【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part28【LEGACY】at AUTO
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part28【LEGACY】 - 暇つぶし2ch410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:44:38 e8xDI7f30
 雪国のスバルユーザーだけど、スバル車は凍結路や積雪路でも
扱いやすいようなエンジン出力の出方・ミッション・ブレーキの味付けにしてあるなあと
ひしひしと感じますよ。
 エンジンブレーキも強いと乾燥路ではいいかもしれないが、
くだりの雪道で同じようにかかるとバランス崩しやすいし、
エンジンやブレーキも尖がったような効き方にならないように
充分配慮されているんだよね。
 スバル車のブレーキは、バイクのブレーキと同じで出来るだけロックさせないように
タッチを重要視してるから踏力に応じて効く。
カックンブレーキに慣れた他社ユーザーはブレーキが弱いと訴える事もあるみたい。
でもキャパが大きいからテストすると他車よりも短い距離で停まる。
新型レガシィのブレーキは安心感も追加された。

 スバル車が冬に強いのはAWDとシンメトリカル構造と低重心のボクサーエンジンの
おかげだけではなく、上記のような思想でセッティングされてるからなんだよね。
これはターボにも自然吸気にも当然当てはまるから、冬でもとても扱いやすいよ。


411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:44:56 xCUILWsgO
プリウス昔試乗したけどシックカ-になって断念した
なんか塗装か接着剤かたくさん使われているみたいだ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:46:22 AJp5GxrK0
>>411
質感の良いハイブリッド欲しいならレクサス買えって事じゃね?w

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:49:35 kCyGM/kZ0
>>403
俺の場合値引きは20万ちょいだったよ。
すぐ値引きは拡大しそうな感じだね。
>>405
片桐はいり・・w
>>406
そうだね。気にしないことにした。

7月の納車が楽しみだ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:49:56 s+S96f0G0
GTは恐ろしく速いよ。
でもGTはトルクでもってく加速だから速さを感じさせないんだね。

小型自然吸気エンジンのようにトルク×回転数=パワーでもってくクルマだと
のけぞる感じで、「加速感」だけは強いから疲れちゃうんだけど、
レガシィの場合は「大トルク」そのものでフワーっと体と車体ごと最高速にもってくから
ドライバーにとっては、いつのまにかとんでもない速度域に達する感じだよね。
ハイパフォーマンスなのに全然怖くない。
最近のリッターオーバーの二輪(ZZR1400とかハヤブサ)
と同じような感じ。

レガシィ2.5GTの加速は高級で洗練されているといえるだろう。
これは大排気量3600cc自然吸気車のようなフィーリング。
それを4気筒2500ccエンジンで実現しているのはすごい。
しかも燃費がすごくいい。まさしくダウンサイジング。
みんな絶賛してるよ。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:55:39 hIMI1JsF0
プアマンスレを復活させようぜ。
罵詈雑言の嵐がなつかしいぜ。


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:56:18 +IN2fmxW0
最近は不意に夕立にあうことも多いが、スバルシンメトリカルAWDだと高速での水たまりも切り裂くようにこなして安定しているよね。
こんなプレミアムなプレミアムGTスポーツは世界でも希少な存在。
箱根や軽井沢の帰りの高速巡航も安心して家族を守ることができるクルマだね。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:56:47 IV0fsSDd0
ネタとコピペばかりだから、そろそろもうこのトピ覗くのやめます。
遅すぎたかな。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:58:03 WzzAqD4gP
ステアリングとセレクターだけなんとかしたい。
エアバッグ残しで交換できるやつでるといいな。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:58:06 UTNQR1Xs0
>>410
>>414


ちなみに積雪路はシャーベットじゃない限り、雨の日よりイージードライブだよ。
積雪路って例えは書かない方がいいと思う。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:59:01 levCnFwJ0
一流君うぜーぞ
しねや

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 21:59:21 bUio7H0v0
女性にもかなり人気らしいよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:02:20 2nxUqzNc0
>>413
5月の終わりにアウトバック2.5 Lパッケージの見積もりを取った。そのときは車体10万 オプション5万
頑張れば20万は行きそうだった。でか過ぎて契約ペンディングしたけど、413氏の20万引きは納得。
暮れのボーナス商戦で40万位まで行かないかな?  甘すぎ?wwww

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:02:43 jQDgPdyV0
GTのエンジン特性は
いわゆる高回転エンジンのドキューンという感じではなく
ドカーンというトルクで持っていく感じのエンジンだ。
なめらかかつあっという間にリミッターにあたってしまう速度になるが
怖さがまったくない。これはすごすぎる。


424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:03:15 0rCp09wn0
ほらな、やっぱり売れない。さすが北米狙いだけのことはある。
スタートからこれじゃ話にならんだろう。ますます条件は悪く
なるしな。日本だけのワゴンだけでも日本向けに作らなかった
のが理解不能。

日本市場は「同乗者が快適に過ごす」ためなら、わざわざレガシィ
には乗らないんだよ。違うとしたら「まっとうな意見」ってすべて
本に書いてあった「家族や同乗者が楽しくない」と言った奴手あげ
てみぃ。

ちゃんと買えよなw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:04:21 s1DdRtMe0
スバル、かなりのバイト君を一気に投下してきたな。
まぁ、硬派なスバルはいまいずこ、ってこった。
バイバイ、スバル。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:06:13 bo8GNhGH0
全部コピペに見えてきたw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:08:24 J0tFM0eJ0
実際そうだw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:09:08 h2IZ35aZ0
減速比がくそなので、エンジンが泣いています。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:09:11 3oHNQDBK0
>>424 ライバルとして想定してる スカイライン、アコード、ティアナ、フーガ、アテンザなどの名前が
完全に消失してるいっぽう、上位30位にはクラウンとレガシィしかない。


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:09:53 cHNp4Fpd0
>>424
そのとおりで、同乗者の快適性求める人がそもそもレガシィ買わないだろうからねw
そういう人はミニバンとかに最初からいくだろうし。あくまで走りにこだわったニッチな
存在でよかったのに。
北米で売れないとまじでスバル終わるだろうね。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:10:45 IgSkF1AdO
富士重工に内定もらってる俺に何か注文ある?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:11:31 UTNQR1Xs0
>>429
でも上の方のレスによると、売れたのは先代なんじゃね?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:11:40 2nxUqzNc0
レガシィが注目車種なのは間違いない。ヤフー自動車や2chの伸びがぜんぜん違う。

それなのに、うーん って言う発言ばっかりで、注目を浴びたい困ったチャンには蜜のスレなんだと思う。
ヨイショ発言はコピペばっかりでほめ殺しにしかなってない。バイト君書き込みとしたら逆効果なんだよな。
だから、ヨイショコピペはただの愉快犯でスルーしときゃいいと思う。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:13:06 3oHNQDBK0
車種の上位を見ると、日本人の貧しさしか見えてこないよな、新車販売台数ランキング。
一方、300万近い車がこれだけ売れてるスバルはやっぱりすごいと思う。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:14:21 UTNQR1Xs0
>>431
BGのシートの型そのまんまで電動で出してくれ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:18:01 +Jesxya/0
Sパケビル足の上下に揺すられる感じ
BPもあんな感じだったの?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:18:59 0rCp09wn0
>>北米で売れないとまじでスバル終わるだろうね

メーカーとしてのポリシーと心中できなかった時点で貧乏神は
すぐ背後にいるってこと。

URLリンク(www.youtube.com)

自分たちがどういうメーカーでいたかったのかを思い出すべき。

今回の不景気やエネルギー問題は小手先のふるまいでは乗り越え
られない。人々がその魅力に抗しがたいものを作って財布を開けず
にいられないものを作るしかない。

プリウスには燃費という単純でわかりやすい魅力があるから売れた。
スバルはトヨタにはなれないしなる必要もなかった。正直残念だ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:21:09 GqYUtPal0
>>408
旧型が出たときは、概ね良好な反応だったと記憶しているが。
肯定と否定の割合が今と逆の感じ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:22:55 fxz1jw8r0
>>400
エクステリアは、アクが強いので好き嫌いが出やすいんじゃないかな。
スバルのデザインは見てくれよりも安全性・操作性を重視したデザインだと
思う。それはそれで良いことだと思うけど、先代がどちらかというと見てくれ
重視のデザインだったので、揺り戻りが激しいような。

あと、走りと乗り心地がダメだと言ってる人は少ないような。
新型も走りはレガシィらしさが出てると思います。乗り心地はしなやかに
なって良い感じ。S402 と似た感じの味付けがされてると思う。

>>404
BH乗りですか?
レガシィでBFメーターだったのはBE/BH だけですよ。


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:25:50 GlOUGAnh0
>>374
いやサイズの問題だろ、スバオタはデザインをあまり気にしない

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:25:54 RSH4kzp/0
 新型レガ、省燃費に対する「飛び道具」的な技術的なアプローチはないけど
実に基本的なところでアプローチしてるねえ。
 まずボディーが軽い。他社のセダン、ワゴンに比べて60㎏~300㎏ぐらい軽い。
十二分な強度、剛性を確保してこれだからすごすぎ。
これは航空機メーカー、スバルの真骨頂だと思う。
 ステーションワゴンたるスタイリングは空気抵抗も少ないから
高速走行で燃費のよさに寄与するよね。
 エンジンはターボ、NAともにすばらしい。
 あと、電動パワーステアリングを採用してる。これの出来がよくて、あのクラウンをも超えてるすばらしさ。
 SIドライブ搭載でインテリジェントモードにすれば燃費制御が出来るよ。
 またエンジンの抵抗になるバッテリー充電の制御も他社よりすばらしいものを持ってきてるよ。

 結果、機械式センターデフ付ATフルタイムAWD仕様の2.5リッターターボ版は
3600ccV6エンジンをしのぐ性能なのに、なんとリッター12kmという驚異的な省燃費性能を実現してる。
しかもスバルはカタログ値と実燃費の差が少ない。
 NAにいたっては2.5リッター4駆仕様でなんとリッターで14kmを実現してる。
 はっきりいって至高の極みたる存在だと思う。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:26:57 P4uinYiz0
>>393
エクシーガのプレミアム君。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:28:53 O25BIjxD0
>>393
おそらくそれに近い数字が...

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:30:27 xCUILWsgO
>>436
spec Bは固めだけど揺すられるというほどじゃないよ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:30:48 RSH4kzp/0
>>443 たしかにライバル車たちはすでに軒並み3桁だな。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:31:19 NgRciHvw0
欲しいお・・・。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:34:21 s1DdRtMe0
今度のレガシィではないが前に開発にいた昔の連れがいる。
久々に電話して「レガシィなんだあのデザインは」って話したら
いろいろ理由を説明してくれたが最後は「ぬぅ。。」という感じになって、
なんか俺が謝ってしまったぞ。
おい、見てるか!すまんかった。けど買わんぞ!

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:34:43 ecXj5P1XO
>>433
「みんなが気になって集まり、自分の意見を言い合う空気」って
別格のモノによくある現状だよ。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:36:24 fxz1jw8r0
>>415
しかしスレタイは「プアマンズBMW=レガシィB4」ではダメだろう。

「プアマンズCクラス=レガシィB4」でいいんだっけ?

カニとかもうレガシィスレには来ないんかな。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:39:55 mMbg40pz0
まあ、あれだ
スバルスレには誰も見やしないケンなんたらって奴の動画を
ひたすらコピペしまくるアメリカおばけっていうどうしようもない奴が
いるからな

ひたすら同じコピペを張りまくる手口をみてるとアメリカおばけ本人か
同程度の脳味噌しか持ち合わせてない奴の犯行だろうから
何を言っても効き目はないだろうな

荒らしと一緒にスルーするしかねえんだよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:40:34 2nxUqzNc0
メーカとして売り上げ重視で海外の比重を増すのはわかるけど、
国内の販売会社を飢え死にさせちゃまずいと思う。スバルは車種が
少ないのだから国内で絶対売れる車種は用意しなきゃいけなかった。
エクシーガは大ごけだし、フォレスタも一時の勢いはない。軽はやめちゃう
んだっけ? メーカの戦略がすごく間違ってると思う。
頑張れ販社。(でもやすくして・・・)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:42:12 0rCp09wn0
デザインが本質的に問題じゃない。開発する道筋の魅力のなさが反映されて
いると結論する。車の魅力は車好きにとっては、快適性ではない。後ろで
プレステポータブルやってるガキや、助手席で寝てる古女房にはわからん
ものだ。

今の日本人の目先の安全や、単純な価値観に対する集団ヒステリーは異常
(エコ、インフルエンザ)。だからこそ本当の車好きが逃げるような車づくり
をすべきではなかった。街中でよくレガシィを見かけるのは走りまくってる
走り好きが多いからだとも思うし。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:42:21 /S1OPD/U0
>>447

お前が買わないならじゃあ俺が買うよノシ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:43:14 ecXj5P1XO
>>449
プアマンズBMWスレを無くすなんて、とんでもない。
俺が初代B4を買った10年前からやってるのに。
あれだろ?今でも、AWDだからどっちかというとアウディだろ。とかやってんだろ。世代を超えて。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:43:45 rgDpqPab0
まあ、しかしレガシィはアウディやBMWと真っ向から比較される対象なわけで。
レガシィのような国産プレミアムスポーツが他には存在しないという事実は
疑いようがないよね。こんなクルマ、日本車には存在しないよ。

しかも欧州ベストエンジンに選ばれたユニットが搭載され、
そして名高きスバル開発実験部隊を率いてきた日月氏の手による主管となると
やっぱり存在の重みが違うと思う。

どう考えてもこれは歴史に残る名車だよ。
ハイブリやコンパクトとは開発の方向性も違うわけだし、サイズがどうこうとか
論じるのはあまりにもナンセンスだと思う。
それでも欧州1000万円級のプレミアムカーと互角に戦えるのはあまりにもすごい。

そう考えると買いだと思う。ワゴンもあるのは魅力的。
町の風景にもなじむし、職場に乗っていっても変に目をつけられる事もないし。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:45:32 fxz1jw8r0
>>455
そこ、さりげなくレスするような感じでコピペ入れないようにw


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:45:38 ecXj5P1XO
>>453
(手を挙げて)いや、俺が買う俺が買う!

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:47:53 fxz1jw8r0
>>454
いや、だってもうプアマンスレが無くなって久しいだろ。

自分もスレ立てしてカニと戯れてた一人だけど。
まああれは隔離スレだったし。


459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:48:08 0rCp09wn0
ごみスレになりかけているな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:50:00 2nxUqzNc0
>>448
別格のモノっていったいなんだ? スバルの車は好きだが今回のレガシィが
そこまで突き抜けているとは思えない。 まあ、スバル好きには車に一言ある
人が多いんだろうけど。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:50:10 ecXj5P1XO
>>455
希有な存在なのは確かだが、1000万の車と互角はねーーよ(笑)
俺の嫁さんは松嶋菜々子と互角の存在って、例えなら無くな無いが。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:53:24 ppEM+Z4n0
土日は試乗記やら値引きネタとかあるけど、
平日はコピペの嵐とアンチばっかりだからね。
今週末ごろからの納車の話題を指をくわえて待ってる。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:53:30 fxz1jw8r0
>>447
ドアのプレスラインがドアレバーの位置じゃなくてかなり上になってるのはなぜか
説明はあった?アウトバックありきのデザインだからなのかなー?
プレスラインがドアレバーあたりだったらもう少し腰高感やサイドの絶壁感が
なくなったと思うのに、って素人考え。

見てくれは二の次と思っても、同じ機能・性能なら見てくれ良い方が良い物だよなぁ。
BL/BPはカッコイイと思うけど収納が少ない上、ドアポケットとか使い勝手が酷い…。


464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:55:23 OWLThGod0
これは量産型S402だ。

新型レガシィを試乗しました。
2.5GT Sパッケージ
 押し出し感のあるデザインは、まるでゼロクラウンを髣髴とさせました。
しかも性能の凝縮感を感じさせるもので、3代目BE/BH型を正常進化させたような感じです。
 ドライバーズシートに乗り込むと内装の高級感がグンと上がっていることに気が付きました。
シートは比較的やわらかいです。最初のアタリがやわらかく、中にコシがあるという
絶妙なところを狙っているようです。
 シフトレバーも3代目BE/BH型に採用されていたガングリップ型になっています。

 そして走り出すタイヤのひと転がりで感じたのが、車体の動きの軽さ。
路面の凹凸に対するアタリもやわらかく、18インチもの大径ホイールとは思えない。
重ったるさがまったくない。でもふわふわなわけではなく、締まっている。
クルマの素性が相当良いことが直感で分かります。
これにはちょっと衝撃を受けました。
 まるでコンパクトカーで感じる車体のさわやかな軽快さを感じるとは思わなかったので
ビックリです。

 エンジンはレスポンスがリニアかつシャープで、街乗りでは2.5リッターターボエンジンであることを
完全に忘れて運転してました。トルクが上がっており無駄ぶかしをしないので、相当燃費がよさそう。

 2.5リッターターボエンジンであることを思い出させてくれたのが、ちょっとした直線路で見せた中間加速。
今までの標準型レガのGTのオートマでは感じなかったはじけるような加速をしてくれます。
 ターボラグがほとんどないので、3.5リッターエンジンのような継ぎ目のない加速です。
これはさすがに285馬力カーであることを見せ付けます。
 それと感心したのが5速AT。機能的には先代の延長ですが、より洗練されたショックが少ない制御です。
マニュアルモードでも変速レスポンス遅れがほとんどないので「使える」ものになっています。
特にダウンシフトブリッピングはエンブレをソフトに使えるので「実戦」で本気で使えます。


465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:56:29 OWLThGod0
これは量産型S402だ。

 ハンドリングは極微小な舵はダルに制御し、小舵よりも大きい操舵ではしっかりクルマを
コーナーにトレースさせるという秀逸なものです。
標準採用のブリヂストンのポテンザRE050Aのキャラクターも一役買っているのでしょう。
変なクイック感は皆無なのに、ワインディングに入るとハンドルを切った瞬間、
まるでクルマ自身がドライバーの意思を知っているかのごとく、トレースラインに乗せていきます。
その瞬間、まるで車体がシュリンク(縮む)して小型スポーツカーを操っているような感覚を覚えます。
これは高度です。疲れません。
これは高性能スポーツバイクに通じるものですね。
 リアサスの安定感が先代とは比べ物にならないくらい高く、より安心感があります。雨天や積雪路では
さらに恩恵を感じることでしょう。

 総評すると、マジで例えていうならば、「量産型S402」といえるもの。これはスゴイ。
欧州車を超えているといっても過言ではありません
 ATでシングルターボ、しかも環境性能や価格の縛りもある中で、これだけのハイレベルなパッケージに
仕上げてきたスバル開発陣には敬意を表さずにはいられないです。


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:57:55 OWLThGod0
新型レガシィTW2.5iにも試乗できました。

 自然吸気版の目玉はなんといってもリニアトロニックと呼ばれる
フルタイム4駆とハイパワーエンジンを組み合わせられるチェーン式CVTです。
 エンジン回転との不自然さはまったくありません。いわれなければCVTと気が付かないでしょうね。
変速ショックが完全に存在しないので、とても高級に感じます。

 しかも、このCVTはマニュアルモードでの変速レスポンスがいいです。
マニュアルモードが活きるのはむしろ自然吸気版でしょう。
ズパズパ変速します。

 おそらく、ボクサーエンジンの軽快さをスバル史上最も生かしきっているミッションです。
現在のスバルのオートマの中で最も高性能といってもいいです。
 じわーっとアクセルを使えばリッター14kmぐらい平気で走れそうです。
しかもCVTの場合、ボクサーエンジンのおいしいトルク域を無段で探れるので、
とてもトルクフルに感じます。
 今までの2.5リッター自然吸気エンジン搭載車よりも2割増ぐらい力強く感じます。
低速トルクの弱さ、なんていうキーワードは今回のレガシィには存在しませんでした。

 そして、フォレスター、エクシーガに先行採用された電動パワーステアリングは
これもいわれなければ分からないほど自然です。今回ターボ、自然吸気共に採用されたそうです。

 その他、ハンドリングや走りはGTと同じ印象です。レベル高いです。
ワゴンとしての完成度が高いのは当然ですが、
連綿と受け継がれたレガシィツーリングワゴンのよさは細部に至るまで引き継がれています。
 見積もり的にも先代の2.0iと同じ程度。むしろお買い得。しかも先代の弱点をすべて克服しています。
実際にはこのグレードがいちばん売れるんじゃないでしょうか。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:58:45 WqnAVpbGi
カニか、懐かしいな。
基地外には違いないが、今覚えばあいつのいう通りに今日なってしまったような気がする。
俺もあいつと戯れあってた一人だが、今、たとえあいつが現れてスバル叩きはじめても
昔ほどスバル擁護する気にならないな。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:59:49 fnuEamp80
ここまでするかw
URLリンク(www.rs-r.co.jp)

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 22:59:54 P9zLvSHl0
正直レガシィのリニアトロニックCVT搭載車の進化・驚きは燃費も含めプリウス以上。
スタンダードクラスの日本車もここまで来たか、って感じだった。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:01:00 ecXj5P1XO
>>460
説明しようとすると特別長くなるから、略すのと直感的表現で、別格。
突き抜けているが、無双ではないよ。日本車にも沢山ある。例えばロードスターやセルシオ(現レクサスLS)

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:01:26 O25BIjxD0
必死すぎて逆に泣ける(><)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:04:58 rC1uzTZA0
明日は会社帰りにレガシィ交渉しに行こうっと。試乗もしてくる。


473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:05:45 cHNp4Fpd0
>>463
要素を減らして塊感を出すためラインを減らしたらしいよw

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:08:06 jB3nxJxW0
>>424 ライバルとして想定してる スカイライン、アコード、ティアナ、フーガ、アテンザなどの名前が
完全に消失してるいっぽう、上位30位にはクラウンとレガシィしかない。


475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:08:23 +Jesxya/0
URLリンク(www.youtube.com)

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:10:04 UTNQR1Xs0
>>468
フェンダーの隙間はいい感じになっても
ホイールアーチのラインと、タイヤサイズがマッチしてないんだよな

477:463
09/06/04 23:12:50 fxz1jw8r0
>>473
デザインのことはよくわからないけど、意図してプレスラインがああなってるんですね。
ありがとう。

ま、見てくれの部分は見慣れてくれば大丈夫かな。

BCはB型を中古で買ったけど、その後は BEはD型, BLはF型 とモデル末期に買って
るんで、5年後くらいに買い換えるか、あるいは次期で買い換えるかもしれない。


478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:15:40 lcSEzD/i0
>>447
そのデザインの理由とやらを支障のない範囲で教えてもらえないか?

レガシィ乗り継いできたけど、正直困ってる。雪国だから他に選択肢が
あまりない。ターボにCVTとアイドリングストップがのったら
目をつぶって買うしかない状況・・・

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:17:44 2nxUqzNc0
>>470
別格の意味はなんとなくわかった。新型レガシィが別格かどうかは意見が分かれそうだから
あえて触れない。

オッサンくさくてスレ違いだが、バブル期(85~90)の日本車は今見てもキラキラしてたな。
あの頃のワクワクする感じが懐かしいよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:18:21 jHcbsqnC0
丸目GDAを越える車は未来永劫でないと確信した。
ボクサーサウンドきもちいいですw

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:22:05 uHv/VsgT0
>447
嘘臭ぇ書き込みだなw


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:25:21 3mNcPvOD0
結構売れてるらしいよ。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:25:46 0dsfblgt0
このネットのヨイショ書き込みは一体どこからの発注?
メーカーが大手広告代理店に投げてそこから下請が
ピットクルーみたいなとこに依頼するのか?

それとも各販社が独自に発注?
レガファンはネットユーザーが多いらしいから費用対効果は
十分あると思われる。

内部情報キボン。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:32:27 LkBpMf9y0
というよりも、デザインが悪いとか、でかすぎとか根も葉もないことを書いてる連中のほうが
アヤシイよねえ。
基本的に今回のレガはめちゃくちゃいいです。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:35:40 WqnAVpbGi
>>484
デザインが悪い、でかすぎ、は十分根も葉もあると思うけどな。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:37:28 6qRWw5uf0
もう、ええかげんに
ほめ殺しヤメレ!




こんな事書くと
奴ら
泣いて喜んでるだろうな

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:41:42 hntPUZa00
>>439
>レガシィでBFメーターだったのはBE/BH だけですよ。

BP/BLの上級グレードのやつもBFメーターでしょ。違う?
いずれにせよ、新型のメーターはひどいな。かなり萎えた。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:44:26 yArIXWNu0
>>484
あのデザインのどのへんがいいの?俺には理解できない。
特にヘッドライト。あれがかっこいいと思うの?
意図的にダサくしてるんじゃないのかと思ってしまう程だよ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:48:49 +Jesxya/0
レガシィコンセプト
北米仕様
日本仕様

この順番で半年間見続けてきたら見慣れてしまった

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:51:27 0KpfEkwN0
>>409
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
URLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
URLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)
これ?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:52:58 levCnFwJ0
>>487
BFって、エンジンかけたら明るくなって見えるメーターのこと?
あれはいらないよ。
日が暮れてもメーターが明るいからライト付け忘れる。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:54:07 yArIXWNu0
見慣れたとか、妥協するとかならわかるのだけど、
デザインめちゃくちゃいいとか言ってる奴が信じられん。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:54:54 BxfySTte0
>>487
BP/BLもターボと3リッターはBFが標準。
あとは、特別仕様車とディーラーオプションでBFメーターだったかな。
アウトバック系はちょっと分からない。

でも、トヨタの初期のオプティトロンには敵わなかったな。
日射しが差し込むとレガシィのBFは透けて見えちゃうし、光量と鮮やかさが全然違った。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:57:03 WqnAVpbGi
今こそアルシオーネ、アマデウスとして出して欲しいな。
どうせ売れないんだったらどーんと華々しくいこうや。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:09:22 VlePN0biO
いい

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:14:06 7rdkweso0
最近のスバル富士重工の頑張りはすごいな
次はスバル車に乗ろう


497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:17:22 CP4f+dt00
>>388
前モデルのアウトバック2.5iを中古で買うならVDC装着車を選びましょう。
2.5iは平凡なアクティブトルクスプリットが標準ですがVDC装着車はVTD-AWDが同時選択されています。
新型アウトバック2.5iはVTD-AWDが装着不可能となったことからも
前モデルのVDC装着車アウトバック2.5iはさらに価値が上がったといえましょう。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:19:43 Ur8qZD3Q0
民主党をヨイショするスレの雰囲気に似てるw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:27:08 Glcgbu+t0
BPは単体の車としてみるとかっこいいけど
新型と比べると新型の方がよく見えるけどな
まあ、A型アウトバックオーナーの意見なので、単に見飽きているだけかもしれないけど。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:43:04 gWita4hZ0
3代目、4代目は何度も試乗したし運転するのが楽しい車だったけど
5台目は…。
不満な点2.5iS
1.でかくなりすぎ。特に全高とボンネットの高さ。
2.50~60km/hの電動パワステ重い。
3.エンジンブレーキ効き過ぎ。
4.内装、特にインパネ周りがショボイ。安物メーター。
5.ハンドル…。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:53:22 574cQNQ80
5代目はとりあえず所有感にひたれる車にしてほしいね。
4代目のほうがまだ運転席にすわってわくわくするよ・・

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 00:58:39 SGXDDIS80
>>46
これのことか
URLリンク(dubai.2ch.net)

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:02:07 7+1w3tQt0
>>496
スバルは頑張ってるが、普通だと思うよ。他が車作りには余計な意識で、歪んでんだと思う。
トヨタと日産とホンダの社員に、車バカ人間じゃなくてエリート人間が増えた為、車がそういう人の車になってる。
地元の地方ニュースでトヨタの入社式を映してたけど、インタビューされてる新入社員が
「ランクルみたいな凄い車を世界中に売りたいっスね」ってな具合で、あーアルファードとかレクサスは
こんなメンタルで作られてんだろーなとオモタ。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:04:30 wS6fZQos0
.>>487
> BP/BLの上級グレードのやつもBFメーターでしょ。違う?

違います。


505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:06:00 wS6fZQos0
>>493
それはELメーターのことを言ってるんだろうけど、BFメーターとELメーターは別物。



506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:28:54 BqnUnp6RO
>>503
すごいわかる気がする
トヨタ・日産・ホンダの車に胡散臭いものを感じるのはエリートらの仕業か

生産現場には職人も沢山いるんだろうけど、手足として使われるだけなんだろうね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:30:46 usDjxQCYO
なんかスレ延びてるなと思ったら
このありさまかよw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:35:51 IRTxaY8M0
ボディ側面が絶壁だと不満な人が多いが、それならフロントからリアにかけてドアハンドル付近に1本、シールを張ればいいんじゃない?(BMWのアルピナ風に)
これだけでもプロポーションがかなり引き締まるよ。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:48:55 vJiLuaLp0
ドライバーズカーだったレガシィが中途半端なミニバンになっちまったよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:49:58 OKA98pw70
厨が「新型レガシィより○○買った方がマシ」とさんざんわめいていた数々の
「名車らしきもの」が新型台数が殆ど含まれていない5月のレガシィ販売台数の
足元にも及ばないのはなぜ?ww

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:56:04 b196wnM10
>>509
エクシーガあるんだからレガシィはアテンザぐらいのサイズで作ってほしかった。

歩行者だろうが安全だろうがポップアップボンネット作ればいいだけだろ。

安全ではなく拡大したかっただけだろうけど。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:56:39 IRTxaY8M0
販売台数でオデッセイの急激な落ち込みにはワロタ。
レガシィに流れたな。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 01:58:17 YL3ijIlg0
>>508
アウトバックでフェンダーとドアのモールをつけてモッコリさせるためにわざと絶壁にしてあるからなぁ。
4代目もフェンダーが不自然に絶壁だし。
アウトバックとワゴンでプレス型分けるのがそんなに嫌なのかねぇ。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 02:02:33 YL3ijIlg0
>>511
ボンネットを高くしてエンジンとボンネットのスペースを開けて衝撃を吸収するというが、
正直、ボンネットを高くすると人を引いたとき押し倒して頭が地面に激突なのでむしろ危険じゃねーかと。
背を低くしてボンネットの上を転がってくれたほうがきのこると思うんだがなぁ。

ベルファイアみたいなフロント絶壁ワンボックスミニバンが対人安全性高いとかギャグかと思うよ。


515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 02:12:00 u745pKbz0
ミニバン系だと車高が高いからガラスに頭がぶつかるからね。
エンジンもだけどエンジンと客室との間のファイアウォール(?)部分の固い所に
ぶつかって死亡率が上がるはず。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 02:32:04 W9cx9mJ10
メーターの安っぽいデザイン変更
ステアリングのセンターデザインの変更
他のグレードにもレーダークルコンのOP設定又は通常クルコンの装備

とりあえずこれだけ変更してくれれば買いたい
スバルさん、ここ見てたら早めに変更よろしく
他の車に流れてしまう前に頼む・・・

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 06:57:23 SRN+kb650
他のスバル車も年改とかであのステアリングなったら最悪

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 06:59:51 4nCMIBCN0
車全体の質感は上がった印象があるけど、ステアは確かにあんまり良くないな。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:15:38 U6qUu76S0
やっぱレガシィはすごいや。ほしい。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:22:29 UX8Hnzb90
今回のレガシィは桂田勝氏が極めた3代目レガシィのDNAを
日月氏が引継ぎ、グローバルカーに昇華した素晴らしいものだと思う。
しかも進化がすごい。
正直こんなにレベルの高い日本車は他に存在しないと思う。

ディメンションは3代目BE/BHをそのままサイズアップした感じだ。
しかも回転半径は舵角を稼げるから小さくなってるし、オーバーハングは長くなってないから
5ナンバーの3代目レガシィに慣れてるユーザーが違和感なくいきなり乗りこなせる。
使い勝手はめちゃくちゃ秀逸。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:26:49 FUsWeYb60
ステアがいいえ言ってる奴はMOMOじゃなきゃやだ、ってこと?
メーターの安物感は俺も同意だけど、他が納得できればそれくらい我慢しろよ。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:29:33 BzcyqK+o0
ここってコピペと関係者の書き込みしか居ないの?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:31:15 Pmg+f4mwO
>>508
バイトてめぇ言うに事欠いてシールとか言い出しやがって!
最低なメーカーだな、富士重工。マジでムカつくよ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:37:21 Pmg+f4mwO
>>510
新型ミニバンレガシィと撤退決定ステラの台数が同じくらいだから、
レガシィも撤退しちゃえよ。誰も買わねぇよ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:42:45 p+waCrP8O
>>524
ヒント:単価と利益率

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:43:07 aXvGrRb70
まだ納車報告はないのかよー?
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 07:56:28 aWoKw2fe0
オーディオとナビ無がくても買えますが穴が空いてます、って作戦なんだ。
まず値段を安く表示するための策だろうけど、実際BP・BLより大幅に高い。
であの内装の質感にはガッカリ。OB乗っているけど買い換えは無いな。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:05:32 Pmg+f4mwO
そうそう、そういうのをまぎらわすためにバイト雇って誉め殺ししてるんだよ。
もっと車作りのほうをがんばってほしかったよ。


529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:05:41 p+waCrP8O
BPの時はぼったくりパネルだなんだ文句言うし、オーディオレスでも文句言うんだな


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:06:39 Pi3DZ0fmP
>>527
ナビはともかくオーディオはほぼ全員後付けするだろうからそれは別にいいんじゃないか?
オーディオ下の小物入れも蓋ない方がリモコンとか携帯入れられて便利だし。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:14:28 kIsYuk9I0
>>521
MOMOには拘らないがプラ多様で萎えた

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:23:38 aXvGrRb70
納車待ちの自分が言うのも何だが
今乗ってるBLGTA型の内装は良いよ
派手さはないがハンドル、ステアリング、ドアの内張り
ダッシュボード、メーター、シート等々w
6年乗ってても飽きなかった。

でも新型に乗り換えるんだから
気持ちを切り替えようと思ってるw
少しずつ新型にも慣れるだろうと!

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:24:34 o1m1AouJO
>>520
書いてて恥ずかしくない?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:31:16 qODBpU/4O
メーターは三代目のブラックフェイスメーターが一番カッコ良かったと思う。
スタイリングも三代目に純正エアロ付けたのはカッコいいし。

四代目は全体的にはいいけど、ワゴンのリアランプはどうしても好きになれなかった。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:46:13 Bsdsrw680
>>534
>>スタイリングも三代目に純正エアロ付けたのはカッコいいし。
しょせんドブスに化粧
3代目のルックスは最低最悪
クルマ自体の出来はいいかもしれんが

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:51:23 p+waCrP8O
>>534
そういやノーマルのメーターにBFM移植する奴もいたっけな
BHも乗ってた当時はかっこよかったが、今となっては古くさい


537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 08:52:57 zZy1zZ6J0
タイミングベルト交換するといくらかかりますか?
化石みたいなエンジンでつね。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:00:18 Fu0RXhl80
正直買おうか買おまいか迷ってるわ。
そりゃほしいけどね。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:04:06 2zRJru+g0
メーカー的にマツダ、日産、三菱はありえんし、タワーPに
入れなきゃなんないオレは正直困惑してる。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:25:13 XMMg8g0i0
新型レガシィ、売れているらしいね。

やっぱ2ちゃんで叩かれる車は売れるね。
世間一般の美意識と、ここの住人の美意識は違っているってことか。

ふぅ あぶねーあぶねー 俺もここの住人に洗脳されてレガが最悪なデザインかと
思い始めていたところだ。
やっぱ最初に見て、カッケーーと思った第一印象が正しかったんだ。
今週ハンコ押してこよっと。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:33:02 L5vRopqE0
>>540
     ∩___∩
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
  ミ  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:35:09 tXI+H0VX0
これは分かりやすい社員

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:35:33 PifCJ7qB0
出来が云々以前にここは5代目レガシィを買う人・買いたい人のスレだろ。

煽り・ほめ殺しやら次期レガへの要望は、葬式会場スレとかその他のスレでやってくれよ。


13万台受注のプリウス関連よりレガシィ関連スレの方がスレが多いってwww

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:35:48 aQxqy+n40
βエンドルフィンが良い感じで出る車だな。
家族と長距離まったりドライブには最適だ。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:38:03 BO2rYKPPO
今月20日納車。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:48:52 p+waCrP8O
他人ウケなんてどうでもいいが、やっぱ新車はいいもんだよね


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 09:54:07 aXvGrRb70
今なら街で乗ってたら超目立つぜ!w
プリウスなんて溢れ返ってるから
人と同じ車でつまらんだろうな。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:00:49 NwbB4Fd50
>>335
群馬で東京みたいな格好してたら浮いちゃうだろ


549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:01:49 qODBpU/4O
今ではBHレガシィ乗ってないけど、当時はスタイル好きだったけどな。
今だと少し古く感じるかも。
BGレガシィはマイチェン後がカッコ良かったな。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:22:27 Fu0RXhl80
>>548
亀レス過ぎて浮いちゃてるお前みたいだなwww

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:23:08 g9ukASjni
>>547
今どき車なんかで例えフェラーリに乗ってたって振り向いてくれないよ。
振り向いて欲しかったら痛車にでも乗るこった。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:26:58 BzcyqK+o0
>>551
低脳相手にマジレス自重w

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:28:09 FXmoVmgC0
>>505
呼び名が違うだけで一緒のものじゃない?
両方ともエンジンかけると光るんでしょ?

しかし今回のメーターは完全なるコストダウンだなorz

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:31:00 g9ukASjni
>>551
マ、マジレスに見えるのか?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:34:20 aXvGrRb70
>>553
URLリンク(be5.up.seesaa.net)
(・∀・)ニヤニヤ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:49:54 LHBcnzI1O
>>555
何この1500cc車。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:53:35 IXhDyRXcO
>>535
ケツは一番カッコ良かったぞ?BH
顔はともかく…

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 10:59:16 7GPdF3FM0
>>555
ブルーのグラデーションがあまりに安っぽすぎる一昔前の軽のターボ車のメーターみたい

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:06:07 Y4lR7sx20
回りのプラスチックの質感と良い,マネでも良いから同クラスの自動車のデザインを
もっと学習してくれよなぁ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:11:50 gdCkF1/40
所詮220万スタートの車に多くを求めすぎるなってw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:17:02 Pi3DZ0fmP
だからスカイラインの内装を移植しろとあれほど

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:36:45 GsatfmjO0
>>535
むしろ、無骨なデザインがレガシィらしくてよかったろ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:39:02 Ln3SPdrFO
BP後期からの乗り換えはほぼないだろうな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:43:57 dwMj7rvH0
スバルトピックス
News!新車ご購入時に取得税・重量税が最大75%軽減
2009年4月、エコカーのあたらしい優遇税制はじまる。

環境対応車普及促進税制適合モデルおよびグレード
URLリンク(www.subaru.jp)

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:47:05 ugq8cCxH0
BLはスタイリッシュ、BMはなんと表現していいものか・・・

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:47:29 LHBcnzI1O
>>560
同じような価格帯の旧モデルより、劣っている件。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:49:34 aQSVEZkHi
>>564
サンルーフとか付けて重くしないと適用されないんだってね。
ほとんど意味なし。
何かおかしいよね。


568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 11:57:32 9nytXAW00
【e燃費アワード09】ユーザーの燃費志向が高まった1年…スバル
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)

軽自動車部門は、17.8km/リットルでスバル『R2』が3年連続で受賞。
スバルは『R1』(17.0km/リットル)で2位、
さらに『ステラ/ステラカスタム』(16.5km/リットル)で4位を獲得するなど、
軽自動車部門ベスト5に3台を送り込んだ。


燃費のよさは総合技術の高さ。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 12:47:17 lBFw+gF+0
無骨なデザインと悪いデザインは意味が全然ちがうっちゅーに
無骨でもいいデザインというのはあるでしょ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 12:50:05 lBFw+gF+0
例えば

エボX,eKワゴン
カローラも日本人が使い込むことに徹底してるというのがデザインに反映されている


571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 13:13:24 Fu0RXhl80
GTのSパケ買おうか、SIクルーズにしようか迷ってる。

Sパケもいいけど、SIにして、後から社外で足を組んだら良さそうだしなぁ
あとはエアロの違いくらいでしょ?純正Sパゲでもそれほどいいとは思えなし。
悩むなぁ SIって本当に使えるの? トヨタのレーザークルーズは使えるらしいけど

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 13:19:13 mTWWmYP90
>>567
禿同。本末転倒もいいとこ。

>>569
これも同感。BHは無骨だが、デザインとしては結構まとまってたと思う。
新型は、中身はよくなっているのだろうが、デザインが破綻していて
無骨ではなく、不格好と言うべきだろう。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 13:21:00 JkBY0FSU0
>>571
>トヨタのレーザークルーズ

コアファイターとガンダムA・Bパーツの空中ドッキングが思い浮かんだ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 13:23:00 o2LPB69gO
>>451
軽を止めちゃうのはまずいよね…。
むしろ軽の車種を増やすべきなのに。良い車を作ってるんだけど、いつも戦略が3~4年位遅かったり明後日の方向を向いてたりするんだよな。


575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:12:53 0Jcjln7Bi
>>574
軽の場合、スバルの主張する良さと、客の求める良さが一致しなかったのが、スバルにとって残念だったな。
スバルらしいR1.R2がさっぱりだったし、正直ステラだったら、ムーブの方がいいかな、と思ってしまう。
ただサンバーだけは何とか残して欲しい。たとえハイゼットを無くしたとしても。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:18:49 aXvGrRb70
>>561
スカイラインがどうしたって?
URLリンク(nhk.upkita.net)

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:24:59 XMMg8g0i0
576の画像マジマジと見ると、別に叩かれるほどレガの内装デザイン悪くねーな。
つーか、奇を衒わず一番まともじゃね?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:35:05 FXmoVmgC0
>>577
俺も思った。
デザインだけならレガシィが一番好みだわ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:36:50 eg2wU/N1O
興味半分でNA試乗して来たけど、ここまで叩かれるような車とは全く思えない。
かく言う自分も今乗っているBMのE46がE90に一回り大きくモデルチェンジしたときもこんな流れで自分も参加してたから叩く気持ちが解らん訳でもないけどw

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:42:30 /Ckx31L50
写真だけ見れば気づかんが実際の樹脂の質感は
レガシィがダントツでダメ・・・・・

せめて開発担当者が
樹脂にはびた一文金かけなかったときっぱり
言いきってくれればあきらめもつくんだが・・・・
金かけて開発してこれかと思うと泣けてくるわ

ちなみに走りはまったくケチつけようがありません。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:44:33 Umx2ma7s0
ようするに旧型乗りと同クラスの他社工作員が
新型を叩いてるって構図なんだろ。
内装もメーターとハンドル以外はそんなに酷くない
外見はむしろ気に入ってる。

年改に期待してるから、注文はまだしてないけどw

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:47:35 mTWWmYP90
>>577
そうか?
ステアリングの右側のスイッチ類は、他車はすっきりしてるのに、レガだけごちゃごちゃ。
メーターナセルの枠の形も、ホンダやマツダはきれいにカーブを描いてるのに、これまたレガだけがゴツゴツ。
下の二つの方がすっきりしてると思うが。
まあデザインなんで主観の入る余地が大きし、使い勝手が良ければいいんだけど。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:52:06 Ln3SPdrFO
歴代レガシィのルーフの微妙な膨らみが好きでした

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 14:53:05 IXzBBatB0
>>582
エクステリアが乙ってる限り内装どうでもいいw

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:12:08 XMMg8g0i0
樹脂がカチカチって、そんなに耐えられないほどイヤか?
じゃあ何?樹脂がフワフワしてムニュムニュしてりゃ満足か?頬ずりでもすんのか?
先代BP乗りだが、ほとんど気にしたことねーがな。そんなにいーか?ムニュムニュ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:13:26 3bDPCRKg0
>>581
君の感性がおかしいだけでしょう。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:18:25 WwyqwRfm0
>>576
どちらかと言えば、素材は別としてデザインはスカイラインが1番だめじゃないか?
アコードはホンダ車全般に言えるがガキっぽい。
レガシィは、わりかしエレガントだな。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:18:58 p+waCrP8O
>>574
軽の開発費は普通車と同じくらいかかるんだよ。
グローバルに売れない軽にカネを掛けるのは無駄。
選択と集中の流れでの軽撤退は順当な経営判断。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:23:52 Ur8qZD3Q0
>>585
まぁあれだ、キシミ音と密接にかかわってくるんじゃないかな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:29:20 Pi3DZ0fmP
>>576
URLリンク(www.webcg.net)
この組み合わせが好きだ。写真ではレガシィもいいけど実際見ると質感の悪さにげんなりする。
特に木目とメーターとシフトレバー回りの安っぽさ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:35:04 XMMg8g0i0
あぁ、なるほど、樹脂が固いとギシギシいいやすいということか。

でも俺は今回の樹脂が固いのは有り難いんだよ。なぜかと言うと、大型犬を
のせて海で泳がせるんだが、帰り、犬が車内でブルブルやると、あちこち水滴だらけ
となるんだよ。樹脂が固いと雑巾でガバーっと拭けて便利なんだよねぇ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:35:53 Fu0RXhl80
>>590
ごめん。悪いけどキミの趣味の悪さにはウンザリだ。もうこのスレにこないでね

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:36:08 WwyqwRfm0
>>590
ダサすぎるwww。
とてもスカイラインとは思えない。スカイラインのハンドルをレガシィに移植すればかなりカッコ良くなる。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:37:17 Fu0RXhl80
>>591
やわらかい樹脂でも雑巾程度では削れないから安心しろ
それが怖いなら、洗車用のネルでも買ってきて拭けば?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:37:48 Pi3DZ0fmP
>>592-593
おっさん臭いのは重々承知してる。このスレは木目嫌いなやつが多いんだろうな。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:39:24 Umx2ma7s0
>>586
旧型乗りか他社工作員なのか
わかりやすいなw

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:46:34 ad76I8cZ0
スカイラインはオプションでリアルウッドが選べる点がいいと思う。
レガシィもせめてオプションでリアルウッドが選べればなあ。

でも、メーターに関してはスカイラインは安っぽいと思う。
欧州車のようなシンプルなメーターの方が好みかな。
レガシィも中央のブルーがなければ合格。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:46:47 XMMg8g0i0
エクストレイルみたいなジャブジャブ洗える内装だといいんだが。
だけどそんな内装にしたら、安っぽくてまた非難ゴーゴーだろうけどね。

だけど、これ、本来はアウトドアでガンガン使うツーリングワゴンなんだよね。
樹脂のムニュムニュ感なんて、どーでもよくね?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:50:35 tLztiWmG0
木目使いすぎ。タンスじゃないぞ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:50:55 mTWWmYP90
>>595
木目がダサいっていうより、樹脂や金属の色にぜんぜん合ってないと思う。
上級グレードには木目が付いてくるって発想は、何とかならないものか。
車が発明された頃って、ほとんど木と金属で作られてたはずだが、
その時の発想からいまだに抜け切れてないんだろうか?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:53:35 2zRJru+g0
スバルは車種展開が悪く変なものばっか作るよなぁ。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:54:52 Ln3SPdrFO
アウトドアはアウトバック

レガシィはスポーツワゴン

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:54:56 Fu0RXhl80
>>595
木目ならOPでもいいからマジェみたいなのが欲しい。プリントじゃないやつな
URLリンク(toyota.jp)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:55:01 ad76I8cZ0
5シリーズですら硬質プラスチックと読んだことがあるが。
表面の状態をいかに見せるかでしょう。
新型レガシィはその点では、もう少し改良の余地があるかもしれないが、硬くて困ることもないと思うけど。
限られた予算で車を作るわけですから、走りの部分に少しでもお金をかけた方が嬉しいような・・・

BP乗りだけど、初期型ではミシミシ言っていました。まあ、今でもいってるかな。
新型は試乗だけですが、BPよりこの点は改善されている予感が。
ミシミシのかけらも感じませんでした。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 15:56:50 GsatfmjO0
>>576
割とレガシィは良く見えるな
しかし、エアバックついてるの?これ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:01:23 Pi3DZ0fmP
>>603
一応これ本木目なんだぜ。
URLリンク(www.webcg.net)

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:01:47 ad76I8cZ0
ステアリングにMOMOをやめたのは失敗。明らかにおもちゃのようになっている。
これとシフトノブが改善されるだけで十分に良いインテリアになる。
センターパネルのブラックヘアライン(マッキン仕様)なんて他と比べても十分に高級感があるし。

但し、カーボン調のパネルは凄く安っぽかった。まあ、見る角度にもよるが。
レガシィはそれほど面積も多くないし、この部分がリアルウッドなら欲しいかな。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:03:44 ad76I8cZ0
本木も使う面積が多すぎると微妙だと感じる。
クラウンのように木目調を盛大に使うよりはましだと思うが。
本木を適度な面積で使うのが一番上品かな。
欧州車ってそんなデザインが多いよね。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:08:06 GsatfmjO0
>>590
何これガイキチ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:08:33 3bDPCRKg0
本木目も使い方次第。
面積が広くてもジャガーの様に上品に見せる事も出来るしメルセデスの様に野暮ったく
なる事もある。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:08:52 p+waCrP8O
>>604
買い換えない理由を一生懸命考えてるんですよ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:09:24 aXvGrRb70
>>604
それそれ自分もBLA型乗りだから良く分かるw
3回くらい入院してダッシュボードの中はウレタンが詰まってる。
夏や雨の時は良いが冬になると今でもミシミシと泣き出す。
新型のSIシャーシに期待してるが、過信は良くないw

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:16:50 wy4FwjXp0
インテリアに関しては素のGTが統一感あっていい、他は今一

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:17:07 Fu0RXhl80
値引き報告
東海地方
・GTSパケ 純正ナビ 本革 濃色ガラス ETC 435マソ
値引き 35マソ で契約。 下取りなし 頭100マソ 3年ローン

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:18:52 Ur8qZD3Q0
木目が許されるのはジャガーとランドローバーだけだろ。

カーボン、メタル調が一番スッキリしてていい。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:24:24 XWGAPCaO0
この左の女性はだれ?

かわええ

URLリンク(www.carview.co.jp)

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:33:08 GsatfmjO0
>>614
ローンの金利はいかほどでした?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:36:12 XMMg8g0i0
左はミキティじゃね?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:46:24 nWlDrAnB0
スカイラインは何と言っても(腐っても)日産だから、内装の質感では
トヨタには及ばずともホンダにはマネできないレベルは維持してる。メーターはダサいけど。

つまりスバルじゃ到底及ばない。
しかもこれは3年前の車で、今度出てくるクロスオーバーはもっといいよ。
レガはそういうとこで勝負する車じゃないとは思うけど
特にアウトバック狙いでそのあたりが気になる人は
クロスオーバーまで待ってみるのもいいかも。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:47:02 Fu0RXhl80
>>617
実質年利3.9%でした

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:49:49 IXzBBatB0
URLリンク(imagepot.net)

写真整理してたら…納車前の画像発見(おれのじゃないがw)
やっぱいいなこっちのが

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:54:11 GsatfmjO0
>>620
ちょい高めですね

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 16:57:03 GsatfmjO0
>>621
見られません

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:28:30 aXvGrRb70
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:31:42 p+waCrP8O
>>619
スカイラインクロスオーバーは狭いのが致命的
直接のライバルにはならないな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:32:21 QmuGfdzj0
>>621
デビュー時のデザインが一番いいね
ということは今回も…

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:39:34 GsatfmjO0
>>624
ヘッドライトが外側に張り出しすぎなのとでかすぎだなあ

BHは可愛らしい顔してるのにどんどん凶悪になる感じw

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:40:23 IXzBBatB0
>>623
コピペしてブラウザからだと見える


629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:46:31 GsatfmjO0
>>628
どうもどうも

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:56:10 FXmoVmgC0
2.5iのSパケ試乗してきた。
内装は置いといてビルシュタインダンパーと18インチのRE050を履いてる割にはマンホールも上手くいなしていて
適度な剛性感もあり個人的にかなりいい感じのだと思った。
SIシャシーと相まってのものだから進化を感じた部分だった。
エンジンは2.5Lなだけあって必要十分なトルクで流れにも軽く乗れて街中は走りやすかった。
ただゆったり走っていてもアクセルから足を離すだけですぐに体感できるくらいエンブレが効きすぎていた。
これは年改で改善されると思うが頻繁に体感してると疲れるかもしれないな。
ボンネットの位置が高くなった分シートの位置が上がり、かなりアイポイントが変わっていた。
トータル的には進化している部分も多く見られたが、年改でどれだけ精度を上げてくるかに期待したいと思った。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 17:56:47 dxL1VCEH0
>>543

なんだかんだ言ってこんなとこ来てるのはレガシィ好きなんだよ
それが今回の新型が余りにも酷いもんだから、開発陣にこんな不細工な車作った
らダメなんだって事をきちんと知らせたいんだ
実際消費者にそっぽ向かれたら反省して、時期型は良くなるかもしれんしな
ましてこんな出来で満足して売れちゃったら反省してもらえないからな
まあインテリア担当者の服装のセンスとか見ちゃったら今回のセンスの悪さ
も納得しちゃったけどな。
公に公開される写真撮られてるのに、あの格好で写るとかありえんだろ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:01:25 XGhew/YH0
>>576 のレガの内装が良く見えるのは、マッキン仕様でセンターがヘアラインパネルである事と、
撮影時間が日の傾いた夕方である事がポイント。
明るいシルバーの部分が、メタリックに変色して見えてる。
最初からこんな感じの色で出してくれれば良かったのに。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:03:44 qWeY7d930
>>576
アコード>スカイライン>レガシィ>アテンザ

で好み

>>582
確かにメーター周りのつぎはぎは気になるな

>>585
車に乗るたびにべたべた触ってるんでしょ
ショーウィンドーに張り付く子供のように

>>590
アリエナス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>595
木目は嫌いじゃないけど、スカイラインのは安っぽすぎる
まだ木目調のプラスチックの方が本木目っぽく見える

メーターはいいと思うけどね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:09:18 jM5mSi5K0
スバルのより価格も含めて全て上回ってるような
URLリンク(www.asahi.com)

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:26:44 w8eeT+UG0
>>576
レガシィとアコードでAピラーの角度こんなに違うんだなw
レガシィ立ちすぎww

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:34:43 u745pKbz0
>>635
スバルの昔からの伝統ですよw
デザイン的には×だけど、視界確保を優先した設計だからある意味スバルの良心

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:37:30 yutkQ2e40
>>635
ホンダ車から現行インプ乗り換えて最初に気づいたのが交差点曲がる際に視界を遮るAピラーがなくなったこと
目の上の瘤が取れた感じ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:42:28 3QNEsi790
他社は見事に純正へっぽこぼったくりナビしかつかなさそうな仕様だな
それだけでレガシィ買う理由には充分かも

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:50:18 di7vivWYO
前スレで書いた予定通り今日納車。
自分は出張先から帰ってる最中なので、代わりに嫁さんが出撃中。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:53:21 aXvGrRb70
>>639
おおあんたかw
レポ頼むぞ!

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:54:21 gdCkF1/40
内装酷いけどスカイラインよりはマシとか支離滅裂過ぎる

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 18:59:27 OLb26JEq0
ご祝儀相場が期待された販売開始月でさえ設定した月販目標台数に到達してなかったんだ
そっとしといてやれ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:00:54 /35pjb+M0
まあ内装もライバルの中で最低レベルだな。
まるでSUVみたいなインパネだ、

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:07:13 p+waCrP8O
>>642
発売後半月もないのに月販目標達成するには倍以上のペースで登録されなければ無理だけど?


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:07:49 u745pKbz0
>>642
月販目標到達してないのかw
終わったな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:13:48 lBFw+gF+0
スバル好きだけど叩いてる一人です。

誰が何と言おうと室内空間のために車が大きくなるのはマイナス。
連れも子供も巨人じゃないしいまのままで十分。乗り心地も不満は
でない。ドライブの楽しい・楽しくないが室内空間で決まるなんて
誰が言った?車じゃなくて乗ってる人間の問題だろ?と言いたくなる。
アメリカ人のデカさ、販売戦略なんて客の俺たちが知ったことかって
感じです。

前モデルの車幅増がよかったのは、軽量化+エンジンベイ引きさげ+
ハンドルの切れ角大へ

というセットがあったから。現行引っ張って次期インプに期待してます。
それまでスバルが安泰なら。中身はいいんだから、殻デカくしてCVTの
燃費効果を帳消しにしてる車は買う気にならん

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:13:49 +Iz0Icmz0
YouTube - 2010 Subaru Legacy B4 concept movie
URLリンク(www.youtube.com)

YouTube - 2010 Subaru Legacy B4 movie making
URLリンク(www.youtube.com)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:31:05 OLb26JEq0
>>646
空気入れて内側から膨らませたようなボディで乗員の衝突安全性を確保したのが現在のスバル車

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:31:56 4nCMIBCN0
BFメーターの利点がさっぱり分からないんだが。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:37:09 aqXf9eYj0
>>646
あんたみみたいな客はスバルからしてもいなくなってくれて結構なんだと思うよ。
あんたみたいな客に売れる車を作れば世界中のスバルの売り上げとしては下がるわけだから。

日本を切り捨てても総販売台数が多ければ良いんだから日本の客なんぞ知るかってことでしょ。

しかし次期インプに期待しても無駄だと思うよ。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:37:23 4nCMIBCN0
>>624
BRが一番カコワルイような気がする。

しかしBHっておとなしい顔立ちなんだな。こうしてみると。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:37:55 lBFw+gF+0
>>648
安全性は基本アクティブセーフティ重視でいい。

ドライバーは本来「守ってちゃん」じゃ困る。そんなに安全が好きなら
メルセデスにでも行ってる(メルセデスは生きてる、相手は死んだ、と
いう事故はみたことある)。日本とアメリカと違って側突は少ないし。

それに事故を起こした時、たとえば先代なら大けが、新型なら軽傷とい
う事故は想像できない。もしそうならそれをウリにすればいい。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:38:32 ugq8cCxH0
>日本を切り捨てても総販売台数が多ければ良いんだから日本の客なんぞ知るかってことでしょ。

だったら、日本で売るなよって話だな。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:40:02 4nCMIBCN0
>>650
スバルのシャッチョさんも日本でレガシィを売る気は全然無いみたいだしね。

しかし、これまでレガシィを買ってくれた日本のお客さんにもうちっと気を使ってくれても良かったのに。

それが車幅1780なんだろうけど。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:41:52 lBFw+gF+0
>>653

その通り。ワゴンボディは日本専用だしな。
2兎を追う者って奴。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:42:11 OLb26JEq0
実際日本の客を全く相手にしてないトライベッカの販売状況如何?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:42:13 1EhugHMr0
スバルが生き残ればそれでいいんじゃね


ただ一度離れた客はそう簡単には戻ってこないけどな


658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:45:45 aqXf9eYj0
でもまあアメリカで売うついでに日本でもって感じじゃない。

実際アメリカではレガシィ良くなったって意見多いみたい。
ジャストサイズだってマジらしいよ。

それに日本の車需要とか、日本人が車に求めてるものを考えると、確かに企業からすればメリットないよな。
やれミニバンだ、軽だ、エコカーだと・・・。

ま、北海道ではスバルはかなり多いけど、雪国以外じゃね・・・。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:47:08 ad76I8cZ0
3台レガシィを乗り継いできたスバル好きですが、今回の新型でも、小さな不満点はあるが、少し改良されれば十分購入候補になる。
tuned by STIあたりがちょうど良さそう。
まあ、理想としてはもう少し小型で抑えて欲しかったのが本音ですが。
ぎりぎり許容範囲といった感じ。
なので、これがちょうど良いという人もいるでしょうね。

運転してて一番気になったのはシートのでかさと高さ。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:47:22 7INN9AsQ0
>>555
しょっぱwwwww

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:47:36 lBFw+gF+0
>>657
生き残ってほしい、というのは同意
車のことあまりこだわらん健全な人たちにたくさん買ってもらわにゃ
そうだ、トヨタでも宣伝すりゃいいんだw

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:51:39 9mq4oR7PO
新型が出ると叩かれるのは2ちゃんではいつものこと
先代も発売当初は色々叩かれてたよ
売れないのは時期が悪かったな
去年の今頃発売してればもっと売れたろうに
世界同時不況てだけじゃなくて何かここにきて車を取り巻く空気が変わったように感じる
旧時代の象徴的存在であったGMの破綻
ハイブリッド車の好調なセールス
日産、昴、三菱からは電気自動車が発売されるなど
いよいよ次世代が本格的に始まりだした感じがする
新型レガシィはデビュー時点で既に時代遅れ感がある


663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:56:34 ad76I8cZ0
逆に2.5Lターボなんて車を300万円ちょっとで買える最後の車になる可能性もあります。
先頭を走るか、最後方から追いかけるか悩みどころですね。

ベンツのEクラスですら、1.8L4気筒のターボを発売するようなご時勢ですからね。
益々、低排気量化が進むのは間違いありませんね。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:00:21 f5N9kWLJ0
寺はトヨタと統合されるよ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:00:42 7INN9AsQ0
>>663
そうなんだよね、世の中の流れが車は道具で走ればそれで良いって流れだからこの手のバカな車はそろそろ開発止まりそうで怖い。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:08:29 u745pKbz0
まあ、「小排気量で過給エンジンは考えなかったのですか?」と聞かれて
「レギュラーじゃなくなるのでユーザーメリットがないと考えました」とか
答える開発責任者だからもう駄目だろね。
3.6もレギュラーにこだわるし一体どこでマーケティング調査したんだろw

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:12:12 aXvGrRb70
URLリンク(nhk.upkita.net)
(●´艸`)ムフフ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:12:46 HFs6NpTV0
1.5ターボですがハイオクです、となればまた不満ブーブーなのは目に見えてるが

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:17:07 9mq4oR7PO
それよりいつまで五速ATなの?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:18:40 aqXf9eYj0
>>669
CVTがターボに対応するまで

結局新型買わない奴からはどうなっても文句はでるわけで・・・。
俺も買わないけど。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:22:04 xueMsNFf0
もう車にでかいエンジン積むなんていう時代は終わり。
時代を見据えないで作ったスバルが悪い。
車で見栄張る時代も終わりだよ。環境にいかにやさしいかが重要。
これからはプラグインの時代になるのにがんばれよスバル。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:24:37 ml7dSLVO0
>>667
並べてみるとでかいなw
BE・BHとの比較はないのかな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:27:03 1S+FySivO
時代の流れに流されないスバルってカッコいい

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:27:11 9mq4oR7PO
>>670

次期型までは5ATのままてことか
年改でCVT搭載は無さそうだから安心して買えるな
スカイラインみたいに後で7AT載せてきて前期型ユーザー涙目てことにはなったら最悪だもんな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:29:40 Km3QkhrL0
アメリカで2015年以降はリッター15km以上の燃費基準を達成できないと
販売できなくなるとかいう法案が通ったとか前スレで出てたよな?
2.5L水平対向レシプロエンジン+AWD+ターボ付なんて新型の代で終わりかもな…
でも買わんけど

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:30:56 2492Aiwf0
ある程度余裕のあるエンジンだと回さなくていいから結局環境にいいんだけどね。
そりゃ無駄にでかい排気量はいらないけど、2000CCだと力不足かな。。
荷物も積む頻度の高いワゴンタイプなら尚更2500CCは欲しいね。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:34:36 Pmg+f4mwO
>>667
新型は助手席の人降ろそうとしたら運転席のドア開かないよ、ってこと?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:37:27 aqXf9eYj0
>>674
いや、確か開発者も年改でCVT搭載の可能性は十分あるっていってたし、燃費やコスト
を考えると5ATはいずれCVTになるはず。B型は無くてもC型あたりで来そう・・・。

>>675
そのために新型エンジン工場は計画通り来年から動くみたい。
2011年から順次搭載だから、まずインプ・フォレか。
目玉は直噴化とボアストロークのスクエア化。

しかしレガシィは年改でこれらが搭載されたらA型涙目・・・

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:38:37 mtGO++Jp0
エンブレ効くとか言ってる人が居るけど、それって機械として正常なんでねえの
ATならどんな事があってもMTより効くことはあり得ないし
そう思う人は自分のアクセル使い考えた方がいいと思う
電スロ絡みでダイレクト感が薄かった先代から、明らかに進化した所でしょ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:39:39 qWeY7d930
>>654
日本のお客さんのためにわざわざ日本用のボディ作ったしアネシスも出した

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:41:34 xueMsNFf0
でも、レガシィは好き。こんな車、外車だったらいくらするか・・
日本に生まれてよかったと思うよ。そう思わせる日本にあった
車をスバルに作ってほしい。北米で売れることも重要だとも思うが、
日本人が喜ぶ車を作ってほしい。それだけ。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:51:04 XWGAPCaO0


トヨタもプリウス だけ 売ってるわけじゃないし
スバルもレガシィ だけ 売ってるわけじゃない

それぞれのセグメントのなかで環境に配慮したり、差別化を図ったりしてるだけじゃん

レガシィが時代にあってない=スバルいくない

は なんか変

環境にやさしいのを望む人はそういう車種を探せばいい

燃費が気になるならインプレッサの1.5に乗ってエコ運転していてください
でかさが気になるなら古いレガシィに乗っていてください
内装が気になるのなら高い外車に乗っていてください

レガシィになんでもかんでも望みすぎ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:53:44 7INN9AsQ0
>>682
環境の話したら、スバルにはある意味最強エコ車R1,R2あるしな。

…もうすぐ無くなるけどorz

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:56:43 9mq4oR7PO
>>678

やっぱCVT搭載されるまで待ったほうが良さそうだね
とはいえ後二、三年は長いなぁ
時代にあった2Lにしとくかな
でもターボのりたいし
迷うわ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:00:14 Yk3FdQ+k0
皆さんに本物のクルマを見極めるコツを教えよう。

夜間のメーター、インストルメントパネルの色だ。
人間の目は夜間では赤とか橙、黄色白系の色が暗順応しやすいと
言われている。
航空機のメーターなどもそのようになってる。
たいていの良心的な本格プレミアムカーではその原則に従ってるし、
欧州の本格ツアラーもそう。
逆に目に焼きついてしまうのが青系の色だ。
昨今では青色発光ダイオードの普及とともに見た目がさわやかなので
よく使われる傾向にあるが、本格自動車評論家の視点から見ると
眉をひそめざるを得ない。

レガシィは極めて科学的であり、本格的なクルマだと思います。
ぜひ見識ある一流の人に選択していただきたいクルマだと思います。


686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:00:59 qWeY7d930
>>671
2.5は十分小さいエンジンだよ

>>682
スバルはレガシィだけ売ってるといっても過言ではない
言いたいことは同意だが

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:01:30 ad76I8cZ0
両方じっくり試乗したけど、レガシィなら間違いなくターボを選ぶ。
でも、ミッションはCVTの方がいいかも。
遅くてもマイチェン時にはターボにもCVTを搭載するでしょうね。
開発者は積みたかったけど、商品企画の問題のような発言をしていましたね。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:02:32 l3G+QBnQ0
トヨタ紡織、新型「レガシィ」採用の樹脂製吸気マニホールド

トヨタ紡織は、人とくるまのテクノロジー展で、富士重工の新型「レガシィ」
で採用となった樹脂製の吸気マニホールドを出展した。 新型レガシィは、
排気量2.0Lと2.5Lのエンジンについて、吸気マニホールドを従来の
アルミニウム合金製から樹脂製に置き換えた。アルミニウム製に
比べて質量は4割に抑えられ、大幅に軽量化したという。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:03:25 r8G0TmDai
>>574
軽の場合、スバルの主張する良さと、客の求める良さが一致しなかったのが、スバルにとって残念だったな。
スバルらしいR1.R2がさっぱりだったし、正直ステラだったら、ムーブの方がいいかな、と思ってしまう。
ただサンバーだけは何とか残して欲しい。たとえハイゼットを無くしたとしても。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:06:49 u745pKbz0
>>679
5ATの方は普通だったけどCVTの方はエンブレが不自然だと思ったよ。
エンブレの強めの減速とオーバーサーボ気味にブレーキが利くから
慣れないとカックンブレーキ気味になるね。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:06:59 hTWwq6Ay0
富士重工業が、米ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーの
米国内の販売店の一部を自社の販売網として取得する方向で検討している
ことが21日、明らかになった。

販売店網の強化による新車売り上げの増加が狙いで、カリフォルニア州などの
大都市圏やテキサスなど南部州を中心に販売店の選定を進めている。

GM、クライスラーのリストラに伴う販売店網再編で、日本メーカーが
販売店取得に乗り出したことが分かったのは初めて。


URLリンク(mainichi.jp)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:07:37 LsFqd0oc0
でかいでかいって言うから心配したけど
カタログみたら、そうでもなさそう
機械式駐車場も大丈夫みたい

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:10:08 r8G0TmDai
>>691
これは、棚からボタもちな。
ブラスに働けば良いが。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:14:00 br470mys0
スバル車は使っていくうちにどんどんいいと思えるようになっていくよ。
他社のと違って未だに飽きない。ヤレた感じも全然しない。
噛めば噛むほど味が出てくるスルメのような至高の味がある。


695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:21:50 BqnUnp6RO
スルメかよ!

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:28:54 c7Y3LSUgi
>>694
>スルメのような至高の味

バイト君も書き込んだ後、苦笑いしただろうなw

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:32:35 WXlQqukZ0
2009年 SUPER GT 参戦のお知らせ(2009.06.05)
この度、株式会社アールアンドデースポーツは、
新型 レガシィ B4 をベースとしたレース車両を用い
SUPER GT 300クラスに参戦することを御報告いたします。

現在、車両は作製中であり、
第6戦 鈴鹿に向けて準備を進めております。
詳細につきましては後日、正式に発表させていただきます。

本年も引き続き 皆様のご声援を宜しくお願い申し上げます。

                              2009年6月5日

                株式会社アールアンドデースポーツ
                   代表取締役社長  本島 伸次

URLリンク(www.rdsport.net)

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:32:50 8y+pVv0IO
>>693
でも数揃えるとなると、取得費用に加えて改装費用だけでも
結構な額になるはず
綺麗にリニューアルした店舗で新型レガシィ発売!
とかよさげではあるが

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:34:40 7INN9AsQ0
>>691
なんか、スバルって最近アメリカ市場で本気だよね。
アウトバック買うと、1ドルでインプレッサ付いてくるとかw

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:38:23 4nCMIBCN0
販売台数の半分を占める軽自動車を切り捨て。

フォレスターは海外でヒット。国内微妙。

インプレッサは海外も国内も微妙。

レガシィは最初から海外モデルとして開発。


国内のスバルディーラーヤヴァイんじゃね?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:38:37 Pmg+f4mwO
改装中に日本のディーラー壊滅させる気かよ。
GMの店なんてGMの従業員用の店だし、アメリカでも惨敗だろうな。
そして伝説へ...

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:39:26 hCXkDCk80
>>696 スルメはバカに出来ない。うまい。
レガで伊豆にでもいってくるか。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

日本においては古くからイカを食用としており、保存ができる乾物加工品としてのスルメも古い歴史がある。
古典的な儀式や儀礼の場では縁起物として扱われ、結納の際に相手方に納める品としても代表的なものである。
結納品の場合には寿留女の当て字を用い、同じく結納品である昆布(子生婦)とともに、女性の健康や子だくさんを
願う象徴となっている。また大相撲の土俵にはスルメが縁起物として埋められている。

縁起物であるとする理由は諸説有るが、日持ちの良い食品であることから末永く幸せが続くという意味とする説、
室町時代の頃からお金を「お足」といい、足の多いスルメは縁起が良いとする説などがある。

スルメの噛めば噛むほど味が出てくる性質から転じて、
俗語として「最初はあまり印象には残らないが、後になってだんだん良く感じるようになる」
という意味としても用いられる。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:40:26 Pmg+f4mwO
>>692
バイトてめぇこのやろう免許取ってから書き込めよ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:41:14 qWeY7d930
>>700
何もしなくても国内は死んでますから

705:696
09/06/05 21:45:51 c7Y3LSUgi
>>702
スルメ(イカ)が美味いのは、もちろん承知。
ワシも今からアオリイカ釣りに夜な夜な出撃するつもりじゃからな。
車はレガシィではないがな。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:46:54 jOSrW2dm0
5月の1914台のうち、新型分はどうなのかな。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:49:37 Rd9I81qv0
>>706 ほとんど旧型だと思うよ。20日発売じゃ、あまり登録に間に合わない。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 21:50:12 ++/zdfx60
本木カスタマイズ

URLリンク(www.fhi.co.jp)


709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:01:16 2hGa8Mvi0
今回のモデルチェンジは,
BGがBHになった時と比べて
どっちが不評なの?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:01:25 c7Y3LSUgi
6月が目標割れしていたら、開発者はどう責任とるの?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:02:55 SEHD8yU80
>>604
うちのE90 325iも硬質プラだよ。
ちなみに、お店とかにはいるときの歩道の段差でインパネからピシッ!って音がするw
強いて言うなら、アルミ調とかウッド調じゃなくて本物のアルミやウッドを使ってる点かな。

BPの内装はチープだとか言われてたけど、プラスティックの上にビニール系?のシボを
貼り付けて結構金かかってる構造だったよ。
ナビの取り付けでメーター外すときに引っ掛かってペロッと剥がれそうになって、
2層構造であることに気がついた。
オーディオやシフトレバー回りの塗装は携帯電話の塗装みたいでちょっと安っぽい気がしたけど。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:03:32 1EhugHMr0
>>710
営業のせいにするに決まってるだろjk

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:03:35 3b5OGykS0
>>439
名前が変わっただけで、機能的にはいっしょでしょ。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:04:25 7INN9AsQ0
>>710
ボーナス減るんじゃね?
売れなかったとしても開発が悪いんじゃなくて企画が悪いんだと思うがな。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:11:02 b196wnM10
>>685
エアコンパネルの▼青が気に入らなかった理由がわかった

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:21:49 uOb6/zFX0
このクルマ、欧州車の薫りがするよね。


717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:22:31 b196wnM10
>>711
確かに5シリーズとかでもすごいわけじゃないね
パネルだけは本物だけれど。あの辺はアルミが安っぽく感じる
黒ウッドとか黒竹とか選べて羨ましい。

しかし走りに影響する部分、サスマウントベースとかGTR見たいなアルミ受けとかマグネシウムエンジンとかやっていることは半端ないから価格相応だと思ったよ。


レガシィももう少しバリエーションほしい

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:26:14 Pmg+f4mwO
>>716
ダッセェ日本のミニバンにしか見えねえよ。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:30:25 aVs5L+aW0
>>716

クラウン買えないやつが買う車になった。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:53:52 ad76I8cZ0
クラウンとは比較にならないぐらい運転は楽しいよ。
一緒にしたらレガシィがかわいそう。
普段はBP乗りでクラウンはたまに運転する。
新型の試乗もしてきた。
クラウンは運転が全く楽しくないが、新型レガシィはBPほどではないが、自分が運転しても楽しめる車。
クラウンは自分では絶対に買おうと思わない。
あのすかすかのステアリングだけでも終わってる。乗り心地もしっかししてないし。

おやじがあんな車を買ったのは正直がっかりだ。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:55:15 ad76I8cZ0
同乗者はどうか知らないが、運転する人間にとってはクラウンなんか買うより3シリーズやA4を買った方が確実に幸せになれる。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:57:45 nUgDl6Ym0
>>720
君の親父さんが買ったのはステイタスなんだから仕方ない。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:57:54 YzhsKbKL0
クラウンは後ろに乗るといい車。
個人タクシーなんかの後席でゆったりするにはいい車だよ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:59:03 GjKG8HEk0
還暦過ぎてから考える車だわなクラウンは。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:59:35 aCZ8P5ey0
B4とC4どちらが幸せになれますか?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:01:52 /o2rs8nP0
でも還暦前だからって今度のレガシィは選ばない。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:06:05 ad76I8cZ0
確かに還暦はとっくに過ぎてる。
クラウンは後ろに乗った時は確かに不満はなかった。
でも、運転させられると萎える。

新型レガシィは運転もそれなりに楽しかったぞ。
エクステリアデザインがいまいちなのは認めるが。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:08:02 g9UNgRFs0
GT300参戦はスルーかよ
>>697

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:10:24 ox5cFW7S0
後ろに乗った人が満足してくれたことで自分が満足できる。

そんな大人になりたいとは思わないか?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:12:15 4nCMIBCN0
NY原油、一時70ドル突破

週末5日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、
米雇用情勢の改善を示す指標を受けて景気回復期待が一段と強まり、
米国産標準油種WTIの中心限月7月物は、時間外取引で一時1バレル=70.32ドルまで
上伸した。中心限月が70ドルを突破したのは、昨年11月以来約7カ月ぶり。
 その後は利益確定の売りに押され、午前8時50分現在は、
前日終値比0.86ドル高の69.67ドルで取引されている。

URLリンク(www.jiji.com)



レガシィに良いニュースは無いなぁ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:12:34 tomZH4v50
タクシードライバーの真似事をする趣味はないです

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:14:45 m3nJYzhD0
後席が広くなったことと収納が増えたことは嬉しいことだよなー。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:20:50 u745pKbz0
クラウンもゼロクラウン以降は侮れないよ。特にアスリートは結構よく走るw

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:25:06 4nCMIBCN0
あのCMが気に入らないんだよね。

誰も知らない外人のオッサンがカントリーロードをレガシィで流すってやつ。
何が言いたいのかワカラン。
グランドツーリングイノベーションとか辞書開いて見つけた言葉並べたような文句も恥ずかしい。



俺ならCMはこんな感じにするな。

キャッチコピーは「ビッグなオトナのビッグなレガシィ!」

BGMはダウン・タウン・ブギウギ・バンドのサクセス。

夜の町を、レガシィが猛スピードで掛けてくる。

止まったレガシィから降りてくるのは「 哀川翔!」

「ビックになっちまいなよ」と指を突き出し決める 哀川。


今のレガシィはこんなイメージ。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:27:33 KAu58wuMO
そろそろ納車された人はいないのか?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:28:14 XGhew/YH0
○○イノベーションは失敗する。

例:セダンイノベーション

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:28:46 UroOgJBM0
誰も知らない外人が・・・?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:29:19 43EOzWtQO
>>729
俺も思う。
誰かと時間を共有できるのって素敵だよね。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:33:50 b196wnM10
>>733
今のクラウンよりゼロクラウンの方が好きだな固まり感があって。

警察車輌ばかりだが。

今のクラウンは民生思考なのかほとんど入っていない気がする。
というか不具合出ない後期の非直噴しか入れないのだっけ。



740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:35:07 O2Ey1f8S0
ディーゼル出たら買おうと思ったけど顔つきいやなので今回もパスだな。
っていうか大きくなりすぎたからインプのディーゼルにしようかな。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:38:41 tomZH4v50
>>734
なかなかいいCMじゃないかw
新型のイモさをよく表してる傑作だと思う

つうかデニーロってもう65なんだな
CMロケ地が日本なら枯葉マーク貼らされてるレベルじゃねえか

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:39:20 2ffnrOPe0
ばかやろーー。
ロバートデニーロは世界一有名なタクシードライバーだぞ。
その上44マグナムの使い手でもあるんだぞ。
なにが悲しゅうてレガシーなんかに乗ってるんだよ・・・・

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:48:56 HZQn8lDm0
>>734
それやったら売れるわwww

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:53:20 w8rpuY5e0
新型レガシィのデザインははじめに見たときは「終了のお知らせ」と思ったが
見慣れてくるとそれほど違和感がないのが怖い。

他社であれだが、アテンザなんかははじめは「そこそこかな」と思ったけど
今になってなんとなく間延びしてよくないデザインのように思える。

レガシィは釣り目過ぎると思うけど、あの釣り目じゃなかったら眠たい感じになるんだろうか。

それでもBMのリアデザインはだめだ。

そんなことよりインプレッサGTのほうが興味がある漏れ様w

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 00:11:29 3cLh300C0
インプなら俺はSTIのAラインだな。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 00:13:42 3cLh300C0
>>734
ラップとかCM曲に使っていたらダセえだろうな、とか思っていたら、もうやっちまってたよw

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 00:13:50 Kd0cFXLLO
>>729
バイト君、君に言う訳じゃないけどな。
後席の座面なんか5センチ程度の薄~いウレタンだし、背面も同様。一度触ってみろよ。愕然としたよ。
あんな後部座席に満足感はない。後部座席が一番コストダウンされてる。
マジで軽並みだよ後部座席は。最悪。
あんなシートで長距離長時間走るなんてただのバツゲーム。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch