トヨタ車って具体的に何がいいの?at AUTO
トヨタ車って具体的に何がいいの? - 暇つぶし2ch919:ドット
10/03/25 04:44:14 OPaeeY7j0
URLリンク(www.youtube.com)

4:50あたりからよく話を聞きなさい

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/25 22:22:13 gDO8c90f0
トヨタ(笑)

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/27 18:26:44 linLDxe/0
トヨタ提訴、全米で230件超
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)


922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/27 22:55:01 rJsvudO20
自動車も所詮人が売っている物
マツダ、三菱、スバル、話をするだけで買いたくないオーラ出まくり

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/28 01:43:11 ypoL+pFU0
>>922
それはお前の主観だろ
今全世界でフルボッコな組み立て屋に銭捨てる馬鹿よりはマシだと思うがな

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/28 08:03:36 tdyuUZ+U0
ここはまさに便所の落書きって感じで良いですね
次スレもこの調子で盛り上がっていきましょう

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/28 18:08:49 5Ki/9NZL0
産地偽装で羊頭狗肉で欠陥隠し
それでも、売り逃げして悟られないように
馬鹿ユーザーたちに出来るのが
トヨタ(笑)の凄いところ。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/28 18:11:40 8TBqOXfg0
>>922は自動車を買う必要なし

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 00:35:05 UUjQlRkA0
トヨタ車がいいかどうかはわからんが、
朝点検にもって行って、不具合が発見されて、
昼の配送便で部品が来て
夕方には予定とおり点検から戻ってくるというサービスネットワークは
商用車で乗ってるとすごい助かる。



928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 00:48:41 Th5Dt0yN0
>>927
不具合起こらなければ無意味なネットワークだな
不具合量産には必要なネットワークとも言える

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 10:00:44 N8jq0irK0
不具合の起こらない物があればなw
どこにあるのか知りたいもんだ

930:クロカンカン
10/04/01 10:03:30 jAZ0/OUU0
トヨタはカネにモノを言わせるメーカー。カネつぎ込んでも、ランクルはパジェロに敵わないよ。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 12:03:52 7gtHbkF20
>>927
うちの場合は点火プラグだといわれ交換したが数日で再発し、
原因不明といわれて何もしてないのにとりあえずかかる状態になって渡された。
ちゃんと直るかは運。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 12:24:55 6AVy5qna0
TVで犯罪、暴走、うっかり、自爆事故とかの衝撃映像特集見ると
アレ~~トヨタじゃないの?って多いねww


933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 13:17:14 FxjIsW/O0
販売シェアなりだろ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 14:15:28 vEaf0kKs0
底辺のユーザーが殆どだしなー

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 07:27:20 C2OJ0sRLO
俺も底辺人民だけどね

でもクルマ音痴御用達の豊田アキラさんからは買わない。

高級風部門はレクサスなんだから、その他はアキラに変わります。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 07:45:19 D5RtwzrJ0
あっさりアメリカの売り上げ回復したね
アンチのバカさ加減が笑えるはしゃぎっぷりだ
2chで叩かれる企業は伸びる法則は健在か
結局の所、「ソフトウェアの不具合疑惑」なんてのはソフト時代に対応できない古い自動車メーカーのやっかみに過ぎない

>>928
自分は事故を起こさないから自動車保険はいらない(キリッ
とか言う奴がいたら正気を疑う


937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 13:43:23 N/1edLCg0
>>936
投げ売り始めて利益の先食いしてるだけやん
先月なんて10日にもならないうちからわーわー言ってたしな

やっかみとか本気で言ってそうだし真性か

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 15:18:55 uN4Fa1pa0
>>936
情弱または社員乙。

0%金利キャンペーンえんちょーーで必死に叩き売りしてます。サブプライム地獄へようこそ。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 15:56:03 UTmoYVHG0
報道機関ではしばしば低所得者向けローンとの説明がされ、
低所得者に多額の貸し付けを行ったというニュアンスで取り上げられるが、
厳密には通常の住宅ローンの審査には通らないような信用度の低い人向けのローンである。
信用力の評価基準は所得の多寡のみではない。狭義には、住宅を担保とする住宅ローンに限定され、
広義には、自動車担保など住宅以外を担保とするものを含む。一般的に他のローンと比べて債務履行の信頼度が低い。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/09 16:15:57 N/1edLCg0
>>939
アメリカでは残債設定型のリースで車に乗ってるド甲斐性無しも多いからね

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/10 13:18:47 UotOXfP50
日本でも、新車購入でローンを組むのは無教養・無計画な低所得者だけ。
ダメな人間だけ。



942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 14:51:11 nbuePGhC0
トヨタ車のいいところ
(1)デザインがいい
(2)乗り心地がいい
(3)ハンドリングがいい
(4)パワーがある
(5)耐久性がずば抜けて高い
(5)下取り価格が高い
(6)知識人だと思われる

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 15:15:47 WwncA46q0
反語というやつか

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 16:29:30 49C6XmYL0
いい比較対象としてってことだろ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 16:34:22 8pNtmZN70
まあデザインが一般的にウケがよい内容で質感がよく
乗り心地が良いのは間違いない。
下取りも確かに良い。
あとはメンテナンス性が良いってのは重要だな。

悪いところは凡庸なこと。
2chの車板をわざわざ覗きに来るような層にはウケないわけだ。
ラーメンに例えるならチェーン店をけなして個人店を持ち上げるようなもの

946:通りすがり
10/04/11 16:46:55 K4qvGRFC0
日本で売る車は日本人デザイナー
アメリカで売る車はアメリカ人デザイナーがデザインしてるからねえ
ハズレが少ないかも。
日本人の大多数を占める
こだわりの無い、取り敢えずって人に選択しやすい売り方をしてるって事で。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 18:20:16 cT97Psd70
トヨタ車の特徴

1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車
2 コーナーでは矢のような直進性
3 直線では地を這うようなコーナリング特性
4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速
5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性
6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すサスペンション
7 ハンドリングはゴムのねじりん棒
8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ
9 センターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御

結論
トヨタの車は、タイヤ4つとエンジン付けたただの箱。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 23:24:26 bEejlFMe0
>>947
箱に謝れ!

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 00:06:41 YzlfE+b00
おまえさんみたいに自分以外は全部馬鹿。分かっていないと
自信満々に思える生き方はさぞかし楽だろうなぁ
羨ましいよ

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 07:16:14 /B/goyHkO
車なんて、
宣伝しまくり知名度つけば、
買う時さらに刷り込むことで、
デザイン適当、性能適当でも売れる。



とよた あきら

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 07:20:51 dCOPTba00
欠陥を搭載していても隠匿して不安を消してくれるところw

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 08:23:52 xrJsCaSa0
15年位前までは群を抜いて内装が良かったけどなあ
今じゃホンダと変わらないよなあ
堕ちたもんだわ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 11:03:05 kXIdyadO0
ホンダの内装までパクったんかw

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 12:08:05 amCkecUeO
壊れない
低価格
乗り心地

ベンツと比べれば…

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 12:26:53 /s+rjKuLO
壊れている事を気付かせない

低脳者御用達

手を抜き始めた乗り心地


ホンダと・・・・・・

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 13:19:37 11hdj58p0
ホンダ、とかトヨタ、って会社名でひと括り出来るほど統一性ないだろ
車種別に見るとどちらにもアホっぽい車や乗りたくない車がある
人によって多い少ないがあるだけ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 15:59:58 CH7VyYKl0

それ、トヨタだけだろ、ボケ。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 23:10:29 /s+rjKuLO
日産が潰れる潰れないで、ゴーンの就任頃からトヨタは迷走してないか?

チェイサーは好きだったよ。
今はバーで聞く名前になりました。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/14 00:40:51 fI30klF00
俺はチェイサーがきっかけで、トヨタ車が選択肢から消えたけどな。
(船みたいにふわふわ揺れるのがとても嫌だった)

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/14 00:53:28 942P+ejO0
>>958
迷走は創業当初からしっぱなしw

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/14 07:46:15 CBz9h+bFO
>>960
そうなの?

>>959
実質的主力車種の三兄弟が売れないデザインの繰り返し=トヨタ神話が童話へ=子供店長かな。

安いチェイサーそのまま乗るとかは駄目ね。
ハイグレードちょい弄りでふわふわ解消。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 07:05:05 peapyt5WO
トヨタではないけど、レクサス乗るの恥ずかしくないかな?

どこから見てもトヨタ車にプラス大金を。


963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 07:26:25 TYNkngmM0
それは貧乏人の発想w
金には困ってないし、むしろ余ってるから、
とりあえず高い方を買っただけでしょ。
乗ってる車に意味なんか求めないし、
価値なんか見出そうとするのは貧乏人の証拠。


964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 09:13:25 6HpvfT5L0
そうそう、バリューフォーマネーとかC/Pとか貧乏人の価値観で物言う方が恥ずかしいw

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 09:25:05 TzvBSYB+0
ここの住民は2~30万で布団つかまされても文句を言わない、いい人達ダ(・∀・)

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 09:26:54 O/WcVyzSO
テスト

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 09:30:40 7X7VrsT6O
トヨタのデザインが好き

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 11:58:08 ELd5RwCH0
トヨタ全般の、あの一夜漬けで考えたようなデザインは、ある意味超越していると思うw

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 23:57:17 gDqS2W5UP
日本車の歴史を紐解けば分かるが、トヨタは自動車の研究をその有史以来から
続けている。つまり、知り尽くしてるということだ。技術論だの、マーケット論
だのと言うのは後付の理論なのだ。言ってることが東スポレベルなの
だ。
その優れたトヨタの経営手腕を我々日本人は驚嘆と尊敬の眼差しで見つめる。
なぜなら、その手法こそが我々日本人が生き残る術なのだから。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 00:58:47 Ap+jCZzR0
>>969
簡単に言うと中身がないものをいかに優れていると宣伝し高く売るかって事?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 01:15:10 03gq7iYk0
言い方変えれば詐欺

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 01:16:26 P9wt191/0
>>969
皮肉で言っているのかもしれないが案外本質かもしれないぞ。
日本の電気産業とか中韓に追われてほんと終わっているレベルだしな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 01:55:15 yh1615Xi0
車に全く興味ない人には間違いなく勧められるメーカーだというのは確か。
他と比べないから不満も出ない。ディーラー網がしっかりしてるからサポートも
手堅い。そこは認めるべき。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 01:57:12 03gq7iYk0
>>973
カンニング整備士が山ほど居るのにアホかと

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 08:43:55 UZx/g9bh0
>>974
チェンジニアにどんな技量求めてんだよw
素人よりマシな交換作業が出来てりゃあ問題なし
自分の方が技術に自信あるなら自分でやれば?

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 15:18:50 /Jl45Xu20
ここにきてトヨタ内で豊田家対それ以外の、お家騒動が表面化してきたな。
これ、リコールの頻発と泥沼化した派閥争いの日産の末期と全く同じだ。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 20:17:27 6GWz4xRk0
>>976
すると、またぞろ外国資本に乗っ取られ、日本の稼いだ金を海外へと流出させるルートに成り果てるのか
そうなるくらいなら潰れてしまった方がマシ

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/18 18:41:29 lF64IUvQ0
>>968
>一夜漬けで考えたようなデザイン

だから無難で飽きが来ないんですよ

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/18 21:32:05 DpCE99x80
>>978
そこは飽きがこないというよりは感覚が麻痺しているというべきだな。
そもそも、ヨタ車に乗る人間って装備と内装意外に何も見てないだろうし

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/18 22:23:56 SBV4RAJl0
カムリのフロント顔はいつ見ても吐き気がするけど

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/18 22:26:38 UaKHR1z20
眺めて過ごす訳じゃないのに飽きのこないデザインなんてアホかと
見た目より大事なモノ忘れてる組み立て屋なんて本末転倒な車モドキしかない

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/18 23:34:11 bkRuRnd+0
>>969
>日本車の歴史を紐解けば分かるが、トヨタは自動車の研究をその有史以来から
>続けている。

回りくどいのはいいから、パクリと一言で言えよw

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 00:34:04 lsqs62eD0
>>981
なるほど、あなたにとって正真正銘の車ってどういう風なのを言うの?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 12:30:45 6YxQ3dhpO
日本も他国のパクリを繰り返して成長したのでは?

今の中国が昔の日本と思えばね。

でもトヨタは目先の儲けに必至になり過ぎ、今だにパクリカーを止めれずにいる。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 12:52:42 cOws6SJW0
何を今更。日本もパクりまくりだよ。
そして人間を機械と同様に考えるアホな会社。それがトヨタ及び他の多くの会社。
労働者とのWin-Winの関係を無視してる会社はいずれ潰れるよ。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 14:23:12 Ml4apgt20
創生期は先駆者の真似から始まるのは当たり前だが、
年月経つにつれ独自色が出てくるもんなんだがな

トヨタの場合は現状で売れてるモノを露骨にパクってロクなテストもせず売ってるからな

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 14:32:16 5zyZHjDW0
未だにパクリカーって何があったっけ
前のウィッシュとかモーターショー参考出品の不夜城とbBの二つはホンダそっくりだと思った

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 14:34:23 akFdMZoZ0
少なくともウィッシュに関しては、コンセプトをぱくっただけで、
中身はストリームなんかより評判良かったと記憶しているが。

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 14:37:36 akFdMZoZ0
ごめん、デザインもウィッシュの方が評判よかったね。
まぁせっかくヒット作を作っても、簡単にその上をいかれちゃうんだから、
ホンダレベルのメーカーのファンとしてイラつくのもわかるけど。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 17:56:33 SEcN4F3h0
日本人は、そもそも車の運転がヘタクソでメチャクチャだし、自動車に対して、本来発明された目的
以外の何かを求めていたからなぁ……だから、今ではみんな飽きちゃって、クルマより面白い、他の
ものにお金を使うようになっちゃった。

そもそもトヨタは、大看板車種であるカローラ自体が、サニーの図面をスパイして、チョイとだけスペックを
上げて作ったと言われているくらいだから、もう体質なんだよ、そういうのが。

それに騙される日本人も馬鹿だったけど、それに甘んじることがけっきょく、顧客をスポイルすることになり、
現在のクルマ離れを招いた。自業自得。

「本物」と「元祖」の強さというものを、もっとトヨタは理解しないとダメだよ。

トヨタの中でも、まったく新しいものを提案するヤツいるんだろろうけど、上から潰されちゃうんだろうな。

今度の危機で、そういうところを反省して、もっとまともなベクトルへと力を集中させるようになったら、
復活できるだろうね。


991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 18:49:18 5zyZHjDW0
具体的なパクリの例は最近あるかなあ?
10年位前までは例のウィッシュとか部分的にはメルセデスぽかったりもあったけど
そんな前の話ならホンダでも90年代のアコードセダンでBMW3のシルエットそっくりってのもあったな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/19 22:00:37 SEcN4F3h0
>>991
そいでもって、中身はAudiっぽかったのもあったりして
ホンダはAudi好きと良く言われていた


993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/20 00:51:18 1xKp3nEF0
>>991
CDアコードだね。あのデザインは横から見たらBMWの丸パクリのプライドのない車。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/20 17:15:41 MAF7va570
当時のホンダ車の顔だけ変えて売ってたローバーもそういうことになるな。
その後、BMW傘下になったけどw

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/20 18:12:13 SHxwUbQj0
先代マーク×と3尻を後ろから見くらべると


クリソツでワロタw

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/20 20:02:46 9wyMuj+I0

「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
URLリンク(megalodon.jp)

走行中のトヨタ車が爆発、運転手は足を吹き飛ばされる大けが-中国
URLリンク(megalodon.jp)

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/20 22:06:45 or9Og1x80
トヨタっていうと学ランってイメージがある。なんでかな?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/20 23:34:39 G1k9jRda0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
消火と救助を開始したのは、炎上する太田車の脇を通過した後に駆けつけたRE雨宮所属(当時)の
ドライバー山路慎一であった。
その後現場に到着し、太田の搬送に用いられたのは救急車ではなく、富士スピードウェイの機材車
(普通のワンボックスカー)であった。
その際山路は、救助活動はおろか機材車に積んであった消火器すら出さずに車内で無線交信している
富士スピードウェイ職員の対応に、「お前たち何やってるんだ!」と機材車を蹴って抗議したという。
また、他のドライバー仲間も消火器を持って駆けつけようとしたが、職員に「危険です」と制され、
怒ったという。

この時、サーキット側は「火傷は負っているが生命に支障は無い」と虚偽の報告を病院等に対して行った他、
本人がレーシングスーツの下に着用する難燃素材で作られたアンダーウェアを着用していなかった等の
虚偽報告を行っていた事が明らかになっている。
実際事故当日は着用していた事が確認されている上に、フェイスマスクが収容されたメディカルセンターの前に
捨てられていたのが判明している(チーム関係者が回収している)。
さらに、ペースカーのドライバーは「正規のローリングスタートの速度を遵守し、そんなスピードは出していない」と
虚偽の発言を行っていた。
前述の「Tipo」誌が提供を受けたデータロガーのデータがそれが虚偽であった事を実証した形となったが、
競技長及びサーキット側はその事実を頑として認めることは無かった。
これは後の裁判の争点の一つともなった。

許すまじ、富士スピードウェイ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch