09/08/03 20:02:58 iodi2bpo0
前スレ
トヨタの中国製エンジンについて②
スレリンク(auto板)
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 20:04:17 iodi2bpo0
1乙。
誘導もしといた。
あとテンプレってあった?
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 20:15:11 w803WvzM0
HS250hの2.4Lエンジンは2AZ-FXE型
中国製の2.4Lエンジンは、2AZ-FE型で型番が違ってる。
今のところそれしか分からない。
あとは、エンジンナンバーをチェックしてみるということかなぁ。
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 20:50:57 wAgCwBBo0
レクサスだからエンジンカバーで隠すんだろうな…
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 20:56:10 uq6fD7QN0
契約書に 後で中国製エンジン搭載発覚してら 完全全額負担で交換OKって一筆書かすのはアリか?
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 21:57:08 FXXcEZJ+0
>>6
無理だろ
基地外レベル
普通に断られるだろ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 22:08:41 77f5mRzY0
悪いことは言わない。
支那製だけはやめておけ。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 22:21:45 ZUUl94jR0
支那エンジンだけはやめとけ
与太足程度ならなんとかなるが支那エンジンは
後々まで引きずることになるから・・・・
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 22:34:21 trj49I0Y0
チャイナ製トヨタでもアルファロメオとかオペルとかよりは全然信頼できそうw
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 22:57:17 iodi2bpo0
>>10
>アルファロメオとかオペルとかよりは全然信頼できそうw
オペルはともかく、アルファの当たりはいいぞ。
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 00:00:22 1xqT9Tgb0
トヨタって売れ筋のエンジンはシンプルのままでコスト抑えて、1.5とか2.4
数の出ないエンジンだけかねかけるよな<GRみ
庶民向けで儲けて、株主に技術をひけらかすって感じだなw
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 01:00:23 5UuiSlUv0
企業としては当たり前かと。
ただ、売れ筋のローコストEgほど管理をかっちりやってクレームを押さえないと、後で偉いことに……
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 05:51:06 u03VEC5u0
>>13
ダメハツとNZとAZとろくなものが無いしな
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 09:11:27 Y/1UqKOaO
トヨタ車は6発以上じゃないと
16:流し読み組
09/08/04 14:19:34 EnY1Qvke0
ココ、新型プリウス発表してから急に盛り上がってね?
実際ホンダの中の人、たくさん居るよね
F1撤退し、インサイト下火、ボーナス減・・・
同情はするが(´・ω・`)
トヨタ車は カリーナ、プレミオ、プラド と、新車から乗ったが
大衆車の中ではよく出来た車だと思ったよ
今乗ってるドイツ車よりよほど信頼できる(機関のみw)
痛い経験↓
初代プリメーラ 3000kmでラジエターファン溶けて脱落
2代目プレリュードは駐車場に生えてた針金で大破w
シティターボは・・・ もう辞めとくよ><
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 20:12:12 ezM09jVcO
>>16
奥田、張辺りからなのよ。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 20:52:57 PD95vwYs0
2代目プレリュードは駐車場に生えてた針金で大破w
これ関係ないだろ
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 22:46:10 ur3bhgPY0
まあ何乗っても一緒だけどね
ミニキャブ→ミッション破壊
アルト→タイベル切れ
GPターボ→2ストばりに煙吐くようになった
スタタボ→走行中にエンジン止まるようになった
ミラアバ→パワステ死亡一歩手前
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 22:47:31 SwGDGGnA0
>>19はメンテナンスを行おうとしない駄目オーナー
21:流し読み組
09/08/04 22:48:55 EnY1Qvke0
>>18
蹴ったら曲がる程度の針金で大破だぞwww
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 23:05:47 s1l7xENV0
どうやったら針金でクルマ大破させられるんだ?
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 23:31:16 Pol70Fis0
ディーラーで騒ぎまくって国産に載せ代えさせた強者はいないか?
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 23:33:01 ra+AMwwT0
国産のピストンとリングになら変えさせたがEg自体は
NGだった
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 00:26:55 YDQUqf2d0
ピストンリングまで中国産なのか?
駄目ジャン
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 06:16:59 AmB9Zo9z0
>>25
中国産は関係ないってば
オイル消費するのはピストンとピストンリングの設計が糞だから
ほんとにただそれだけ
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 09:24:34 zpvTDdvT0
>>26
あと組みつけね
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 10:51:54 SXKT5dOb0
>>25-26
ちょっwww
仮に25と26が与太関係者なら中華以前に そんな問題は
無い! と否定しなきゃまずいんじゃね?
国産まで問題ありのエンジンってことなっちゃったら収集
つかなくなるんじゃないの?
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 10:57:23 SXKT5dOb0
安価ミス
>>26-27
訂正
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 20:47:41 rVcxNlye0
だって国産でも同症状がでてるんだから。現実に。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 20:57:44 SXKT5dOb0
>>30
与太関係者? 良心有るなぁ・・・・
ついでに教えて 別対式のウォータポンプも問題有ると
聞いたんだが それの真偽はどうでしょうか?
32:流し読み組
09/08/05 22:32:36 O1xzw0dk0
>>22
くの字に曲がった針金がオイルパンをごっそり捲りやがった。
当時、ホンダのエンジンの半分はブリキで出来てたw
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 23:38:41 WjFgBg0H0
そりゃぁもう、針金じゃなくて鉄筋ってレベルじゃいのか?
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 23:49:19 O1xzw0dk0
直径4~5mmだったと思う
バブル期のホンダはもの凄い儲けを社員に還元せず
F1への投資やサーキットに費やしたかったんだろう
内装なんて今よりお粗末、ボディもペラペラで
ワンダーシビックで事故ると死ぬ確立が・・・
トランクに穴が開くからと、年季の入ったサーファー連中は
ホンダとマツダは買わなかったよ。
そんな頃でも日本の車は世界一信頼できたのだがw
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 23:53:19 zpvTDdvT0
>>34
その代わりエンジンは丈夫だったんじゃない?
つれのCRXはロム書き換えてレブリミット外してたからか知らないが
タコ一周する位回しても壊れなかったな
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 23:59:43 O1xzw0dk0
>>35
当時のは耐久性に問題があったと思うよ
あんなに売れたのに現存してるのは殆ど無いし
バイクのエンジンなら最高なんだが・・・(少々つまんないけどw)
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/06 00:04:35 OeAjSKsg0
■トヨタグループ
URLリンク(www.toyota.co.jp)
(株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd.
■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株) Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/06 00:13:42 +WXmjAad0
鉄筋だったそうです。
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/06 19:27:50 MVVY1mC80
>>37
東海理化は?
by みかちゃん
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 23:39:48 gHdmwdEW0
agege
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 00:22:22 seogjdRy0
>>35
ホンダ車のエンジンはよく回るが、数年でガラガラ音がしだすし
シート、ダンパーのヘタリが早くてガッカリする。
ステップワゴン、ノア、セレナを乗り比べると質感の違いがw
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 00:34:48 sQYOtF1W0
>>41
> ホンダ車のエンジンはよく回るが、数年でガラガラ音がしだすし
その車、エンブレムのHが斜めに傾いているんじゃないか?w
斜めじゃなくて垂直な車なら、定期点検と定期交換部品を
きちんとやってさえいれば10年近く乗っていても奇麗に吹け上がるよ
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 01:35:58 TorK3FYH0
>>41
そんな元からヘタってる車を例に出されても、
ますます失笑を買うだけっしょ。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 02:07:11 MzryysLP0
赤字拡大と好材料なしで、トヨタ工作員が必死だな
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 03:37:23 XkiqBkPa0
>>42
>エンブレムのHが斜めに傾いているんじゃないか?w
それだと、そもそも高回転まで回らないかと。
数年も持たないし。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 06:16:11 gtSNCJNf0
ホンダのエンジンがいいってのは幻想なのは中古車屋だと常識
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 13:15:21 seogjdRy0
10年まえ、レジェンドとクラウン乗り比べてみたが
価格はほぼ同等なのに静寂性は月とスッポン
50万引きでもレジェンド イラネ と思った。
バイクは良く出来てるんだけどなぁ(´・ω・`)
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 13:40:19 NS0kzq4s0
最近のンダのバイクは終わってるよ。
宗一郎が居なくなってから劣化の一途。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 14:07:50 qwc9PFk/0
与太エンジンの話から、どんどん逸れてるな
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 14:14:18 seogjdRy0
中華トヨタエンジンでもホンダよりマシって話じゃ?
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 14:29:06 maE5yEv80
どんなポンコツでも三代目プリウス(笑)よりマシってことでしょ
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 18:24:52 SjwK3JOt0
フィットに電池くっつけただけでハイブリットとか言ってる
インサイトの方がクソだろ
一般常識だぞw
こんなクソ車でもそこそこ売れる様に発表時期を遅くしてくれたトヨタさんに
感謝すべきだな。
53:51
09/08/08 19:30:42 PRZh9joQ0
>>52
バカが1匹釣れただけか・・・つまんねw
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 19:45:32 SjwK3JOt0
>>53
とりあえず涙でも拭けよ
つ[ハンケチ]
55:51
09/08/08 19:50:07 PRZh9joQ0
>>54
(TДT)ノ■ ありがと
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 21:33:16 I8TMJqeY0
与太エンジンは最初からメカノイズ酷いし。
過去乗って良いと思った与太EGは2JZと3S-GTEぐらい。
NZなんか新車からあの振動とメカノイズはないだろって思った。
ホンダエンジンは、無駄なクオリティで作ってあるせいか
ちょっとオイル管理悪いと距離で音が出やすいかな。
きっちり良いオイルをまめに換えてれば、>>41みたいなことは起こらんよ。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 22:33:59 +udwAHz60
ヨタのエンジンってなんで実用エンジンでも最高出力発生回転数が6000回転に
統一してるんだろな・・・
無理矢理にでも回るようにしないとカタログスペックが稼げないってことだろか・・・
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 22:50:23 TorK3FYH0
まぁ名前は伏せておくが、さっきコンビニのPでLグランドとSティマがいたのさ。
両者、アイドリング状態で運転手が居眠り/携帯もぞもぞしてたのさ。
Lの方はエアコンの室外機みたいな音してた。
Sの方はオイルずいぶん変えてない軽のエンジンみたいな音がしてた。
L車 グヮグヮグヮグヮ
S車 ガラガラカラカラ
俺車 ボッボッボッボッ
どれがいいとは言わないけど、Sだけはごめんだな。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 04:43:56 mAylgtu00
>>56
>無駄なクオリティ
エンジンに関しては2輪の感覚で造ってたんだろう、当時は。
使っても3000キロとか、バイク乗りじゃないと解せないだろうて。
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 05:23:41 NZ1YCh6q0
さすがに3000キロってことはないだろ。
馴らしが済んで次のオイル交換って時期だぞ。
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 05:31:25 mAylgtu00
バイクじゃ当たり前な交換サイクルですだ。
バイクはミッションオイルも兼用してるから劣化してくるとシフトタッチも変になってくる。
それを参考にしても3000kmはほぼ限界。
下手すりゃ1000kmで症状がでてくる。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 11:27:12 YFVgQNiN0
バイクでも6000kmで交換してたけどな
100%化学合成オイルなんて老化が激しいから初期の性能を維持しようとしたら交換頻度も多くなる
シフトタッチなんて使い方次第で良くも悪くもなる
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 13:52:07 gxoJttth0
>>62
100%化学合成使ったことないでしょw
そしてバイクはスクーターでしょww
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 14:33:37 NZ1YCh6q0
バイクの場合、空冷なら3000kmが標準で
水冷なら6000kmぐらいだったとオモタ
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 19:29:06 HK5H+hSc0
なんかあきらかに話の内容が板タイトル内容からズレて来た。
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 21:27:25 5WgVbk0W0
>>65
つ工作員
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 21:46:03 gxoJttth0
ここはインサイトの販売不振にリストラ寸前の
ホンダ工作員が立てたスレだがw
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 10:06:43 Y/ElE/JB0
だからエンジンオイルにはラー油、
ガソリンには老酒を添加しろと
ラーメン屋の死那爺がw
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 10:22:46 +vkeiO3M0
トヨタは酒井で犯罪イメージが定着しそうだな
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 12:09:20 AAjHbPvR0
>>69
もともとリコール隠しが定着してるからなんともいえないなぁ
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 12:27:00 +vkeiO3M0
そうか、リコール隠しのイメージかw
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 13:52:30 q8FhkVJl0
リコール&シャブのハイブッリドシナジー!
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 14:25:10 nvln+oSfO
与太工作員は困るとホンダの話に振る、
ってのは本当なんだな(笑)
中華エンジンが問題だらけなことをごまかせるとでも?
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 14:29:29 aihX2akz0
>>26-27で中華に限らず国産もヤバイって話になってから
脱線し出してるよな
2AZ系はホントの地雷なんだろうな・・・・
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 14:39:33 +vkeiO3M0
まじでシャブは笑えないだろ
トヨタはアホすぎ
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 16:20:25 3tO9KUcY0
>>74
2AZが地雷なんじゃなくて一時期の設計が糞だった
現行のは対策済み
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 16:31:23 aihX2akz0
>>76
ネ申だ
その時に有った設計問題点は ピストンとリング・組み込みだけ
の問題ですか?
それとも現行の改良版は別物として考えた方が良いくらいの
代物ですか?
ご教示ください 宜しくお願いします
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 17:28:36 3tO9KUcY0
>>77
一時のはコスト対策などによりオイルリングがシンプルなものに置き換えられてた
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 17:33:13 aihX2akz0
>>78
神よ 有り難うございます
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 19:35:52 aihX2akz0
ネ申に追加質問
それってバラしたらOH希望者続出するんじゃないですか?
リークしてもおkな情報なんでしょうか
自分のは既に対策品でOHして貰ってるんで関係ないのですが・・・
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 19:39:40 I2l5btVb0
ヨタ民国の臣民はクルマにキョーミないからダイジョーブww
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 19:52:20 aihX2akz0
>>81
周り見ると実際そうなんだよねぇ・・・・・なんで自分の車に対し
無頓着なのか不思議だよ
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 20:28:46 FnMDMpdc0
>>82
10数年ぶりに与太車に買い替えたが、ホントそう思う。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 20:37:21 ERou5KN1P
てか、無頓着でなければトヨタなぞ買わんだろ!と言ってはいけない立場の漏れが言ってみる。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 20:46:04 q8FhkVJl0
いよいよ内部からもヨタの車作りに疑問の声が出るようになってきたな
でも遅すぎだろ。10年前に気付いていれば・・・
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 20:48:55 aihX2akz0
>>84
悪評を確かめるために自身がオーナーにならないと
いけないと思って買った
今は反省している
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 21:23:22 CRA3jjJi0
>>86
買ったこと?それとも悪評を鵜呑みにしたこと?
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 21:30:41 q8FhkVJl0
近頃の若者は日本語の意味を理解できないことが多い
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 21:32:57 aihX2akz0
>>87
買った事
外観や内装は好きなんだけど各所壊れすぎる
1ヶ月に1回のペースで色んな所が故障してる
怒るのは本来こっちなのにD逆ギレとか無いわw
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 21:39:46 q8FhkVJl0
フォードはデラがわざわざ壊すらしいけどな
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 21:43:09 ERou5KN1P
>>89
車種と年式詳しく。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 21:55:35 aihX2akz0
>>91
何故に? 偽オーナーか知りたいなら鍵の写真でも
うpしようか?
それとも、もっと問題有るとか美味しい情報?
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 22:33:14 aihX2akz0
>>91
悪気はないんだ
ただ、その車種の住人達は2AZには何の問題もない!!
と言う与太民国の臣民だけなもんで あまり車種晒したく
ないのよ
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 22:49:37 esIl2RcD0
>>92
そりゃ誰だって気になるよ、一応信頼性が高いと思ってるんだからさ。
車種だけでも教えてよ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 22:57:50 09+YYqLP0
× 中華エンジン
○ 支那エンジン
もともと「中華」ってのは、「漢民族が世界の『中心』である」
という自惚れた思想なので、わざわざ日本人が使う必要は無い。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 22:59:49 aihX2akz0
確かに聞くだけ聞いて答えないのは失礼だ
車種:AZE154H
年式:平成21年
ロットからすると6000番台
ピストンリングの性でエンジンOHするはめなった
・・・とか言っても全然信じないし
そもそも、それ自体を知らない如何にも与太臣民
だけのスレだ・・・・
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 00:00:01 LvSOhTGxP
ブレイドか。
月並みだが、デラの態度がわるければメーカーのお客様センターへ(説明書後ろに番号載ってる)
メーカーからデラ本社に話が行くから、多少良くなると思うよ。付き合いずらくなるだろうが・・・。
保証範囲内で修理は無償でしょ?
新車で買ってすぐに壊れると、例えちょっとした事でも文句付けたくなる心理状態になるのはわかるが・・・
月一で壊れるってことは8ヶ所壊れたってことかい?
是非上げてみてくれないか?
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 00:23:32 mCfbbnvm0
>>97
>メーカーからデラ本社に話が行くから
ごめん既にやってるw 販売店が逆ギレしたから別の店でお世話になっている
そこには感謝しているよ
故障箇所は(順不同)
フロント・リアランプカバーの内曇り 対策品交換各2回 →直らず あきらめた
ウォッシャー液のワイパー直撃対策2回 →直らず あきらめた
CVTの変な変速時のショック → ECUで対策 直った
カーナビ故障3回 → 直ったがCD200枚以上入ってたのを毎度入れ直し→心が折れたw
スピードメーターの奇妙な震え2回 → 1回は外してバッテリー等を外したりして試験→直らず
2回目はメーターごと交換して直った
エアコン故障2回 1回目はなんとかユニット交換直らず 2回目はパネル交換 →直った
HIDバラストの故障(右だけ) 部品交換 →直った
MOPのマフラー腐食(1年以内) 交換 → 様子見
エンストやアイドルの超低下 1回目ECU交換→直らず
2回目→プラグコード・イグニッションコイル交換→直らず
3回目ピストン&オイルリング交換&組み直し →直った
特にやばかったのがエンスト 市内の交差点で起こしたモンだから一瞬パニクった
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 01:06:37 mCfbbnvm0
>>97
ざっとあげてこんなモン 細かな事ではまだいくつかあるけど
正直ゲンナリだよw
答えたついでに教えて貰えると嬉しいんだが D曰く2AZ-FE
ブレイドのECUにハイオク点火マップがあるそうだけど ハイオク
入れたら良い事 or 悪い事ってある?
本スレで聞いたら 圧縮比や点火タイミング 上死点等の話も
判らない人が ひたすらオク単価の話だけしてマップについて
一切答えられなかった返答するだけで役に立たなかった
ボア径・ストローク量にも寄るんだろうけど圧縮比9.8なら多少
低めだけどハイオク性能生かせそうな気がするんだけど 無意味かな?
ひたすら質問ばかりですいません
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 01:55:03 wyPcEAYu0
神経質きもすぎワロタ
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 02:51:57 wyPcEAYu0
>>99
マップについて答えられるやつがいるわけねーだろ阿呆か
神経質すぎてきもい
死ねばいいのにってレベル
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 02:59:28 MtNVirOh0
深刻な方から並べてみた
エンスト
ヘッドランプ
変速ショック
エアコン
ナビ故障
メータ揺れ
よく乗ってるねぇ・・
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 04:12:00 dQpNu+Ix0
>>99
廃屋モードがあるなら廃屋の方がいいんじゃない?
でも圧縮9.8ならレギュラーでも特に問題はなさそう@バイク乗りより。
与太車でそんなに壊れるんだ……
壊れないのだけが取り柄だとおもってたのに。
トランポの廃盤2KDはまだ5年ノートラブルだけど、怖いな。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 07:41:12 2Bmxzd3M0
エンスト気にするのは神経質じゃねぇだろ・・・・
どれだけ与太工作員は・・・
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 09:18:19 u57fOOy80
糞車売りつけといて
デラの逆ギレ&工作員の嫌がらせ...
ホント犯罪企業でつね
大地震が来て天罰が下りますように。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 10:41:36 dfDLES2/0
俺はトヨタ車が嫌いってより工作員や情報操作など
言論弾圧の姿勢が許せないからトヨタ叩いてる
あげ
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 10:57:40 mCfbbnvm0
>>102
降りたいのは山々だが 凄まじい値崩れで売るに売れない・・・・
>>103
thx レギュラー車なんだけどマップ持ってるらしいから燃費等に
影響出るか試してると途中なんです
>>100-101
氏ねよ トルコン車が交差点でエンストこく車の異常性すら理解
できない池沼か? ハイオクはついでで聞いてるだけだろ阿呆が
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 11:15:58 SsrKkw6s0
>>103
奥田のバカがクラウンオーナーは大体5年で買い換えるから5年持てばいい
っと株主総会で発言するぐらいだから、ヲタ車は5年の命なんだろ?
奥田トヨタになる前のトヨタ車は丈夫で安くて楽しい車が多かったけど
今のヲタ車はなんだ?
壊れやすくて、値段高くて、無駄に3ナンバー化して、楽しくない車ばっかりだろ?
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 12:17:41 Fh74ldEq0
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:59:28 ID:MtNVirOh0
>深刻な方から並べてみた
>エンスト
→これが事実なら、
トヨタにリコールかけるよう例のスジに申し立ててください。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 13:13:43 m3D++JOj0
ん?厄人が仕事するとでも思ってるの?
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 13:35:53 mCfbbnvm0
>>109
いいよ 自分のだけが直ればw
ブレイドスレの連中も信じてなかったし 対象ロットの
車は白煙吹いて止まってしまえw
ってか役人が与太の問題点を そう易々と受理する
わけねーだろ
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 14:20:08 wyPcEAYu0
なんか必死過ぎてワロタ
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 14:24:11 mCfbbnvm0
聞かれた事を答えるだけで必死か?www
工作員 or 与太臣民 乙
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 14:28:05 wyPcEAYu0
マップがどうとか言ってるアホにはわからんよ
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 14:29:22 mCfbbnvm0
あれ?
ID:wyPcEAYu0
必死だなwwww
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 14:37:45 wyPcEAYu0
>>115
マップがどうとか神経質できもいって言ったら食い付かれたw
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:02:01 Fh74ldEq0
>>111
エンストが事実なら、重大問題だよ。
リコールになりうる案件だと思う。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:07:29 zh5kRA6N0
同じような事例が十数件ないと動かないよ。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:08:34 dfDLES2/0
>>117その通りなんだが
過去と現状を調べてくれ
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:14:41 mCfbbnvm0
>>117
もはや人ごと 自分のが直ればそれで満足
変な工作員 or 基地外も沸いてるから 症状報告のみで
許してやw
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:19:19 HBxj2Hvl0
2AZって調べれば調べるほど地雷がわんさか出てくるなw
クルーガーの中古買おうと思ってたけど躊躇するぜ。
それが中国産とかの問題ではなく設計に起因する部分で起きてるしw
中国のせいにしてんじゃねーよw日本人の設計のポカじゃねーかw
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:23:33 wyPcEAYu0
>>121
>
>中国のせいにしてんじゃねーよw
本当そうだよ
中古車屋では常識
AZの貧乏人仕様よりGR買えってこった
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:27:58 mCfbbnvm0
>>122
あぁ さっきまでいがみ合ってたが同意見だw
素直にヤマハのGRエンジン積んだマークX買えば良かったと
思ってるよ
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 16:41:37 Fh74ldEq0
>>123
10月にマークX、新型が出る。
かなりの力作らしい。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:02:35 wyPcEAYu0
初物は買うな
時期が悪い
しかもトヨタ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:03:15 MtNVirOh0
力作ってもしや・・
コストカットに力を入れました!
お値段据え置き!買ってね!
・・じゃまいかww
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:03:38 wyPcEAYu0
あとGRエンジンはヤマハと協力して作ったトヨタエンジンだ
2000GTに載ってたやつとか一昔前のBEAMSエンジンや2ZZほどヤマハからんでないから
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:06:59 mCfbbnvm0
与太設計 ヤマハ製作・組み立て だったっけ?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:10:19 Fh74ldEq0
2AZよりましな気がする。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:13:38 wyPcEAYu0
>>128
制作も組み立てもトヨタ
ヤマハは設計に協力した程度
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:18:04 m3D++JOj0
>>126
トヨタが力を入れるのは安物化しかないよ
それ以外に力入れる能力も技術も無い
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:19:24 wyPcEAYu0
>>131
>それ以外に力入れる能力も技術も無い
日産じゃね
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:20:14 mCfbbnvm0
>>130
thx
それでもヤマハが関わってるだけで安心出来るもんなぁ・・・・・
2AZかぁ、下取り査定新車の3分の1以下だもんなぁ
この先、無事10万k走りきる事出来るだろうか orz
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:32:20 wyPcEAYu0
>>133
2AZで二十万キロオーバー見た事あるからオイル交換とスロットルバルブの清掃さえしてれば余裕
そのへんはさすがTOYOTA
あと下取り査定が三分の一以下なのは超不人気のブレイドだから
それを買ったお前が馬鹿
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:44:29 mCfbbnvm0
>>134
たびたびthx
ブレイド買ったのは 物珍しくてつい・・・
奇をてらうとろくな事がないと学んだわ
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:46:02 zh5kRA6N0
>>135
イキロ。
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:49:54 wyPcEAYu0
まあ乗りつぶせとしか言えねえな
ブレイドwwww
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:54:37 mCfbbnvm0
>>137
乗りつぶせればいいけどなwww
CVTも10万キロ前に死にそうな希ガス
いっそのことエンジンから火ぃ吹いて全損なってくれないべか
中途半端な欠陥エンジン乗せやがって・・・どうせなら燃えるぐらい
の欠陥爆弾エンジンにしてくれてりゃ良かったのに
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 17:59:43 dfDLES2/0
まあブレイドだって良さもあるだろ
燃えたら危ないぞ
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 18:19:17 T9m8O6LYO
>>133
親父がヨタ信者でXの2.5が実家にあるんだが、燃費計は常に二桁なのに満タン方だと7リッタ-いったら良いところ。
すげぇな、俺のロータリーと同レベルの燃費かよw
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 18:33:17 st1Adw490
ロータリーで7キロはいい方だな。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 19:14:16 dfDLES2/0
そりゃ笑えないな
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 19:40:47 MtNVirOh0
米が自爆、欧もガタガタ、相対的に悪くはないので、
仮にもトップメーカのトヨタはクルマを磨いてくれればいいのに
相変わらず小銭の勘定を続けるのだろうなぁ・・
「素人でも安心して買えるトヨタ」はとっくに終わっているのだなぁ
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 20:20:01 T9m8O6LYO
イカサマ燃費計が酷すぎる件。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 20:27:02 l32IVv4A0
イカサマ馬力が酷すぎる件。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 20:32:31 tojqJJWX0
>>143
だって給料は発生するから無駄なコストはかけられない。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 20:40:01 dfDLES2/0
製品力の向上は「無駄なコスト」にはならんだろ
ポンコツだけどマスコミを抑えてるから悪評が広がらないって市場は危ない
トヨタにとってもリスクだろ
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 20:48:25 m3D++JOj0
往くときは一気に逝くな
チョヨタが傾くと日本がヤバいなんて言うやつ居るけど、それはありえない。
自動車メーカーは他社が買収するのが常だから。基本的に影響は無い。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 21:10:06 dfDLES2/0
いまの日本に必要なのはどこがつぶれても冷静に対応できる投資家と消費者だよ
トヨタに限らずどこか倒れたら最善の対応をするだけさ
そういった意味では「なんとなくトヨタ」って人間が日本のリスク要因だ
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 21:15:37 mCfbbnvm0
与太足・与太馬力・与太燃費ついでに与太猿人ってか・・・・
まさに”与太”って単語の本来持つ意味通りのあだ名だな
吐与太・・・・・あと4年の辛抱か・・・
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 21:21:30 tojqJJWX0
>>147
目先の利益にならないから無駄じゃないかと。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 21:38:26 wyPcEAYu0
>>148
馬鹿丸出しワロタ
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 21:42:11 m3D++JOj0
チョヨタには潰れてもらってBMに買収されるのを希望する。
それならレクサスも望みどおり、偽物じゃなく本物になれるだろ?
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 21:45:18 mCfbbnvm0
ミヤマクワガタと3本角の何とかカブト虫が毎晩この時間になると
喧嘩をし出す
クワガタ一回り小さいくせにカブトと互角だ・・・
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 21:46:00 mCfbbnvm0
誤爆wwww
スマン
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 22:24:11 oONbtJth0
1MZエンジンってどうですか?2AZから乗り換えたら月とスッポンでした
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 22:28:12 wyPcEAYu0
>>156
あれも古いしゴミ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 22:34:45 mCfbbnvm0
今日は ネ申 現れないのか?
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/12 08:41:33 qYGG8i2V0
>>158
何?
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/12 11:42:47 QR6RROUZ0
ハイオクガソリン仕様エンジンだと万が一レギュラー入れられてしまった場合に供え
KCS作動で点火時期リタードさせる制御が入るけど
ガソリンエンジン仕様エンジンにはハイオク入れたからといって特に害はないため
ハイオク用点火時期マップ等は持ってない。
理由としては経済性優先のエンジンゆえにユーザーがわざわざハイオクを入れることは
想定していないため、ハイオク用の点火時期マップその他を作ることで
ソフト自体の容量が増大してECUの仕様変更(コストアップ)を余儀なくされること、
適合にかかる工数が増大する(コストアップ)などの問題が発生することを回避するため。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/12 12:23:20 A/mGcAfn0
>>159
あぁ あなたが神ですか
>>160氏がレスしてくれた事に関して聞きたかったんです
申し訳ない
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/12 12:45:51 I55tOb5ei
神ってうっせーな
ばかじゃねえの
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 01:38:42 gDwcGUSU0
ヴェルとかアルとか5.6年後にも中古が大人気だろうから、
白煙吐きながら走る公害車が増えるんだろうな・・・・
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 01:44:20 5LQI2QBh0
アルとブレでは既に煙り吐いて走ってるのを見かけた事有るぞ
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 01:45:00 aXs1CFHS0
新車かディーラ中古車で買った奴は、このエンジンおかしくなっても保障されるだろうけど
適当な中古屋で買ったら悲惨だろうな・・・
まあ新車でもまともに保障してくれるの5年10万キロ以内ってところだろうけど
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 01:50:30 C1WURiy20
そもそもトヨタが生き残れているのが不思議。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 01:59:54 U6vKeEx70
趣味性はもともと薄くて、
耐久消費財として優れている
=壊れず手間かからずにずっと使え、異常に高くはない
点で支持されていたのにね…
逆にいえばそれでシェアだけは取れてしまうのか…
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 02:54:20 9DnjeBra0
民主政権になれば、下の天下り役員は全員クビだぞw
>○日本高速道路保有・債務返済機構(役職員:90名)は廃止する。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧
理事長 勢山廣直 元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円
理事長代理 田崎忠行 国交省OB(渡り) 報酬1864万5000円
理事 辻原俊博 国交省OB 報酬1527万円~1687万5000円
理事 浜田恵造 国交省OB 報酬1527万円~1687万5000円
監事 平戸邦俊 元みずほ銀行 報酬1527万円~1687万5000円
監事 小河俊夫 総務省OB 報酬1527万円~1687万5000円
URLリンク(www.jehdra.go.jp)
URLリンク(www.jehdra.go.jp)
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 07:31:22 5QUgGMEk0
>>164
これじゃ煙噴く罠w
URLリンク(www.youtube.com)
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 08:53:18 MF2lNpEU0
周知あげ
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 13:17:07 7Vfy2tov0
コピペは全開でスルーで
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 14:05:21 7CDy8FAa0
ヨタ車買う奴って、高い家電を買ってるような感覚なんだから
中国製になる流れは当然じゃね?w
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 18:52:05 c7+bnWDj0
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆
民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ
☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆
◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表 (魚拓)
URLリンク(s01.megalodon.jp)
◆【第16回】温暖化ガス25%削減 民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
URLリンク(fate.cocolog-nifty.com)
注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない
注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 19:00:31 S6mO4Ls50
26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 06:16:59 ID:AmB9Zo9z0
>>25
中国産は関係ないってば
オイル消費するのはピストンとピストンリングの設計が糞だから
ほんとにただそれだけ
27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 09:24:34 ID:zpvTDdvT0
>>26
あと組みつけね
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 19:37:58 4/96QfcL0
支那産も三河産も変わんないよ
世界最低品質でw
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 19:47:56 S6mO4Ls50
78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 17:28:36 ID:3tO9KUcY0
>>77
一時のはコスト対策などによりオイルリングがシンプルなものに置き換えられてた
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 20:23:19 U6vKeEx70
>>173
犬作にしっぽ振る党はだめだろw
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 20:37:24 4zF327Rr0
選挙前になると見知らぬ人が親しげに声かけてこないか?
2~3分話したら決まって
「選挙頼める?」 ってくる。
もちろん公明。
民主や自民とは言われた事無い。
無論上げられた名前、政党には投票しない。
犬作の手下はアホばっかりだなw
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 20:48:50 FZKVk+0n0
>>178
事前活動で通報すべき。葬化警察が何か出来るかという話は別として・・・・
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 20:56:54 S6mO4Ls50
与太工作員の話題そらしか?
2AZ-FEの欠陥をそんなに隠したいの?
------以下与太社員らしき過去レスコピペ-----
26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 06:16:59 ID:AmB9Zo9z0
>>25
中国産は関係ないってば
オイル消費するのはピストンとピストンリングの設計が糞だから
ほんとにただそれだけ
27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 09:24:34 ID:zpvTDdvT0
>>26
あと組みつけね
78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 17:28:36 ID:3tO9KUcY0
>>77
一時のはコスト対策などによりオイルリングがシンプルなものに置き換えられてた
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 21:45:47 Il6lPEg20
何でもコストダウンか
まともな車作ってくれよ。 もう無理か。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 22:07:45 4zF327Rr0
>>180
学会の中の人ですね。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 22:10:46 S6mO4Ls50
>>182
犬作と腐れ層化の話は他所でやれ
手抜き与太エンジンの話を誤魔化すために
政治の話で逃げるな
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:15:45 4zF327Rr0
>>183
なんか急に必死ですねw
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:27:09 S6mO4Ls50
>>184
工作員 必死だなwww
工作員じゃないなら層化のクソ共の話はν速ででもやれや
2AZ-FE は欠陥エンジン確定だなw
さっさとサービスキャンペーンやれよ与太
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:35:35 s1yHFip00
エンジンにひび割れが発生するメーカーですから。
また、足回りのロッドが折れたり、ひどいものです。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:38:58 4zF327Rr0
IDが必死色ですよw
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:43:38 S6mO4Ls50
>>187
お前も12時前にもう一回レスしたら必死になるよ
ピストンリングの欠陥品利用によるオイル異常燃焼を
起こし最悪エンストまでする2AZ-FEエンジンを開発し
た吐与太工作員さんw
白煙吹き出すまで3年持つかね?
それともお得意の遅延リコール?
本気でとんでもないエンジンのようだなw
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:49:20 L8AygG+m0
トヨタのエンジンってそんな酷いんだwww
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:53:38 akGjPCxr0
パソ&携帯
素敵な自己防衛システムですねww
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:58:06 S6mO4Ls50
必死ついでに新車で糞エンジン車買って実害に
あった者として書いておこうか?
12ヶ月点検やオイル交換・部品購入・作業時の伝票は
普通に貰えるが、各種対策品の場合や欠陥エンジンOH
の作業時の作業履歴の整備書への記帳や伝票等は一
切貰えない
但し、与太のDBには残っていますよっとwwww
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 00:00:01 Bsg0FOwB0
>>190
IDの末尾すら見分けられないほどパニクったか?
与太工作員 わざわざ回線切ってID変えてwwww
バカス
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 00:37:16 ViKSV7ld0
>>191
日産だろうが他所でもいっしょだが
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 00:49:49 Bsg0FOwB0
>>193
過去、三菱&スバル車では不良箇所交換の際には記載
したし作業内容書もよこしたぞ
日産は1回しか乗った事無いし 直ぐ手放したから知らん
ちなみに一応断っとくが日産車が一番嫌いだw
まぁ与太信者はこのスレ見ても信じないし、殆どの奴が
こんなスレ覗かないだろう?
だから下記のような事を書いてもクレームも来ないから
与太の中の人は安心しろw
--------------------------------------------------
ピストンリングの欠陥品利用によるオイル異常燃焼を
起こし最悪エンストまでする2AZ-FEエンジン搭載車種
イプサム・エスティマ・アルファード・ヴェルファイア
カムリ・RAV4・ハリアー・クルーガー・サイオンtC・
ブレイド・ヴァンガード・マークXジオ
誤魔化し対策として エンジン補償期間を9年に延ばしてい
ます これはクレームが出た車だけ直す気 満々
サービスキャンペーンやリコールをする気はありません
--------------------------------------------------
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 00:51:31 WjZJaPTJ0
>>193
俺が行ってるDは作業を見せてくれるから大丈夫だと信じている。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 18:18:30 z8V6Lvtc0
参考になるな
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 23:09:19 Bsg0FOwB0
OHするとマフラーの煤汚れが以前とは比べようのない程きれいな
状態になってる件w
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 12:13:45 xqiAqqJX0
エスティマ乗りだがサービスキャンペーンの作業してもらっても未だにアイドリング中に
煙吹いてるんだが、これが原因なのか?
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 13:43:22 5r4CjXFZ0
>>198
かなりの確率で煙の原因はオイル燃焼。
オイルが燃焼するのはほとんどの場合ピストンリングの不良。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 17:43:52 lGAUwbhv0
最近は積載車で運ばれてるクルマの「トヨタのミニバン率」が異常に高い
感覚的には「へこんでないのに運ばれてる」のは100パーセントって感じ
まあ俺の地元はトヨタ車多いところだから割合は高いんだが…
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 17:54:54 sKiGnJJO0
>>198
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 17:57:59 sKiGnJJO0
>>198 追記
白煙ならほぼ確定w OHおめ
これでエンジンが綺麗になると思えば・・・・・・w
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:10:19 AHL6RQdJO
早い段階で不具合でたほうが良いわな。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:26:56 5r4CjXFZ0
>>203
あまり早くてもそんな症状は他にはありません、気のせいですとか言われて、
むかつく対応をされることもあるから、それはそれで嫌だな。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 18:43:07 sKiGnJJO0
>>204
実際、そう言う目に有ったから困る
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:07:50 snJVJrBj0
白煙はバルブガイドからのオイル漏れ
黒煙はピストンリングからのオイル漏れ
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:27:35 tBuDVfMU0
シロート質問ですまないが、in側のバルブガイドからでも白煙になる?
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:39:08 NnlWg1Cm0
>>207
ならないんじゃね? つーかin側はあまり聞いたこと無い。
Exで白煙は材質ケチったS社のエンジンで日常茶飯事だが。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:43:13 6TUjC5yX0
>>206
え?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 20:51:42 tBuDVfMU0
>>208
回答さんくすです
Exのが負担大きくて造りがまずいとトラブり易く、
燃焼室で焼かれないので白煙らしい、とぼんやり理解しました
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:00:12 sKiGnJJO0
今回の場合はピストンリング起因なので単純に
白煙→オイル上がり 酷くなるとスラッジ等の蓄積で
不完全燃焼→黒煙 になるパターンじゃないの?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:22:54 6TUjC5yX0
>>211
>酷くなるとスラッジ等の蓄積で
>不完全燃焼→黒煙
ここがおかしいお
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:26:06 sKiGnJJO0
>>212
テンプレらしき物が欲しいので、今回の件どなたかkwsk
解説願います
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:38:24 taKshBJV0
2AZは乗っていて信用出来ないな・・・
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:48:21 5r4CjXFZ0
>>214
俺はトヨタ車の部品を設計してて、いろいろな話聞きすぎて最近のトヨタ車が信用できないが。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 21:59:00 bZZCCh3a0
>>198
トヨタ製なのが原因。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 22:47:52 dfKBsirt0
今は隠蔽と個別対応してるけど、D4の時のように最後は開き直って
「期間限定で面倒みてやるけど、後は放置な?」のサービスキャンペーンに
なる予感。
これだけ騙して台数を出してるんだから、トヨタがまともに全数リコール
するとはとても思えない。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:09:03 sKiGnJJO0
>>217
既に9年補償で誤魔化してる件についてw
ユーザー馬鹿にして車音痴が大半だと判ってるから極力、対処療法
でコスト削減 これが カイゼン wwww
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:23:17 PHkvADmm0
>>96
現行の2AZは対策済みとか聞いたが21年式でも不具合あるじゃねーか。
もうこれって元の設計自体がどうしようもないタコエンジンってことでFA?
220:96
09/08/17 23:35:29 sKiGnJJO0
わからん ロットの数字が小さい事や各種対策品が新車購入時
なされてなかったから余り物の在庫流された可能性も有る
が、糞エンジンってのはFA
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:40:43 5z4QtF770
2AZなんて売れてるのは日本と北米ぐらいなんだから、クレーム多くても気にならんのだろ。
欧州だったら、完全に信用なくすけどな。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:43:59 XerFvA4b0
セルシオのリコールでも、客の車から降ろした中古の不良ATを再生して
別の客に付けていたくらいケチだから、再生品という可能性も。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:50:02 snJVJrBj0
>>211
オイル上がりは本来ピストンにあるオイルリングによって
かき落とされる余分なオイルが燃焼室に入ってそれが燃えることに起因する
オイル下がりは吸気よりも過酷な状態の排気バルブとそのガイドの間からオイルが漏れる
それが高温の排気ガスによって気化されて白煙となる
というのはまともな設計のエンジンで経年変化でこうなるという前提ですが
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:54:35 sKiGnJJO0
>>223
thxです
>オイル上がりは本来ピストンにあるオイルリングによって
>かき落とされる余分なオイルが燃焼室に入ってそれが燃えることに起因する
この部分は理屈は知っていたのですが自分の症状の場合 紫に近い色だった物で
白煙というのか黒煙と言うべきか迷ってました
ご教示有り難うございます
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 03:12:52 Ga4QOlWa0
オイルが燃えて白煙が出てるということは、排気ガス検査で
車検に通らない可能性があるんじゃない?
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 12:00:22 XqZKsCdA0
確かに
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 14:56:21 qjvA3G2bO
だからトヨタの空車検があるんじゃまいか
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 18:53:18 XqZKsCdA0
kwsk
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 22:18:45 LGFkk5yZ0
これだけ台数が出ていたらリコールなんてやらないよな。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 22:34:53 gkS32q1g0
>>229
やれないな だから9年補償で誤魔化し
車検の時は触媒だけ新品に変えて誤魔化しでも
するんじゃね?
知らない奴が馬鹿を見る 一昔の与太車は丈夫で
静かでトラブルなんて滅多にない良い車多かったが・・・
今の与太車は車音痴の買う糞車と言われてもしょうがない
状態だわな
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 00:02:31 jjQeY2R/0
車検のときだけ煙が出る元をなくしたりなんかしないよね?w
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 00:12:15 wAjU2jvV0
白煙って回転あげないとさすがに出ないだろ。車検の排ガスって相当甘いから、
低回転の測定程度じゃ余裕で通るだろ。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 01:16:55 CU72fRgh0
>>229
カローラのヘッドライトくらいの台数を闇改修しようとするとDから悲鳴が上がりリコールになる。
この場合、みんなが声を上げたらDが対応しきれずリコールになるかもね。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 01:38:26 jRBIGhSc0
>>233
どのスレ覗いてもそうだけど 当の本人達が2AZ-FEの
対策品オイルリング&ピストン有るって知らない &認め
ないんだもんw
情弱なのか無頓着なのか判らんが気にしてないんだもん
リコールにはならんよ 多分www
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 01:54:42 lunggvWt0
>>234
つまり、会社側としては「チョコっと直しておけばバレないからおk」
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 20:21:15 v+CcyiCe0
メーカーにバカにされてるな・・・
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 22:08:19 7WYc8DlX0
対策部品があるなら点検時に聞いてみるわ
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 22:21:18 1roFKALUO
客層を見据えた手抜きは天下一品だからな、トヨタは。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 00:48:52 VrkGtizo0
中国製エンジン+軽と同形状のサスの
ヴァンガード、アルファード、エスティマ
そろいもそろって日本ではバカ売れwww
馬鹿な日本人には、DQNが好みそうな威圧デザインにして
内装をそれなりに豪華に見せれば売れるんだからおいしい市場だよな
足回りやエンジン開発には莫大な予算と時間を要するけど、省略w
正直トヨタの商売のうまさには頭が下がるわ。
しかも実質燃費は極悪でオイル混じりの排ガスがエコカー減税なんだから・・・
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 01:56:26 uF/iH/KF0
>>237
上手く聞かなきゃシラ切られるかもしれんよ
オイル減ってるんだけどとか 知り合いが
対策品に交換したって聞いたとか言った方が
良いと思われ
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 02:39:25 iJ/d5Qr40
マジで聞きたいんだけど、
知人がエスティマを買ったばかりだが、
とりあえず、寺には突っ込み入れといた方がいいのかな?
それとも、煙吹いてからでも遅くないの?
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 03:16:38 uF/iH/KF0
>>241
あるロット単位で欠陥ピストンリング使っているようだから
今時期のは何とも言えない
確認はしといた方がいんじゃね?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 04:47:03 VrkGtizo0
>>241
とりあえずディラで中華エンジンか確認させれば?最近買ったなら間違いないけど。
「買う前になんで言わないんだ」とブチ切れてエンジン載せ代えさせる。
それか、車ごと返品するか50万ぐらい金返せと言ってみる。ここまで言うと
クレーマーだけどなw
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 06:55:16 iJ/d5Qr40
>>242,243
レスサンクス。
とりあえず、「何かこの車、エンジンがどうのこうのってネットで話題になってるけど、
問題は無いんですよねえ~?」って探りいれさせるわ。
その返答しだいで、今後の対応を決めたいと思う。
オイルの減りには注意しろって言ってあるんだが、
何しろオーナーがメカには無頓着なので、この先心配だよ。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 06:57:13 sR4nGR6bO
エスティマスレにも工作員が湧いてるよ
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 07:04:31 KnDATMtq0
>>243
たちわるw
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 09:23:17 uF/iH/KF0
>>245
そりゃ表向きはワイヤーとECUのせいにしてるから
実はピストンリングですた スンマソン とは言えないから
工作員も必死になるさw
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 10:54:03 5ZmCJDX20
ピストンリングはエンジン開けなきゃいけないからな。
一基ごとに整備士の手間賃だけでも10万円は赤字でしょw
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 11:06:16 5ZmCJDX20
本来日本製のエンジンが載ってるはずだった⇒リビルトエンジンの値段が40万ぐらい
よって40万円返金しろ!って理屈マジで通らないかな?w
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 11:25:31 uF/iH/KF0
>>249
過去ログ見ると判ると思うが支那製とか関係ない
らしいよ
・セカンダリオイルリング
・ピストンクリアランス
・組み付け
の3つが問題のようだし、支那産はウォーターポンプがエンジンと別れて
るから国産の一体式より何かあったとき工賃安く済むんじゃね?
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 11:37:09 5ZmCJDX20
いや不具合の話じゃなくて、中華製掴まされた詐欺まがい行為に対して
返金しろって話。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 11:41:40 Ht/KAA6h0
素朴な疑問なんだが
中国エンジン車も日本製と謳ってるのか?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 11:42:38 NeR5Y+Qg0
そりゃ無理だろ
公式に使用部品はすべて日本製ですとか書いてたら別だけど
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 11:44:08 q6Lze2FzP
>>251
中国製だからって返金は無理だろ。エンジンは『日本製』って説明をうけたんならともかく。
さすがにエンジン中国製はあくどいとは思うが。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 12:14:25 Z9+nSH8v0
>>244
「ネットの話は信用なりませんよ」で済まされる。
トヨタ町勤務の友人に聞いた位にしておいたほうが・・・。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 12:14:25 uF/iH/KF0
>>251
俺も不具合がでたときに日本製に乗せ替えろ と言ったが
だめだった
ピストン・リングを組み直してそれでも駄目なときは載せ替える
と言うところまでは話は付いたが 結局対策品で直った
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 14:37:42 Fsme83XT0
>>256
どんな不具合がでたの?
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 17:11:08 uF/iH/KF0
>>257
白煙?(紫がかった)モクモク アイドリング不安定 300~200以下まで落ちたりする
あとはエンスト
OH後は中華エンジンでも快調 フケも良いし煤も殆どでなくマフラーが綺麗だw
触媒交換しなかったせいか排気音がやや五月蠅くなったがオプションマフラー
が静かすぎたので逆にちょうど良いwww
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 17:22:10 Fsme83XT0
>>258
煙が出ましたか。大変でしたね。
ともあれ直って良かったですね。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 18:24:25 uF/iH/KF0
>>259
良くは無いよ 1ヶ月以上調査→修理→調査の繰り返しだったから・・・・
Dも初めは信用しないから小一時間ドライブして症状見せたり車入院
しっぱなしだったからね
最終的にOHする段階で対策品のピストンとリングが有るってDも知ったらしい
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 18:31:33 Z9+nSH8v0
>>260
もう欠陥隠しだよな。派遣使ったり、委託多用したり、開発期間短縮したり、コスト削減の結果のせいで不良品増産orz
数年前まで誰も創造してなかったわ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 18:40:21 uF/iH/KF0
>>261
末端のDの人達も悲惨だよ
対策品の情報は客からクレーム入ってから本部に
問い合わせしないと判らない様に隠してるんだから・・・
自分で車の調子が悪いかどうか判別できない人間を
メインターゲットにしてる今の与太は、もうどうにもならんな・・・・
腐りきってる
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:29:18 CzLiusYT0
デラ営業はだましてるんじゃなくて知らないのが大半なんだろ
ほとんどはデラも被害者とも考えられるのかな?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:37:16 q6Lze2FzP
>>263
知ってるのはくせ者事情通営業か、本部のみ。
トラブルや評判に関しては2ちゃんのほうが情報早いなんてのはざらだし。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:38:04 uF/iH/KF0
>>263
んだ Dも知らないのが実情
被害者って言えば被害者 だが組織としては加害者
個人的には同情するが会社組織のあり方としては
問題が有るよな
Dもこっちが教えて 初めて知りました とかザラだもん
自分がその立場だと思うと プロとしては情けなくなるよな
営業はまだしもメカニックには、ちゃんと情報流してやれよ
与太のエロイ人達
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:51:29 q6Lze2FzP
>>265
与太サービスに情報流したら、あっちゅうまに情報流れ出てえらいこっちゃになるからなぁ。与太サービス全体で何人いると思ってんだ・・・
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:58:11 e20eSJ+V0
奥田がトップに立ってからのトヨタはアメリカの悪いところばかり見習っているねえ
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 20:19:01 uF/iH/KF0
>>266
管理職クラスに流すだけでも変わるんじゃね?
技術屋が素人に問題点・欠点指摘され何かある度
本部に・本部にじゃ 客に顔が立たなくなるやん
なんか可哀想なんだよなぁ・・・・・組織内での情報
管理・伝達手法管理が難しい事は判っちゃいるんだ
けどね・・・
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 21:06:04 adyAtvl40
やっぱりバカ大衆騙すには情報隠蔽が一番だな
by奥駄
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 21:18:31 q6Lze2FzP
品質を工程で作り込む以前に、設計ミスやら調達部品の品質低下なんか有ったらどうにもならんわなぁ・・・。
カイゼンだの自働化だの後工程引き取りだの真因にたどり着くには5回のナゼだの偉そうに能書き垂れてる癖に都合が悪くなりゃ隠しちゃうんじゃなww
試しに、『ナゼトヨタの2,4Lエンジンに不具合が多発するのか』真因を追求してくれよなww
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 21:39:21 m58rq4au0
なんか、トヨタ車が公道走ってる事実すら不安になってきた。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 21:53:35 eeK26gfD0
良いモノを作るよりもコスト優先で悪いモノを作る・・・こんな社風か?
中国製エンジンの車ならカタログに記載しておいて欲しかった・・・・
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 21:58:15 FSkbcIDR0
>>261
たぶん、外部の人間に頼りすぎてトヨタの設計者では設計の良い悪いの評価が出来ないんだろうな。
トヨタは商社だとか言われてたけど現実そうなってしまってるのかもしれない。
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 22:13:16 /8A91Mpc0
>>272
金がすべてだからボケトヨタに何言っても対応しないだろ?
この前も整備士がちゃんと不具合探せなかったせいなのに
直らなくても修理代は払えってネッツの工場長が逝ってるし
つーか
子会社の社員にトヨタ車以外で通勤できない様に圧力かけやがって!
そろそろ買換えの時期だけど、トヨタ車なんか買いたくないが、買わないと通勤できないし
10年前はこんな酷くなかったのに・・・
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 22:28:55 Z9+nSH8v0
>>273
商社にかなり近い状態だね。開発にはちょこっと関わる位で、子会社がないと仕事成り立たないって言ってたわ。
コストカットと開発スピードの向上とトヨタ社員の責任回避のため、できるだけ業務を外部に委託してた。
子会社の社員もがんばってて無理に近いのに納期に間に合わせてて驚いたくらい。
業務の見える化で一見無駄に見える工程が削除され、単純化されて仕事してたんだろうな。
40代のGMが『あの不具合、俺の担当箇所じゃなくてよかった』言ってたくらいだ。
会社変わって自分の出したものでなくても、責任は全員にあると心得るべきだと教えられてなんだかなぁ。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 22:31:58 uKIHTyiZ0
欺瞞の総合商社ですよ
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 23:39:24 uF/iH/KF0
さて忘れないようにおさらい
--------------------------------------------------
ピストンリングの欠陥品利用によるオイル異常燃焼を
起こし最悪エンストまでする2AZ-FEエンジン搭載車種
イプサム・エスティマ・アルファード・ヴェルファイア
カムリ・RAV4・ハリアー・クルーガー・サイオンtC・
ブレイド・ヴァンガード・マークXジオ
誤魔化し対策として エンジン補償期間を9年に延ばしてい
ます これはクレームが出た車だけ直す気 満々
ピストン・リング共に対策品がありますがこれを施工すると
エンジンOHとなりコストがかさむので、こちらからはっきり
OH希望の意志を伝えないと話を誤魔化されます
もとよりサービスキャンペーンやリコールをする気はありません
--------------------------------------------------
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 02:14:46 0lwt/wGzO
この話本当なら、トヨタ車買う気なくすな~。
中国産はマジでいらない。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 06:55:22 PsH0/C4F0
>>278
中国産は関係ないと何回言えばわかるんだ
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 07:51:09 migBJUyC0
>>279
つまり、国産だろうがシナ産だろうがヨタはダメってことだな。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 08:53:44 c0KSxYbW0
それは奥駄時代からの伝統
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 09:28:58 qEpFYYMb0
昔の6気筒1Gエンジン初期にも、カムシャフトの山が異常磨耗する(笑)トラブルが
あったけれど、リコールなんて掛けずにごまかしてたし。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 09:29:33 c56n0jVp0
また一言足りなかったな
--------------------------------------------------
ピストンリングの欠陥品利用によるオイル異常燃焼を
起こし最悪エンストまでする2AZ-FEエンジン搭載車種
(国産・支那産共に初期~ある一定期間のロット対象)
イプサム・エスティマ・アルファード・ヴェルファイア
カムリ・RAV4・ハリアー・クルーガー・サイオンtC・
ブレイド・ヴァンガード・マークXジオ
誤魔化し対策として エンジン補償期間を9年に延ばしてい
ます これはクレームが出た車だけ直す気 満々
ピストン・リング共に対策品がありますがこれを施工すると
エンジンOHとなりコストがかさむので、こちらからはっきり
OH希望の意志を伝えないと話を誤魔化されます
もとよりサービスキャンペーンやリコールをする気はありません
--------------------------------------------------
これでおk?
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 11:39:04 eadI828u0
中国産でも国産でも問題が出ているということは、
単に2AZ-FEの設計が悪かっただけだろ。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 12:56:37 5fungqdM0
oh!
gdgd
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 14:19:55 TTHdsdl10
2AZがダメってことは1AZもダメってことじゃないの?
同じ設計のエンジンだし
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 14:27:53 c56n0jVp0
2AZは完全に欠陥隠しなのは確定だろうが、他のエンジン
はどうなんだろな?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 14:32:33 TTHdsdl10
生産100万基を突破、広汽トヨタエンジン
URLリンク(nna.jp)
2AZだけじゃないんだろうけど、ゴミエンジンが現在も大量侵蝕中www
会員じゃないから読めないんだけど、内容のコピペよろしく!
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 20:17:11 eadI828u0
>>287
ピストンやピストンリングの問題で、
1AZはスクエアだけど2AZはロングストロークだから
設計は同じとは限りません。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 20:53:02 tFschYb10
>>287
直噴は駄目じゃなかったか?あとはハイエースか何かのブロックが割れるとかあったような。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 22:15:11 rr76Ge6A0
>>290
直噴はダメだね。
デラで整備のWishが白い煙はいてるのをよく見るよ。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 22:29:54 c56n0jVp0
D4は駄目だ GDIと同じ運命をたどる悲惨なエンジン
wish買った与太メカ曰く 自分で直せるし専用のクリーナー
有るから平気だとか・・・・・って客は無視かい!wwww
293:292
09/08/21 23:42:03 c56n0jVp0
wishじゃなかったD4はisisだった
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 00:33:04 cyDpy9y70
中国製エンジンならカタログに産地を記載してほしいぞ
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 00:58:01 xk1gNi8R0
いあいあいあ、トヨタ製を買わなきゃいいだけの話だろ。
なんでだまされる可能性が高いのに、その中のわずかな可能性に期待して
トヨタ製を買うんだ?
一般人向けの車は、なんとか動くレベルのものしか売ってくれないぞ。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 01:16:27 hCUMygbn0
イアイアフタグン
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 01:20:40 ya/VbMVQ0
イア・イア・ハスター
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 05:17:50 +K36vlxWO
中華エンジンって与太の基準をクリアして、
与太がこれなら大丈夫だ!!
と核心したからこそ国内で採用してるんだよね?
その結果が高燃費・オイルの燃焼等って分けですかw
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 09:29:33 dOhKBXAg0
下請けへは品質で五月蝿すぎるのに、自分で作った物はこんな低品質な物か?
ホント自己中な会社だよな
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 10:08:50 lJoKf9a+0
最近与太は、品質落ちてもいいから安くしろと下請けに指令したみたいだね
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 13:32:50 OMGLUKlJO
数こそ信頼。
一番売れてるんだから間違いない。
なんでヨタ車買ったかに対する解答第一位。
広告に影響の少ないNHK辺りで強烈にやってほしいね。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 19:25:35 +6VKAh2C0
派遣の最下層の人間や、出稼ぎ外国人の作ったエンジンより、
中国で組み立てたとしても、
日本人にオーバーホールしてもらったエンジンの方が良いんじゃね?
いちいち国産に執着する馬鹿共にとっては。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 19:35:08 0qQP3MCs0
>>301
すでに送り込まれてなかったか?役員か何かにトヨタに人が。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 20:02:13 DHhB5p3j0
まじかよw
305:303
09/08/22 20:54:19 0qQP3MCs0
トヨタに人が→トヨタの人が
306:303
09/08/22 20:58:24 0qQP3MCs0
記事見つけた。理事だった。
URLリンク(response.jp)
すでに、対策済みです。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 23:11:26 ToRpAB3/0
中国製って事は試作に品質と量産の品質が異なってるんだろ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 03:43:52 XzjZJ7ww0
製造する場所に問題があるんじゃなくて、人間性に問題がある。
中国人はすぐ手を抜こうとするからな。以下に自分が楽をするかしか考えてない。
NHKの上海コンビニ戦争みたいな番組で、中国人のコンビニ店員は上司に
「客が来るようになったら忙しくて疲れるから今のままがよい」
って平気で言ってしまうような民族なんだぞ。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 04:28:43 Mv615j7O0
>>308
それには半島も加えてくれ。
東南アジアの国々と違いすぎるよな。
台湾は割と日本に近い人が多い気がする。
じーさんばーさんは素で日本語話せるし。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 06:45:54 xDExy0lY0
B型の多い国や民族が工業製品を作って良い物ができるわけがない。
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
ホレはっきり表れてるだろ
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 08:20:36 jSilHNFg0
完全に言論弾圧で情報操作じゃねえか
ふざけんな
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 08:58:43 A0JrkGqU0
誤爆かB型乙かどっち?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 11:35:43 QL5N9L6y0
血液型なんてどうでもいい。血液型信じてるのは世界中で日本人だけなんだから。
人間性は育った環境が一番影響する。
同じ血液型が多い家族は同じような性格になりやすいってだけ。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 11:47:07 Gwa2W9WrO
このスレを世界の人々が見ませんように願うばかり
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 12:23:17 u2K0TIrN0
血液型で性格が変わると信じる奴=スイーツ脳(笑)
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 12:53:48 R8DlRasm0
>>311は>>306に対するレスだとエスパーしてみる。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 18:44:01 YVv6G3fP0
>>313
宗教じゃないんだから信じるも信じないも無いのだよ
「血液型占い」と言ってるのは完全なアホ。
占いではなく科学なのだ。
人体を構成する成分が違えば差が出るのも当たり前。そもそも「血液型」という言葉が間違い
人体全ての構成が違うのだからね。
>>315
性格ではなく気質だな。科学的分析も知らずに無知でありながら否定するのは、スイーツ脳と言わずして何と言う?
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 20:47:22 JoGl23Z90
>>317
んなABO式以外にも血液型の分類はあってそのほかにも
DNAレベルでみれば誰一人として同じ成分を持つ人間が存在しないというのに
どんな科学的分析を行ったら「気質」で括れるんだよ。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 20:51:28 gA6HEVYn0
スレを流そうとも、中国製エンジンのトヨタ車は消えないし、
被害者も消えないんだよね。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 20:51:32 ePtejQHFO
B型必死だなw
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 20:53:39 JoGl23Z90
あ、因みに俺はABOでいったらO型のRH+です。
B型の擁護に回ってるわけではない。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 21:11:09 IOackx8p0
脱線させようとしてるのは工作員か?w
はい いつものおさらい
--------------------------------------------------
ピストンリングの欠陥品利用によるオイル異常燃焼を
起こし最悪エンストまでする2AZ-FEエンジン搭載車種
(国産・支那産共に初期~ある一定期間のロット対象)
イプサム・エスティマ・アルファード・ヴェルファイア
カムリ・RAV4・ハリアー・クルーガー・サイオンtC・
ブレイド・ヴァンガード・マークXジオ
誤魔化し対策として エンジン補償期間を9年に延ばしてい
ます これはクレームが出た車だけ直す気 満々
ピストン・リング共に対策品がありますがこれを施工すると
エンジンOHとなりコストがかさむので、こちらからはっきり
OH希望の意志を伝えないと話を誤魔化されます
もとよりサービスキャンペーンやリコールをする気はありません
--------------------------------------------------
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 21:11:10 mYhCctf8O
>47それは言える。エンジン掛かり音がバイクみたいな音だった。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 00:03:29 uXQm+0Qj0
>>317
何かの病気で血液入れ替えて?血液型が変わった人はいきなり性格変わるのか?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 00:39:54 4RLCj7qK0
OHって・・・何の略かワカラナイ・・・。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 00:43:55 DATLkZtw0
水酸基だろ
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 00:52:43 bKK6DMq1O
>>324
いきなりじゃないが性格変わるってのはあるみたいだな
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 01:09:15 dftSpT2n0
>>325
王貞治に決まってんだろ
329:51
09/08/24 03:57:25 m5o34/uJ0
>>325
おなほーる
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 05:09:04 lTgSLQ7k0
すなわちB型国家中国で作ったヨタエンジンはクソでOK
>>324
勉強になってよかったな
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 06:53:15 cKoLue0S0
>>325
奥田ホール
勉強になっただろ?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 07:03:26 Fn+r21Cj0
奥田の品質無視のコストカット路線はまだ継承するんだろうな
トヨタ車を買わない外国人株主の言いなりになって
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 12:07:29 cI/VvdWU0
中国で69万台リコールだってな
このスレ的にも無視できない
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 20:59:53 HCRpkh4+0
略じゃなくて、叫び。
Oh!
窓のスイッチがぁ!
でもエンジンは重大だからこっそりしておこう。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 21:47:43 Jrj/YWUf0
2AZの台数を考えたら、エンジンでリコールなんて非現実的
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 21:50:12 ofu5D+gI0
OHが済んだ俺はまだマシな方だが この情報を
知らず・信じず過ごす奴のEgは何万キロもつかね?
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 21:55:37 Gaw1T0eC0
5年しか乗らないらしいから問題ないんだろw
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 21:57:41 cI/VvdWU0
5年もたなかったら悲惨
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 21:58:57 XhYUOh1aP
まあ、いいトコ寺管理車両のみ車検で改修⇒ないない、じゃないの??
長期保証とかしちゃう中古車屋とかが割り食うんじゃね?ww
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 22:06:32 HCRpkh4+0
そのための「エゴ買え♪」だったわけか。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 22:47:33 uXQm+0Qj0
>>339
闇改修もしないだろ、金掛かるもん。
しつこい人や部品があること知っている人にだけ修理するパターン。
カローラのヘッドライトの時は車検通す必要があったから闇改修してたけど。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 02:07:40 n6qmwdb20
保障って最初のオーナーにしかかからないのかな?
中古買ったらメーカの保障はなし?
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 06:30:07 LafU5Qux0
>>342
トヨタ認定車を買えばOK。
トヨタ系列の中古車販売店しか選択ないが
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 09:15:02 /88vB2kw0
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 10:11:15 sH8qTj2a0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【前払い】レクサスの魅力 その2【乞食じゃない】 [車]
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [45] [経済]
【中国】トヨタ、中国生産の4車種・計69万台をリコール[08/24] [東アジアnews+]
レーダー探知機スレッド★74 [車]
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 10:13:59 JjZwpgZr0
>>16
シネ
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 12:25:16 b/69zMP+0
トヨタ車なんか買わなきゃいいんだよ
トヨタはもっと品質落として安くして海外で売りまくってくれ
国内がトヨタ偏重の必要なし
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 22:44:06 F1z2+KtY0
agegge
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 23:05:19 jB8BMxQwO
>>308
中国人に限らず、労働こ意味を分かってないバイトや派遣は大抵そうじゃん。
いや、中国人を擁護するわけじゃないけど。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 23:28:41 LafU5Qux0
>>349
派遣は功績は正社員の成績に反映され、正社員のミスは派遣のミスになる。
俺の見てきた某社ではそんな感じだから無理だな。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 00:46:16 zXNU2cqX0
派遣は使う側がどういう扱いをしているかでスペックが変わるからな。
ある程度自分で考えさせてやりやすいやり方をするのと、何から何まで決まってるでは後者の方がやる気が出ない。
足踏み出す位置まで決めているトヨタは誇り持ってレクサス組めと言ったところで無理だな。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 00:55:14 rgWWcm/10
>>351
俺が今派遣契約で常駐してる会社は、どっちかってと前者だな。
その分、要求以上の仕事がしたくなる。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 09:34:23 FypoLBca0
中国のせいに出来てラッキーw
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 20:09:02 YlNPZIo20
>>349
正社員になったらもっと酷いよ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 15:16:36 u+fJLSwPi
中国いい所だよ
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 18:07:57 Hff/2NKS0
ツーリングにいっていいなって思った。
仕事があれば俺も引っ越ししたい。
山陰地方もいいな。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 18:14:02 Y6hDLK+f0
w
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 23:01:34 gyiXcJr60
>>98
これだけ故障続きなら、頭にきて当然と思う。
俺のセルシオも数年かけてあちこち故障してきた。
ディーラーに話しても放置されたりし続けた。
さすがに最後には運転してたがたしたため、
丁度車検の時期で、ディーラーに車検に出したら、直った。
黙っているので、どこをなおしたのか聞いたら、
「エアサスペンションが車体からはずれて落ちる寸前だったので直しておきました」
と言われたときは、唖然とした。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 23:06:46 gyiXcJr60
「もうすこしで、運転中に事故をおこすところでした。直して良かったですね」
とまで言われた。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 23:11:48 c20nomhY0
>>359
それは殺意沸くな。
はやく別のメーカーに買い換えろ。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 23:20:35 gyiXcJr60
>>360
即、別のメーカーに注文かけた。11月には新車がくる予定。
今は、別のセカンドカーに乗っている。
あとセルシオは、液晶もおかしくなって一部しか映らなくなっている。
めんどくさいから、放置したけど。
実際、このメーカーというか、ディーラーというかに殺されかかったと正しく認識しているよ。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 23:44:35 0DO3QoMP0
なななあ ロシアの混血豚
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 00:44:23 FRX9cWoQ0
カスみたいな車種にはその程度のクオリティーなんだな
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 02:07:03 CjNrsEFq0
商業車はガチで造ってくるくせになw
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 03:41:50 FRX9cWoQ0
ヨタの商用車のタフさはガチで凄い
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 07:23:44 ORBRmx/00
しかも整備点検表には、ファンベルト交換にチェックしたり、
その他こまごましたことの記載はあったが、エアサスペンション修理とは書いてなかった。
メーカーには、連絡すらしてないと思う。
重大な隠蔽体質がある。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 12:12:46 Kqpo/pgz0
親方日の丸だと思っていい気になってるんだろw
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 15:53:34 g45r76qg0
>>366
そう、対策品等や欠陥があって交換する際は絶対に
整備手帳に記載しないのが与太ルールw
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 23:02:28 l299Q8rU0
>>366
国土交通省に苦情入れた方がいんじゃね?
あ、グルか。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 23:08:30 ORBRmx/00
>>369
まだ家の隅にセルシオ置いてあります。
(ほこりをかぶったままになってきた)
新車がくれば、出すことになるが、そこまでは考えていないが。
もし、事故が起きていれば、自己責任にされてうやむやにされていたと思っています。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 23:08:40 4QGISH3d0
トヨタの中でも悪質なデラだな
普通に殺意わくだろうな
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 23:14:23 ORBRmx/00
セルシオ、まだ3万5千キロしか走っていないんだが。
この間もカー雑誌に、ベンツのエアサスペンションに比べて
LSのエアサスペンションは全く劣るという内容が載っていたが
乗り心地だけのことを指しているのではなくて、
根本的な安全性から全く違っているという意味に、すぐ理解できた。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 23:17:13 4QGISH3d0
セルシオって初代が一番マジメだったかもしれないな
3万5千なんてこれからじゃないか
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 23:17:30 ORBRmx/00
ちなみに当然のことながら、俺のセルシオはワンオーナーカーです。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 23:43:54 luC9Ebei0
久しぶりにトヨタのクルマを買った
今は後悔している
クオリティ悪すぎる・・・
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 02:20:38 216TgI5E0
>>375
何買ったんだ?
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 02:25:19 X85UAWck0
>>373
トヨタ車はだんだん悪くなるのがデフォ。
プリウスも初代の情熱は2代目でどっかいって金勘定に走ったからな。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 02:37:23 216TgI5E0
>>377
開発に金が掛かっていればいい車だと思っている馬鹿が居る・・・。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 03:31:49 uLzM0c2S0
宣伝に金が掛かっていればいい車、そう思う情報弱者もいますね。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 03:35:19 Qld2cnU10
>>364-365
ローギヤが欠けて走行不能になり、リコールを出したり
軽油がダダ漏れでアンダーガードに溜まったり。
商用車でもトヨタはトヨタ。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 03:43:14 A3E4rE3W0
>>380
それでもキャラバンやボンゴよりマシだから困る。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 09:32:02 /4HWwu3S0
えっ
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 22:44:03 D6x3rlAD0
そういえばエスティマも初代は一部で評価されてたな
エスからエスに乗り換えた知り合いがいるが、マイナートラブル続出
まあデラがきちんと対応してくれてるように聞いてるが
384:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:33:18 E5CYDPK80
天才卵は整備性悪すぎ。
385:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:49:21 Mt2811Xn0
工作員ファイト!
386:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:17:04 WHHxyBlN0
>>378
掛かってない車より良い場合が多いとは思うな。
387:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:16:06 XIs4pd/I0
>>378
開発費削減>開発が本体正社員から、子会社へシフト(子会社正社員、派遣が6:4)
管理職は本体からの天下り(使えないと判断された中年社員を出向)
結果、仕事に誇りを持ち本腰入れてやろうという気力が本体正社員からも削がれる。
子会社の社員はというと、人員も少なめでしかも開発期間が短すぎて誇りを持って仕事をするなんて精神的余裕はない。
しかも、経験豊富なのは少なく、派遣も結構いたりすると言う・・。
388:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:32:48 Mt2811Xn0
そりゃ大変だ
トヨタは一度整理したほうが活力わきそうだな
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/30 23:20:27 WHHxyBlN0
>>387
結構どころか半分くらい派遣のメーカーもあるぞ。
3年もやったらチームをまとめる中堅社員ですよ。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 13:10:31 8133gChd0
ちょw
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 13:54:17 Y9LVoONE0
>>387
オマエ・・・元TTDCだろ・・・。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 14:12:02 7+9URsFiP
こらこらwwww
特定派遣の話はそこまでだwww
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 14:15:36 7+9URsFiP
ちなみにTTDCってのはBGMがガルネクで爽やかっぽいCMでおなじみの下請でつ・・・。
CMやる余裕なんかあんのかねwww
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 14:23:54 8133gChd0
勉強になるわ
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 14:34:54 K45AretqO
今の派遣の有様を自民に圧力かけて生み出した奥田さんは民主にも同じ事をするのかな?
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 15:57:02 nrX4liSS0
>>392
特定派遣だって派遣なんだから仲間はずれにすんなwww
実際、愛知の特定派遣会社はトヨタ系列の人員削減で潜在的な倒産のリスクを背負ってる。
要するに、待機者が激増って話し。まだまだ倒産件数は増えるよ。
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 22:53:55 nviq73Lz0
中国でエンジンを作っているから空洞化してるんでないの?
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 01:32:18 UBx1u75i0
>>397
特定派遣は設計とかの技術者の派遣だから製造は関係ない。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 13:41:29 RITecIb60
中国製エンジンwww
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 13:42:36 ebwVErYY0
メルセデスの中国製エンジンがお前ら気にならないの??
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 14:28:04 ShAIZ4ljO
日本に来てるのは南アじゃないのか?
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 17:53:20 ZzDhNjc30
>>400
タイトル見ればわかるが、トヨタのじゃないからな。
そもそもメルセデスは国外企業だからなぁ。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 18:26:15 NL9S34NR0
トヨタは中国産を隠蔽して売っているから、悪質さが段違い
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 18:36:23 qwQ7XLOh0
2輪の川崎みたいにタイ産になって品質うpする場合もあるから……
あれはどうなんだろうか?
なんか切ないぞ。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 18:39:52 25n6f80L0
偽装が悪質
偽装しなければチベット産でも構わん
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 20:08:07 v05cAwWb0
>>400
日本に入ってくるCとかは南アフリカ製ってのは聞いた
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 20:59:13 ebwVErYY0
別に偽装じゃないだろう
エンジンだけを販売してるなら話は違うが
エンジンだって車の一部に過ぎないわけだし
最終的に日本の工場から完成車が出てくるなら日本製だと思うが。。。。
部品やモジュール単位で語るなら国産車なんて日本に。。と言うより
世界の何処にもないぞ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 21:18:49 IGoUl1Ke0
ディーラーで車を買うときに「2AZは中国製か?」と訪ねたら
「以前は中国製だったが品質が悪かったので今は日本製」と言ってましたよ。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 22:50:39 VpxkH6Z00
>>407
うな丼に中国産毒ウナギを使って
「うなぎだってうな丼の一部に過ぎないから」
日本製ということですね(トヨタ笑
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 23:01:54 UBx1u75i0
>>409
うな丼の生産地は日本で問題ない。
普通はウナギの産地のみ表示するけどな。
そんなこと言ったらほとんどのメイドインジャパンの工業製品はアッセンブルド バイ ジャパンだしさ。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 23:03:38 s+5Ph8De0
江戸前鮨とかも大変そうだなw
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 23:14:28 ebwVErYY0
逆に聞きたいんだけど世界中にある自動車メーカーや販売ブランドで100%国産なモノって何があるの??
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 23:29:49 nVZSRYgS0
無いだろうな
ただ中華製エンジン搭載車は流石に少ないだろ
メイン部分を支那人共に任せるとか流石にないだろjk
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 01:26:02 7ucBIe9u0
曲る・止まるでリコール出しまくりのトヨタに
走りが駄目な支那製エンジンを積んだらもう無敵
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 01:44:10 6FJpeb5Z0
日本と支那のハイブリットですから。
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 01:57:01 XIKd2+qW0
スクーターとかバイクだと海外製だと安いメリットもあるが、
トヨタ車は産地を隠蔽して値段は高いままだ。
知らずに買ってオイル過大消費や不調に困る顧客は詐欺にあった気分だろうよ。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 02:13:28 6FJpeb5Z0
>オイル過大消費や不調
産地以前にトヨタに不良品つかまされたと思うだけだな。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 06:01:33 yLOJWOmy0
>>410
加工品の場合、うなぎを加工した時点で日本製になるから、中国からうなぎを仕入れて日本で蒲焼にして使った場合、
うなぎの蒲焼(国産)と表記できるわけで。マジで国産使ってるのかは疑わしい。法的荷は問題ないらしいからなぁ。
家電の場合だとmade in japan とassembled in japan は明確に使い分けがされてる食品とは違うよなぁ。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 11:10:45 ml9edUoz0
老舗の鰻重のウナギが中国産だったようなものかw
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 11:33:05 1T8liXL20
>>419
中国産でも味や安全性がしっかりしてれば安心。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 11:36:42 5pVQbQwA0
だがしかし、全量検査してるわけではないので
抜き取り検査を多少してるくらい?