラ勝負

CVPI機構提示者は研究部直行

来いや、マツダはどうでも良いからロータリーを救え

徒然草ならぬ吐徒々草

吐き吐きなる儘に
日暮らし

急ぐとも 心静かに手を添えて
外へ散らすな 松茸の雫

ご迷惑御免、次へ

787:ロータリアン◇MAZDA/RXis
09/12/11 20:33:58 4Ck45AhLO
嗚呼懐かしき、失われ二つのコテ
b2RX.MAZDA
RX/MAZDAeo


復活不能(T_T)

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 20:41:33 4Ck45AhLO
>>774
何じゃそら兄貴?
3ローターに甘んじるな
2ローターで魅せよう
さもなくば…いつもなら暴れるが…呑み呑み

26までなら暴れるがコンセプトの儂も今や酔い叫ぶがコンセプト

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 20:52:23 Ph673I7MP
テキーラっておいしい?
俺はジンが好きだな蒸留酒の中では

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 20:54:44 4Ck45AhLO
布袋寅泰 Nocturn No.9
で踊り狂う、ロータリスト達(儂は勿論、含む)

♪不意に見上げた 夜空には

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 20:57:03 4Ck45AhLO
>>776
有無、是非もない。手伝え。

募集中

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 21:01:48 4Ck45AhLO
>>774
こりゃこりゃ、よりにもよって3ローター化?否。
2ローターで逆転を目指すんだから。

日夜、CVPI発想の為に
ホームセンターで水道の蛇口を睨んでるのは儂

求む、CVPIを実現する方式

それはさておきさて、本当に吐こう、呑み過ぎた

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 21:32:59 HjiB+lIf0
たびたび酒豪のはなしがでてくるとおもたら

なんじゃ >>777 のREも飲み過ぎて横になっとるわ
焼き鳥の串もころがっとるし、わらかしてくれるなーww

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 22:31:06 HjiB+lIf0
>>792
777 のあふらまずだはだいたいわかったす
ローターのかたちとか、内部トロコイド線の追加とか
ややこし頭の体操になってますね

CVPI方式だけど、
1.レシプロバルブみたいに1回の吸気ごと開閉でなくても、ある程度の回数まとめて開閉すればいいんでそ
2.ミラー対応とかで月曜日から日曜日まで独立に出勤/休暇とれるほうがいいんでそ
アンサンぷりーず

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/11 23:55:13 MLQ9Fhah0
16Xを出すとしても、横置きFFのプレマシーハイドロジェンREハイブリッドでしょ。
平均21km/hなんてマツダには無理でしょ。

デミオよりもさらに小さいAセグメントの燃費スペシャルを出して、平均をあげるなら別だけど。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 00:04:10 IOhCsSPR0
高圧縮比
過給
直噴

これで勝つる

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 00:22:01 VDuWg5tYP
>>783
でもベストカーとホリデーオートの2誌がそろって遅延の記事を載せたことで
この件の情報の評価を多少持ち上げても良いと思うな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 08:37:43 Ej8SIXCq0
いったん売り出せばアフター部品とか20年は面倒みなくちゃいけない

生き延びようとおもうなら16Xでは大きすぎる
シャンテロータリーくらいのつもりでつくりなおさなきゃ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 08:42:34 pNbg+Noy0
レイアウト変えるなら、径を大きくしたサイド排気の13A型でいいんじゃないかな?
パワーはターボで補って、小排気量ターボの流れに合流する

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 08:58:20 Ej8SIXCq0
横寝の図面がねえ
思い起こせば隔世の感があるわ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 13:59:20 bucUsjIz0
10B復活か。

NDロドスタに10BターボでOK.

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 14:04:58 rrhWWKR40
>>794
A1) そう、ローターがやってくれる事まで他で補わなくてもいいと考えてました
1回の吸気毎じゃなくって、アクセルのON-OFF、回転数の上下
加給の増減等々の変化に対応出来ればOKじゃなかろうかしら

A2) その為のマルチ化(多少でもオーバーラップする形状と配置が必要かな)
又、吸気ポート断面積や開口時間を必要に応じて随時変化可能ってのは
ようするにバルブマチック等と同等な効果を期待出来るとか

吸気の吹出し方向優先(縦スライド)が良いのか
タイミング変化をスムーズに(クサビを回転 ※)が良いのかは判らないので
考察かシミュか実験出来るひとにお任せ

※ 絵に描いた斜めカットパイプより、丸棒を斜めカットしたクサビの方が良さそう
謝 絵でハウジングが寝転んでるのは作画の流れで何となく。意味は無し

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 14:27:42 Ej8SIXCq0
>>802
よくわかりますた
AA謝謝

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 18:26:26 rrhWWKR40
挿入するパイプ(下端がクサビ状)のイメージ図追加してみた
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

上下や回転のギヤとかはもっと合理的なのを各自想像ヨロ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 18:59:07 Ej8SIXCq0
なんか雅楽の笙の笛に似ておるな
そうだ東儀ナントカ氏にお伺いをたててみよう

806:反省会 ◆JSMJoL94SDg1
09/12/12 19:06:35 ZR6rylicO
>>786
> マツダはどうでも良いからロータリーを救え

死ね!俺死ね!!

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 19:41:59 wja2mVnF0
Continuously Variable Port Inductionか。
3D断面の茶筒式YPVS+ポート形状、みたいのじゃだめなんだろうか?

808:ロータリアン ◆UMAZDA/RXw
09/12/12 20:10:49 ZR6rylicO
古今東西集まれ!CVPI案

>>807
> Continuously Variable Port Inductionか。

然様。過去スレでは綴りを間違え
Continuousaly Variable Port Induction
と書いてしまった。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 21:18:05 68dxmsQH0
>>801
よくしらんが、10Bなんてエンジンあったか?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/12 23:54:25 Ej8SIXCq0
>>802
サイド&インターハウジングの表面と吹き出しパイプのあいだの段差はともかくとしてですが・・・

バンケル先生のは三角形とトロコイドでできてますので
バルブマチックみたいな時間差攻撃も
そのどちらかの曲線の一部を使って対応できるはずなんですけどねえ

たとえば内部トロコイドの半分をドラッグしてインテークポート月曜~日曜あたりにかさね、
トロコイドのくびれを支点にしてシーソーみたいに揺らしてみればなにかのヒントが??

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 00:51:50 5snZtky60
10A、10Bなんてのはあった。

今10A復活させても、13Bと比べて補機類が軽くなるわけでもないし、
減ったトルクの分、ローギアーどかし無いといけないから燃費はよくなら無そう。

やっぱり高回転はあきらめて、トルクのある16Xを低回転で使わないと燃費基準達成できないから市販化は無い。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 00:55:32 XlaFJz270
>>811
10Bって何に載ってたのよ?
10Aはコスモスポーツとファミリアとサバンナに載ってたけど、10Bってのは聞いたことが無い。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 01:24:05 5snZtky60
www.cosmosport.net/cosmo9.htm
コスモの後期型に載った、10Aの改良版ですよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 01:35:08 XlaFJz270
>>813
車体はL10Bになってるけど、それふつうに10Aだろ?
パーツリスト見ても10Aになってんぞ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 08:34:17 bH6gp1/Z0
10Bてエンジン型式聞いた事ないな。10Aでもコスモとそれ以外
は全然別物だけど。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 10:54:35 ADKbV+Vk0
>>806
田尻さんと社長にメールしておきますね

817:別人、の振り ◆UMAZDA/RXw
09/12/13 13:08:38 8sCjdF9FO
どう見てもマツダの事をどうでも良いと思ってる人向けのレスでしょ?
マツダがどうでも良いなら、それはそれとしてロータリーの未来の為に
手助けして欲しい、と。で、そういう積もりのレスだった筈が>>806では
酒を飲んで書いた時の事なんかすっかり忘れて間違った反省をしてる、と

818:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/13 13:15:17 8sCjdF9FO
面白いエンジンの話 6 のスレの現代的2stの在り方議論で
スレ住人の一人から2stでもエンブレが作れる名案が挙げられた。

ロータリーのエンブレ強化にも応用できそうだ。
エンブレ強化どころか2stロータリーも不可能ではなくなった!

実現は不可能だけど

>>817
死ね。毎日、生まれては死に生まれては死に、
犬死にと言うは上方風の打ち上がりし気風なり。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 20:41:15 uakY1zWTP
ねえねえ
アクセルオフ時に燃料すぐにカットするとエンジンブレーキの制動力が小さくなるってホント?
俺逆だと思ってたんだけど

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 20:55:47 IwdLjAt3O
えこ新法とやらでロータリーは死滅する

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 21:07:44 IwdLjAt3O
ぼくがかんがえたさいきょうのあーるえっくすせぶん
まだぁ?(*≧艸≦*ププッ


822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/13 23:18:48 8sCjdF9FO
否。死狂いにて二つばかりの場にて生くる方に片付く也。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:07:27 hcnlKOoH0
エコ新法の問題はロータリーのみならず旧車好き全員に当てはまるんでは?

いい年こいて母ちゃんから毎月1,500万円以上小遣いもらっているような奴なら
観賞用にとっておくとか出来るのかも知れんが
一般庶民はそんな余裕ないんだよ、いくら金持ちでもそれくらい分かって欲しいものだ。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:11:39 s6+tv2RGO
>>823
新車が出せなくなるって事じゃないか?


825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:40:30 0yqI98MH0
>>818
エンブレ無い方が良いじゃん。
ずっと先のほうの信号が赤になったとき、エンブレが効かなければすぐにアクセルを戻して滑走できる。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:46:44 hcnlKOoH0
>>824
あれ、20km/㍑以下の車は車検通らなくなると思ってたわ、勘違いスマソ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 00:54:00 s6+tv2RGO
>>826
そうなったとしてもかなりの猶予期間が与えられる
まず開発が止められ新車販売が止められ、そのかなり後に使用が止められる

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 01:10:07 iENS+gNU0
>>827
NOxのときはそんなに猶予無かったと思うが・・・

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 01:56:53 s6+tv2RGO
>>828
影響の大きさがちがうからなあ
20以下NGになったら今走っている車の大半が対象になるからそれなりの猶予が与えられると思うんだが…

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 02:44:14 pfHSgjqr0
インテリはいつも過激なことしかやらないうんぬん
ってアムロさんの言葉思い出した

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 05:32:54 m9WPnWfC0
CO2で騒いで規制策定するのは、インテリどころか詐欺師だろ
大元のIPCC自体が嘘ついてたんだから

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/14 12:46:13 nsBqWJRi0
>>826
そんなことしたら、実燃費が20km/lを割ってる車がほとんどのトヨタさんが黙ってないです。
同条件でとか試験した日には燃費測定スペシャルプログラムで意味無いし。

833:ネピリム
09/12/14 23:02:06 t8b3xA4iO
>>821呼びました?
>>827…それは本当ですか?
そんな事ありえないでしょいくらなんでも…。
日本車のHVか軽位しか乗れなくなるやん…。
つか清やNDロドスタの1L/30kmや16X延期はその布石?

もうそこまで来てるの?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 02:25:47 Xd95WQN20
エンブレはカーズみたいに回生ブレーキにすればいいじゃん。
電気自動車は、当然エンブレはない。
だけど、電気自動車のテスラのエンジンブレーキは2速のエンブレ並らしい。
それだけ強力な回生ブレーキをつけてる。



835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 04:25:13 KJP7Dinx0
8用にチューナーが売ってるエキマニだけども
インターミディエイトハウジングのポートが小さいから
レシプロの等長エキマニと同じ事がしたければ
真ん中短くするか、真ん中を細くしなきゃならん事になる…よね?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 06:50:18 n7sfqhfCO
>>825
彼方の2st議論では、オバチャンも扱える事を考えて。
確かにロータリストや古来の2st乗りは、この限りではない。

>>834
私は電気ハイブリッドの存在に対しては自動車電装系再構成案提起として見ます(その意味では
BMWのオルタネータ回生が先んじてるかな?)。
例えば2st2輪にしか採用例の無いセルダイナモの再浮上採用が出来るか?とか。
それ以前は両用化すると効率がどっちつかずで、2st2輪用以外にセルダイナモの採用例は無く、
セル用ダイナモ用と個別に特化した2つを搭載されていましたが、
今や自動車動力用モーター研究開発により、両用にしても効率が落ちないモーターが存在します。

蓄電池最先端はマーチe-4WD用42V(クラウンマイルドハイブリッド用の3倍寸法42Vではない)。
別途追加の電池を要さずに電装系の強化を図りたい。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 06:57:52 n7sfqhfCO
>>819
揮発冷却、遅角燃焼。

>>823
物知らずのインテリは半導体業界ムーアの法則的成長を鵜呑み解釈し、
非効率的焚き付けを講じる。飽和と言う現象の存在を忘れ。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 08:42:00 CNx0BmZk0
>>836
> 例えば2st2輪にしか採用例の無いセルダイナモの再浮上採用が出来るか?とか。

見当違いだったらすいませんが、オルタネータとセルモータを兼用する機構は、
すでに市販車に搭載されてますよ。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/15 20:51:17 n7sfqhfCO
まだまだ、今のセルオルタは案配効率。
が、妥協無き両方十分効率なセルオルタが陽の目を見る日が来ても尚
儂達の構想には程遠い。…エンジン無しでスポーツカー的急発進が出来るセルオルタの誕生を待つ。

840:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/15 20:56:35 n7sfqhfCO
追加電池の無いハイブリッド…ハイブリッド?否、サイボーグエンジン。

841:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/15 21:17:37 n7sfqhfCO
荷重配分縛りFRが、トランスアクスル化で軽くなる事を知らない方を見受ける。
Eg・Trに対するデフ&前W/Bに対する後マルチリンク&車軸&Eg室に対する荷室…
更にリア剛性太り重量で足りるか?バラスト的の存在が大きい事が分かります。
全パワートレイン重量増加を押しても尚、全体車重を減らせる。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 00:11:46 YUHrtut30
燃費のうpとパワーうpの両立も夢じゃないってことですね、わかります

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 00:31:00 PsLbGpkX0
トランスアクスルというと、LFAのシングルクラッチAMTは結構良さそうだね。
DCTよりもシンプルで軽いし、REならエンジンにくっつけても重量バランスも平気でしょ。

場合によっては3ペダルのMTはなくして、シングルクラッチAMTだけの方が良いかも。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 00:32:57 0N/grXb3O
エコ新法にロータリーが対応出来るだろうか…


845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 04:50:47 2cv0knDE0
 
16Xを待つダッシュ!

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 09:23:42 ntdDXDg80
>>843
あれ、ミッション部、アイシン製のポルシェ911用です。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 13:59:59 yYQdCmKt0
>>846
トヨタ的には新設計ってことになってるから、大人の事情は伏せといて。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 14:05:41 pyAiiTjJ0
大人の情事と聞いて飛んで来ました

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 15:01:41 GCZOwhi5O
みちのく一人旅♪

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 17:13:38 pyAiiTjJ0
ν速だかで見かけたけど、マツダがトヨタからHVユニット買うとかなんとかってマジ?

プレマシーのRE-HVから水素抜きとかレシプロにチェンジとかじゃ競争力無いって経営判断かしら

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 17:41:35 C9HWrX/P0
>>850
プレマシーのはREを効率の良い一定速で回しっ放しにして
発電機回す動力源としてのみ利用するって奴だから、
レシプロに置き換える意味は正直それほどあるとは(ry

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 18:00:44 pyAiiTjJ0
ソース貼ってって言われる前にペタ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>>851
確かに、性格が違うか

平行してマツダ独自のも開発止めずに、バーターでトヨタに売りつける事が出来るように
モーターの出力制御や回生のコツとか倣うチャンスと捉えるなりして
中の人達、トップの判断のその先を目指してガンガレ~って事で

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 18:29:35 MmTyJzXtO
>>841追伸
飽く迄も“荷重配分縛り”FRでの話。荷重配分構わなきゃ普通のFRのが軽いのは当然。
さて、軽量最適構成命の人も在れば□の集中最適構成命の人も在り、
荷重配分最適構成命の人も在り…各人が其々の醍醐味好事家ならば、それも又、風流な解哉。
だが各人の中の、その実バランス命な方々に。物事は案配で見るべし。
{a*(軽量)}*{b*(□集中度)}*{c*(左右前後荷重配分均等度)}
…当然、未だに各係数a、b、cの数値は判らず。

>>842
出力と燃費は依然として妥協関係函数。つまり双方を妥協する元となるは、燃料消費率!!
儂は、燃料消費率、更には其の重大な要素なる燃料燃焼効率に懸ける。
ならば、2stで燃焼を極めなければならない…
だから、執濃い昴を蹴手繰りして松田だったのだ(昴スレで儂を見掛けたら放置・傍観せよ)。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 18:37:39 MmTyJzXtO
入社後未だにpc力最劣で、特別にクノーピクス与えらた高能劣等生
(「儂は低能ですから…」と言ったら、ぐちゃぐちゃに言われたから
儂は劣等ながら高能と言わなきゃならん。どこが高能なの儂?)


855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 18:46:20 PsLbGpkX0
トヨタからはプリウスのシステムを貰うようだけど、そうなるとRX-8の燃費も劇的に良くなる可能性がある。
プリウスもクラウンハイブリッドも、無段変速だけどトルコンとプーリー&ベルトを使ったCVTではなく、
モーターを変速機の代わりに使ってるから、ミッションの機械損失が無く効率良く回生できる。

縦置きFRのクラウンハイブリッドの技術を使えば、発進トルクが弱いREでも劇的に燃費改善。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 18:49:06 MmTyJzXtO
>>842
その為には、エンジンを追及せねばならんが
燃焼効率追及なら儂は厳しいよ。意見おいでや。
謙虚さ(検挙さ?)はこのスレ住人が保証。
(兄貴達、有り難う}

>>先輩方
御免どうやってもリトラ無理…嗚呼、ナイトライダー的ロータリーの夢…
人工知能的グラフィクデコライザー無理…
リトラと言えばFDではなくFC

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 19:22:03 MmTyJzXtO
>>843
燃費ディーゼルに新発想のトルクコンバーター…シェフラーグループ Luk
URLリンク(response.jp)
(responseが、“一般専門書”範疇では最優秀)

見よ、ATながらFanFan。儂的クラッチ別体式トランクアクスル、には
マニュアルクラッチモデル&新LuK的トルコンモデルが良いな
(…クラッチ別体式トランクアクスルはDCTは無理)
…これが、軽量×均等荷重配分×□の集中の最上解

フヒヒ。DCTは確かに綺麗且つ最強だが、「美味しくない」のう

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 19:28:53 MmTyJzXtO
徒然草ならぬ吐々酒
吐き々きなる儘に
日暮らし ロータリーに 向かいて
(以下失念)

燃焼効率研究は、辛く厳しく楽しいのう

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 21:19:39 508LgpgE0
>>857
新型戦車に使われてるような油圧機械式無段階自動変速操向機はどう?

URLリンク(www.army-guide.com)
URLリンク(www.honda.co.jp)

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/16 22:19:12 qrjJ5f340
まあ速いというかスピィーディーな事はスポーツカーの大前提だけどさあ
HパターンMTでいいよ俺は、せっかく自社で縦置き6MTもってんでしょ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 00:46:17 YoZ+Pp4S0
 
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】

625 :名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 12:11:53 ID:Wow0RDQl
 
サイド排気で排熱がし難いという問題は排気をブリッジにすれば?

サイド排気の顔も立つし,耐久性が落ちるのはしょうが無い。


862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 05:20:41 OQzVTCCD0
>>851
> プレマシーのはREを効率の良い一定速で回しっ放しにして

ちゃうで。エンジン回転数はアクセルペダルのストロークに比例して増減するんやで。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 07:17:57 pYXdejoMO
世界初! 磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発!
―実用化されているモーターと同等以上の性能を実現―
URLリンク(app3.infoc.nedo.go.jp)
9-02-18.9630692147/copy_of_nedopress.2009-11-20.9643416270/


864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 07:19:17 pYXdejoMO
失敗した

世界初! 磁石を使わないハイブリッド車用モーターを開発!
―実用化されているモーターと同等以上の性能を実現―
URLリンク(app3.infoc.nedo.go.jp)


865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 12:30:11 H9YOONGTO
今のモーター型式合戦はIPMSMvsSRMvsHVSRMの構図か、ふむ。
元はどれも動力用ではなくステッピングモーターだった物ばかり。
特性曲線が最滑なヒステリシス同期機(ステッピングモーターの一種)の動力化はにはちと無理か。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 12:34:15 H9YOONGTO
>>859
それにギアードニュートラルを組み込みトルクコンバータレス化した物を見たい。
LuK的新多段ATvsギアードニュートラルトロイダルCVTvsギアードニュートラル油圧機械式CVT

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 13:14:13 GFOLG87D0
シールの長さと、排気量の関係って二乗対三乗で変化するんでそ
だったら大排気量な船舶用ロータリーとかならいけてる?んかな
大排気量なのならターボ加給とかで2スト化もいける?どうやろ
巨大ローター画像見た事有るんだけど、何に使われてたんだろう

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 15:57:29 Usc9//JsP
未だにギアードニュートラルの概念が理解できない
何なんだ変速比無限大って

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 18:43:32 JeCdb6Rg0
>>866
これ多分出力の所で油圧と機械式を合成してるのが
遊星齒車だし
油圧の方がすでにギアードニュートラル状態な罠

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 19:52:42 H9YOONGTO
>>868
CVTを比例特性曲線としますと、理論上、IVTは反比例特性曲線となります。切片0の
反比例特性曲線の原点値域は∞(理論上は∞が可能でもまぁ機械的限界により飽和しましょうが)!
なぜ反比例特性曲線が成り立つかと云うと、別途歯車と遊星歯車により、出力が環流する為です。
実用化されつつ採用例無い(T_T)ギアードニュートラルトロイダルCVTをご参考下さい。
そして今や、ギアードニュートラル・トルクスプリットトロイダルがトロイダルCVT研究の主流…
嗚呼、此処までしても採用例無いトロイダルCVT…
トロイダルの伝達効率は何とMTより良いらしいが、駆動効率関係無い…
以上、新しい中学数学でした。

>>869
はて?その心は?とてもIVTでは無い様に思います。ならばなぜ本田は
トルコンや接断クラッチを備えるのでしょうか、それもストレスお構い無しの2輪に。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 20:15:48 3yLgnnbS0
>>861
>排気をブリッジ

サイド排気にした意味がなくなるだろjk・・・

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 20:30:58 XjZSU8H3O
>>868
ちょいまて
変速比無限大って不可能だろ

873:THE 無責任回答
09/12/17 20:36:22 H9YOONGTO
>>871
未だ見ぬCVPI技術との併用で高回転時は出番ですよ、ペリフェラルさん!
HC残留は達せられども、排熱不足でNox
増えちゃ嫌。
総合効率の追究とは角も面白きかな。

所で兄貴は自重しっ放しか?語れ。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 20:45:57 H9YOONGTO
>>727
報告
そこまでやるのなら、全ローターごとエキセン分割・テーパー嵌合が
最高効率且つ最高能率とMAZDAは結論します。

>>872
ギアードニュートラルトロイダルCVTについては
NTNさんなりジャトコさんなりとろとろニック云々

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 20:49:23 e6lGtqve0
>>873
高回転ペリポート併用なら、別にローター径大きくしなくていいんでない?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/17 22:18:10 JeCdb6Rg0
>>870
サイトのフラッシュ見た?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 02:15:21 UVsfmDn10

>排気をブリッジ

>サイド排気にした意味がなくなるだろjk・・・

ブリッジという意味分かってるのかね

サイド排気を生かすというのがブリッジだ

ロータリー専門のチューニングメーカーが採用しないのが分からない。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 04:56:27 WHqkF+ZK0
>>877
吸気をブリッジならともかく、排気でブリッジやったらもたないだろ

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 09:42:52 UVsfmDn10
 
サイドはいじらないでローターハウジングだけちょっと削ったらどうかな?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 20:21:22 dnJr4deG0
>>877
お前はブリッジポートを理解できていない。
サイド排気にした意味が無くなる。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 20:44:55 dZfwAjxZP
ブリッジポートって
排気ポートを拡大しつつシールがその大きな開口部を通るときに破損しないように
開口部を横切るようにブリッジを通してあるポート形状の事
だろ
この話に参加してる人の中に
コンビネーションポートと話がこんがらかってる人が居るんじゃね?
なんかすれ違いを感じるぞ

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 21:05:36 dnJr4deG0
コンビネーションといえばさ、あれをクロスポートとも呼ぶよな。
俺は昔佐光さんとこ出入りしてたからクロスポートって呼ぶ派なんだけど、
マツダ的にはどう呼んでるんだろうな?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 21:30:08 lBWrVdFhO
>>869 >>876
今美田産業(これは把握不足だった遺憾)
此方も見ました
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)

HFTには全く以てギアードニュートラル機構は要らない模様。
遠心クラッチで機構が機能し始め、機構自体の機能で発進が出来る模様。
どうやら此の遠心クラッチは、遊星歯車ATの遊星歯車の作動切替クラッチと
同様に、作動の切替制御役のみの弱力型の様です。

あらら、ギアードニュートラル機構要らんわ。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 21:51:57 lBWrVdFhO
因みに、ギアードニュートラル機構でもギアードニュートラル的でもなかった様です。
トルクコンバーションでもありませんが、トルクコンバーションの方が特性は似ています。
と云う事は…ギアードニュートラル機構なんて要らんかった!抜かったわ。

> これ多分出力の所で油圧と機械式を合成してるのが遊星齒車だし

遊星歯車でも接断クラッチでもないロックアップ機構の様です。

HFT前段のギアの方も単なるリダクション。ベルト式CVTに見掛けるリダクションギアと同様の役目。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 22:03:56 vfqBCBtd0
>>884

やはり本職、把握能力が違うのぅ

触ったことも無いような技術だと想像がつかなくて困るわ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 22:05:04 vfqBCBtd0
陸自の人間が
バカみたいに高機動の戦車が出来ると喜んでいたが

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 22:10:19 ifbsO1t/0
動力は8ローターか

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 22:22:54 lBWrVdFhO
先ずは此処から。

マニュアルトランスミッション - WikipediaURLリンク(ja.wikipedia.org)

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/18 22:36:24 lBWrVdFhO
長いわどアホ!!

>>866>>888を纏めて改訂
LuK的新多段ATvsDCTvsギアードニュートラルトロイダルCVTvs油圧機械式CVT
…先ずは此処から。
マニュアルトランスミッション - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

%E8や%BBや%8Aって何物だったっけか忘れた

890:879
09/12/19 04:30:43 X/AtGvDK0
>>879
のはブリッジでは無い,排気をサイドとペリ両方やると

オリジナルの排気マニホールドを作らないかん。

それがめんどくさいんだろうね,RX8にFDのEg載替えるのが簡単だな

それではレネシスが余ってしまうな。

レネ死す!残念

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/19 17:29:51 8wBAvsc2O
>>866の本ペーストと>>877を書いたのは誰か?
クロスと云うかデュアルと云うか
ペリフェラル&サイドコンビネーションポートと
サイドポート限界開口ブリッジポートを混同してはならない。

何?今度はペリフェラル&ブリッジコンビネーションCVPIってか?

益々CVPI研究

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 01:41:10 OQ/G1rAp0
350気圧…減圧機が不調だったか。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 03:43:29 8fKErd7k0
NSXにロータリーエンジンって載せるの難しいのでしょうか?
前期型NSXに3ローターツインターボ載せてフェラーリF40ぽっく作ったり4ローター載せたりしたらおもしろいかなと思ったんですが。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 09:07:06 DNvSu7ufO
>>893
それは個人的に頑張るしかない

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 18:38:57 GCFHBzC90
昔々の話だが、ロータスヨーロッパにマツダのロータリーエンジンを載せたツワモノが居たな。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 19:29:17 5iNAJ30s0
>>895
 ロータスヨーロッパってところが泣かせる。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 19:33:49 HvWRCrA50
これだな
URLリンク(www.re-amemiya.co.jp)

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 19:53:03 ndKMtpvd0
エヴォーラ、エンジンだけが気に入らないから、これいくらかかったのか知りたい

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 20:03:11 DQaPGdbg0
>>895
つわものっつーかショップのデモカーじゃん。雨宮だろ?

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 22:04:22 2bn8b23HP
お客様の写真てのがあるからショップのデモカーじゃなくて個人の発注を受けて作ったんちゃうん?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 22:11:43 DQaPGdbg0
>>900
雨宮のおっさんが買ってきたヨーロッパにRE積んだやつだろ?
しばらく乗って売り飛ばしたんだよ。
スーパー7に13BT積んだりもしてたろ。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 22:30:35 2bn8b23HP
ふーん

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/20 22:57:44 GukyAh5V0
ちょっと前の○PTIONあたりのセブン特集にのってたようなのってなかったような

904:877&879
09/12/21 01:09:10 prteCRih0
 
サイド排気でマツダは自分で自分の首を締めている気がする‥

パワーUP出来ないロータリーに意味があるの?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 12:45:26 ededs/p20
ツインターボの20Bで650馬力のスーパーセブンって市販されたんだろうか?
ヨーロッパのバックヤードビルダーが制作してたはずなんだけど。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 15:40:32 Qb8mlNkd0
人様のブログに分割式エキセンの画像発見したので、こっそり貼ってみる
URLリンク(blog.livedoor.jp)

>>727で描いたのよりスッキリしてるわ>>874氏が言われるのはコレに近いのかな

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 17:42:23 p2R6tcaF0
>>897
いや、もうちょっと無名なおっさんがベルハウジングを自作して、ミッションや
サスは流用して作った話だった様な気がする。

ツインカムやスペシャルじゃないヨーロッパを、コンパクト&大出力なロータリー
エンジンでパワーアップした話だと思ったが、もう昔過ぎて詳しく覚えてない。


908:874:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/21 19:37:12 TCY0D5ZQO
× 近い
〇 同じ

さて。LuK式新提案トルクコンバーター、MFTC…
儂型トランスアクスル的にはマニュアルクラッチとMFTCの二本立てが合う。

ベルハウジング残留型トランスアクスル

満寿<マス>の助<スケ>(鮭児の上)…もとい、□の集中×荷重配分×軽量、の
最適解はトランスアクスルFR。そして極力部品増加を抑えた
儂型トランスアクスル・ベルハウジング残留型トランスアクスル
(アイドリング時はペラシャも停止…動き始めの高揚感に吃驚)

909:874:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/21 19:40:50 TCY0D5ZQO
最好マシンは
ベルハウジング残留型トランスアクスル水平4st2ローターFR

最強マシンは
2st1ローターMR

両者共、実現不可能だが

冬蝉が鳴く チキショウと

910:ロータリアン ◆UMAZDA/RXw
09/12/21 19:47:40 TCY0D5ZQO
儂の時代が遂に来たか

儂の混合気生成理論が今、世界最熱

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/21 20:59:05 eRFLFtiX0
>>907
それは聞いたこと無いなあ。
でもまあ、REは昔からいろんな車にスワップされる格好の素材だからね。
昔はマルカツがベック550スパイダーに13B載せて売ったりしてた。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 00:06:07 frc8mHenO
16Xはまだですかー!?
まだなんですかー!?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 15:59:11 3XKLkqGU0
>>810
>平板にポート型の穴が開いてて、トロコイドのくびれを支点にしてシーソーみたいに揺らす
にインスパイアされたwんだけど、平板にポート型の穴が開いてて、外から中に向けてスライド
どちらも、開口部面積の増減が可能で、二重に重ねれば開閉タイミングを個別に変更が可能
(開きタイミングは外側カーブ、閉じタイミングは内側カーブでって考えてOK?)
パイプ式に較べれば合理的且つ部品数減少で良い感じがします

パイプ式はオムスビで塞げる以上の開口部の周方向長さを持っていて
始点終点を個別に開け閉め可能と言う点が
残留排気ガスの低温化やミラーサイクルや脈動加給に向いてるかも

とういう訳で、両案のハイブリッド(又は目的に応じて使い分けとか)で、中の人ガンガッテ~

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 17:54:01 3XKLkqGU0
すみません、2行目引用符以下の文面が本来の文章と違ってます

×>平板にポート型の穴が開いてて、トロコイドのくびれを支点にしてシーソーみたいに揺らす
○>たとえば内部トロコイドの半分をドラッグしてインテークポート月曜~日曜あたりにかさね、
○>トロコイドのくびれを支点にしてシーソーみたいに揺らしてみればなにかのヒントが??

>>810氏、重ねて謝罪します、ごめんなさい

915:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/22 18:05:36 28mpmBTfO
ロータスのオムニヴォアのチャージトラッピングヴァルヴの様な揺動弁みたいにですか?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 18:13:58 3XKLkqGU0
>>915氏(リアン殿)
不勉強にて即答出来ませんorz
ググって勉強したいと思いますが、返事は遅くなりそうな予感orzorzorz

917:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/22 20:28:00 28mpmBTfO
>>916
待てぃ!!

URLリンク(www.youtube.com)

わかるな、この意味が!!

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 21:16:46 28mpmBTfO
>>774
お~い…何時まで自重するんよ?

兄貴が死んじゃった

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/22 21:34:46 XSpvBIkp0
>>914
お久にきてみたら、わたしの妄想を引用していただき恐れ入りますちゃ 謝謝 >810
実際に図面にあてがってみないとですが、穴をうがった平板を二重にというのはフレキシブルでよさそうですね

それと両端のオーバーラップ専用ぽーとは独立パイプのほうがコントローラブルで機能的しょうねえ

920:ネピリム
09/12/23 13:39:29 C4dQ+YhdO
話が難解すぎます…理解出来なくてごめんなさい。
馬鹿にも分かるようにして下さい。

実の所次期7は期待して良いのでしょうか?!

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 17:38:33 m55Hze0g0
>>917氏(リアン殿)
排気ポートにYPVSの様な物(ヤマハの2stバイクの排気デバイス(スズキも似た機構だった筈))を
ストローク毎に動くようにカムとロッドを組み込んでクランク(バルブ)を首振りさせる
且つ、ストロークとはタイミング的な意味で関係無しにも動かせる(支点位置移動)ようになってるのね
後半だけならYPVS焼き直しに過ぎないけど、前半と組合わせて掃気開始タイミングの早遅で
お掃除を絶妙のタイミングで始めて終わる事で充填率やEGR量をコントロールして効率を高めるぜって事と理解してok?

工房時代にクラスメイトとアーだコーだと口プロレスしてた夢のデバイスがロータスに出されてしまうとは…。
又、「…ふっ、不覚orz」って思ってる国産バイクメーカー技術者が居るに違いないとオモタ

>>919
是非、図面化を!
いっその事、シミュレーション~実証試験~お披露目~実用化まで行ってくれたらなら
年末宝くじで当たる予定の3億円、全部マツダに使うから!

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 17:42:47 m55Hze0g0
また、途中で送っちゃった

×お掃除を絶妙のタイミングで始めて終わる事で充填率やEGR量をコントロールして効率を高めるぜって事と理解してok?
○お掃除を絶妙のタイミングで始めて終わる事と、ピストン上昇時と下降時でポート開放/閉鎖タイミングを変える事で
○充填率やEGR量をコントロールして効率を高めるぜって事と理解してok?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 19:38:53 MJsOx4ixO
おk

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/23 22:20:26 wHcxxaJ90
>>774
>16X->17Y->18Z->19α->20β そうだ20βで一気逆転。
いっそ、21Γ->22Δ、Δまで行けば、おにぎりっぽくてチョベリグですよ
って、型式にΔって使えるのかしら?

>>923
「おk」を了解しました。(面白いエンジンスレ6も流し読みしてみましたムズイ)
my隙間だらけ脳は平板二重+パイプ2本に囚われ中では有りますが
それとは別な何かがピコーンした時には又お邪魔させていただきたく…

ちょっと早いけど、皆様良いクリスマスを

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 00:03:15 xJKjuhiS0
チョベリグ・・・
まだ7が現役だった頃の言葉だろ・・・

926: ◆MYXgFWGZKSFP
09/12/24 07:11:31 aVQw7nv60
おっさんばっかだしな。
自重はしていない。20Bを甲高く鳴らしておるよ。 環境税でも重課でも乗り続けるぜ。

20βは2ローターでいいよ。 分割エキセンめんどい。
でも直噴タービン過給燃料気化促進は外せないぜ。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 08:44:59 lqXVWIm+0

Gワークスの[3丁目のロータリー]で

ローターのサイドにドリルで穴空けて軽量化するというのがあったな。

直墳は補器類のせいでトータルではレネシスよりも重くなるとか

16Xはふりだしに戻ったんだな。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 11:07:50 1eXcSNBp0
>>917 の動画は感心した

養老先生のナントカの壁では、たいていの人間は「壁は動かない」と本能的に直感すると指摘している
だからカム・バルブは動かせても、シリンダーヘッドは動かないと思いこむ

しかし忍者屋敷の壁は動く
またベルリンの壁のように、壁が動けば多くの難問や困難が解決する
ロータリーのサイドの壁が動いてもふしぎではない

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 12:31:24 Qi20/hNd0
>>912
16Xはお蔵入り。
思ったほど回らなかったし、直噴のための補機がかさばって
重くなってしまったらしい。


930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 12:52:33 rHXcLkX70
>>929
ソースは?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 13:09:05 k556I0+y0
次スレタイトルに16X入れられなくなるの?
【トロコイド】ロータリーエンジンを語れ【オムスビ】part16X
こんなの考えてたけど

しかし、若干板違いとも思える現状と、機械・工学板には
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
が以前より存在することから、いっその事、合流した方が良いのだろうか
だが、向こうはなんとなく敷居が高く感じないでもないし
微妙な住み分けも有るような気もしないではないし…

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 13:25:57 rHXcLkX70
>>931
板違いと言われたら反論の余地は無いんだよナー
本スレ(マツダ総合)で話しても構わないんでないかい?
と言うか、そっちが本来の様な気が(ry

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 13:38:43 1eXcSNBp0
現実、ロータリーは車種車体あってのエンジンだから車メ板のほうがいいんだとかどうとか・・

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 14:23:25 k556I0+y0
前々スレ辺りで一度か再度か判らんけど「車」板に移動したらどうよとか議論上がってたよね

「機械・工学」板との違いは、このスレの>>1、1行目と5・6行目に集約されてると思う
んで、ここではマツダの現行/旧型エンジンのメンテとかTipsとか改造とかの話しは殆どしていないし
「車種・メーカー」板よりは裾野が広いっていうか、門戸が大きいっていう話をしてると思うんだ

然し乍ら、「機械・工学」板じゃ過疎ってるのと、敷居が高そうって感じるので
もう少し「車」に近い立ち位置な、「車」板が相応しいじゃないかなとも思うんだけど

おっと、出掛けなきゃ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 16:19:20 +CvZ8LhFP
>>928
でも、いまだに壁が動く理由が分からないぜ!
何のために動かしとんあれ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 18:32:15 1eXcSNBp0
とりあえず圧縮比はかわる
それと目にはみえないけど直噴だから噴射量も変えてるとおもうけど、それで出力とかどうなってるんだろね???

937:ロータリアン ◆N5k0bqWkUMQW
09/12/24 20:46:42 AmWqtNEwO
>>926
生存

>>929
kwsk

>>931
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】partX
に戻す事から始めては如何か。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 20:55:26 el+u7IcA0
16Xの話はマツダスレとRX-8スレでも見かけた。
流布しているのは同一人物か?

939:ロータリアン ◆UMAZDA/RXw
09/12/24 21:05:11 AmWqtNEwO
>>935
より良い吸排気時期設定を得る為。ユニフロー方式を除く従来のレシプロ2stエンジンは、
掃気(吸気)ポートが閉まった後に排気ポートが後に閉じます。
チャージトラッピングバルブの動作はそれを改善し、排気ポートが先に
閉まった後に掃気(吸気)ポートが閉まる様になってます。

一方、チャージトラッピングバルブとは個別となる圧縮比可変機構、
屋根の一辺を上下動するこの仕組み、どうやら排気量は変わらないタイプ。

940:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/24 21:31:39 AmWqtNEwO
あら?937、トリ失敗

ロータリーでチャージトラッピングバルブ宜しく揺動弁を採用する場合…

ロータリーにレシプロ2stの様なタイミング問題は無いから…
タイミングを変えずに開口量を増減するのに使えるか。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 21:40:17 1eXcSNBp0
コスモスポーツのリヤランプはトロコイドをイメージしてるとおもうんだけど
ひょっとするとあのクルマが復活するかもしれないな
メリークリスマス!

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 22:04:16 xEv+ijI7O
ばぃばぃヾ(=^▽^=)ノ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/24 23:45:38 K/DCSIUzO
driverに出てたハゲデブってリアン?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 02:55:08 VRnNeo090
がんばれロータリー!

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 05:58:20 Q42Fcg/8O
儂はヒョロ若白髪

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 09:46:37 zWvF7lkj0
>>938
別人。

URLリンク(ameblo.jp)

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 11:27:35 DqGD0O/O0
>>946
ホリデーオートとか…
新しいコンセプトで新型の開発って、つまり新型REは普通に作ってるって事じゃん…
雑誌も雑誌なら、読者の読解力も読解力。もうねw

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 15:11:51 1jStXOn80
次スレテンプレの作りかけを保存したら文字化けでURL以外が意味不明に全滅した…orz
そろそろiBookが塵に還るのかもしれない。アハハ、モウ、ナルヨウニナァ~レ!AA(ry

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 15:38:34 dQNvYdyu0
けっきょく10A、12A、13B以外のトロコイド曲線をつくる体力はマツダにはもはや無いってことだろ?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 16:02:12 Jy/8CVauO
20BにRX-8のローター使えるかな?ペリの3連スロットル仕様作りたいのでアドバイスお願いします。


951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 16:25:38 POVdqslFO
大きなロータリーエンジンと小さなロータリーエンジン、どちらの方が燃費は良くなりますか?
同じ排気量でマルチローター化していった場合、効率は悪くなりますか?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 17:16:59 DqGD0O/O0
燃費はシラネw
いいじゃんそんなもん、REさえ生産され続ければw

小さいとサイド吸排気には不利で、高回転型にしやすい
サイドとペリを回転数で切り替えたり併用してくれれば嬉しいなー、ぐらいの感じかな。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 17:56:09 5Fjy+Vbt0
そこでコスモスポーツの復活ですよ~ (=^▽^=)

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 19:25:43 SGSpVrJI0
でもザッカーでは16X開発しているみたいなこと書いてあったけど。
マツダはスカイエンジンとかいって、あくまで内燃機関の開発を
進めるそうだ。
16Xはもっと燃費を良くすることが課題だとか。
確か開発責任者が語ってたが、レネシスの開発責任者である
田島さんじゃなくて違う人だった。誰か名前は忘れたけど。
昔プロジェクトXでチラッっと出てたな。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 20:03:29 V+YWcKJ9P
もう日東に設計も製造も委託したらどうだ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 20:07:17 r1CmjsryO
スカイRね

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 20:13:08 dQNvYdyu0
>>950
多分無理じゃない?

FDエキセンにもFCエキセンにも
SE3Pローターは使えないんだから
20Bに使えるとは思えない

958:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
09/12/25 20:27:02 Q42Fcg/8O
え?あはは、気付きもしなかった恥ずかし

入りもせんの?

959:儂
09/12/25 20:45:30 Q42Fcg/8O
このスレの様には正しく回りません…可哀想なスバル
スレリンク(auto板)

な…何じゃコイツ…ネット委託?真性?
スレリンク(auto板)

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 21:09:54 Q42Fcg/8O
>>929 >>ベストカー >>ホリデーオート
早漏記事乙。
あのな。嵩張って重くなって余りあるんだが

>>949
…16Xを見た事無い人、乙…

諸悪の根元…ならぬ、延期原因の根元は儂!

だから前々から言っておるじゃろうがあああああ予定には間に合わんと!!
そうじゃ。生半可では済まないどころか今一番旬じゃ。

レシプロにも先端的じゃが、ロータリーには革命。

済まんが山下『清』では済まんから。

今日は十割蕎麦焼酎 粋蕎

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 21:11:41 Q42Fcg/8O
ありゃ?>>959は添付振り方逆

…こ、これがかの有名なプレミアム君とか!

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 21:18:31 zl2y6Xmr0
>>957
>FDエキセンにもFCエキセンにもSE3Pローターは使えないんだから

これソースは何?
すまんがおしえてちょ。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/25 22:27:30 dQNvYdyu0
>>962
ごめん、たぶん俺の記憶違い

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 00:03:40 xT+RbCrQO
さすがIDがDQNだけあるな

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/12/26 00:22:40 Knc//RyX0
 
チューニングにレネシスは唯一ローターしか使えないの知らないか

その場合エキセンも込みでないと駄目というのがあったんじゃないか

レネシスのローターをドリルで穴空けるともっといいが

バランス取れる所しかやっちゃいけないそーだけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch