【SUBARU】インプレッサWRX STI specC【IMPREZA】at AUTO
【SUBARU】インプレッサWRX STI specC【IMPREZA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 16:55:47 sHMaLRPrO
にだ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 16:57:59 cujreyJ80
大して変わってないじゃん

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 18:54:08 y9Z/lQvHO
-----終了-----

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 18:57:14 zLrZ9tXIO
STiより熱いモデルになるの?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 21:22:04 CCIoDzEnP
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(www.auto-web.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(corism.221616.com)
URLリンク(www.hobidas.com)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 21:58:22 U5nq5e/20
ついにスペCキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 23:09:39 WBgDaV3w0
もうWRCに出てないのに商標だけは買ってるのか?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/23 23:53:10 BseAJFKw0
>>8
お前馬鹿だな、何でWRXになったかも知らないのか。
大体WRXって車名がWRCの商標だとでも思ってんの?
相当馬鹿だ。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 01:32:47 mDp6bWFB0
このスレ立てた>>1氏ね
こっちだけでいいよ
スレリンク(auto板)

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 03:55:57 OIxxQ0Zx0
>>9
でも明らかにWRCを意識した語呂を選んでるよね。
WRCに参戦してなかったらきっとこのネーミングにはならなかっただろう。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 04:21:42 WpofWZlL0
>>10
まったり組のノーマルGRBとは明らかに毛色が違うからいいだろ
こっちは走りに特化した車だからな。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 06:27:54 qJUj+jwXO
ヘタレが乗りたがるスペック厨のスレは此処れすか?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 06:37:33 BTEBrEg0O
ちんこかいぃ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 06:42:53 TuRUHS8O0
URLリンク(www.youtube.com)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 09:11:24 CH8v3TOX0
>>12
だったら全部エアコンレスにしる、18インチに誘導する魂胆がなぁ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 09:12:24 CHcu0iCH0
盆栽車スレはここでつか?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 09:21:00 nrmCo0Hm0
ここは次期インプを語るスレに再利用する予定ですが、いちおう話題が納まるまで
は傍観しましょうか。

スペCの話題はSTI本スレでよろしく。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 14:00:55 Ptz9t2kEO
なんでこう何も考えずにスレを立てるかね?
GRBとGRFを棲み分けたのは荒れたからなのに。
ちょっとは頭使えよ。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 14:13:08 ICV9eaf20
とっととセダンのWRX出しやがれ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 14:36:05 GJO0IdAn0
本スレのどこにもノーマル専用のスレだなんて書いてないだろ

と言うことで重複誘導↓↓
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
スレリンク(auto板)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 14:40:07 lQYWEWgc0
>>19
スバル自動車の車種紹介では、WRX STIとWRX STI SPEC Cは、分けて表示されている。
別な車種と考えても、間違いではない。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 15:14:57 +Nv9rYb70
GDBの時は車種紹介で別でもスレは一緒だったはず
スレ乱立を正当化するための詭弁としか思えないですよ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 15:25:33 BqQoK7M+O
GRF別スレ化に賛同者が無いばかりか叩かれまくったので、嫌がらせに作ったんだろうな。


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 15:26:16 9jKmuECZO
とりあえずしりとりすっかw

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 15:45:00 j/kOPoPl0
っていうか、お前ら昼飯はなに食った?
俺はラーメンにしたよ。

やっぱラーメンは家系だな。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 15:59:22 lbeUvTFK0
ボディーカラー別に分けなくてもいいのか?
RA-Rができてもまたスレ分けるのか?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 16:33:58 WVDtvwrsO
このクルマの登録は車検場持ち込み?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 16:45:41 UUfWBpHT0
>>28
まともな話題なら、客の多い本スレ行った方がいいぜ
↓誘導↓
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS32【IMPREZA】
スレリンク(auto板)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 16:49:17 qJUj+jwXO
サーキットでGC8より遅いスペCはもう見たくないぞw

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 18:01:54 3yt4JipI0
スペックcもう頼んだやつはいないのか?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 18:54:24 20FydVa+0
ルーフベンチレーションが無いんだ...


33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 19:37:10 XlCeL85u0










- 終 了 -

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 22:51:48 bPwpkZ4N0
- 開 始 -

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 22:58:35 FrmtducA0
U.N.SPACYのスレはここでいいんでつね?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:06:04 FrmtducA0
異星人との有事に備え、統合政府の元で旧世界の軍事組織を統合・再編して生まれた軍隊。
作中では「統合軍」と呼ばれる。2001年に陸軍(U.N.ARMY)、空軍(U.N.AIRFORCE)、海軍(U.N.NAVY)が設立され、2005年に宇宙軍(U.N.SPACY)が加わる。
SDF-1マクロスは宇宙軍の主力戦艦。
2010年のゼントラーディ軍ボドル基幹艦隊の攻撃でアラスカ総司令部が壊滅し、終戦後は新体制となる。
宇宙移民時代の幕開けとともに、移民船団の護衛や移民星系の治安維持が主任務となっている。
しかし、『超時空要塞マクロス』の50年後の世界を描く『マクロスF』において軍としての質の低下が著しく、移民船団の予定航路の偵察など民間軍事プロバイダに取って代わられた任務も少なくない。
また、何らかの組織的な改変が行われており、呼び方が「新統合軍」に統一され、軍旗も一新されている。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:07:25 FrmtducA0
外宇宙からの脅威に備えるため、人種・宗教・思想などの垣根を越えて誕生した地球初の統一政体。
作中では「統合政府」と呼ばれる。
1999年7月の異星人巨大宇宙戦艦(ASS-1)墜落という事態を受け、国連主導で2000年7月に設立草案を発表。2001年2月に正式発足したが、樹立を宣言したのは2008年12月である。
旧国家を解体・編入し、一定の自治権を持つ地域(自治区)の連合により構成される。
統合軍と同様に第一次星間大戦後は「新統合政府」となり、マクロス・シティが首都と定められた。
後に銀河系内を広く統治するが、中央集権的な姿勢が反発を招き、安定期を迎えた2030年代では反乱や独立運動の続発に悩まされている。
逆に2050年代では軍部の指揮権は各船団等の政府機関に委任されている。
これに加え、移民政策による版図拡大により各星系・船団との連絡は困難になりつつあり、分裂の可能性が囁かれるようになっている。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:08:10 FrmtducA0
性急な政体再編とオーバーテクノロジーの独占を図る統合政府の方針(統合思想)に反対する諸勢力の組織(および軍隊)。
2001年より2008年まで地球各地で熾烈なゲリラ戦を展開したが、「鳥の人」争奪戦以降は瓦解し組織的抵抗力を喪失する。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:16:56 FrmtducA0
URLリンク(auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:17:41 FrmtducA0
URLリンク(i11.photobucket.com)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:18:57 FrmtducA0
URLリンク(ybce.jp)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 12:58:26 W8ugauHsO
ヘタレが集まるスレは此処れすか?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 13:37:33 oqJgP0zVO
峠やサーキットを楽しむには良いが
ラリーやダートラ競技で本気でタイムアタックするとランエボにはかなわんからなぁ
競技用というよりRA‐Rみたいなノリで走る車だな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 13:41:05 Sjj6tuo2O
ランエボガンダムにはかなわないってことだな

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 14:33:55 1H1eYOjn0
GRBスレがスペCだらけでノーマルの話題ができない状態だしこっちでやるわ
向こうも荒れているが、こっちも別スレにしたくない奴が必死に荒らしているし同類だろ

で、スペC買う予定の奴いる?
18インチ仕様の予約を使用かどうか悩んでいるが・・・
ディーラーの人と話をしたら今予約すれば余裕で手に入るらしいし
そこまで大量発注は来ていないようだ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 14:45:22 MYvvJPbA0
>>45
たぶん見送りかな?
素とスペCの違いが体感できるかどうか。
320馬力じゃない時点で史上最強とは言い難いし。
次回スペCに期待大かな?
来年あたりに出るでしょ。次は数を減らすと思うけど。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 14:49:03 xZrH+L5K0
>>45
別スレ化させたいやつが向こうを荒らしてこちらに誘導しているだけだよ。
すぐ落ち着くから向こうに帰れ。

新モデルに話題が集中するのは当然でしばらくすると落ち着くよ、1スレ消費する
程の話題なんて無いのだから本スレでまかなえる。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 14:58:25 1H1eYOjn0
そうかな。スペCはあくまでレーシングカーとしての派生車であって
街乗りも重視したノーマルとは趣向が違うと思うけど。
そんなに帰りたきゃ一人で帰ればいい
わざわざ誘導なんてしなくて良いから。

>>46
やっぱ見送りの奴結構いそうだな
俺が行ったディーラーは既に3台注文が入ってるって言ってた
全部既存のGRBを下取りに出しての乗り換えだそうな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 15:08:10 RmWZA7Rw0
>>43
GRBになってからは9には負けてるがXには他国のgroupN見ても殆ど買ってるけどね。
最近じゃ9にも勝てるようになってきたし、素のGRB対X RSでこの状態なんだから、
アルミボンネットとベアリングタービンでgroupNではGRB specC>>>X RSだろうね。

ジムカはタイヤの太さとかもあるし、そもそもインプは使われてないしXも遅いので何とも言えない

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 15:18:45 kbY5lsFA0
今年はスペC
来年はS205ジャマイカ?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 17:42:45 dZc8+RnU0
スペC中途半端かも
本気で走るヤツには物足りないし
素でいいヤツには不快指数高い
そしてこのスレいるか??

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 17:54:08 iAJKXkrZ0
>>48
1つのディーラーで3台?プリウス並みの受注だ。
ちなみにうちのところでは、近隣の県をあわせても受注0って言ってた。
GRFやレガシーはよく売れてるらしいけど。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 21:44:22 gGwG8uVQ0
GRFwww

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 22:18:47 3Zx39zmP0
今回のスぺCはABSレスや16インチブレーキ仕様が無いんだな


55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 00:28:17 iEO3G9Le0
>>49
全日本ラリーでもランヘボ×よりGRBが上だしね。

向こうはあんな潜在能力ゼロの鈍足メタボ車使うハメになって大変だな。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 00:40:43 Z4v5QVau0
またまた時代とレースを読めない車
時々やるよスバル
さらばー
スバルーよおおおーってか

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 04:28:45 8N6Gc6MB0
>>55
だけどS耐とかジムカの糞レギュレーションだとエボの方が有利なんだよな、昔から。
groupNは国内はエボX使い多いけど、海外のエボXの糞っぷりとGRBの意外に頑張ってる姿を見ると、
GRBにもましてXは豚で失敗作だと思う

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 05:04:13 MhKYBQRr0
なんでセミAT設定ないんだ・・・

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 08:33:37 TtE2ZkfYO
>>57
先代インプの豚鼻を思い浮かべたw

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 11:45:15 3ZP02no80
おいおい、スペCの17インチ仕様でも10RSより10kgも重いってどういう事だ
ジムカーナやダートラじゃブレンボいらねえだろ。。。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 11:46:29 i+FU1vbT0
>>49
GDBやGRBよりCTエボの方が圧倒的に速い
チューンしたら圧倒的な差が出る
HKSエボやサイバーエボなんかは筑波でも53秒だぞ
HKSエボは富士や鈴鹿なんかの主要サーキットのレコード総舐めだし
インプじゃ限界までチューンしても筑波56秒なんで勝つのは絶対無理
つるしじゃそんなに差がないが弄ったらアホみたいな差が出るから
つかチューンドCTエボはR35フルチューンより速いのになあ



62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 11:50:36 p402afMb0
そのフルチューンドエボとやらは幾らするんだ?ん?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 11:52:48 qO1SV6600
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
―‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    すぺC乗ったら
    |┃  |r┬-|     |⌒)  チンコかゆい!
    |┃   `ー'ォ     //  
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /   
    |┃ノ       /    
    |┃   つ   <      
    |┃  ( )( )   ヽ    
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 12:26:16 kWmnmXCt0
エボエボ言い過ぎワロタ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 12:30:55 DDhnua090
もうインプVSエボとかあんま無いよね

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 12:40:33 qO1SV6600
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
―‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    えぼX乗ったら
    |┃  |r┬-|     |⌒)  チンコ立つ!
    |┃   `ー'ォ     //  
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /   
    |┃ノ       /    
    |┃   つ   <      
    |┃  ( )( )   ヽ    
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 12:43:08 qO1SV6600
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
―‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\    えぼX乗ったら
    |┃  |r┬-|     |⌒)  チンコ立つ!
    |┃   `ー'ォ     //  
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /   
    |┃ノ       /    
    |┃   ∩   <      
    |┃  ( )( )   ヽ    
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 12:48:48 mPZ6Kikk0
>>61
雑誌の受け売りですか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 13:27:06 3ZP02no80
>>55
全日本ラリーはヌタのエボ10が連勝中じゃねえかw
3戦目以降はGRBフルボッコじゃん

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 13:54:15 f5EhG66xO
>>69
さすが×アウディ〇ヱヴォ
どっちもでかくて魅力無くなったなぁ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 02:37:02 IniZdEP50
toyotaに合併ですか?
先なし、金なし、新しさなし、
カーコンビ二知ってますかーだとよ

あははははー

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 10:36:33 V3OiiXQ+0
くやしkぅ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 18:17:43 XjaMEC0X0
インプレッサはトランスフォーマーリベンジに出てるのかな?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 18:26:24 JJSm1XDD0
GH乗りの連中にこんな事を言われてしまいました。
何かうまい言い返し方はないでしょうか?

539 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/07/27(月) 14:44:31 ID: oyigP9BY0
>>538
スペCそのままで出しておいて標準車がフェイスリフトはないだろw

540 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/07/27(月) 15:00:37 ID: Du7cA6LK0
スペCはA型B型の在庫パーツ処分かもしれないじゃないか。

541 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2009/07/27(月) 15:46:36 ID: jF4+k+vQO
>>540
スペックCは在庫処分を意味する[clearance]の頭文字だった(ババーン!
スバヲタよ、号泣モンだなwwwww

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 18:30:15 EudSCTwU0
スペCでフェイスリフトするわけないだろ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 18:57:40 jdF4qMU+0
>>61
HKSエボなんてもはやエボじゃねえよ。外装全部ドライカーボンだぞ。下手したらGT車両より
何でもありで弄りまくってんだから、もはやベース車云々よりどこまで改造していいかのレベル。

サイバーエボはHKSよりマシとしても、あれでももうベース車は関係ないレベル。
ただ、サイバーエボがアメリカの何かのレースでコースレコードだして、今年はcuscoとtomeiのインプ2.5Lがそれと
ほぼ同タイムだった。
ただ、TOMEIとCUSCOのGDBFも弄りすぎだけどな。あれは筑波アタックしてないけどJUNのレモンよりは早い。まあ半分レーシングカーですが。

>>69
全日本ラリーは何故かエボ使いが多い。けどNも入れるとクロッカーのGRBが今回は優勝だけどな。
アメリカ・中東・北欧なんかで調べたら、NはGRB=9>>>Xだな。
日本はエボの方がサポート整ってるからだろうけど、北欧なんかはトミマキレーシングあるし、アメリカもSUBARU USAあるし。


77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 19:18:43 QVL/jNZF0
まぁ、スぺCが出て全グレード出尽くしたから
一番長く売ってるGHのマイチェンかフェイスリフトかは今後あるだろうね

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 19:22:50 XjaMEC0X0
フェイスリフト
旧型みたいな大がかりなのは今の金欠なご時世無いよ
グリルやランプが少し変わるくらいだからほんとに

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 22:57:55 /Qw+NQL20
とはいえインプは新世代スバルの過渡期に出た車というイメージがある。
ボンネット上のウォッシャーノズルは新フォレ以降とは違っているし
新型エンジンとクレードル導入で思った以上の大幅な改造があるかもしれん。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 23:42:30 rM6TH3c50
>>79
GMとの共同購買の部品が多いからね、フォレ・エクシでどの程度減ったかはしらないけど今後の年改で徐々にトヨタ系に変えていくのだろう。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 23:49:00 ZTB+qMTT0
>>76
全日本ラリー選手権 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
08年のGRBの結果が下の方に出てるよ
09年は3戦目以降、インプワークスはエントリーしてないね~
あれかな、年改に集中してるとかかな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 08:13:59 X+M2fJWyO
ホモロゲ申請の為に年改するのか
WRCから撤退したのに

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 08:30:14 pOj9YHI30
>>82
PWRCの為じゃない、こっちは当分続行なんだろ。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 10:46:52 GbfQckR80
ホモロゲ取らないと、プライベーターにも売れないじゃないか。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 13:24:10 1zSbIf3x0
「ボールベアリングターボ」も「インタークーラーウォータースプレー」も
3月にVO取ってて、もう使えるんだけどね

「アルミボンネット」と「薄ガラス」はまだだけど

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 16:12:24 X+M2fJWyO
>>84
WRCスレ見ていると
Gr.Nの未来も絶望的だと思ったんよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 17:33:14 XKjOm+T00
>>84
スーパー2000?は音だけ番長で走りがしょぼい。
タイムは時にほぼ同じなんだけどカーブがへろへろでかっこ悪い
ナッサー?のインプのほうがかっこいい走りだ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 18:55:29 ApSn4Adr0
>>87
もはやS2000とグループNじゃ勝負にならない。
wrcが1.6L+ターボになったらNもいずれはエボ・インプは排除される・・・

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 22:01:30 ZhfPwF330
WRCは直4横置きがデフォになったんだっけ。
せめて水平対向が使えれば・・・。
1.6Lが国内の税制面で中途半端なのも痛いな。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 00:16:47 +VMfl39q0
1.6Lっておもいっくそ欧州メーカーに合わせた規格だよなw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 20:15:11 o4BRfl8yO
インプレッサSTI襲来! 1/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

インプレッサSTI襲来! 2/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)

最高のマシンだよな

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 22:41:28 jBF9hTZe0
イボ欲しいと思ったこと1度もないお


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 00:05:08 hUfZ4W8u0
三菱車は一生買いたくないお

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 12:51:30 T8yHe6Cq0
ダートラN車は、できないよな~

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 15:08:50 AuTH5838O
>>94
新井さんとこで作ってもらうしかないな
今時スペC買って土系競技やるなんて奴はいないし
メーカーにこだわらなければエボ買ったほうが幸せになれそうだ
街乗りなら断然素のインプが良いんだがなぁ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 18:23:48 w1h43yVk0
やっぱ身潰しだけはいやだお
イボは一番始めに候補から消えたお
安全は一番大事だお

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 19:11:17 LPnQsgec0
ゲボだろ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 19:55:45 JbAqef+R0
いやイボでいいんだよ
ネイティブの発音だとイボ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 21:03:31 yui82ovG0
いや、実際にイボは速いよ
ダート競技だと特にな
下手くそでもビビらずアクセル踏んでりゃインプより速い
電子制御に頼って、あれこれ考えずにハンドル回せばいいだけだもん
インプの様なクルマを操る爽快感は皆無だけどな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 22:10:42 bQuIY8ax0
イーボゥ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 23:46:50 9vZplV880
自分はGRB-A所有、スペックCイエローを試乗してきたので少し感想

・足回り 少し固いかな、という程度
・ボールベアリングタービン あきらかに素のGRBより鋭く吹け上がる

街中での試乗なので、違いを感じられたのはこの2点
その他感じたこととして、ボンネット開けた瞬間に感じたアルミフードの
軽さ。この直後に自車のボンネットを開けたら大袈裟ではなく、5倍
くらいの力が必要と感じるくらいの差があった。
アルミフードはええなー。
あとはエンケイのタイヤホイールも渋くて良い感じでした。
なんつっても「イエロー」は所有欲を満たします。
自分がもし購入するのであれば、コレ買いますな。
以上とりとめのない雑感です。



102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 23:50:21 9vZplV880
>>101
に追加

この車のエンジンブロック刻印は
ABBBでした。

スペックCでも揃えたりはしないんだね。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 23:53:42 VpMg6BYV0
電スロクラッチは改善されてるの?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 09:26:51 4PrfLCzVO
>>102
あの刻印ってジャーナルメタルのランクの事か?
わざわざ揃える意味無いと思うが

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 15:14:59 ZiHxND5rO
全日本ジムカーナ、デビューウィンだな。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 15:44:42 X/Znoy2C0
同一ガレージメンテのインプしか出場してないクラスでの優勝だろ?
ま、でも同一クラスの5人とも完走してるみたいだし、まずまずの出だしという感じか

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 17:04:35 ZiHxND5rO
まあ完走=優勝だけどね。
タイム的には良い感じだと思うよ。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 18:26:28 CsRXuON20
すぐ落ちるかと思ったけど、いつの間にかレスが増えてるじゃんwww

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 20:01:49 I9Okv1LW0
なんだかんだで棲み分けが出来ているなw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 23:48:07 N0REqDEG0
最近SUGDASにGDBの中古がバタバタと出て来てる。
みんなGRBスペCに乗り換えたクチか。やたら車検が残っている車もあるし。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 13:33:16 5AT/iQwx0
違うクチ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 13:35:50 /O/sjOBTO
気のせいだと思うな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 18:22:09 tjQQHj+oO
何色?↓

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 22:03:58 TI++rrTW0



115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 03:21:28 eswQb3Tq0
スペCって車としての寿命はどう?
軽量化している分、どこか耐久性に影響するところある?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 05:14:34 EPrQk+RG0
>>115
車よりもドライバーの寿命が短くなる影響はあるだろね

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 13:56:17 N/Wj9Xak0
軽量化といっても、今回はホワイトボディは同じだからな


118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 17:58:12 FQpf2psG0
うむ。
そして最後は運転者の体重を絞れと言うオチまでいくのだな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 19:12:05 IS0TFLF9O
GHインプに流用出来る部品はないかなぁ~

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 19:31:04 byQKAa2MO
バッテリーでも流用してろw

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 19:44:52 MIgtuX/GO
>111はGRF乗り。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 21:14:00 SGOs5IjR0
>>118
当たり前だろ
ピザデブに軽量化やらライトウェイトやらパワーウェイトレシオなんて語る資格はない

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/07 23:27:07 41CSxqCV0
>>110
サンバーディアスです 

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 09:40:28 59vRmaor0
俺も金に余裕があれば、ディアスWスーチャ4WD 5MTを買っておきたいクチだよ。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 12:41:14 hep6A6GEO
3ドアハッチでホイールベース短縮したら買ってあげる

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 15:39:31 1HNgs3Po0
>>125
ホイールベース短縮よりフロントオーバーハングだろ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 09:05:36 EnKfLbFQ0
サンバーおれもほしい

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 13:01:18 /w/ea8cQ0
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
これを市販車でやったら無敵のコーナリングマシンになるだろうな
車高取れなくて無理だろうけど

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 17:41:12 zvFMhtLk0
熱の逃げ場なさそう

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/14 01:25:16 5iZosRoj0
次の年改でスペC用に開発されたパーツのいくつかはノーマルGRBにも採用されるかな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/14 01:44:00 AupI7o9T0
流用されてたまるかっw

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 09:43:02 Ey3+gCfs0
その前に、GRBに次の年改があるかすら怪しくなってきたぞ。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 15:00:00 QHN6QcCNO
経費削減の為の年改はありそうだが。
ヨタの圧力はかなりのものらしい。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 15:00:20 HwISvOyF0
>>132

2011年モデルチェンジだと確かに年改危ないね。

一年周期なら2010年2月だろうけど、最近ではコストの関係もあるから
年改延ばしぎみにしてきている。

そうなると、スバル的にはどうせ2011年にモデルチェンジするから、
今回は年改しなくても、まぁいいかってことになりそう。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 18:02:16 pO8UBnNE0
スペC買おうか悩んでるんだけど、トランクスペースが8cm底上げって、どんな感じですか?
リアシートを倒してもフラットにならないって事?
8cm上がって、明らかに使い勝手は下がってます?

まぁ、そんなの気にする奴は素STI買っとけ ってのは重々承知なんですけどね。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 00:35:35 BOGlNVAf0
>>135
リアシートは倒れますん

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 01:06:48 BJdl2x7P0
>>135
元々底上げだから気にすんな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 01:13:23 +Hf1eBx60
>134
2011年のやつはかなりの改変になるだろうから
現行GRBとしてはもう一回、C型くらいまでは行くだろう。
で、それをベースにしたS205が来年春から初夏くらいに登場の悪寒。

139:135
09/08/16 08:26:49 K2TwpdKS0
>>136
え?リアシート倒れないの?倒れるの?どっちにも取れるw
話の流れ的に、倒れないのかな?とは思うんだけど。
どっち?


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 12:05:29 hy1aZKae0
>>139
倒れるよ。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 12:36:01 kjoVhxUH0
Ken Block Vs Ricky Carmichael [Awesome MUST SEE Rally]
URLリンク(www.youtube.com)


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 16:57:20 doD0GcPCO
>>139

フラットになりますん

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 17:39:50 K2TwpdKS0
>>140 142
サンクス。これで心おきなくスペCに行けるよ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 19:30:47 ZrXM+qiQ0
スペCってMOPナビは無し?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 21:23:14 aLhhaP2l0
無し。
18インチのopはレカロ以外ないね。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 14:30:47 PHFi9uEyO
【自動車】富士重、11年にも新型インプレッサを投入へ…原価低減、燃費3割改善を方針に[09/08/14]
スレリンク(bizplus板)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 17:57:32 y8OvG8sq0
↑古い

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:28:27 iDjD0MGc0 BE:930024465-2BP(1)
sssp://img.2ch.net/ico/bokkiage_2.gif
俺の車のエンジンブレーキが壊れたッス。
交換すると高いのかな?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/17 23:43:06 L0Povjxf0
>>148
1. エンジンブレーキをかけていたらクラッチが壊れたのか
2. エンジンブレーキをかけていたらエンジンが壊れたのか
3. エンジンとブレーキが壊れたのか
4. "エンジンブレーキ"という何らかの部品がこの世に存在していてそれが壊れたのか
5. その他
・・・はっきりしてくれマイカ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 01:29:27 vbbfTYzR0
マジレスすんなよ・・・

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 23:58:03 oIVunMNV0
>>150

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 00:57:12 l0G6vB7g0
>>149

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 01:03:51 EHzqxG1VO
エンブレ話に便乗するけど、スペCのエンブレってブレンボのが入ってるの?
素のGRBと同じなのかしら。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 01:18:37 kH+yd1gJ0
ブレンボのエンブレが壊れましたん。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 01:23:18 w+VZu1Y+P
URLリンク(www.webcg.net)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 08:10:52 e2mDiMHz0
ブレンボの後付エンブレって鳴きやジャダーが出易い。

スペCのは対策済みって聞いてるがどうなんだ。

俺、前に後付でブレンボのエンブレに交換してたけど
効きは凄いけど、すっげえ異音とジャダーに悩まされた。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 12:12:29 d4FtUYlg0
遮音材が少ないみたいなんだけどそれでもRAとかじゃないGC8より
ぜんぜん静か?

あとガラスが薄いことのデメリットはありますか?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 12:45:43 MlqnI4ps0
>>135
リアシートの件、俺も気になって展示車見てきたから報告しようかと思ったけど
このスレのネタ具合を見て食傷気味
ま、このスレ自体見捨てられたスレだけどな

135氏が本スレのGRBスレに来て質問してくれたらちゃんと回答してみようかな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 18:48:13 HBqAIfgV0
黄色のスペックC購入予定ですけど
リセールってどうなんでしょうか?
GRBの中古がかなり安いのでスペックCも安いのでしょうか?

ちなみに年間1000~2000キロ程度しか走行しませんし
地下ガレージなので車両の痛みは少ないです。
10年後150万円ぐらいで売れそうなら買おうと思ってます。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 19:20:16 rEGRyCUs0
>>159
3年落ち180万
5年落ち120万
10年落ち15万

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 20:34:46 h8RGNqVrO
エスパーはけーん

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 21:38:26 LxqvPE+80
URLリンク(www.youtube.com)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 22:30:21 wejdSbrc0
GRBスペC最大の魅力は現時点で新車が買えるって事でしょ。
台数限定なんだから経済的家族的問題がクリア出来れば思い切ってGOですよ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 23:10:18 HBqAIfgV0
>GRBスペC最大の魅力は現時点で新車が買えるって事でしょ。
>台数限定なんだから経済的家族的問題がクリア出来れば思い切ってGOですよ。


そうなんですよね。買える内が幸せですし
予算的にはギリギリOKですがこのご時勢ですから
万一生活が苦しくなって手放す時の事も考えてしまうんです・・。
黄色なんか希少だと思うので素のGRBよりはリセール良いでしょうけど。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 23:22:38 vcU+ozxe0
リセールとか気にするような種類の人間にはやめておけといいたくなるが
スバルのためにはぜひとも今買ってあげてねと言っておくぞ!
なんせもう未来将来こんな車は最後かもしれないからな・・・

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 01:06:11 iJ/d5Qr40
おそらく最後になるだろうな。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 01:10:19 S80uJHz30
あの発表が根拠です・・・

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 01:12:36 tWJfAagL0
来年GRBのC型が出るとしたらスペックCの
C型も販売されるのかな?それとも今回の900台が
売り切れたら最後なの?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 01:50:29 HXRKuUoi0
C型がどういうグレードの構成で発売してくるかで
スペCが出そうか予想つけられるかもな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 01:57:16 iJ/d5Qr40
STIは、FMCまでエンジンの載せ代えとか無いでしょ。
てか、STIというグレードが残るかどうかだって怪しいもんだ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 04:30:24 nV2ZIXb70
最後のスペCだとすると10年後にプレミアつくかもね。
でも、売ること考えてたら、ステラでいいんじゃない?
もう、二度とこういうのは買えなくなるかも?
って言うところに値打ちがあるわけで、
もし、なくなったら、10年後に500万で売れたとしても俺は売らない。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 17:53:02 rBnnzpYp0
確実に残る。

GT-Rみたくインプとは別にするか、あるいはトヨタとの共同開発車をベースに
AWDとターボつけるか。

どっちも2011年発売だからボディの基本プラットフォームは共用だろうし。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:11:22 iQe0pn090
トヨタ(笑)の息が掛かるんなら、たとえ残ってもイラネ。
と思って、今日素GRB契約しちゃいましたよ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:50:59 ldjYa97CO
何故この時期に素?
中古?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 19:52:41 rBnnzpYp0
>>173
トヨタ(笑)の息が掛かるってどんだけ無知なんだよ・・・

まあ今は確かに買い時だろうけどね。
ただ新型エンジンと軽量化されて出たら涙目


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 20:40:43 Qe1JDtQ60
>>175
良くなるかどうかは知らないが、筆頭株主であるトヨタの意向が入ってくる事は間違いないんじゃないか?
普通に考えて。

無知な俺に教えてくれ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 23:18:54 nV2ZIXb70
>>172
FRベースのAWDを新開発するの?
そんなことしたら、開発費回収できなくてスバルはつぶれる。
トヨタはターボ嫌いだから、ターボをつけるのすら許してもらえない。
トヨタとの共同開発者自体が何度も中止するかもしれないと言われている今の時代に。
今度のスペックC900台限定が7月中に売り切れるぐらいの勢いがあれば
次もあるだろうけど、このエコカー時代に次を出す余裕もないのではないだろうか。
>>173さんの現行GRB購入が正解と思う。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 23:31:58 T1i3jXnW0
>>174
快適なのは素
街乗り主体のGTとしてなら素のほうがおぬぬめ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 00:33:05 9wDZSDz/0
ヨタとのFRスポーツ?は、開発がストップしていると聞いたが。
誰か詳しく知っている人はいる?


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 14:26:44 Iff1eE960
>>179
ストップはデマ。今も継続中で2011発売。エンジンは次期スバル車(フォレかレガの年改から順次搭載)の
新型水平対向を載せる。


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 17:58:01 XlAyF2U/O
そもそも開発が止まってるって誰から聞いたか書けよ
事ある毎に開発継続と首脳陣から発言出てるのに、実はストップ
してるのを隠してました、ってならスクープだからよ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 20:35:16 PFLO43+QO
>>181

寺のひとだよ。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 20:37:25 TkVpauTh0
普通Dに新車の情報なんて寸前まで殆ど来ないぜ?
勝手に言ってるだけじゃね?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 20:46:47 Iff1eE960
寺の人=ベストカー見てお勉強レベル

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 21:37:55 PFLO43+QO
そう思うなら、それでいいんじゃないの。
俺も100%信じ込んでる訳じゃないけど、今まで貰った情報はかなり正確だったよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 22:20:04 Iff1eE960
寺に下ろされる情報はかなり遅い、というか直前。
そんなの今までのFMC見ればわかるだろ。

大体海外のサイトが先にスパイショット撮って、国内メディアが遅れて報道、
んで間際になって寺向け研修とかの資料流出。

これいつものおきまりな。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 22:33:42 R9BX1W+B0
盆休み中は開発ストップしてるわな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 22:34:25 PFLO43+QO
もうこの辺で止めておくけど、地域にも関係があるし、
拠点の規模と、どの地位の人かにもよるしね。

今回は今までとは違い、やはりヨタ次第なのは否めないよ。

個人的には、発売されて欲しいけど。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 22:44:29 M0WmN0IT0
スペC18インチの購入を考えているんですが、
オプションはフロアマットのみで、値引き
25万いけますかね?
 
諸兄方の意見をおねがいします。


190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 23:03:31 Mdyj9wdq0
ディーラーに逝け

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 00:11:45 KMC5wxukO
>>189

ミリ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 00:18:09 lkSEg0QQ0
>>188
ディーラー信者乙
ベス○カーでも見て一喜一憂してなwww

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 01:08:32 7A7jkYqz0
>>192
そんな糞雑誌見てねーよ。
お前こそ、発売されるってソース出せよ。

ヒント、出向。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 02:05:51 lkSEg0QQ0
>>193
ソースも糞も公式で両社から発売するって出てるだろうが。
公式に中止するってプレスリリース無い以上、現状では出るというのが公式見解。
少なくとも寺のやつだか出向だかしらんが、そんな末端のやつの発言など信憑性も何もない。

それに8/5にミシガンでトヨタ社長が開発は続行中、2年以内に出すとニュースに散々出てるだろ・・・。

URLリンク(www.worldcarfans.com)
URLリンク(blogs.edmunds.com)
英語読めない情弱ならほれ、これも
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

トヨタ社長、北米トヨタ社長がつい2週間前に公言してるのに中止なのか。
お前の知り合いの寺の人だか出向は相当社長より偉いんだな。

人から聞いた話そのまま鵜呑みにするって頭の中お花畑なのか、カス。
きちんと自分で調べて吟味してからモノ言いやがれ。

ヒントとか言ってんじゃねーよクズ。消えろ。




195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 02:29:55 eunSyrOg0
俺がスバルの人に聞いたところ2Lで180-200馬力が目標とのこと。
トヨタの要求がいろいろ厳しくて難航しているということ。
中止という情報はいまのところ一切ない。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 03:15:06 7A7jkYqz0
>>194
どこにも公式になんて書いてないが。
同業者の会議・会合でのスピーチ。
記者会見でもしたのかなぁ。
しかも、日本で発売するなんてどこに書いてあるんだ。

クズだから消えるけど。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 03:57:07 lkSEg0QQ0
>>196
お前どこまで馬鹿なのよ・・・。全く理解力無いな。

この件に関しては両社の発表はこれだけ。
URLリンク(www.fhi.co.jp)
URLリンク(www.toyota.co.jp)
これ以降中止も何も公式発表されてないんだから、現時点では両社は2011年に両市場で発売という情報以外無い。
つまりこれがスバルとトヨタの唯一の公式発表。

それに加えて194で上げた公式の場での発言。
現状では上層部からこういった発言があるだけ。

中止なんて公式どころか、上層部からは臭わす発言すら今までに一言も無い。
雑紙だの、寺だのの噂レベルの話だけ。

これでどうやって中止なんて考えられるのよ?
中止の可能性は否定しないが、現在までの両社のプレスリリース、公の場での発言からは
2011年に出るらしいとしか言いようがない。

お前、もうちょっと論理的に考える勉強でもしろ。頭弱すぎる。
SEVとかに引っかかるなよwww


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 04:47:27 7A7jkYqz0
>>197
何でそんなにムキなるの?
ひょっとして中の人?
俺は、寺の言う事を100%信じてないって言ってるし、発売して欲しいと思っている。

まぁ俺は天邪鬼だから、二年後も社長が同じだとは思っていないし、
こんな経済状態だから、中止(延期)でも不思議じゃないと思っている。

ご忠告有難うよ。


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 06:02:03 VDvTB7v10
スバルじゃないメーカーの下請け会社いるけど
ディーラーの情報なんて凄い遅いと思うが

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 08:10:44 MFvCsvZC0
そりゃまあ、デラはスバルで作ってるメーカは富士重工。
スバルって販売会社で独占的に売ってるだけだから。
自社の情報だったり何年も先の戦略を別会社に教えるわけがない。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 09:01:22 lrF/ZXh60
>>194 >>197
気分悪いですね。大人の発言じゃないし。
あなたが消えてください。
ネットでしか発言や人を見下せない悲しい人でしょうけど。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 11:20:41 OdwI8zjSO
気分を悪くなるのは勝手だけどさ、このクルマが発売されるのを楽しみに
待ってるこのスレで、「開発がストップ」等と真偽不明根拠希薄の話を
振られたら荒れるだろそりゃ

>>194 >>197は反証としてちゃんとソースまで出してるじゃん
これこそが大人の態度じゃね?
言葉は確かに汚いがw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 11:23:10 RRydFjDt0
>>201
ID:7A7jkYqz0ですか?

何も確定的な情報も無いのにしったかで騒いでいたのはID:7A7jkYqz0
ネットや社会に公式や形として出ている情報を開示したのはID:lkSEg0QQ0

顔真っ赤にして喚いていたのはID:7A7jkYqz0
当然のレスを書いただけのID:lkSEg0QQ0

見下されて当然だろ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 11:25:32 RRydFjDt0
>>193
Dに出向の重工の人間だなんて
・新人
・島流し
以外に無いから何も知らねえぞ?
大体開発状況の話がダダ漏れなんて有り得ないだろうに。

頭悪いねえ・・・。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 12:16:40 KMC5wxukO
発売されるかどうかも判らんクルマの事で、
良くこんなに盛り上がれるなぁw

それに、ソースっていったってどっちも受け売りだろ?
特に>>194がいきなり汚い言葉で書き込みし始めたのは変だな。
何か現状を表している様にも思える。
例えば開発が煮詰まっているとか…。

まぁ、確実に言えることは、>>194みたいなヤツが
公道をハイパワー車で走り回っているから
注意しなければって事じゃねーの。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 12:27:24 Lq8G9TT10
はいはーい
夏だからといって全開は駄目よー
脳みそ冷やしてねー
みんな仲良く。よろしくねー
出来ないなら消えろボケー
ですよ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 12:38:02 45wHpKWv0
>>202
どこが大人の態度なの?
2ちゃんとはいえ、他人をクズ呼ばわりですよ。
これだから、キモオタ御用達なんて言われるんですよね。
スバルの車には乗って欲しくないです・・・。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 13:02:19 v02lIjuB0
YouTube - HD版/世界最速の新型LEGACY B4がスーパーGTに初参戦!!
URLリンク(www.youtube.com)

あなたのスバル車にもレーシングテクノロジーが生かされています。

209:マルチでゴメン。型式わからなくて。
09/08/22 15:55:14 vjyz3Uvp0
茂木サーキットの常連の石川って人、
誰か知ってる?
年齢は35~45くらい。短髪。ゴルファーみたいなサングラス。
横浜ナンバーの青WRX
ナンバーの下にホログラムのステッカー貼っていた。

今日環八内回りで、煽り、急ブレーキ、幅寄せされて
信号待ちで窓開けさせたら
「茂木サーキットに来い。常連の石川だ。
サーキットで勝負してやる。」
って言って急発進して出て行った。
俺ポカーン・・・なんだアレ?

有名なの?


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 16:12:15 XUdLvx1D0
>>209
ここは過疎だからスルーしてもいいスレだと思うよ…

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 17:35:45 vjyz3Uvp0
>>210
そうか。ありがとう。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 00:11:26 dS7KbwJU0
>>207
根も葉もない噂を垂れ流して開き直れば、そりゃクズだろ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 00:33:55 ryg8VUVwO
お前がクズ以下なのは分かったから、
もう、いい加減にしな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 00:40:57 ynpAwsPg0
何の根拠もない噂を垂れ流す頭の悪いID:45wHpKWv0はクズ。

終了。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 13:49:10 FKD93NZK0
極太タイヤのハッチバックage

216:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:14:35 u0n03CNr0
地元のDにスペC黄色の試乗車が入った。
やはり黄色は注目度抜群だな。

つーことで保守age

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/30 23:11:43 iiAIjwGtO
>>216
落とせや阿呆

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 21:57:07 n6/ZpMK80
>>216
黄色のスペC見た感じはどうでした?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 09:11:09 sBxDNm810
スペCのホワイトも何気に専用色だけどな
近くで良く見比べないと違いが分からないレベルだけど

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 11:09:39 lZtq/JfD0
216じゃないけど・・・
黄色ってブリフェンが目立たないね。 ってのがおれの第一印象。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 17:06:55 qmCNybYM0
今日高速走行中後ろの車がスペCだった
ルームミラーからも確認できるほどの迫力・・・脳汁出まくりでした

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 17:18:41 8o7K2LcK0
>>221
スペCなんて見た目素と同じだろうに
脳から汁でてるほど重症ならCTスキャンしたほうがいいと思うよ?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 17:29:08 pnK4h6HUO
>>222

つ黄色

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 17:36:52 8o7K2LcK0
>>223
スバルと言えば青なんだから
黄色いスペCなんてないない(笑)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 18:11:43 qmCNybYM0
フォグランプの有無で確認
色は青だった

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 18:41:14 8o7K2LcK0
>>225
最初からフォグランプはずして
17インチのカバーかけちゃう人もいるからね
それだって(笑)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 18:45:32 7Sp723sP0
>>224
サンライズ・スペC乗りの俺に謝れ(´;ω;`)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 18:53:55 8o7K2LcK0
>>227
脳内だけで実際には違う色だろ
サンライズって言ってみたかったんだよな?
わかってるって(笑)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 19:21:20 wuNILr0V0
>>228
黄色のRA-Rも無し?
なんだかスペCに対してコンプレックスむき出しですね。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 19:42:37 pnK4h6HUO
>>224
頭でも打ったんですか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 19:54:31 7Sp723sP0
>>228
なんで?
実際に乗ってるよ。
紫外線に激しく弱そうでポリマー掛けたが、不安だぉ(´;ω;`)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 21:19:57 vc6+CYiD0
>>229
あれはうんこー色

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 22:24:50 EiehpgoH0
unk色ってBHレガシィ以外にあんの?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 22:56:18 M2kkg9310
BHのあれはスケベ椅子色

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 00:51:25 kaZXNhr20
BHのアレはアジエンス色

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 01:33:09 fv2cpOX30
これまでインプも乗っている人も好きだったんだけれど、
高速で意地悪されてマジで目の敵にする事にしました。

性能にぶら下がったような運転でファミリーカーをからかって
挙句ハイビームでケツピタして煽って。。

STIってそんな事する為の車じゃないよね?
俺、持ってないけれど、
今までは、乗っている人は車の事を本当に分かっている感じがして好きだったのに
一気に考え方変わりました。




春日部ナンバーの青のSTI。
お前、早く車替えた方がいいぞ。
その車はもう敵だらけだって。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 02:06:01 jbssqaFPO
>>236
そんな奴は何に乗っても同じ。
性根は簡単に変えらんないからな。
仮にプリウスあたりに乗り換えたとしても次は軽自動車ばかりを狙うだろう。
とにかく可哀想な奴なんだよ。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 05:28:07 fkiYgL1VO
>>236
わざわざ糞スレ上げて書くな糞野郎

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 00:28:27 g1u5lV5e0
>>236
マルチうざい。
ファミリーカーなんだから相手しなきゃいーのに。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 10:40:36 a1jCuNuGO
GDBとKK3(ヴィヴィオのビストロ)に乗ってるが、ビストロ乗ってても今までスポーツカーには煽られたことないなぁ
ミニバンとかキューブには煽られるけど

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 16:09:25 sAsrV8PW0
 たまたまDに行ったら、スペックCの試乗車が置いてあった。
担当を横に乗せ、試乗しました。
 自分のA型と比べ、「クラッチが軽い。」、「低回転からターボが効いている。」
「足がしなやか」と感じました。
 一方で狭くなったトランクルーム、ミリミリとしたコストダウンもあり・・・

 あのクルマは、競技車でしたね。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 16:48:39 t2R+s8nd0
>>241
ミリミリとしたコストダウンってなに?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 18:59:25 sAsrV8PW0
>>242
 私が気づいたのは、リアゲートのラッチ金具のメッキです。
A型・・・黒メッキ
スペC・・・銀メッキ(金属の地ままかな?)
といったものです。

 あと気になったのは、ステアリングです。なんかツルツルしてて、
握った感じが何か変でした。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 19:40:32 gYU1A9Qc0
>>243
競技車のステアリングは交換するのが前提とか

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 19:41:57 drjttBuK0
>243
ハンドルを握った感触は先代GDBが良かったな。
今は現行フォレターボに乗っているけどこいつもちょっと滑る感じ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 20:06:41 gYU1A9Qc0
>>245
昔の車の革は古くなるとベタテカしてきたけど
この革はそういうふうにはならないのかな?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 22:01:22 UZ9oCOt1O
今日納車だったけど、確かに滑るな。
ステアリングが重いので、余計に気になるのかもしれないが。
紙ヤスリでも逝っとくかぁ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 10:13:58 y7ia7uHg0
カサカサで滑るのでプローバに換えたよ。
BRもカサカサなんだよね・・・。
OPでいいからモモステ設定して欲しかったな。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 11:24:29 wdf22e9w0
素のGRBのステアリングと違うの?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 11:51:29 IXiYQflx0
皮用油塗って磨くんだよ
しっとりしてくるから


251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 12:57:11 THrMPBOG0
>>250
ミンクオイルでつね
べっとべとw

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 21:01:19 efmRLEyM0
現在丸目インプを涙目に改装準備中なんですが
ボンネット上のエアインテークを発注する際に
スペックCの大型の物の品番がわからず難儀してます

修理屋で部品番号検索をかけて見ると
無塗装品で¥17000と¥24000の2種類が出てきたのですが
車体番号から検索をかけられなかったのでノーマルとスペックCの区別がつきません
どなたかご存じの方いませんか?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 21:24:35 qHwcayhh0
スペCの大型?エアインテークは素STIと一緒だよ
それとここはGR型のスペCスレ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 21:29:11 volu5PV60
>>252

FASTで、GDBE のスペC調べてみたけど ダクトそれだけじゃなくassyで部品番号は、90821みたい。
残念ながら値段は、わかりません。

255:252
09/09/20 21:29:59 efmRLEyM0
>>253
ごめんなさい
出直してきます

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 05:36:42 5xu0a2l3O
>>253
GRB専用なんてどこにも書いてありませんが?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 06:23:13 l0BgI8sY0
>※注意
>『IMPREZA WRX STI specC』専用スレです
>通常のGRBやGRFはスレ違いです。関連スレからお帰り下さい。

GR専用ではないな
むしろスペCに乗ってないGR脳は帰れ と読み取れる

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 07:30:51 DcRUzk1/0
GR専用ではないが、GDが判る人がいなそうな予感。
GDスレに行った方が早そうだよね。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 11:30:35 JcIO8ST50
ここはいらないスレですよ
スペCの話題も本スレのほうが多いです
落としたほうがわかりやすくなります

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 23:33:48 l0BgI8sY0
はっきり言ってノーマルGRB乗りなんかと一緒にして貰いたくないんだけどw

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 00:27:01 ckTcWYkO0
はいはい脳内乙乙

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 00:46:56 VyIRqD3d0
それじゃspecCのステッカーをリアに貼らないとな
見た目じゃ差がわかりにくいからな
スペCならデカ羽がよかったな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 01:03:51 fYC+LwQQ0
ウルトラマンのシールでいいだろ


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 02:12:42 NltjCtet0
やっぱ天井に蓋がないと駄目だろう

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 02:30:03 VyIRqD3d0
ナイル屋でいいだろって思ったが
こないだGDBのナイル屋車見たけど
あれはさすがにちょっと引くなw
純正エアロがいい巨大ルーフスポイラー出ないのかな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/25 07:00:26 FMZ6E8Q1O
>>265
何処で? あっ自分もナイル屋パーツ付けているので( ̄▽ ̄)

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/25 18:01:58 rVFgb7Xt0
>>266
北国だ!

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/25 21:32:27 +KfT3XGP0
蓋ほしいな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 23:04:53 NXx/tKV70
GDB-GからスペCに買い換えた。
昨日契約だから、まだ車来てないけど2週間程で納車らしい。
それまでは代車のノーマルSTIで我慢。


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 19:31:00 ruZai6v70
>>269
おめ! 自分も来月3日以降スペC納車待ち。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:36:54 h5A/RgWP0
>>269
なんでそんなに早いの?
私は1ヶ月半と言われ、来月末頃まで待つ予定。
色は白でオプションはレカロのみですが、269さんは何色ですか?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:41:45 2mowTJmb0
自分は来月中頃納車予定
オプションはレカロ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 20:46:29 LaGUYUkl0
おれ一ヶ月


274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 21:01:35 hIVLfwbR0
269です。

皆さんおめでとうございます。
私含め900台分の4台のオーナーがここにおられる訳ですね。

>>271
色は黒です。メーカー在庫は切れてるみたいでしたが東京スバルに在庫が
あったので早いみたいです。販売店にもメーカーにも在庫無いととその位
かかるようですね。ちなみに私のはレカロ無しです。

レカロ欲しかったなぁ~。

275:271
09/09/28 21:45:02 h5A/RgWP0
販売店に在庫があったのですね。
私の場合、受注生産だから・・・みたいなことをディーラーに
言われました。まぁ待つのも楽しみの内で良いのですけどね。
こんな車買えるのも最後かもしれないので大切に乗りますよ。

しかし、最初あり得ないくらい不細工に見えたこの車が今では
格好良く見えるから不思議だ・・・(ブスは慣れる??)


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:04:04 w8wCIfXs0
自分も納期1ヶ月かからなかった。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:06:09 ruZai6v70
270です。>>269さんありがとう
269さん 黒
270自分 銀 opブーストメーター
271さん 白
272さん ?
273さん ?
数えてみたら5人の可能性もありますね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:16:24 XEWzjqeD0
うちは夏休み前発注で夏休み挟んで5週間だったねえ。
正直長かった・・・。
黄+レカロです。

>>275
自分も最初に非STiが発表された際になんて不細工なんだと。
そのあとSTiが発表されて、デルタみたいで良いかも?
黄を見て一気に欲しくなり、気が付けばオーナー。
スバルは毎回見慣れてその内カッコ良く見えるから不思議。

279:269
09/09/28 22:17:14 hIVLfwbR0
>>277

書き込んでる間に276さんも追加ですw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:46:34 dK0T3Qpg0
18インチのホイールを装備しているのだから
355mmフロント大径2ピースローター+ブレンボ製モノブロック対向6ポッドキャリパーを
標準装備すれば良いのに.....

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 23:08:42 2mowTJmb0
272です
WRブルーです。
色自体はきれいだと思うのですが、青+金ホィールの定番イメージが
あまり好きじゃなかったのですが、ガンメタだからいいかと思って。
初代WRXからの乗り換えです。
俺もGRB出たときはインプSTI終わったなと思ってましたが
まさか買うとは・・・・。今ではデルタみたいでかっこ良いなど
と思ってます。



282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 00:00:48 YzTVTs8x0
黄色&決算ラッシュかな?w

俺のは明日ラインオフらしい。
週末納車ですー。
何のかんので、連休あったけど4週間でした。

283:269
09/09/29 01:15:23 U6aZLs6s0
>>281

スペCはブルーでも金ホイールじゃないんでしたっけ?
私は黒ですが金ホイールが欲しかったんですよねぇ。

どうせ価格差そんなに無いんだから金とガンメタ選べる
様にしてくれればいいのに。


284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 01:46:52 F+HkkHvk0
>>277
銀Mレカロ無しのワシもいるで。


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 12:10:32 7a0PJY9vO
昨日納車されたんですが、ヒーテッドドアミラーってカタログにのっていませんでしたか?
スイッチいれても暖まらないんですが…

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 12:54:22 QOpwybro0
>>285
載ってないよ。
担当に問い合わせたら付いてないという答だった。


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 17:22:32 7a0PJY9vO
ありがとうございました。
レスオプションに書いてなかったようなのでついていると思い
いきなり断線?と思ってしまいました。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 19:40:44 fTDGBthS0
リアからみると鏡餅の下の段に見えて仕方ない>GRB

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 20:19:48 ZXyD/8H30
めでたいな


290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 21:46:46 fMvwoGDd0
>>287
それって機能しないのにスイッチのみ付いていると言うことですか??


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/29 21:56:56 7a0PJY9vO
もし付いていたならリアデフォッガと連動です。
ノーマルの場合、ワイパーデアイサーも連動です。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 09:03:45 vsRD+dVLO
GDBE乗ってる者ですが納車された方、簡単な印象をお聞かせください

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 14:53:06 bF75TDDr0
>>292
スレリンク(auto板:751-754番)


294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 21:06:45 9bMcTsoVO
あ~
スバルのHPで山野さんが言ってるのが大袈裟ではないと言う感じです、足は…
エンジンはまだ廻してないからわかりません…

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/02 09:24:31 97K0A+5x0
試乗した印象では素は「まあこんなもんか」といった印象だったが
スペCは「契約書判押すから持ち帰りしていい?」と言いたくなる
印象だった。まあ個体差かもしんないが。盆栽度100%ユーザーより

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/02 10:02:15 Od6qEBgC0
>>277
仲間に混ぜて下さい。
9月5日に契約して、明日納車です。当方、白レカロ無しです。
それと買われた皆さん、慣らし運転はどのようにされてますか?
何キロくらいした方が良いのでしょうか?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/02 21:28:11 w/AdXa61O
ぶっちゃけ現代のエンジンに慣らしは必要ないです
自分が満足する慣らししたらいいよ
ちなみに俺は
納車当日に長年好んで使ってるエンジンオイルに交換
普通に4000までは回す
翌月は5000

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/02 22:00:41 rYRSbe4ai
加工精度は上がったかもしれんが、組立精度は言うほど上がってないと思うがな。
つか、慣らしはエンジンだけの為じゃない。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/02 22:06:55 U58+1kdd0
駆動・足回りもあるが、一番は人間の慣らしだよね。
普通に街乗りしていれば良いとは思いますけどw

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/02 22:35:38 w/AdXa61O
>>298
所詮大量生産エンジンだしな
それならいっそ全バラして計測して自分で組みなおすとよい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/02 22:40:23 U58+1kdd0
なぜか部品が余るとです・・・。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/03 00:22:40 UuB/cTRq0
>>297
漏れはヒュンダイは買わないから慣らしするは!

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/03 18:42:14 Fhzn6jXZ0
スペCって今までは素と違った外観だったのかな?
今回は外観の違いが微細なものしか無いからさみしいかも

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/03 19:12:57 8FZwkalx0
スペCといえば天井の蓋だったからなぁ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/03 19:25:25 Fhzn6jXZ0
そっか蓋だよね!
スカイラインの丸テールみたいなそういう伝統は結構大切だよね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/03 23:04:07 0ZYX9c3C0
>>296
おめ!
取扱説明書1-23
新車の慣らし運転中(1000kmまで)…4000回転以下。

当方、明日1ヶ月点検
黒レカロなしです。
レカロはランエボ時代、ずっとついてたんですが、
サーキットも走らないんで必要ないかな、と思ってつけませんでした。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/04 02:01:31 NOlDxazq0
>>303
俺のなんか、フォグランプ装着(HID化済み)して、
ホイールは素GRB純正オプションのBBSに換えちゃってるから、
外見上で見分けるポイントはキャリパーの色だけだな。

でも、俺のスペCを見た奴はキャリパー塗った素GRBだと思うんだろうなw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/04 07:56:36 YS0eSzb6O
蓋ついたら買おうと思ってます

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/04 15:15:37 bbV4w8eF0
フォグHID化は多いけど
ドライビングHIDが絶対有意義だよな
スバルも変態会社なんだからOPでもいいから
ドライビングランプ設定すれば売れるだろうに

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 00:52:48 eLJln35c0
本当に実用性が高いドライビングランプだと車検通らないからだろ
そういうのは自動車メーカーが主体となって出す物じゃない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 01:18:02 a0t2fpj90
>>310
間違ってる
せめて検索しろ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 11:17:27 80Ig72pk0
>>311
違法改造DQNチューンしか知らないんだろw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 11:51:00 kOwnwM2E0
まぁオプションにしなければいけない程
需要はないだろ。ジムニーとかバリバリ山に入るの前提な
ジープ系なら別だが。
おいらは首都圏だからつけたら普通に迷惑だw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 11:52:54 lkkF21MyO
フォグランプとかに必要性感じないんだけど
霧の多い地域か?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 12:07:43 ofanVxD60
>> 313
普通需要は少ないよね
だけどスバルってライト用ウォッシャとワイパー用ヒータとか
フォグとかリアフォグ標準にするくらいだから
普通は通用しないだろJKw

>>314
必要無い人は全く必要無いけど必要な人にはってのがこういう装備だよねw
後付けする人もいるくらいだから悪環境の住人には頼りなんだろ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 12:39:25 kOwnwM2E0
>>315
それはあくまでも寒冷地装備であって
山林装備ではないのだよ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 13:15:24 ofanVxD60
> 316
フォグとかリアフォグは別に寒冷地装備じゃないんじゃないんじゃないん

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 13:24:23 kOwnwM2E0
>>317
それはごく普通の装備
あとリアはインプはない。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 13:29:05 ofanVxD60
318
フォグ標準なんて普通じゃないんじゃないんじゃない
リアはフォレにあるし
いずれにしても変態メーカーなの自覚しればいい→318

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 19:23:06 biyTW+P10
>>316
間違ってる
せめて言い訳はやめろ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/05 21:16:27 ZswSToxS0
>>320
しつこい。揚げ足取りはさもしい男のすること。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 07:05:42 seCbmvwH0
契約して今週末で1ヶ月になるのに、ディーラから音沙汰ないなぁ~
本当に買ったんだっけ??という気分になってきた。
保険のこととかあるから車検証のコピーが欲しいんだが・・・


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 07:32:22 j0NwBfx50
>>322
とりあえず電話して組み上がる日を確認した方が良い。
その辺りから納車日やら車検証やらの話があるはずだから。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 09:04:36 T9k5rV0+O
来年は蓋つき出ないかな
即買いなんだが

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 18:40:36 QJRYbmid0
>>324
WRCも撤退してそういうイメージ払拭したから出ないだろ
スペCってタワーバーすら入ってないんじゃないの?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 20:23:15 miI8P9bp0
>>325
入ってない。だからSTIのフレキシブルタワーバー入れました。


327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 21:31:53 j0NwBfx50
>>325
剛性が確保出来て必要がなければいらない物だしね。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 21:32:21 KKC6ZbpX0
>>326
しかし現行はなんでタワーバー標準じゃないの?
パーツ別売で儲けようって魂胆?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 21:33:57 miI8P9bp0
>>328
つコスト削減

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 21:50:14 nAAOkDVq0
好きなもの付けろってことだろ


331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/06 23:09:40 A29EI3K0O
タワーバー入れて喜んでるガキがターゲットじゃないってことだ。
俺はフレキシブル入れてるけどw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 01:02:30 ogT/0ENT0
遂に明日納車。
日曜夜には渡せたらしいから実質8日で
納車となりました。

皆さんの納期の話を聞いてると変な物
掴まされたんじゃないかと不安になる
この早さ・・・。ちょっと心配。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 01:10:49 aeB6VAr60
だれかのキャンセルかも


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 10:27:40 h3mlI3foi
>>332
単にタイミングでしよ。
俺の場合、契約は先月頭だけど、ラインオフは先週頭。制作開始は連休中だったらしい。

受注生産だけど、受注即生産じゃない様だから、うまくタイミングが合えば早そう。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 13:16:07 mtF+vGpG0
地域にもよるなぁ
太田から近ければそれもあるかもしれんが
どう考えても出来ていたとしか。最終検査証明取ってから
陸運に車検出したりとかだけでも2-3日かかるんだよ
そしてDに届いてからディーラーオプション付けるわけだし。
だからといって試乗車でもないし、気にする必要はない。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 15:54:20 yeJLpKaX0
ディーラーに見積もり出してもらいますが、
オプションは、レカロシート・マット・プレートホルダー
のみで、値引きはどれくらいいけるでしょうか?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 16:13:15 KABxvam2i
>>335
新車だから持込みはないよ。
営業さんが陸運行って登録とプレート取得。Dで取り付け。
DOPも太田の納整センターで終わるから数日程度かと。

東スバに限った話だったらすまん。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 16:22:03 KABxvam2i
ごめ。
DOPはDかもしれん。
フロアマットしか付けてないから確認した訳じゃない。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 16:40:26 bM8klEDO0
関東だがDOPは県拠点納整センターでやるとかいってた。
太田→納整センター→各寺

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 16:59:20 mtF+vGpG0
>>337
だからその初年度取るために必要な最終検査票が届かないといけない。
つことは出来上がり検査後、寺に郵送ですからね。それと処書類もって陸運行ってナンバー交付です。
車検という表記が判りにくかったようだね。すまん
さらに太田→各拠点センター→寺ですからこの間も陸運、海運有りますが時間かかります。
纏めて送りますから。


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/07 23:22:33 gGHU9h8y0
>>339
行田の方にあるって言ってたな。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 01:30:33 W/l5PYIK0
ワイルドスピードMAXに出てたね。
こんなデザインでも、映画で見ると何故かカッコ良く見える不思議。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 08:28:55 CbrFzJSD0
アメリカの馬鹿チューンは無理せめてゲームの中だけにしとけw

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 11:46:01 4+5QvPsU0
素WRXから保険の入れ替えしたのだが、安さに感激。
このまま安さを維持してほしい。


345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 12:42:07 lwLuGHFE0
>>342
どんな感じだった?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 13:02:07 YZpITWYO0
>>345
主役級。バ改造は比較的薄め。
富士重はだいぶスポンサードしたな。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 13:06:11 fOfkHzc/0
メッキホイール
ネオン管
ニトロ
マフラーから炎
と全然見てないけど勝手に予測w

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 13:27:34 PGSE+ai50
スバル車の洋画メインキャラってキャノンボール1のレオーネ以来じゃね?
2のスタリオンのインパクトが強くて忘れられてるけどw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 13:34:44 r1KloFxh0
>>346
スバルあんま関係ないよ。
向こうは色々チューナーあって面白い。
crawford performanceのインプレッサ(ケン・ブロックが乗ってるやつ)なんて
EJ25ボアアップして2.7Lにしてるし、ドライカーボンルーフだし・・・。

そして何故かいつもターザン山田がタイムアタック担当。
URLリンク(www.crawfordperformance.com)

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 13:44:23 0Ge+B2Ic0
>>348
題名は忘れたが、子供がサーカスの所にある変な人形にお願いすると
大人に変身して、OLと恋愛するという洋画があった。
そのOLの乗っていた車が初代のアルシオーネ。
多分80年代の映画だったと思う。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 13:46:33 fOfkHzc/0
これかダサイなw
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

>>350
トムハンクス主演ビッグ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 16:32:20 oGN75d8H0
残り何台?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 17:49:37 oVrHC96P0
数量限定!
残りわずか!
このチャンスを逃すな!
ご好評につき販売期間延長!


354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 19:05:41 ngOot9v40
>>351
アメリカの映画だけあってしっかりクラッシュさせてるなおい
余計に自分の車いたわりたくなってきた

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 19:43:17 WFxnqRIk0
あのカラーリングからして最初からヤラレ役ザコキャラ見に行くとかありえん

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/10 23:40:35 DZEDWd0x0
最後はアメ車が勝つ映画でっせ


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 08:56:48 JN+SU71I0
インプスレでも聞いているのですが、教えて下さい。マルチじゃないです。
慣らし運転中って高速道路を走るのって良くないですか?
街乗り(下道オンリー)だけの方が良いですか?
一応走りっぱなしでなく、パーキングごとに停車しようと思っています。
予定では片道150km位を予定しています。
こういうのでは慣らし運転にはなりませんか?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 10:57:41 joaNOGNf0
>>357
マルチじゃないって思いっきりマルチだがなw
でも別に複数スレにカキコしたっていいと漏れは思う
それぞれの住人が別で新たな考え方のレスがつくのだろうからな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 15:43:22 7eqJdU+ZO
高速走行なんか慣らしになるわけない

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 17:39:22 s0UT4GjF0
てきとーに走れよ


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 19:58:29 EJe8TIeq0
エボがまだいたころが懐かしいなw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 22:06:42 Bwy0bksN0
>>358
知らないで二股引っ掛けられたような感じがムカつくらしいぞ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 22:52:03 mWJMHOZI0
>>363
もう2ちゃんがマイナーだったそういう時代じゃないだろオープンオープンw

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 23:26:45 s0UT4GjF0
>>364
そうだね



365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/11 23:56:26 CE65UmHn0
この車、予想以上に燃費がいいね。
10km/L ぐらい走る。
いい意味の誤算だった。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 12:55:03 yJwBzJTOO
慣らし中だとしてもすごいなw
高速で10いくかいかないかくらいGDBE

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 16:31:15 PROi5e2I0
>>366
燃費なんて気にして買ったんじゃないけど、
予想を裏切られてうれしい。
慣らし終わっても、俺の乗り方じゃ9ぐらい行きそうだ。
プレオハイオク仕様が10だったから夢のようだ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 17:32:15 a2/e7E5p0
休みの度にのってるが、ヒル★スタに慣れず、毎回1-2度ストールさせてしまう下手くそにも寛容なスペしぃ。
後続車も寛容でよかったよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 19:16:04 Bzi+yEzC0
>>368
エンストしても寛容っていったいどゆこと妄想かw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 20:40:53 rVVfMrTg0
>>365
地方は良いなぁ(´・ω・`)

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 22:12:59 PROi5e2I0
>>370
地方はいいよ。
バスは1日2本しかないけどね。
スピード違反取り締まりガンガンやってるのが玉に瑕。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 22:21:05 Bzi+yEzC0
地方だからこういう車買うんだろ?
都心部で買って首都高とか走るの?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 22:32:06 PROi5e2I0
都心部で首都高もいいんじゃない?
でも、渋滞ばかりならランエボSSTにしたかも?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 22:42:11 Bzi+yEzC0
都市部ならGRFじゃないの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/12 22:56:26 PROi5e2I0
>>374
GRFも良さそうだけど、やはり、ランエボかな?
もし、GRFという選択肢を考えたときは、レガシィも考えると思う。
ギャランVR4、レガシィRSの頃から20004WDターボしか興味がなくて。
正直、オートマもありかな?と思わせてくれたのは、SSTとプリウスの電気自動車加速だけかな?
プリウスは全然方向性が違うけど。(トランスミッション自体ついてないし)


376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 00:32:08 YkhXMzcu0
GRBだと比較対象が存在しないが、GRFだと比較対象が圧倒的に多いからなぁ。
結果的にGRFをチョイスする可能性は極めて低いだろうし。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 04:19:31 8W9eK9jw0
>>375
渋滞ばっかでもMT車に乗ってる俺に謝れ!w

378:370
09/10/13 19:17:44 tKDe3Dcf0
>>372
首都圏で乗っちゃぢゃだめですか(´・ω・`)
首都高とか飛ばしまくるなんてしないよぉ
飛ばすのはサーキットのみですね。
下のみだと7前後
だけどオートマなんか乗りたくないね
楽しくないじゃん(´・ω・`)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 19:18:52 WoD29EJj0
MTとしても都市部だとスペCより素のほうがいんじゃないの?
なんとなく~

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 20:04:17 rxtamd/30
スペCの方がレスポンスが良いので走り易かったりする。
個人的にはスペCが素に劣るところってないけどな。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 20:06:07 WoD29EJj0
マヂかぁ~でも走りを優先する代わりにスポイルしている部分もあるんでしょ
長期間乗り比べた人少なくて勝手なことカキコしてるんだろうけどホントはどうなんだろね?

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 20:09:11 CmrovcUk0
>>381
RE050とRE070の差ぐらいしか無いかと


383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 20:10:15 WoD29EJj0
んなわけないw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 20:18:49 R0w6BA7J0
>>380
1000~3000回転はスペCの方が特に好印象
だったので買ってしまった。


385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 20:27:16 rxtamd/30
まあ俺は素のGRBは代車で2日。
スペCは納車されて2ヶ月。
これで旅行にも夫婦で行っているし、普段でも良く乗る。
快適性能はこの手の車としては(スペCという意味ではなくスポーツ系の車として)十分確保されているし
嫁の両親乗せて嫁姉夫婦の家に2時間掛けて4人で行った際も、外装色以外は文句が出なかったw

2000キロ越えてギアの入りも更に良くなってきたし、潰しも効いて言うことないけどな。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 21:14:04 MpzMNmLP0
>>385
黄色ですか?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/13 21:21:10 WoD29EJj0
ライジングサンダーイエローとかいうのが正式名称だよね

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/15 17:46:32 1AMca52sO
どれくらい納車されたんだろうか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/15 20:50:39 tCcE9kLF0
番号あるのかい?


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/15 21:02:09 Uqmz1j6+0
>>389
ない。
型式もGRBなのでSpecCの台数は全然判らない。
だからこそ保険安くて良いんだけどね。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/15 22:39:26 6Hqdl7J70
だれかスペC買って後悔した人いる?
もしくは気にいらない点あるとか。
教えて~

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/15 23:20:09 bBLF10dU0
スペCなのに外観上の変化に乏しい

393:280
09/10/15 23:38:24 h+JZaYzci
キーが安っぽい。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 00:25:33 tM3Od3nm0
こういうバッジがあってもいいようなキガス
URLリンク(chrisnz.com)
URLリンク(autoc-one.jp)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 01:23:13 FRICy79M0
10月3日に納車されたスペCがやっとナラシ終わった。
で、早速開けてみたら、レブリミッターに当たらないようにタコメーターに気を取られてると、
スピードリミッターに当てそうになっちゃうんで気が気じゃない…

元草レーサーなんだけど久しぶりの速い車なんで一杯一杯です…
っていうかサーキットとか峠とか走らない人は持て余さないのかな…

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 10:14:28 rsJaweyP0
そんなこといったら車は軽だけになっちゃうよ


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 10:15:01 f6fu9vrDO
>>395
ならしは何キロですか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 12:34:42 yNFdGP4nO
>>395
運転下手すぎw
ノーマルのパワーなんかすぐ慣れるよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 13:13:40 +YVAEUyg0
一般道で300馬力を使い切られてもなぁ。

慣らしに緊張するのは分からなくもないけど、基本的にはレブばっか見てるのは
どうかと思う。
飛ばせる場所じゃなきゃエンジン音聞きながらシフトしていけばいいんじゃないの?
300kmも走ったら100キロごとに1000rpmくらい上乗せして、
その分空いた場所走るようにみたらどうだろうか。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 13:23:58 Vr4riwQdi
ブザー鳴らせばレブは気にしなくて済むやん。
若干低めに設定してさ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 13:54:19 2tw4XVkb0
>>393
同意。
300万オーバーの車とは到底思えない・・・。

>>394
要らなくね?
俺はエンブレム類全部納車前に剥がしてもらうからかもしれないが。

>>395
折角メーターの標準装備としてブザーとインジケーターがあるのだから活用しようぜ。
レブってしまうのであれば、6000あたりで設定してみたら?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 17:29:13 yNFdGP4nO
EJ20って最大トルク値でシフトアップしたほうが速いと思うんだが…
街乗りでは4000あたりで繋いでる
皆さんはレブまで回してるんですか?
意味なく回ってるような気がするが…

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 17:56:27 yFTucFhe0
>>401
ベースのノーマルインプの中のスポーツグレードSTIとして
たった2年で3種類もあるんだぞ
他車との区別としてバッジがあるほうが普通じゃね!?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 19:03:15 PPG6T1H/0
SpecV のエンブレムは15万円だそうですw


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 21:23:09 1KZaV0XqO
>>402
8000まで回してもあまり意味はないと思うけどさ…
4000シフトのが8000シフトより速いのか?
4000っていったらこれからタービンが効き始める、ってところじゃないの?
シフトアップ後のトルクバンドは?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 22:00:19 PPG6T1H/0
オリジナルエンブレム作ってくれる店いっぱいあるね
作ろうかなw spec C

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 22:08:49 53WTK1fT0
何でそんなにスペCであることをアピールしたいの?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 22:34:25 yFTucFhe0
>>407
逆だってバッジは普通あるだろ
1.5とか2.0とかWRXとかあるだろ
MXとかVTIとかSIRとかもな
そういうのが一般的だからだ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/16 23:16:37 YgflCvKF0
自分の車なんだし好きにしたほうがいい。
周りの反応なんて気にすんな。  ププ あ、いや、いいんだ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 01:02:44 sWX8Jrbw0
なにグレードバッジって普通無いの?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 01:36:34 W3a354MG0
6000回転強ぐらいでシフトアップがオイシイ気がする

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 03:22:01 f/duGSJH0
>>411
最高出力が6400rpmで発生する以上、
それ以下の回転数でシフトアップするのがオイシイというのはありえない。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 06:32:56 2g8R39JLO
>>407
蓋がないからだろ
>>411
最大トルク値で繋ぐんだよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 06:50:13 JXMO8wD20
>>412
6000回転強って、6000回転後半じゃないのか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 08:46:00 hOkO1dkCO
>>414
小学校からやり直せ。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 09:32:16 ckTnPGGi0
そもそも、街乗りで4000まで回すの?


417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 09:51:01 UgOazSG80
>>408
スペC=STIの上級グレードってのが間違い
もともとスペCなんて要らんもん全部外して軽量化してますってモデルだったんだからエンブレムなんて真っ先に削除対象だろw
エボでいうとRSみたいなもんだったんだし、普通とか一般的って範疇の車じゃない
ほんとGRになって変な売り方にしたら変なの増えたね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 10:24:55 2g8R39JLO
>>416
はぁ?w

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 10:53:29 TRiamMus0
スカイラインVスペックはエンブレムついてるけどなw

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 12:39:57 ZHsUWUkJ0
>>416
4000ぐらい回すだろう。
逆にIモードで2000ぐらいで繋いでいくとこの車、めちゃくちゃ遅いぞ。
低速トルクが分厚くなったとか言ってもランエボからの乗り換えだとスカスカ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 15:20:32 asZMVg2RO
確かに軽にも劣るw

しかし、あのタイミングで、シフト・アップしろとか。
Iモードww

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 15:28:38 ZHsUWUkJ0
>>420だけど、悪口書いてるんじゃないから。
高回転での加速は強烈だし、低回転のトルク不足なんて気にしていない。
あえて言うなら、離合不可能な狭い山道のヘアピンでトルク不足を感じる。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 15:37:49 1JyHXUt+0
離合不可能ってなんだよ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 16:15:23 ZHsUWUkJ0
離合とはすれ違うことです。
すれ違うことが不可能な道路が続き、待避場所が設けられてあるような道路がある田舎なもので。
あまり一般的な表現ではなかったようです。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 17:34:26 7rd3iJmp0
ターボ利かなきゃ1.5トンにうんこ2Lなんだから
しかたない



426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 17:45:22 1JyHXUt+0
エコで燃費の時代だからゆっくりスタートしてるインサイトとかプリウスと同様に加速すればいいだろ
だいたい街中なら同乗者いてもいなくてもなるべく加速Gかけずに静かにアクセル踏むから関係無いだろ
公道レーサー氏ね

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 17:56:19 ZHsUWUkJ0
>>426
いったい何に怒っているのかわからない。
>>425
確かにそうですね。
それだけにターボ効いたときは爽快。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 20:56:01 asZMVg2RO
>>426
お前GRB糊じゃないな。
Iモードでの糞加速は、載ってるヤツしか分からんからな。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/17 20:59:38 1JyHXUt+0
Iモードなんて携帯以外使わね
S#でもスロコン入れてても静かにスムーズに加速すればいいだろっつってるの
公道なんだからよ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 06:34:53 1RlKF0+lO
あえてIでぶん回すのがマイブームですw
山行きゃS#だけどな。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 07:19:01 6JghohD+0
>>430
かえって燃費悪くね ?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 08:39:32 SJxdpDZ40
買い物フックが床上げのせいだと思うが、用を成さない感じ。
無い方がましだわ。
まぁレス化してもスバルに微々たる恩恵があるだけだろうが。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 10:21:52 Uwmt6xGJO
>>432
お前、たかがフックひとつでマルチw
ご苦労なこったなぁ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 10:30:26 7LBUtQyB0
カッターで切っちゃえばいいじゃん

いらないもの全部取って軽量化、


435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 13:06:02 YjZILpfG0
マルチポストが悪というのはもう過去の文化にしようぜ
きみは情報収集するときたった一件からのみなのかと

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 18:12:44 UQl0hbWy0
すげー基地害だな


437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/18 18:17:11 Uwmt6xGJO
>>435
100均のレジ袋でも吊るしとけや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch