【16X】ロータリーエンジン【13B】part14at AUTO
【16X】ロータリーエンジン【13B】part14 - 暇つぶし2ch2:↑だが断る
09/05/16 11:39:29 WBqISafVO
姉妹スレ
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
スレリンク(kikai板)

関連スレ
【MAZDA】次期RX-7 vol.18【打倒Lotus】
スレリンク(auto板)
◎●●/RX-7をマターリ語る Part107\●●◎
スレリンク(auto板)
RX-7を語り合うスレ
スレリンク(auto板)
【M】RX-8 part204▼
スレリンク(auto板)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part177【エンジェル!】
スレリンク(auto板)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 11:44:56 WBqISafVO
中古車板スレ
RX-7 FD
スレリンク(usedcar板)
FD3S中古車探し
スレリンク(usedcar板)
中古のRX7 FC3S SA22C
スレリンク(usedcar板)
RX-7<FD>のオートマ
スレリンク(usedcar板)
ユーノスコスモ
スレリンク(usedcar板)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 11:59:31 WBqISafVO
・モーターアシスト追加案
・極限マイルド仕様ハイブリッドにすべき、との意見
・排気行程と点火行程を連結によるHCCIモード実現
・2ローターを基本にする。マルチは未来性希薄
・16X化でトルクアップ
・冷却水の作動室室内噴射
・排熱タービン発電機vsコンバインドサイクル追加案
・室内水直噴案
・4PI、6PI、8PI、10PI、…CVPI
超多段階ポートインダクション案と無段階可変ポートインダクション案
・プレ直噴ノズルとDISC案
(とその懸念論とアフター直噴ノズルとノズル代問題)
・プレ直噴ノズルとトーチノズル構成案

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 12:15:34 WBqISafVO
貴方の考えるロータリー車の理想形はどれか?
・横置FF、4WD
・横置エンジン縦置ミッションFF、4WD
・縦置FF、4WD
・コンベンショナルFR、4WD
・フロントミッドエンジンRWD、4WD
・アドバンスドフロントミッドエンジンRWD
・元祖アドバンスドフロントミッドエンジンRWD
・横置リアミッドエンジンRWD、4WD
・縦置リアミッドエンジン後方ミッションRWD、4WD
・縦置リアミッドエンジン前方ミッションRWD、4WD
・縦置RR、4WD
・横置エンジン縦置ミッションRR、4WD
・横置RR、4WD

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 12:44:53 8k+NSN/90
>>2-5
乙、じゃなくってアペックスシールとコーナーシールの角の所を拡大してみただけなんだからね!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 13:07:20 Jziwf7T40
Z これはゼットだぜ。

REは現行のadvanced frontmidship RWD(後輪駆動)よりも
さらに無駄(プロペラシャフト)を省いた後方横置RE後方横置MT-RWDがよいと思います。
RRでは前が浮いて操舵性が悪い。前方エンジンではプロペラシャフトが必要。 FFは嫌い。4WDは重い。

駆動系の配置はNSXが手本になる。あれは一度乗ると忘れられない切れ味。
エンジンは平凡な印象だったのが意外だったぜ。






8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 15:11:36 x/104w5w0
>>7
RRと後方横置RE後方横置MT-RWDの違いを図解でキボン

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/16 16:57:40 WBqISafVO
予測
後方横置RE後方配置MT-RWD

後方横置エンジン後方配置(マニュアル)ミッションRWD

横置リアミッドエンジン後方ミッションRWD

× 横置RR
〇 横置リアミッドRWD

俺がフロントミッドエンジンRWD、リアミッドエンジンRWDを
普通にFMR、RMRと書けば良かったのかな

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 15:52:58 9ohXDgzjO
もっと遊び含めるか

CR(センターエンジンリア駆動)

序で
RF(リアエンジンフロント駆動)
RMF
CF
FMF

前後別ツインエンジン4WD

カルダン継手越し各輪エンジン

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 16:22:52 U5Eb4/A40
リアン臭い…

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 16:56:53 9ohXDgzjO
20日頃まで居るよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/17 22:41:10 Lydrh6+V0
貴方の考えるロータリー車の理想形はどれか?(冗談込でまとめてみた。)
・横置FF、4WD
・横置エンジン縦置ミッションFF、4WD
・縦置FF、4WD
・コンベンショナルFR、4WD
・フロントミッドエンジンRWD、4WD
・アドバンスドフロントミッドエンジンRWD
・元祖アドバンスドフロントミッドエンジンRWD
・横置リアミッドエンジンRWD、4WD
・縦置リアミッドエンジン後方ミッションRWD、4WD
・縦置リアミッドエンジン前方ミッションRWD、4WD
・縦置RR、4WD
・横置エンジン縦置ミッションRR、4WD
・横置RR、4WD
・CRWD(センターエンジンリア駆動)/CAWD <-初代エスティマかよ(笑)
・RFWD(リアエンジンフロント駆動)
・RMFWD
・CFWD
・FMFWD
・前後別ツインエンジン4WD
・カルダン継手越し各輪エンジン

>>8
x後方横置RE後方横置MT-RWD
o後方ミッドシップ横置RE後方ミッドシップ横置MT-RWDのつもりで書きました。すまぬ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 01:04:56 yc2Omox5P
整備しやすい位置に置いてあればどんな置き方でもいいです

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 01:21:15 zx7q+QpS0
3~4人乗りならどんな置き方でもおkです

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 12:16:15 mCUJOlc20
マクラーレンF1っぽくセンタードライバー3人乗り
RX-8レイアウトからプロペラシャフト省いたミッドシップリアドライブ
車幅が2mに届いても(゚ε゚)キニシナイ!!

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 16:35:33 G5iOfmsV0
・インホイールローター

せっかくのロータリーなんだからホイール1輪に1ローター付ければ無問題ヽ(´ー`)ノ


18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 17:21:31 yc2Omox5P
そのときはクラッチとトランスミッションとスターターもちゃんとインホイール化してくださいよ?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 18:51:22 DZn+ZlnQO
段差を越える度にシールが軋みそうだ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 21:46:35 LQ0XH8jI0
>>16
こんな感じ?収まりそうだな。

前輪 運転席 後席__ 後輪
トランク       16X-MT
前輪 助手席(ment.sp)後輪

車内でプラグ交換オイル交換などエンジンの手入れができていいんじゃないの。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/18 21:48:05 5RPrIA5o0
何そのメントスPって

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 06:55:54 dYPWrzgt0
>>16,20漏れの考えた最強の…w

oh前輪-サイドシル-サイドシル-後輪oh
ohサス  右後席####サスoh
ohサス-トンネル右側####サスoh
oh##運転席#16X+T+デフoh
ohサス-トンネル左側####サスoh
ohサス  左後席####サスoh
oh前輪-サイドシル-サイドシル-後輪oh

縦横比等が変だけど、こんな感じで
ohはオーバーハング
#は補機類
ブランクは左右後席の足を伸ばすスペース兼バッグでも放っておく場所兼運転席へのアクセス路

ガルウイングドアを開けると、ぶっといサイドシルを跨ぎ、後席前のフロアに立つ
厚みは控えめだが高さはRX-8かS2Kの程も有るセンタートンネルを跨いで運転席へ潜り込む
センタートンネル内は燃料タンクやラジエターホースを通すような感じで(ようはマクラーレンF1のコピーだよね)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 11:34:39 WCpevTv0P
>>22
その図
うちのMacだと整って見えるけど
Windowsからでもちゃんと見えるのか?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 13:34:55 XeQAZMA80
さいきん考えがかわった、

やっぱロータリーは長距離に向いてるわ
どうせ高速道路は無料になるんだろうから、
16Xロータリーになったら、ミニロールスロイスみたいな路線がいいなあ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 14:40:46 CEQn5ZPC0
>>23
あ、忘れてた。そういえば大物AAはいつも心の目で見てるわ
ちょっと、winな人達の為に落書きしてみようかと思ったが、OS関係無しに面倒なので参考画像
URLリンク(www.motormagazinesha.co.jp)
URLリンク(www.tennodai.com)
って感じで高さを一般的にし、左右前輪間に潜り込んでるのを後に下げて運転席後席の前後オフセットは調整すると

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 15:26:55 CEQn5ZPC0
有り得ん程イイ加減な絵を上げたw
URLリンク(img.wazamono.jp)
ホイールベースはもっと削れるね、つかそうじゃないと4人乗りに出来るわ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 18:57:10 QtUYPz6S0
>>22,23 コレナラナントカ

oh前輪-サイドシル-サイドシル -後輪oh
ohサス  右後席 ####サスoh
ohサス-トンネル右側 ####サスoh
oh##運転席# 16X+T+デフoh
ohサス-トンネル左側 ####サスoh
ohサス  左後席 ####サスoh
oh前輪-サイドシル-サイドシル -後輪oh

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 19:00:04 QtUYPz6S0
>>27
ダメポ ヤリナオシ

oh前輪-サイドシル-サイドシル -後輪oh
ohサス  右後席    ####サスoh
ohサス-トンネル右側  #####サスoh
oh##運転席    ##16X+T+デフoh
ohサス-トンネル左側  #####サスoh
ohサス  左後席    ####サスoh
oh前輪-サイドシル-サイドシル -後輪oh

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 20:41:36 YJixzDiQ0
mixiから引っ越してきたのか?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/19 22:08:06 CEQn5ZPC0
で、全然エンジンの話をしてない訳でスマソ
>>25のリンクと>>26のヘタ絵でイメージしてる所は伝わったと仮定して
>>26のヘタ絵の解説
運転席横のトンネルはバックボーンフレームとして主骨格となり
フロントクラッシュストラクチャーからフロントサス基点、ドライバー生存空間確、
16Xエンジン、ミッション、デフ、リアクラッシュストラクチャーまでカバー
左右後席はその外側とサイドシル間に捩じ込む、
またリアホイール直前迄のデッドスペースにはバッテリーが置けそう、まだ隙間が有れば空調システムも置けるかな
エンジン辺りでは黒いのが16X、その前のオレンジ色がオルタ、ウオポン、
OILポンプ、エアポンプ、フィルタ取り付け部等の補機類を一纏めにユニット化して配置して
ベルトを排除し、ぬこ巻き込みミンチ事件等の可能性を排除
水色は吸気系システムでミッション上部迄移動させエンジン配置部分のスペースにゆとりを持たす
緑色は排気系システムでRX-8のように隙間に捩じ込みつつ、リアのオーバーハング内で管長やら消音室やら確保
運転席横のトンネル部とシート膝下三角部等で燃料タンクの配置
当然シートは前後に動かせないので、ステアリングやABCペダルは前後に移動し体格に合わせて調整する方式
シフトレバーはコラムにパドルシフトと着席等に邪魔にならない位置にセレクターをレイアウト
赤色はエンジンミッション間に配置するタイプのハイブリッド用モーターとかで
グレーはミッションやらデフやらで、その上はリアトランク/リアオーバーハングを極小にしたければ排気系システムやマフラー等の配置

16Xがコンパクトだろうからこそのプランと自画自賛しつつ、ガキ臭いって叩かれそうだなとも思うわw

31:~
09/05/20 03:10:50 2nT8iu1V0
おい!見にくいぞ!!wwwww

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 10:44:33 lv2hlSBk0
RENESISで吸気ポートを圧縮側に拡大して遅閉ミラーサイクルにしてやると
回転は不安定になってしまうのでしょうか。
燃費もよくなると考えられますか?

13BREWで吸気口を圧縮側に移動させて
圧縮比<膨張比にしてやれば
オーバーラップと燃費の両方を解決できたと考えられますか?

これらはもうマツダの中の人がやり尽くして廃案になった結果なんでしょうね。

When I extend an inlet port in the compression side in RENESIS
and do it for a timelag mirror cycle, will the turn become unstable?
Is it thought that the mileage improves?

I move an inlet port in the compression side in 13BREW,
and is it thought that it was able to solve overlap and
both mileage if I make it the compression ratio expansion ratio?

It will be the result that a person in Mazda already does all these, and was withdrawn.

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/20 11:27:10 nPZ9lL4z0
元の文章:えーっ!英語でも書かなきゃなの?エキサイト翻訳に任せ無いとムリポ
日英翻訳:Food []. English is ? of ..writing.. [kanakyana]. It is [muripo] if leaving is not in the excitement translation.
英日復元:食物 英語はそうですか?書くこと。 kanakyana。 退出が興奮翻訳のmuripoでなければ、それはmuripoです。

マジレス部分。>>32>>4を読む事

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/22 14:36:33 Myhkg9sO0
ネタは思いつかないけど保守age

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/23 19:50:20 /fISdH2PO
マイチェンしてから1年足らずじゃFMCは噂すら立たんな~

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/24 15:56:31 mwzqAyMlO
>>28
鏑を思い起こさせる

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/25 19:38:27 M7DPMgMWO
8が小変更だってさ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 13:55:13 eLW294gS0
ロータリーエンジンの点火プラグの数は何で1ローターに2個なの?
3個でも4個でも5個でも良いんじゃね?
回転数や負荷の変化に伴って点火タイミングって変えてるとは思うけど
折角の移動する燃焼室もってるんだから、最適タイミング時が有るのと同じように
最適な点火位置ってあるんじゃないのかなって思ったんで聞いてみる

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 17:25:32 kSV38NHz0
>>38
最適な点火位置が、プラグ数個分も変わることないんじゃ?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 17:50:08 mA9kFP9s0
レース用REなら1ローター辺り3プラグの奴もあったけど、
市販車では必要無いとマツダは判断してるんじゃないかと。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 20:27:45 lI9q2Nz90
>>38
プラグ穴には圧縮が抜けてしまうデメリットがあるんだ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/26 23:27:17 FeUrH1XY0
>>38
コストの問題。2個より3個の方が効率が良いけど、1個から2個に増やした時ほど
劇的に変わらなかったからだそうです。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 04:55:52 uHeYmXCTO
プラグってLもTも一緒なん?
どっちか強くした方がよかんべ?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 08:33:10 mZp5zNFr0
>>39
そうなんすかねぇ
>>40
マツダが判断したのか妥協したのかは判らないけど
吸気管系でめちゃ凝ってるシステムを実装しているマツダがやらないんだから…(>>42へのレスに続く)
>>41
2枚刃アペックスシール導入でどうにゅ?
ヲタがパテント抑えてるらしいけど
>>42
そんなケチ臭い事言っとる場合かっ!
って思ったんだが、劇的どころか、効果が極小であるなら意味を見いだせないよねぇ
だけどさ、プラグ増でのコスト増がエンジン寿命の1/nの期間中までに
燃料消費量等で回収出来る&プラグ不調によるエンジン不調~損耗のリスクを減らせるとかの
メリットが上回るならばやってみるべきだったのではとも思うんだが…(>>40へのレスに戻る)
>>43
どうだっけ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 13:59:48 Zz/khNtJP
2枚刃アペックスシールの絵をください

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 15:13:52 IAC8MrX80
MAZDA767B
654cc×4ローター 630ps/9000rpm, 52kgm/8000rpm 
URLリンク(www.youtube.com)

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 18:17:06 mZp5zNFr0
>>45
トヨタのパテントがどんな物かは知らんが、書いてみたぞっと
URLリンク(img.wazamono.jp)
絵ではシールは放射状に配置したけど、別に平行でも斜めっていても良かろうし
最適解は理論(俺は知らんが)と実験で出してくれ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/27 18:34:16 Zz/khNtJP
わーいありがとう

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 17:17:32 jUxqjBjt0
ロータリーエンジンって長ーいボルトで組んでるけど、それじゃぁ曲げ強度弱くね?
例えばオイルパン部分にレシプロに良く有る強度upさせる補強みたいのあるじゃん
アレをオイルパン部分だけじゃなく上の方とか横の方とかに追加したらもっと強くなって
振動とか減ったり、重たいローターぶん回すことでエキセンの擂り粉木振動がローターの
ブレを生んでシールの当たりの不均等とか生んでそうな事とか
サイドハウジングとローターの接触とか起きてそうなのを防げたりしないかな

はたまた、サイドハウジングとローターハウジング重ねてるだけじゃなくって
サイドハウジングを大きめにしてローターハウジングを抱え込むようにしたらどうだろ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 17:48:56 jUxqjBjt0
絵を描けって言われる前に描いてみた。てへっ
URLリンク(img.wazamono.jp)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/28 23:52:22 R2lfB7o+0
>>49
何が言いたいのか今一わからいづらい。

ただ、
>サイドハウジングを大きめにしてローターハウジングを抱え込むようにしたら
膨張率が違うだろうから難しいんじゃねえの?
平面で接触している分には膨張してもお互いに接線方向にずれてくだけだけど
囲い込んじゃって、内側の方が膨張率高かったら割れるし
その逆なら高温になるほどかえって隙間が開く。だからダメだろ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 00:00:46 9vYy1B89O
988:名無しさん@そうだドライブへ行こうsage2009/05/28(木) 21:36:48 ID:1OdCdvk50
>>976
発電に徹すればロータリーも
> 満タンのガソリン(25リットル)で350キロ・メートル走れる。
のね。

14km/Lか…
実測なら、えらくいい数字だな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 01:53:22 xZg5IcwB0
>一方、現時点では、水素燃料の補給施設が全国に10か所程度しかない。そのため、
>ガソリンを併用できるようにした。水素がなくなったら、ガソリンでエンジンを
>回すことができる。満タンのガソリン(25リットル)で350キロ・メートル走
>れる。CO2を出したくない人はあくまで水素だけで走り、「ガソリンはもしもの
>燃料切れの時の備え」と考えればよい。

10・15モードかな?
プレマシーでこれなら、次期7/8に載せれば15km/L以上いけそうだなあ。すばらしい!

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 18:33:32 ligxH+zA0
水素&ガソリンじゃなくて、水素&軽油で動くロータリーエンジンを作れば、
非電化な鉄道用の気動車に使えそうな気がするがどうなんだろう。

将来的には気動車は水素のみで動く燃料電池になていくと思うが、過渡期には
そういうロータリーエンジンが重宝されそうな気がするが。

まあいずれにしてもロータリーエンジンだと、ディーゼルエンジンみたいに
メンテなんかを安く請け負える業者が少ないから不利な気はするが。

こないだ久しぶりに鉄道に乗って、エンジンの五月蝿さが鬱陶しく感じたの
で、静かなロータリーエンジンならいいかも、と思った次第。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 19:58:18 fu+J9kZ70
直噴ディーゼルターボロータリーエンジンで
排気ガスもgas milageもCO2も全て解決。

マツダはD-RENESIS
ホンダはI-DTEC
スバルトヨタはBOXER-DIESEL
日産はCLEAN-DIESEL

三菱はI-MIEVで沈没


56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 21:39:18 ryjYttGq0
直噴ディーゼルなら、三菱には戦車用の化け物エンジンがあるぜw

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/29 21:40:41 9vYy1B89O
ロータリーだと圧縮点火は厳しい…って、そんでもプラグ点火は可能か

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 01:03:11 qgZuxnAMP
んでも軽油にプラグで点火するには事前に軽油を気化させておいて混合気にしてから吸気しないとダメなんじゃね?
直噴は無理だろー

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 02:00:31 JIJktzTu0
REも、シリーズハイブリッド化でJC08基準をクリヤできそうな感じだね
ましてレシプロシリーズなら余裕か・・・。

60:名無し
09/05/30 04:15:42 HK8+ZE5XO
>>54
昔、在来線が電化されてきた頃
モーターはエンジンより信頼性低い上に振動大きいとの理由で
特急最後までエンジンのままだったのを思い出したw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 08:03:22 jCvNGEuHP
>>58
焼玉エンジンと同じノリなら気化させない直噴でも燃える事は燃える
ローターにグロープラグを付けといて、そこに吹きかけるとか

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 11:45:27 cBfZXk6e0
絶対に排気基準をクリアできない・・・

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 12:12:36 8e1JLsVL0
モーターアシスト付きロータリー直噴バイフューエルターボでどうだろ
停止~微低速はモーター駆動(エンジンは吸排気ポートにシャッター付けて閉じておく)
電力不足時~低回転域はガソリン直噴(i-Stopも組み込んでロスを減らす)
中回転域以降ターボのブーストが掛かりだしたら軽油直噴に切り替えてCO2削減

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 16:47:19 yAUBdYYu0
>>58
今のガソリン専用な筈のロータリーでも灯油で点火するのだから、軽油を正規に対象にして
開発するロータリーなら工夫次第で大丈夫っぽい気がするが、どうなんだろう。

ドライミストみたいに超微粒子化して噴射可能なノズルを、直噴で熱いローターにぶつけれ
ば結構何とかなりそうだが。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/30 23:20:44 vB19LsPzO
ああ、、、
ピエゾインジェクターって事か、成る程だな。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 00:32:23 MlCGZ9yT0
>>58 トラックは皆、直噴ディーゼルですが・・・

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 07:43:19 YF9/q2JN0
>>66
ディーゼルは圧縮自着火なのですが…

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 07:44:29 YF9/q2JN0
>>64
均質予混合で、圧縮によって自着火するのですね。
それって…w

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 17:18:25 ltGFoAb80
>>55
ディーゼルなら三菱強いぜ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 19:36:26 KQfmRYgC0
>>68
バンゲルロータリーで自着火するほどの圧縮比の実現はムリポ。

燃料噴射装置と点火プラグで、軽油対応な技術を開発するしかない。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 20:41:39 f5ZVyETYO
早く新型を!
リヤン、どこ行ったの!

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:40:20 c4LsWn3C0
>49
ロータリーエンジンを曲げようとしても、
ボルトには張力しか働かないから、
いくらボルトが長くてもモーマンタイだろ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/05/31 21:43:59 c4LsWn3C0
ロータリーディーゼルができたとしても、
レシプロのディーゼルに対してメリットないのでは?

ハイブリッド化しても同じ

シリーズHVの発電機として1ローターなら、
小さいことだけはメリットあるかも知れんが、
燃費がなあ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 00:59:20 1vYJqHcAP
>>72
なんでやねん

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 15:10:22 A+1rgWQr0
>>74
絵を書いて考えればわかる

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 15:24:00 1vYJqHcAP
>>75
同じ太さのボルトで長さが長くなると
同じ引っぱり力を受けたときにより大きく伸びるんよ?

77:49
09/06/01 17:16:56 J4nKsypt0
>>72
誤解を招く書き方しちゃったかな

長いボルトで固定してるって事は
サイド、ローター、センター、ローター、サイドハウジングを貫いてボルト止めでしょ
てことは貫けるように貫通穴とボルトはクリアランス取って有って
曲げ応力掛かると各ハウジングがズレたりする余地が有る訳で
各ハウジング間にはピンとかテーパー勘合でズレ防止してるのかな???
それに長いボルトって伸び易くない?
伸び難くするには太くするか素材を吟味するかしなきゃじゃない?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 18:31:24 3x9OXISu0
>>77
>ピンとかテーパー

つ【チューブラダウエル】

79:教えてください。
09/06/01 19:12:12 GA2dAjov0
上の方に直噴ディーゼルREの話があったが
いったいREの圧縮率は実用的にどの程度まで上げられるのだろう。
最高12くらい? 
ディーゼルなら20程度まで上げる必要があるからその程度だときついな。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:04:41 H775jck70
>>79
最近のディーゼルで圧縮比20なんてのないだろ。
15程度だよ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 22:04:50 DVcSBhpw0
このスレだったか誰かが言ったな
並列2ローターディーゼルを考えたロールスロイスは裸足で逃げ出したと

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:23:35 1vYJqHcAP
16.3が今時のディーゼルの一般的な圧縮比って何かで読んだ
15を下回るのは今のとこ例が少ないのと
始動不良と暖気中に白煙が酷くなる可能性があるとかなんとか

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/01 23:55:11 1vYJqHcAP
やたーマツダにも電気駆動システム技術部ができたよー

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 02:43:55 WgPK4zBF0
キャパシタ付きっていわれると、
タイムマシンか?って思ってしまう。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 10:27:40 yBhJBGvx0
>>77
ボルトと穴とのクリアランス分もずれたら、エンジン動かないだろ

>>80
それはターボで過給しているから、見かけの圧縮比が落ちてるだけで、
NAの圧縮比20と同じ圧力がかかってるんじゃねーの?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 10:49:58 M6Elgv79P
ターボでの過給による実質圧縮比さえ高ければ良いなら、まさにロータリーエンジン向き
隣との圧力差は少ないからねえ
ターボのような遠心式スーパーチャージャーも出て来たから、あれを使えばディーゼルロータリーエンジンができるのかも

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 11:19:26 yBhJBGvx0
>ターボのような遠心式スーパーチャージャーも出て来たから、あれを使えばディーゼルロータリーエンジンができるのかも
意味不明なんだけど

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 11:27:20 PYlCAyjP0
今日の俺だけ判ってるちゃん
ID:yBhJBGvx0

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 11:43:57 L4Tge5Y00
>>83
シリーズハイブリッドREなら実績あるんだから、さっさと非水素で何かに載せてだしちまえと言いたいw
家庭用電源で充電可能にしときゃ売れるって。

90:49
09/06/02 13:49:10 uUU0TR/l0
>>83
今迄なかったのかとびっくりした
>>89
プレマシーのが、ガソリン使用モードで14km/リッター(350km/25l)だっけ?
他社と較べるとその3倍程走れるのを目指して欲しいような気がする

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 14:07:49 L4Tge5Y00
プレマシーに水素貯蔵タンクの時点で燃費云々じゃないからなあ…
アクセラ級に載せてみてどんだけ? ってとこだよね。
まあプラグインHVにすれば、日常使用でのガソリン代は最小限にできるし。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 15:17:04 uUU0TR/l0
そういえば、プレマシーの車体+水素タンクetc.で2tくらい有るのかな
水素系取っ払っうなりしてさ燃費を5割は上乗せして欲しいな

水素エンジンの開発とかに政府の補助とか沢山出てて引くに引けないのかな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 17:20:59 yBhJBGvx0
ロータリーの開発から手を引くのが、一番のエコ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 18:25:41 MYyyGJQQO
>>93
それやったらマツダの価値無くなる…

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/02 23:43:27 OxkZIMW20
>>94
ロータリーに替わる「世界唯一」の自動車技術を持てれば
おkなんだけどね・・

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 00:15:29 FjATV0e90
>>85
つーか空気だけ吸って圧縮着火するエンジンとガソリンエンジンの圧縮比を
直接比べることになんの意味があるんだろうか?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 00:28:51 UrO+AG6yP
圧縮比じゃなくて上死点まで圧縮したときに到達できる温度を比べるべきです!
ターボ付けてインタークーラー無しにすればロータリーでも軽油で自着火できるんじゃね?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 06:42:28 KseUyqRZO
モーター駆動だと変速機が要らないからな。
バッテリー重量との兼ね合いもあるだろうが、車両全体での軽量化が見込める
水素ボンベ積んだプレマシーで14km/Lなら、
今の8(1300kg)で…16km/Lくらい行くのでは?

まあ、14km/Lという数値がどんな環境下でのものかによるか

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 08:31:01 EXqT9swJ0
>>97
ディーゼル化のために熱効率を落とすってことね

もはや、何が目的なのか訳が分からなくなっているのは、
今のロータリーの状況と同じ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 08:44:10 ZM3O85wd0
ディーゼルには普通ターボつけるだろ?
何を批判してるんだろうかw

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 09:23:42 FjATV0e90
>>100
突っ込んでるのはインタークーラなしってとこだろ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 09:39:16 FjATV0e90
うぉ!

【技術】エンジンのレーザー着火に成功 燃焼効率化に期待/明星大学
スレリンク(scienceplus板)

ラーメン大学ってとこがちょっと不安だが。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 10:01:39 uWGyKHozP
>>101
今時のディーゼルだと2ステージターボも普通だから、
最初だけにインタークーラー付けて、その後の過給分はインタークーラー無しって手も有るから作りようじゃね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 11:19:30 EXqT9swJ0
>>103
どうして、熱効率が悪い方向、悪い方向に舵を切っていくのか?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 11:34:25 X5Rp8kbJ0
ロータリーエンジンにこそスーパーチャージャーだろ。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/03 12:31:49 xm1DNi0r0
スーパーチャージャーのつまらなさは異常

107:MAZDA800A
09/06/03 21:10:12 4j2obXMa0
ターボディーゼルロータリーエンジン 全ては高出力化のために

1.ラジエーターを小型化してハウジングに逃げる熱を低減。
2.ICで放熱していた圧縮空気の熱を着火に利用するためICレス
3.延面着火プラグでミスファイア低減
4.直噴化でノッキング低減
5.ローターリセスを減らして圧縮比を9から16に根性でup。

全ては低振動高回転高トルク、すなはち小型軽量で高出力REを実現するため。


108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 00:25:33 o+5ydjekP
ちなみにリセスを完全になくすと、上死点付近で作動室がくびれで2つに区切られることになるんだけど
区切られた作動室の、トレーリング側からリーディング側へ吹き出す燃焼ガスにより
ローターハウジングのくびれの部分が損傷するそうな
どこまでリセスを浅くできるかは知らん

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 00:41:40 da6kHOWX0
Zoom Zoom Zoom
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 01:01:39 sU50FdAx0
>>107
おいちょっと待て。お前、ニワトリか?

> ターボディーゼルロータリーエンジン 全ては高出力化のために

といいつつ、

> 3.延面着火プラグでミスファイア低減

って。ディーゼルサイクルは圧縮自着火が条件なんだからさあ……。
つか、「延面」って……。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 01:05:53 iYBjihoE0
>>107
ネタ?

>1.ラジエーターを小型化してハウジングに逃げる熱を低減。
オーバーヒートするがな

>2.ICで放熱していた圧縮空気の熱を着火に利用するためICレス
充填効率が落ちて燃費悪化するがな

>4.直噴化でノッキング低減
2で言ってたことと反対のことやってどうすんの?



112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 02:12:46 o+5ydjekP
圧縮後の空気を冷やすか冷やさないかで充塡効率って変わるん
密度変わらずに温度と圧力が減るだけちゃうん

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 07:24:03 sU50FdAx0
>>112
圧力が変わるのに密度が変わらんというのはどういう魔術なのか?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 07:37:50 q7elSpsbP
この場合の密度は普通に分子数の意味かと
分子数が変わらずに温度が下がって圧力が減るってだけの話

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 08:15:09 sU50FdAx0
>>114
圧力が減る以上、容積あたりの分子数は増えるでしょうが…。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 08:16:59 sU50FdAx0
容積つうか、体積だな。
2ストのバイクとか乗ってた経験があれば、夏と冬でエンジンの出力が
けっこう変わってくることで、このへんは体感できたんだけどねえ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 09:48:15 iYBjihoE0
温度が高くて分子が暴れまわって圧力が高ければ、
シリンダーに押し込める分子の数が減るだろ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 10:13:26 l6ulVRv10
閉ざされた容器内で圧力が上がるのは、温度が上がった時
閉ざされた容器の体積を縮めると、圧力と温度は上がる
とある空間内に存在しうる分子量を増やす時は圧力を上げるか温度を下げるかして密度を高める

…うまく説明出来ないorz

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 10:18:25 q7elSpsbP
>>115
それじゃ、説明にはなってないよ
ICで温度が下がる→圧力が減る→圧縮が楽になってより多くの分子数を圧縮できる
と、過給機が楽に圧縮できるようになるためのICって説明しないと、変わるのに疑問を持ってる人には通じないかと

>>117
シリンダーは0気圧で吸い込むだけだから、分子数が減るのは温度が高くて増える圧力よりも圧力が少ないかどうかでしょう
過給機で圧縮してICを通さなければ温度が上がって圧力が高いが、やはり自然吸気よりはシリンダーに押し込める分子の数は増えます
過給機でのロスで動力出力は減るけど…ターボの場合は捨てる排気エネルギーの回収の範囲の軽さなら素直に出力も増えると

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 11:03:45 iYBjihoE0
>>119
>過給機で圧縮してICを通さなければ温度が上がって圧力が高いが、やはり自然吸気よりはシリンダーに押し込める分子の数は増えます
NAより増えるのは当たり前、
インタークラーありと比べての話だろ
頭おかしいの?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 11:16:50 q7elSpsbP
>>120
話の元としては、
>2.ICで放熱していた圧縮空気の熱を着火に利用するためICレス
って話でのインタークーラー有り無しなのですから、
インタークーラー無しでも分子数が減らないほど圧力を高めなきゃ意味が無いのですよ
動力をロスしようとね
たとえばディーゼルの自然吸気なら圧縮比25でも良い所を、過給機で二倍にしてロータリーの圧縮比は12.5にしては?って話ですからね

まあ、完全にインタークーラー無しって話よりは、最終的な上死点での温度を制御する形で、
バルブでインタークーラーの流量制御して温度管理するべきだろうと思いますが

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 11:23:37 iYBjihoE0
>>121
やはり、アホだ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 17:18:40 imq3Dhle0
機械科を出直してこい、メチャクチャだそ。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/04 23:50:47 o+5ydjekP
誰の主張が?
それともこの話に関わってる3人か4人全員?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:31:11 Id/Q0ojA0
ところで素人考えなのだが、
ローターリセスはバスタブ型じゃないといけないのだろうか?
お椀型二つにして、ツイン燃焼室と考えてみてはどうだろうか・・・


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 19:52:38 Ls37i57B0
放熱面積が増えてしまって、それでなくても低い熱効率が更に低くなる。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 20:29:47 Id/Q0ojA0
いや、燃焼室が広くて隅が着火しないとか
スワールが起きなくて云々~という話を聞くので

確かに放熱面積は増えそうだ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 22:02:27 uoASKFCv0
燃費勝負の話。

新型プリウスのエンジンは1.8Lで99馬力、リッター38.0。

16Xロータリーエンジンは予想では250馬力、リッター10.0。
→単純計算で、半分の8Xは120馬力、リッター20.0。
→ハイブリッド化で燃費倍のリッター40.0。

トヨタのハイブリッドはシステムがでかいので
プリウスより小さな車への搭載は苦手らしい。
(今後克服するかもしれないけど。)

ロータリーエンジンならではの省スペースを武器に
アクセラやデミオレベルの小さな車に搭載できたら意外と張り合えるかも。

・・・システムが小さくなればロードスターにも搭載可能?
ロータリーエンジン搭載のロードスターがこんな形で
実現できたりして。

妄想が膨らむ・・・・

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/05 23:07:22 dZF+UHkVP
>→単純計算で、半分の8Xは120馬力、リッター20.0。
これはおかしい
ある速度で走るときのエネルギーを取り出すのに16Xで2000回転だとして8Xは4000回転必要になるだけのことで
単純に考えると燃費は変わらない

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 00:05:35 D1FkmO0U0
むしろREのハイブリッド化の効果は燃費の悪いアイドリングを止め、低回転域の
発進時をモーターに任せるところにあるだろう。
エンジンはほぼ発電に徹して一番効率のいいところで回るようにすれば
今のRenesisの2倍ぐらいは行くんじゃねえ?
実際、8でストップ&ゴーばかりの街乗りと高速で2倍近く燃費変わる。
高速走行で空気抵抗増えること考えると2倍は夢ではないと思う。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 00:30:08 HLxDe24B0
ロータリーの生き残る道は、
1ローターでコンパクトなとこを活かし、シリーズハイブリッドの発電機として、
効率のいい一定回転で運転させるってのは同意だが、

いくら一定回転で動かしても、
ロータリは、熱エネルギを捨てるためのにあるようなエンジンだから
燃費でレシプロを超えるのは無理

あと、発電機にしたら、ロータリーのフィーリングも糞もなくなってしまうわけで、
それならレシプロで良いじゃんってことになるだろう

あと、トヨタのハイブリッドシステムが大きいわけではないだろ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 00:38:49 5Ajhc6Lm0
>>131
フィーリングを残すために、プレマシ水素ハイブリはああいう構成にしたんでしょ。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 01:01:52 HLxDe24B0
そもそも、ロータリーのフィーリングなんて言っている時代じゃないと思う

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 02:10:07 tGvXwtn0P
>>132
今はまだ大容量の電池が積めないからああいう構成なんだと思う
フィーリングってのはたぶんおまけで付いてきただけかと
走行負荷に応じて必要なときに必要なだけ発電するから、負荷に応じてエンジンの回転数は変動して
その感覚が普通の車で走ってるのと近いということじゃないかな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 04:55:29 m4eXzaJm0
ガソリンも水素も電気もって欲張って詰め込み過ぎなんだよなぁ
水素インフラが整わないうちから先行する事でって事なのだろうし
水素とロータリーの相性の良さもをアピールしたいのもわかるけど
今はガソリンと電気だけの方が勝負出来る商品とし易くないかなぁ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 11:53:00 8U735iOx0
車雑誌の情報だと、次のREもあまりパワー出ないみたいだね
こりゃ、売れねーなw

8も、もっとパワーがあれば、FDからの乗り換えユーザーも呼び込めただろうけど
「重い」、「パワー無い」じゃ、いいトコ無しだもな

パワー出せないなら、1t切るような超ライトウェイト車にでもしろよ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 13:07:56 jBtWBCa60
1t切る超ライトウェイトって言っても、
昔のsa22cの改造車(13Bサイド220ps 1t)がRX-8より少し速い程度だという事を考えると、
あんまり大きな期待はできないな。
どうしてもNAで出すのなら、可変コンビネーションポートで300ps狙うくらいでないとな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 14:27:49 XJCdUrz20
>>137
意味不明すぎるw
廃チューン前提で語るなよ

SA22Cで220ps出すためには、ブリッジ&ペリで成功させるか、やたら高ブーストしなきゃ無理。
FDならタービン変えてブースト上げて500馬力とか言ってるレベルだぞそれ。
8でもペリとか高ブーストなターボで同等以上の加速力は手に入る。

そこまでやると、もう剛性も衝突安全も無視した車体の軽さしか関係なくなってくるが、それは加速だけで
コーナリングその他考えると、SAじゃ車体が馬力に負ける。

139:137
09/06/06 20:24:05 BKDvR/+p0
>>138
いやな、>>136は車重が1t切れば結構走れるんじゃないかと思ってるみたいだから、
ほぼ同等スペックの昔のsa22cを例にあげてみたんだ。
13Bサイドで220ps位のSAはRX-8より少し速い程度の加速力しかないからね。

それと13Bで220psなんてサイドで余裕だし、今時ペリは330psくらい出すぜ?


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 20:51:15 XJCdUrz20
>>139
バックヤードビルダーにでもやらせないと800kgには到底できない。1000kgも怪しい。
思い切ったポート加工だってできない。ブーストあげまくりのターボも作れない。
このへんはマツダの置かれた状況の問題だろ。

> 車重が1t切れば結構走れるんじゃないかと思ってるみたいだから

ではなく、現実的には2シーター1000kgだって不可能っぽいけど、それでも1000kgになればいいなあ
"マツダのできる範囲では"かなりマシになるだろう、ぐらいの話じゃないの?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 21:05:15 hhDHSouX0
ロドでさえ1㌧を軽々上回っている状況ではまず無理だろう
最近の車は重量増加が傾向が普通だからな

ただ軽い車にロータリーを乗せてみたいが、
マツダじゃREデミオしかないなw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 21:19:15 XJCdUrz20
現実的な話、2シーターで作っても1200kg割るかどうか、ってとこだよね。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/06 21:27:02 KPk1zD+j0

つまり、「ロータリーは、もうダメだ」と?


144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 00:01:10 h8U0+QK30
REデミオでいこう。
RU-X デミオ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 02:06:02 D6F4sj2LO
>>144
ガソリンのシリーズハイブリッドで、ですね。わかります。

車重1000kg切ってりゃマジで20km/Lを超えると思う
モーターで走る以上必然的にアイドルストップだし

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 03:06:08 mcs9GkJi0
>>143
今さら何言っているの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 03:07:13 mcs9GkJi0
>>145
車重1000kgでトヨタなら
燃費は50km/Lを超えるぞ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 03:41:59 nwh3RDgY0
トヨタ真理教かw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 03:52:01 5/kDIICwP
初代クラウンさん頑張れ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 03:53:59 5/kDIICwP
あれ
クラウンって初代から一度も1t切ったことねーじゃねーか

151:名無し
09/06/07 05:33:29 +agGiQ08O
>>136
友人のFD装備重量約1,100kにするため行った内容見る限り、
8で1t切りは無理に思える..

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 19:07:55 D6F4sj2LO
プレマシーHREは発電した電気を、バッテリーに送らずに、直接モーターに給電して駆動するんだね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 22:03:29 AXNysBY00
マツダには、
重いけど電子制御で抑え込むGT-R的なハイブリッドではなく、
軽くて構造的にもシンプルなRX-7的なハイブリッド機構を目指してほしい。

そのためにも部品点数が少なく軽量小型のロータリーは不可欠だと思う。

ただ、インプやエボの例を考えても、
日本人の思考としては電子制御バリバリ系になる傾向があるから、
軽量シンプルの方向に走るメーカーは多くはないと思うので、
この方向に走ったら相変わらず異端児メーカーのままだと思う。

だけど、量販スポーツメーカーとして
他社とは違った思想のハイブリッドで生き残ってほしいな。


そそ、ハイブリッド時の重量増の主要因の1つはバッテリーなので、
>>152
の、「バッテリーに送らずに、直接モーターに給電して駆動」は
結果的にバッテリーの搭載を最小限に抑えることができるので、
軽量なハイブリッドのアプローチとして良いと思う。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 22:28:22 5mSL2Wu60
燃費なんぞ、どうだっていいんだよ
スポーツカーに乗る時点で、そんなもん諦めろ

まず、パワーを出せ パワーを

ユーザーが求めてるREは、
FC、FDのようなBig powerなんだよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 22:42:09 Vpd3TQrh0
>>154
俺はパワーなんかイラネ
燃費とあの官能的なウィィィィンって音色が欲しい

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 23:15:00 5mSL2Wu60
>>155
ほらよ
URLリンク(www.lovecosmetic.jp)


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 23:17:37 Vpd3TQrh0
>>156
何やってんだあんたw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 00:16:41 49Vg11Th0
良いエンジンはパワーがあって燃費も良いものだ
REはその境地にまで至る事はあるのだろうか

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 00:38:33 Yzgxwqgz0
直噴ターボでいけそうだけどね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 00:43:51 PV9uCfBU0
レシプロならそれでアクセラが燃費とパワー両立してるね。
16xはどうなるか。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 01:20:37 fXV/6ki90
使えもしねえ奴に限ってBig Powerとか言うが、そういう奴こそ
カネ持ってるって感じもあるしなあ。

162:名無し
09/06/08 01:45:25 sxOjAMHUO
>>161
FC/FD結構いじっても、直線泣きたくなる程遅いぞw
レシプロ車簡単に500とか超えるのにな..

13B400超長持しないし。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 01:48:46 49Vg11Th0
一部の金持ちのために量産投資はできんよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 02:01:45 PV9uCfBU0
しかし、妥協するとロータリーやめようってなりそうだ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 04:37:04 Yzgxwqgz0
REをやめさせることを考えるんじゃなくて、自分が他社のレシプロ探す事を考えたほうがいいよ。
RE好きにとっては迷惑だ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 08:51:29 ppAr3SjVP
もうハイブリッドじゃあなくてCVTでよくね?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 10:42:24 6RE2NbyT0
今は1,300ccのレシプロで簡単に500馬力越えるのか。スゲー

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 11:37:33 yFLrCMgq0
>>167
1300ccというのはロータリーの排気量だと思うが、
ロータリーは燃焼室が3個あるので実質3900cc
クランク回転に対する爆発回数をレシプロに合わせても2600cc



169:名無し
09/06/08 12:28:35 sxOjAMHUO
>>165
直線で全く太刀打ち出来ないレシプロ相手に、
軽量とバランス武器にコーナー追い込むのがまた楽しい。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 13:34:29 6RE2NbyT0
単室容積654ccがローター毎に3室なので、1,962cc。2ローターだから3,924cc
エキセントリックシャフトはローター回転の3倍回るので、逆数を掛け算して1,308cc

4stレシプロのクランク1回転で吸排気するのは排気量表記の半分
2stレシプロのクランク1回転で吸排気するのは排気量表記のまま
ロータリーはエキセントリックシャフト1回転で吸排気するのは排気量表記のまま

よって、4stレシプロと「排気量」で比較するなら4stレシプロを半分に考える事が
妥当ではないだろうかとも思われるが、ロータリー側を2倍に考える方が普通に有り
ロータリーは2stのように特別だと考えてるならそんな事考えずに1,304ccで言い張れば良し

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 15:22:36 yFLrCMgq0
>>170
>>167の後で、何を言いたいのか意味不明だが・・・

172:名無し
09/06/08 15:28:26 sxOjAMHUO
>>171
IDが6ロータリー2で12ローターw

173:名無し
09/06/08 15:34:32 sxOjAMHUO
>>170
端数違ってるしw

皆が特別だと認識してるから1.3Lではなく、654x2ccなんだろ。
君もそれベースだからTypo出る。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 18:37:19 fWtbEqcH0
>>131
そこで家庭用熱電併給システムですよ。

改質器不要で天然ガスorプロパンガスをそのまま使って発電可能で、自動車だと無駄になる
放熱も給湯に使えてウマーだし。、

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 20:23:54 PV9uCfBU0
>>165
顧客減らしたら、マジRE消えるw

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 21:22:17 JR6tJJ3K0

つまり、「ロータリーは、もうダメだ」と?


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 21:36:33 ppAr3SjVP
>>176
自家用車向けだとどうも先は見えないなーと多分このスレの多くの人は思ってるんじゃないかな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 21:47:01 Yzgxwqgz0
このスレにもアンチが大量発生してるからな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 22:26:59 AEdzPo8d0
まあ、現実的な判断だと思うよ
でも現実的な判断だけじゃ夢も希望もあったもんじゃない

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 22:49:49 yEBy5i2l0
13Bをレシプロ1300cc相当だって言い張る人がいますが、いい加減やめてください。
RE乗りとしては恥ずかしくなってきますんで・・・

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 22:59:15 PV9uCfBU0
16xに期待するのみ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 23:45:34 2WVbArMp0
ハイブリッドの回生ブレーキって電気に変えて電池に蓄電するでしょ
電気じゃなくってコンプレッサーで空気を圧縮して貯めておいて加速時に利用出来ないかな
プレマシー型のモーターの代わりにタービン兼コンプレッサーを置いてさ
どっかが圧縮空気を動力にした車を発表してたしさ、不可能かな?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 23:54:58 AEdzPo8d0
耐圧容器のスペースと重量が邪魔なんじゃねーかな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:03:01 2WVbArMp0
バッテリーや水素タンクと交換の方向で

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:07:03 ppAr3SjVP
だいぶ前のスレでは圧縮したときに逃げてく熱エネルギーがもったいないじゃんっていう話になってた気がする>圧縮空気エンジン

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:11:26 FFNJrg3d0
魔法瓶搭載の方向で。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:29:59 15wC4kqg0
F1の回生ブレーキは、バッテリとジャイロ方式の2つだから、
その2つが効率いいんじゃねーの?
ゼンマイがあっても良さそうだが

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:30:39 ZrumTnmE0
逃げていく熱エネルギーは捨てていた熱エネルギー(ブレーキとか)より小さいはず
その差が、タンクを積んだ事による重量増加でのロスや
コンプレッサーやタービンの効率とかを掛け合わせた物より大きければ有りかも

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:44:51 15wC4kqg0
>>188
で、それって、モータ&バッテリによる回生に対して優位なの?
って話になるだろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:50:20 ZrumTnmE0
逆に不利なの?って訊いてるんだけど


やっぱ、不利なのかなw
バッテリーみたいに廃棄時の負担が高くないし、ジャイロより搭載位置の自由度に優れてる
んじゃね?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:55:08 ZrumTnmE0
× 逆に不利なの?って訊いてるんだけど
○ 逆に不利なの?って訊いてみたいんだけど

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:55:56 15wC4kqg0
>>188
は、回生ブレーキなしの場合と、圧縮空気による回生ブレーキありの場合の比較だろ

メーカーが電気式の回生ブレーキを出してきているのは、コストを含めた効率が最も高いから
君が圧縮空気方式がいいと言うのなら、その理由くらい提示しないと、お話にならない

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:57:33 3g6glv1g0
上にアがん名!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:58:29 2vaeAm6k0
>>190
空気を圧縮するのに必要な装置とエネルギごとの効率を計算してみそ。
あと、圧縮してためておいた空気はどうやって使うん?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:59:53 GbhOTqyxP
圧縮空気が持つ運動エネルギーの求め方の式が頭にちっとも浮かんできません><
習ったはずなんだけどなー

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 01:12:16 ZrumTnmE0
俺、バカだもん。提示しろとか計算しろとかそんなん無理

でも、T社やH社がやってるんだから電気が最良と信じ込む事はヤダなって思うだけ
ちょっとしたネタ提供出来たみたいだから、満足して寝るよ。おやすみなさい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 02:06:10 IyBBPF930
圧縮空気を膨張させる時、圧縮で逃げた熱の分膨張力(圧力)が減るという
それだけの事

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 09:59:48 NL5lxZwK0
>>195
W=∫PdV
じゃないかな?ただし運動エネルギーじゃなくて仕事。

まあメカニカルロスが多いから圧縮空気でタービンか何かを駆動させることを
考えるくらいなら、加速時に直接エンジンに吹き込むような形の過給機に
した方がましなんじゃない?制御むずかしいだろうけど。



199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 18:14:43 c81ofokT0
>>180
1308cc相当でもいいんだよ。
ただ回転数(単位時間当たりの点火数)は倍だけど。

デミオの2000rpmは8の1000rpm相当。
8の6000rpmはデミオの12,000rpm相当。 と考えるとREは非力に感じる。

いいんだよ。バランスがよくて無音で加速するその感覚があればいい。
電気自動車全盛になるまでは乗り続けるぜ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 18:19:50 15wC4kqg0
>1308cc相当でもいいんだよ。
>ただ回転数(単位時間当たりの点火数)は倍だけど。

そういう場合、地球では2618cc相当と言います
地球に来て、まだ経験が浅いのかな?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:29:54 fbODR/xy0
>>180だけど責任とって訂正しておくお
×2618cc
○2616cc

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:30:41 GbhOTqyxP
言い合うほどのことじゃねーよそれより貶し合いすんな平和にいこうぜ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:40:55 E6olL6r30
ロータリーに対する絶望感からみんな殺伐としているんだな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:49:09 15wC4kqg0
>>203
末期のイースター島みたいなもんだ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 23:06:25 8RQeq6hz0
車板って、
他の板に比べて、必要以上に相手を煽るバカが多いよね

なんで?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 23:36:38 fbODR/xy0
>>205
猿ってよく争うだろ?車板はサルの惑星なんだよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 00:26:45 trPBN46z0
圧縮空気は安全性に難があるから難しいと思う。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 00:29:20 YeHYJ3Me0
フランスには圧縮空気だけで走る車がある

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 08:40:54 FuHZYQd7P
歯医者さんの歯を削るドリルは圧縮空気で回ってるらしいぞ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 10:02:58 USFtdh8p0
>>209
一種のエアツールだもんね、アレも。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 21:17:54 zzZNQ4G90
URLリンク(www.aist.go.jp)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 22:27:35 USFtdh8p0
ににに、>>211――ッ!!

なんじゃこりゃ――ッ!?
凄いな・・・(ゴクリッ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 23:48:58 FuHZYQd7P
凄そうだけど表面硬度が書いてない
摺動部には使えないんじゃないかな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 03:01:59 0wRcob3lP
プレマシーハイドロジェンのハイブリッドユニットは安川電機が作ったそうな
URLリンク(www.yaskawa.co.jp)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 09:52:14 6gUT5XzN0
>>211
超撥水、アルミ地肌むき出しのRX-7を作りたくなってきた。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 15:46:07 dveBgM4l0
耐候性はどうなんだろうな
半年程度で効果が無くなる様な技術じゃ意味ないぞ?



217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 17:09:50 n0pbwwizO
ラジエータ配管とか燃料噴射ノズルとかに

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 18:34:42 KyvCwjzY0
この技術が使い物になったとしても、
レシプロにも使われて、性能差は詰まらず

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 20:21:59 n0pbwwizO
摺動部が多いロータリーならその効果はでかいかな
エンジンオイル相手でもこの効果はあるのかな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 00:26:20 kwPBseVG0
3プラグで乗ってた人いる?
効果って、どのぐらいあったんだろか・・・

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 00:54:54 vOlZvoze0
水をはじく素材は親油性が高いのでないかい?
まあそれはそれで良いかも試練が

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 00:57:45 VD2494uo0
>>220
むかし雨宮が作った時は、300psの13Bペリが330ps位になったとのこと。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/13 23:32:14 TyICuitjO
祝サーバ復帰

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 00:14:58 Y/I7yQq/0
ロータリーの復活はないけどな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 00:17:27 4XnA6NhE0
REは滅びぬ!何度でも蘇るさ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 03:40:48 Szw/ddj/0
かつては箱スカGT-Rと熾烈な争いを繰り広げていたのに
だいぶ差を付けられたなぁ・・・

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 07:18:34 ijU4O0jd0
その分、熟成したんじゃない?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 11:46:43 yX7oRyuwO
>>227
止まってる
作っただけ…

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 12:06:34 CO0Ra1k9O
16X早く~

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 20:38:43 z6XchltI0
230馬程度のクソエンジンならイラネ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 21:45:08 T0uLPQxP0
車重が1㌧なら十分

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 06:09:41 Ba98oBq/0
4シーター確実みたいだから、1㌧なんてありえないな

デミオの車格でやっと1㌧までの減量だろ?
RX8クラスの車格じゃ、せいぜい1.3㌧くらいじゃねーの

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 11:48:43 B7Gaa7xAO
ツダ総合スレにリアンが来ていたよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 13:16:52 dgwfX+W60
室木氏のロータリーエンジン研究に触れた本を読んだ。
「ロータリーエンジンに賭ける夢」

層状給気燃焼方式DISC-REの技術が確立すればREの未来は明るいようだ。
空燃比を下げるために直噴+種火方式を採用。
これでディーゼル並の熱効率を実現できるらしい。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 13:37:24 ME+nkTkY0
>>234
リアンが研究してたはずだがなあ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 14:14:43 b4yCxqmX0
>>234
ロータリーのメリットって何よ?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 14:24:45 ME+nkTkY0
コンパクトで高出力、低振動であることじゃない?
一定の回転数を保つような使い方に向くので、自動車用としては微妙。
飛行機とか発電機ならレシプロより良い場面もありそう。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 14:30:02 b4yCxqmX0
>>237
同じガソリンの量なら低出力だろ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:00:00 PCoWtarMP
>>238
その辺は得手不得手で
高回転領域ではロータリーが有利なんだとか
低回転だとスワール流が弱くて火炎伝播が遅い(→燃焼ガスの圧力が高まりきらずに熱効率が悪化する)ロータリーも
高回転だと十分にスワール流が発生してレシプロ並みに火炎伝播速度が上がり
なおかつ膨張行程がレシプロ比で1.5倍長いからレシプロより燃焼ガスの圧力が高い時間が長く継続されて
結果ロータリーがレシプロを熱効率で上回る領域が存在するんだと

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:04:08 b4yCxqmX0
>なおかつ膨張行程がレシプロ比で1.5倍長いからレシプロより燃焼ガスの圧力が高い時間が長く継続されて
仕事量=力×キョリ
だから、時間は関係ないんじゃねーの?
つうか、時間が長いと熱が逃げて損失が増えるんじゃねーの?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:15:02 rEkEfgL+0
ロータリー乗っているだけでカコイイ!!


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:26:52 PCoWtarMP
説明しようと思ったけど説明できるほど理解してなかった
ごめんね
まあ、何かにそう書いてあったよ
よう分からんけどその仕事量の式の力の部分が定数じゃなくて時間と距離とあと何かに依る変数だからそういう結果になるんじゃねーの?
内燃機関で同じだけ燃料燃やしても(摩擦損失を無視すれば)到達できる圧力が高い方が熱効率が上がるというし

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:23:49 quQOdHYv0
>>234
そのエンジンが完成する頃には、
超高性能太陽電池&超高性能バッテリーが開発されて、車は全て電気自動車になってるよ

化石燃料は遅かれ早かれ、いずれ必ず枯渇するんだから、内燃機関によるエネルギー確保そのものが消えていく運命だ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:25:11 B7Gaa7xAO
そのうちテレポートマシンが開発されます

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:30:47 d/bYPn9R0
>>243
i-MiEV Airは買うつもりだけど、
ロータリーと二台保持したいなあ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:41:48 b4yCxqmX0
電気自動車はなかなか普及しないよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:52:04 cyZ4h/Ge0
層状燃焼型のリーンバーンは、NOx面で不利なんじゃなかったっけ?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 20:52:04 d/bYPn9R0
いい触媒出てこい

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 22:09:57 6sCg5yO30
そのへんも手を打っているってリアンが言ってなかった?
尿素触媒かって訊いたら、言えない、とかって

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 00:22:42 xh3ZW6E2P
NOxで不利だし黒煙も出るし
ディーゼルエンジンで困ってるとこそのまんまガソリンエンジンに持ってきたような感じよね

251:名無し
09/06/17 08:54:05 5g+xeozoO
>>226
相手はその当時比排気量2倍、出力3倍になってるしな。
一方こちらは排気量そのまま、出力2倍止まり..

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 15:15:32 UkVqL8EY0
燃費はいい勝負だけどな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 19:39:29 EkYb4RDf0
泣けてくる

254:名無し
09/06/17 20:37:29 5g+xeozoO
まあ、掛け算で言えばREの方がパワーアップしてる。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:20:11 mIZ9Pf9U0
>>251
2倍止まりどころじゃないだろ

REは出力に関しては、低下の一途じゃねーか

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:25:03 yJc8oQ4s0
>>255
下がったのは今回が初めてだろ。

13Bの馬力変遷
135ps→165ps→185ps→205ps→215ps→255ps→280ps→250ps

こんな感じじゃなかったか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:28:16 yJc8oQ4s0
そういやMCで235psになったんだっけ?
確かに下降線だったわw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:26:23 G/YwxjN20
またそんなデマを・・・ホントだったwww

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:27:17 AHHcdsruP
過給したのと比べてどうするんだなんか意味あるんか

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:55:37 aeOde+/N0
>>259
それを言うなら>>251の時点で基準が曖昧だから意味無い。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 09:23:53 w4M6PpVC0
>>259
燃費・排ガス等の問題で、過給機が付けられない事が既にダメじゃねーか

次期16Xも過給機を採用するのかどうかは微妙らしいし、結果として出力出せないんじゃ下降してるのと同じだろ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 11:40:27 AHHcdsruP
そーね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 18:53:07 NynKfWxj0
過給器はDISC-REには必要になってくる要素だから大事にしたい。
ターボで目一杯昇圧したところで燃料をキャブの如くグロープラグの周辺にばらまいて一気呵成に点火。
ノッキングはこれで回避できるから16Xでトルク50k台も夢じゃないぜ。

上の方でガソリン->モーターだからREの生き残る余地はないとか書いてあったが
レシプロじゃできない雑燃料駆動ができるところがDISC-REの強み。主流にはなれないが生き残る余地はある。

それこそ父ちゃんの晩酌用焼酎で酔っぱらい運転でDISC-REは走行できるのだ。
揮発油税も深夜電気代も気にせずにドライブできる。Yeeeeeey

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 18:56:13 NynKfWxj0
電気駆動は外から給電するかガソリンを超えるエネルギー密度を持った電池ができない限り
内燃機関に取って代わることはできない。棲み分けの世界になると。
近所に買い物は電気。遠出は化石燃料。

原子力自動車でも合法化されない限りREはまだまだ活躍できる。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 19:04:01 DwHrHGu0P
原子力自動車は重くなりすぎて難しすぎるな
普通に一番高密度だと言われてるのは、CNTフライホイールバッテリー
今作られてる低質CNTでもエネルギー密度でガソリンを超えるのは楽勝
事故った時の安全性確保が難しいだろうけど

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 19:29:21 VjmBFPQNO
近所は歩いていけ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 21:39:02 XOx5D8f20
遠くはチャリで行け

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 23:00:31 +5b7pBrW0
もちろん部屋から一歩も出ませんがなにか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 01:05:25 LHnepMTwP
ところで何でロータリーエンジンはガソリン以外の燃料でも駆動できると言われてるの?
ロータリーでできることがほんとにレシプロではできないの?
燃料の供給がキャブレターからインジェクターに変わってからは灯油じゃ駆動しなくなったっていうけど
それはなんでなの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 07:49:10 3HgrKddUO
>>269
ディーゼルエンジンはレシプロだと知らない奴居たんだな…

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 11:23:11 LHnepMTwP
そんな突っ込みは考えてなかったわ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 16:30:27 1AwZ8uxH0
>>271
ついでに教えとくと、昔のキャブのRE車だって軽油100%では始動できねーよ。
せいぜい50%までだ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 16:39:43 kJ2mQFPi0
バックファイヤーさせたいのなら燃料なんて何だって良いよ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 17:06:03 LHnepMTwP
じゃあどんな燃料でも選ばず飲み込むREてのは実態の伴わないただの風評なん

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 19:23:16 LvvfplrlO
DKMマダー?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 20:37:30 YPULuv9T0
>>245
コンセプトと変わらずに一般販売したら三菱は神になれる・・・・
URLリンク(wiredvision.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 20:52:55 GXgV+XvRO
ぶっちゃけ構造的ってゆーか性能的にブイテックとどっちがいーの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 23:51:41 sIaVkCtS0
>>277
ロータリーが終わるか、マツダが終わるかレベルの話

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:00:56 g+AoiV8WO
そりゃ会社だろ!とりあえずハイブリッドカー売り出さないと、年も越せねーよ!ズムズム信号でエンジン停止もいーんだけどさ。排ガスクリアの7でも出せよ!

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:03:52 +oCQOYRo0
REにアイドリングストップがついたら、アイドリング燃費の極悪さから解放されるんだが。
無理っぽいかなあ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:06:39 g+AoiV8WO
そりゃ違うエンジンでやれって話になんねーか?


282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:14:58 IJBriI6t0
>>280
確かにREの街乗り燃費と高速燃費のひどい差はアイドリング時の燃費の悪さが
原因だろうけど、i-stopと全く同じわけにはいかないだろうね。
16Xが直噴になっても、レシプロと違って吸気ポート開きっぱなしだから。


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:23:01 +oCQOYRo0
アイドリングさせなきゃ、そんな効率の悪いエンジンじゃないしね。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:27:51 zMB8E8T60
その程度なん?
そもそも効率が理想的だから開発したんじゃなかったっけ?


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:34:58 +oCQOYRo0
煽りは要らないよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:09:51 EYmgRUNO0
>>283
俺はRX-8に乗ってるが、信号のない高速道路オンリーですらせいぜい12km/L程度しか走れないんだぜ?
お世辞にも効率良いなんて言えないよ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:21:47 RSsmR8cZ0
そこは250馬力でねじ伏せるんだ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:52:49 nK1Wtiyi0
>>286
ちなみに前の乗っていた車種と燃費は?
REはレシプロに換算したら排気量倍なので2600ccのNAエンジンと考えれば、12km/lだと納得できるんじゃないか?


漏れのヴィヴィオRX-R(660ccスーパーチャージャー/4WD/MT)って高速オンリーで20km/l越えるけど、
同じく20Bユーノスコスモ(2000ccツインターボ/FR/4AT)で、高速オンリーで7.4km/l。一見すれば悪そうだけど、
軽自動車ってちょうどシングルローターと同排気量で、それで燃費1/3と考えればコスモも極端に悪いというわけでは・・・

負け惜しみですか、そうですか(´・ω・`)


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:55:04 nK1Wtiyi0
>>288
負け惜しみは漏れ自身への自戒です(´・ω・`)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:14:48 o5uDXagm0
超小型RE造って軽自動車に積んだら燃費良いの?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:19:06 rC9YJkHJO
直噴するときにガスと空気を一緒に噴射すればアイストップが可能に

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:19:59 EYmgRUNO0
>>288
FD乗ってたよ、同じ条件で11~12km/Lくらいだった。
その前乗ってたHC3Sは10km/Lくらい。
その前乗ってたFCも同じくらい。
今ペリのSAも持ってるけど、街乗り5km/L 高速8km/Lだな。

ちなみにうちの親父が乗ってた1JZのマークⅡは街乗りで10km/L走れるんだぜ?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:30:54 xzUgduHN0
なんとかしてi-stop組み込むしかないな > 次期7
ちょっとスポーツカー的に違う気がするけれど。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:32:41 mdQxReBm0
REは高性能だから重宝されているのではなく、良くも悪くも絶滅危惧種だから大事にされているわけであってな、
つまりREを見捨てることは、トキを焼き鳥にして喰っちゃうようなもんで(ry

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:55:53 DNpGZgLM0
>>288
あなたはもしや・・・たんwww

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 03:02:49 mdQxReBm0
>>290
まさかバイクのREとか

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 07:42:38 Hcy6BTBT0
>>288
トリプルローターツインターボと660レシプロスーパーチャージャーの組み合わせとは羨ましい。

>>294
おれ昔のマツダヲタだけど納得した。
RE好きって無理矢理RE>>>レシプロにしたがるけどね。

REの技術的優位はとっくになくなってるのかな。あるとしたらどの辺なんだろ?
この話題で冷静かつ客観的な意見って見かけた事が無い。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 08:22:27 L72ALytn0
あるとするならパッケージング面だろうな。
縦にも横にも短いからFRスポーツを作るのには適してる。
同じ高さが低いエンジンとしてボクサーがあるが横に広いためサスペンション設計
が制限されてしまいストラットにしなくてはならなくなるなどある。
重量に関しては補機類含めた状態でアルミブロックのMZR20と同等らしいから
重量のアドバンテージはもはや無いだろうね。
燃焼効率に関してはれ氏プロに完敗。
やっぱ技術的アドバンテージはパッケージング面しかないと思われる。
総合的にはやっぱロータリーは「味」を楽しむエンジンという事ですな。
れ氏プロは世界中のメーカーが日夜開発競争を繰り広げどんどん進歩してるが
ロータリーは松田のみ。
もう一社ぐらいロータリーをやってるメーカーがあったら状況は変わってた
と思うけどね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 11:40:22 Umq67HCk0
今年のモーターショーでは
16X搭載のコンセプトカーは出なさそうだね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:00:14 a3UW7ulwO
16Xは、結局考え方として、
13Aと同じなんだろうか?

EGデータの詳細が発表されていないだけに、
なんとも云えないが・・・

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:52:15 rC9YJkHJO
未だに16Xは構想しか発表されてないからな
きわめて儚い

302:288
09/06/21 17:07:22 nK1Wtiyi0
>>292
今日は友人と会ったので、REの燃費自慢をしたら、カムリ2.0VXで高速マターリで17km/l逝けたと
言い換えされてしまいました(´・ω・`) REって排ガス規制が無かったら何処まで燃料を薄く出来るんだろう。

>>295
シーッ(爆

>>297
直線番長最右翼車種とコーナリングマシンの組み合わせ(∩´∀`)∩


303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 17:28:39 OX0QsfKD0
>>282
アイドリング時は1ローターのみ燃焼って手は、振動さえ何とか出来れば何とか
なりそうなんだけどね。

まあバルブ開けっ放しの出来るレシプロと違って、非稼動なローターのポンピング
ロスの問題もあるけど、非効率な燃焼をさせるよりはマシかと思われ。

>>298
ともかく鉄製ローターを何とかして貰いたい。四半世紀前からのロータリーファンである
自分の切なる期待です。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 18:15:02 Q5ivfNJz0
ロータリーは、
 ・燃焼室の形状が複雑で、綺麗な燃焼ができない
 ・燃焼室の体積に比べて、燃焼室の表面積が大きく、冷却水に逃げる熱エネルギーの量が大きい
 ・燃焼室が移動するので、冷却水に逃げる熱エネルギーの量が大きい
というデメリットがある。

燃料を燃やして、熱エネルギーを力学的エネルギーとして取り出す
という内燃機関としては致命的な欠点
セラミックエンジン化でもしない限りレシプロには勝てない

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 18:26:48 Wrs5eX3pP
セラミックエンジンは極端だろうが、そこまで行かない高温エンジンにして冷却水に逃げる熱エネルギーを減らす事はできないのかねえ
冷却水を高圧化して300℃以上にするとか、完全油冷にするとかで

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 20:32:55 rC9YJkHJO
ハニカム構造とかミウラ折りとかで何とか軽量化を

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 20:35:42 VcaBQmDV0
ハニカム構造のダンボールをみうらが折ってダンボーになるわけですね、わかります。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 20:44:34 rC9YJkHJO
まぜっ返すなよ
強度・材質ははそのままに軽量化なんて構造で何とかするしかなかろ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:01:04 nK1Wtiyi0
>>303
今のレシプロの気筒休止はバルブ完全に閉じちゃう。こうするとロスは摩擦だけでポンピング
ロスはゼロになる。REはバルブを付けて吸気を止めちゃうと、排気行程でロスになる。。。
吸気を全開にしした方がまだマシだな? どうなんだろ( ´-`)

>>305
結局、セラミックエンジンが出来上がったとしても、排気温度が上がるだけ。つまり熱エネルギーは
確実に排気で捨てられる。なので、単純に考えてエネルギーを捨てる位置が変わるだけなんだ。
これが分かってからもう20年近くセラミックエンジンとは完全に無意味な事になっていて、誰も研究
していませんね。


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:12:29 OZ3wE7Qt0
そこでターボコンパウンドですよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:34:01 rC9YJkHJO
普段は早閉じミラーサイクルで回す。
で、運転者がターボスイッチを押すと、燃料の直噴ノズルに併設された、
ターボ過給専用の空気ノズルから過給を受ける。
早閉じミラーサイクルだから、通常の吸気ポートからの圧縮抜けはない。
またこの機構ならばアイストップも可能(新鮮な空気を供給可能)。

もちろん常に理想空燃比で燃やす必要があるが。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:53:25 o5uDXagm0
電動アシストターボコンパウンドまだか

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:00:20 kgOWuvUN0
>>309
>結局、セラミックエンジンが出来上がったとしても、排気温度が上がるだけ。つまり熱エネルギーは
>確実に排気で捨てられる。
排気温度が上がれば、膨張行程の圧力が上がるということだから、
取り出せる力学的エネルギーが増えるよ

熱力が理解できていないのかな?


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:04:48 fBf6nuDNP
>>286
GDIエンジン1800ccのパジェロイオを高速使って広島から宮崎まで運んだら12.3km/Lだった
やっぱ空気抵抗の小さい車の高速燃費はすげーなー

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:05:57 p88ZneL1P
↓燃焼ガスの温度が上がりすぎると熱分解が云々

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:07:28 9fcLd/1j0
>>313
ごく僅かには増えるだろう。
しかし膨張行程の途中で捨てられることに何の違いも無いから無意味。
より熱い排気が捨てられるだけ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:39:41 fBf6nuDNP
そういや20Bオーバーホール中さんの続報は?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 01:07:04 kgOWuvUN0
>>316
トヨタのハイメカツインカムが、膨張行程の熱の散逸を減らすために、
バルブの挟み角を変えて、燃焼室の表面積を小さくしているのを知らないのかな?

アホ杉

319:名無し
09/06/22 01:30:14 4XUvmF06O
>>309
排気も止めれば良いんじゃないか?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 03:11:35 fBf6nuDNP
排気側にバルブ付けるとカーボンで固着する恐れがあるので事前に入念な試験を行うこと

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 12:12:23 AR8w92FS0
アナルにバイブ差し込むとウンコが付着する恐れがあるので事前に入念な浣腸を行うこと

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 12:21:06 lRVz4mfk0
素人意見では満足してもらえないだろうとは思うけども…
>>313
そこだけ見てるとその通りなんだろうけど
レシプロでは吸気圧縮行程でロスがデカくてダメポってのが定説だったとおも

REなら給圧膨排室が移動しながらなんでハウジング側を
セラミック等で適温に制御出来れば可能性は有りかも
だけど、費用対効果も低そうだし強度や素材の膨張比違いなんかが
解決し難いらしくて、予算とかイロイロ不足でスルーみたいよ

それと、人をアホ呼ばわりは人格を疑われるし、スレの雰囲気悪くなるんで止めようよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 17:58:20 T2kASZH00
焼け付くことのないsuperoilでもないかぎり水冷等は必須。
よって燃焼室面積の大きなREの不利は変わらない。
排気する熱のために余計に燃料を焚いてやらねば成立しないところが辛い。
REは静寂性を要する発電温水器向きということだ。

クルマの動力とは贅沢な使用方法だ。
燃焼の一番美味しいところだけを駆動に使って後はポイなんてな。
お大尽仕様だ。でもやめられねぇ。





324:名無し
09/06/22 21:08:38 4XUvmF06O
>>320
二輪2st時代の排気デバイス役立ちそうだな..
円板でなく、横穴付き円柱回転させるパラツインのГ辺りに付いてたやつ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 02:53:22 N1jnVk+v0
ちょっと脳が少ない漏れに教えてくれ。

>>322とかのいう、REの燃焼膨張行程で移動するのってそんなにロスがあるの?
レシプロでも燃焼し膨張する行程では、冷却水に満たされたウォータージャケットのあるシリンダを
ピストンが下がってく。しかもそのシリンダはクランクシャフトとかについたオイルジェットでバシャバ
シャと冷えたオイルを浴びせかけられているんだ。REにはオイルでシリンダを冷却することはない。

この行程においてREってそんなに不利なんか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 12:09:58 cHO7MuZ60
冬の寒い夜は、
布団の中でじっとしていると温かい
布団の中で動くと寒い
みたいな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 13:18:22 ZYe8bDP50
>>323
>お大尽仕様だ。でもやめられねぇ。

つまり、1万円札で焚き火するような贅沢って事ですかね。
たしかにREには効率何のそのって言う無駄な贅沢が似合う。

そういや昔、ワンローターを軽に乗せる計画があって
業界の猛反対で頓挫って事があったらしいけど(シャンテの頃?)
実現したら面白かったろうな。



328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 13:20:18 Z51zQLx10
>>325
>>326で気がついたが、
氷の上に缶入り飲料を乗せてぐるぐる回す缶ビール急冷機なるものがある
これは良く冷える
これの原理に似た現象が起こるのだろう

レシプロで最も作動気体が高温なタイミングは上死点付近である
その時最も作動気体に触れている面積が広いのはピストンとヘッドだ
シリンダーは作動気体が膨張かつ冷却してから作動気体に触れる面積が広がる
という事もある

そして固体には熱伝導速度という限界がある
板の表で燃やして裏でバシャバシャ水をかけても
板の内部に熱勾配が生じて冷却速度に限界が生じる

しかし板が燃焼面積より広い円盤で、かつぐるぐる廻っていたらその限りではない

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 13:45:20 Z51zQLx10
>>325
もうひとつ気づいたが、冷却表面がスライドして移動している場合
表面の移動に伴って気体に気流が生じて表面に接触する気体の入れ替えが促進されて
気体全体の冷却も促進されるという面がある

油冷のREはやってほしいモノだね
そんな余裕があれば良いね

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 14:03:34 /ge6SwrI0
REとレシプロは、冷却と摩擦の損失の戦いだねえ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 16:56:20 ZYe8bDP50
オイルショック前はいろんなメーカーがRE投入しようとしてた。
身近な例では日産シルビアとか。
シトロエンもGSのロータリーがあった。

もしオイルショックが起こらず、燃費も環境も気にしない世の中が続いていたら・・・と思う。



332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 17:03:27 VnbK/JnM0
日産で搭載例があるのはケンメリ、シルビア、サニーだな。

333:ペリ
09/06/23 19:43:17 +LcSQLyN0
俺、初老年齢ですんで、やはりペリが好きです!4ローター可変ファンネル(787Bのエンジン)で
町乗りしたいですね、今でも。モーテックで。エンジン内での温度差による歪みがどうしても致命的ですけども(冷めて又エンジンかけての燃焼時の高温度差が)温度管理を
エンドレスで管理すればいけますよね。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 21:31:45 OBcMTnGx0
燃料投下
URLリンク(www.mazda.co.jp)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 21:57:34 nSy09SRO0
さっぱりわからん。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:20:50 /ge6SwrI0
下プラグを2本にして、上プラグを今までよりも上にずらして、計3本にすれば
燃焼効率が上がって、燃費も良くなるよって記事。

良く頑張った!

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:22:46 nSy09SRO0
良くなるのか!良かった!

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:29:51 6DZcq91q0
昨日の飛び出せ!科学くん
URLリンク(up2.viploader.net)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:41:34 VyywyssW0
>>336

あ、あぅ、あの時の3プラグ構想がやっと陽の目を・・・っうぇっぐおうぇおぇっうっぐふうぅ


あ、プラグ位置変更したんですね(キリッ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:33:43 nn+ygmo20
>>334

おお、面白いんでじっくり読んでしまった。
T側の燃焼促進するのにT側2つにしてもあまり効果なくて、むしろL側を2つに並べた方が
全体の燃焼が早く終結するとか面白いな。

全然分野は違うが俺も研究職やってるんで、たまには他分野の論文読むのも面白いな。
一番最後の燃費効率のグラフの縦軸がaribitrary unitなのがちょっとほほえましい。
企業の論文っていうのはこういう製品の性能評価そのものに関わる数値っていうのは
絶対量では書かず、こんな風にぼやかして表す(当社比何%みたいな)のがやっぱり流儀なのか?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:35:44 JfcMcBMRP
>>338
あれでもこないだ個人でコスモスポーツをレストアして動くようにした人がなんか記事になってなかった?
国内で1台ってことは無いだろー

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:57:30 OBcMTnGx0
実験の成果をフィードバックして
新型出るなら3プラグなのかね

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:59:15 JfcMcBMRP
>>334
改めて
ロータリーエンジンの点火時期ってめっちゃ遅いな!
っておもった

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:02:20 1g2KZj67P
あ、いま嘘言った

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:08:14 ksO2t+qE0
そう言えばこんなのもあった
URLリンク(www.mazda.co.jp)

排気量アップに直噴化の採用と来て
3プラグにクロモリめっきの実験

次期REに期待するネタは多いね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:15:22 bKJ/MxXv0
いくら頑張っても、10あるネガのうち、2つ3つを取り戻しているだけ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:15:43 1g2KZj67P
マツダ技報がダウンロードできるなんて知らんかった
もっと前から注目しとけば良かったわー

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:21:13 QQdCqzU80
>>346
それこそがとっても大事。
一つ一つの地道な積み重ねで出来てるんだよ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:28:07 bKJ/MxXv0
>>348
富士山を登っても、8000mに達することはできない。

膨大な資本・労力を投入する前に、
達成できる到達点を把握しておかないと。

ロータリーエンジン市販前に、
世界中のメーカーは、ロータリーのポテンシャルの低さを見通し、
無駄な努力の投入を避けたのだよ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:29:46 1g2KZj67P
ネガティブすぎるwww

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:31:15 QQdCqzU80
>>349
航空機用エンジンや発電機としての可能性はあったりする。
別にいいんじゃないかね、開発してても。不快なら君が寄り付かなければいいだけだ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:32:20 bKJ/MxXv0
>>351
俺は、世論を言っているだけ

不快に思っているのは、君の方だろ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:34:20 bKJ/MxXv0
×俺は、世論を言っているだけ
○俺は、正論を言っているだけ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:34:30 QQdCqzU80
だから、わざわざアンチ書き込みせずに、このスレに寄り付かなければいいんじゃ?と言ってる。
君のは全否定であって、RE改善につながる指摘ではないからね。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:35:40 1g2KZj67P
2ちゃんねるはどんな主義主張の方もウェルカムですよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:43:20 bKJ/MxXv0
>>354
俺は、敗戦濃厚だから、本土決戦はやめた方がいいよと言っているだけ、
君は、敗戦を口にするような非国民は口を出すなと言っているようなもの

君がすべきなのは、
戦略に対する口封じをすることではなく、
勝てる戦略を提示すること



というか、2chなんだから、
悪質なアラシじゃななくて、スレに沿った発言なら自由だろ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:46:20 1g2KZj67P
もっとやれ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 01:08:09 BwXL/Wez0
しかし、REなくすとマツダのシンボルが無くなってしまう。
RE開発中止するには、替わりの何かが必要だ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 03:37:58 +VGrCw/j0
>>345
アペックスシールの磨耗がすごく減ってるね。
モリブデン系のエンジンオイル添加剤ってこれほどではないだろうけど
やっぱり一応意味あるのかなあ?

しかし、さっきの3プラグ化の方は燃費改善率はぼかして書いてあったけど
こっちは磨耗量の減少も燃費改善率もちゃんと数値で出てるな。
出せる数値と出せない数値、何が基準になってるんだろうかちょっと気になる。



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 09:18:20 +8S5DE3g0
>>356-358
ちょっと違う
正解は、「RE無くすとマツダも無くなってしまう」だな

本土決戦は、しなければならないんだよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 10:53:50 TxHu5ANd0
★★★ここまで読んだ・チラ裏栞★★★

人に好かれないでも自慰的コミニュケーションで
有意に立てれば満足なんだろうなぁ
何かが嫌いって事をどんなにアピールしても
何かが好きって事を表す人の方が魅力的なのにね





つまりは、アンチうぜぇ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 11:10:47 1g2KZj67P
もっとやれ
遠慮するな
ガスが全部抜けるまでしっかりやれ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 11:15:18 dms1Gb0R0
断熱ロータリーエンジンが開発されたらなぁ・・・今、どうなってんだろ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 13:04:40 uopEyPWs0
「ロータリーという字を、ロリータと読んでしまうとです」と言ってた芸人がいたなぁ・・・今、何やってんだろ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 13:59:54 JWFljkQGO
地方巡業だろう
割りと年寄りに人気がありそうだし

366:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
09/06/24 18:51:18 cL4L7pkJO
Ah~, can to do rotary~, rotary~, rotary


只今
儂が居らん間に吹き荒ぶネガキャンストーム…!!

排気量上がったのに燃費UP且つ全長短縮化の16X

水面下案
ローター内オイル冷却方法再考
儂型機密DISI(コストに応じた段階案有り)案
CVPI(無段階ポートインダクション)
コンビポート案
別軸化したバランスウェイト

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 18:59:25 PxNcqxwl0
>>366
コンビネーションktkr(*゚∀゚)=3
昔作った13Bのコンビネーションで260ps出せたから、
16Xにはぜひとも300ps狙って星井。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 21:02:45 TS349EU50
>>334
Lプラグ×2より、ローターのリセス底に山を作って
(要するにリセスを左右に分割して)左右方向に
火炎伝播させる方が安上がりではないか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 21:45:17 LZFDQdVI0
>>367
つーか、最低でもそれくらいのお馬さんが出てなきゃ売れないだろ

他社のフラッグシップスポーツは、
こぞって280psオーバーの時代だもんな
高級路線のセダンですら出してるだろ

これで250ps程度のエンジンじゃ、所詮RX-8程度のセールスしか見込めないよ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 21:58:35 fYfAIM/B0
>>368
近所のごく普通の個人経営の中古車屋に白いコスモスポーツが入荷してた。
1台ってことはないと思う。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 22:37:22 xjemJmz60
コスモスポーツ
 コスモAP
  HBコスモ
   ユーノスコスモ
    マツダコスモ

16XDISI-RE量産化の暁にはマツダコスモ16Xでないかな。
24Xなんて贅沢は言わないからさ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 10:08:20 +tqdOSA7P
排熱の多いロータリーエンジンにこそ向いている技術じゃあないか?

URLリンク(www.business-i.jp)
BMWと東芝 エンジン排熱発電開発へ
独BMWは、東芝と共同でエンジン排熱を電力に再生させる自動車用ユニットの開発に着手した。
23日、BMW日本法人幹部が明らかにした。
欧州でも環境規制が強まり、急ピッチで燃費の改善が求められる中、内燃機関の効率向上で手つかずとされてきた排熱発電の分野に初めて取り組む。

今回、開発する技術は、高温と低温の温度差を利用し、発電や温度を測定する「熱電対」と呼ばれる原理を利用する。
高温はエンジンの排気熱、低温は外気を利用する。
エンジンは800~900度Cまでの高温になるため、発電に必要な温度差は十分に得られるとみている。

東芝はこの技術を人工衛星に応用。宇宙空間で太陽光があたっている領域を高温部に、そうでない部分を低温部にして発電している。
すでにドイツ国内で東芝とBMWの技術陣が共同開発を始めているという。

BMWでは、この技術をエンジンと電気モーターを併用して燃費効率を引き上げるハイブリッド車(HV)向けに応用することを想定している。
発電した電力はバッテリーに集め、電気モーターの駆動に利用する。
ただ、製品化に向けてはコストや限られた設置スペースなど課題も多く、現状は基礎研究レベルで、商品化のスケジュールは決まっていないとしている。

欧州では1キロ走行時の二酸化炭素(CO2)排出量を、2015年までに120グラムと、06年実績の160グラムから大幅に引き下げる規制が設定されている。
その後もさらに厳しくなるとみられ、既存の内燃機関での改善は難しくなるとみている。
そのため、HVや電気自動車などの電動化技術に加え、BMWのような新たな燃費向上技術の開発が加速しそうだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch