◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart51|◎ロ◎at AUTO
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart51|◎ロ◎ - 暇つぶし2ch78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 14:18:10 pl39vu6Z0
R32セダン乗りだけど、とりあえずクラウンセダンを買った。
いつかはスカイラウン(SKYROWN)GTS-tにしたい。

今日は、家族みんなで、クラウンセダンでお出かけだ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 14:24:24 i8NB2pui0
今日も TOYOTA (U) CROWN "改" チンコラインは快調・快適ですか~?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 14:30:32 ZVuHk3HVO
みなさん、修理代の合計はいくらですか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 14:57:14 q30H+FjR0
150ぐらいかな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 16:00:59 g5b419V5O
>>75
V35のCMで今度のスカイラインは何たらとか言ってた記憶があったので…
V35以降は正直記憶も知識もおざなりなもんでスマヌ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 17:24:33 pl39vu6Z0
>>80

普通に乗るだけなら、そんなに壊れる部品は無いよ。

>>79

とりあえずクラウンセダンを買った。
いつかはスカイラウン(SKYROWN)GTS-tにしたい。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 17:38:28 ARzlaXdh0
>>78>>83
スレ違い。専用スレへ逝け
スレリンク(auto板)


85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 18:18:08 o2Il5O+dO
>>77
それがですね、速度?回転数?によってショックがあったりなかったり、という感じでした。

高速道路とかでは、ほぼまったく気になりません。
一番気になるのは、街乗りですね。
まわりの車にあわせてダラダラ走ってる時とか、
信号のない道を左右確認しつつ徐行してるときとかのアクセルオン・オフが
ガックン、ガックンとします。
1~3速で良く症状が出る気がします。

ただ、デフのバックラッシュとかプロペラシャフトとかなのかもしれないので、
77さんのも確実にドライブシャフトですよ、とは言えないんですが…

見てもらっても損はないかと。


こういう症状が出る時は、ドライブシャフトの可能性も?ぐらいの参考程度にお考えくださいです。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 19:01:02 pl39vu6Z0
R32セダン乗りだけど、今日は、家族みんなで、
クラウンセダンでお出かけしました。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 19:03:19 8ST+0z1Z0
横から失礼。
ハイキャスのタイロッドのボールジョイントとナックル側のボールジョイントにガタがあってカックンとなる場合もあるみたいですので・・・
ご参考までに。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 19:26:26 dBcyz/Um0
>>85
ご丁寧に有り難うです。
まさにそんな感じなんですよね~。
次の点検で見てもらいます。

>>87
ハイキャスの場合もありですか。
見た感じボールジョイントもくたびれ気味な感じです。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 19:39:12 iCtiiXlc0
標準車とGT-Rでフロントアッパーリンクは同じ?
手頃なRのアッパーリンクを見つけたので、流用できればと思ったんだけど。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 19:46:26 xfgK9xrG0
とりあえず、定番のエアフロ掃除してみたら?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 20:24:14 LQgxwd2R0
o2Il5O+dOさんありがとう。
色々参考になったよ!

俺も、この症状治ったら報告します。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 20:40:09 gChuYWdlO
エアフロも燃料フィルターも問題なくてガクガクしてたけど、最近はあまりない

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 20:57:02 dmQmXfrH0
>>92燃ポン

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 21:22:36 KmCElUES0
>84かまっちゃらめぇぇ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 22:45:53 k4n6IwJm0
>>85
ダラダラ走行でショックがでるのは
クラッチ繋げたままエンジン回転が下がって
燃料カットが復帰する時(1200回転くらい)に
トルク変動が生じて、こうなるよね。


96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 08:54:29 tFP9+pDiO
>>73
R33開発開始当初(バブル最盛期)は、セダンに対しクーペはホイールベースをショートにする計画だった。
が、途中でバブル崩壊してセダンと共用に変更(クーペのBピラーからリヤフェンまでが変に間延びして見えるのはその為)。
その他、最初の予定になかった部分の追加コストダウン多々あり…これらは有名な話。

しかしどっちにしろ、あのやたらジジィ臭いグリルはどうにかならなかったのか?と思うし。
セダン前期の狸テールは論外としてもね!

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 10:56:43 lXZ4ZawEO
>>93
そりゃアンタ、32Rのグリルをパクったんだろうよ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 13:27:55 dhK4jbEA0
>>89
 NISMOのリンクなら同一部品。
 下手にキャンバー付けたりしなければ使えるyo>Fアッパーリンク

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 17:34:08 GGPZdq/pO
ブローさせた経験のある方に聞きたいのですが、
ターボエンジンを単体で安く買えたとして載せ換え費用はいくらほどでしょうか

あと整備工場でやってくれるかな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 19:00:06 tFP9+pDiO
>>99
昨日たまたまチューニングショップ行って聞いたけど、
RB(SRもか)のリビルドエンジン(中古OH品)って、もう
日産から出さないそうで…。ベアエンジン(新品)のみ
なんだって。丁度ブローしたチューンド33Rがローダーに
積まれて来て、店長も困ってたわ。「リビルドが
あれば~どうってことないんだけど…」と。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 19:49:10 Udv8CX4p0
ベアエンジンってどれくらいするんだろう・・・?


102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 20:16:37 0snYAlkH0
R32セダン乗りだけど、昨日は、家族みんなで、
クラウンセダンでお出かけしました。
クラウンセダンは広々して乗り心地は良いけど、
加速が物足りないかな。

R32セダンは現在のところフルノーマルなのに、
家族が乗りたがらないため、通勤専用車に...
すこぶる快調なんだが、乗り続けるか悩むな...

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 20:21:09 H8+g51IN0
ベアエンジンよりリビルトの方が安かったんですか?!

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 21:37:42 2Y7wJNrH0
新品があるのに新品より高い中古ってあるんだろうか

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 22:38:28 H8+g51IN0
買取→分解→清掃&選別→組み立て
 vs
生産→組み立て

と考えるとそんなに値段の違いはないのかなと思っていました。。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:16:15 m35NFXxu0
ベアエンジン、ディーラーで見積もり工賃等全込みで60万オーバーだったよ。
俺は中古エンジン探して載せた。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 07:55:32 GscoQ9w40
>>102

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tにしたら?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 08:23:38 lIlbXGns0
>105
かかる手間はそんな変わらないけど価格差があるから「儲からない」リビルド辞めちゃったのかもね。
なにせコストカット大好きな禿害人がいるから。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 08:23:39 25iQKL8ZO
修理代の合計が100万以上の人いますか?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 08:26:08 lIlbXGns0
>109
それ聞いたところでどうするの?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 09:22:01 qNFXjIxR0
>110
相手しちゃダメ。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 18:44:03 GscoQ9w40
>>109

普通に乗る分には、そんなに壊れる部品は無いはず。

ヘッドライトのHID化とか、キーレスの取り付けとか、
利便性の面で現代車と比べると不利かもしれないけど。



113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 20:09:14 Se1wiZns0
>112
だから構うなって。
ここの住民はスルースキルゼロだな。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 20:23:34 lIlbXGns0
>111
スマソ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 20:25:46 6vIeCuas0
>>113
自演自演!

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 23:12:28 qldyAa1dO
最近たまたま買ったホットバージョンで、S2000の初期型のスタビのブッシュにラバーグリス吹くだけで動きがマイルドに!

みたいなのをやってたんで、意味があるだろうと妄想して今度やってみようと思うんだが、
32ってスタビブッシュ、
スタビコネクティングロッドの中のブッシュ、
ショックのブッシュ

以外でブッシュの煽動抵抗が影響するようなの何かあるっけ?


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 09:54:46 mftEXEZ60
テンションロッドは?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 11:34:13 p6ASh97EO
エアコンが逝った

ヒューズ切れるが、差し替えればしばらくは冷風出る

またヒューズ切れる


電磁クラッチだろうけどさ…


ヤフオクのリビルドコンプレッサーどうかな?
電装屋持ち込みでやってもらうか。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 11:47:50 51zlr0A70
俺のが電磁クラッチ逝った時とまるっきり同じ症状だw
エアコン関連って埃とかちょっとした異物が中に入っちゃっても
それが故障の原因になったりするって話も聞いた事があるしどうだろうねぇ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 18:01:35 flpD9eND0
最近買ったばかりの、フルノーマルなR32乗りですが、
2速で頑張って加速中に、軽自動車に追い越しされました。

R32って、フルノーマルだと加速が遅いんでしょうか?
ロケットターボな最高の加速だと聞いて買ったのですが...

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 18:06:39 aODp/P6H0
>118
すべてがそうとは言わないがあまり信用はできないのではないかと>オクのリビルド
オルタだが、すぐ逝った(そもそもリビルドされてなかった?)という話も聞いたことあるし。
多少お金がかかっても電装屋持込がいいと思う。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 18:41:58 dK1zasjE0
>>120

グレードはGTS-t系列だよね?

フルノーマルでも、2速の加速はそこそこ良いはず。
あ、でも最近の軽自動車も進化してるから、何とも...

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 19:24:55 CYd7vSgfO
>>120
2速レッド手前まで引っ張って、メーター読み95km/hくらいだっけ?
0-400m加速は、フルノーマルでも余裕で7秒切ってたから、新車当時の
性能維持してれば、今でも遅いことはないハズなんだけど…。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 19:29:23 51zlr0A70
>0-400m加速は、フルノーマルでも余裕で7秒切ってたから、
待てコラw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 19:34:49 hn7JQCIT0
>>120
アクセル踏んでないときならまだしも、少し多めに踏んだら
軽に抜かされた経験は無いな~。
ターボ付いてる?タービンブローとかしてない?


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 19:35:27 51zlr0A70
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ノーマルでもこれより速いってかw

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 19:43:22 T+YK6Mnt0
おまいら、学習能力というものは無いのか…(;´Д`)


>>120
おまえはここから出てくるな
スレリンク(auto板)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 20:05:00 6j0oDQDf0
そんだけお人よしが多いってことさ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 21:14:38 CYd7vSgfO
>>124
あや~ん、スマソ!!( ̄□ ̄;
0-100km/hだったわね!
ゼロヨンは、14秒台半ば~後半ですた。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 06:34:27 sXAsgPB/0
>>118
電磁クラッチだけ新品で5000円だよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 08:17:22 YweZ2Syf0
>>120

今朝スポーツタイプの原付に追い越しされました...

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 09:30:47 PsJUrofdO
>>130
そうなんですか!!
てっきりコンプレッサーごとしかアッシーないのかと…

単品なら助かるなぁ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 09:42:58 Lw7pRLIh0
>132
デラだとASSYしかやってくれないかも。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 10:44:54 vc5HxDROO
>>120
昔ワークスも持ってたけど二速までならワークスのほうが速かったよ。

>>133
デラはASSYでしかやってくれない。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 12:44:13 UBmETpahO
俺は自転車に追い越された...

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 13:06:37 TQxD2T7sO
ボロ車だから仕方ない

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 13:44:51 01z1Ur3bO
>>130
え?あるの?
どこで買えば良い!?電装屋さんとか?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 15:14:22 i43VlE7G0
コンプレッサー交換したらエアコン使用時、かすかに聞こえてた異音が見事に消えたw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 17:17:36 YIn7DQ6sO
出足のシグナルダッシュとかなら、軽ATのが加速良いかも。

弟がアルトワークス乗ってたけど、普通に早かったし(笑)
でもブローオフがついてて、プッシャープッシャーうるさかったな。
タービン小さいから、すぐにブーストがかかるってことだよね?


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 18:01:26 yrn0CXMp0
俺なんて、すごい速さで道を走っている人に追い越しされたよ...


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 18:26:40 j8RwVxVS0
~スルー検定ランク表~

【S級】…完全スルーができる、いわゆる大人、常識人など。
【1級】…スルー推奨を警告しつつ、スレの趣旨に沿った
     新たな話題を提供する。
【2級】…「スルー推奨」「荒らしにレスするのも荒らし」など、
     荒らしに対してレスした者へ注意を喚起する。
【3級】…荒らしに対して真剣にレスしてしまう。
【4級】…荒らしに対して感情的になり、論争に突入する。
【5級】…荒らしに対して完全に食いつき、スレの趣旨とは
     まったくかけ離れたところで不毛な論争を展開する。



142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 19:24:17 TLyr7XMp0
エアコンONするとぽこぽこ音がする(´・ω・`)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 21:28:21 exc4gAq90
エアコン入れたことがないR32二年目の梅雨時期。

エアコンが壊れてるのかどうか判断できないw

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 21:29:05 i43VlE7G0
エアコンなんて飾りです!






うん、嘘ついた

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 22:28:43 wr6Spr220
パッキンからガスが漏れて全然冷えないエアコン。
直すには18063円必要(ガス6000円×3、パッキン63円)
2回夏を過ごしたので、もうエアコンなしでもイケルかと。

どうせ通勤とサーキットにしか使わないので取っ払う予定。
どこかにエアコンの取り外し方がのってるHPないだろうか。


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 23:20:05 drXOFWOJ0
32はメインだからエアコン無しは考えられない

子供2人居る4人家族だしね(苦笑)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 02:23:35 u5pGC4qY0
エアコンレスの車乗ってたけど、夏の暑さは頑張るとして、
雨の日のガラス曇り対策だけは非常に苦労した。
雨の中窓開けたり、ガンガン暖房掛けたり、雑巾で拭いたり。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 06:34:53 cjV5HGlK0
コンプレッサからオイル漏れ・・・
でも今の所冷風は出てる。
このまま使い続けるのはまずいよね? ディーラーでもこのまま使うとコンプレッサが
焼き付いて、他の部分まで壊れてエアコンシステム総取っ替えになってしまうかもしれない
といわれたし。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 07:30:13 QgdYKthNO
皆さん、もっとボロ車っぷりを聞かせて下さい・・・

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 09:19:07 zWVtty0eO
事故ったわ
横から寸前で飛び出してきた車にブレーキ踏む暇もなく突っ込んだ
相手は初心者マークの女の子で怪我も軽いけど寝込んでるって
俺は脳震盪を起こしたのと全身が痛いから病院に行く
ちなみに互いに一発廃車コースなんだが
エンジンもミッションもなにもかも換えて外装もフレームも修正して直すか
思い切って別の車に乗り換えるか‥
しかし腰まで痛くなったのは辛い

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 10:41:44 urrkXKlt0
そう、よかったね。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 10:43:41 3P2Lqicj0
>>150
事故お見舞い申し上げます。
程度の良い32探した方が早いし安いんじゃ?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 10:49:39 Hy4Eng5nO
>>150
大変だな…
いまならまだそこそこの32はある。
…ということで思い切って箱替えした漏れが通るぜ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 11:42:35 FcXOE4k80
>>150
ご愁傷様です。
車の心配より体の心配をした方が良いと思われ。
車の方は、多分20万円ぐらいしか出ないからどうしても買い替えになる。
こればっかりは初心者マークの女の子だからと思って、諦めるしかないな。。
1回通院すると保険で5000円ぐらいもらえるはずだから100回通えば50万円か。
とりあえず体の方をお大事に。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 11:52:53 3P2Lqicj0
>>154
自賠責なら4200円だね。
さらに通院回数×2か治療総日数の少ない方×4200円だから長くなりそうなら
医者は2日に1回くらいにしておいた方が無難。
自賠責は120万円までしか出ないので治療費でそれをオーバーすると慰謝料が
減る可能性がある。
また過失割合はどうなのか?など事故すると色々考えることが増えるよ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 13:47:36 m/Z507w40

>店長も困ってたわ。「リビルドが
>あれば~どうってことないんだけど…」

店長自らそんなこと堂々と言うショップあるんだ!!
どこだよ、そのショップ。


>>100が行ってる
オーバーホールもできないような
無知で腕の無いショップに
とても車出せないな、怖くて。


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/13 19:28:10 ezZBaam60
やっと鯖復活か

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/13 20:26:54 mbIK0WCkO
>>156
でもさ、世の中にはO/H出来ないのに「出来る」なんつってエンジンガタガタにしちゃうショップもあるんだぜ
その店は正直なぶんマシだろー

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/13 20:51:44 6hiQvKhL0
HICASランプがしょっちゅう点灯しては消えるんで、バッテリーをパナのカオスに換えてみたらピタッ
と止まった。でも半年ほど経った今、また始まった。たぶん充電してやれば治るっぽい。やっぱ原因は
オルタの発電能力低下みたい。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 00:53:22 0vhgSwmLO
>>159
パワステオイルは大丈夫か?
漏れてるとHICASランプ点くぞ。

俺のは最近バッテリー側のパワステホースから漏れてたので換えたら
今度はリザーバー側から漏れだしたorz

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 01:50:54 DLfZdTwUO
パワステは継ぎ目があるから漏れるだろ?
継ぎ目のない一本物ホースに置き換えることできないかな。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 01:55:03 DGLbRbpT0
>>150
昨年ランプにつっこんでくわがたになったんですが
へこんだフロントひっぱりだして、ひしゃげたパーツを交換して
ひびが入ったエンジンを職人さんにひび埋めてもらって
とかやったら50万ちょっとふっとびますた…

廃車にして乗り換えた方が利口だったんだろうけど
知り合いの整備工場から見積もりあがってきたら
この程度で直るなら直してあげないと!と変な義務感が芽生えてしまった


163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 02:22:27 aZ1xnYeH0
>>161
俺のはタンクとホースの接続部とキャップ部分から漏れてる。
完全密閉型でもなけりゃ漏れは防げないかもしれんw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 09:16:29 P1LDjEPjO
お金かかりますね、ボロ車って・・・

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 10:35:07 +tUwu9sk0
パワステホースはクランプがうんこなんだと思う。
めりこみ型はすぐ駄目になる

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 13:47:29 DLfZdTwUO
>>165
対策品に変更されてない?
この前デイラで修理したら針金タイプのじゃなく水道蛇口にホースつなぐ時みたいな平べったいのに変わってたよ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 13:59:22 Rn0xUAbVO
タンクのホースを交換したら今度はポンプからの高圧ホースに穴開いた俺テラ涙目ww

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 16:04:48 +tUwu9sk0
ディーラーだから気を利かせてR32以外のクリップ使ったかも

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 19:29:30 0CN77F600
ウチの車にはR34のクランプ使ってる。
面で押さえるので漏れにくいって聞いた。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 20:01:57 VL1zoxNYO
助手席のシートベルトがやたらとおなごに評判悪いんだが…

複数人からの統計だが
・首にベルトがかかる
・ベルトがきつくて苦しい

これ、言われた事ある人いない?
運転席側にある調節の奴を移植しようと考えているんだが、
何か同じような事で対策した事ある人いないかな?


釣りじゃなくてマジだからねw

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 21:04:12 DLfZdTwUO
>>170
4点ベルト

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 21:07:02 B/CxxEwJ0
>>160
そこは真っ先にチェックしたんだけど、きっちり規定量だったよ。

>>170
ピザ専ですね、わかります。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 21:52:42 7OlBeYhQ0
リビルトエンジンの話、俺も行きつけのショップで聞いたわ。

特にSRが出ないのが痛いと言っていたな。
純正リビルトは品質と値段が魅力で、社外リビルトは・・・・らしい。

ショップからしたら、破損エンジンのOHは外注加工が多く手間が掛かるし、
オーバーサイズピストンなんかは品薄、正直あんまりやりたくないのが本音で、
安く載せ換えられるエンジンが手に入るなら、それに越したことがないと。

漏れはエンジン逝ったら25中古で、とお願いしてきた。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 23:38:12 PgZqpWQYO
>>170
自分、155cmのタイプM乗りだが、運転席のシートベルトにも同じ感想をもっているですよ。
フルバケに換えているんだけど、ノーマルシートの時も今も首筋に擦れる。

助手席ベルトももちろん首に擦れます。

やっぱりこういうスポーツタイプのクルマって、170cmぐらいの男性を想定して作られてるから、しょうがないんでしょうか。

4点ベルトって、公道では減点くらうでしょ?

サーキットでは今度から4点式にしようと思ってます。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 23:49:46 VffMoDp60
>174
自分153cmだけど同感想。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 02:44:28 WI1PziJC0
175cmでシートベルトに不満なし
不満といえば、天井低いから若干窮屈に感じてる位かなぁ…


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 03:00:31 M69FEkKA0
182㎝ででシートベルトに不満なし
車に体を合わせるから問題無し

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 05:13:47 vj3Et79E0
>>170>>174
初期型2ドアだけど、運転席も助手席側もシートベルト緩くして余裕がある状態で固定されるよ
体に密着しない様に長めにベルトを引っ張って、その状態で軽くベルト引くと緩いままで固定されるけど
もしかしたら、後期や4ドアとかで仕様が変わってるのかな

179:赤HNR ◆HNR32jMXpo
09/06/15 08:25:50 YNJ+u1XT0
>170
ベルトパッドを使うと少し改善するかも。
運転席側にある調節というか、一定のところで止まる機能は助手席側にもついてるよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 09:21:22 n51M0PGZ0
>>170
一定のところで止まる機能が壊れてるのかも。
あとは、助手席ならシートを前後に調節すれば緩和される。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 09:47:26 mp+FWZRj0
>>176
単足・胴長のゴミが文句言ってんじゃねえよ。

182:170
09/06/15 10:17:23 swgKDtYk0
>>ALL
ありがとう。
助手席側にもあの緩む機能ついているのか!
あれがないのがいまいちだなーと思っていたんですよ。
運転席だけだと思ってた・・・壊れてるのかな。。。
調節機構を直すかもしくはまともな中古探してみようか。


ちなみに俺は182cmだが、Rシートで頭問題なし。
純正シートのころはちょっとヘッドクリアランス気になってたカナ。



183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 11:45:20 h7Sv+kpX0
>174,175
155cmに153cmですか…( ´Д`)ハァハァ

184:174
09/06/15 17:40:45 NP9TT8C/O
>>ベルト緩く固定

そんなことできるんですか。
やってみます。
サンクスです!

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 02:42:00 9C9orFlo0
ちょうど一年前ぐらいに同じ事話題にしてたんだな、おまいらってばw


122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/06/10(火) 22:58:26 ID:hzB99x/x0]
SKYLINE取扱説明書 P.47
■メモリー テンション レス機構<前席>★
装着時の締め付け感を解消させるシートベルトです。
キースイッチがON位置のとき、正しくベルトを装着した後、
ベルトを若干(5~10cm程度)引き出してもどすと、
適度なたるみを生じた状態で巻き取りが停止し、その位置を記憶します。
ベルトを若干引き出すときは、上体を少し前に傾けるか、
ベルトを手でもってゆっくり引き出します。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 02:45:30 1YkqzeGK0
歴史は繰り返される

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 02:56:38 9C9orFlo0
アハハ、確かに。
じゃあまたこんな人も出てくるんだろうね。


112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/06/10(火) 10:40:49 ID:KfhFv2qJO]
>>111
ベルトは飾りじゃない。
事故で痛い思いするのは勘違いしている人だけど。
こういう人は一度事故に遭えばいいと思う。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 03:12:24 1YkqzeGK0
まぁ出たらスルーでw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 10:22:11 xyUPiWtb0
アハハ、確かに。
じゃあまたこんな人も出てくるんだろうね。

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/06/10(火) 10:45:49 ID:KfhFv2qJO]
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 10:24:00 xyUPiWtb0
アハハ、確かに。
じゃあまたこんな人も出てくるんだろうね。

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/06/10(火) 10:49:49 ID:KfhFv2qJO]
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーっっっ!

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 10:25:13 xyUPiWtb0
アハハ、確かに。
じゃあまたこんな人も出てくるんだろうね。


115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/06/10(火) 10:59:49 ID:KfhFv2qJO]
カレーみたいなウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 16:50:34 2eEJ23ZW0
>>156
けっこう知られてる店だよ。実績もあるし、レース(特にゼロヨン…HKSの
大会で優勝してる)もやってるし。単にOHなら得意メニューのハズだし。
まぁ今は従業員が店長入れも計2名だから…仕事が詰まってるってのもあるん
だろうけど?プラグが完全に逝ってしまってて(先端溶けて無く)棚落ちして
るっぽいとかはその時点では話してたけど。

でもその33Rの客は、地元では有名なボンボン(大地主の長男)ってことら
しく(車も他に4台所有してると)、立派な一戸建てに1人住んでるそうだか
ら、遠慮なくベアエンジンに交換でいいじゃないか?と思ったわ。


>>173
その通り!!でもRB25の良さ気な中古も流石に少なくなってるとか?
出来たら最近までマトモに動いてた(大人しく使って)のがいい訳で…。
OHしてから載せるなら話は別だけど。そうなるとその分また金かかるし。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 18:20:35 x3tdSsShO
やっぱりみんな載せ替えするならRB25をチョイスしますか?

RB20と比べて、そんなに良いものですか?

自分2000cc以上の車を所有したことないんでピンとこなくて…


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 19:22:46 vHkLjr5c0
>>193
ドリフトしてるけど全然違うよ。

あまりのタルさに勝てる大会も勝てないとか言われた。


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 20:18:44 IoH7vbm6O
なぁみんな、フロアマットの裏がボロボロになって換えたいと思うんだが
どこか良いメーカーご存じない?


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 21:01:54 FdzTna260
16-7.5J
 114.3-5穴
 オフセット+22

2ドアなんですが、はみだしちゃいますでしょうか

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 21:53:39 LpIh9bNQ0
>194
RB20ってそんなにダメか??
俺5年ぐらい乗ってるが今だに峠のダウンヒルとか全開怖いし、全開にするとうわーってなる。
低速トルクもまああるとは思わないが不満になるほどじゃない。
ちなみにマフラー交換レベルのノーマルエンジンね。


ところで、シートベルトの緩む機構ってシート下にあるコネクタが抜けてたら動かない???
見てみたらなんか抜けてた。


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 22:01:53 1D6harop0
>>シートベルトの緩む機構ってシート下にあるコネクタが抜けてたら動かない???

動かない

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 22:23:02 n8+/rE/5O
>>197
普通に乗ってたり、ちょっと飛ばすくらいじゃ不満出る程じゃないし、当然乗り辛いってことはない。⇒RB20DET

今となっては、とても中低速トルクがあるユニットとは言えないが、デビュー当時の年代考えれば・・・。25DETは排気量が大きい分、中低速トルクがあってドカンと出るけどね。

俺が最初色々乗ってた80'sのスポーツモデル(当時は女の子もMTで乗ってた)からすると、R32の20DETは信じられないくらい乗り易いし。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 23:06:24 e31fLKrM0
>>196
無問題。
今そのサイズ履いてる。車検も通った。

DT-05RかP1?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 23:53:03 FdzTna260
凄いですね!エスパー・・

P1ですよ。R純正がナカナカ見つからないもので4枚20000円なり

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 23:54:09 1YkqzeGK0
やす!
欲しくなっちゃうなぁw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 00:48:21 dt8o5g260
えええ!?
ホイールってそんな安いの!?
赤寂れた純正ホイールを磨き騙してつかってたんだが、4本で4万は安いな。

ホイールは20万位するもんだと思ってた。



204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 01:27:38 mWcKV0id0
>>192
ポン付けタービンクラスくらいの車両なら、リビルトをベースに
ガスケットとカムだけをささっと変えた方が手っ取り早いし、
費用も抑えられるというのはあると思う。

O/Hも、内燃機屋に外注出さざるを得ないボーリングとか、バルブシート
打ち替えとかフルコースでやるとかなりの費用になっちゃうからね。
どうせばらしたならピストンとクランクは社外で・・・とか欲も出ちゃうし。

O/Hする価値があるのは、ばらしついでのチューン項目がある場合か、
フルチューンエンジンに限られると思う。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 01:44:16 /KDxFamI0
ヤフオクじゃそんなものですよ~>>203

中古カー用品店が高いだけですよ

Rのアルミも相場2万前後からあるし・・


206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 20:49:26 YR8/cLpg0
R32を買ったばかりなんですが、約300キロ走行で約50リットルの給油でした。
燃費がリッター6ぐらいというのは、かなり悪く感じ、正直辛いです。
これが普通なのでしょうか?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 21:00:19 x9meoSTh0
>>206
HNRならそんなもの。
typeMとかNAならアクセルの踏みすぎか、渋滞が多いとか、坂が多いとか、
もしかしたらホースが劣化して燃料漏れとか。

一回バッテリーはずしてECUリセットしてみるとか。



208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 21:05:46 7yp3oYLQ0
>>206
GTS-t?
だったら短距離をくり返し乗るという感じだったらそんなものだと思います。

ちなみに私のフルノーマルなGTS-tタイプMの場合、通勤(片道7km)で使うと
7km/L前後。

一度の走行距離が20kmくらいで、郊外の町中や山の中をまったりと2000回転
くらいで流して8~9km/Lくらい。

高速道路は、中央道で10km/L、岐阜の山中を走って12kmが今の所最高燃費です。

GTEやGXiはどれくらいか個人的には気になるなぁ・・・

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 21:19:14 qB8unLfu0
>>206
燃費の良い最近の車に乗り換えた方がいいと思うよ。

この手の車は燃費など気にしてはイカン。
ましてや、この先トラブルも多発してくるだろうから、
ガソリン代が…なんて言っている様じゃ、維持していけないと思うよ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 21:48:44 YBPCHJNAO
俺はR32typeM/MT(圧上げ仕様)を、前期型⇒後期型へ2台続けて計16年半で
約20.7万km走ったけど、通常燃費(通勤使用、高速未使用)は7.5~9.5km/lって感じだった。

だいたい8.5~9.0km/lは走ったね!リッター8km切ることは滅多になかった。
場所は茨城県央~県北。当然、サーキット全開走行した時とかは除いてね。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 21:49:39 pRYaa9+p0
>>206
HNRでAT、だったりしたら6キロ割るのは当たり前状態。ただし高速では10キロ越えたりするんで、
なるべく高速乗るようにするとかね。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 21:51:34 /quTp/H70
ERの5ATでいつも6km/lくらいだった
過去最高は8.2km/l

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 22:10:47 S4LQFvy60
ECR32ノーマルMTで7.5km/l

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 22:24:29 YR8/cLpg0
皆様、ありがとうございます。

R32のような年式の車だと、色々あるんですね。
見た目には、そんなに古い車に見えないところがすごいです。

平成2年式GTS-tタイプMのフルノーマル状態のセダンMT車で、
走行距離は6万キロ程度です。
白なんですが、フロントから見た写真にグッときて
衝動買いしてしまいました。
写真に無かったリアテールを見て後悔していますが...

主に通勤(約10km)で使用しており、渋滞や坂道がない郊外を
できるだけ低回転で流しています。
アクセルを踏み込んで急加速するような事は避けているつもり
なのですが...

せめてリッター8ぐらいの燃費に改善したいので、なんとか
一回約50リットルの給油で約400キロ走行を目指してみます。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 22:38:47 gtEZ69Fq0
最近は現車確認無しで車買ったりするんだな・・・。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:02:21 qH9pP+nf0
>>214
俺のは元年式4ドアtype-mのMTで、通勤で片道12kmを毎日往復してて、
それで大体8~9ぐらいだよ。
空気圧をちょっと高めにしたらどう?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:04:11 YR8/cLpg0
>>215

本当は現車確認した方が良いですよね。

インターネットの中古車情報で探して、販売店が遠かったので、
写真を何枚か送ってもらったのと、車の詳細を教えてもらって、
そのまま買ってしまいました。
状態は思ったより良好でしたが、写真に無かったリアテールを
見て少し後悔しています。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:20:47 uTRKVztF0
4ドアのテール好きだけどなぁ。
どっちかといわれればそりゃ2ドアの方がかっこいいけど。

ちなみにHCR32セダン 社外タービンのR燃ポンなどなどで街乗り7~8km/lくらいかな。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:22:33 BULSWUHW0
>>206は前から紛れ込んでおります釣り人です
ネタに困るとなりすましな奴ですよ
前は200kmで50Lとかいってたやついたでしょ
最近買ったとか嘘ですよ
>>32



220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 06:58:50 w0foW0iJO
皆さん、燃費悪くてボロい車が好きなんですね・・・

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 09:21:50 Z0tKqKzZ0
暖気に時間をかけたり、コンビニやガソリンスタンドで
エンジンをかけっぱなしにしたりすると燃費が悪くなるよ。

あと、低回転で乗っていればいいってものでもない。
自分は1速2速を2200回転ぐらいまで引っ張って3速で
目標の速度に近づけて4速で巡航。
信号がしばらくなければ5速に入れる。

赤信号の時は4速や3速でエンジンブレーキをかけて
2速や1速には落とさない。

アイドリングストップはバッテリーが上がるからオススメできないw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 16:33:21 KmcA4TBs0
ほんと、このスレって釣れ放題だよね…

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 16:39:33 12QNFcge0
釣堀より釣り易いのは確かだな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 20:04:51 Pbmqn3i20
燃費なんてアクセル開度が一番効く。ターボ車ってアイドリングが結構燃料くうってのは
聞くけど、アクセル開度が多い人ほど燃費悪い。これ会社での仕事だから真実な。

アイドルストップは確かに燃費向上するけど、エンジンスタータetcにダメージ与えるから
できればしてほしくない。アイドルストップ用に造られて無いわけだし。

俺はRB25スワップの燃料濃いけど高速で10㌔/㍑超えるし、町乗りも8ぐらい出ている。
運転の仕方で大分違うから、燃費気にしている人はいろいろ試すといいよ。
R32だけじゃないが、燃タン錆びて燃料気化してるのが97%ぐらいだからその辺は勘弁してあげて

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 20:32:06 uCKdwz/BO
>>224
為になるお話なんだが
もうちょっと文章を推敲してみてほしい

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 23:14:06 DvtrVTkl0
>>221

コンビニやガソリンスタンドでエンジンをかけっぱなしにしてると、
店員さんに注意されるよ。

ガソリンスタンドは特に。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 23:44:44 DvtrVTkl0
>>209

R32って、そんなにトラブル多発するかな?
そんなに、どこかが壊れるものなのかな?

フルノーマルで毎日乗っているからかもしれないけど、
買ってから、車検時以外は、ほぼノーメンテナンスで、
エンジンオイルの交換も年に一回ぐらいしかしてないよ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 02:26:36 ADG4urq+0
R32だから、じゃなくて年式的にトラブルが出やすいって事だろ。

もちろん特有のトラブルも有るけど、多かれ少なかれウィークポイントは
有るから特別32が壊れやすい訳じゃない。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 08:45:58 9OakQgeaO
とりあえずあげんな.
あんまりガタガタ言うなら降りるぞ.降りたらおまえのせいだ.それが嫌なら黙ってろ.

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 09:20:29 5KmPWSR00
いいよ、降りろよ。氏ねばいいのに。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 11:09:46 Fwb0hQHbO
自分自身が「乗りたい」という気持ちが無いなら乗らない方がよいよ。

確かに故障は年式相応だよな~


燃料ポンプ、バッテリー、ヘッドライトがここ最近一気に寿命を迎えた。
早め早めの交換が大事ですなぁ…



232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 11:49:42 9w/z/RqvO
ボロ車はお金かかりますから・・・

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 11:51:17 TF/MulM20
>>229
5級

>>231
3級

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 12:01:57 trVcTE1c0
エンジン始動後、水温が必ず94℃まで上がってから82~84℃で安定するのは普通?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 14:08:03 5KmPWSR00
が助っ人抜け

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 19:02:54 H9zFdR5/0
R32のヘッドライトは、角目にしてHID化が最高だね。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 19:55:44 hKcKVncp0
でも、昼見るとショボーンだろ

238:sage
09/06/19 20:59:34 H9zFdR5/0
好みの問題もあるだろうけど、角目はフォグランプも一体化しているから、
バンパー周りがスッキリして良いね。

あと洗車が楽になったような気がするな。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 21:29:34 TF/MulM20
角目をHIDにする時は遮光板付のバーナーにしてね。眩しいから。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 21:47:59 rpe76F650
プロジェクターをHID化して、明るさ的にはちょうどいい感じ。
あと、光が収束されるおかげで見た目は鋭く光って見えるけど、眩しくないとこがDQNなHIDとは
決定的に違ってくる。

241:sage
09/06/19 22:36:34 H9zFdR5/0
>>240

最初はプロジェクターをHID化したなぁ。
スポットで明るいけど回りは何か物足りない感じで...

で、しばらく悩んでいたら、角目ライトの存在を知って、
角目ライトに交換してHID化して、ついでにフォグもHID化。

ヘッドライトとフォグを両方点灯させると眩しいみたいだね。
パッシングれるから、フォグは雨の夜しか点灯させないように
配慮してます。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 00:39:18 ekjZcZNd0
>>241
対向車的には、雨に日の夜に眩しいのが来られると視界が奪われて一番危険なんだけど・・・

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 01:06:07 t681aSm40
32よりカッコいい車がねーなー。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 06:25:24 4hTxKuHVO
32よりボロい車も無いですよね・・・

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 06:43:50 7tOt8uCNO
32みたいに見た瞬間かっこいい…みたいに思う車がないな~

けどMR2もかっこいいな~とか思ってた。


246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:22:03 jlOdJuN90
>>244

そんなのいっぱいあるよ。
R32は、言うほどボロい車じゃない。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:26:55 8qL8gDyg0
32は写真だとダサいけど
実際目の前にするとかこええ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:31:48 B4g0GmrB0
同じ格好いいでも180SXとかよりシブいのがイイ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:33:13 cvuFrJAnO
>>237
そうでもねえよ?
プロ→角目になった(した、ではない)漏れはプロもどすの止めた。
意外に悪くなかったから

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:49:32 UubUYYa00
>246
だからスルー汁と何べん言ったら(ry

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:51:43 cqnRCf0M0
ここは釣堀なんだから仕方がない

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:56:33 4hTxKuHVO
Rは格好いいけど、標準車はダサいですね・・・

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 16:19:32 ZuSvy+700
>>248
同期のシルビアとか180SXも格好いいけど、せいぜい乗ってて違和感ないのは30代まで、って感じ。
R32は小汚いダラしないオサーンでなければ50代でも全然OK。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 05:28:36 KUhmqCZ00
ちょっと皆様教えてください。

天上板を外したいのですが、
アシストグリップの外し方等が整備要領書に記載してなくてかなり困ってます。

だれか外し方がわかるかたいませんか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 10:59:16 QJIk94kn0
違法改造幇助になって捕まりたくないから教えない。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 15:17:51 6rCk/MZl0
天上天下唯我独尊

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 16:38:40 KUhmqCZ00
違法改造ってwwww
天板の布が剥がれてきたから張り替えようと思ってるんだ。


天板布がはがれてるのって意外に珍しくない??
なんか他人の32見ても、はがれてるのみたことない。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 17:14:49 pf2Yqc7a0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tのスレもよろしくね。
スレリンク(auto板)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 19:03:18 QJIk94kn0
>>257
天井を鉄板剥き出しにするのは違法改造だろ。
どんな理由であれ、一瞬でも布を剥がしたら違法改造だ。
通報したぞ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 19:31:24 Kmnu3LoX0
>>255
じゃあ板金屋違法だな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 19:55:05 QJIk94kn0
ああそうだよ。
全員通報対象だ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 20:39:58 1yqHuQyPO
>>261
オマイの珍子も通報対象だ罠

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 01:33:24 9NK+WwRS0

爆釣れだクマー

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;

このスレの住人、耐性ねぇなぁ


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 01:48:08 zp86ujj+0
            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そんなエサで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 02:14:58 8WFc69JtO
皆さん、ボロ車が好きなんですね・・・

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 08:48:56 D3GqP0BhO
ん~だ!(o^-')b

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 09:02:33 y98U9gEv0
不覚にも>>264に和んだ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 10:39:58 DMceRcr/0
不覚にも>>189-191に和んだ


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 16:17:19 8WFc69JtO
皆さん、もっとボロ車っぷりを語ってください・・・

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 19:53:10 WzuEugnv0
ボディーの錆が!
ジャッキポイントから進行していたー!
やばいよやばいよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 20:46:37 8WFc69JtO
もっとボロい話が聞きたたいです・・・

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 22:59:47 nCLQqPfUO
>>270
サビチェンジャーを塗りたくってシャシーブラックを吹くんだ!

俺は最近ジャッキアップして下回りを徹底的にそうした。


273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 23:16:41 DMceRcr/0
シャシーブラックで全塗装すればいいだろ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 23:36:40 /uZ06CLx0
内装も色あせてると思うんで
シャシブラックで全塗装

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 00:37:07 JDcwqk04O
>>274
内装は染めQ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 01:34:41 ZhAQvIoG0
車内クリーニングすればシートも内装も新車時に近い感じに復活
白化しきった樹脂は無理だけど

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 02:24:16 0zFOJA3IO
白化した樹脂も樹脂復活剤使えば復活するぞ。

俺はこれで内装のドアノブを白化状態から復活させた。値段も800円ぐらい。
新品買わなくて良くなったしかなり印象違うのでおすすめ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 07:50:35 GaKid8da0
>>277
なんて名前のやつ使いました?
自分も試したんですけども直らなかった・・・

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 09:18:40 DRWwpQHuO
皆さん、32では走行困難な酷道険道を語ってください・・・

280:279
09/06/23 11:32:48 DRWwpQHuO
ついでに、オススメの断崖絶壁ポイントもあったら語ってください・・・

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 11:33:39 JDcwqk04O
>>279
走行困難な酷道険道好きです。
本も持ってます。
たまに走りに行きます。
車高調なんでその場で対応します。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 12:19:24 DRWwpQHuO
>>281
走りに行くのは、2ちゃんでも有名な酷道険道ですか?
私はヘタレなので舗装路からダートになると引き返してしまいます・・・
対向車も嫌なのでいつも夜間走行です・・・
ちなみに、ツーリングマップルの関東甲信越、中部北陸、関西、中国四国を持っていますが、主に走っているのは関東甲信越の範囲です。


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 15:48:42 JDcwqk04O
>>282
2ちゃんでも有名な酷道険道とはどこですか?
私は「酷道を行く」という本を見て興味を持ち始め行くよになりました。
普段は17インチだけど走りに行く時は16に変えて車高も上げます。
つい最近オイルパンガードつけました。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 16:27:13 rXCjWZ6w0
このスレも終わりか…

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 16:59:54 t4e3GCg+0
やれやれ┐(´~`)┌


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 18:58:45 z9xeGlf50
砂利道なんて5kmでも早いぜ!

てかもちろん走らないし

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 21:01:39 DRWwpQHuO
>>283
私の勝手な思い込みかもしれませんが、富山から岐阜にかけての酷道険道が有名なのではないでしょうか?
楢峠やその周辺がよく話題になっている気がします。
車高調は便利ですね・・・
私は特に酷道対策はしていませんが、夜間走行が多いのでライトを4灯同時点灯できるようにしました。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 08:44:30 i7DgN0M0O
いい加減スレ違いに気づけハゲ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 09:45:59 zKK3d6mT0
続けろよ。
もっと荒れろ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 10:05:08 y8syhNTi0
国道っつったらやっぱり32号線にいってみないと。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 14:10:28 yY9kyF17O
>>287
富山はこちらから遠いです。四国に行くことが多いです。
うちのも四灯キット使っています。さらにバンパーには補助ランプ埋め込んでます。
明るい時にしか行かないようにしてますが、嵌った時の為にw
>>288
32で走りに行ってるのにスレ違い?サーキットや峠ならok?
道の種類が違うだけだろ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 16:19:55 P+2vNAly0
どんな道でも走りたい願望あるけど…
見た目重視のシャコタンです(苦笑)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 16:48:51 ukNn1g3V0
~スルー検定ランク表~

【S級】…完全スルーができる、いわゆる大人、常識人など。
【1級】…スルー推奨を警告しつつ、スレの趣旨に沿った
     新たな話題を提供する。
【2級】…「スルー推奨」「荒らしにレスするのも荒らし」など、
     荒らしに対してレスした者へ注意を喚起する。
【3級】…荒らしに対して真剣にレスしてしまう。
【4級】…荒らしに対して感情的になり、論争に突入する。
【5級】…荒らしに対して完全に食いつき、スレの趣旨とは
     まったくかけ離れたところで不毛な論争を展開する。


さあ、あなたは何級?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 16:53:34 QJd+qFvt0
メロリンQ!

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 19:12:14 tKP9yh6rO
>>292
もしやQ車好きのインチキ番長?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 20:20:44 rKym/i66O
>>291
四国には行ったことありませんが・・・与作(439)の存在を知っています。
地図を見ていると他にも面白そうな道がたくさんありますね。
私は嵌るような道(悪路)は怖くて突っ込んで行く勇気がありませんが、細くてクネクネしてる道は好きです。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 20:56:59 FHpxqyzYO
R32って、ラリーってイメージは全くないけど、悪路を走破っていうのも楽しそうですね!
ただ、車酔いする自分には無理かな(笑)

尻を流して遊びたいので、砂利道とかにはあこがれますが…探せばあるのかな?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 21:01:49 Dqy5RABk0
たのむから、やめてくれ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 22:54:48 zKK3d6mT0
続けろよ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 23:25:48 bhMVY2IE0
R32はスカイラインとして認められないんだって。

スレリンク(auto板)l50

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 00:13:58 PlA9diHC0
よそはよそ。うちはうち

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 05:46:02 4JyZOyiE0
R32はスカイラインとして認められないんだって。
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、スカイラインらしい車だって。

スレリンク(auto板)l50

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 15:46:02 YsMAojrEO
>>296
439は基本というか興味を持ち始めたら最初に行く道ですね。
四国は細くてクネクネしてる道多いですよ。

>>297
プライベートチームですけど昔GT-Rがラリーに出てるのをspeed mindで見たことある気がします。

悪路走破はサーキットや峠にはない楽しさがあります。
砂利道はタイヤハウス周辺の塗装がすぐに剥がれます。
ダートのほうが安心して滑らせることが出来ます。
ただ谷底に落ちる危険性があります。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 22:01:12 FWKcqBje0
オンロード者をオフで「使っていいと思ってんの課ぁ!!!


GTバッジ横についてんだろ尾がぁ!!

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 22:09:00 YsMAojrEO
>>304
ついてませんよ。
跳ね石傷を消すため頻繁に塗装するので外したままです。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 22:38:14 3El0t/CM0
西山寛選手のBNR32かな>GT-Rがラリー
WRCのターマックラウンドに出たけど、リストリクター規制で
まともに走らなかった模様。RNN14のが速かったと。

国内プライベーターだと、R32とR34は見た事有る。
どちらも、ターマックラリーだったけど。

R32は写真が有った。
URLリンク(zengame.com)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 23:19:59 1xjM7Ji40
>306
SボンネットS羽根で3ナンバーってことはGTS25なのかな?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 23:23:16 GFUeK5a/0
羽やボンネット以前にボディそのものが・・・・・・・・・

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 23:26:43 p0GFOg8t0
走行会の途中で突然ガクッと遅くなった。
ノックセンサーのエラーが出てリタードされていた。
エラーを消してコースインしたが1週目からまたエラー。

後日ECUに繋がるノックセンサー電圧を計ってみると3.1Vだった。
整備書には約4Vとなっている。少し低いが問題はないのだろうか。
センサーが劣化すると電圧は下がるの?

とりあえずセンサー交換しよう。
誰かノックの電圧を計った人はいませんか?



310:307
09/06/25 23:32:41 1xjM7Ji40
>308
まあそうなんだけど自信がなかったのでw

>309
センサー疑う前にエンジンがやばいことになってないか調べた方が良い希ガス。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 05:39:25 BV55apoF0
>>304
俺のもついてないよ なんせGXiなもんでね


312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 06:14:24 dQXkozJH0
R32セダンGTS-tで、大人5人で長距離の旅行に出かける事はできますか?
ちなみに身長180cm程度の人が一人います。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 06:17:55 P/StDl7x0
GXiは希少ですね、ってネタでしょ?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 15:14:59 7iZOnc9X0
>>312
多分無理。
170cmくらいのが2人、160中盤くらいが1人の3人での長距離旅行をした
事があるけど、これでほぼ限界。
かなり無理すれば4人いけるかな? という感じ。

・・・ちなみに「5人乗れない」ではなく「5人の荷物が乗らない」だから。
荒れそうだからあまり言いたくないけど、トランクが浅いってのがネックなんだよね。
もう少し深さがあれば(ブルーバードくらい)5人いけそうなんだけど。

315:306
09/06/26 17:29:40 9Py73aBp0
>>307
正解。
オーナーと話した事有るが、GTS25ベースで25DET載せ換え&TYPE-M足廻り移植車。

腕のせいも有るけど、同じクラスのS15は「GT選手権のS15よりパワー出てます」
仕様だったから勝負になって無かったな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 18:41:26 dQXkozJH0
>>314

サンクス。

天井が低いイメージはありましたが、トランクが浅いとは
知らなかったです。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 18:49:54 6sO0Wd6GO
>>316
一番のデッドポイントはそこかもよ?
あと5cm深ければね~
1台ですべてに使ってると
どうしてもその点が出てくる

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 19:47:26 8s29Wmon0
な、釣りだろ?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 19:49:16 frHVc5zC0
そろそろ (U) の廻し者?の登場の悪寒w

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 21:48:05 Y0T7MgWQ0
フロアマットがボロボロだったから
汎用フロアマット買ってきた。
対応表にスカイラインH5~って書いてあったから
33用かと思ったがひいてみて結構しっくり来たんで満足。

以上チラ裏。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:08:16 7iZOnc9X0
>>317
R31みたいにスペアタイヤを立てられなかったんだろうか?
燃料タンクにスペアタイヤスペースと深さが犠牲になってしまったからねぇ。
奥行きや幅はあのクラスのセダンとしては問題無いだけに残念。

R33では深さは克服したけど、奥行きが犠牲になったんだっけ?
かといってR34みたいにオーバーハングを伸ばしてまでっていうのもアレだし・・・

まぁクーペに関しては、別にこれでも構わないとは思うけどね。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:35:41 3X/vLLFr0
お客様、大人5人での長距離旅行ができるR32セダンをお探しですね。
それでしたら、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tがおすすめです。

トランクが大きいので、荷物がたくさん載り、とても便利です。
「5人の荷物が乗らない」といった心配はございません。

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは大人5人での長距離旅行にも最適です。

スレリンク(auto板)


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:56:01 r76ALiMwO
左のハイとローが点灯したり、しなかったりするようになったけど似たような症状になった人いますか?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:59:26 llVlJR0D0
いねえよ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:06:32 7iZOnc9X0
>>323
ありがちなのは、ライトスイッチの接触不良じゃない?
点灯しない時にスイッチ周りを叩いたら点いたりする事も・・・
スイッチの接点のクリーニング若しくは程度の良いスイッチと交換すると直る筈。

我が家のはスイッチ交換後は片目状態にはなってないなぁ。


326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:20:11 mkKqfa5O0
>左のハイとローが点灯したり、しなかったりするようになったけど似たような症状になった人いますか?
R32の持病だよ。どういうわけか左側に発症する。じきに全く点灯しなくなるよ。
原因はライトのロータリースイッチ。デーラーに行くと問答無用でパーツ交換(値段忘れた)なので
器用な人は分解して接点磨くなりしてみれば?
ぶきっちょな自分は2個ストックしてまふ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 00:05:58 8Y1jEEzA0
俺は左が点灯しなくなったときにリレー噛ましてヘッドライトをバッ直にした。
かなり明るくなってちょっとびっくり。
こんだけ配線やらスイッチでロスしてればそりゃ接点焼けるわなと思ったよ。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 10:05:27 1nbg5g+x0
>326
うちのも左だけ点かなくなってスイッチ交換した。
スイッチが約15,000円、工賃が約3,000円だった。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 12:35:02 4gIkN6qVO
燃料ポンプに続くリア側のホースから燃料だだ漏れ。

取りあえず家までと思ったが途中で力尽きた…
20リッター入れたのに約二十分でガス欠症状。本当にすみませんでした。

燃料ホース全とっかえします。


330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 14:54:35 8zwPNNbAO
>>290
9月の連休に行ってくるぜ。
龍河洞スカイラインでカタログと同じ写真するぜ。
近くに博物館あるらしいから楽しみぜ。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 23:41:41 JrY07ydgO
スイッチ交換したら直りました。ありがとうございましたm(_ _)m

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 00:51:51 SHY7C95MO
>>328
俺が昔(新品に)交換した時は、確か部品代は1万ちょいだった。
それでも「しかし高いなぁ!」と思ったもんだけど、
やっぱかなり値上りしてるねぇ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 01:25:06 FPMGJgau0
だはぁ、シートベルトとエアコンこわれたぁ!
ベルトはバラせば直せそうだ。

エアコンのほうなんだが、熱風しかとんでこない。
そしてセンター、両サイドから風が来ない。

だれか治し方教えてくれないだろうかorz


334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 02:02:15 n1kR+ZPL0
>>332
20年前の車の部品がまだ供給されてるだけマシ、と思わないとやってらんない・・・

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 02:08:52 fBrc7Yte0
>>333
マグネットクラッチのヒューズ飛んでない?
風が来ないのはモードロックアクチュエーターかも。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 08:54:49 8fNlgJ4l0
>332
>328は2年前のことなんで、もしかしたら今はもっと上がってるかも。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 09:25:09 +9ph9s160
>>333
熱風は自己診断かけてエラーコード26(-26)が出てないか確認
エアミックスドア位置センサーがイカレてエアミックスドアが全開で固定されてる可能性あり

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 10:55:25 FPMGJgau0
>>335,337
ううう、二人ともありがとう。

熱風の方は未解決なんだけど、送風口の問題は解決に近づいた気がする。

>>335氏の言う
運転席左足元上部にあるモードロックアクチュエーター?が原因ぽい。
あれって、送風口切り替えすると、電気が来て、モーターがミューンって回るんだよね?

コネクタ抜いて、検電テスタ当てながら、送風口切り替えてみたんだけど、
どのコネクタ端子からもまったく電気がきてない。

こんなときはどうしたらいいのかorz



339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 12:16:11 K/kvjtvy0
車を乗り換えればいいと思うよ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 15:24:06 jI5H14FS0
ライトスイッチはぼろいね。
すぐに擦り減って接触がダメになる。
ディーラー行ったらその日のうちに新品交換された。
すげ~~~、と思ったけど、よく壊れるから入手しやすいってことだよね。
次壊れたら自分で直してみる。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 15:28:02 ek8jA5oZ0
>>338
(チェック方法が間違っていない前提で)
 そこまで判っているならコントローラー内部のハンダを全部やり直して、
 コネクタ類も接点洗浄剤でクリーニングしてみたら?
 楽な作業じゃないがもしかしら。。。って可能性あるぞ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 16:56:25 K/kvjtvy0
ねえよ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 18:07:12 CyWsuO4HO
うちのもエアミクスドアアクチュエーターが壊れて、常に熱風全開でしたよ。
アクチュエーター交換でOKです。
私が交換したのも去年ですから、部品はまだあるはずです。
ただ、ロッドと繋がる樹脂パーツが欠品だったので、自分で交換する時は
捨てたり壊したりしないように注意です。

ググると交換した人のブログがあったはず。
私はそれを参考にしましたから…

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 18:57:19 1hJbgK9m0
>>340
あのライティングSWは、予備を1つ持っててバラしてOHしとく。
ダメになったら入れ換えて、また外したやつをOHしとく…って
やってたよ。俺がR32(今はR34なんで)超長年乗ってた時はさ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 20:22:14 Xk19YIZW0
リビルトのオルタネータ買った方、部品代はいくらでしたか?
検索するとだいたい30000くらい?
リンク品の値段を分かる方もいらしたら教えてください?

346:赤HNR ◆HNR32jMXpo
09/06/29 20:16:37 pCl7zdfS0
>345
4駆なのであまり参考にならないかもしれないけど。

オルタネーター アッセンブリ GR231-86L11 ¥37,590
オルタネーター ASSY交換 ¥10,442

今年2月の金額。


347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 22:17:30 lkxnAXQY0
>>345
つい先日交換してもらった時の明細では\34,000
タイミングベルトやウォーターポンプなどもいっしょにやってもらったのでリンク品は不明

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 22:19:42 oQBHYpNcO
そろそろオイルの交換時期なのですが
オイルタペットを使用しているのであまり固いのは入れられない?
とかいいますよね。
みなさん何を入れてあげてますか~?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 22:56:36 URF3WA3A0
普段はエンデュランス
走行会時はスピードマスターのレコードかトラストのF2

350:346
09/06/29 23:30:00 kXZj6DTm0
>346>347
ありがとうございます
予想よりちょい多い金額ですね・・・
うーん・・・予防保全と言うことで換えようかなーと思うのに
不景気が邪魔をする
ついでだ!いったるか

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 20:00:04 VwsBlMQo0
最近ギアの入りが悪くなってきた(MTね)@15万キロ
具体的には、エンジン始動直後にN→1がかなり堅い。
原因はなんなのだろうか?クラッチの切れ不良?


352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 20:31:25 Vo2r0Cwq0
>>348
自分はGTS(NA)でここ数年はMobil1のDE(5w-40)で通してるなぁ。
【自分の選択基準】
 ・100%化学合成油
 ・名の通ったメーカー品・・・まぁ下手なもんは出してこんだろうという安心感?
 ・どこでも手に入るもの・・・出先でトラブった場合でも入手可能
 ・そこそこの値段・・・年3回交換するからあまり高いものは・・
ってところですか。
そりゃ本音言えばMOTULとか入れたいけどねぇ・・・

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 22:48:22 MGDspLVK0
昔はwako'sの4CRなんか入れてたが
ここ近年はwako'sの4CT-S。

街乗りメインなんだけどね・・・

354:赤HNR ◆HNR32jMXpo
09/06/30 23:13:15 kf4vAd0+0
街乗り用はエンデュランス、サーキット走るときはbp Vervis Racing。
ホムセンで安売りしてるときに、Castrol Formula RSなんかを買うこともある。

選択基準は100%化学合成油で粘度が10W-50程度。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 23:30:22 Nhqv+SBE0
エンデュランスは安いくせに物が良いから困るw

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 23:32:06 ATFHL4vG0
レディースデー1000円以外で交換したことありませんが何か?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 00:38:53 xVHWijzK0
>>345
去年の10月、HCR32で町の修理工場にてリビルト品に交換

リビルトオルタ 20,000
交換工賃     9,000

交換したメカニック談
 FRだし、上から見えてるからナメてかかったら、
 オルタ本体がでかくて、出し入れに苦労した。

オルタ故障にて学んだ事
 ・バッテリー警告灯が点かなくても、発電してない事がある
 ・新品のバッテリーで走れる距離は約100km。もちろん、電装品は総OFF

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 21:40:15 PMjl5gLoO
なんだみんないいオイル入れてるな~

俺はノーマルターボだけどいつも安売りしてる部分合成入れてる。
マグナテックとかAgipのとか…

やっぱ高い奴はフィールって違うもの?100%化学合成入れた事あるけど、
オイル換えた直後はいつも回転フィールが良いからわかんないなあ…。

取説に7.5W-30のSGって書いてるから、今の部分合成なら必要充分かなと思ってたりする。


359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 01:00:24 B0j5YV/a0
街乗り WAKO’S PRO STAGE 10w-40
サーキット WAKO’S 4CT-S 10w-50

理由は世話になってるショップがWAKO'Sメインで使ってるからってだけ。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 13:05:15 qFXXoCO8O


オイル流れぶったぎりスマン。

NAとターボの
低速トルク(俺的にアイドリング~3000rpmくらい)ってどっちが上?
やっぱりレスポンスのいいNAなんかな?
俺はRB20DETしか乗ったことないからわからないんだけども…


例えばRB20DEとRB20DETとか、RB25DEとRB25DETとかをのり比べた事ある人いないか
な??



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 16:55:43 4U4m49Ia0
R32のNAとターボ(両方ツインカム)の2台所有しています。
ノーマル車たと低回転域ではあまりかわんないかなぁ。
3000rpm手前くらいになるとブーストかかりだしてターボの方がトルク感はあったよ。
現在、ターボの方はRB25乗せ換え+タービン交換でRB20よりトルクは増えたけど
ブーストかかるまで(4500rpmくらい)ダルダルです。
NAの方は街乗りメインなんで吸排気やり直しでトルク感はそうでもないですが、
スムーズに7000rpmくらいまで吹ける車になりました。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 19:14:02 TaRwQVevO
20DEとDETで。

ターボは2500までのレスポンスが悪い。特にアクセルちょい足しのようなとき。
ただし3000越えてからはご承知の通り。
ただ5速のギア比がNAより少しワイドで街乗りじゃ使いにくいかなあ。70キロで2000弱とか…

NAはトルクあるとは言わないけど、高圧縮比も効いてるのかレスポンスそのものはまあまあ良いよ。
4000からカムの変わったようにトルクが出て6500ぐらいまではまあ伸びる。
もう少しパワー欲しい感じだけどよかったですよ。

俺はターボが良いけど、ブレーキが一緒ならNAでも良いっす。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 19:33:25 InRg9Ho7O
RB25DE乗りだけど、ちょい乗ったローレルの
RB20DETは下がキツかった。

アクセル踏んでも進まないから壊れてるかと思ったよ
でも3000超えたらRB25より全然パワーがある
街乗りは排気量ぶん楽だけど税金高いからなぁ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 20:05:40 ezNEdNdJ0
RB20Eが気になるな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 20:09:55 w4ZwHuk3O
GTE乗ってたけど…おぼえてない。
でも不満はなかったなあ。


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 20:24:51 RG7nZEkT0
RB20Eは日産の名機のひとつだしな。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 06:56:24 zXZtGZcmO
4.6ファイナルの漏れが通りますよ…

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 11:31:07 VT0HMxppO
うちの親父はGTEに乗ってからGTSに乗ったら、
GTEの方がパワーあって良かった気がするって言ってた。

確かに20Eってスムーズでトルクあって街乗りはよかった気がする。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 11:33:07 DW0h3xZP0
Gxiは良かったよ。
CA18は名機。
そして俺のアナルも名器。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 12:13:25 hwZ+LkNH0
ウホッ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 21:58:29 +SINOaNH0
いいクルルァ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 22:20:09 2Wrx2lMj0
やべええええええええええ
NAきになってきたああ!!

RB25DE乗ってみてえええ!!

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 22:24:26 DW0h3xZP0
俺に乗れよ。
穴はいくらでも貸すから。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 23:56:52 9Rd4SG+r0
やべぇ、この流れw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 01:06:34 M2if4iUE0
>>372
RB25はぐっと前に出るようなトルクがあって良いよ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 01:16:22 f+hGjIHG0
RB25は5月に来る自動車税が49500円だよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 06:09:29 ewVq/O3ZO
RB25DEならNVCS付きのNEOストレート6がいいよ
必然的にR34になっちゃうけどR32のとは全然トルクが違う

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 17:30:06 TVES92vzO
なるほど、暗峠へ行くならRB25が良さそうですね・・・

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 18:44:32 eXAFuyg60
R32にNAのNEO6ってのも楽しそうだが、NEO6載せるにゃ余計に金かかるでねぇ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 19:45:56 Ih8ElQ9+O
俺はタイプMにNEO6が理想なんだが、
確か100万以上かかるとか過去スレで…

さすがに無理だな。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 21:56:05 QEu2zrmR0
やっぱりあったぞ、R32スレ

小さい頃の夢を叶えたいと不意に思ってR32を捜している最中です
捜すに当たって、何か定番のウイークポイントとかあれば是非ご教授願いたい
レストアも視野に入れてはいますが……
あまり弄らず長ーく乗れればいいなと考えてます

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 23:07:55 M2if4iUE0
>>381
2ドア車はリアフェンダーのタイアのとこが錆びやすいと聞く(2ドア乗ったことないから不明)
スポークが細いタイプのステアリングは表皮がはげまくる
エンジンルームのゴムホースとかがテカってるのは凄く状態が良い場合もあるけどオイルで拭いて誤魔化してる場合があるから、クランプのところまでちゃんと綺麗かを見るといいよ
カムカバー下からオイル漏れしてないかも注意、ただし滲んでるのは良くあること
後期バンパーのモールのメッキやワイパーの黒塗装が剥げるのもよくあること、交換してなさげなのに剥げてないやつはかなり程度がいいと思う
ヘッドライトの縁のゴムも剥けてビリビリになりやすいから、モールより交換しづらいし程度把握するにはここ見るのもいいかもしれない
他に細かいところではエアコンの吹き出し口調整機構がよく壊れる、ダッシュボードの段差部分の表張りが浮いてくる
あと、売り物見てもわかりにくいけどFサスのアッパーリンクはよく死ぬ
A/Cコンパネとかオーディオとか内装の電装系も不調になりやすい けどハンダクラックなので自分で修理可
このころの日産車に共通するけどガラス枠とかウェザーストリップとかゴム製品がよく切れる、マジでよく切れる けど補修剤で補修可
あとはよく知らないから過去ログとかオーナーさんのサイト嫁

俺が乗ってたときの故障は上記+エアフロ故障+パワステホース漏れくらいだったし32はかなり丈夫だと思う、昨年末に金欠で知り合いに譲るまでの13万km良く走ってくれたよ
良い個体が見つかるといいな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 02:16:44 e9lqUfo0O
R32にNEO6積んでる人発見
URLリンク(www.google.co.jp)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 10:47:49 1J0RRlqJO
HNR32のMTって燃費どんなもんですか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 11:31:00 nZdO5dE90
2だね。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 15:19:16 sgugquNKO
>>381
ジャッキポイントが潰れてないこと。
車台番号打ってるパネルの継ぎ目が錆びて無いこと
マフラーから白煙が出ないこと(ターボ)
オイルフィラーキャップ裏にキタネードロドロがないこと
ダッシュとドア内装の隙間が左右で違ってないこと
キレイなクルマだけでなく激ボロ車もよく見ておくと痛みやすい場所がよくわかる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 16:19:35 tcrRP8hx0
とうとうリアフェンダーの一部がサビて穴があいた・・・。
ここはどう補修するのがいいんだ?
鉄板溶接?FRP?
場所は、チッピングプロテクターの裏なので
外からは見えない位置です。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 16:26:09 8iK0YYWJO
>>381
気持ち良く乗りたいならサスペンションブッシュ類は総交換をお勧めする。
走りとかフィールが格段に良くなるから。
憧れなら尚更かも。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 18:58:21 sgugquNKO
>>387
しっかりサビ落としてデブコン

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 20:55:37 HrVGTX1c0
>>381
バッテリーの下のサビも気を付けて。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 22:10:50 OLRosFN00
サビup
URLリンク(www.bnr32.net)

ついでにエンジン交換中のもup
さらに戸田クラッチもup(まだ使えそうだ)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 22:19:14 leO4Jcmy0
グロくて見てらんない・・・

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 07:01:37 f8ZoFpID0
>>390
バッテリー下は既に大穴が空いてます。
アルミ板敷いて対応しています。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 10:36:49 hjqIZKth0
え、エンジンルーム(エレメントの下あたり)に仔猫が……

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 10:48:19 HCD4zRW90
>>391
このクズ野郎

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 21:28:37 k1oHGAze0
純正パワーメータの配線。やっとつながった。  

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 23:15:01 f8ZoFpID0
フロアサポートバーって効果あるのか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 23:51:38 sfVWtyNw0
ねえよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 23:52:33 4XjeQtbY0
トランクバーも効果あるの?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 23:53:52 sfVWtyNw0
ねえよ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 23:59:11 9lOYuva+0
タワーバーは効果あるよね?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 00:05:31 9lOYuva+0
ねえよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 00:42:06 R6nKQ6EMO
今酷い自演を見た

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 00:43:04 lLJi5D0IO
自演ワロタw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 00:44:59 JsLZ/BFHO
ドリンクバーって硬貨あるの?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 05:15:05 oRdIV/JcO
>>405
あるよ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 08:53:23 toKa2W+7O
リヤクロスバーはビンビンにキク
ただしDIYで付けるときはネジ山なめないように死ぬほどきをつけたほうがいい

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 19:12:36 oRdIV/JcO
>>405
あるよ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 20:27:07 OLsV8R660
厄介なタマを引いてしまった・・・
ルーフ腐食数ヶ所、左リヤフェンダータイヤハウス両側腐食、右リヤフェンダータイヤハウス
後方腐食、リヤランプ付近腐食、サンルーフの枠部分一面腐食、コンプレッサオイル漏れ。

内装は、リヤクォーター内張剥がれ+クラック、お約束のダッシュ浮き。
イルミはメーターパネル以外ほぼ全滅。

この状態で直していくのなら、外装と内装、エアコンのうちどれを先に
行うのが良いかな?

ちなみに先月車検通すのにかかった費用が約30万。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 20:44:49 gWcPmD3S0
>>409
その状態の車を買ったの?
買ってから気付いたの?
買ってから経年劣化でその状態になったの?
おせえて。

411:409
09/07/07 20:52:36 OLsV8R660
>>410
遠方の中古車屋から購入。
事前にメールと電話で車体の情報を聞いたんだけど、ステアリングやブーツの
革がボロボロなのと屋根に錆びがある事しか教えてもらってなかった。

外装や内装に関しても結構細かく訊いたつもりなんだけどね・・・
オイル漏れなんかも訊いて、特に問題無いと返答をもらってたんだけど、
ディーラーで点検に出したら、タペットからの漏れとテンションロッドから漏れと
コンプレッサからの漏れと、パワステホースからの漏れとマフラー排気漏れ、
アッパーリンクのガタが判明。

平成4年式なんだけど、これで年式相応の錆びや痛みはあるっていうのは・・・

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 20:59:14 0olKNxax0
チャレンジャーやな~

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 21:13:20 gWcPmD3S0
>>411
やっぱ現車確認は大切だね。
オイラも平成4年式をヤフオクで買ったけど
ドアミラー下に直径2cmくらい腐って穴あいてた。
左フロントハブベアリング不良ですごい音がしてた。
リアバンパーぶつけて塗装か割れてた。
ガソリンタンクも凹んでた。
他にもいっぱいあった。
乗り換え前の車もR32だったので部品取りにしてできる所はなおしました。
ボロだけど3万2千円だったので…
修理しながらイロイロ弄って結構楽しんでます。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 21:22:03 toKa2W+7O
>>409
いくらで買ったか知らないが
車検代の30万だけでもっとマシなクルマが買えたはずよ
取り敢えず外装のサビを直すのが最優先で内装なんかは自分でコツコツやるんだね

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 21:55:23 vzrwMa+Q0
>>409
まあ、大抵そんなもんだよ。俺もこの前車検で27万かかったし。
R32乗りにはそれくらいは十分想定内。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 22:34:09 Um8SsSUt0
4ドアテールを2ドア用にしたい……が
ググって出てきた商品はもうディスコン
もう板金しかないのかな?それともどこかでコンバートキット的な物を作っていないでしょうか

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 22:48:36 OLsV8R660
ヤフオク等で出品されてるテールカバーは?
4ドアの場合、後退灯の位置に困るけどね・・・
ここも2ドアと同じにしたいなら、2ドア用のレインホースとバンパーを用意して
板金しかないだろうね。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 22:52:23 8WIcKOpG0
今日ユ-ザー車検とってきたH4年式4枚NA乗りだけど…

みんな車検に金かけてんのね(苦笑)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 23:30:28 4/1verDj0
これ見てると俺の車ってだいぶマトモなんだな・・・。
購入後初車検で交換箇所は左のブーツとテンションロッドくらいだった。

最近になってエキマニのガスケットが飛んでることが発覚したけど。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 00:32:13 158VMhhm0
なんでそんなに車検で金が掛かるかねぇ?

ウチの悪くてもDに頼んでも15マソで終わる。
(普段チョコチョコ自分でメンテしてるけれどさ)

Dに入院させた事ないな。(LSDの取り付けだけか)

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 01:29:30 a4R7SX9LO
>>401
あるよ

422:赤HNR ◆HNR32jMXpo
09/07/08 07:52:22 HAYdPmCR0
車検でかなりの金額になるのはみんな同時にいろいろ整備するからなのかな?
うちは車検はいつも法定料金+α。

でもその分普段から整備費用がたくさんかかってるわけだが…orz

423:金HCR ◆cQxUh4XWew
09/07/08 08:29:19 a4R7SX9LO
コテ付けました。
よろちく!

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 11:58:38 8JHtY6nQ0
>423
氏ね

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 17:59:53 Mcvy8I6TO
自分もこないだ車検で23万かかったです。
パワステのギアボックス交換が大きかったかなぁ…
そろそろ10万キロなんでベルト類もかえたし。
覚悟の上です。

自分でやって、いきなり止まったり、自爆ならまだしも
何かとか誰かに突っ込んだらシャレになんないですからね。

ちゃんとした技術があれば良いんだけど…

貧乏暇なしウデもなし、です。

はぁ。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 18:33:30 hL76Gfgu0
>>425
参考にパワステのギアボックス交換のきっかけや症状など教えてください。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 19:25:09 Mcvy8I6TO
>>パワステ
これといって自覚症状はなかったです、すいません。
整備工場であげたときに、ギアボックスのゴム?が劣化してオイルが漏れていたのが発見され、
それから車検まで(2~3ヶ月)、パワステオイルを気にしながら乗っていました。
ダバダバ漏れてはいないようでしたが、ある日突然…というのはいやなので、
先にリビルトに交換してしまいました。

オイルを垂らしながら走るというのも気分悪いですし…


参考にならなくてすいません。

428:金HCR ◆voeNFGCHXk
09/07/08 19:54:29 a4R7SX9LO
トリ変えました(#424死ね)
よろしこ!

429: ◆voeNFGCHXk
09/07/08 20:08:39 8JHtY6nQ0
こうかい?

430:金HCR ◆bhGLrWQq1k
09/07/08 20:24:46 a4R7SX9LO
>>399
あるよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 23:56:20 zTSJYLKj0
ここの人達を助けてください。
スレリンク(auto板)l50


432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 10:15:44 ORBAi/iGO
ショップに預けてるときに中国のメーカーが漏れのクルマでコーナーレンズの型を採っていったらしい。
クリアウインカーを作るんだって。
今5千円くらいで売ってるのは一年くらいでミルク色になったんだが
ウチが作るのはそんな事なりませんよ!ど自信マンマンだったらしいから期待しようぜ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 16:45:10 onskRk7F0
採られたのは型なんだろうが、何か盗られてないか確認しる

434:銅HCR ◆Kz8uUXm7FM
09/07/09 17:38:41 bHWRH5tPO
型を取る
型を採る
どちらが正しいですか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 17:46:08 1BSBPY8u0
実はウィンカー盗られた

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 18:06:44 tHtLWy+j0
>>432
>今5千円くらいで売ってるのは一年くらいでミルク色になったんだが
>ウチが作るのはそんな事なりませんよ!ど自信マンマンだったらしいから期待しようぜ。

純正ノーマルがいいよ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 19:51:20 PnEqexbA0
俺はブッシュ・ブーツ他保安部品とか割引で手に入れて、自分で直してる。
工賃って部品代より高い事多いから、自分でやる事が味噌。
あとはユーザー車検にもっていっておしまい。7万ぐらいで全部終わるよ。
ガタを見つけたら早目の対応をお勧めする。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 21:21:13 ORBAi/iGO
>>433箱替えした廃車だから
>>436
時々気分で後期純正と替えるんだよ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 22:31:22 ODhdku2dO
家の近くに純正ホイール一つ落ちて?捨てて?あった


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 23:01:18 BoUH/zIi0
>>463
俺も前期純正がいい。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 00:25:58 eomq/Lgg0
み、未来人がいる!

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 06:09:28 1H08amhxO
こんなゴミのような車に金かけてる皆さんが羨ましいです・・・

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 08:57:07 ScWP5DOR0
世間から見てゴミのような車についついお金つぎ込んでしまうんです。
でも不思議な事に「無駄な事したな」なんて微塵も思わないんです。
それが32厨クオリティー

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 16:23:48 PaeetPjN0
>463に期待

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 22:22:31 cF/Ywj8p0
家の近くにドアが落ちてます。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 06:20:08 aRj9Md7S0
家にGTS2.5落ちてます。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 08:46:37 8p3nu6T90
>>446
2ドア、MTなら売ってくれー!

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 10:40:49 ouwqisjt0
フロンドドアのウィンドーの隙間から雨漏りしてる。
しかも、左右両サイド… orz

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 11:49:15 aRj9Md7S0
>>447
ごめんねまだリストアして乗ろうとジタバタしようとしてるところなのですよ…
445さんのレスみてついノリでカキコしてしまいました ごめんなさい


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 14:24:59 hJeLRGq7O
ハタチになったら~21ぃ~♪

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 15:13:12 lgt2d6zm0
誰かまだ使えそうなメタルクラッチいるかな?
URLリンク(www.bnr32.net)
URLリンク(www.bnr32.net)

URLリンク(www.toda-racing.co.jp)

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 17:46:59 s08hxzBX0
>>449
2.5とはシブいねぇ
どのへんが要修復?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 18:39:30 EddCzDI00
>>452
>2.5とはシブいねぇ
い、いや…たまたま32が欲しくて(type-M 4dr)Dへ見に行ったら2.5NA・5MT・2Dr・純正エアロのこれしかなっかったので…(苦笑)
Rは4,5台展示してあったんだけどね

修理箇所ですか?
天井のへこみ(野良猫追い払おうと32越に石投げたらルーフ?式車庫の骨組みに当りorz)
助手席側トランクルーム辺りのブリスター部へこみ(バックで車庫入れで飼い猫に気を取られてたらゴリゴリ…orz)
ブッシュ類とかアッパーアームとか交換要ですね ミッションとエアコンはリビルド交換済みっす

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 19:27:35 BSKjAz4L0
ショップに詳しいみなさま、金利関係に詳しいみなさま、私に優しくしてください。

エンジン積み替え、工賃色々込みで150万って見積もりをもらったんだけど、
頭金30万で48回払いでやってください!っていったら、店側はなんて思いますかね…。

やはり普通の店でしたら「ええ、一括じゃねぇのかよ」と思われるでしょうか…。
思われる以前に、頭金30万で48回払いでやってくれということ自体失礼でしょうか。

今後、そこにはお世話になりたい憧れのショップなので、あまり悪い印象をもたれたくないので、
できるだけ失礼のないようお金を用意したいのです。
一番いいのは150万できっちり一括払いなのでしょうけども…。



455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 20:11:29 ouwqisjt0
>>454
知り合いにエンジン載せ変え150マソ、頭金無しフルローン組もうとした香具師がいたよ。
やっぱ保証人を立ててくれって言われてた。
頭金無しで100マソ以上は保証人がいるらしい。(ローン会社で違うと思うけど…)
ローンが組めれば店には負担はかからないと思うよ。
結局、そいつもエンジン載せ変えちゃったし…

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 20:18:13 T0QFZg7M0
150万のエンジンを見てみたい。

457:455
09/07/11 20:30:47 ouwqisjt0
>>456
そいつは、RB25エンジン+タービンとクラッチといろいろ追加してた。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 20:52:15 Puh+/ZXZO
150万って、ポンと出せる金額じゃないのはお店だってわかるよ。
それにローン会社が間にはいるならお店に迷惑はかからないよ(何回払いとかは、借りる側のあなたとローン会社の間の話。お店にはローン会社から多分一括で払われる)
頭金30万も出せるなら、ローンも大丈夫だと思うよ。

上記は中古車屋アシスタント時代にローンで車買う人の審査を頼んでた経験だから、改造はまた違うのかも。

参考程度でよろしくです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch