【二代目 New MINI】 Part18at AUTO
【二代目 New MINI】 Part18 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 10:37:03 JOozLgI70
★関連スレ

ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 23
スレリンク(auto板)

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう63
スレリンク(auto板)

【ONE/COOPER/S】NEW MINI アンチスレ22
スレリンク(auto板)

数年前からキャップというキチガイアンチが常駐しています。
こちらでは相手せずアンチスレにコピーしてレスしてください。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 10:38:20 JOozLgI70
★オフィシャルサイト
MINI Japanサイト
URLリンク(www.mini.jp)
MINI International
URLリンク(www.mini.com)
John Cooper UK
URLリンク(www.mini.com)

★関連サイト
URLリンク(www.mini2.com)
URLリンク(www.motoringfile.com)
URLリンク(www.northamericanmotoring.com)
URLリンク(www.bmwworld.com)
URLリンク(www.cooperchronicle.com)
URLリンク(www.track-challenge.com)
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(hissi.org)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 11:05:35 HNCvLNqg0
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:23:23 ID:2jum3sqr0
日曜の朝、都内某所
MINI愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のプリウスで乗り付けた 「おはよう!キャップです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「キャップさんってニートなんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ~ン!」
JCWに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のラブミニオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるラブミニオヤジさんだ
「あ、どうも!キャップっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、ラブミニオヤジは眉間にシワをよせて、俺とプリウスをジロジロと見てきた
「え~っと…キャップ君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士スピードウェイで走しながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君の車…それハイブリットだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を糞呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「サーキット走るんだけど…それじゃ面白くないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてラブミニオヤジは苦笑いしながら言った
「これはBMWMINIのオフ会だよ。まして君の40万のプリウスじゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のMINIオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『ラブミニオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『キャップ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 19:02:28 hHIfNoAG0
>>4
これいいw

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 20:49:45 gKGAxRIu0
クラブマンクーパー海苔ですが未だにワイパーの操作がよくわからんorz

右レバー1回UP:ワイパーON(停車時は間欠)
ワイパーONでレバー端のプッシュSW押:間欠作動
間欠作動時にプッシュSW押:ワイパーOFF
再度ワイパーONさせるにはまた右レバー1回UP

こんな感じだと思うんだがいつも混乱するんだよ(´Д`)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 20:55:19 SzRCLf5Y0
俺はワイパーあんまり好かんから、手動(右レバーDOWN)しか使わないな。
去年の夏、びっくりするくらい土砂降りの時に一度くらい連続動作させたかもしれん。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 21:36:35 oNhXWss30
2回UPの凄まじいワイパーはいつ使うんだよ?
初めてやった時爆笑したわ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 22:12:07 hHIfNoAG0
2回ワイパー、すごい速いよねw
どんな豪雨地帯を走れと。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 22:27:26 4GScj7nu0
URLリンク(ameblo.jp)

先日、BMWミニのワイパー故障修理車が入庫しました
まずはお客様に動かなくなった原因を聞くと・・・・
雪がフロントガラスに積もったままの状態でワイパースイッチをON
・・・・あれ
動かん!?
雪が積もりすぎてモーターの力では動かない!?
車から降りて雪を下ろしてから再度ワイパースイッチをONに
・・・・・(@ ̄Д ̄@;)うごかん
ナルホド
さっそく点検開始
まずはヒューズ・・・・・切れてない
リレーは・・・・・正常
次にスイッチとモーターのカプラーを点検・・・・・電気来てます。問題ない
電気は来ているがモーターが動かない
モーター壊れてます((((((ノ゚⊿゚)ノ
輸入車のモーターは結構高いです
念のためモーター取り外し単体点検・・・・やっぱりだめです


ちなみに国産で雪が思いっきり乗っかっててワイパー回したことなんて腐るほどやったけど
故障なんてしたことありませんw
いや、マジでこんな程度で壊れてたら欠陥品だと個人的には思うね。
雪乗っかったままワイパーONにしたお前が悪いとか言われそうだけど・・・
これでディーラーで修理費結構とるんだろうね。
趣味性がどうのこうのの前に機械として工業製品として道具として マジで終わってる。


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 23:15:55 oNhXWss30
気をつけるよ
ありがとう

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 15:37:14 aO2H2kKK0
うちは雪降らんから関係ないね。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:54:04 m+XRXmSG0
>>10
私は何回か凍りついたワイパーを動かして動かなかった事あるけど壊れなかったな。
良かったぁ。
雪国の人なら全員そんなことあるんじゃない。
壊れないけど。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:07:18 sjTzvL/p0
>>13
実際に壊れた人がいるのが問題なのよ。
君のカキコより信用できるしね。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:38:56 m+XRXmSG0
>>14
そういうのを一般用語ではずれって言うんですよ。
もちろんSFWなら無料で交換ですけど。
動かないだけでモーターが壊れるなら北海道のユーザは皆壊れてますよ。
私をはじめとしてほとんど聞いたこと無いけど。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:47:56 x+BiiLLXO
>>10
それが本当ならマジ糞車だな。いらねーしうぜー

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:29:20 dhE6V7KI0
>>15
「ハズレ」×
BMWの製品品質が悪い○

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:16:00 lnYEvU/sO
そうだねBMWすぐこわれるよね、うんこだよね。MINIもすぐ壊れるみたいたしね。
でも大好きだから俺は乗ってるよ!壊れようがなんだろうが好きな物はすきなんだよね。
もはや道具として見てないもの、性能や精度だけがすべてじゃないんだよね。俺の場合
そしてたぶんここに居る多数のMINI乗りもね。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 05:52:09 FR7VmbFL0
>>6
最初からレバー端のプッシュスイッチONで間欠動作するよ


20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:03:03 OCTm6eOv0
懐かしい思い出だな~
俺もワイパーひとつ上げただけなのに間欠にならないから
ぶっ壊れてるのかと思ってディーラーに電話して説明受けた恥ずかしい記憶があるw

21:6
09/06/05 20:02:33 PcnIzpDd0
>>19
おー情報thxこんど試してみます

>>8
欧州は知らないけど北米ではバケツひっくり返したような豪雨に
何度も出くわしたのであれくらいすごい動きのワイパーが必要な地域が
世界中にあるんだろうと思います

ところでレインセンサー装着車の人は快適ですか?
センサー付きの某独車に乗ってた時は結構期待通りに動かず
イラッとした事多数でした


22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 05:10:50 RF6Ce97A0
うーんクラブマンと普通のクーパー、更にSにするか否かの4択で悩んでる。

ディーラーのおっさんは「見た目が気に入ってミニ選ぶなら正直Sいらないです」
なんて言ってくれて更に悩む。

クラブマンってあんまり走ってないけど何か理由でもあるんでしょうか

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 10:23:05 OjE81n9q0
>>22
あなたがどこで悩んでいるのか分からないことには、おすすめのしようも無いけど・・
単に見た目というならお好きなのを、としか。

クラブマンがあまり多くない一番の理由は、ハンパな実用性なのかなぁ。
元々MINIを選ぶ人はあまり重視しないだろうから。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 10:51:12 IcbAfG500
>>22
質問の雰囲気から、クーパーで良いと思う。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:01:19 R2w/G+2j0
うちには小学一年生の子供がいるのでクラブドアはすごく重宝してる
運転席側についてるってのもうちの環境にはぴったり

でも、リアのツートンのデザインは気に入ってない
今度塗装したいな
どっかに塗装してる写真とかないかな?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:20:28 iB2VR5ft0
>>25
子供がいるのですかぁ。
残念ながらMINIは衝突安全性はライバルコンパクトカーに劣りますし
チャイルドシートの収まりも良くないようです。
お子さんがいるのでしたら、最も安全性の高いチャイルドシートをつけたいですよね?
MINIは最も安全性が高いと言われるtakataの製品をうまくつけられないようです。
つけるには前席が一番前に動かすので、前席の快適性がかなり悪くなります。

URLリンク(www.mlit.go.jp)
国土交通省 チャイルドシートアセスメント情報

まず3年前のアセスメント情報 だとtakata04-neoが最強。
誰が見てもtakata04-neoが最強ですね。
子供が生まれたらなによりも安全性をどの親も考えると思います。
シートの薄い今の車に乗る安全性の低いチャイルドシートよりも、
まずは子供の安全第一に考えると思います。


27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:22:54 iB2VR5ft0
こういう記事を発見しました。
安全性が最も高いタカタ takata04-neoをMINIに取付した人の例です。

タカタ takata04-neo (タカタ ゼロヨン ネオ) 2009/02/01 ★★★★★

生まれた子供の移動のためにチャイルドシートを買いました。どのブランドにしようか悩みましたが、
「安全」と考えてこのブランドが一番に頭に浮かびましたw
その後いろいろと検討した結果、最初に考えたこのチャイルドシートを買うことに決めました。
色は汚れも考えてブラウンです。
ミニは2ドアのため今は後部座席に装着していますが若干取り付けにはコツが必要ですが慣れてしまえばそんなに
不便ではありません。
ただし、助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
逆向き取り付けの乳児の時はかなり狭く感じます。

助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

助手席が死ぬので実質子供1人、運転者1人というまこと不便な乗り方になってしまいます。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:29:05 iB2VR5ft0
URLリンク(www.nasva.go.jp)
2009年 国土交通省 チャイルドシートアセスメント情報  

唯一「優」をとったのがまたしてもtakataの製品 takata04-symphony EC

takata04-neo       サイズ W489 D585 H685 重量10キロ
takata04-symphony EC サイズ W485 D485 H655 重量6.1キロ

安全性が高いせいか両製品ともサイズ的にかなり大きめです。
この大きさだとMINIの後席に前席を犠牲にすることなく取付するのは難しいと思います。
実質子供1人+運転者1人。

これでは子供が出来たらMINIは売り払うは
子供の安全性を無視してMINIに合う薄いペラペラのチャイルドシートを使うか・・・

子供がいる親御さんなら、選択肢はないと思います。
当然子供が最も大切です。
 



29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:32:41 xD23IJme0
>>26-27
おまえ算数もできないのか?
助手席が使えなかったら4-1で3人乗車だろ?
後席左にベビーシートで後席右に大人が乗れるだろがw
既婚者で子供がいるってのもウソッパチだなw

あと国交省のアセスwww 笑わせてくれるねえwww
日本の基準自体がデタラメかつ欧州に大きく遅れてるんだよ
ベビーシートならレーマーかマキシコシが安全性最上級

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:34:19 iB2VR5ft0
また車自体の安全性をユーロNCAPで見てみましょう。 
URLリンク(www.euroncap.com)
              Adult        Child     Pedestrian
BMW MINI 2007 ☆☆☆☆☆(33)  ☆☆☆(29)   ☆☆(14)
BMW MINI 2002 ☆☆☆☆(25)    ☆(8)
FIAT500  2007 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(28)   ☆☆(14)
Toyota Yaris2005 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(34)   ☆☆(18)
Toyota Yaris2000 ☆☆☆☆☆(29)  ☆☆(13)  
mazda2    2007 ☆☆☆☆☆(34)  ☆☆☆☆(37)  ☆☆(18)   

                 Child 
BMW MINI 2007    ☆☆☆(29)
mazda2(デミオ)2007  ☆☆☆☆(37)
Toyota ヴイッツ     ☆☆☆(34)

ユーロNCAPのテスト結果からわかることはライバルコンパクトより子供の安全性がよくないということ。
安全性はマツダ デミオ トヨタ ヴィッツのほうが上であり
お子さんがいる家庭でMINIの選択は不安が残る結果と言えます。


31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:44:00 pg3sDhsw0
40過ぎのいい歳こいたおっさんが何年にも渡り私怨による嫌がらせ。
全米が泣くな。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:47:09 iB2VR5ft0
欧州車が安全(MINI)と思って買ったらヴィッツ デミオより安全性が劣っていたりとか
欧州車だと思って(BMW セダン3シリーズ 335以外)買ったら、実は南アフリカ生産だったとか

買った人真面目に 半泣きですよね。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:50:51 pg3sDhsw0
40過ぎのおっさんが自分のMINIが外れ品だからといって罪も無いユーザーに嫌がらせ。
半泣きどころではありません。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:53:13 iB2VR5ft0
最も半泣きは4/29に
「MINIは値引きして売るような車ではありません。過去のお客様も値引きしていません」
と言われ定価で契約したのに

4/30に値引き10~25万をすると発表
一部MTなど+25万 合計50万の値引きの書き込みもあり投げ売り状態も?

これもかなり半泣きですねぇ(笑)





35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 12:11:39 U5oomzeA0
質問に回答するフリして、MINIを貶めるのはやめろよキャップ。みっともないぞ。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 12:21:30 a7L7tB0V0
というかMT+25万引きのディーラーマジで教えてくれ、MTが欲しいんだよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 12:25:07 59sRKcQH0
>>36
+25万は減税対象の部分では?

38:37
09/06/06 12:48:39 59sRKcQH0
あれ・・MINIには減税対象車ないのか。

carviewの記事か何かでMT4車種は減税対象~
とかいうのを見た気がしたんだけど読み間違いだったかな?


39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 15:04:24 xD23IJme0
>>30>>32>>34

キャップ、4-1はいくつ?



悔しくてファビョりまくってコピペしまくっちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwww

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 15:18:10 RF6Ce97A0
>>23
>>24
ありがとうございます。確かに実用性を求めるなら国産ワンボックスでも
買っとけって話でした。しかも家族どころか彼女もいない独身です。

ミニクーパーのSじゃない方(鯨のヒゲみたいなフェイスが苦手なんで)にします。



ああ、次はオプションだ・・・

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 15:45:52 xD23IJme0
>>27
しかもよくみたら現にクラブマン持ってる人に対するレスじゃねえかwww
子供は小学生だしwww
クラブマンだったら仮にベビーシートでも助手席使えるだろw
俺は実際設置したわけでもないけどHBより5cm?余裕あるわけだし

HBの場合でも前向き設置だから助手席も十分使えるわな
小学生ならベビーシート、チャイルドシートでもなくジュニアシートだし
後ろ向きのベビーシートでも助手席のシートバックを起こせば
ちょっと近所程度なら大丈夫な程度の膝前の余裕も出来るし
4人乗車常用というのなら決して勧められないけどね

結局キャップが妻子持ちなんてのはウソだってことが明らかだわな

乳児だったらたいてい母親は後部座席に座るもんだし
母親の顔見てないと子供がグズったりするし子供の世話があるから
子供を一人で後ろに座らせて助手席にはあまり乗らないよね
そういうことも知らないんだもんなあ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 16:23:04 hwOJTOdh0
>>38
俺もディーラー行って聞いたけど
MT4車種のみ。コンバチは対象外って言ってた。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 17:16:18 ZDhOiZct0
よく気がつきました。
特に子供が乳児の頃は母親はチャイルドシートの横に座ります。
ということは・・・

助手席を一番前に出してチャイルドシートを取り付ける。
運転席のうしろに母親が乗る。
あと前向き設置のチャイルドシートっていうのはシートと干渉しますから、シート少しも倒せませんよ?
狭いMINIではシートを一番立てた姿勢のいい状態でないと無理です。
既にここから快適性が・・w

MINIの後席に快適に大人が乗ってられますか?
私は小柄な女性用だと思います。
運転手が小柄ならまだいい。
普通に170cm180cmあってシートをかなり前にして常に運転できますか?

全員小柄な家族ならなんとか子供含め3人乗れる。
個人的意見で申し訳ないですが
MINIの後席で快適なんて大人はいないと思いますよ。
「いや、俺の場合は乗れるでもいいです。」「嫁はちっちゃいから」でもいいです。

結局条件がきついのはかわりません。
子供含め3人が快適に乗れない車なのは確かだと思います。
そもそも子供が出来ても快適に乗り続けられるように出来てないわけです。
「子供出来たら乗らない!」とか言いそうですが・・


44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 17:33:51 xD23IJme0
>>43
そもそもなあ、Bセグの3ドアハッチがファミリー向けじゃないのは当然だろ?
ベビーシートやチャイルドシートに子供乗せ降ろしするんだからな
で、Bセグで後席がおまえの言うレベルで快適な車があったら教えてくれよ

それとさあ・・・・・おまえキャップじゃないだろ?
どうもキャップに便乗して釣りしてるつもりのバカが紛れ込んでるみたいだけど
こういう粘着の仕方は本質的にキャップと変らないぜ?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 18:18:13 mppzCD0QO
CIVICtypeRに赤ん坊乗せる奴なんていないよ
それと同じ

それを分かってないスイーツが多いから
mixiをメインに救済活動した方が良いよキャップ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 19:20:07 1thtkY+/0
>>45
みんカラみてみな!
たくさんいるよ!
MINIはいないけどなw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 19:24:26 pg3sDhsw0
CIVICtypeRは5ドアですからねえ。
過去の3ドアハッチも実用性は高いですよ。
昔、友達のシビックRでよくスキー言ってました。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 19:27:04 pg3sDhsw0
あ、現行は後ろハッチじゃなくてトランクでしたね。
4ドアセダンか。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 19:32:17 1thtkY+/0
>>47
CIVICtypeRはハッチでも実用性あるからな。
MINIはないけど...
欧州のあのデザインのTypeRが日本導入きまったし、信頼性、実用性をかんがえたら
欧州シビックTypeRしかなくなるな。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 19:44:40 /RKyig3b0
>>49 これだろ?

【自動車】ホンダ英国工場、生産再開---シビック タイプRを日本導入へ[09/06/05]
スレリンク(bizplus板)l50

欧州ホンダは4日、英国スウィンドン工場での4輪車の組み立てを4か月ぶりに再開した。
ホンダは今年1月、英国スウィンドン工場を2-3月の2か月間、休止すると発表。
これは、昨年11-12月のホンダの欧州新車販売が、前年同月比12%減と落ち込んだのを
受けたものだ。
その後も販売回復が見られなかったことから、ホンダはさらに4-5月も加えた合計4か月間、
製造ラインを停止。自動車メーカーとしては異例の、長期に渡る工場休止となっていた。

しかし、欧州では旧車から一定の環境基準を満たした新車に代替する際に支給される
スクラップインセンティブの効果で、販売が回復基調にある。 そこでホンダは、生産再開を決定した。

現在、スウィンドン工場では欧州、中東、アフリカなどに向けた『CR-V』と『シビック』(3/5ドアハッチバック)を生産中。
今秋からは、『ジャズ』(日本名:『フィット』)も生産車種に加わる予定だ。

また、ホンダは昨年11月、「英国製のシビック3ドア『タイプR』を、今春日本に
限定導入する」と発表。しかし、英国工場の生産休止により、これが延期されていた。
シビックタイプRは、早ければ6月中には日本に上陸する見込み。
最大出力201psを発生する2.0リットル直4「VTEC」を搭載するホットハッチの発売は、期待大だ。

ソースは
URLリンク(response.jp)
画像は
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)



51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 19:52:20 EuHVOMDpO
キャップまだいるのかwwwwww

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 20:17:12 1thtkY+/0
シビックカッコいい。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 20:50:12 IcbAfG500
プリウスの次はシビックか。
全く興味のない車をいくら並べられてもな…。
せめて、ゴルフとかBMW1シリーズにして欲しいところだが。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 21:22:56 pg3sDhsw0
シビックは好きだが嫌がらせに使うのは止めてもらいたい

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 21:57:10 /Lr+NF+60
スルーしろよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 22:21:39 XWLlwFOkO
シビックだけは許せん

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 22:58:58 IcbAfG500
シビック、カローラ、ティーダ、ランサー、プリウス、インサイトネタはつまらんからやめれ!

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 23:07:03 vdAiCDc00
欧州シビックは良いと思うんだが。
5Drも販売されれば、2ndカーして購入を考えてたんだが、
3Drだけみたいだね!

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 23:59:23 IcbAfG500
>>58
新手の荒らしですか?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 00:52:10 DfNdlprW0
サンルーフつけてる人いる?コンバチやめた代わりにルーフ開けようと思ったんだけど
実際につけたら不恰好かな?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 13:34:26 tInRWIEg0
>>60
この前初めてサンルーフ付の展示車見たんだけど
感じよかった・・・。
真上から見ることなど無いから問題ないと思う。
真上から見ても大丈夫だと思うけど・・・。
ただプラス18万かぁ・・・。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 15:11:41 JwR2qos30
サンシェードのないルーフは地獄ですよ。
ドM以外はやめとけ。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 15:22:56 JwR2qos30
購入検討中さん UID:1D69D9A9C7AB43F4
2008/07/07 13:27:50 ID:3158981

クラブマン・クーパーSを購入検討中です。
今まで乗り継いだ車には、いずれもサンルーフを
オプションで選び、重宝していました。
クラブマンにもサンルーフを付けたいのですが
実車を見ていませんが、営業の方にクラブマンの
サンルーフには内側にサンシェードがなく網?だけで
夏は暑くて大変だとお聞きしました。
実際に、今使用の車も真夏の日中はサンシェードを
閉めて使用しており、これがないと厳しいと思います。
実際にサンルーフ付を購入された方にお聞きしたいのですが
いかがなものでしょうか?教えてください。

3 >>2さん UID:01C7E9C9E24B00DD
2008/07/14 21:20:53 ID:3170511

ほんとですか・・・?
自分、屋根あってエアコン全快でも暑いんですが・・・。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 15:24:41 DfNdlprW0
ありがとう。サンルーフもシートヒーターも選択肢から外れました。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 17:21:45 1fTz1YE20
俺はサンルーフは付けなかったけど、ほぼ透明に近いUVカットのフィルム貼ったよ。
夏のジリジリした日差しが軽減されてる。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 23:30:27 93DxMPDg0
ところで「R56専用」スレが良いって方、どの位います?

結局荒らしはここと本スレとで、人が多い方に寄り付いて来るので
本スレと再合流するのはどうでしょう。


そもそも分流した時のムダなR50vsR56論もただの荒らしだったような...
統合反対の方が居たら引き続き現状維持がよろしいかとは思いますが、
本スレも専ブラ使って見る分にはある程度見れますよ~

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 06:19:32 b+3ddFMV0
イヤ
過疎ってる方がよい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 12:36:44 GOZYfg2t0
荒らしはあっちに隔離でおk

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 18:00:35 3iqzoVG40
>>68
>荒らしはあっちに隔離で

例の「キャップ」が命名されたのはこっちのスレだったりする。
まぁ過疎好きはこちら、の方向で引き続き参りましょうか

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 21:08:31 XW+XCe3w0
分ける必要はないんだけど、今のように荒らされるなら、二つあって移動できる方が良いのでは無いでしょうか?
総合スレ24が立ちましたけど現在35の内25くらいが荒らしという悲惨な状況です(;_;)

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 00:53:26 wOGi3P0X0
誰かいますか~?

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 01:02:00 oC3npfDt0
いますよ。
こっちのほうが落ち着いていていいと思います。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 01:11:36 wOGi3P0X0
ああ良かった。こんばんは。何かあっちにいると
「イラッ」と来る感じで・・・
ヨロシクお願いします。現在56クーパー乗りでJCW納車待ちです。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 01:21:29 oC3npfDt0
こちらこそこんばんは。
イラッとする気持ち分かりますね~。
JCWいいですね。こちらはR52コンバチ乗りです。実は納車後2週間しかたってません。
どのグレードでもminiはいいですね。それぞれ良さがある面白い車だと思います。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 01:34:04 wOGi3P0X0
仰るとおりだと思います。
56買う時も、下取り車の関係でDラーのご好意で先代MINIを
お借りしてたのですが、どれに乗っても満足出来ると思いますね。
初期のクーパーはビックリするくらいクイックだったし、
後半借りてたデザイナーズチョイスは同じクーパーのATだったけど
確実に各部進化していたし、安心して56の納車を待てましたもん。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 02:01:13 oC3npfDt0
また納車までの時間が楽しいんですよね。

こっちいかに嫁に内緒でいじるか考え中。
とりあえずメダマリンだけつけてみました。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 02:24:31 wOGi3P0X0
そうですね。今はあれこれOP着けたクセに、
「これいいなあ」とか各雑誌等を読みながら妄想する日々です。
56は嫁さんカーなのでノーマルなのですが、今まで他のクルマに
乗っていた自分がMINI菌に感染した状態なので自車はイジり放題ですw

ところでメダマリンて何ですか?MINIイジりに関しては初心者なもので・・

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 02:30:15 wOGi3P0X0
分かりました!ボンネット開けた時の!先代ならではのナイスな商品ですね♪

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 02:36:50 oC3npfDt0
いいなぁいじり放題。言ってみたいセリフだわ~。

メダマリンはヘッドライトの関係上先代しかつかないですけど女性ウケは抜群によいです(笑)
遅いのでそろそろ寝ますね。またこちらでお会いしましょう。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 02:50:53 wOGi3P0X0
いやいや、コチラは資金捻出に四苦八苦しながらですよ・・・
お酒も飲まないし、女遊び(笑)もしませんし、唯一の趣味なので・・・
クルマの話をしながら、仲間と過ごすのが良い気分転換になります!
幸い周りに(同級生含め)クルマ好きが多いものでして。
今夜はネットでお話出来る方がいらっしゃって嬉しかったです。

女性ウケかぁ・・・なんやかんやで自車は全くウケ悪そうで病みますよw

ありがとうございました。またお話しましょう♪おやすみなさい。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 06:43:59 RgWHWuUr0
>>77
そこで嫁のクラブマン弄くりまくりな俺が通りますよ。
嫁には私の車なんだからやめてって言われますが、先日もCABANAのシートカバー発注しちゃったもんねw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 09:57:49 qDAlhd+20
なんかこっちが天国みたいに見えてきたw

>>73
56クーパーからJCWに乗り換えですかー。自分も同じですよ。
納車日は撮影しまくって、ガラスコーティングしてあげてくださいね!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 14:31:10 UGOO7/+t0
いまは
利幅が大きいモデルを売りたいだけか。
あからさますぎるけど、がんばってくれ!

JCW最高!

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 18:36:27 +OXMugMVO
富山D営業マソの対応の悪さにまいったわ。イニシャルはO。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 18:40:29 RKzyEhro0
>>84
車もマンも品質バラバラ
いい加減だったり
そこそこだったり
まぁ全てに関して言えるが、
日本車メーカーに対して遥かに及ばない。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 19:01:50 RgWHWuUr0
あ~ぁ こっちにも湧いちゃったよ……

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 21:15:27 n/wu3bDw0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、キャップたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 21:47:19 4k4VJij20
いちいち反応するな

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 22:34:55 Apy3HacK0
こんばんは!皆さん。
>>81さん
イジくっても奥さん何も言わないんですか?ある意味羨ましいですよ!
ウチなんか実用上支障ありそうな(車高・排気音は特に)イジりは絶対NGです。

>>82さん
実は乗り換えでなく増車ですw
どうしても欲しくなりまして・・・・
自分は旧いタイプのクルマ好きなので、WAX掛け大好きなんですよw
MINIはボンネットをネルでナデナデしてる時が幸せです。
そうは言いながら現在、お世話になってた磨き屋さんに出すかどうするか考え中です。

今夜も、様子を見ながら書き込みさせて頂いた方が良さそうですね。
それではまた!

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 22:39:58 F1SLkKRh0
MINI UK覗いていたらこんなのがありました。

MINI GRAPHITE
URLリンク(www.mini.co.uk)

これはダークグレーの限定車でしょうかね??

ちなみに50周年限定車のニュースもありました。
週末にもっと詳しく見ようと思います。

URLリンク(www.mini.co.uk)

早くほしいです。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 22:42:53 Apy3HacK0
読み返してみると、読解力無い人間みたいなので補足させて下さい。
>>81さん
文面からは「私のクルマなんだからやめて」と言われてるのは理解した上での
↑のレスです。本当に奥さんがイヤだと思っておられるなら、
イジってられませんもんね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 01:52:58 uvepwZp2O
>>85
それでもMINIが好き

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/13 22:20:20 FaL0cdTL0
復活しましたね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 15:36:59 5MdRXpB/0
てすと


95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:05:47 JrJSNyKX0
こんにちは。
MINIの純正のベビーシートクラス0+ISOFIX を
装着してる方いらっしゃいますか?

>>28 子供の安全性を無視してMINIに合う薄いペラペラのチャイルドシートを使うか・・・
こんなかんじですか??




96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:40:38 MsP40INq0
スポーツハッチに赤ちゃん乗せるの?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 00:31:09 LASaMK880
今、プジョー206のMTに乗ってます。
次はクーパーSが欲しい。
黄色の、もちろんMTで。
でも、BMW130i M-Sportも気になる…。
でもBMWを買うなら、そのお金でアルミホイールとかいろいろと…。

以上、通りすがりの、チラ裏でした。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 10:32:24 mPqGC6DR0
乳児のうちは頻繁ではないですが 助手席に乗せます。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 11:56:33 NKaWU1bh0
>>98
バカ言っちゃいけない
乳児を助手席は厳禁

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 13:27:44 AHQyEpBqi
>>99
新生児はダメだけど、乳児は良いでしょ。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 14:37:09 NKaWU1bh0
乳幼児を助手席は助手席ベビーシート、チャイルドシートをちゃんと設置して、エアバッグをOFFにするのが最低条件
ただし致し方ないときだけで推奨されない

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 16:08:56 ajeBxhPA0
>>97
プジョーを捧げてMINIを手に入れるんだ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 17:06:20 UKKwmpvb0
突然DからR56納車間近との連絡。もちろん楽しみなんだけど、
クラミニと戯れる時間が残り僅かになったので複雑。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 10:31:52 CtwCL7B90
>>103
ではクラミニもキープ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 13:22:02 mTUdxBMNO
>>103
年取るとクラミニは辛いよね…コシにくる。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 16:09:37 6zbj/BxTO
洗車後のMINIでひとっ走りが最高に気持ち良い。興味本位で「フクピカスプレータイプグレードアップ版」試したら これがなかなか良くてビックリ。 汚れも付きにくくなった。 最近雨多くてやーね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 12:06:54 1X3N1WGa0
ホイール拭くのめんどいから、走って水滴飛ばしてる。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 12:54:34 dQT0vxdy0
俺も。さすがにホイールのイオンデポジットまで気にするやつはおるまい。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 14:07:33 rfZ5d0bT0
マツダのアクセラのi-stopは、「特に都市部の運転では、
走行時間の3分の1程度で信号待ちなどによるアイドリング
停止状態になるため、燃費改善につながる。」
ということで、信号待ちの少ない北米と新興国を除き、
今後、欧州と日本でいろんな車種に展開するそうです。

一方、miniというかBMWで技術が確立してる、アイドル
ストップを、信号待ちが多くて効果が高い日本で導入
していない理由は?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 14:44:49 UZL5HTrAO
MINIは洗車後の水切れが悪いですよね・・・

電源取れるなら、ホームセンターで売ってるブロアが有るとメチャクチャ楽ですよ。

重宝してます♪

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 14:53:17 Sui1rn0M0
>>109
>アイドル
>ストップを、信号待ちが多くて効果が高い日本で導入
>していない理由は?

グループ全体で新しい技術だからまだ何かあってもすぐ対応出来る
お膝元のEU圏でしか導入されてないんだよ。
北米にも南アにもアジアにもまだ入って無い。
どうせMTの人しか関係無いしな。

Topgearのレビューとか見てるとクラッチトリガー式のStart/Stopとしては
やっぱり一番洗練されてるみたいだからMT乗りとしては日本導入が楽しみだが

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 15:05:22 rfZ5d0bT0
>>111
サンキュ!
日本はAT天国だからMTだけに関する新技術の導入に
冷たいせいと思ってたけど、最初は本国付近(欧州)だけ
導入ということなら納得。
いずれ入れて欲しいけど。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 17:23:00 1X3N1WGa0
>>110
この前JCWのバンパーについた水滴をブロワーで飛ばしてもらったら、塗装がめくれたw
ヘラで奥に押し込んでもらったけど。やっぱり日本と本国では塗装の環境が違うのかな。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 22:46:05 yO/Z+WtMO
めちゃくちゃ可愛いコが運転するMINIがラブホに入ってくのを見かけた。

なんかドキドキした。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 09:58:32 I1qcVhxp0
MINI乗りさん同士でくっつくのはよくあることだよね。
仲間内で付き合った、別れたは後々面倒くさいから関わりたくないなあ。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 11:04:00 +4tgrGVX0
俺もMINI乗りさんオフでくっついたくちかな。
しかし、この前ホスト崩れホステス崩れの気色悪い連中がMINI30台くらいで、
ホームセンターの駐車場を占拠してた。
車イス用駐車スペース、駐輪場にまで車を止めて、
一般客の迷惑お構いなしでその辺に座り込んだりタムロしてたのには驚いた。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 11:34:36 I1qcVhxp0
最低限のマナーは守ってほしいよね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 12:14:10 gKLVKGDZO
保守

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 23:08:31 ZEHoyX770
BMWの「ミニ(MINI)」は新車100台に対するクレーム件数が165件
スレリンク(news板)

顧客満足度に関する調査会社であるJ.D.パワー・アンド・アソシエーツが22日公表した調査で、
米自動車メーカーの主力ブランドである「フォード」や「シボレー」の品質が、トヨタ車並みの水準まで向上したことが明らかとなった。
 調査結果は、新車を購入した顧客による90日間以内のトラブル報告を基に作成された。
この調査は、品質に対する顧客満足度を計る総合的な統計として消費者の間でも影響力が大きく、
業界内でもマーケティングの材料として多様されるなど、注目度が高い。
 調査によると、米自動車大手3社の品質水準は、2008年比で平均10%改善した。

 2009年モデルはトラブルの報告件数が減少し、全般的に品質が2004年以降最も急速に改善し、
顧客満足度も向上したことが明らかになった。
 全体のランキングでは、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の高級車ブランド「レクサス」がトップで、
第2位は独ポルシェ(PSHG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、ゼネラル・モーターズ(GM)(GMGMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)
の「キャデラック」が3位と、高級車が上位に名を連ねた。

 高級セダン「ジェネシス」への高い顧客満足度を背景に韓国の現代自動車005380は4位にランクイン。
5位はホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)、その後をメルセデスベンツ、トヨタ、フォード、GMの「シボレー」が続いた。
 米自動車大手は過去数年間、トヨタやホンダなどの日本車との品質格差を縮めるため、努力を重ねてきた。

 GMは、保証期間中のクレーム件数が過去3年間で45%減少した、と明らかにしている。

 一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、新車100台に対するクレーム件数が165件となり、
最下位となった。
URLリンク(jp.reuters.com)


120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 23:09:18 ZEHoyX770
一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、
新車100台に対するクレーム件数が165件となり、 最下位となった。

一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、
新車100台に対するクレーム件数が165件となり、 最下位となった。

一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、
新車100台に対するクレーム件数が165件となり、 最下位となった。

一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、
新車100台に対するクレーム件数が165件となり、 最下位となった。

一方、独BMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)の「ミニ(MINI)」は、
新車100台に対するクレーム件数が165件となり、 最下位となった。

これがMINIの実態だよ。
ここでMINIは故障しないなんて書いてる連中はほとんど全て関係者。
買ったら地獄。


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 23:54:41 grRxVo+10
保守

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 23:38:40 b/drPLem0
>>120

まあ、好きなんだからいいじゃん。
昔、旧mini乗ってたから試乗しに行ったら後ろに連れが座ろうとしたら
ガキって音がしてシートアジャスト壊れたw
普通はそれくらいの感覚で買うもんだと思うぞw
俺はいらんが。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 20:29:39 9/hCG0Y50
「あはははは。壊れちゃった。」
ってノリね。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 21:44:36 TlJh8d5S0
後ろ出入り辛いからなw
慣れたらコツわかるけど

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 19:00:19 OL3Z/Wek0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 19:04:58 jVEl8Xti0


えーっと・・・

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 03:04:52 j9MmU57CO
キモオケタニィー

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 12:56:07 MHuhEzU50
おいおい最近活気ないなぁ・・・このスレ・・。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 13:48:44 IiYoWyZJ0
アメリカの調査で新車のMINIが
故障・不具合・クレームナンバーワンだと
わかってしまったからね
しかたないよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 17:32:40 y6qt/7uO0
過疎スレで行くってコンセプトになったしそれで良いんでないの

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 22:48:18 vbWeQz8I0
騰げ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 22:52:28 9PXeMZ4b0
R56JCW用の社外ブレーキパッドってマダー?
ホイール鉄粉だらけ。フィーリングも合わないし早く換えたい。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 10:24:28 wSc6EUuA0
>>132
まだみたいだね。効きはすごくいいけど、カックンになっちゃうしね。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 02:14:54 3O0z/7ebi
たしか最近出たぞ。
DELTAあたりのブログに書いてあった気がする。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 07:49:27 TY9JhWzt0
R56はSでも換えてる人多いよね。
べスモのテストなんかでも効きはすごい評価だったんだが、
やっぱフィーリングがいまいち。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 12:56:23 TY9JhWzt0
URLリンク(www.mini-delta.co.jp)
R53用はあるみたいよ?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 13:01:29 cHVRC1Az0
R53JCWのキャリパーはノーマルのR56CooperSと同形状だから

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 15:48:01 MYSwwF+NO
まだまだ先の話だけど、来年の夏までにはコロラドの発表あるかなあ…
こないだコンバチ試乗したら素敵過ぎて発表まで待てないかも


139:134
09/07/09 01:58:48 urlm1Wlsi
ごめ。
deltaじゃなくて、bondだったわ。
7/3のpostね。
R56系とは書いてないけど。。。

140:132
09/07/09 06:49:29 oNZSN4Qg0
>>139
さんくす!やっとか。楽しみだなあ。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 08:28:07 a7eGjsVS0
今度の車はミニがいいなと思って見させてもらっていましたが、信頼性の低さはかなり意外でした。
ただ、リセールバリューが一番いいのがミニと聞きます。
リセールがいいと言うのは新車でも壊れまくるような、まして保障期間が過ぎたような中古でも
高く売れるということだと思うのですが、その辺りはどう理解すればいいでしょうか。


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 10:05:09 DMbcKXCk0
>>141
ここは過疎ってるから、こっちで聞いたら?
スレリンク(auto板)

正直そんなとこ重視するならやめておいたほうがいい。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 11:37:53 TU4ganST0
>>141
買ってみれば?
乗ってみるとリセールの事なんか気にしなくなるから。
ずっと乗ってみたいなと思わせる車だよ。

リセール重視ならミニバンとかですかね。
あとは軽バン。相当のボロでも値段が付いたのは驚いた。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 11:50:03 a7eGjsVS0
>>142
>>143
レスありがとうございます。多分MINIを買うと思います。
リセール重視と言うことでもないのですが、検討する中でリセールや故障の話が
耳に入ってきたのでお聞きした次第です。





145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 07:48:53 57zQAlSy0
>>144
MINIが自分のもとにやってきた瞬間
リセールの考えなんか吹っ飛ぶよ

何年経っても乗るたびにwktkできる
MINIってそんな不思議なクルマでつ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 08:14:17 ZyR3o6Jg0
>>144
さすがに信頼性高いともいえないし、最近の車のなかでは不具合も多いほうだと思う。
リセールバリューも含めて後々の損得を重優先するならスルーしたほうがいいよ。

ただし、見ればわかると思うけど本スレはここ数年、変なのが毎日粘着して暴れてるから、
他所も参考にしたほうがいいよ。
こういう話題だと、そのうちコッチにもやってくるだろうw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 10:50:32 0sq6im9p0

悪質なコピペ荒しへの対応について
URLリンク(www2.2ch.net)




148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 13:13:58 0sq6im9p0

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド162【全板共通】
スレリンク(sec2chd板)



149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 13:34:31 rF1l/QaN0
上にJCWの社外ブレーキパッドの話題がありますが、
サスペンションの形状もSと違うのでしょうか?
まだ納車前ですが、たまたま入庫されていた他人のJCW見たら
少々腰高な感じがしたのでダウンサス入れたいのですが、S用のではダメ?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/12 00:41:47 5tYMKJTq0
>>149
JCWのサスはSのサスとは品番が違うみたいですが、やっぱり腰高だと思います。
気になる人はアラゴスタとか、ビルシュタインとか入れてるみたいですね。

151:149
09/07/12 07:09:41 ZfaHScHA0
>>150
ありがとうございます。
やっぱり違うんですね。

予算の関係でバネだけ交換したかったんですが、
調べたところ適合商品はまだ出てないようですね。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/13 22:29:04 bB8P3qjm0
揚げ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/14 08:33:25 qA4iBecX0
JCWって限定車だった気がするけど、
まだ売っているのか…。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/14 11:23:20 x1GbPSIU0
限定車じゃないよ。ひとつのグレード。限定はGP。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/14 13:17:35 nqcBkevS0
JCWもだいぶ増えすぎちゃったね。限定車でもないからあんまり珍しがられないな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/14 14:50:45 8ZxsgKXa0
56になってからJCWの受注数がハンパ無く伸びてるってのはこないだDで聞いたよ。
つてもMT専用車である以上限りなくマイナーな範囲内での話だけどね。

53時代のは売却時査定額ゼロの超贅沢オプションだったからなぁ...


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch