1㍑=100kmの低燃費 GMハイブリッド車「ボルト」at AUTO
1㍑=100kmの低燃費 GMハイブリッド車「ボルト」 - 暇つぶし2ch142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 03:04:09 +CxWm4rP0

>>139は、>>140の(1)に関連した「米国の実態に合ったEV走行可能距離」をボルタが有していない、という愚論を展開しています。
少しでも調査能力、分析力があれば、8.8kWhの容量で64.4km走っていると分かるはずなのですが、どうしようもありません。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 03:42:49 eDgLs+0i0
>>142
URLリンク(en.wikipedia.org)
ここに記載されています。

With fully charged batteries, enough stored electrical energy will power the Volt for 40 miles (64 km),
「フル充電のバッテリーでは、十分な40マイル( 64キロ)は」

フル充電とはあくまでも100パーセントと云う意味です。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 03:59:14 +CxWm4rP0
>>143
>フル充電とはあくまでも100パーセントと云う意味です。

マルチポストでウソを断言、みんなが迷惑。

URLリンク(theultimaterenaissance.wordpress.com)
30~85%の範囲で使うから、8kWhではなく 8.8kWhになるということか。
>An electric car’s range is about 4 to 6 miles for each kWh of electric energy and the VOLT is expected to get about 5 miles per kWh.
ボルトはEVとして特別に良くも悪くも無く、約5マイル/kWh を出す。

URLリンク(en.wikipedia.org) で十分に正確。
>With fully charged batteries, enough stored electrical energy will power the Volt for 40 miles (64 km)
と書いてあっても、考えのおかしい>>143には見えないらしいが。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 04:02:00 +CxWm4rP0
>考えのおかしい>>143には見えないらしいが。

頭のおかしい>>143には意味が見えない、か。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 04:05:08 iH/0PMzP0
どっちでもいいよ、どちらにしろ>>143はどっちもおかしいんだから。
っていうかwikipediaをソースとか論外でしょ。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 04:06:46 tjv8pRqvO
ハイブリッドが普及すると原油価格は下がるの?
原油なんていくらでも眠ってるのにアラブ人が高く売りたくて枯渇だ何だって言ってるだけなのに

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 04:24:02 +CxWm4rP0
>原油なんていくらでも眠ってる

それは傲慢だな。たったの数百年で、億年単位で作られた資源をどれだけ使い潰しているんだ。>人類


149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 04:36:19 gkJmbOd80
>>147
需要が減りそうって見込みになると先物市場で値下がる
ハイブリッドで需要は減るけど、きっとたいして差はでないと思う
EVが本格化すると、まったくガソリンいらなくなるので
EVの優位性がなくなるくらいまで値段下げてEVが普及しないようにすると思う



150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 04:53:30 +CxWm4rP0
>>149
課税次第で、その試行は無駄に終わるな。EV優遇税制、非EV・燃料への課税強化。
エネルギー企業は別の事業を重視するだろうから、不満を垂れるのは産油国だけになるか。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 05:22:32 gkJmbOd80
>>150
俺は逆に日本は、EVに新たな税金を導入するんじゃないかと思う
今ガソリンからタップリ取ってる税金取れなくなるんだからね
去年暫定税率を一時的に停止しただけで、色々な工事ができないとか言って
子供がダダこねるみたいなパフォーマンスを平気でやる奴らだからな


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 05:48:15 eDgLs+0i0
>>バッテリ容量は最大16kWhですが、命を伸ばす為8.8kWh分を使います。
仕方ありません、計算しなおしましょう。

駆動バッテリーの容量は8.8キロWhで1キロWh=25円で充電すると、
電気料は220円です。
充電損失 2割として 264円です。

1リットル=120円のガソリンは2.2リットル分で、
EV走行64Kmとして29.1Km/リットルの燃費となります。

深夜電気使用では、1キロWh=9円
電気料は80円です。
充電損失 2割として 96円です。
基本料金 1日40円足して 136円となります。

1リットル=120円のガソリンは 1.13リットル
EV走行64Kmとして 56.5Km/リットルの燃費となります。

バッテリー消耗コストを含めると
駆動バッテリーの価格を80万円、
耐用充放電回数を2000回として、
1回の消耗コストは400円となり、
先ほどの深夜電気料との合計は536円。
実質燃費は14.3Km/リットルとなります。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:04:23 eDgLs+0i0
プリウスの燃費38Km/リットルの方が断然有利と云えましょう。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:10:26 Qrn6ttD20
今のプリウスがリチウムになったら燃費は良くなるの?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:19:40 4+7WsAQs0
1回の充電で80キロ走行、米国立研究所の改造版『プリウス』

URLリンク(wiredvision.jp)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:27:26 xqTHk7qc0
結局走るためにかかるコスト(電気代)はプリウスより
はるかに安いことが分かった。
後は車体価格だけだな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:28:36 xqTHk7qc0
>>152
充電税はどこ行ったの?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:28:45 Qrn6ttD20
実燃費で40超えるならモードで65ぐらいか

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:42:50 gkJmbOd80
ストップ&ゴーの少ないアメリカなら、こういう車の方がいいのかもね
プリウスは充電できない走行パターンになると、やたら重量が重いだけのガソリン車だし


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 06:45:22 xqTHk7qc0
1回の移動距離が少ない日本でも結構使えると思うが?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 07:30:09 Cj1ooaM2O
電気制御関係ならアメリカの天下だろ
逆襲ある?
あと車って自動化?と空飛ぶかw?しか無いような気がするが


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 08:23:20 gN0YM4dVO
>>141
i-MiEVに関する推測は外れ。

米国製のEVおよびエクステンドEVの設計は、AC Propulsion社が開発
した汎用の18650セルを使用しているシステム以外は、ほとんどが米軍の
開発した技術を国から供与された物がベース。充放電深度を50%程度に
制限していることも共通点の一つ。
※Tesra Motor社はAC Propulsion社からの技術供与に独自技術を複合。

i-MiEVに搭載されている電池セルのLEV50は50Ahの容量がある。端子
電圧は3.7Vなので充電電力量では185Wh。88個搭載しているので合計
では16.28kWh。

URLリンク(www.gs-yuasa.com)

P24のFig.5を見れば、LEV50が0~100%の充電深度(SOC)で利用され
ていることが分かる。30~80%の範囲で利用していれば、SOCの変化は
直線部分だけになるし、充電開始時の電圧の急増も発生しない。

リチウムイオン電池の充電方式は、定電流定電圧方式。最初に一定電流
で充電を開始して、端子電圧が一定値(4.1または4.2V)に達すると後は
その電圧を維持するように電流を減らしていく。

URLリンク(www.baysun.net)

リチウムイオン電池は、充電量の変化に対する端子電圧の変化が小さい。
端子電圧が3Vを下回ると一気に電圧が降下する。

URLリンク(www.baysun.net)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 08:29:36 kEDKPuva0
次世代開発の肝は人材!自動車会社は、各社共に電気系技術者が不足している。今なら簡単にヨタやンダに転職出来ますよ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 08:58:09 +CxWm4rP0
>>162
URLリンク(response.jp)
>ちなみにi-MiEVはLIBの安全マージンを相当に大きく見積もっており、バッテリーの実際の最大容量は定格の2倍の32kWhであると発表している。

とあるから、推測ではないのだけれど。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 09:04:25 xqTHk7qc0
>URLリンク(www.gs-yuasa.com)

>P24のFig.5を見れば、LEV50が0~100%の充電深度(SOC)で利用され
>ていることが分かる。30~80%の範囲で利用していれば、SOCの変化は
>直線部分だけになるし、充電開始時の電圧の急増も発生しない。

バッテリーの充放電特性を提示してるだけにしか
見えないんだけど。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 09:06:43 +CxWm4rP0
>電池セルのLEV50は50Ahの容量がある

結局、この公称容量が30~80%の範囲で利用したときの値だということか。

>P24のFig.5を見れば、LEV50が0~100%の充電深度(SOC)で利用されていることが分かる。
利用されている、ではなくて単に全範囲の特性を測っているだけだね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 09:21:24 gN0YM4dVO
>>164
i-MiEVに関する誤報道の一つ。

三菱自動車がこれまで公開している資料やリリースノートにそのような
記載がないだけではなく、テクニカルレポートによる試験データなど、
一部の公式情報と矛盾している。

32kWhではMn系リチウムイオン電池としてエネルギー密度が高すぎる
だけでなく、開発したGSユアサの講演でのコメントとも矛盾している。

>「信頼性と安全性を重視するため,最新技術はあえて使っていない」
>とした。三菱自動車が2009年7月に発売する「i-MiEV」に供給している
>セルは,電流容量が50Ah,電圧3.7V,エネルギー密度が109Wh/kg
>(218Wh/L)である。正極材料にはマンガン酸リチウム(LiMn2O4)を,
>負極材料にはグラファイトを用いている。このセルをi-MiEVには88セル
>搭載している。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 09:45:43 gN0YM4dVO
三菱自動車では、開発中のi-MiEVの試験結果を自社のテクニカルレビュー
で「次世代電気自動車『i MiEV』の開発(第二報)」として公開しているが、
その中に家庭用100Vおよび200Vの電源で、SOC5.5%から開始した充電時
の電流・電圧のグラフが掲載されている。

このグラフから、総電圧が312Vから時間を追って上昇し、充電完了の1時間
弱前に364Vの定電圧充電に移行していることが分かる。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 09:47:10 +CxWm4rP0
>>167
電流容量の定義が出ていない限り、ソースを出しても意味がないんだよ。
それが 0~100% で使った値なのか、 30~80% で使った値なのかが論点のわけで。

>32kWhではMn系リチウムイオン電池としてエネルギー密度が高すぎる

全範囲では実用できないのだから、32kWhという値には意味がない。
マージンを持たせて16kWh分だけ使用、それの何がおかしいのか分からない。
「容量を0~100%まで使うので、搭載容量は16kWhで良いんです」では、電波発言に見えてしまう。信頼性が無くなる。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 10:09:32 +CxWm4rP0
ボルトは 8.8kWh 分を使用して、64.4km走る
アイミーブは 16kWh 分を使用して、 160km走る。

>>168の主張は↑の結果を変えるものではなく、

 ・「アイミーブに載っているバッテリーの(100%容量で累計した)最大容量は 32kWhではないだろう」
 ・「アイミーブは全容量の 30~80% の範囲を超えて、バッテリーを使用しているだろう」

というものに過ぎず、「>>141 i-MiEVに関する推測は外れ。」というには範囲が狭い。

実際に使用する容量と最大容量の差分はコストに直結し、信頼性にも影響する。日産がこの辺の値を明かしたくない理由も分かる。
最大容量が小さくて信頼性も確保できるならベストだが、「最大容量も16kWhで良い」は、明らかに現在の技術水準にない話。


171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 10:14:22 gN0YM4dVO
>>169
「Mn系リチウムイオン電池としてエネルギー密度が高すぎる」というのは、
NEDOが公開している資料の「100%充放電で比較した」正極材料別の
エネルギー密度と比較した場合。

総重量150㎏で100%充放電時に32kWhなら、Co系リチウムイオン電池
のエネルギー密度さえ上回っている。

i-MiEVの電池が100%充放電で32kWhだということについて、記事に1行
書かれていたこと以外に、何か根拠がありますか?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 10:30:16 gN0YM4dVO
>>170
LEV50の資料は電池メーカーの公開した資料で、試験内容は全て100%
充放電を基準としたデータなのに、何の記載もなしに「電池容量は30~
80%の使用が前提」というのは明らかに矛盾していと思いませんか?

電池寿命の計算では、満充電にした状態で30日間電圧をかけ続けるという
試験を連続して9回。270日に渡って実測しているんだけど、充電率80%
までで使用するなら全く意味のないデータ。

充放電サイクル数に対する容量劣化の試験でも、放電時の電圧は2.75V
でほぼ空の状態。充電は50Aで開始して3時間だから、確実に満充電に
なっている。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 11:15:07 +CxWm4rP0
>>172
矛盾というのはおかしいし、使用範囲を50%前後に収めることも
現時点では超寿命用途のスタンダードのようなものだろう。

>270日に渡って実測しているんだけど、充電率80%までで使用するなら全く意味のないデータ。

10年10万キロのオーダーを耐久スタンダードと考えれば、↑はより厳しい条件で行う加速試験として十分意味がある。


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 12:26:41 gN0YM4dVO
>>173
人工衛星用などで利用範囲を設定している製品はあるけど、全てその
範囲は明記している。

肝心の30~80%での性能を何も書いてないのが、不自然と考えない
んだね。ユーザーによって使用したいDODにバラツキがあるのは当然
なのに、勝手に50%をデファクトスタンダードにしている。例え一般的な
使い方だったとしても、曖昧さを防ぐために技術発表では明記するのが
常識。月刊誌の自動車技術などの読めば良く分かるよ。

東芝のSCiBなら、6000回の100%充放電で90%の劣化と、製品による
性能の差はまだまだ大きい。車載電池がまだまだ未熟な製品だという
ことが理解できていない。

>10年10万キロのオーダーを耐久スタンダードと考えれば、↑はより
>厳しい条件で行う加速試験として十分意味がある。

意味ないよ。270日間のデータから、同じ条件で10年使用した場合の
劣化度も計算している。定電圧充電時に発生する現象だから、80%
までの充電なら影響はほとんど無視できる。

実条件と試験条件がかけ離れすぎると、読者は性能を推測することも
できない。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 12:31:14 +CxWm4rP0
>>174
幾ら言っても推測の域を出ないから、その辺で。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 12:37:09 gN0YM4dVO
>>175
記事の一行以外は、明確に情報が提示されている。

あなたに理解できないだけ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 12:51:05 +CxWm4rP0
>>170だから正直どうでもいいけどね。

>曖昧さを防ぐために技術発表では明記するのが常識。

明 記 し て い な い の だ か ら 、 事 実 は 分 か ら な い で し ょ う ?
・・・事実が明示できないからお互い推測になっているのが明らか。余計な情報は不要。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 13:06:01 eDgLs+0i0
充電用途の深夜電気使用における契約はどっちだろう?

①深夜電力
URLリンク(www.tepco.co.jp)

②おトクなナイト
URLリンク(www.tepco.co.jp)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 13:13:31 gN0YM4dVO
>>177
色々な資料から矛盾があると分かっていて、メーカー資料のどこにも
書かれていない情報を勝手に追加してるだけ。

書かれていないことなら何を想像しても勝手というなら、この世に
信頼できる情報など存在しない。

というか、LEV50のデータが本当は50%使用時の性能なら、メーカー
は誤った情報を示していることになる。

Fig.5の電流と電圧を見れば、充電された電力量は容易に計算できる。
10Aの電流を4.5時間流せば、電圧を最大の4.1Vとして、充電効率を
100%としても184.5Wh。

実際には充電開始時の電圧がこれよりやや少ないし、充電効率も
100%ではない。にもかかわらず4.5時間後の充電率は90%を超え
ている。3.7Vで50Ahの電池として使うなら、放電電力量は185kWh。

レポートを読んで理解できる人には、疑う余地のない話。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 13:25:33 gN0YM4dVO
誤記
×放電電力量は185kWh。
○放電電力量は185Wh。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 13:45:08 sslicpxs0
どうでもいいけど
GMは別に日本での販売なんてさほど重視してないでしょ。
日本人が買うのは2万ドルまでの貧乏車だし。そんなんやってても
利益がのらない。
アメリカは200Vで日本より電気代安いからプラグインのが実用的。
アメリカのインフラ環境ではボルトが有利だと思うよ。
ようするに日本みたくセコセコチマチマしてないんですよ。
いちいち車検のたんびに税金かけたりガソリンにもいちいち税金かけたり
高速でも小銭を稼いでいちいちバーをおろしてみたり。
電気代も夜間割引とかセコい事してないし。つか 昼夜問わず日本よりはるかに安い。


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 13:55:22 IazUGTEQ0
ボルトのガソリン走行時燃費は結局22kmって事みたいだね。
38kmのプリウスに64km走行分のリチウム電池積んでもいくらなんでも
燃費22kmにはならないだろう。旧式のシリーズハイブリッドでそんな
いい数字が出る訳ない事ぐらい始めから分かりきってた事だけど。





183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 14:06:07 ty9qJSPy0
VW1.4TSIが60走行18km/L位だから大したことはないな
TC+DCTはやっと洗練されてきたな


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 14:12:50 +CxWm4rP0
>>179
君の言っていることは間違っていないと分かった。無駄に引っ張ってゴメンね。

ただ黎明期の商品として、このバッテリーの使い方で本当に良いのか?は疑問が残る。
10年後に容量が半分になってしまうような状態だと、搭載容量を半減して初期費用を下げて
補助金込みで金銭的にメリットを出すことも出来なくなる。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 14:29:12 eDgLs+0i0
>>182
>>ボルトのガソリン走行時燃費は結局22kmって事みたいだね。

根拠はぁ?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 14:54:36 eDgLs+0i0
>>182
GMの回し者かぁ??

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 15:02:14 xqTHk7qc0
ID:eDgLs+0i0
ID:Vhz7iUiN0
ID:cKZBUN1l0

W

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 15:17:46 doq7+peF0
>>182
この22km/lが定速走行とかだったら、あんまり効率よくないよね。
充電しないで直接消費してる分だけいいのかな。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 15:52:34 RMvXLoUp0
>>182
>ボルトのガソリン走行時燃費は結局22kmって事みたいだね。

それはそうなんだけど、ユーザーの大部分は家庭での充電だけで事足りるだろうから、
ガソリン燃費の話はあまり参考にはならないだろうって話なんだよ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 16:26:26 uQJ/0sSgO
>>181
電気安く売る為に送電線の交換とか保守作業で作業員が普通に死ぬとか先進国とは思えない状況だよ?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 16:26:53 V7XvENON0
プラグインハイブリッド車やEV車はバッテリーを深放電させる使い方にどうしてもなってしまうから、
プリウス、インサイトに比べて著しくバッテリー寿命が短い。
学説によれば、1/7~1/10の寿命になってしまうと言うことだ。
あのだん吉は年に一回全交換らしいが、あの使用頻度で年に一回だ。

いずれ技術革新は進むと思うが、現状ではリチウムイオン電池車を
プラグインハイブリッド車やEV車として多頻度使用することに経済的なメリットは無いに等しい。
プリウスやインサイトのようなハイブリッド車にリチウムイオン電池を積むことの方が
まだメリットが大きい。

でも、プラグインハイブリッドやEVに未来が無いか?と言われると、断じてそんな事は無い。
まだ、庶民には手が出し辛い状況が数年~10年は続くと言う事だけだ。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 16:33:50 K7XIu7dV0
>>189
トヨタがプラグインハイブリッド作ればもっとずっと性能いいのが出来るって話でしょ。
そもそもそんな高い車作ったって誰も買わんから作らんだけで。


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 16:36:27 uQJ/0sSgO
だん吉は太陽電池のみで充電して走る設定なかった事になってるよな
車自体も2世代目とか

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 16:44:05 RMvXLoUp0
>>192
ヨタ厨ですか?
そんな仮定の話されてもねぇ・・・


>そもそもそんな高い車作ったって誰も買わんから作らんだけで。

ヨタの経営陣がそう判断してるの?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 17:16:39 eDgLs+0i0
>>184
国産のリチウムは100パーセント使用でコストが最適なんじゃないかな。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 17:19:32 eDgLs+0i0
プリウスで低燃費な速度は50Kmぐらい。
EV車はスピードが亀のように遅いほど燃費がいいって知ってたぁ??

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 20:40:41 RMvXLoUp0
プリウスの実燃費って20km前後なの初めて知ったw
URLリンク(q.hatena.ne.jp)

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 21:31:58 Ju7344BE0
>>197
もっといいよ。北京からパリまで走って平均燃費21.9キロ。トラブルなし。
これ以上走るガソリン車車があったら教えて欲しいよ。



199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 21:45:28 eDgLs+0i0
>>198
誰がですか?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 22:02:18 Ju7344BE0
>>199
これ
URLリンク(www.team-acp.sakura.ne.jp)

燃費データーは カー&ドラーバー 2008年2-10号88ページに書いてある。
正確な平均燃費は21.89だった。

タイヤはハイブリッド車専用タイヤを使ったそうだ。


201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 22:35:08 yYGFCjWN0
>>198

まるで貴方が北京→パリを走ったみたいですね。
本人だったら尊敬するわ。

しかし21.9って、十分20前後の範疇なんですけどwww

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 22:49:59 eDgLs+0i0
>>200
でもそこらへんのスタンドって本とに1Lあるんですかねぇ??
実際は0.9L位とか?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 22:52:19 eDgLs+0i0
21.89と云うことは1割増ししても良さそうだ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 22:55:52 uQJ/0sSgO
>>200
それ旧型だろ?とか
ボルトは公表されてる燃費?通り走れんのかよ
って返さないとダメだよ
普通に走ってリッター20が良い燃費ってわからないんだから

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 22:56:39 gkJmbOd80
21.89っていうのは他の車との比較が無いと、良いのか悪いのかわからないな
10年以上前に1500のシビック(MT)で北海道行ったとき30.00くらいは出たし


206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 22:56:55 RMvXLoUp0
プリウスはボルトの発電走行時燃費22kmと大差ないんだね。
ボルトのエンジンは発電用だからこの公称燃費とほぼ同じだろう。
必要な電力に応じてどういうエンジンの制御してるのか知らんけど。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 23:34:37 f1yKLOJ90
ボルトはメーカー発表値で、プリウスは実燃費の標準偏差より悪いとこで計算してるのは
何か恣意的な意図があるの?

プリウスも38で比較するべきじゃないのか?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 23:51:44 +CxWm4rP0
アイミーブのように140万円の補助があれば、ボルタのバッテリーコストはキャンセルできるな。
400万円が260万円に。

8800Wh ÷ 64.4km で137Wh/km、10万kmで13.7Wh、1kWhを13円とすればエネルギー代は 178100円。
売れ筋プリウスの燃費を 0.7掛けすれば 24.85km/L、10万kmで 4024L、リッター120円ならエネルギー代は 482880円。

10年・15万マイルのバッテリー保証つきのクルマが260万円で且つ30万円エネルギー代が安いとなれば、
EV走行で使う限りは思ったよりいい勝負。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 23:54:43 YjvLZB1A0
スズキとGMが共同開発してきたんだってね。ハイブリッド。
それでスズキもハイブリッド車を出すらしい。
燃費はガソリン車に比べて20%向上ということだから、GMのもそんなものでは。


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:13:08 YNR7GYzj0
>>202
真正の馬鹿ですか?
20キロと21.89じゃ全然違うだろ。何キロ走ったと被っているんだよ。消費した燃料を考えろよ。

>>204
じゃあ平均燃費21.89キロで北京―巴里を走れるガソリン車を探してきてね。
ちなみにウリのプリウスは23キロ以上走ってる。




211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:14:32 YNR7GYzj0
>>202
おっと失礼。>>210>>201へのレスね。




212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:15:59 20sbZgLy0
>>209
GMはプラグインハイブリッド

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:19:29 SnuECHmF0
>>210
20も21.89も23もたいして皮ランだろ

38に比べりゃ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:24:45 20sbZgLy0
>>208
15万Km走れば燃料費の差が45万7千円で、
それでも未だプリウスが有利。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:25:21 wGGozdCQ0
>>210

夏休みの学生さんですか?
アンカ先とレスが噛み合ってないので意味不明だ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:30:07 20sbZgLy0
盗んだEV車なら、断然燃費が安い・♪
懸賞で当たるとかしないと、手が出ないよ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:30:52 YNCgYKcEO
>>210
頭に血が上ってるのかもしれないけどよ~く>>204を読んでみて
どっちかといえばお前の味方だよ?

リッター20も走ってることをバカにしてる人間にまともに相手しても無駄でしょ?
相手に合わせてやらないと意味ないよって言ってるんだよ?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:31:52 wGGozdCQ0
>>210

あ、アンカ先ミスってたのね。

北京~パリを仮に2万キロとした場合。
(あくまで仮定。調べるの面倒だからね。)

リッター20 = 2万キロ走るのに1000リットル
リッター21.89 = 2万キロ走るのに914リットル

86リットルって\10000ぐらいですか。
2万キロ走る大冒険に\10000なんて誤差じゃないの?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:34:30 20sbZgLy0
>>218
途中で女かってるだろぅ、
1万じゃ済まない。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 00:55:10 UM266PJn0
名ばかりの低燃費車は、結局は実用燃費で評価されるに決まっている。

やはり、日本のハイブリッド車攻勢に押されて焦っているんだろうな。


221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 02:20:07 avILFjnt0
韓国から日立にスイッチしたのは評価して良いんじゃない?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 04:13:14 ym00V+xn0
さっそくアメリカで叩かれてるって記事あったような
実際売れるのかな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 07:22:13 PqGC9wiq0
俺の軽ターボは18~19km/Lくらいかな。
100万そこそこの車でこんだけ走れりゃ文句なし。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 10:22:24 EAmBD7lL0

[日経産業新聞 2009年8月14日(金) 1面トップ]

東北大・トヨタ、EV走行距離10倍に突破口 単結晶のリチウムイオン電極材料

 東北大学はトヨタ自動車などと共同で、電気自動車(EV)などに使う
リチウムイオン電池の正極材料で単結晶を作ることに成功した。
単結晶の性質をうまく調整できれば、電池の容量を左右するリチウムの濃度を
大幅に高めることが可能。結晶の状態と電気特性の関係などについて研究が
進めば、1回の充電で走れる距離を現行の約10倍に増やせる可能性もあるという。

長距離走れる電気自動車へ前進

 東北大学とトヨタ自動車が、1回の充電で電気自動車の走れる距離を現在の
10倍にできる研究開発に取り組んでいます。日経産業新聞 2009年8月14日
(金)1面トップでは、長距離化のカギとなる、リチウムイオン電池の
電極材料の改良につながる技術開発のニュースを取り上げています。電池の
容量が大きくなり、その分走行可能距離が大幅に伸びるとみられます。
実用化までにはなお研究の積み重ねが求められますが、日本がリードする
エコカー分野の注目ニュースと言えそうです。(日経産業新聞 産業部長 
阪本)

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 10:50:51 LecW/ZiL0
発電しながら走って燃費がリッター22kmならプリウスとほぼ同じだね。
しかもボルトは夜間電力で充電すればガソリン換算でリッター40kmはいくでしょ。
圧勝なのになんで批判されなきゃならんの??

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 10:58:44 kFYD0Oyi0
プリウスは現実の値、ボルトはカタログ値それも試作品
予定価格が2倍近い

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 12:47:12 xm7TcSiKO
GM復興の狼煙を上げるべく登場した車が、こんな人を騙すような胡散臭いアピールしか出来ないっていう所に落胆してる。
もう潰して良かっただろ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 12:49:46 7A93CSX/O
発売が楽しみだねぇ。
どれだけ実走値と違うのかwkwkが止まらない。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 13:13:19 7A93CSX/O
ま、デザイン自体はカメムシみたいなプリウスよりいいけどね

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 13:15:09 hWf+guFf0
世紀の詐称wwwwwwwwwwwwwww
アメリカの威信をかけた車の燃費が、電気代考えたら結局プリウスに毛が生えた程度の燃費www

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 14:41:35 20sbZgLy0
発電しながら走っての燃費はリッター12km程度が妥当と思うが。
常識的に。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 14:46:40 20sbZgLy0
バッテリーコストも計算したEV走行時の燃費は14.3Km/リットルです。

バッテリ容量は最大16kWhですが、寿命を伸ばす為8.8kWh分を使います。
駆動バッテリーの容量は8.8キロWhで1キロWh=25円で充電すると、
電気料は220円です。
充電損失 2割として 264円です。

1リットル=120円のガソリンは2.2リットル分で、
EV走行64Kmとして29.1Km/リットルの燃費となります。

深夜電気使用では、1キロWh=9円
電気料は80円です。
充電損失 2割として 96円です。
基本料金 1日40円足して 136円となります。

1リットル=120円のガソリンは 1.13リットル
EV走行64Kmとして 56.5Km/リットルの燃費となります。

バッテリー消耗コストを含めると
駆動バッテリーの価格を80万円、
耐用充放電回数を2000回として、
1回の消耗コストは400円となり、
先ほどの深夜電気料との合計は536円。
実質燃費は14.3Km/リットルとなります。


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 15:20:16 gopTbxt70
アイミーブのように140万円の補助があれば、ボルタのバッテリーコストはキャンセルできるな。
400万円が260万円に。

8800Wh ÷ 64.4km で137Wh/km、10万kmで13.7Wh、1kWhを13円とすればエネルギー代は 178100円。
売れ筋プリウスの燃費を 0.7掛けすれば 24.85km/L、10万kmで 4024L、リッター120円ならエネルギー代は 482880円。

10年・15万マイルのバッテリー保証つきのクルマが260万円で且つ30万円エネルギー代が安いとなれば、EV走行で使う限りは思ったよりいい勝負。
日本では一走行の97.7% が走行距離50km未満、50kmでは充電したボルタのエンジンは回らない。


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 16:40:45 SiZzJ9KE0
家庭用でも3~8時間も充電時間かかるのに、本当に走行しながら充電できるのかな。
2年前の記事には充電走行できないって書いてたけど、解決できたのかね。
こんなに簡単に出来るのなら、トヨタは既にやってるはずなんだが・・・

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 17:13:00 20sbZgLy0
>>234
走行しながら充電にはなんのメリットもありません。
電力会社からの電気を使用しての充電に意味があるのです。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 17:21:12 LecW/ZiL0
>>234
もし充電走行もできてしかもGMが公表した18km間でのガソリンエンジンのおよそ30分間の発電で
i-MiEVみたいな急速充電みたく16kWhのバッテリーを満充電できれば実質的に1㍑=100kmもまんざらじゃないかもね。
そんなのが出てきたらボルトじゃなくても即買いする。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:22:05 HeyORa8J0
ハイブリッドには主に三種類あって効率の高い順にスプリット>パラレル>シリーズになる。
つまりGMのボルトや三菱が開発中だというシリーズハイブリッドは一番原始的で非効率なハイブリッドシステム。
パラレルがホンダのインサイトで、スプリットはトヨタのプリウスなど。
特にスプリット型はエンジンとモーターの制御パターンを最適化するのが非常に難しく、
トヨタ以外にはどこもマネが出来ない。

で今更ハイブリッドで勝負しても勝ち目のない負け組企業が電気自動車やシリーズハイブリッドで起死回生をと騒いでいるって訳。
シリーズハイブリッドは元々効率悪すぎるので、あくまで電気自動車のバッテリー切れ時の補助として使おうという考え。
これなら技術力がないメーカーでも比較的簡単に作れるからね。バッテリーは電機メーカーから買ってくるだけの話だし。
でも結局バッテリー代が高すぎてこの系統の自動車は一般大衆には手が届かない。
そんな物作ろうと思えば簡単だけど作っても売れる訳ないから勝ち組企業は態々そんな物作らないだけの話。
まあ所詮は負け組企業の悪あがきって所。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:29:47 avILFjnt0
>>236
まさかガソリンで発電してからEV走行すれば100km/lの効率とか思ってないよね?
大雑把にシリーズHVとして1リットル二十数km走るなら1リットルで充電できる量もほぼ同じ二十数km分でしかない
これが電気代より安いなら発電した方が良いしそうでないなら充電設備から充電した方が良い
環境性能を気にするならまた別の考えになると思うが

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:34:05 20sbZgLy0
>>237
トヨタの技術部門の方ですか?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:35:51 20sbZgLy0
ガソリンで発電してからEV走行すれば6km/lです。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:39:55 NEBZqKjzO
原発より小型自動車のエンジンの方が安く発電出来るなんてありえない

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:50:16 20sbZgLy0
原発も利益含んで売るんだし、
ガソリンは利益と油税が含まれる。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:56:20 YNCgYKcEO
原発は火力発電所より高コストらしいね

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 19:03:05 20sbZgLy0
>>243
原油価格しだい

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 19:11:02 fJREVgcb0
そこで水力発電ですよ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 19:15:46 LecW/ZiL0
>>238
もしもの話だったんだけど、
最初の64kmをバッテリー走行して、その後、18kmを発電走行しながらバッテリーも
充電できる仕様だとして、その充電能力が18kmを走行する間の30分間に満充電できれば
そっからまた64kmバッテリー走行できて・・・・の繰り返しになれると思った。
実際はまだこんなことできないと思うけど、もしそんなことできるのがあったら欲しいなって。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 19:22:03 20sbZgLy0
>>246
効率の悪い走行ですよ。
それより発電からモーターにバイパス組んでの走行が有利です。
充電は損失します。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:40:27 gopTbxt70
・電力コスト: \13/kWh
・ガソリン単価: \120/L
・ガソリン走行燃費: 20km/L

と仮定したときの、走行距離と(等価的な)総合燃費、走行コストのグラフ。
URLリンク(up2.viploader.net)

大体 140km走ると 30km/L くらいか。


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:44:30 PqGC9wiq0
ほぼ毎日通勤で片道10-20kmくらいだと
ガソリン全く使わなくて済むから良いね。
ここまで大きい車もいらないけど。

やっぱ通勤車にはi-mievかな。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:53:07 gopTbxt70
>>248の条件で

・取得費用は 400万 - 補助130万 = 270万円
・一走行 60km と充電の繰り返しで10万km走行

で取得費用 240万、燃費 24.85km/L のクルマと比較した場合、\5,258 円安上がりになる。
もしガソリン単価が200円になって、電力コストも \21.7/kWh になった場合は \208,763 円安上がりになる。






251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:55:19 gopTbxt70
>>249
アイミーブの方が車両価格は高いけどねw

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:03:20 gopTbxt70
>>248の条件でアイミーブ

・取得費用は 460万 - 補助140万 = 320万円
・一走行 40km と充電の繰り返しで10万km走行

で取得費用 240万、燃費 24.85km/L のクルマと比較した場合、447,103 円高く付く。
もしガソリン単価が200円になって、電力コストも \21.7/kWh になった場合も 211,838 円高く付く。



253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:54:35 20sbZgLy0
走行距離の短いユーザーは高価格車は不利になります。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 05:14:18 cpP3Dxkf0
まぁ正直、原2と軽があれば十分なんだがね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 10:23:56 DvIA6WTo0
>>254
それでは、彼女とデートできんだろ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 11:34:48 qVBQoAdh0
原2なら2人乗りできるよ
彼女のおっぱいを背中で感じれる

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 14:22:48 DvIA6WTo0
EV車とはバッテリーが命だから、バッテリーメーカーの技術が世界を左右する訳です。
だから何処の車メーカーでも差異が無い電気自動車になるでしょう。

それと充電施設を作ってインフラ整備と云うが、昼間の電気を使う為に電気料が高額とならざるを得ない。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 15:08:45 5nmZBw7d0
>>257
それが経済学者がよくつかう、産業のクラウド化ってやつなんだが、
日本は自社メーカー出資の会社で自前バッテリー作るというガラパゴス路線まっしぐら

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 15:59:33 DvIA6WTo0
OEMの時代だけどね。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 18:18:49 DvIA6WTo0
>>256
彼女に運転させれば、おっぱい揉めるわけだぁ・・♪

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 20:53:30 cpP3Dxkf0
>>255
独身時代からずっと軽だがちゃんと結婚して子供もいるぞ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 23:45:40 RYhVJirF0
為替がドル円50切ればすべて解決
プリウス危うし

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 00:35:54 xXniWdyK0
ガソリン1Lの金額でアメリカでは何キロ走るか?

ガソリン1リットルはアメリカで 64.73円
電気は 5.6925円/kWh

1リットルは64.73円÷5.6925円/kWh=11.37kWhに相当します。

ガソリン1L分の金額に換算したEV走行距離は
8.8kWhのバッテリで64.4km走行する訳だから
11.37kWh÷8.8kWh×64.4km=83.2kmですが、
充電損失を2割差し引いて、66.6kmです。

ですからどう計算しても、1リットル当たり約97キロ は嘘。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 00:49:47 sRL7+rhn0
>>263
アメリカで走ってるプリウスはよくて1リッター30キロ。
ボルトはガソリン1リッター換算で66.6キロも走るなんてすごいね。
計算乙です。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 02:00:44 oC5+puWW0
URLリンク(en.wikipedia.org)
によると、
満充電していればバッテリーで、40マイル(64km)走行し、
その後はガソリンで、50mpg(21km/L)で走行します。
53kW の発電量で走行し、余った分を充電にあてるので、
正確には、50mpg(21km/L) + α になると思います。

燃費は
64kmまでは、電気代
85kmまでは、電気代 + 1リットル
106kmまでは、電気代 + 2リットル
となります。
大半の人々は、1日64km未満の走行なので電気代だけで済むでしょう。
使用用途によってガソリン燃費が違ってきます。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 10:01:45 FWPOMUvO0
何れにしてもデータだけじゃ判らん!!
モノホン入荷して走行テストしてからだ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 10:29:01 xXniWdyK0
>>265
>>余った分を充電にあてるので
余らないように発電出力調整するんじゃないのぅ?
エンジンから充電したんでは、電力会社からの安い電気使えないじゃないか。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 11:26:52 r1gMQ7Wxi
こんな車出たらオイル国は泣くしかないな。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 11:34:10 UhZ/vLBZ0
別に石油使うの車だけでもねーのに泣くもクソもねーよ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 12:42:08 oC5+puWW0
>>267
> 余らないように発電出力調整するんじゃないのぅ?
そうはしないらしいね・・・
発電効率的なものがあるのかな?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 13:11:35 pJ1h+xFr0
>>270
HCCIエンジンって着火時期とか燃焼期間の制御が難しいようだから、そのつど必要な電力量に
対応させようとするより一定した回し方したほうがハードルが低いんだろうね。
それで燃費が多少犠牲になってもCO2とかNOXが低減できるからその辺は勘弁してくださいよ的な
燃費と環境性能のバランスを考えた設計かも。


272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 13:43:41 T3rUelmV0
■ アイミーブの10・15モード等価燃費

・10・15モードの走行で 160km走行
・バッテリ容量 16kWh
・充電効率 0,8
・夜間電力料金 \9.17/kWh (おトクなナイト8)
基本料金の増分を \15/回
  ・EV導入前の基本料金: 従量電灯B 60A 1,638円
  ・EV導入後の基本料金: おトクなナイト8 7kVA~10kVA 2,100円
   として差額 \462。よって一回あたり約15円
・ガソリン代 \120/L

の前提で、等価燃費は 96.77km/L 。どこかで見たような値だな。


273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 02:11:04 3vP25H/x0
>>268
それがオバマっち率いるアメリカの究極目標。
アメリカは石炭による火力発電が発電量の半分以上を賄ってる。
石炭は埋蔵量換算で石油の3倍以上は持つと言われ、その埋蔵国も、比較的安定している国で、
中東依存も心配なし。
問題のCO2は、最近三菱がこんなの作って、各国企業も競争してる
URLリンク(www.mhi.co.jp)

安定的な電力供給ができる次世代石炭発電と原子力発電をベースにし、
残りを若干不安定なクリーンエネルギーで埋め、中東依存の高い石油を極限まで減らす。
そして、既に莫大な予算がついているスマートグリッドの導入で、使用電力量の管理・コントロールを行い、
準備が整ったところで、ガソリンを“主食”とする車の駆逐を始める。
政府主導でプラグインやEVに莫大な補助金をつけ、同時に環境対策とかテキトーな理由で
燃費制限をすれば、燃費の悪い車はあぼーん。大規模なガソリン節約の時代が到来。
アラブ人の顔色をうかがう必要が無くなり、金持ちの王族とライトな付き合いのみでおk




なんちゃって

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 14:00:56 ZvZ9r2si0
>>272
しかしながら、バッテリーの充電損失と昇圧充電器の損失とで
それぞれ2割で合計4割の損失となります。

つまり、96.77km/L×0.6=58.8km/Lです。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 14:05:33 fTR2GweI0
>>274
充電ロスが多すぎるな。
8.8kWhを 120V/12Aで約8時間、240V/15Aで約3時間で充電できるという話と矛盾するし。

充電時間を踏まえて計算すれば、内蔵の昇圧充電込みで損失が約2割ということが分かる。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 15:02:56 ZvZ9r2si0
>>275
240V/15Aで3.4時間では12.24kWh
8.8kWh÷12.24kWh=0.721  
損失は28パーセントにしよか?
でも何か怪しい・・?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 15:13:12 fTR2GweI0
>>276
less than three hours だから、3.4時間はおかしい。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 15:23:23 ZvZ9r2si0
8.8kWhを 120V/12Aで8時間、11.52kWh
240V/15Aで3時間 10.80kWh

充電速度が速いほど効率が悪いのはバッテリの常識だよん・・
だから240V/15Aで3.4時間 12.24kWh が正解。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 16:36:28 fTR2GweI0
だから0.4は何だっての。
昇圧の倍数が高い方が効率が落ちるし。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 16:37:41 wxOsnVFk0
発電だけに使うなら、さほど負荷が掛からないから
ラジコン飛行機に使うような10cc位の小っこいエンジンじゃね?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 16:42:41 wxOsnVFk0
ググったら1.4㍑4気筒だと? 100㎞/㍑はありえないね。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 17:56:15 ZvZ9r2si0
>>279
0.8×0.8=0.64

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 18:00:11 ZvZ9r2si0
>>279
240V/6Aで充電したいな♪

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 23:00:02 VJ9fw1Jr0
発売取りやめ。どうしたん?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 23:34:16 ZvZ9r2si0
>>284
ソースお願い

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 00:07:31 biYD70gfO
っていうか、この燃費が本当ならその布石となるような車がもう出てるだろ。

第一弾でリッター50㎞の車が10年前に出ていてもおかしくない。
リッター一桁の車ばっかりだったGMからそんな車が突然出るわけがない。


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 01:29:10 QbymEaXj0
GM、新型車発売を撤回 「迅速な意思決定を実践」

【ニューヨーク=小高航】米ゼネラル・モーターズ(GM)は19日、
6日に発表したばかりの新型車の発売を取りやめることを明らかにした。
一部の消費者に事前公開した際の評判が悪かったためという。
自動車大手がいったん発表した新車の販売を撤回するのは異例。
同社首脳は「新生GMは消費者重視の姿勢と、迅速な意思決定を実践する」
と企業体質の変革ぶりを強調している。
新車開発を統括するトム・スティーブンス副会長が自社のブログで
販売取りやめを明らかにした。撤回するのは「ビュイック」ブランドの
新しい小型SUV(多目的スポーツ車)。同副会長が6日に2010年後半の
発売を表明していた。 (20日 21:30)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 01:45:28 QbymEaXj0
すまん。取りやめは別のハイブリッドだった。

 米ゼネラル・モーターズ(GM)は、家庭用電源で充電可能な
スポーツ用多目的車(SUV)を「ビュイック」ブランド下で2011年に
発表する予定である。同社のグローバル製品開発担当の
トム・スティーブンス副会長が6日に明らかにした。
 AP通信によると、同モデルは電池とガソリンの両方で駆動する
ハイブリッド型で、韓国のLG化学が製造したリチウムイオンバッテリーを
搭載した電気モーター2つと、3.6リッターV6エンジンを
搭載するという。
 サイズは「シボレー」のSUV「Equinox」と同等の中型車となり、
同サイズの一般的なSUVと比べて燃費がおよそ2倍に向上するという。

URLリンク(jp.ibtimes.com)

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 03:31:45 pKuHBi+00
世界初のプラグインハイブリッドSUV…GMビュイック、2011年発売
URLリンク(response.jp)

> ビュイックブランドから発売される新型SUVは、ボルトとは違い、GMがダイムラーやBMWと共同開発した「2モードハイブリッド」を採用。
> このハイブリッドシステムは、モーターとエンジンの両方のパワーを直接駆動力に回す点がボルトとは異なる。

> エンジンは直噴3.6リットルV6。2次電池は蓄電容量8kWhのリチウムイオンバッテリーで、荷室フロア下にレイアウト。モーターのスペックは
> 公表されていないが、2つの高効率モーターを搭載し、GMの開発テスト段階では、約16kmをモーター単独で走行できたという。

これは中止して大正解。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 13:17:20 YCHXfZmn0
>このハイブリッドシステムは、モーターとエンジンの両方のパワーを直接駆動力に回す点がボルトとは異なる。

パラレルかシリーズ・パラレルかのどっちかか。
ボルトはシリーズでいくのだからなるべく統一したほうがいいよな。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 14:47:59 pKuHBi+00

GMボルト 「 NOT A "HYBRID" 」

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 16:26:32 R3iPNXFf0
ハイブリッド(英語:Hybrid)とは、二つ(またはそれ以上)の異質のものを組み合わせ一つの目的を成すものを言う。

GMボルト はエンジンとモータが組み合わさってるから、まぎれもなく"HYBRID" 。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 16:35:16 BnYoklAn0
ふと思ったんだが、エンジン→タイヤに駆動力が伝わるのにロスが多いんだよな?
四輪それぞれに小型のエンジンつけるとかは無理かな?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 16:38:53 NBxFzA6T0
またアメリカ消費者団体専門誌が騒ぎそう。>「 NOT A "HYBRID" 」

せっかく買おうと思ってたのに困るんだよなこういうの。
100キロ走るんですよねとかエンジン動いてるのにどうしてハイブリッドじゃないんですかとか聞かれたくない。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 20:51:59 bR9C0bLZ0
>>293
エンジンにはトランスミッションが必要、
排熱、燃料供給の問題などから一箇所にまとめた方が合理的。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 21:00:37 ZTpfKsz50
>>293
電気自動車なら可能なんだよな。
技術が上がっていくと車のサイズとかパッケージに革命起きそうだ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 21:44:03 2x2GW/mL0
>>294
どう考えても4エンジン4駆動系載せるのに比べたら1エンジン4WD駆動のロスなんて微々たるものです、ありがとうございました

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 02:18:29 Y8TD9tRw0
4モータとか研究者の妄想だよ。
まして8モータとかもう馬鹿すぎる。現実逃避も甚だしい。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 03:32:15 aJf1+T2/0
BMWフルHVは低速用高速用モーター積んでるしレクサス大排気量用は低速高速切り替えミッション付きだ。
モーターなら低速から高速までフレキシブルに対応できるなんて思ってるのは情弱だけです。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 09:55:02 qEb8bJk5O
>>299
ハイブリッド用モーターで減速比の切り替えをしているのは、サイズの
都合があるから。

LS600hに搭載しているハイブリッドシステムは、発電機+動力分割機構
+モーター+トランスファが、ガソリン車のA/Tのサイズに収まっている。
(それでも電池の搭載で、トランク容量は505L→330L)

モーター単体の容積はエンジンと比べて1/10もないくらいで、モーターの
最高回転数を車の最高速度250㎞/hに合わせると、重量級車両の低速
トルクをカバーするのはとても無理。(変速機がないので、エンジンによる
低速時の直接駆動力は小さい)

減速比を変えることで、Loギア時はHiギア時の約2倍のトルクにしている
けれど、スペースに問題がなけれが同じモーターを2個直列にするだけで、
固定ギアのまま同等のトルクにできる。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 10:40:36 DwblwWRqO
>>299
電車は発進から最高速度までギア比固定だが。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 16:49:22 aJf1+T2/0
>>300
それだとBMW式フルHVの説明がつかないな

>>301
電車の加速なら渋滞だらけだが
電気取り放題の電車はそれほど効率にシビアではないしスペースにも余裕がある
出力の大きなモーターを使うことで解決してしまうが車はそうではない

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 19:47:09 Y8TD9tRw0
電動モータも設計次第で、低回転で効率が良いようにも、高回転で効率が良いようにもできる。

レクサスは変速機を使うことで、高速走行でもモータの効率の良い回転域が使えるようにしている。
BMWは低速用、高速用それぞれに別のモータを用意して、走行条件により効率の良い方を使っている。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 21:40:47 qEb8bJk5O
>>300
それだとBMW式フルHVの説明がつかないな

採用しているモーターの違い。

日本のハイブリッド車や電気自動車は、ほとんど全て永久磁石式同期
モーター(PMモーターやIPMモーター)を使用していて、小型高出力と
広い回転域での高効率を達成している。

ただし関連特許の大部分を日本メーカーが保持しているため、海外車の
モーターでは誘導式モーターを採用しているものがほとんど。燃費に大きく
影響する低回転域での効率がPMモーターに比べて劣る上、モーターの
慣性質量が大きくなるため回転数を上げにくい。

現時点で電気自動車関連の特許は、日本メーカーの取得分が2/3以上
を占めている。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 23:02:07 aJf1+T2/0
>>304
VVVF制御式誘導モーターの低回転域が著しく劣るなんて聞いたことないな
同期式が効率が良いのは間違いないとこだが
>>300と304を総合的に考えても高出力モーター突っ込めばモーターは一つで良いという回答にしかなってないと思う
よく見たら>>300でもモーター2個使えば同等のトルクにできると書いてあり
逆に言えば2段切り替え式はモーター2個と同等のトルクが実現できてるわけだしな
より小スペースで

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 00:01:53 i26FWljUO
>>305
>VVVF制御式誘導モーターの低回転域が著しく劣るなんて聞いたことないな
>同期式が効率が良いのは間違いないとこだが

同期式と比べれば明らかに劣るよ。何と比較してだと思っているの?
電車は自動車に比べて定速移動の時間が長いし、加速も立っている人に
支障がない程度のゆっくりしたもの。高回転域になるとPMは逆起電力で
誘導モーターレベルまで効率が落ちるけど、IPMなら高回転での効率低下は
小さい。

>逆に言えば2段切り替え式はモーター2個と同等のトルクが実現できてるわけだしな
>より小スペースで

元々エンジンより遥かに小さいから、モーターのみの駆動ならハイブリッド
サイズを基準にするメリットがあまりない。

同等なのは発進直後のトルクだけで、最大トルクを維持できる領域が大幅
に狭くなり、高速域のトルクが半分になるって分かってる?

ハイブリッド車の場合、高速域ならほぼエンジンの駆動力が主体になるから
モーターのトルクは弱くてもいい。完全にモーター駆動の電気自動車では、
高速域でのトルクが足りないよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 20:30:07 4ksb2Lw00
今の内にウサインエンブレムを大量発注しとこうかな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 06:00:47 Qnd/0fI10
ボルトはハイブリッド車なのに電気自動車と言い張るGM。

そんなにトヨタ=日本の技術に屈服するのが嫌なのかw

思えばハイブリッド車など過渡期の技術で取るに足らん。
燃料電池車こそ本命なんて言ってたどこかの馬鹿企業がありました。
あの企業、倒産したらしいけどその後どうなったのやら。

まさか恥知らずにも前言撤回してハイブリッド車なんか作ってないだろうな?www




309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 00:48:07 ZaCYR6d6O
過疎

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 13:09:05 eti9J32m0
まあ待てみんな、もっと好意的に考えようじゃないか。
今GMでは実際のエンジニアや広報担当・お偉いさんを出演させて「リッター100kmのハイブリッド車を作るドラマ」を撮影してる。
ところが出演してるGM社員はそのドラマの設定を現実だと勘違いしてるんだよ。

……「ボルト」だけに。

311:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:55:52 PZi1588n0
テス

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 20:54:16 7F94VraS0
日本で売るのかな?
10・15だとどのくらいなんだろうか

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 19:33:58 RrNeBtND0
>>312
売らないだろうけど、売ったら10・15モードで100km/L 相当のカネ負担でEV走行できる。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/05 23:41:21 tu/MJvpJ0
>>308
>ボルトはハイブリッド車なのに電気自動車と言い張るGM。

そうだよ、電気自動車だ。
エンジンは発電機を回すだけだ。
エンジンはタイヤの駆動に使えないのだよ。

1リッターで100km走行と言うのも、満充電でモーター走行し、
電池切れ近くからエンジンで発電した電気を充電し走る。
発電用のガソリンを1リッター消費する頃には100kmに到達する。
これが真実。
プリウスやインサイトと全く異なる測定なのだよ。
比べてはいけない。

君は自分が馬鹿と知った方が良い。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 16:49:35 tU9wmha30
出力側で見ると電気だけど、入力側で見ればハイブリッドで良いんじゃないの?
シリーズハイブリッドって言葉もあるんだし。

実際の所は知らんけど。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 17:39:36 liPdmm5j0
>>314
少しはWikipediaでも調べてきたらどうだ?

ボルトのような方式をシリーズハイブリッドというんだよ。
エンジンを発電にしか使わないのは
プリウスよりも古いハイブリッド実験車にある。
ナチスドイツの超重戦車マウスもボルトとおなじでエンジンで発電しかしない。

何十年前からある技術をあたかも最先端であるかのように勘違いするな。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 07:34:47 qkEPICO10
>>314
馬鹿すぎてワロタw
シリーズハイブリッドも知らずに偉そうにハイブリッドを
かたるなよ、恥知らずな奴だな。

>1リッターで100km走行と言うのも、満充電でモーター走行し、
>電池切れ近くからエンジンで発電した電気を充電し走る。
>発電用のガソリンを1リッター消費する頃には100kmに到達する。

それが世間では世紀の誇大広告と言われているな。
いやはや、恥知らずの会社には恥知らずな信者がつくという訳かwww

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 15:38:46 r3T3hUtQ0
>>310
これってディズニー映画の「ボルト」と「シボレー・ボルト」をかけてるのか?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 19:10:39 +IzCY+0D0
バッテリーが切れるまではEV、バッテリーが切れたらシリーズハイブリッド。

フツウのシリーズハイブリッドとは違うし、統計的にはほとんどEVで走れるというのがミソのわけだ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 12:41:28 sGW4VK1lO
米国での発売いつなの?
早く各誌のインプレ見たいんだが

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 16:04:24 Gk3MoLqw0
>>320
来年?ただ工場の建設も遅れている
最低でも3万5000ドル必要

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 22:38:39 Ww/c9N/r0
EVは暖房を、どうしてるのか知りたい。
電熱かい?
カイロを持つのかい?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 16:35:12 UTZwVdIN0
三菱 i-MiEVでは効率の優れたヒートポンプなども検討していたようですが、
現状では自動車用のそれが存在しないため
(自動車用エアコンのサプライヤーとしては最大手のデンソーも製品化の計画はないといいます)、
これを採用するとなればゼロからの開発ということになります。
それではただでさえ高価な電気自動車の価格をさらに押し上げてしまうことになるため、
今回は見送られたといいます。

結局、i-MiEVは電気ヒーターで加熱した温水を循環させる方式を採用し、
冷房と暖房が同時に作動しやすいフルオートエアコンとはせず、
マニュアルエアコンを採用したとのことです。


324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 17:10:20 S3vRmKm7O
餌不足

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 21:22:38 MZc48B0a0
>>323
良くわかりました。
ありがとうございました。(遅くなりました)
電気自動車は寒冷地仕様は発売されなそうですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch