【16X】ロータリーエンジン【13B】part14at AUTO
【16X】ロータリーエンジン【13B】part14 - 暇つぶし2ch155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 22:42:09 Vpd3TQrh0
>>154
俺はパワーなんかイラネ
燃費とあの官能的なウィィィィンって音色が欲しい

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 23:15:00 5mSL2Wu60
>>155
ほらよ
URLリンク(www.lovecosmetic.jp)


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/07 23:17:37 Vpd3TQrh0
>>156
何やってんだあんたw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 00:16:41 49Vg11Th0
良いエンジンはパワーがあって燃費も良いものだ
REはその境地にまで至る事はあるのだろうか

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 00:38:33 Yzgxwqgz0
直噴ターボでいけそうだけどね

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 00:43:51 PV9uCfBU0
レシプロならそれでアクセラが燃費とパワー両立してるね。
16xはどうなるか。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 01:20:37 fXV/6ki90
使えもしねえ奴に限ってBig Powerとか言うが、そういう奴こそ
カネ持ってるって感じもあるしなあ。

162:名無し
09/06/08 01:45:25 sxOjAMHUO
>>161
FC/FD結構いじっても、直線泣きたくなる程遅いぞw
レシプロ車簡単に500とか超えるのにな..

13B400超長持しないし。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 01:48:46 49Vg11Th0
一部の金持ちのために量産投資はできんよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 02:01:45 PV9uCfBU0
しかし、妥協するとロータリーやめようってなりそうだ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 04:37:04 Yzgxwqgz0
REをやめさせることを考えるんじゃなくて、自分が他社のレシプロ探す事を考えたほうがいいよ。
RE好きにとっては迷惑だ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 08:51:29 ppAr3SjVP
もうハイブリッドじゃあなくてCVTでよくね?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 10:42:24 6RE2NbyT0
今は1,300ccのレシプロで簡単に500馬力越えるのか。スゲー

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 11:37:33 yFLrCMgq0
>>167
1300ccというのはロータリーの排気量だと思うが、
ロータリーは燃焼室が3個あるので実質3900cc
クランク回転に対する爆発回数をレシプロに合わせても2600cc



169:名無し
09/06/08 12:28:35 sxOjAMHUO
>>165
直線で全く太刀打ち出来ないレシプロ相手に、
軽量とバランス武器にコーナー追い込むのがまた楽しい。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 13:34:29 6RE2NbyT0
単室容積654ccがローター毎に3室なので、1,962cc。2ローターだから3,924cc
エキセントリックシャフトはローター回転の3倍回るので、逆数を掛け算して1,308cc

4stレシプロのクランク1回転で吸排気するのは排気量表記の半分
2stレシプロのクランク1回転で吸排気するのは排気量表記のまま
ロータリーはエキセントリックシャフト1回転で吸排気するのは排気量表記のまま

よって、4stレシプロと「排気量」で比較するなら4stレシプロを半分に考える事が
妥当ではないだろうかとも思われるが、ロータリー側を2倍に考える方が普通に有り
ロータリーは2stのように特別だと考えてるならそんな事考えずに1,304ccで言い張れば良し

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 15:22:36 yFLrCMgq0
>>170
>>167の後で、何を言いたいのか意味不明だが・・・

172:名無し
09/06/08 15:28:26 sxOjAMHUO
>>171
IDが6ロータリー2で12ローターw

173:名無し
09/06/08 15:34:32 sxOjAMHUO
>>170
端数違ってるしw

皆が特別だと認識してるから1.3Lではなく、654x2ccなんだろ。
君もそれベースだからTypo出る。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 18:37:19 fWtbEqcH0
>>131
そこで家庭用熱電併給システムですよ。

改質器不要で天然ガスorプロパンガスをそのまま使って発電可能で、自動車だと無駄になる
放熱も給湯に使えてウマーだし。、

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 20:23:54 PV9uCfBU0
>>165
顧客減らしたら、マジRE消えるw

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 21:22:17 JR6tJJ3K0

つまり、「ロータリーは、もうダメだ」と?


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 21:36:33 ppAr3SjVP
>>176
自家用車向けだとどうも先は見えないなーと多分このスレの多くの人は思ってるんじゃないかな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 21:47:01 Yzgxwqgz0
このスレにもアンチが大量発生してるからな

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 22:26:59 AEdzPo8d0
まあ、現実的な判断だと思うよ
でも現実的な判断だけじゃ夢も希望もあったもんじゃない

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 22:49:49 yEBy5i2l0
13Bをレシプロ1300cc相当だって言い張る人がいますが、いい加減やめてください。
RE乗りとしては恥ずかしくなってきますんで・・・

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 22:59:15 PV9uCfBU0
16xに期待するのみ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 23:45:34 2WVbArMp0
ハイブリッドの回生ブレーキって電気に変えて電池に蓄電するでしょ
電気じゃなくってコンプレッサーで空気を圧縮して貯めておいて加速時に利用出来ないかな
プレマシー型のモーターの代わりにタービン兼コンプレッサーを置いてさ
どっかが圧縮空気を動力にした車を発表してたしさ、不可能かな?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/08 23:54:58 AEdzPo8d0
耐圧容器のスペースと重量が邪魔なんじゃねーかな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:03:01 2WVbArMp0
バッテリーや水素タンクと交換の方向で

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:07:03 ppAr3SjVP
だいぶ前のスレでは圧縮したときに逃げてく熱エネルギーがもったいないじゃんっていう話になってた気がする>圧縮空気エンジン

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:11:26 FFNJrg3d0
魔法瓶搭載の方向で。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:29:59 15wC4kqg0
F1の回生ブレーキは、バッテリとジャイロ方式の2つだから、
その2つが効率いいんじゃねーの?
ゼンマイがあっても良さそうだが

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:30:39 ZrumTnmE0
逃げていく熱エネルギーは捨てていた熱エネルギー(ブレーキとか)より小さいはず
その差が、タンクを積んだ事による重量増加でのロスや
コンプレッサーやタービンの効率とかを掛け合わせた物より大きければ有りかも

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:44:51 15wC4kqg0
>>188
で、それって、モータ&バッテリによる回生に対して優位なの?
って話になるだろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:50:20 ZrumTnmE0
逆に不利なの?って訊いてるんだけど


やっぱ、不利なのかなw
バッテリーみたいに廃棄時の負担が高くないし、ジャイロより搭載位置の自由度に優れてる
んじゃね?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:55:08 ZrumTnmE0
× 逆に不利なの?って訊いてるんだけど
○ 逆に不利なの?って訊いてみたいんだけど

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:55:56 15wC4kqg0
>>188
は、回生ブレーキなしの場合と、圧縮空気による回生ブレーキありの場合の比較だろ

メーカーが電気式の回生ブレーキを出してきているのは、コストを含めた効率が最も高いから
君が圧縮空気方式がいいと言うのなら、その理由くらい提示しないと、お話にならない

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:57:33 3g6glv1g0
上にアがん名!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:58:29 2vaeAm6k0
>>190
空気を圧縮するのに必要な装置とエネルギごとの効率を計算してみそ。
あと、圧縮してためておいた空気はどうやって使うん?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 00:59:53 GbhOTqyxP
圧縮空気が持つ運動エネルギーの求め方の式が頭にちっとも浮かんできません><
習ったはずなんだけどなー

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 01:12:16 ZrumTnmE0
俺、バカだもん。提示しろとか計算しろとかそんなん無理

でも、T社やH社がやってるんだから電気が最良と信じ込む事はヤダなって思うだけ
ちょっとしたネタ提供出来たみたいだから、満足して寝るよ。おやすみなさい

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 02:06:10 IyBBPF930
圧縮空気を膨張させる時、圧縮で逃げた熱の分膨張力(圧力)が減るという
それだけの事

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 09:59:48 NL5lxZwK0
>>195
W=∫PdV
じゃないかな?ただし運動エネルギーじゃなくて仕事。

まあメカニカルロスが多いから圧縮空気でタービンか何かを駆動させることを
考えるくらいなら、加速時に直接エンジンに吹き込むような形の過給機に
した方がましなんじゃない?制御むずかしいだろうけど。



199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 18:14:43 c81ofokT0
>>180
1308cc相当でもいいんだよ。
ただ回転数(単位時間当たりの点火数)は倍だけど。

デミオの2000rpmは8の1000rpm相当。
8の6000rpmはデミオの12,000rpm相当。 と考えるとREは非力に感じる。

いいんだよ。バランスがよくて無音で加速するその感覚があればいい。
電気自動車全盛になるまでは乗り続けるぜ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 18:19:50 15wC4kqg0
>1308cc相当でもいいんだよ。
>ただ回転数(単位時間当たりの点火数)は倍だけど。

そういう場合、地球では2618cc相当と言います
地球に来て、まだ経験が浅いのかな?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:29:54 fbODR/xy0
>>180だけど責任とって訂正しておくお
×2618cc
○2616cc

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:30:41 GbhOTqyxP
言い合うほどのことじゃねーよそれより貶し合いすんな平和にいこうぜ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:40:55 E6olL6r30
ロータリーに対する絶望感からみんな殺伐としているんだな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 22:49:09 15wC4kqg0
>>203
末期のイースター島みたいなもんだ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 23:06:25 8RQeq6hz0
車板って、
他の板に比べて、必要以上に相手を煽るバカが多いよね

なんで?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/09 23:36:38 fbODR/xy0
>>205
猿ってよく争うだろ?車板はサルの惑星なんだよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 00:26:45 trPBN46z0
圧縮空気は安全性に難があるから難しいと思う。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 00:29:20 YeHYJ3Me0
フランスには圧縮空気だけで走る車がある

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 08:40:54 FuHZYQd7P
歯医者さんの歯を削るドリルは圧縮空気で回ってるらしいぞ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 10:02:58 USFtdh8p0
>>209
一種のエアツールだもんね、アレも。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 21:17:54 zzZNQ4G90
URLリンク(www.aist.go.jp)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 22:27:35 USFtdh8p0
ににに、>>211――ッ!!

なんじゃこりゃ――ッ!?
凄いな・・・(ゴクリッ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/10 23:48:58 FuHZYQd7P
凄そうだけど表面硬度が書いてない
摺動部には使えないんじゃないかな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 03:01:59 0wRcob3lP
プレマシーハイドロジェンのハイブリッドユニットは安川電機が作ったそうな
URLリンク(www.yaskawa.co.jp)

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 09:52:14 6gUT5XzN0
>>211
超撥水、アルミ地肌むき出しのRX-7を作りたくなってきた。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 15:46:07 dveBgM4l0
耐候性はどうなんだろうな
半年程度で効果が無くなる様な技術じゃ意味ないぞ?



217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 17:09:50 n0pbwwizO
ラジエータ配管とか燃料噴射ノズルとかに

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 18:34:42 KyvCwjzY0
この技術が使い物になったとしても、
レシプロにも使われて、性能差は詰まらず

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/11 20:21:59 n0pbwwizO
摺動部が多いロータリーならその効果はでかいかな
エンジンオイル相手でもこの効果はあるのかな

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 00:26:20 kwPBseVG0
3プラグで乗ってた人いる?
効果って、どのぐらいあったんだろか・・・

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 00:54:54 vOlZvoze0
水をはじく素材は親油性が高いのでないかい?
まあそれはそれで良いかも試練が

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/12 00:57:45 VD2494uo0
>>220
むかし雨宮が作った時は、300psの13Bペリが330ps位になったとのこと。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/13 23:32:14 TyICuitjO
祝サーバ復帰

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 00:14:58 Y/I7yQq/0
ロータリーの復活はないけどな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 00:17:27 4XnA6NhE0
REは滅びぬ!何度でも蘇るさ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 03:40:48 Szw/ddj/0
かつては箱スカGT-Rと熾烈な争いを繰り広げていたのに
だいぶ差を付けられたなぁ・・・

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 07:18:34 ijU4O0jd0
その分、熟成したんじゃない?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 11:46:43 yX7oRyuwO
>>227
止まってる
作っただけ…

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 12:06:34 CO0Ra1k9O
16X早く~

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 20:38:43 z6XchltI0
230馬程度のクソエンジンならイラネ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/14 21:45:08 T0uLPQxP0
車重が1㌧なら十分

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 06:09:41 Ba98oBq/0
4シーター確実みたいだから、1㌧なんてありえないな

デミオの車格でやっと1㌧までの減量だろ?
RX8クラスの車格じゃ、せいぜい1.3㌧くらいじゃねーの

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 11:48:43 B7Gaa7xAO
ツダ総合スレにリアンが来ていたよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 13:16:52 dgwfX+W60
室木氏のロータリーエンジン研究に触れた本を読んだ。
「ロータリーエンジンに賭ける夢」

層状給気燃焼方式DISC-REの技術が確立すればREの未来は明るいようだ。
空燃比を下げるために直噴+種火方式を採用。
これでディーゼル並の熱効率を実現できるらしい。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 13:37:24 ME+nkTkY0
>>234
リアンが研究してたはずだがなあ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 14:14:43 b4yCxqmX0
>>234
ロータリーのメリットって何よ?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 14:24:45 ME+nkTkY0
コンパクトで高出力、低振動であることじゃない?
一定の回転数を保つような使い方に向くので、自動車用としては微妙。
飛行機とか発電機ならレシプロより良い場面もありそう。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 14:30:02 b4yCxqmX0
>>237
同じガソリンの量なら低出力だろ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:00:00 PCoWtarMP
>>238
その辺は得手不得手で
高回転領域ではロータリーが有利なんだとか
低回転だとスワール流が弱くて火炎伝播が遅い(→燃焼ガスの圧力が高まりきらずに熱効率が悪化する)ロータリーも
高回転だと十分にスワール流が発生してレシプロ並みに火炎伝播速度が上がり
なおかつ膨張行程がレシプロ比で1.5倍長いからレシプロより燃焼ガスの圧力が高い時間が長く継続されて
結果ロータリーがレシプロを熱効率で上回る領域が存在するんだと

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:04:08 b4yCxqmX0
>なおかつ膨張行程がレシプロ比で1.5倍長いからレシプロより燃焼ガスの圧力が高い時間が長く継続されて
仕事量=力×キョリ
だから、時間は関係ないんじゃねーの?
つうか、時間が長いと熱が逃げて損失が増えるんじゃねーの?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:15:02 rEkEfgL+0
ロータリー乗っているだけでカコイイ!!


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 15:26:52 PCoWtarMP
説明しようと思ったけど説明できるほど理解してなかった
ごめんね
まあ、何かにそう書いてあったよ
よう分からんけどその仕事量の式の力の部分が定数じゃなくて時間と距離とあと何かに依る変数だからそういう結果になるんじゃねーの?
内燃機関で同じだけ燃料燃やしても(摩擦損失を無視すれば)到達できる圧力が高い方が熱効率が上がるというし

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:23:49 quQOdHYv0
>>234
そのエンジンが完成する頃には、
超高性能太陽電池&超高性能バッテリーが開発されて、車は全て電気自動車になってるよ

化石燃料は遅かれ早かれ、いずれ必ず枯渇するんだから、内燃機関によるエネルギー確保そのものが消えていく運命だ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:25:11 B7Gaa7xAO
そのうちテレポートマシンが開発されます

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:30:47 d/bYPn9R0
>>243
i-MiEV Airは買うつもりだけど、
ロータリーと二台保持したいなあ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:41:48 b4yCxqmX0
電気自動車はなかなか普及しないよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 19:52:04 cyZ4h/Ge0
層状燃焼型のリーンバーンは、NOx面で不利なんじゃなかったっけ?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 20:52:04 d/bYPn9R0
いい触媒出てこい

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/15 22:09:57 6sCg5yO30
そのへんも手を打っているってリアンが言ってなかった?
尿素触媒かって訊いたら、言えない、とかって

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/16 00:22:42 xh3ZW6E2P
NOxで不利だし黒煙も出るし
ディーゼルエンジンで困ってるとこそのまんまガソリンエンジンに持ってきたような感じよね

251:名無し
09/06/17 08:54:05 5g+xeozoO
>>226
相手はその当時比排気量2倍、出力3倍になってるしな。
一方こちらは排気量そのまま、出力2倍止まり..

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 15:15:32 UkVqL8EY0
燃費はいい勝負だけどな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 19:39:29 EkYb4RDf0
泣けてくる

254:名無し
09/06/17 20:37:29 5g+xeozoO
まあ、掛け算で言えばREの方がパワーアップしてる。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:20:11 mIZ9Pf9U0
>>251
2倍止まりどころじゃないだろ

REは出力に関しては、低下の一途じゃねーか

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:25:03 yJc8oQ4s0
>>255
下がったのは今回が初めてだろ。

13Bの馬力変遷
135ps→165ps→185ps→205ps→215ps→255ps→280ps→250ps

こんな感じじゃなかったか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/17 23:28:16 yJc8oQ4s0
そういやMCで235psになったんだっけ?
確かに下降線だったわw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:26:23 G/YwxjN20
またそんなデマを・・・ホントだったwww

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:27:17 AHHcdsruP
過給したのと比べてどうするんだなんか意味あるんか

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 00:55:37 aeOde+/N0
>>259
それを言うなら>>251の時点で基準が曖昧だから意味無い。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 09:23:53 w4M6PpVC0
>>259
燃費・排ガス等の問題で、過給機が付けられない事が既にダメじゃねーか

次期16Xも過給機を採用するのかどうかは微妙らしいし、結果として出力出せないんじゃ下降してるのと同じだろ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/18 11:40:27 AHHcdsruP
そーね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 18:53:07 NynKfWxj0
過給器はDISC-REには必要になってくる要素だから大事にしたい。
ターボで目一杯昇圧したところで燃料をキャブの如くグロープラグの周辺にばらまいて一気呵成に点火。
ノッキングはこれで回避できるから16Xでトルク50k台も夢じゃないぜ。

上の方でガソリン->モーターだからREの生き残る余地はないとか書いてあったが
レシプロじゃできない雑燃料駆動ができるところがDISC-REの強み。主流にはなれないが生き残る余地はある。

それこそ父ちゃんの晩酌用焼酎で酔っぱらい運転でDISC-REは走行できるのだ。
揮発油税も深夜電気代も気にせずにドライブできる。Yeeeeeey

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 18:56:13 NynKfWxj0
電気駆動は外から給電するかガソリンを超えるエネルギー密度を持った電池ができない限り
内燃機関に取って代わることはできない。棲み分けの世界になると。
近所に買い物は電気。遠出は化石燃料。

原子力自動車でも合法化されない限りREはまだまだ活躍できる。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 19:04:01 DwHrHGu0P
原子力自動車は重くなりすぎて難しすぎるな
普通に一番高密度だと言われてるのは、CNTフライホイールバッテリー
今作られてる低質CNTでもエネルギー密度でガソリンを超えるのは楽勝
事故った時の安全性確保が難しいだろうけど

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 19:29:21 VjmBFPQNO
近所は歩いていけ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 21:39:02 XOx5D8f20
遠くはチャリで行け

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 23:00:31 +5b7pBrW0
もちろん部屋から一歩も出ませんがなにか?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 01:05:25 LHnepMTwP
ところで何でロータリーエンジンはガソリン以外の燃料でも駆動できると言われてるの?
ロータリーでできることがほんとにレシプロではできないの?
燃料の供給がキャブレターからインジェクターに変わってからは灯油じゃ駆動しなくなったっていうけど
それはなんでなの?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 07:49:10 3HgrKddUO
>>269
ディーゼルエンジンはレシプロだと知らない奴居たんだな…

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 11:23:11 LHnepMTwP
そんな突っ込みは考えてなかったわ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 16:30:27 1AwZ8uxH0
>>271
ついでに教えとくと、昔のキャブのRE車だって軽油100%では始動できねーよ。
せいぜい50%までだ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 16:39:43 kJ2mQFPi0
バックファイヤーさせたいのなら燃料なんて何だって良いよ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 17:06:03 LHnepMTwP
じゃあどんな燃料でも選ばず飲み込むREてのは実態の伴わないただの風評なん

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 19:23:16 LvvfplrlO
DKMマダー?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 20:37:30 YPULuv9T0
>>245
コンセプトと変わらずに一般販売したら三菱は神になれる・・・・
URLリンク(wiredvision.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 20:52:55 GXgV+XvRO
ぶっちゃけ構造的ってゆーか性能的にブイテックとどっちがいーの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 23:51:41 sIaVkCtS0
>>277
ロータリーが終わるか、マツダが終わるかレベルの話

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:00:56 g+AoiV8WO
そりゃ会社だろ!とりあえずハイブリッドカー売り出さないと、年も越せねーよ!ズムズム信号でエンジン停止もいーんだけどさ。排ガスクリアの7でも出せよ!

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:03:52 +oCQOYRo0
REにアイドリングストップがついたら、アイドリング燃費の極悪さから解放されるんだが。
無理っぽいかなあ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:06:39 g+AoiV8WO
そりゃ違うエンジンでやれって話になんねーか?


282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:14:58 IJBriI6t0
>>280
確かにREの街乗り燃費と高速燃費のひどい差はアイドリング時の燃費の悪さが
原因だろうけど、i-stopと全く同じわけにはいかないだろうね。
16Xが直噴になっても、レシプロと違って吸気ポート開きっぱなしだから。


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:23:01 +oCQOYRo0
アイドリングさせなきゃ、そんな効率の悪いエンジンじゃないしね。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:27:51 zMB8E8T60
その程度なん?
そもそも効率が理想的だから開発したんじゃなかったっけ?


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 00:34:58 +oCQOYRo0
煽りは要らないよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:09:51 EYmgRUNO0
>>283
俺はRX-8に乗ってるが、信号のない高速道路オンリーですらせいぜい12km/L程度しか走れないんだぜ?
お世辞にも効率良いなんて言えないよ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:21:47 RSsmR8cZ0
そこは250馬力でねじ伏せるんだ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:52:49 nK1Wtiyi0
>>286
ちなみに前の乗っていた車種と燃費は?
REはレシプロに換算したら排気量倍なので2600ccのNAエンジンと考えれば、12km/lだと納得できるんじゃないか?


漏れのヴィヴィオRX-R(660ccスーパーチャージャー/4WD/MT)って高速オンリーで20km/l越えるけど、
同じく20Bユーノスコスモ(2000ccツインターボ/FR/4AT)で、高速オンリーで7.4km/l。一見すれば悪そうだけど、
軽自動車ってちょうどシングルローターと同排気量で、それで燃費1/3と考えればコスモも極端に悪いというわけでは・・・

負け惜しみですか、そうですか(´・ω・`)


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 01:55:04 nK1Wtiyi0
>>288
負け惜しみは漏れ自身への自戒です(´・ω・`)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:14:48 o5uDXagm0
超小型RE造って軽自動車に積んだら燃費良いの?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:19:06 rC9YJkHJO
直噴するときにガスと空気を一緒に噴射すればアイストップが可能に

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:19:59 EYmgRUNO0
>>288
FD乗ってたよ、同じ条件で11~12km/Lくらいだった。
その前乗ってたHC3Sは10km/Lくらい。
その前乗ってたFCも同じくらい。
今ペリのSAも持ってるけど、街乗り5km/L 高速8km/Lだな。

ちなみにうちの親父が乗ってた1JZのマークⅡは街乗りで10km/L走れるんだぜ?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:30:54 xzUgduHN0
なんとかしてi-stop組み込むしかないな > 次期7
ちょっとスポーツカー的に違う気がするけれど。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:32:41 mdQxReBm0
REは高性能だから重宝されているのではなく、良くも悪くも絶滅危惧種だから大事にされているわけであってな、
つまりREを見捨てることは、トキを焼き鳥にして喰っちゃうようなもんで(ry

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 02:55:53 DNpGZgLM0
>>288
あなたはもしや・・・たんwww

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 03:02:49 mdQxReBm0
>>290
まさかバイクのREとか

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 07:42:38 Hcy6BTBT0
>>288
トリプルローターツインターボと660レシプロスーパーチャージャーの組み合わせとは羨ましい。

>>294
おれ昔のマツダヲタだけど納得した。
RE好きって無理矢理RE>>>レシプロにしたがるけどね。

REの技術的優位はとっくになくなってるのかな。あるとしたらどの辺なんだろ?
この話題で冷静かつ客観的な意見って見かけた事が無い。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 08:22:27 L72ALytn0
あるとするならパッケージング面だろうな。
縦にも横にも短いからFRスポーツを作るのには適してる。
同じ高さが低いエンジンとしてボクサーがあるが横に広いためサスペンション設計
が制限されてしまいストラットにしなくてはならなくなるなどある。
重量に関しては補機類含めた状態でアルミブロックのMZR20と同等らしいから
重量のアドバンテージはもはや無いだろうね。
燃焼効率に関してはれ氏プロに完敗。
やっぱ技術的アドバンテージはパッケージング面しかないと思われる。
総合的にはやっぱロータリーは「味」を楽しむエンジンという事ですな。
れ氏プロは世界中のメーカーが日夜開発競争を繰り広げどんどん進歩してるが
ロータリーは松田のみ。
もう一社ぐらいロータリーをやってるメーカーがあったら状況は変わってた
と思うけどね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 11:40:22 Umq67HCk0
今年のモーターショーでは
16X搭載のコンセプトカーは出なさそうだね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:00:14 a3UW7ulwO
16Xは、結局考え方として、
13Aと同じなんだろうか?

EGデータの詳細が発表されていないだけに、
なんとも云えないが・・・

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:52:15 rC9YJkHJO
未だに16Xは構想しか発表されてないからな
きわめて儚い

302:288
09/06/21 17:07:22 nK1Wtiyi0
>>292
今日は友人と会ったので、REの燃費自慢をしたら、カムリ2.0VXで高速マターリで17km/l逝けたと
言い換えされてしまいました(´・ω・`) REって排ガス規制が無かったら何処まで燃料を薄く出来るんだろう。

>>295
シーッ(爆

>>297
直線番長最右翼車種とコーナリングマシンの組み合わせ(∩´∀`)∩


303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 17:28:39 OX0QsfKD0
>>282
アイドリング時は1ローターのみ燃焼って手は、振動さえ何とか出来れば何とか
なりそうなんだけどね。

まあバルブ開けっ放しの出来るレシプロと違って、非稼動なローターのポンピング
ロスの問題もあるけど、非効率な燃焼をさせるよりはマシかと思われ。

>>298
ともかく鉄製ローターを何とかして貰いたい。四半世紀前からのロータリーファンである
自分の切なる期待です。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 18:15:02 Q5ivfNJz0
ロータリーは、
 ・燃焼室の形状が複雑で、綺麗な燃焼ができない
 ・燃焼室の体積に比べて、燃焼室の表面積が大きく、冷却水に逃げる熱エネルギーの量が大きい
 ・燃焼室が移動するので、冷却水に逃げる熱エネルギーの量が大きい
というデメリットがある。

燃料を燃やして、熱エネルギーを力学的エネルギーとして取り出す
という内燃機関としては致命的な欠点
セラミックエンジン化でもしない限りレシプロには勝てない

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 18:26:48 Wrs5eX3pP
セラミックエンジンは極端だろうが、そこまで行かない高温エンジンにして冷却水に逃げる熱エネルギーを減らす事はできないのかねえ
冷却水を高圧化して300℃以上にするとか、完全油冷にするとかで

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 20:32:55 rC9YJkHJO
ハニカム構造とかミウラ折りとかで何とか軽量化を

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 20:35:42 VcaBQmDV0
ハニカム構造のダンボールをみうらが折ってダンボーになるわけですね、わかります。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 20:44:34 rC9YJkHJO
まぜっ返すなよ
強度・材質ははそのままに軽量化なんて構造で何とかするしかなかろ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:01:04 nK1Wtiyi0
>>303
今のレシプロの気筒休止はバルブ完全に閉じちゃう。こうするとロスは摩擦だけでポンピング
ロスはゼロになる。REはバルブを付けて吸気を止めちゃうと、排気行程でロスになる。。。
吸気を全開にしした方がまだマシだな? どうなんだろ( ´-`)

>>305
結局、セラミックエンジンが出来上がったとしても、排気温度が上がるだけ。つまり熱エネルギーは
確実に排気で捨てられる。なので、単純に考えてエネルギーを捨てる位置が変わるだけなんだ。
これが分かってからもう20年近くセラミックエンジンとは完全に無意味な事になっていて、誰も研究
していませんね。


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:12:29 OZ3wE7Qt0
そこでターボコンパウンドですよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:34:01 rC9YJkHJO
普段は早閉じミラーサイクルで回す。
で、運転者がターボスイッチを押すと、燃料の直噴ノズルに併設された、
ターボ過給専用の空気ノズルから過給を受ける。
早閉じミラーサイクルだから、通常の吸気ポートからの圧縮抜けはない。
またこの機構ならばアイストップも可能(新鮮な空気を供給可能)。

もちろん常に理想空燃比で燃やす必要があるが。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 23:53:25 o5uDXagm0
電動アシストターボコンパウンドまだか

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:00:20 kgOWuvUN0
>>309
>結局、セラミックエンジンが出来上がったとしても、排気温度が上がるだけ。つまり熱エネルギーは
>確実に排気で捨てられる。
排気温度が上がれば、膨張行程の圧力が上がるということだから、
取り出せる力学的エネルギーが増えるよ

熱力が理解できていないのかな?


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:04:48 fBf6nuDNP
>>286
GDIエンジン1800ccのパジェロイオを高速使って広島から宮崎まで運んだら12.3km/Lだった
やっぱ空気抵抗の小さい車の高速燃費はすげーなー

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:05:57 p88ZneL1P
↓燃焼ガスの温度が上がりすぎると熱分解が云々

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:07:28 9fcLd/1j0
>>313
ごく僅かには増えるだろう。
しかし膨張行程の途中で捨てられることに何の違いも無いから無意味。
より熱い排気が捨てられるだけ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 00:39:41 fBf6nuDNP
そういや20Bオーバーホール中さんの続報は?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 01:07:04 kgOWuvUN0
>>316
トヨタのハイメカツインカムが、膨張行程の熱の散逸を減らすために、
バルブの挟み角を変えて、燃焼室の表面積を小さくしているのを知らないのかな?

アホ杉

319:名無し
09/06/22 01:30:14 4XUvmF06O
>>309
排気も止めれば良いんじゃないか?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 03:11:35 fBf6nuDNP
排気側にバルブ付けるとカーボンで固着する恐れがあるので事前に入念な試験を行うこと

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 12:12:23 AR8w92FS0
アナルにバイブ差し込むとウンコが付着する恐れがあるので事前に入念な浣腸を行うこと

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 12:21:06 lRVz4mfk0
素人意見では満足してもらえないだろうとは思うけども…
>>313
そこだけ見てるとその通りなんだろうけど
レシプロでは吸気圧縮行程でロスがデカくてダメポってのが定説だったとおも

REなら給圧膨排室が移動しながらなんでハウジング側を
セラミック等で適温に制御出来れば可能性は有りかも
だけど、費用対効果も低そうだし強度や素材の膨張比違いなんかが
解決し難いらしくて、予算とかイロイロ不足でスルーみたいよ

それと、人をアホ呼ばわりは人格を疑われるし、スレの雰囲気悪くなるんで止めようよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 17:58:20 T2kASZH00
焼け付くことのないsuperoilでもないかぎり水冷等は必須。
よって燃焼室面積の大きなREの不利は変わらない。
排気する熱のために余計に燃料を焚いてやらねば成立しないところが辛い。
REは静寂性を要する発電温水器向きということだ。

クルマの動力とは贅沢な使用方法だ。
燃焼の一番美味しいところだけを駆動に使って後はポイなんてな。
お大尽仕様だ。でもやめられねぇ。





324:名無し
09/06/22 21:08:38 4XUvmF06O
>>320
二輪2st時代の排気デバイス役立ちそうだな..
円板でなく、横穴付き円柱回転させるパラツインのГ辺りに付いてたやつ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 02:53:22 N1jnVk+v0
ちょっと脳が少ない漏れに教えてくれ。

>>322とかのいう、REの燃焼膨張行程で移動するのってそんなにロスがあるの?
レシプロでも燃焼し膨張する行程では、冷却水に満たされたウォータージャケットのあるシリンダを
ピストンが下がってく。しかもそのシリンダはクランクシャフトとかについたオイルジェットでバシャバ
シャと冷えたオイルを浴びせかけられているんだ。REにはオイルでシリンダを冷却することはない。

この行程においてREってそんなに不利なんか?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 12:09:58 cHO7MuZ60
冬の寒い夜は、
布団の中でじっとしていると温かい
布団の中で動くと寒い
みたいな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 13:18:22 ZYe8bDP50
>>323
>お大尽仕様だ。でもやめられねぇ。

つまり、1万円札で焚き火するような贅沢って事ですかね。
たしかにREには効率何のそのって言う無駄な贅沢が似合う。

そういや昔、ワンローターを軽に乗せる計画があって
業界の猛反対で頓挫って事があったらしいけど(シャンテの頃?)
実現したら面白かったろうな。



328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 13:20:18 Z51zQLx10
>>325
>>326で気がついたが、
氷の上に缶入り飲料を乗せてぐるぐる回す缶ビール急冷機なるものがある
これは良く冷える
これの原理に似た現象が起こるのだろう

レシプロで最も作動気体が高温なタイミングは上死点付近である
その時最も作動気体に触れている面積が広いのはピストンとヘッドだ
シリンダーは作動気体が膨張かつ冷却してから作動気体に触れる面積が広がる
という事もある

そして固体には熱伝導速度という限界がある
板の表で燃やして裏でバシャバシャ水をかけても
板の内部に熱勾配が生じて冷却速度に限界が生じる

しかし板が燃焼面積より広い円盤で、かつぐるぐる廻っていたらその限りではない

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 13:45:20 Z51zQLx10
>>325
もうひとつ気づいたが、冷却表面がスライドして移動している場合
表面の移動に伴って気体に気流が生じて表面に接触する気体の入れ替えが促進されて
気体全体の冷却も促進されるという面がある

油冷のREはやってほしいモノだね
そんな余裕があれば良いね

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 14:03:34 /ge6SwrI0
REとレシプロは、冷却と摩擦の損失の戦いだねえ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 16:56:20 ZYe8bDP50
オイルショック前はいろんなメーカーがRE投入しようとしてた。
身近な例では日産シルビアとか。
シトロエンもGSのロータリーがあった。

もしオイルショックが起こらず、燃費も環境も気にしない世の中が続いていたら・・・と思う。



332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 17:03:27 VnbK/JnM0
日産で搭載例があるのはケンメリ、シルビア、サニーだな。

333:ペリ
09/06/23 19:43:17 +LcSQLyN0
俺、初老年齢ですんで、やはりペリが好きです!4ローター可変ファンネル(787Bのエンジン)で
町乗りしたいですね、今でも。モーテックで。エンジン内での温度差による歪みがどうしても致命的ですけども(冷めて又エンジンかけての燃焼時の高温度差が)温度管理を
エンドレスで管理すればいけますよね。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 21:31:45 OBcMTnGx0
燃料投下
URLリンク(www.mazda.co.jp)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 21:57:34 nSy09SRO0
さっぱりわからん。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:20:50 /ge6SwrI0
下プラグを2本にして、上プラグを今までよりも上にずらして、計3本にすれば
燃焼効率が上がって、燃費も良くなるよって記事。

良く頑張った!

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:22:46 nSy09SRO0
良くなるのか!良かった!

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:29:51 6DZcq91q0
昨日の飛び出せ!科学くん
URLリンク(up2.viploader.net)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 22:41:34 VyywyssW0
>>336

あ、あぅ、あの時の3プラグ構想がやっと陽の目を・・・っうぇっぐおうぇおぇっうっぐふうぅ


あ、プラグ位置変更したんですね(キリッ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:33:43 nn+ygmo20
>>334

おお、面白いんでじっくり読んでしまった。
T側の燃焼促進するのにT側2つにしてもあまり効果なくて、むしろL側を2つに並べた方が
全体の燃焼が早く終結するとか面白いな。

全然分野は違うが俺も研究職やってるんで、たまには他分野の論文読むのも面白いな。
一番最後の燃費効率のグラフの縦軸がaribitrary unitなのがちょっとほほえましい。
企業の論文っていうのはこういう製品の性能評価そのものに関わる数値っていうのは
絶対量では書かず、こんな風にぼやかして表す(当社比何%みたいな)のがやっぱり流儀なのか?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:35:44 JfcMcBMRP
>>338
あれでもこないだ個人でコスモスポーツをレストアして動くようにした人がなんか記事になってなかった?
国内で1台ってことは無いだろー

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:57:30 OBcMTnGx0
実験の成果をフィードバックして
新型出るなら3プラグなのかね

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:59:15 JfcMcBMRP
>>334
改めて
ロータリーエンジンの点火時期ってめっちゃ遅いな!
っておもった

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:02:20 1g2KZj67P
あ、いま嘘言った

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:08:14 ksO2t+qE0
そう言えばこんなのもあった
URLリンク(www.mazda.co.jp)

排気量アップに直噴化の採用と来て
3プラグにクロモリめっきの実験

次期REに期待するネタは多いね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:15:22 bKJ/MxXv0
いくら頑張っても、10あるネガのうち、2つ3つを取り戻しているだけ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:15:43 1g2KZj67P
マツダ技報がダウンロードできるなんて知らんかった
もっと前から注目しとけば良かったわー

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:21:13 QQdCqzU80
>>346
それこそがとっても大事。
一つ一つの地道な積み重ねで出来てるんだよ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:28:07 bKJ/MxXv0
>>348
富士山を登っても、8000mに達することはできない。

膨大な資本・労力を投入する前に、
達成できる到達点を把握しておかないと。

ロータリーエンジン市販前に、
世界中のメーカーは、ロータリーのポテンシャルの低さを見通し、
無駄な努力の投入を避けたのだよ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:29:46 1g2KZj67P
ネガティブすぎるwww

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:31:15 QQdCqzU80
>>349
航空機用エンジンや発電機としての可能性はあったりする。
別にいいんじゃないかね、開発してても。不快なら君が寄り付かなければいいだけだ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:32:20 bKJ/MxXv0
>>351
俺は、世論を言っているだけ

不快に思っているのは、君の方だろ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:34:20 bKJ/MxXv0
×俺は、世論を言っているだけ
○俺は、正論を言っているだけ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:34:30 QQdCqzU80
だから、わざわざアンチ書き込みせずに、このスレに寄り付かなければいいんじゃ?と言ってる。
君のは全否定であって、RE改善につながる指摘ではないからね。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:35:40 1g2KZj67P
2ちゃんねるはどんな主義主張の方もウェルカムですよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:43:20 bKJ/MxXv0
>>354
俺は、敗戦濃厚だから、本土決戦はやめた方がいいよと言っているだけ、
君は、敗戦を口にするような非国民は口を出すなと言っているようなもの

君がすべきなのは、
戦略に対する口封じをすることではなく、
勝てる戦略を提示すること



というか、2chなんだから、
悪質なアラシじゃななくて、スレに沿った発言なら自由だろ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:46:20 1g2KZj67P
もっとやれ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 01:08:09 BwXL/Wez0
しかし、REなくすとマツダのシンボルが無くなってしまう。
RE開発中止するには、替わりの何かが必要だ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 03:37:58 +VGrCw/j0
>>345
アペックスシールの磨耗がすごく減ってるね。
モリブデン系のエンジンオイル添加剤ってこれほどではないだろうけど
やっぱり一応意味あるのかなあ?

しかし、さっきの3プラグ化の方は燃費改善率はぼかして書いてあったけど
こっちは磨耗量の減少も燃費改善率もちゃんと数値で出てるな。
出せる数値と出せない数値、何が基準になってるんだろうかちょっと気になる。



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 09:18:20 +8S5DE3g0
>>356-358
ちょっと違う
正解は、「RE無くすとマツダも無くなってしまう」だな

本土決戦は、しなければならないんだよ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 10:53:50 TxHu5ANd0
★★★ここまで読んだ・チラ裏栞★★★

人に好かれないでも自慰的コミニュケーションで
有意に立てれば満足なんだろうなぁ
何かが嫌いって事をどんなにアピールしても
何かが好きって事を表す人の方が魅力的なのにね





つまりは、アンチうぜぇ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 11:10:47 1g2KZj67P
もっとやれ
遠慮するな
ガスが全部抜けるまでしっかりやれ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 11:15:18 dms1Gb0R0
断熱ロータリーエンジンが開発されたらなぁ・・・今、どうなってんだろ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 13:04:40 uopEyPWs0
「ロータリーという字を、ロリータと読んでしまうとです」と言ってた芸人がいたなぁ・・・今、何やってんだろ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 13:59:54 JWFljkQGO
地方巡業だろう
割りと年寄りに人気がありそうだし

366:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
09/06/24 18:51:18 cL4L7pkJO
Ah~, can to do rotary~, rotary~, rotary


只今
儂が居らん間に吹き荒ぶネガキャンストーム…!!

排気量上がったのに燃費UP且つ全長短縮化の16X

水面下案
ローター内オイル冷却方法再考
儂型機密DISI(コストに応じた段階案有り)案
CVPI(無段階ポートインダクション)
コンビポート案
別軸化したバランスウェイト

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 18:59:25 PxNcqxwl0
>>366
コンビネーションktkr(*゚∀゚)=3
昔作った13Bのコンビネーションで260ps出せたから、
16Xにはぜひとも300ps狙って星井。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 21:02:45 TS349EU50
>>334
Lプラグ×2より、ローターのリセス底に山を作って
(要するにリセスを左右に分割して)左右方向に
火炎伝播させる方が安上がりではないか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 21:45:17 LZFDQdVI0
>>367
つーか、最低でもそれくらいのお馬さんが出てなきゃ売れないだろ

他社のフラッグシップスポーツは、
こぞって280psオーバーの時代だもんな
高級路線のセダンですら出してるだろ

これで250ps程度のエンジンじゃ、所詮RX-8程度のセールスしか見込めないよ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 21:58:35 fYfAIM/B0
>>368
近所のごく普通の個人経営の中古車屋に白いコスモスポーツが入荷してた。
1台ってことはないと思う。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 22:37:22 xjemJmz60
コスモスポーツ
 コスモAP
  HBコスモ
   ユーノスコスモ
    マツダコスモ

16XDISI-RE量産化の暁にはマツダコスモ16Xでないかな。
24Xなんて贅沢は言わないからさ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 10:08:20 +tqdOSA7P
排熱の多いロータリーエンジンにこそ向いている技術じゃあないか?

URLリンク(www.business-i.jp)
BMWと東芝 エンジン排熱発電開発へ
独BMWは、東芝と共同でエンジン排熱を電力に再生させる自動車用ユニットの開発に着手した。
23日、BMW日本法人幹部が明らかにした。
欧州でも環境規制が強まり、急ピッチで燃費の改善が求められる中、内燃機関の効率向上で手つかずとされてきた排熱発電の分野に初めて取り組む。

今回、開発する技術は、高温と低温の温度差を利用し、発電や温度を測定する「熱電対」と呼ばれる原理を利用する。
高温はエンジンの排気熱、低温は外気を利用する。
エンジンは800~900度Cまでの高温になるため、発電に必要な温度差は十分に得られるとみている。

東芝はこの技術を人工衛星に応用。宇宙空間で太陽光があたっている領域を高温部に、そうでない部分を低温部にして発電している。
すでにドイツ国内で東芝とBMWの技術陣が共同開発を始めているという。

BMWでは、この技術をエンジンと電気モーターを併用して燃費効率を引き上げるハイブリッド車(HV)向けに応用することを想定している。
発電した電力はバッテリーに集め、電気モーターの駆動に利用する。
ただ、製品化に向けてはコストや限られた設置スペースなど課題も多く、現状は基礎研究レベルで、商品化のスケジュールは決まっていないとしている。

欧州では1キロ走行時の二酸化炭素(CO2)排出量を、2015年までに120グラムと、06年実績の160グラムから大幅に引き下げる規制が設定されている。
その後もさらに厳しくなるとみられ、既存の内燃機関での改善は難しくなるとみている。
そのため、HVや電気自動車などの電動化技術に加え、BMWのような新たな燃費向上技術の開発が加速しそうだ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 10:25:07 fXf9kj9dP
触媒さんかわいそうです

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 11:50:51 Fz8iFBa40
>>372
ロータリーは冷却水への熱の散逸が多いのだから、
排気ガスの熱から云々とは・・・

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 11:51:20 ESWeq+CQ0
>>372
BMWは水素を燃料として使う研究にも熱心だし、
この際マツダも一枚噛ませてもらう手も(ry

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 13:25:16 XRvTXDpi0
>>374
そこでターボスチーマーですよ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 19:37:16 QIwJoZ+Q0
RE+電気モーターのハイブリッドって作れますか?あんまり意味ない?

めちゃくちゃスムーズそうだけど。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 19:39:43 EpVTBFUq0
>>377
プレマシー

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/25 21:52:47 0e+dKwoA0
REの未来より、マツダ自体の未来が大丈夫か?
赤字スゲーぞ?

アクセラがコケたら、マジでヤバイだろ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 08:02:08 sENISpETO
どこもかしこも赤字だからね
推移を見守るしかない

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 12:52:07 BMij+mbN0
マツダがRE捨てざるを得ない時がマツダが終わるとき。
今のご時勢、中国でもインドでも車ぐらい作れる。
しかも安くてそこそこの。

世界中のユーザーの大半は安くてそこそこなら良いって人が圧倒的。
そんな車ばかりになったら、もうマツダは用なしだよね。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 14:10:40 0fX+kJtOO
でもそうなってもマツダだから、変わらずにいて欲しい

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 14:29:26 tIiz6fWg0
EVだ、燃料電池だと言っている時代に、
内燃機関の一つの形態にこだわるのもなあ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 18:31:09 SECt9iGn0
アクセラのTVCMを見たけど、アイストップの特徴や長所が全然分からない様な内容だった。

いちいちスターターモーターを廻さないで、素早くエンジン再始動が可能な素晴らしさを、なぜ
もっとアピールするCMに出来ないのかねえ。スターターモーター式との比較広告みたいな感じ
にすれば良いのに。

そういうところがマツダの駄目駄目な点だとオモタよ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 18:32:33 tIiz6fWg0
ベンツみたいに、マイクロハイブリッドと言いきって宣伝すればいい

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 19:33:48 MtUlbZ0r0
>>381
中国車は、「ソコソコ」じゃねーぞ?

中国と仲良しこよしのロシアが「ダメだこりゃ」ってサジ投げた程度の駄車だからな

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 19:40:52 sENISpETO
>>384
モーターは再始動補助に使ってるんだが
再始動が早い、振動が少ないのがアイストップの利点だべ?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 19:43:35 MtUlbZ0r0
>>380
他社と比べてマツダのヤバイところは、
企業規模の小ささや、コレといった売りが無いところだ

REが廃れてきた今、単に安いだけの大衆車メーカーに成り下がってしまったよね

スポーツ路線を売りにしてるのも、単に高級車が作れないだけ
作っても、ブランドイメージ的に高級路線の客層の獲得は困難だから

アイストップも、ハイブリッド技術で出遅れてる分を補う苦肉の策だしな
現在、マツダもハイブリッドを開発中っていうから、
マツダ的にも、将来はハイブリッド車で行きたいのが本音だろう


他社も赤字だからマツダも大丈夫って事は無いな

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 20:20:27 qeDp5diEO
まぁ事実だが

だからこそ、このスレでロータリスト達が素人玄人外野内野問わず
ロータリーの潜在力を引き出すべく案を出し合っているわけだ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 21:48:23 0EOtut3V0
プラグ位置変更の効果はどれくらいあるんかなあ、
1500rpm付近ということは通勤燃費に好まし??

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:16:58 BETSt59G0
あの位置は元々レース用3プラグ目の位置だから、高回転には強いだろうね。


392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:45:20 4EyjLIeD0
マツダの売りはREだけじゃないよ。デザイン。て言っても、バブル期のね。

センティア、初代ロードスター、最後の7、ユーノス500、ミレーニア。
どれも海外ジャーナリストが唸るようなデザイン。

古いので言えば、テールランプがL字になってる型のコスモが好きだ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:50:22 Xz3Nane30
バリカンコスモはアメ車の丸パクリだったな。
昔の日本車ってアメ車パクリすぎだよな。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:51:47 ynM+IxrV0
安くて良い(スポーティーな)車を提供してくれてるマツダには、
なんとしても頑張ってもらいたい。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:06:15 ESyQmy3b0
最後の7・・・

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:09:16 ZWWLlLDN0
俺はランティスが好きだな
あのキモカッコよさはやばい
たまらん

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:15:51 1kRFcQSi0
>>392
いつの時代の話してんの?
過去の栄光ばかり追って未来から目を背けてると、GMやクライスラーみたいになるよ?


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:22:54 BETSt59G0
またREアンチか?
めんどくさいからREアンチスレでも立ててろよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:24:23 A7I6bU8sO
>>397
マツダ一つ無くなった程度じゃもはや誰も驚かない

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 23:46:15 Rvwi+KQg0
安いかどうかは知らんけどFDのデザインは素晴らしい
FCに見慣れすぎてて、出始めの頃はイマイチだなあって思ってたけど
今でも十分通用するデザイン、最近だいぶ安くなってきてたので
6型最終年のやつかっちゃったよ、フルノーマルなので1.2速の弱さには
泣けるけど(出足でAT車にまけちゃうw)見た目とロータリーサウンド
が心地いいので満足してる。

13Bは欠陥エンジンだから、もし次RX-7作るなら
改善した(耐久性も含む)の作って欲しい。
8みたく変に妥協しないで、最高のスポーツクーペを目指して作って欲しい。


401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 00:20:59 6Zzww/Ka0
ロータリーサウンドっていっても、ターボ付いてるとお世辞にも良い音とはいえないよな。
低い音で ボワ~ って感じだもんな。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 07:23:48 DUxvQdvM0
マフラー変えると「ブベベべ」だしな。
REサウンドって騒ぐからどんだけかと思ってたら。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 07:44:11 DrDDx6pWO
ペリ吸ペリ排最強

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 09:37:48 m9ShKqjD0
なぁ~んだ
結局、ロータリーってヲタの為だけのエンジンなんだね 

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 10:35:48 yc2Omox5P
こと車用途に限ればたしかにそうかも知れんね
反論できません

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 10:39:14 DrDDx6pWO
>>366
> 儂型機密DISI(コストに応じた段階案有り)案



407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 11:30:59 hYUSecS60
>>404
ルマンでの優勝も結局F1ドライバー3組によるものが大きかったからな
下手したら勝ててなかったともいえる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 13:30:17 m9ShKqjD0
でも、ルマン優勝した車は、頭数合わせの使い古しの3号車でしょ?

ドライバーも、選考時に一押しだったメンバーは
新規車投入で本気の1、2号車の方ににまわしてるでしょ





409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 13:37:26 1iSsHtMN0
ルマンのはレギュレーションのおかげだろ

レシプロvsロータリーとか、NAvsターボとかは、
ロータリー係数とかターボ係数の大きさで勝負がついてしまう

使えるガソリンの量で規制するっていうのなら公平なんだけど

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 13:50:29 GYAyJh0b0
これはロータリー再度許可してルマンで検証すべきだな

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 14:17:06 DrDDx6pWO
仮に実現したとすれば、それはファンもアンチも中立も皆が湧く話題になるな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 14:42:22 DZn+ZlnQO
>406
何か企んでそうだよな
今年の東モで何か来るかな…

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 14:46:14 Ac+Pjsdk0
またマニアックな方向に進化しそうだなあw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 15:21:08 m9ShKqjD0
退化じゃなきゃいいけどネ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 15:50:05 Fd5e+m6H0
300×2とかのミニロータリーってどうですか?
レシプロ換算でデミオクラスに。

昔あった小型ロータリーだかワンローターの話はなんで潰れたんでしょうね?


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 16:59:12 DZn+ZlnQO
今や小型車はメーカー別燃費を稼ぐ重要な役目があるんだから

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 17:01:29 6tfeFyFm0
1597ccの1ローターで

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 19:32:29 Haqbm8h+0
>>384
相変わらずの下らないイメージビデオみたいなCMだったなあ。デンツーあたりに○投げか?

カーブで進行方向に向くヘッドランプもそうだが、アイストップ搭載機種が高価格&少なすぎ
なせいで、あまり大っぴらにCM出来ないのでは?

>>409
燃費で規制されるとロータリーには不利になりそうな気が。

>>415
係数無しでモロに360ccのロータリーエンジンを出そうとしたからだったとオモタ。

まあ、じゃあ今の660ccレシプロ+ターボはいいのか?って話もあるが。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 20:43:34 DZn+ZlnQO
>>417
その場合DKMだな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 22:01:32 Ac+Pjsdk0
91年当時のルマンでは、マツダRE車は他レシプロに対して燃費が有利で、それが勝因になってたよ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 22:31:26 0/Ro0sxz0
>>447
エンブレが効かないこととカーボンブレーキによるところが大きい。
あと、重量もかなり軽かったし。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 22:38:38 uSHCxWbO0
なあ、DKMって構造が複雑なので採用されなかったって話じゃん?
でもそれって「当時は」だろ?
今なんかレシプロでもアホみたいに複雑な機構がごちゃごちゃ付いてるし、
そんなに実現不可能な機械なのかな?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 23:03:46 ALIe0slA0
近年のマツダのデザインは嫌いじゃないけど、
あの安っぽい社外みたいなクリアのテールランプはどうにかならないの?

もう、クリアテールなんて、流行りはとっくに終わってんだろ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 23:22:07 IdTA0ims0
マツダの車は全部同じ顔。
8もマニアじゃなきゃ見分けがつかんよ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 23:29:51 yc2Omox5P
流行でもないのに採用し続けていて
それがたびたび話題に上るってことは
もはやそれはマツダらしさを表す記号のひとつってことではなかろうか

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 23:31:58 Ac+Pjsdk0
マツダの企業としてのアイデンティティを成すものだな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 00:09:38 VHnopgEm0
>>408
3号車は寺田洋二郎が乗ってた型遅れの787だろ?
勝ったのは787Bじゃん。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 00:33:18 A6BOHDlF0
ロータリーエンジンは1308ccなんだよな。
それでもってクランク1回転当たり1回点火するんだよな。
クランク回転当たりの点火数を基準にすれば
レシプロの2倍の点火数があるってことだよな。

こう考えればいいのか。
ロータリーエンジンは2サイクルのレシプロ相当で
4サイクルのレシプロと比べて倍の数点火するので
トルクも倍になるし倍の馬力を発揮する。
ただし倍点火するから燃費も倍。
ターボ付きは圧縮比設定が低いのでさらに燃費が悪いと。

倍点火するのだから4サイクルのレシプロの倍の回転数と考えても良いな。
RX-8で6000rpmならばデミオで12,000rpm
レッドの9000rpmならばデミオでは18,000rpm、うわーぉ。F1並だな。
しかもレシプロと比べてメカニカルノイズも振動もない。
極上のエンジンじゃん。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 01:03:12 uS6fGs3Z0
頭大丈夫ですか?
それとも下手な皮肉?

430:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
09/06/28 01:29:47 H6iVVRjvO
>>428
ああ、工学的にはな
だが然し、それ以上を見せてやんよ

と言いたいが本当は言い切れない
未来の私、助けて

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 02:17:17 ePMZWxpY0
>>428
>4サイクルのレシプロと比べて倍の数点火するので
>トルクも倍になるし倍の馬力を発揮する。
>ただし倍点火するから燃費も倍。

熱をバンバン冷却水に捨てるので、燃料を2倍使っても、馬力は2倍にはならないんだな

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 07:43:12 6WRI1yBi0
>>430
アイドリング燃費なんとかしてー。

RE版のi-Stopとか、1ローター停止とか…

間欠点火とかもダメかなあ。
通常は『前1→後1→前2→後2→前3→後3→』と通常点火するところを
『前1→休→休→後2→休→休→前1→休→休→後2→休→休→』とか
『前1→休→休→休→休→後3→休→休→休→休→前3→休→休→休→休→後2→休→休→休→休→前2』とか…

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 08:10:58 QjjJ8fbV0
いろんな意味でローターが重すぎるから、アイドリングにガソリンを食うんだろ
根本的に考え方を変えないと良くならん

前々から、点火時期が遅すぎる気がしていたが、
手始めに、T側プラグ位置を早めるようだし、
それで燃焼効率が良くなるということは、
逆転の発想で、あれこれ進歩しつつあるんじゃないかな

休休休、休休休、・・・、果報は寝て待てじゃ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 09:04:30 IYv3BWx0O
>>430
氷結果実の缶のダイヤカット構造で、ローターの薄肉軽量化たのむ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 09:30:07 H6iVVRjvO
>>434
聞いた事がある
どっか語られた頁ないかな?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 10:12:18 Bejhg/4n0
>>433
>根本的に考え方を変えないと


つまり、レシプロにしろと?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 11:01:25 QjjJ8fbV0
そもそも重たいには、いろんな原因意味がある!

重たいビスタも、セブンで解決、MAZDAもがんばれ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 12:19:57 IYv3BWx0O
>>435
知らない
缶は東洋製罐が作ってるけど

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 12:29:25 chDzc9Uv0
そこでベリリウムローターですよ!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 12:36:05 0HU+BzmwP
>>434
マツダはいまの生産設備を一切更新したくないんだと思う
リセス掘って表面研磨する専用の機械を使い続けたいからいまの形状から大きな変更は無いんじゃないかな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 12:52:09 QjjJ8fbV0
プレマシー水素のガソリン使用時燃費は14kmくらいだそうだから、
3プラグ化とか、けっこう改良が進んでるとおもうが、
かんじんのエンジンの画像が出てこないなあ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 12:57:42 0HU+BzmwP
プレマシーは特に改良してないやろー
いや根拠は無いけど

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 13:15:19 IYv3BWx0O
プレマシーHREは、エンジンで発電してモーターで車動かしてるよ。
燃費にどう影響しているかは知らないけど。


そう言えば先の横浜エコカーショーでは、プレマシーHREの説明してた人が、
「エンジンでも車動かしてるんですよね~」とか嘘吐いてたな。
おかしいと思ってテントの中のマツダの人に確認したら、
んなこたーない、モーターでだけ動くって言われたけど。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 14:32:27 NOt9Es6y0
>>432
間欠燃焼は、2ローターではトルク変動が出るからダメみたい。
あと、触媒にも良くないらしい。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 14:56:24 ePMZWxpY0
触媒に良くないと言うより、
三元触媒が効かなくなるんでしょ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 17:29:58 TLnq6G1X0
>>422
今のレシプロエンジンの製造技術は、世界的な開発競争のお陰で既に開発途上国でも簡単に可能な
くらいに熟成されたからな。

携帯電話やパソコンなんかも昔では考えられないくらいに高性能化したが、値段はさほど高くなって
無い訳で。

ロータリーエンジンの製造技術が其処まで熟成するには、開発規模&競争状態があまりにも少なすぎる。

>>440
製造設備だけの問題ならレース用とかチューンナップ用とかで、高価だが軽量なローターを作ってくれ
ても良さそうだけどね。

個人的には粉体鍛造なローターなんかを期待してる。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 20:55:58 H6iVVRjvO
【技術】エンジンのレーザー着火に成功 燃焼効率化に期待/明星大学
スレリンク(scienceplus板)

(2009年6月1日06時56分 読売新聞)

記事引用元:YOMIURI ONLINE(URLリンク(www.yomiuri.co.jp))
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

まぁまだモノにはなっとらんだろうけどモノになれば多点点火の可能性も
ロータリーにはプラグホールでの圧損解消にも

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 23:10:10 0HU+BzmwP
>>446
粉体鍛造って引っぱり強度は強いん?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 23:19:09 IYv3BWx0O
【技術】「金平糖ナノ」?排ガス浄化効果期待 物材研など作成
スレリンク(scienceplus板)l50

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 01:21:51 IdtfPJbzO
そういや8のオイル供給ポンプが電動になってから、
オイル消費が却って早くなったのって直ったんだろうか

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 14:16:25 6lqBDliX0
>>440 >>446 >>448

溶融鍛造ではどうだろう・・・。

あれはアルミだけかなぁ?

昔流行った、SSRのホイールみたく・・・。 <インテグラルGT-1とか 

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 17:58:14 4eqMIt9b0
前スレかどっかに、
ローター・エキセンの質量や摩擦損失をゼロと仮定すれば・・・、なんてのがあった

そもそもそんな仮定ができるくらいならエンジンはいらないや
トラック満載の貨物も片手で運べるからね。

エンジンの基本設計は、質量や摩擦損失にどうやって打ち勝つかがいちばんだいじ、
だから当時、バンケルロータリーが注目されたんじゃないの?
そのあたりの問題は、研究されつくしたのかなあ??

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 19:19:09 nrmykHlA0
おれは詳しい事は分んないけど、ことロータリーに関しては「研究されつくした」ことなんてないんだろうね。
今あるロータリーはほぼマツダエンジニアリングのみによってもたらされたものだから。

これが、トヨタ・日産が同時進行で研究開発してたら。
ホンダ・スバルがやってたら全くマツダが思いもよらないアプローチとかあったかもしれない。
ましてや海外のメーカーも研究開発を継続してたらと思うね。


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 19:29:48 r2tr5wzf0
>>451
あのローターの構造では、鍛造自体が難しい気も。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 19:43:43 JkDzTE3BP
カーボンローターを作らんかなあ
カーボンピストンだとピストンリングが要らないそうだから、サイドシールが要らなくなりそうだが

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 19:47:01 B4AsId0h0
あぼーんローター?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 20:49:30 4eqMIt9b0
マツダロータリーの基本設計では、ローターの質量・重量に真正面?からぶつかってないか

風のテーマが必要なのは、風舞やFURAIとかのエクステリヤだけではなかろ
柔よく剛を制す、
柳に風のごとく、燃焼圧がローターの重量を受け流しつつ利用するにはなにか名案はないものか

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 22:39:34 lWO/+dKO0
粉塵爆発を利用するってのは?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 22:59:57 1fDhEb4x0
うちの工場の屋根が吹き飛ぶというわけですね?わかります。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 00:25:08 yy3Em+LlP
>>452
あの話題おれ参加してたけど
その理解は間違ってる、絶対

>>454
パーツを二つに割れば鍛造でもできるんじゃないかなーと思った

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 02:17:13 /DLS2kfTO
>>454 >>460
いや、現段階でローターの製造方法は、確か「ロストワックス製法」であり、
かなり軽量化はされているけれど、所詮は「鋳造」でしかないよね?
アルミでしか聞いた事が無いんだけど「熔融鍛造」という製法は、
アルミのビレット(塊)を電解する事に因って、固めの豆腐ぐらいまで、
軟らかくしたものを、専用の金型に流し込み、これまた専用の中子(中空にする為の擬似浮遊型)
を使用して、一気に高圧プレス!
もとの合金を、電解して軟化させているので、そんなに高温成形する必要が無い為、
製品精度に優れると聞いた事がある。<冷間鍛造に近い
勿論、立派な鍛造だから、強度と軽量化の両立化を謀れる。
何故、今更この製法か?
皆さんマツダは熔融鍛造した製品を使ってるでしょ~♪
< FD・JCコスモの「ロアアーム」他、JCコスモ純正16インチアルミホイール
だから、例え製造元が外注だとしても、過去に実績がある事に因って、
素材選定とコストさえ折り合えば、採用の可能性もあるかもしれないな、と。

・・・おっと、誰か来た様だ。
長文スマソ~。

462:名無し
09/06/30 10:07:00 ztr7z9JGO
>>461
熔融鍛造は、日軽金がマグネシウムもやってる。

メジャーな例が、初代FDに有ったDラオプション設定マグホイール。
軽く・割れず、良いホイールだった。
難点は価格。計6本までは使ったが、以降社外アルミに換えたorz..

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 12:31:41 yy3Em+LlP
溶融鍛造でググってみたら
鍛造と言ってはいるけど説明がどう見ても鋳造な件について
これいわゆるレオキャストって奴じゃないのん?
有名どころではホンダがエンジンブロック作るのに使ってる製法だけど

464:名無し
09/06/30 13:31:12 ztr7z9JGO
>>463
そも鍛造の目的は、鋳造時に発生する「鬆」を減少させ強度均一にする事。
強度ムラ減少出来れば
予備的強度不要となり、ひいては強化又は軽量化が可能となる。
その為の手法の一つだな。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 21:17:53 hynk/hrBO
量産もロストワックスだったっけか?
787Bだけじゃないんか?

466:461
09/06/30 22:11:27 Ihu5EVx50
>>465
そうでした。<787Bだけ
何を勘違い、俺は。
URLリンク(www.mazda.co.jp)
失礼しました~

>>464
マグ鍛とはなんと贅沢な。。。羨ましすぎです。<俺はジェノバを買えなかった人

マグの溶融鍛造も見てみたい気がするけど、
かなり軽いんでしょうなぁ・・・
実際に持つ時は指先で軽々?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 22:51:05 TrwRbgnG0
鍛造ってトンテンカン♪って作る奴?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 22:57:48 bDrW8ugT0
軽々・・・?、といえば木かな
その点、木製ローターと水の重量だけでトルクを生みだす水車はよくできてるとおもう。

とうぜんだが、水車自体は軽いほうが良い
しかし優れた水車のもっとも重要な要素は、水流の方向角度と、仕事を終えた水を逃がす道だそうだ。

マツダローターの軽量化には驚くべき工夫が凝らされている。
さらに、排気はサイドへ逃がしてる。

しかし水流に相当する燃焼膨張圧の「方向角度」についてはどうなのかなあ
温故知新、水車水流を研究してみてはいかが??

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 23:40:18 yy3Em+LlP
マグネシウムの半凝固鋳造というかチクソモールディングの現場なら見たことあるけど
なんか樹脂成形とやってることはあんま変わらん気がした
マグネシウムで普通に鋳造したときにできる針状結晶組織がチクソだと球状になって機械強度が有利とか何とか
携帯とかノーパソの筐体作ってたけど見た目の割に軽くてわろた
BMWのアルミ-マグネ複合の直6エンジンのダイキャストの動画も見せてもらったけど
溶融保持炉のノロを柄杓で取り除いてるところで溶融マグネシウムが真っ白に光っててわろた

470:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
09/07/01 01:16:29 jYR27EUGO
えしゃくとは何か?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 01:18:06 2T/uAt+R0
フランシス水車のつぎ→ 横軸2射ペルトン水車
・ノズル位置は点火位置LTを連想させるし
・バケット(リセス?)の水切りや切り欠きは、REにも応用できそうだわ

URLリンク(www.pref.mie.jp)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 01:19:32 gHZsYzqeP
>>470
ひしゃく

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 01:29:31 We07tGY60
そういえば、燃焼解析が相当進んでるのに、バスタブの形は変えないのかな?


474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 01:45:27 jYR27EUGO
>>472
有難う御座いました(*_*)

>>473
…再検討議題にするに難しい箇所。実際、良いし
どう弄る?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 02:19:52 We07tGY60
>>474
例の論文の下2、上ちょっと離して1の3プラグを使うなら
下側のバスタブを広げて緩い台形にしてもよくないかな?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 02:30:28 MIb7ro0b0
大して変わらんのだろ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 02:41:49 We07tGY60
今までのREの本なんかを見ると、確かに大して変わらんとあるね。

ただ、横2本になれば、横2本に最適化もできるんじゃないかなーとは思ったんだよ。
台形にして、広くなった方を若干浅くするとか、逆に深くするとかね。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 08:09:21 gHZsYzqeP
燃焼室T側から吹き出すスキッシュが燃焼悪化の原因で
それを軽減するひとつの方法としてTプラグをちょっと高い位置に持っていくということをやった訳だろ
次はバスタブの形状や位置を変えてスキッシュを弱くすることを考えるだろう
いやむしろもうやってるよきっと
でもディーゼルではスキッシュでうまいこと燃料の撹拌を促進してるのに
ロータリーではただの邪魔者なんてなんかもったいないよね

479:名無し
09/07/01 08:28:01 Km7m/rm+O
>>466
流石に指先は無理w

Neova辺りの軽めのタイヤ付きで持ち上げる際、意表突かれて
投げそうになったりする事は有るな。
感覚的に1.6L車のタイヤと大体同じくらい。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 21:33:30 rJlGxgt00
>>478
だけどさ、高速で回転するローターの場合、ちょっとした重心や回転モーメントの
ずれが振動の原因になりかねないから、バスタブの形も前後左右対称な形で
あることがまず要求されるんじゃないの?だからプラグ位置ほど設計の
自由度はないんじゃないかと思う。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 22:52:55 YC1rMwi30
圧縮比はどこまで上げられるんだろうか?
12くらいのパンチの効いたロータリーとかあってもいいと思うんだ・・・

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 00:21:13 mzZbs/uFP
>>480
あーどうなんだろうねその辺
例えばリセスをT側に大きく移動してバランスは取れるんか?ってことだよね
ちょっといま頭が働かんけど、何となく大丈夫なんじゃないかなー
でも3辺あるから「ずらしても点対称だから大丈夫だよ」とか簡単に言ってしまえんしなー
前にこのスレで出てたNASAのトーチ着火ロータリーのリセスってL側に極端に寄った形状してなかったっけか
きっと大丈夫なんじゃあないかなー

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 02:57:27 kEiiOfEh0
>>481
以前13Bメカでゼロヨンやってた時にFC前期の8.5ローターから輸出用9.7に変えたことがあるが、
さほど大きな違いは無かった。
低回転域で若干扱いやすくはなったが。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 12:20:39 7L8NOcT50
低回転域で若干扱いやすくなったなら、効果あるんじゃない?

体感できるくらい違うなら、数値はもっとでしょ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 14:32:30 sC5OGqng0
ノッキングのリスク侵して圧縮比上げて「低回転が扱いやすくなりました」
なんていうロータリーエンジンはオレはいらんな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 14:49:30 q7Z8OR5m0
13Bメカの意味が通じてないみたいですが、みなさんヌルーの方向で良いでしょうか?

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 16:10:56 KETILQtK0
笛吹けど踊らず

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 16:33:19 1dTpzTh90
>>485
ノックセンサー付けて、
ノッキングギリギリまで圧縮比を上げるのが、
効率的なエンジンだろ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 17:07:23 sC5OGqng0
>>483はウケ狙いだったのか
失礼した

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 18:50:41 vQ+GNoqK0


491:483
09/07/02 22:07:09 Ah8PWy910
圧縮比が12:1になったくらいで「パンチの効いたロータリーになる」なんて、幻想だと思いますよ。
8.5ローターでも9.7ローターでもフィーリングに大した違いはないですからね。
ただ、旧13B用9.4ローターから輸出FC3S用9.7ローターに変えると、高回転でのフィーリングの違いがはっきり判ります。
これは旧13Bローターが重いことと、3mmアペックスシールの引き摺り抵抗が大きいためだと思います。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 22:39:25 mzZbs/uFP
>>488
ノックを検知して点火時期を遅らせて結果効率の悪いエンジンになっちゃうぞ
圧縮比12て普通のエンジンでもすごく高い値やん

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 23:22:27 leTJy7gf0
レシプロだと凄く変わるけどなぁ・・・

ロータリーでも変わるだろ?
なあ?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 00:22:43 sdDf9h/50
>>492
ノックセンサーを付けているエンジンは、
ぎりぎりまで圧縮比を上げた効率のいいエンジン?
点火時期を遅らせた効率の悪いエンジン?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 00:48:12 wLN2ZlvEP
>>494
質の悪いガソリンにあたっても
燃焼室内がススまみれになってても
ノッキングが原因の故障を避けることができる可能性の高いエンジン

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 01:07:57 sdDf9h/50
>>496
ノックセンサーがなければ、
質の悪いガソリン前提に、効率の悪い領域でチューニングするわけでそ

ロータリーて、ノックセンサー付いてるんだっけ?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 01:10:12 RseH9wKX0
>>496
RENESISは一応レギュラーにも対応しているってことは
当然センサーついているんじゃない?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 01:11:18 wLN2ZlvEP
話の流れで勝手にノックセンサーついてて圧縮比12のエンジンて考えてレスしてたけど
ノックセンサーついてることと圧縮比12にすることは話の筋が別だった

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 01:12:31 Ie2VuesY0
ノックセンサーはFCの13BTから付いてるだろう。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 01:56:21 SFuu5rMb0
>>493
>レシプロだと凄く変わるけどなぁ・・・
レシプロでなぜ凄く変わるのか…という辺りを再確認してみれば?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/03 20:42:51 PUTFt0Y60
どーにかしてアイドリングストップつけてくれー

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 00:04:32 sdDf9h/50
ロータリーは、燃焼室が移動して熱が逃げやすいんだから、
圧縮比13とかまで行けそうなんだけどな、
そうすれば、熱の損失をカバーできるのにな

マツダヤル気あるんかよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 00:15:23 WFkJYnxiP
そういうもんか?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 00:52:07 4CzUI1o10
REは熱損失の事ばかり言われるが、そんなのレシプロでも多気筒なら同じ話なんだけどな。
REばかりが責められて、6気筒~12気筒が責められないってのはw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 01:05:57 ooJRXF4c0
>>504
>REは熱損失の事ばかり言われるが、そんなのレシプロでも多気筒なら同じ話なんだけどな
違うだろ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 02:26:30 IalsbXog0
REはレシプロに比べて爆発前後の表面積が特にでかいからね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 11:21:20 WFkJYnxiP
今月号のMotorFunIllstlatedにハイドロフォーミングで成形したカムシャフトが紹介されてた
やっぱできるんじゃね?ハイドロフォーミングでエキセントリックシャフト

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 17:32:47 ooJRXF4c0
カムはカム部分を膨らませるだけだから比較的簡単そうだけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 18:35:22 bL5iaiT2O
やはり、

DISC化、

HCCI化に望みを托すしか無さそうだ。



頼むぞ!

マツダよ!!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 19:54:58 qT1OXp9rO
>>509
DISCって何?

禁止ワード
ぐぐれ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 20:08:05 gZcTOzxT0
>>510
頭に差し込むとスタンド能力が発現するやつ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 21:09:15 bL5iaiT2O
>>510

スマンね、

知らんかったよ。

禁句なら覚えとくわ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 21:35:14 aRQn6X2M0
エコカー減税してくれるロータリーエンジンお願い

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 21:54:52 fHukwOfg0
>>510
おいおい、
DISC化って、
「Direct Ignition Stratified-Charge Combustion」
の事じゃないのか?
何が禁止ワードなんだろうか…
このスレでも別にオカシくないんじゃない?

もしかして、
「Kinetic/BEI LLC.」と間違ってんじゃないのか

それはDISC違いだろ。

人にググれという前に、
そのぐらい知っておけ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 22:02:59 IalsbXog0
解禁ワード
ぐぐれ

>>510
ぐぐれカス

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 22:17:02 fHukwOfg0
>>510

某大学工学部の教授に、
このスレタイと切っても切れぬ偉大な方が居られる。
元、「○○○○」の一人であり、今日のREがあるのも、
この方の能力があったからとも聞いている。
それもググれ。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/04 23:38:39 vrPTBnRgO
Word
・層状 または 層状吸気燃焼
・DISC
・ロータリーエンジンにかける夢

さて、質問不心得者も非はあった事は確かだが
便乗野次馬もいい加減にしろ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 01:07:40 tvgcd8t90
>・層状 または 層状吸気燃焼
>・DISC
これ、なんか良いことあんの?
DISCってプラグをいっぱいつけた程度の効果なんじゃねーの?
層状なんたらは、リーンバーンにするってこと? 触媒効かなくなるぞ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 01:32:39 6QwROel10
>>518
そう、エミッション的に不利だから、層状燃焼は10年以上前にお蔵入りになった。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 02:11:47 8+yQGE0V0
REはターボとの相性はいいし、直噴との相性もいいから
最近流行りの小排気量直噴ターボの方向性は有ると思うけどなー

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 04:52:21 AcawugASO
大径化で排気量うpするんだが

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 05:45:55 8+yQGE0V0
それは知ってる

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 07:46:28 LbJVvaLZ0
GT-Rを目指したモンスターマシンか・・・

現行FDのデザイン風味で多少の大型化で作れば売れるだろ
GT-Rはブサ過ぎるからな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 08:01:19 RqJJOQYa0
なんだか次期7も5,6年前から出る出る言われてたが結局出ないで終わりそうだな。
CMでもなんとあのマツダが「エコ」とか言い始めてるしw
もはやロータリーの存続は時代が許してくれんだろう。
時代の波にロータリーは勝てなかった。
ロータリーよ、さようなら。
日産のL型のように一部の熱狂的な愛好家が細々とロータリーに乗り続けていくんだろう。
それもまた良いかもしれんね。




525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 11:26:18 8+yQGE0V0
君が終わらせたいだけ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 13:29:08 AcawugASO
まあやればやるだけ性能はうpすんだろうけどさ、
適当なところで製品にしてもらわんと

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 16:57:23 QGxTuHSCP
>>520
排気がサイドポート化した今のロータリーエンジンは排気温度が高くなるターボとは相性がとても悪いらしいぞ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 21:27:11 axw3zwbp0
ハイブリットロータリーでエコカー減税お願い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 22:08:58 S+nid1dnO
そんな事より
ポンピングロス大幅削減機構の完成を

ROTREX、何ですかあれは?あれ使ったら、2stエンジンだけで
良いじゃないですか、4stエンジン要らないじゃないですか!

前かいた奴
URLリンク(imepita.jp)

>>233
い?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 22:15:49 S+nid1dnO
>>234249&>>518-519
そういう事>儂型

>>406&>>412
口チャック

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 23:23:56 QGxTuHSCP
>>429
4サイクルのレシプロって膨張行程の間にクランク180°回るやん?
んで2サイクルにすると180°のうち下死点付近の30°ぐらいが排気(掃気)の為に使われてエネルギーが取り出せないことになるよね
その「前かいた奴」の絵のロータリーってさ
4サイクルなら膨張行程で270°エキセントリックシャフト回るやん?
絵の通りに2サイクルにすると上死点から90°回った時点からもう排気ポートが開いて
本来の膨張行程のうち180°が排気(掃気)のために費やされてその間エネルギーが取り出せないことになってるよね
爆発回数が2倍になった代わりに膨張行程が1/3になるのって現実的じゃないように感じるよ俺

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 00:10:00 NbjQKyQ3O
>>530
てことは東モで何かあるわけね
期待しとこっと

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 00:35:58 4Buf+uVx0
>>531
排気⇔上死点 が圧縮比12とかになるようにすれば問題ないんじゃね?
というか、それ以前に2スト自体がダメだろ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 00:40:09 0KcTHFcIO
多分出さない…いや出すな!心配だなぁ

>>531
エキセンでおk!

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 00:44:23 0KcTHFcIO
ん?

>>533
× クランク室圧縮掃気
(と言うかロータリーには無理)
〇 過給機圧縮掃気

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 01:21:16 //n5CvFB0
いまさら東モで凝ったものを出さんでええわ
プレマシー水素Hybのを見せてくれ

あれはエンジンを反時計まわりに30~40度くらい戻して据えてたようなきがするが、
膨張圧力の有効利用とか、排気抵抗の減少とか、
けっこうコマゴマと稼いでるんじゃないかな??

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 03:24:52 4Buf+uVx0
>プレマシー水素Hybのを見せてくれ
100年後の為に?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 06:35:59 NbjQKyQ3O
>>534
じゃあ次期ロータリー車に積まれることを期待しよっかな

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 07:51:21 2ujRU4yEP
>>537
個人で東京モーターショーに見学に行くのは自分の興味を満たすために決まっとるじゃないか
100年後のためにってなんだそれ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 12:37:39 XVFMxVU/O
>>539
100年後まで続いて欲しい

て事かな・・・?

曾々孫までかぁ

見れんな、無念だ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 12:42:10 NbjQKyQ3O
今10代だったら希望はあるな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 16:12:25 //n5CvFB0
フォードが自動車を作りはじめてから100年ちょっとだ、
長いようで短いものさ

これからの100年は水素社会への移行期らしいから、その萌芽はもうどこかにあることになる
100年プリント、100年住宅、100年エンジン、100年MAZDA・・・w

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 18:47:59 zscQb15o0
お前バカだなぁ

100年後は、車は反重力装置で空を飛んでるんだぞ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 19:34:21 NbjQKyQ3O
百式
百式改
フルアーマー百式改

個人的には人間は百年後も地表を這いずってて欲しいね

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 20:34:57 nSHyNBas0
>>542
水素で常温核融合エンジンか。
ロータリーとの相性はどうだろう。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 22:20:12 //n5CvFB0
8スレよりロータリーエンジンスレが賑わうなんて

時代の変わり目なのか、・・・不死鳥RE?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 14:07:57 5b1jD0IB0
RE好きだが8はちょっと、という人が多いのでは。
次期7スレもそこそこ賑わってるようだし。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 15:20:40 ijfwqGvT0
発売6年にもなる車に、そうも話題があるわけが。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 16:45:12 rjR2ZZe3O
FDに16Xを載せるという楽しみ…ヒッヒッヒッ…

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 18:17:00 vcJMQj6a0
>543
>100年後は、車は反重力装置で空を飛んでるんだぞ

反重力はいいねえ、
スズキの白髪会長もいってた、
近頃の若い者はすぐモーターを使いたがるが、重力に注目しろ、重力はタダだ、・・って

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 23:10:04 yY6sZwpwP
>>550
なんというNHKロボットコンテスト

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 00:18:35 vnV37KTqO
フィフスエレメント化は、
違うスレでお願いするとして


Readingリセスを掘ると、
火炎伝蕃に優れるが、勾配率を設定するまで大変そうだ。
浅目に掘って圧縮比も上げて、
パンチのあるREの出来上がり



とはいかんかね...?

触媒の全長・直径は凄い事になりそうだが。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 00:19:31 eGDZqkO50
スゲー触媒が発見されないだろうか

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 00:25:58 WRrLXfFiP
むしろ大気から窒素を除去できるフィルターが欲しい

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 18:00:03 kmLd2Y150
つ窒素分離膜

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 18:30:48 kAhcqtYAO
吸排気効率への影響は、どうだろうか

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 19:15:15 9Zt/+cOB0
そこで液体酸素ですよ!

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 19:39:11 FxPtiSVkO
>>557
液体酸素何処で入れるの?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 20:54:00 kmLd2Y150
>>556
排気とかで使おうって方が無理な代物。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 21:14:44 WRrLXfFiP
>>558
岩谷か太陽日酸の支店?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 21:15:00 kAhcqtYAO
吸気は?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 21:32:01 FxPtiSVkO
ディーゼルロータリー出来たらなぁ…

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 21:33:46 FxPtiSVkO
>>560
すまん
飛ばしてた

酸素はタクシーのオートガスより安いのかい?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch