★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ23★★at AUTO
★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ23★★ - 暇つぶし2ch841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 07:09:44 SWYiVvEt0
すっかり落ち目のメーカーに販売台数で負ける世界一(笑)のメーカートヨタ・・・

これだけでもモノの良さの違いが分かるな

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 23:07:53 2KSwYgjT0
制限速度50キロの県道、頻繁に直線でふらつき、
カーブで対向車線にはみ出る「小さな高級車w」プログレ。
怖え~、酒飲んでるのか?

別の日、同上クラウン。
やっぱり与太乗りは尋常じゃないねw
っていうか、プラットフォーム同じ車じゃんwどうりで…


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 01:22:42 Qwc8JE1w0
まあ確かにヨタ車って直進性悪いな
ハンドリングもなんか変
ヨタ信者の連中は何でこんな車喜んで乗ってるんだろうと思う

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 01:31:00 rrs5qpFp0
>>843
健常者じゃないんだろ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 10:24:59 YXj0OuMD0
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 10:34:47 S/a5EzMV0
実はお前らトヨタ好き 日本国内で売れた車の2台に1台がトヨタ車 上半期実績、国内シェアが過去最高
スレリンク(news板)l50


847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 12:48:59 B9P+NYRk0
>>846
だから?車音痴が多いからだろ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 14:01:43 Nm8ZGjro0
試乗したのはロイヤルサルーン/アスリート系で最高額の「3.5アスリート“Gパッケージ”」(567万円)
街乗りでの乗り心地はロイヤルシリーズより明確にコツコツ来るが、十分に快適なレベル。ロイヤルシリ
ーズは良く言えばマイルド、悪く言えばボンヤリした操縦感覚なので、「こっちの方が好み」と思うオー
ナードライバーは多いだろう。
VDIMによって統合制御されるギア比可変ステアリング(VGRS)に、意図的なのか結果的になのか、何とな
く人工的な感覚はあるが、クルマ自体はひたすらスムーズに走り続ける。
レーダークルーズコントロールは相変わらず115km/hまでの設定だが、車間がつまった時の自動ブレーキ
は4年前よりはるかに自信たっぷりに、グーーンとしっかり制動してくれる。
一方で、超高速域となるとやはり315psのFR車だけに、それなりに緊張感は高まる。シャシーが完全に勝
った感じはなく、言葉で表現するならば運転者とシャシーの技量からあふれそうになる部分を、先読み制
御のVDIM(全車標準)が黒子となって抑え込む、という感じか。
破綻することはない、という安心感はあるが、欧州車のごとき巌(いわお)のような重厚感はない。重量
配分(車検証数値で53:47)のせいか、空力の加減か、高速域ではどっしりとした安定感に欠ける。
日産GT-Rのようなトランスアクスル4WDは極端にしても、4輪操舵やフルタイム4WDなどによってメカニカ
ルに高速安定性を確保している他車(主に欧州市場向けの内外のモデル)と比べると、超高速域の操縦安
定性には見切った感がある。
これはある程度、意図的なものかもしれない。どんなにいい道路でも100km/h制限の日本において、過剰
な性能は必要ないという判断か。あるいは必要以上に速度を出させないための安全策か。
元々このクラスのセダンに乗る人は比較的保守的ゆえ、できるだけ無難なモデルを買おうとする。まあそ
うして選んでも期待通りの速くて快適で、サイズ的にも装備的にも使い勝手のいいクルマなのだから、文
句はないだろう。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 14:37:59 K9RY3Ba70
カタログ片手に長文乙。

バルブスプリングが折れたりハンドルとタイヤの向きが90度変わったりすることも盛り込んだら完璧。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 16:35:51 9W5O1Wk30
26歳無職ですがマジでカムリ欲しいです。会社の人はおっさん車といいますが
 現行型のカムリまじいかします。3代目のセルシオ乗ったことありますが乗り心地、質感などは抜きで
居住性ほぼ同じに感じました。後ろはセルシオの方が広いけどクラウンよりは広いと思います。(親がクラウンなので肌でわかります)
 誰も乗ってないことで一味違う優越感にひたりたいな~っとか考えています。
 カムリは名前知ってる人たまにいますが、カンムリ知ってるでとか言う始末です。
そんなカムリに乗りたいです。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 16:40:36 /VARjrEa0

URLリンク(www.jobstock.jp)

トヨタカ■ーラ神戸
職種:営業
給与:月給16万~ 19万

仕事内容:
自動車の販売営業。当社取扱車種を購入して頂き、営業活動に使用して頂きます

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 19:45:36 B9P+NYRk0
そして、試用期間でクビに

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 08:14:34 2aEkvNEv0
>>846
車の売り上げは、タレント議員が当選する選挙と一緒。
広報・イメージ戦略の差。
庶民は、外観の好みとメーカーにたいする印象(イメージ)で決めるだけ。

まあ、安物トラックづくりで養われたノウハウが、実は庶民用でコスパに
優れていたという事実は認めよう。しかし、それは「良い車」ではないな。

ヨタの高級車で生じている、電子制御のステアの問題を見てたら、
高級車づくりは向いていないメーカーだと思う。
Dセグ以上の内装デザインは下手なほうだね。何故か高級車も売れているが。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 08:34:04 2aEkvNEv0
>>842
あの頃のトヨタは、ステアと足回りをひたすら柔らかくすることで「高級」を
誤魔化していた感じだな。おれも親戚のクラウンのふわふわした足、ふにゃふ
にゃしたステア、もっさりした出だしを体感したとき、「これの、どこが高級車なんだ?」
って素直に思った。

逆にミニバンは、相応の出来じゃないのかな。安物トラックのノウハウがアメ車系の
ミニバンっぽい感じを上手く演出できているように思う。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 10:35:52 iMUNOeXE0
最近のアメ車はかなり硬め志向に見直されてきているが、プロナード
は、いかにも昔ながらのアメ車という感じだ。パワステは今時珍しい
ほどにムチャクチャ軽く、指先でつまんで回せるほど。ペダルも「グ
ニョー」としており、かなり奥まで踏むことを強いられる。その大雑
把な味付けは、一世代前のクラウン以上?「こりゃアメ車だ」と思わ
ず口に出てしまった。1540kgという相対的に軽い車重は、加速に好影
響を与えているのも忘れてはならないところで、豊かなトルクと相ま
って、あらゆる領域から即、加速体制に移れる。高速ではメーターを
振り切るのもあっけない。静かで、快適で、かなり速い走りといえる。
しかし、高級サルーンと謳うには、ちょっと走りの質感が物足りない
のも確か。強固なボディに守られた安心感というか、ホンモノの高級
感というか、そういういかにも高級車らしいという印象がないのだ。
所詮アメリカでは大衆車、という感じがしてしまう(事実、本国仕様
のカムリがベース)。このあたりはさすがにクラウンやセド/グロの
方が上だ。細かく見ていくと、結構、造りが雑。プラスチック類にわ
ずかなバリがあったり、合わせ目に隙間があったり、シートの縫製が
均一でなく、今にもほころびそうであったり(そこまでひどくはない
が)。白っぽい内装もどことなくチープ。この大雑把な感じがアメ車
らしい演出か?アバロンもそうだったが、日本の工場出身車とはかな
り仕上がりが違うと思う。バタ臭いスタイル(お世辞にもかっこいい
とはいえない=日本人の感性ではないデザイン)に、ベンチシート+
コラムシフトの採用。まさに古き良きアメ車。いや、これも一種のネ
オ・クラシックといったところか。アメリカの普通のセダンという点
では、少なくともリンカーンLSよりはアメ車していると感じられた。
アメリカ国内で売られるアバロンとほぼ同じということで(装備は当
然プロナードが充実)、トヨタの安心感を持ったアメリカのごく普通
のセダンが欲しいという人には売れるだろう(そんな人いるのか?)。
旅先の米国圏でトヨタ車に乗って、日本のトヨタ車とはかなり印象が
違うと感じた人は多いはず。あの感じが日本国内でもチョットだけ感
じられる貴重なクルマだ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 10:48:54 piRTfUN30
さらしあげ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 10:55:27 IkxYndGU0
トヨタ叩いてるやつの車音痴率はかなり高いw

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 11:07:22 OwLH15ec0
へえ。どんなところが?

859:07USai。
10/07/29 12:02:04 nygbI7RC0
車オンチの親父とこの後ネッツへボクシーの見積もり取りに行きますw

既に昨日ノアの見積もり貰ってきましたwww

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 23:38:12 2aEkvNEv0
元トラック屋さんのトヨタのミニバンなら、別に似合っていると思うけどね。
ミニバンブームだから良いんじゃないの?

あとは車音痴の団塊がDセグ以上orプリウスを買っているので売れているね。


861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 06:30:02 FUPYfKbc0
859>>エンジン中国製じゃない? 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch