【VW】ルポ&ルポGTI Part10【Lupo】at AUTO
【VW】ルポ&ルポGTI Part10【Lupo】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/19 00:45:42 lHRJcpLa0
>>199
低速トルクが痩せる
そこで>>191の可変カム

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:16:14 9FGtAHvc0
純正タイヤサイズ185/55/R14から15インチのホイール履いた場合
タイヤはピレリしかサイズがありませんかね?


202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 10:21:33 ijYqDv41O
195/45R15だから結構あるよ。DNAエコスとか。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 12:35:33 XKwQJ+fk0
なんでコンフォート乗りがインチアップするんだよ!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 15:58:29 gaJ/tvKI0
(´・ω・`)知らんがな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/20 22:16:01 9FGtAHvc0
>>202
扁平率50になると思ってました。
45なんですね、ありがとうございます。

>>203
インチアップさせてくださいm(_ _)m
ABの激安うんこホイールでもいいので・・。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 10:56:28 BMv9xh/i0
カップカーのミニカーを注文しちゃった
届くのが楽しみだ


207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 12:02:24 Jx0P7doq0
>>206
Sparkのブルーの奴です?

208:206
09/06/21 12:36:29 1wH8btKW0
>>207
そうです。
2001年チャンピオンの4号車です。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 13:18:48 2s+JVo21O
>>205
経験者だけど、乗り心地がかなり悪くなるよ。タイヤとフェンダーの隙間が気になってローダウンしたくなる。
今はローダウンしてホイール、タイヤは純正に戻した。
足回り純正でインチダウンのが面白いと替えた後に思った。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:34:04 Jx0P7doq0
コンフォートはエレガントに乗らないと
ギシギシガタガタは似合わないぜ
それがいやなら鼻からGTIを選ばないとね


211:205
09/06/21 14:35:06 ko1b1Zbz0
>>209
それなりにイジってるんで車高調いれてローダウンしてます。
あとはホイールかな?と思いまして。
そんなに乗り心地悪くなりますか?
14インチの社外ホイールにしようかな・・。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:35:28 Jx0P7doq0
>>208
やっぱそうか。
Sparkの銀ルポGを持ってるけど、Sparkはなかなか良いね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 14:55:36 1wH8btKW0
>>212
現車に合わせて俺も銀ルポGを持ってます
2002年チャンピオンの11号車とどっちにするか迷ったんですけど、サイドシルにOZのロゴがある4号車にしましたw



214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/21 18:54:04 LPIMHows0
55タイヤで不満な人がなぜコンフォート選ぶのかと小一時間

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 01:05:43 meaxADv+0
>>214
GTIが出る前に買ったのかもしれないし、AT限定免許なのかもしれない。
それに55で不満なんてどこにも書いてない。15インチにしたいって書いてるだけ。
自分の考えを尺度にものを言うのは控えた方がいい

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 07:50:40 mV6JY/Jb0
>>211
車高長とかそんなにスポーティーにしたければGTIを買った方が相性がいいんじゃね?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 08:53:02 IHLbxiNx0
話をぶった切って悪いが、社外品のサイドバイザー(エアロリフトとか)
つけている人いる?
つくりはどんなもの?すぐとれちゃったりはしない?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 21:43:25 kD/bez8+0
ここのスレで評判の良いSドラかプレイズで迷ったけど
プレイズにしてみた。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 22:15:43 iXK2oLYnO
この雨で気づいた
助手席ドアの下のパッキンにうっすらと水たまってる・・・
内側に染みでていて今にも溢れそう
アルミドア歪んでるのかな、いやボディかもorz

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/22 23:17:28 xhzrOlOX0
>>219
ドア下部防水カバー破れ(剥がれ)の典型的な症状かと。
それか、社外品のドアスピーカーをインストールしたりしてない?
いずれにしても程度次第では派手に浸水してフロアがグチョグチョになっちゃうよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 21:35:14 fUpbHJMcO
スーパーにて…
カバヤのダッシュミニカーなる商品で青ルポ発見!何か嬉しい。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/23 23:53:22 kGRZhXX80
本日、青ルポCUPカーが納車されました
早速、銀ルポGTIの隣に並べました
思ったより青が濃いですね
憧れのCUPカーが自分のものになるなんて夢のようです


























ミニカーですがw


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:07:17 NLbNI6oE0
早速、銀ルポGTIの隣に並べました
                 ↑
              ここでミニカーだと分かった

それは、並べたではなくて駐車でしょ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:13:20 M9tMBhLf0
>>223
途中でバレましたかw
失礼しました

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:28:49 n+7YmfiN0
>>218 GTi?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:32:19 NLbNI6oE0
Sドラもプレイズも評判高くないでしょw
だけどSドラはフニャフニャ剛性なんでコンフォート糊にはいいかもね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 00:44:30 B9VNGFvIO
並べたではなくて駐車?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 10:43:41 hdG6T8zv0
URLリンク(www.deemark.jp)
ここに載っているスタビライザーって、純正より強化されているのかな?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 12:33:28 DM/jA41y0
ディスプレイにOIL表示が出たんだけど、リセットして問題ないのかな。
車検は半年前だし走行距離とかで判断してる?中途半端な距離だったけど。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/24 18:34:32 I5Z5ynBf0
うちのは15000km毎に出るなぁ
service INSPもきっかり1年で出る

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 12:31:32 q4HBdJsB0
ミシュランからプレイズに履き替えたけど
思ってたよりロードノイズがおさまらなかった。。

タイヤ交換したらリアのブレーキ鳴きがヒドくなったけど、なんででしょうか?


232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 12:44:46 Tw4c2/a40
>>231
初めて訊いたよ。
本当にブレーキから音が出てる?
ホイールバランサーを貼り付ける位置が悪くてキャリパーに干渉して音が出てるとか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 13:38:26 H2/3NxqqO
コンフォートなら雨が降ると鳴りやすい。
ていうか音を気にするとこのクルマには乗れなくね?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 16:58:20 q4HBdJsB0
>>232
ブレーキ踏んで停まる瞬間や強めに踏んだ時にギィィイっと鳴きます。


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 17:32:00 eR1Fpq0f0
教えてください。

プロクセスT1Rから
PP2に切り替えを考えているのですが
実際に履いているかたの感想はどうでしょうか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/26 22:18:38 gb9BvBgt0
T1Rはどうだった?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 00:22:07 756u/wKzO
R1Rは鬼グリップだよ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 19:43:02 Rog8eZaS0
DでギアオイルをMOTUL Gear 300に換えたら、今までバックに
入れてた時に入り辛かったのが嘘みたいにスコスコ入るようになったよー。
こんなだったら早く換えておけばよかった。

コス太も置いてあったけど女性オーナーっぽかったな。シロッコも試乗
したし満足。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 19:48:08 8kdrIDuo0
T1Rは2回続けて使用してみました。
良すぎる(グリップもウェットも音も)。
僕には過剰スペックを痛感、でした。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 19:55:46 wKvX5s6k0
今日、中古車試乗して来たのですが当方MT乗り10年です。
何か、加減速MT操作ギクシャクイマイチ。
何故ですかね?
ただのヘタッピ?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 20:43:46 oHT053ms0
電子制御のスロットルがね~
こればかりは慣れんとイカン

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/27 23:50:36 756u/wKzO
クセあるよね…

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 00:33:48 l8BAHh0h0
おれも最初は戸惑ったよ。ルポさんと上手く付き合うには
最初少し我慢が必要かも。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 02:48:16 qlpvoxwh0
>>240 エアコンを付けると低速でのスロットル操作が
一層難しくなります。慣れれば大丈夫。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 17:44:19 s8IXIPB7O
エンジン冷えてる時は特にギクシャクしやすいね
なんか最近アイドリング中のエンジンから
チュミミーンって音が聞こえるけど、何かしらが住み着いてるのかな


246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 18:10:22 y77Vrke90
何の拍子かわからないけど、ガックンガックンなることがあるね
アクセルの開け具合とクラッチのつなぎ具合の何らかのタイミングで発生するみたい
慣れるとめったに発生しないから、どういうタイミングで発生するのか突き止めようがないんだよね。。。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 19:23:02 wNnaawiOO
>>239
PP1からPP2に履き替えたときの感想だから、参考にならないかもだけど。
乗り心地は、若干硬くなったかなって感じだけど、許容範囲。
グリップは、ノーマルの足なら、十分に感じた。
でも、PP1に比べて、寿命は短いかなって思った。

248:240
09/06/28 20:15:00 pbZ7qsMZ0
>>241>>246
ありがと。皆な慣れるまでそんな感じなんだ
ちょっと安心した。買ったらよろしく 

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 20:16:55 pMa71ayqO
未だに時たまガッコンガッコンなるがね(´・ω・`)

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 22:12:41 E8fWKDdC0
PP2はルポGにとっては神タイヤ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 22:38:48 l8BAHh0h0
それ前も聞いたがな。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/28 23:15:11 E8fWKDdC0
何度でも言うよ~♪

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 02:32:02 v8zk4Q230
助けてください。
うちのルポG、たまにエアコンから卵が
腐ったような匂いがすることがあるんです。
きっかけとして心当たりは、少しアクセル
を開けて、クラッチを繋いだあととか。
でも、再現率は100%ではないです。
原因として何が考えられるでしょうか?

けっして、わたくしの屁ではありません。
(´・ω・`)ショボーン

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 04:26:51 wIl3Euns0
>>251
>>53でも同じこと言ってるな~
そんなに良いんだったら次はPP2を入れるかな?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 11:09:12 Hfz4WcUM0
タイヤの件、書き込みありがとう
PP2かDZ101で考えよう、たぶんPP2だけども

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 11:56:40 oMgUz50LO
>>253
風流MAXでしばらくエアコンかけとけば?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 12:14:12 9H6mLKXl0
>>253
カビが原因

俺も次はPP2にする予定
ボディ剛性が高い車によくマッチするタイヤなんだって

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 16:18:39 wIl3Euns0
>>253 冬場にエアコンを使わないとそうなり易いですね。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 17:01:31 gG6YeLJm0
ヌルポGTI

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 17:27:51 zukRGNGz0
暖房すればおk

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 19:00:37 490AZ4Cv0
もらい事故で廃車になりますた。
6年間14万キロ楽しませてくれてアリガトウ。
直してやれなくてスマン。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 20:31:18 8SBpWYK90
最後は体を張ってオーナーを守ったんだね・・・

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 21:02:43 oMgUz50LO
たまごっ屁の強烈な>>253に、ぬルポ(´・ω・`)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/29 23:52:45 YP/Gq+0s0
PP2とDZ101って、そんなにいいの?
プレイズに履き替えたばっかなのに(´・ω・`)


265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 00:11:36 wtFcjTfM0
プレイズはあまりいい話を聞いたことがないな。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 01:11:09 +UrFYKRC0
おもな違いは、PP2とDZ101はプレイズに較べてよく曲がる

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 01:14:05 +UrFYKRC0
そういえばこないだ見かけた黒ルポGはプレイズ履いてたよ。純正サイズに拘ったんだろうね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 08:18:40 dpuQChEGO
ごめん
釣りなんだろうけどPP2の良さって、何?

ロードインフォメーションがあまり伝わらないタイヤがルポに合うとは思えない

そんなオレはE3A履いてますけど

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 09:19:03 +UrFYKRC0
>>268
コンフォートならE3Aでおk。PP2はオーバースペック

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 18:13:56 Ttw6U9NrO
他の車でSdrive履いた時は、サイドが弱くて攻めると落ち着かなかった…
やっぱりルポもGTIとなるとカチッとしたタイヤがいいよね
お金ないから気に入らなかったら、すぐ換えるってわけにもいかないし…
タイヤ選び悩む…

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 19:01:41 3cDY9qfG0
VWジャパン、3年間のメンテナンス無償キャンペーンをスタート
URLリンク(news.imagista.com)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 19:55:32 v4ZXAchi0
>>271
今のVWに欲しいクルマはないから関係ないな。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 20:39:42 z5j4dgX90
秋に出るNew・POLOは欲しいぞ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 20:45:08 30crKO5/O
でもGTIが無いし

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/06/30 22:27:17 ieEApM0v0
WEITEC HICON GTの車高調をつけてる方いますか?
どんな感じなのか教えてくださいm(_ _)m

276:253
09/07/01 00:35:57 F56LPVhd0
>>256
>>257
>>258
>>260
>>263

ありがとうございます。
エアコン暖房最高温度全開と、エアコン消臭剤は
ためしてみたんですが、消えなかったので、
何か他に原因があるのではと書き込ませて
いただきました。
強力なエアコン洗浄サービス、探してみます。

またレポートします!

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 07:37:43 nT1MevIl0
>>276
1週間毎日暖房を1時間で匂いが取れないかな?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/01 17:13:59 SuTqXXYA0
またタイヤの件で書き込みします。

finding lupoの装着タイヤ情報に
195/50/15では銘柄によって干渉するようなこと
書いてあるのですがこのサイズで装着してる方、
問題ってありますか?

プロクセスT1Rの195/45/15にするか・・・


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/02 01:12:05 lAdbwLv90
GTIにダンロップLM703の195/50/15ですけど特に不都合はないですね。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 00:31:19 06chM39GO
ぬルポ(´・ω・`)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 09:21:23 06chM39GO
ぬるぬルポ(´・ω・`)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 16:42:34 M/c55TWlO
ぬルポ♪

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 17:00:14 +EUPrs/u0
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/05 18:26:57 EJv9EbuZ0
>>280
ガッ

>>281
ガッ

>>282
ガッ

>>283
ガッ

285:253
09/07/05 22:00:25 4bkEgstJi
>>277
それができればいいんですけどね(^^;
なかなか毎日乗るのも大変ですので。
とりあえず、少しでもということで、
ドライブ帰りの夜は暖房全開、窓全開
で走ってみてます。

あと、やっぱり気になってるのは、
間欠的にしか現象が出ないことです。
エアコン徹底的クリーニングも探して
みます。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/06 10:16:22 vEvk29s40
エアコンの臭いにおいなんて女とカーセックスしたとおもえばおk

287:253
09/07/06 13:24:06 ArbOr5t+i
>>286
うちの彼女はもっといい匂いしますっ‼
あっちはほぼ無臭ですっ‼

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 01:57:21 wnQ1NaE6O
やっぱり屁でしょ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/07 05:23:48 rSc+25UVO
へ~

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 06:40:09 J1DRTbIFO
ルポGでバッテリー交換した人いてる?めちゃ高いみたいだけど。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 13:41:00 oKXiYdkQ0
4年経つけどまだ無交換
来年の車検時に換えないとやばいかな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 15:26:23 8dH9t3vGO
純正指定にしなくても
同等サイズのGSユアサ入れとけばいいんじゃないかい?
俺はそうするつもりだけどなにか問題あるのかな


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 15:59:20 kzsHwkJk0
1万5千円くらいか?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 20:38:19 FWtpvSpC0
むかしはディーラーのキャンペーンで秋に198で交換できたけどこのご時勢いつでも定価315だね
ネット通販なら安く仕入れられるよ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 21:13:37 WGJ5Y3mH0
バッテリーケースのふたの止め具が折れやすいから要注意な
中古で手に入れたGTI、留め具が折れていて、ふたが置いてあるだけだった
ディラで実費で新しいふたを注文して、ちゃんと留まったと喜んでいたのも束の間、
ディラにバッテリー交換を頼んだら、また折りやがったorz
当然、クレームで無償で新品のふたにしてもらいましたよ



296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/08 22:59:02 GKqozYoJ0
>>295
あれは明らかな設計ミス。
ディーラーですら折るような設計が間違ってる。
俺も一度交換してもらったけど、もうあきらめた。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 09:04:56 ns8QXOSA0
新車で購入したけれど、納車時にすでに折れてたからなw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/09 12:05:41 XPLX7/dyO
ルポGはトランク収納の密閉型(?)とかで、デラで¥3マソって言われた。
前に乗ってた車もトランク収納のバッテリーで、それっくらいしたな。



299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 19:51:38 3uazduaQ0
ディーラーで交換するならオートバックスとかネットで
一番高いのを買います。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 21:43:26 /a0QvKfY0
買う前からわかってたことで今頃騒ぐ連中って何なの?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 23:24:30 BrlaZbmlO
ルポ海苔

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 23:45:08 WYCMdNsi0
>>300
しょうがないよ。ネタがないんだから
クソレス書いてる暇があったらネタ出せ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/10 23:51:17 3uazduaQ0
ルポGさんは,壊れる気配もない。淡々と走るからネタがない。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 09:20:57 HcZ8lqK90
あのバッテリーケースはバッテリーとセットらしい。
だからふたの開け閉めは想定していないようだ。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 10:41:03 QHtpsUPJ0
あの蓋は別に必要ないよな
車内に入れてゴミ箱として使おう

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/11 22:59:14 06EVndx+0
>>304
ウソつけw
電圧測定は考慮されてないってか?

>>305
あの蓋は、ラゲッジ床の土台としての役目もあると思う
爪なんてあってもなくてもいいから、付けておいた方がいい

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/12 01:33:28 zSjSWsfLO
バッテリーなんて無理付けで安いやつでおk

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/12 10:01:37 Xdn9pQ390
バッテリの電圧は、エンジンルームで確認できるよ。
そのための立派なアース端子もエンジンルームについてるし。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/13 15:40:42 hTrAR4Ey0
バッテリーというか電源のことなんだけれど、シガーソケットに挿すタイプで
「エンジンの入り/切りを自動感知 輸入車に最適」という増設ソケットを付けたのだが
エンジンかけると通電するんだけれど、エンジン止めた場合にカットされない…
中に入っていた説明書を読むと、「ファンなどのノイズが大きい車は、正常に動作
しない場合があります」とか小さく注意書きがwなんてこった
まあ、高い買い物でもないので、そのまま分配ソケットとして使うか

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/13 21:39:14 WHeQgDFe0
>>309
たまにシガーを差しっぱなしにしてしまうんだけど,それでバッテリーが
上がったことはない。

差しっぱなしでも何分かすると電源が切れるのかも?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/13 23:55:23 AiDFu5d20
おれはもう、そこらへんの煩わしさから逃れるために今週末に
アクセサリー対応のシガーを増設することにした。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/14 00:57:01 u0l/eFC50
そういやちょっと聞きたいんだが、エンジンのタペットカバー運転席側
とシリンダーヘッドの間ってオイル滲んだりしてる?オイルフィラー
キャップのあたりから漏れてるのがそっちに垂れてるだけかなぁ。助手
席側は特に滲みはないんだけど。ちと不安。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/14 19:13:34 l0A/vXsYO
ポタポタ垂れて無くて
滲んでる程度なら気にしなさんな


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/15 17:48:17 6hQozwbi0


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/16 16:57:22 JgqPKdeZ0
最近、エンジンのかかりが悪くなってきた
一発でかかる時の方が多いが苦戦する事も度々
そろそろ修理の覚悟しといた方がいい?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/16 21:57:25 3rFkWUze0
バッテリー弱ってんじゃないの?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/16 23:57:33 UoiKDLvAO
後継車フォックスの全長がAセグメントなのに3.8m…パッソより長いってどういうこと?

318:315
09/07/17 12:46:08 4nRBVBAq0
>>316
セルは元気に回っているんだけどね
だめモードの時はエンジンかかっても、物凄く低回転で
すぐに止まったりするんだよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/17 19:46:54 YqQdHN/BO
>>318
燃料フィルターとかポンプが詰まってるんじゃないの?
ダメ元でガソリンスタンドとメーカー変えて様子見てみ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/17 20:32:41 sUeAqjOX0
>>317
FOXの画像(CG?)、ドコで沢山見れます?

321:317
09/07/17 23:23:48 MwEw+LUXO
>>320
Wikipediaに項目がある。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/17 23:37:10 rc92563MO
ルポ自慰のオススメ社外エアクリクリ教えて下さい

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/18 08:13:27 rYVCs+BZ0
エアクリクリって何ですか? :-)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/18 13:54:47 D7Djuyit0
純正ボックスのまま交換するなら、K&Nなんかが定番じゃね?
劇的な変化はないけどね



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/18 22:59:42 o/c8l1Ma0
>>322
SIMOTA RACING
安い(6000円台)メーカー公称5%パワーアップ(6馬力程度?)
これとイリジウムプラグで、低速の神経質さはほぼ無くなった
まあ6馬力は眉唾物だが…
プラグとか単体で換えるより、断然体感できる違いがある

だれかGREENフィルター使ってる人いる?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/18 23:56:44 +ZhyE4SL0
保守

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/19 10:07:51 SkgX6khG0
>>319
とりあえずやってみるよ
ありがと

328:322
09/07/19 10:17:35 Oy7EBkTLO
レスサンクス
やっぱりK&Nが無難なのかな
他のメーカーも気になるね


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/19 10:31:51 GRpYq/W70
>>321
レス感謝です。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/19 16:57:09 2Di0WeKM0
そのK&Nがあと1時間もすれば手元に届く。早く取り替えて
みたいな。

しっかし、暑くてエアコンつけないと走ってられん。でも、つけると
大幅にパワーダウン…。エアコン添加剤いってみようかなぁ。。。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/19 17:14:01 Brg5RcWJ0
>>330
釈迦に説法かもしれないけど、他の方の参考にもなるので貼っとく
ボックスの溝にフィルターをはめるのがちょっと難儀
ボックスのふたを閉める際にフィルターがちゃんと溝にはまっているか注意ね

URLリンク(z757041.s201.xrea.com)
URLリンク(z757041.s201.xrea.com)

332:330
09/07/19 17:25:21 2Di0WeKM0
GTI Memorandumはお気に入り登録してたよ。
ありがとう。気をつけるわ。さっき乗ってて帰ったばかりだから、
冷えた頃を待って取り替えてみる!

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/19 19:28:55 zZQPfPTb0
>>330
パワーダウンするのは仕方ないでしょ?
添加剤とか入れるのは賛成できないな。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/19 19:49:55 PSRe5SVk0
>>330

金プロやモーテックなんかのフルコン制御にすると
ちゃんとセッティングするとエンジンノーマルでもパワー上がるよ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/19 20:40:19 iEbiW2Ke0
4WDあればなあ。きっと北海道でバカ売れなんだぜ。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/20 12:23:50 FxMb40E4O
>>330
早くレポ汁

337:330
09/07/20 14:00:14 KpqNXs8FO
何故か規制食らってるから携帯から。

プラグコード変えた時より効果が高い気がした。吹け上がり感がよくなってトルクも力強くなった。走り始めてすぐ変化はわかったよ。慣れればそのうち分からなくなるかも知れんが、とりあえず満足です。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/21 03:56:05 g3rbQBPK0
中古で購入した時から社外品ステアリングがついてて
エアバック警告灯がつくようになりました。
ディラーで見てもらったらハンドルから異常信号で出てるとのことで
おそらくキャンセラーが悪いと。。。

社外品ステアリングをつけていらっしゃる方、エアバック警告灯がついてても放置してますか?
それとも直してますか?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/21 11:22:27 ND2EKQw50
>>338
自己責任、自己判断が出来ないなら、純正のにすれば?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/21 12:18:06 QPfgNoekO
>>338
単にキャンセラーが抜けてるだけじゃないの?
そうでないなら3Ω抵抗取り付けてディーラーで表示消してもらえばいい

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/21 18:40:49 PTq+ar1L0
>>338
折れの場合は2.5Ωの抵抗を入れてる。
警告灯の消去はパソコン診断機で消してる。

イラんことしてるので他の警告灯がたまに点いてしまうが、
まあ自己責任だ。

342:338
09/07/21 20:39:25 sStzSXjP0
ディーラーで消して貰った次の日にまた警告灯がついた。
で、また消して貰いに行ったらルポの1/24?か1/18?か
わからんけどミニカーがあった。
乗ってる色と同色のミニカーを即決で発注してもらった。


343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/22 00:31:32 qaQjhrfO0
>342
よく分からんけど、デーラーで毎日消して貰う事を選択したのか?

344:338
09/07/22 16:38:06 ZFQpbgH20
レスしてくださった方ありがとうございます。

2.5Ω抵抗、3Ω抵抗など、どこで購入できるのでしょうか?
ググりましたがわかりませんでした、私がド素人なだけかもしれません。


今のところ、次に警告灯がついたら車検や点検など何か機会がある時に
ついでに消してもらうことにしようと思ってます。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/22 19:31:57 FsYsgpzwO
>>337

自分もK&Nにしようかな
メンテナンスキットなんかも手に入り易いようだし

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 16:55:21 tSvaEhAt0
04年式ルポGTI、子供二人に増えたのでファミリーカーに変える為ドナドナされていきました~
(買取業者で105万の査定でたから思わず売っちゃったw)
燃費も良かったし運転してて楽しかったし満足でした~
5年半以上、故障らしい故障も無く、この車は良い思い出ばかりです~

ありがとね~

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 17:47:46 es+P9M01O
どういたしまして~

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 18:51:07 P0Q1BvRP0
>>346
105万か~。黒でしょ?

えっ,燃費良いか!?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 22:53:26 tSvaEhAt0
>>347
ww

>>348
赤だよ。車庫保管で塗装が綺麗だからってさ。
大人しく走ってる訳でもないのに燃費は14~12を行ったりきたりだから満足してたよ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 22:53:52 2PYzRLc50
この車ばかりは手放したらもう二度と乗れないような気がする
もったいなくて手放せないよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:10:23 tSvaEhAt0
あ、5年半じゃなかった、4年半だ。スマンw
ナビ付だったらあと5万乗せて110万とか言ってたけど次の車に載せ変えるため、あの使い道に困った純正MDデッキを付け直し、
スピーカー以外はフルノーマルに戻してこの値段。ちなみに走行距離は38500kmで無事故、無修理、ワンオーナー。
手放す時のご参考までにどうぞ♪
(T社のディーラー査定では48万だったけどな・・・酷いよな、DUOで買ったのにw
HONDAのディーラーの方が高く見積もってくれたのには驚いた、68万だった )

新車価格の半値貰えるとは思わなかったよ。
丁寧に乗ってて良かった~

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/24 23:21:44 tSvaEhAt0
>>350
シビックRS(笑)に始まって、CITYターボⅡ、ハイラックスPICKUP、ルノー4(笑)、RX-7、シビックTYPE-R(EK-9)、シビックTYPE-R(EP-3)と来て
ルポGTIでした。(個人的にはEP-3が一番楽しかったけど、盗まれたw)

延々と続いた私のMT人生はこれで終わりかもしれません。
手放さなくて済むなら私も手放したく無くて、嫁に乗ってろって言ったのですが、AT限定の彼女はMTは無理!の一点張り・・・。
残念無念w

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 11:49:21 e+btTqK/O
ヒュルヒュルゆっとるがな(´・ω・`)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 12:28:59 KT5w0Av10
2005年式、1010kgのアルミボンネット・アルミフェンダー・アルミドア仕様、フルノーマル、走行7000kmで中古購入
現在の走行距離12000km
手を加えた順に、

ETC取り付け
ショートアンテナ(IEXERTマイクロアンテナ)
ドアピン(ビートルターボRS純正)
キーシリンダーベゼル(maniacsType C アンスラサイト)
GTIフロントエンブレム(04モデルまでの純正赤I)
GTIリアエンブレム(04モデルまでの純正赤I)
プラグコード(ブルーポイント パワープラグコード)
スパークプラグ(NGK イリジウムMAXプラグ BKR6EIX-11P)
マフラー(ブルーウェーブ カイザーテール)
イグニッションコイル(オカダプロジェクツ プラズマダイレクト)
ホイール(OZスーパーツーリズモGT 6.5J 15インチ オフセット37)
ECUチューニング(ウェッターアウワー)

新車ノーマル部品は全て保管してあり、車庫保管で外装は新車と間違われるくらいの美しさ(クォーツコーティング)

売る気は全くないが、どのくらいの買値が付くのかは興味があるね

355:354
09/07/25 18:48:35 MOZVP/NB0
サスを書き忘れた
サスペンション(ビルシュタインBTSキット)

後付の部品って買値に反映されないばかりかヘタすりゃマイナス査定要因だからちょっと残念だね



356:354
09/07/25 18:56:49 MOZVP/NB0
エアクリを書き忘れたorz
エアクリーナー(湿式K&Nエアフィルター)

他に後付部品のお勧めがあったら教えてください

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 21:04:01 fdKrD1K8O
>>353
10万キロ軽く越えてればヒュルヒュル言うがな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 21:29:06 e+btTqK/O
105000km…(´・ω・`)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 23:43:35 Ne8XsYqQ0
LupoGTI、いいよねー

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/25 23:45:30 igyhUhvM0
おれは小さな車体からピョコンと伸びた純正アンテナが
好きなもんで、ショートアンテナには換える気がしない。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 15:30:41 vnmbo0YYO
>>360

逆に短いのが好きなのでウルトラショートに替えたw元々のがボロボロになってたしね。まぁ好きずきって事で…

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 17:31:39 CNFsIfluO
温まってない時のヒュルヒュル音がハンパない

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 18:53:29 Kp2kZDIb0
>>362
オルタネーターかも?
うちのは納車直後に鳴り出して、ディーラーがクレーム対応で交換してくれました。

しかしまたしばらくすると鳴り出したので、今では放置です...

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 18:56:03 e2swdmJ30
うちのはときおりシャーっていう音がするよ
場所は多分オルタネーターかベルトのテンショナーのどちらか
すぐさま故障につながるわけでもなさそうだから放置してる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 21:20:35 H/b9wmrb0
その音って、クラッチ繋いだ直後あたりの極低回転域で
聞こえたりする音?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/26 21:41:04 CNFsIfluO
アイドリングでヒュルヒュルゆっとるがな(´・ω・`)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/27 15:27:14 ptVmU2yYO
ヒュールリーヒュールリーララー








越冬lupo

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/29 19:10:01 dg2hn4t2O
AVレンタルしたからぶっ飛ばしてたら事故りかけた

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 00:45:08 6v9Izp5S0
惜しかったね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 10:26:36 O30IKkHu0
>368
うっかり事故死した日にゃぁ、仏前にAVが供えられてたわけね。



371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 12:14:28 n8bpOeYWO
そして家族に残されたのは、
AVの延滞料金

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/30 16:20:40 XIuGsNGK0
保険の料率が上がるから,GTIの皆さん事故らないでね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 10:40:11 In/6z99h0
街中で見かけるLUPO、乗ってるのはくたびれた熟年夫婦ばっかなんだけど、
お前ら、ドコに居るんだよ?w

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 18:37:51 d3OMDtYl0
たしかに20代30代の男性が運転してるの見た事ないね。。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 20:13:39 /mtOSJxa0
それが児童ポルノとかだったら...( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 22:11:45 e5gV2/h30
30歳だけど普通に都内住みだよ。これまですれ違ったルポ乗りは
同年代ぐらいからオッサンまでいろいろいたが。

ルポ系のサイト見てても、関西のほうだとOFFあるみたいだけど、
関東のほうは少ないのかな。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 00:48:45 AsbiAREUO
23ですが…

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 01:37:15 iGFKg8bt0
昨日3年ぶりに会った親戚の伯父がGTI乗ってた。俺もGTI。
俺31、伯父68。近所でよく見るGTIは50くらいのおばはん。
非gtiは若い女の人が多い。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 02:30:55 VWWHPBbS0
GTI、かわゆすなー

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 08:11:46 WGijxG6eO
H見の住宅街に夫婦でルポ乗ってる人居るわ
黒GTIとコスタ 並んで駐車してる本人さんスレ見てないかな?

通勤時毎日見掛けるんだが羨ましいわ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 17:33:14 W48Hu7J/0
購入して最初のエンジンオイル交換の時期がやってきました。
ABだと上抜き、エレメントは取り寄せになると言われました。

みなさん、どこでオイル交換してますか?
オイルのメーカー、粘度など教えていただけると助かりますm(_ _)m

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 20:35:44 AsbiAREUO
自分でやってる
粘度は5W-40かな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 21:08:15 5gC1WTPA0
私は(黄帽子)で。

カストロールの3800円ぐらいのヤツだったかな。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 22:17:24 5AEP9+eP0
GTIに正規ディラで純正オイルを入れてもらっています
「VW504.00」(たぶんカストロール製)
3.6リッターで8,845円也(工賃別)

以前は「VW503.00」、「VW503.01」だったようですが、どちらも0W-30のフルシンセティックでした
たぶん「VW504.00」は0W-40なのではないかと思います

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 22:34:26 5AEP9+eP0
訂正: VW504.00は5W-30でした
カストロール製は当たってましたね

URLリンク(www.volkswagen.co.jp)

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 23:02:45 W48Hu7J/0
レスしてくださった方、ありがとうございます。
参考になります。
Dラーは高いですね・・。

オイル量は3.6㍑もはいるんですか。
エレメント交換込み3.2㍑と、どこかで見かけたような・・。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 23:09:50 Z3J1kxAd0
オイルといえば、自分はGTIですが皆さんはどれぐらい
の距離or時間でエンジンオイル交換されてますでしょうか。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/01 23:16:11 W48Hu7J/0
六ヶ月・5000kの早い方でします

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 01:01:44 KjYkKfAZO
3000km
オイルは仕入れ値だし、自分でやるから工賃もかからないからマメに交換してる

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 09:22:37 fD9dWbsk0
>>389
廃油はどう処理してますか?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 11:42:43 KjYkKfAZO
廃油はペール缶にためて、たまったら知り合いの車屋さんに持ってく。
聞いた話では、GSなんかでもタダで処分してくれるトコもあるとか無いとか…

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 14:48:17 Z8SQLuyD0
>>387
メーカー指定通り1年15,000kmで十分。
まめに交換することは悪いことではないし否定しないが、
コストと効果を考えるとメリットは低い。
ターボでも高回転型でもないごく普通のエンジンだし、
あまりシビアに考えても仕方ないと思う。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 19:14:39 LAm/HL0sO
SABでオイルフィルター買ってきた
よーし、レッドライン入れちゃうぞー

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 20:05:10 5Tz2e6Qa0
>>393
すごく良く回るようになると思うよー>レッドライン

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/02 22:40:42 PLdXvOCu0
オイルによって回り方が変わるよね
レッドライン、俺も次に入れてみようかな

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 16:40:37 qxshzIwQO
購入を検討しています。おしゃれですし価格もリーズナブル?ですよね。
みなさんのおすすめのグレードはありますか?
また大人4人乗車した場合の居住性はどのようなものなのでしょうか?
足は硬めなのでしょうか?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 17:00:55 7LW0TwHFO
>>396
価格はリーズナブルですが、
維持費は同クラスと比較するとリーズナブルではありません。

大人4人乗車の場合は前席普通、後席地獄です。
後席は荷物置きと割り切りましょう。

足の硬さは、今まで所有していた車によって感じ方が違うと思うんで何とも言えません。

オススメグレードは基本的にノーマルとGTIという、特殊なグレードしか無いので、
マニュアルに乗りたければGTI、
ATならコンフォートパッケージの選択になります。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 17:39:01 7GJJ+UGx0
GTIは4人乗りと割り切ってる分、後席はノーマルより余裕あるかも?
シートも座面ごと前に倒れるから乗降性は悪くはない。
まあ、あくまでこのサイズならという話だし、狭いのは事実なんで、
4人移動が多いなら厳しいかも。


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 18:01:42 Xndx23G50
6NAHWポロのステアリング、流用可能でしょうか? 

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 18:22:57 pZn4z/Gq0
おしゃれで安いってことだけで購入検討なら、正直国産買ったほうがイイ。
いくらフォルクスワーゲンだからって、それなりの覚悟が必要。

もしも機会があるなら、外国の車雑誌を読むことを薦める。
以外と思われるかもだが、このクラスの日本車の評価はすこぶる高い。


401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 22:16:46 gudR0aEf0
無駄にDIREZZA Z1 STARSPECなんて買ってしまった。
自己満足のためです。悲しい言葉は聴きたくないです。
ちなみに4本で58000円だった。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/03 22:59:21 6TC6/6pG0
>>396
軽自動車と同じ全長しかないということをお忘れなく。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 00:49:58 xl7fEM+A0
車検見積もり30万キタコレ
10万キロ越えるとどうしてもな…


404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 07:18:04 60clMDmpO
>>403
内訳は何ですか
タイベル、ウォポン辺りを交換ですか?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 09:30:13 CIw+7nYcO
+タイヤ+パッドとかなら楽勝逝くでしょ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 19:37:31 wGGkartE0
加えてサス、EGマウント、ドラシャブーツ、ラジエターホース、燃料フィルター etc.
リフレッシュ目的で細かく注文すればあっという間に\50万over也。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 21:41:16 xENxp32Z0
>>396
確かに外見おしゃれで乗り心地も非常に良いのだが、
大人4人乗で使うことが多いのならばLupoは向いていないと思う。
後席はあくまで近距離移動用の補助席みたいな物だと考えてもらえばいいかな。

足は硬めだけどただむやみに硬いだけじゃなく地面に吸い付く感じの硬さなので
慣れるとふわふわサスには戻れません。

>>400
日本メーカー車のヨーロッパ仕様は国内仕様と全く持って別物な訳で・・・
サスからスタビライザーからブレーキから何もかも違う。
一度ヤリス(日本だとヴィッツ)のレンタカー借りたが正直同じ車とは思えなかった。
まあ日本のユーザーは相当なめられてるんだろうな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 22:07:48 0XeB9lRO0
GTIの足はよくできている
ビルシュタインBTSキットに換えて、あらためて純正の足の良さがわかったよ
まさに地面に吸い付く感じ
BTSキットは純正より当然硬いんだけど、路面の不整で短い周期のバウンシングが生じる
これがちょっと気持ち悪いんだ
純正では全くそのような挙動は出なかった

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 22:20:02 8PCpXfyj0
>>408

ビルシュタインのBTSキットはどの車種でも評判悪いよ
PSSキットに買い替えか
BTSキットのままでいくならエナペタルで減衰圧変更をするといいよ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 22:29:27 1iqL/9BF0
>>407
ドイツ人も日本人を相当ナメてるけどね。
ルポGだって、本国仕様との相違が結構・・・
古くはゴルフⅠだって・・・

それから、日本仕様の日本車が欧州仕様と違うのは、そんな仕様を
日本の客が求めていないからってえのと、日本の道路事情は欧州程
高速寄りじゃ無いから。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 23:01:22 Pp2LZH/A0
>>407
そういや以前ヴィッツにユーロスポーツエディションなんてあったな
結局は欧州仕様のサス付けてただけだけど
それで特別仕様車として成り立っちゃう商売ってのもある意味すごいな

>>410
ニュービートルなんて、未だにゴルフ3のお下がりエンジンだもんな
以前は在庫処分の4ATだったし、今の6ATも実質在庫処分
本当になめられてると思う

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 23:03:41 tqRVAEWl0
カラーリングも本国はもっとバリエーションあるんだっけ。
GTIだと3色しかないのが残念だ。

足については、スプリングは純正のままでショックだけ換える
ことを検討中…。ただ、上の人も言ってるように純正も相当
いいからね。ある程度速度が乗ってると、しなやかというか滑
るように走るというか。深夜の幹線道路を5速3000rpmぐらい
ですっ飛ばしてると思わずニヤける。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/04 23:36:57 CIw+7nYcO
ルポGのブルーキボンヌ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 00:00:43 ilPsC20f0
>>410
確かにstop&goばかりの日本の市街地だと足回りで手抜かれても正直あんまりわからんもんな。
値段が安ければそちらに客が付くのが自然な流れ。
最近はスイフトとかデミオとか国産でも良い車出てきてるしな。

>>413
てかルポG今後の新モデルって出るんだろうか。
WVJのラインアップページからルポ自体消えてるし・・・

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 01:19:11 GP1JMeZsO
>>414
ちょ
スイフトは普通に良いとして現行デミオの足は良いか?
販売開始直後にスポルト乗ったけど、リアはストロークがまったく感じられない固いだけって印象

3000k程度走っただけの試乗車だけどね

今販売されてるのは仕様変更等あったのかな?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 06:19:15 rQtM6gir0
>>411
商売にならんかったんだよ。
だからエクステリア全面改修と1500ccの追加でRS出した。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 13:32:21 HSs3Wp71i
最近、足回りがヘタって、少し大きな
バンプを越える時、ショックが底突き
するorz
高速の気持ち良さも、切り返しの気持ち
良さもどんどんなくなってきました。
乗り心地もしなやかさがなくなり、
同乗者からも不満が…。
只今、走行距離五万キロ半ば。

ショックアブソーバーと、ブッシュ類の
純正交換ぐらいで、昔の味は帰ってきますか?
また、どれぐらい費用がかかるか経験談
お持ちの方がいらっしゃいましたら
御教示下さい。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 13:36:40 HSs3Wp71i
あ、あと、わたくし以前、間欠的にクサイ
ルポGの件で相談してました。
あれから昼夜問わずしばらくの間、
ヒーター全開で走っていたら匂いが
無くなりました!
ありがとうございました!

ルポ君、疑ってゴメンね…。

419:403
09/08/05 15:31:33 MVWHaDHt0
お察しのとおり、通常の交換に加えてタイミングベルト+ウォーターポンプのキット交換(7万)だね
ほかはファンの低速が死んでるらしいが、田舎で渋滞にはまらない限り問題ないようなので
今回はパス、これで5万浮いた
結果25万でやってもらうことに
バッテリーはパナの互換銀電極にした
ハイマウントユニットはまた交換だそうで、これと屋根のモールは持病だね
田舎でアベレージスピードが適度に高く、ストップアンドゴーが少ないためか
ヤレは少ないほうとのこと、一番近い信号まで5キロとかだからな、広域農道ばっかだしw

次も車検通す予定なので、次回はダンパー交換するよ
たぶん13万キロ位にはなっているだろうが、その前には出るであろうポロGTIと2台体制
にする予定

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 15:57:26 BJz1HUxy0
>>415
デミオは1.5Lのやつだけ欧州仕様の別物らしい。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 16:25:57 oUzMT3ut0
純正ハンドルを探してるんだけどエアバック付きは
リサイクル法で売れないと言われたお(´・ω・`)

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 17:20:03 yjlF20ZZO
知らんがな(´・ω・`)

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 18:53:27 qjLLU+F20
>>420
違って、それじゃ全然駄目だろw
ちなみに欧州仕様と国内販売1.5とは車体側面の補強と極一部のみ同じ
足回りの部品のブッシュ辺りから品番全然違うから、別の車みたいになってるんじゃない?


424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 19:51:18 FufBGaBA0
>>417
URLリンク(www.on.rim.or.jp)
URLリンク(www.on.rim.or.jp)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 22:38:01 HSs3Wp71i
>>424
ありがとうございます!
一度見積もりしてみます。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/05 22:39:45 BJz1HUxy0
1万5千キロのルポGを買って2年間。何も起きなかったな。

ガソリンを入れてエンジンオイルを2回交換しただけ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/06 14:40:54 Mm5OSqiWO
ハイマウントってよく切れるの?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/06 16:44:18 yXzPV/QT0
浸水のことじゃね?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 10:46:15 6LIQdJ0e0
ハイマウントは何度直してもらったかな
シールが悪くて、浸水してくるんだよね
ほっとくとそこから電気系がやられたりする模様
俺の場合、リアゲート警告灯がつきっぱなしになった

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 12:43:45 cuuiwNlfO
ほったらかしやがな(´・ω・`)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 12:52:53 22fIsc910
キーシリンダー故障のため
イグニッションスイッチを交換したが
キーが動かなくなるトラブルが頻発する

修理屋曰くキーのまわし方が悪いとの事
本当なのか?俺が悪いのか?
誰か同じトラブルの体験者いない?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 17:56:13 BXoczs+6O
いきなり乱暴に突っ込んで、ぐりぐり回してるんじゃないの?
俺は優しく入れてゆっくり回してるよ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 21:02:38 22fIsc910
>>432
レスありがと
そんなに強く回してないつもりだけど…
運転が下手ならともかく
キーの回し方が下手なんて始めて言われたよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/08 22:55:31 BXoczs+6O
>>433
そんな俺のGTIはウィンドのスイッチがなんだか調子悪い
押し方が下手なのかもしれないから、あんまり人の事言えない

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 00:48:14 QITfXOxZ0
>>434
おもしろいよ!
お互いルポ乗り同士
これからもよろしく

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 16:36:16 OcNqcXxFO
嫁に車洗えって言われた(´・ω・`)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/09 17:13:38 G4z0T5fm0
おれは今日洗ったぜ。鉄粉取りまでやったのに雨降られたけどなー。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 09:45:01 PyPNoTf2i
あー、昨日、運転席側パワーウインドウ
が閉まらず苦労した。
なんとか手で助けて閉まったけど、
駐車場とか苦労するなー。
調べたら、65000から75000円で修理
してる人がたくさんで鬱…。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 10:46:50 vWZHyfgb0
ドアミラーが、ヘタに電動じゃなくて良かったと思うよなw

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 14:43:02 vyu72oxe0
内外装を社外品つけてる車を購入して
自分好みにしたくてお金をかけて純正に戻してる私^^;



441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 19:47:28 aA/GUCfm0
>>RSターボ買ってTIルックスにする昔話思い出した

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/10 21:33:32 uloBYiwl0
ここのところの長雨で、ついに来たよ。
ハイマウントストップランプの浸水。
いっそ外して埋めるか?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 19:50:02 hNowltfV0
ボンネットとフロントガラスの間の黒い樹脂部品(ワイパーがついてるところ)
を交換したことある人いますか?
すごい白くなっちゃってるんで換えたいんですが簡単に変えられるんだろうか。。


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 20:49:22 +lIivzXe0
ウォーター・デフレクター(プレナムチャンバー)の事?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 22:18:40 QmQnRTnL0
>>443
それ、うちも5年落ちの中古で買ったときかなり白くなってたけど、ごしごし洗って
シリコンスプレーかけたり、洗車のときにコーティング(無塗装プラスチック部分に使えるやつ)
かけたりしてたら黒くなってきたよ。

ごしごし洗うときに激落ち君(白いメラミンスポンジ)でこすると表面の劣化した白っぽい
ところが削れてよいって読んだことはあるよ。やってみてないけど。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/11 22:57:45 Ryo/ClPG0
ただ回すだけじゃなく、押しながら回したら良いんじゃないかな。

447:446
09/08/11 22:58:26 Ryo/ClPG0
あ、宛先忘れた。
>>431

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/12 00:02:13 VvOlAjJP0
>>443
割と簡単らしい
URLリンク(z757041.s201.xrea.com)

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/12 07:01:53 VwRbl0v7O
あらよっと。

450:443
09/08/12 08:54:27 ytafjrCI0
みなさんありがとうございます。
ディーラーで部品の値段聞いて、交換か手入れするか考えようと思います。


451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 12:40:34 gUA9bzX/0
キーが回らなくなる症状、おれも最近あったな。エンストした直後とか。
しばらくしたら治ったがなんだろ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 15:28:27 uAl3dZDoO
ワイパー上げたまんまフード上げちまった…
ガリガリ言ってたぜ(´・ω・`)

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/13 20:24:45 dTy8qarI0
>>452
俺もやった 納車三日目くらいに orz
何年も前の悲しい思い出だよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/14 01:22:30 SxK36SF/0
Gですが3万キロを超えて以来,最近やたらと燃費が良い気がする。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/14 10:31:47 yvyxC1LVO
テンショナーのベアリング交換いくら位かな?
ベアリングがウルサい。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/14 11:40:49 HL7zHaZ30
リアテールを換えてる方、どんなのをつけてますか?
これと言うのが見つからなくて、、、

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 11:54:16 XBEo7V4E0
>>456
定番ですが、コスタテールはどうですか?
もっと派手なやつを探しているんですかね?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 14:59:01 6eEOG3gp0
>>457
コスタテールは、まだ購入できるのですか?

ユーロテールは、あのつぶつぶしたのが・・ね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 17:24:49 u49b3Ibv0
できるよ
ディラで聞いてみ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 19:29:57 hX8/Vm5u0
コレステロール

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 19:37:55 C0Dm/3/zO
コスタテールって何?
教えろ(´・ω・`)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 20:03:35 EQR9Ns220
>461 URLリンク(z757041.s201.xrea.com)

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 20:35:17 6eEOG3gp0
23000円は高いなあ・・

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 20:50:17 YPI0CgLg0
かつてはゴルフのダークテールレンズ(純正OP)が4万くらいしてな・・・

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 22:36:40 C0Dm/3/zO
>>462
微妙だな…
LEDテールないかなぁ?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 22:47:37 7A+rL0uh0
>>465
この車じゃLEDテールの方がよっぽど微妙だよ
マイナー車なんだし、社外品は今後も期待できないね

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:17:06 +0LxlU360
うちのはコスタだけど、テールランプは標準の方が可愛らしく感じるなあ。

まあ,乗っているうちにいろいろ外装がいじりたくなってくるということだろうけどw

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/15 23:17:13 C0Dm/3/zO
ポロみたいなテールがいいんだけどなぁ
さて、社外エアクリでも注文しよかな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/16 01:25:06 Hl/HOCm70
車体が黒かシルバーならコスタテールは映えると思うんだが、
赤だとなんか微妙な気がして純正のままだわ。ポロの丸目テールは
遠くからでもすぐ分かるね。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/18 18:53:38 N4bKNW3n0
0w-40のオイル入れたらエンジン軽くなったよ。
明細書を見たら廃油処理料315円、、、
ルポに乗り出して初めてのオイル交換なんだけどDラーってこんなもん?(´・ω・`)

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 21:44:15 uKXmtWDY0
エンジン軽くなったらヤバイだろ
なんかパーツなくなってないか調べるんだ!

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/19 22:19:18 R8+6LH7Q0
外観が変わらずに
徐々に増えていく排気量…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/20 09:26:05 DoTEUSI2O
お前らwwww

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 00:30:04 09i2qsHeO
472の意味がわからない

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 00:41:54 FsI+v7+80
保守

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 08:56:00 ZAh3gvO30
(´・ω・`)るぽー

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 12:30:43 jCUi7p/+O
ねルポ(*v_v*)zzZ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/21 23:40:15 jCUi7p/+O
今から高速で500km走る
ぬルポ(´・ω・`)

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 00:07:54 x6fmKVVB0
>>465
ガッ

今日アルバートミラーのLサイズ導入してみた。視界が広くなったは
いいが、ミラーにおれの不細工な顔まで映るようになったのは予想外。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 00:09:11 xOr+bVX50
しまった…。なぜ465に…。478の間違いだった。もう寝よう。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 00:53:39 RN/af7mx0
このスレなんだかんだ言って長寿だな。
GTI4万5千越えだが最近はエアコンON時のパワーダウンを
激しく感じるようになったぬルポ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 04:45:01 nT5p7yDr0
今日、かえるぽを近所の本屋の駐車場で見かけた。
「おー…♪」
ちょっとなごんだ。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 13:54:42 xOr+bVX50
五日市街道でさっきレーザーブルーと初めてすれ違った。
あの色いいなー。GTIにもあればいいのに。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/22 23:40:54 p2LHdoa7O
不覚にも嫁にオナニーしてるトコ見られた…
ぬルポ(´・ω・`)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/23 06:36:35 3MZPxCjW0
>>484
折れも気を付けるわ

486:438
09/08/23 17:44:14 CNzW3+Wp0
パワーウインドウ、結局、落ちた。
落ちたと言うのは、下にじゃなくて、
正しい位置からなんとかなってた
位置を通り越して、どうしようもない
位置へ。

昨日の夜中に内装引っぺがして、
元の位置に戻した。

しかし、あの構造じゃおちるよ。
リフターの樹脂パーツの爪が、ガラスを
挟む形で固定されている金属の穴に
はまってるだけなんだもん。
そもそもどうやって、あの固定方法で
大丈夫と判断したのかが謎。

モーターも弱ってるみたいな挙動
だったけど、リフターの摺動抵抗
かもしれないから、次はグリスアップ
してみるつもり。

ごまかし効かなくなったら、覚悟して
ディーラーへ持って行きます
(´・ω・`)ショボーン

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 13:59:37 5gbwnCKJO
テール外して中の球交換したいのですが
ヘックスレンチってホムセンに置いてますか?
強引にマイナスドライバーでも回りそうですけど

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 15:07:00 xgZWcYAK0
>>487
自分はマイナスドライバーで回したけど。強引じゃなくて。
普通のトルクスネジと違って、わざわざマイナスドライバーでも回せるように
溝切ってあるように見えけど。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 15:28:57 L9IF4mZT0
すぐ替える必要がある部位にトルクスネジなんか使わんやろ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 15:36:05 LW3+BofVO
セックスレス?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/24 17:59:14 8xsuf5EG0
>>486
折れはアッセンでスペア持ってるよ。
オークションでドアごと落としたんで。

492:438
09/08/24 22:14:21 KKx3V20u0
>>491
assyですかー。
如何せん住環境が六畳一間なので、置き場所に困ります…。
うちはドアがベッドがわりになるって感じですね。
置き場所があって、うらやましいです。

因みにおいくら程で?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 00:54:59 JoLss+2w0
保守

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 05:58:52 MuoxwQrX0
祝入賞!
URLリンク(publish.carsensorlab.net)

495:491
09/08/25 06:25:07 hvE99oFM0
>>492
アルミドア 左右で6万位だったと思う。
パワーウインドゥのスイッチと、内装(布製のカバー)が付いていなかっただけ。
おかげで最終型のGTIのドアがアルミに変わって、元々のドアはストック。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 09:57:37 hasSGmtjO
もっさり(´・ω・`)

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 18:36:58 u61yd5u80
もっさり…かなぁ?自分が慣れただけなのかな。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 21:32:58 ec2lo7EN0
ディラー車、コンフォート、6年落ち、5万キロ
38マソで売ってた

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 22:35:42 RwlX+YVG0
>>495
左右で6万って、塗装別にしても安いね。
やっぱ重さ違う?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/25 23:50:48 hasSGmtjO
デスビの3番の差し込みとハイマウントのカプラーの差し込みが折れとる(´・ω・`)

501:491
09/08/26 06:25:32 Bq9hWZj50
>>499
重さはやっぱ違うよ~
乗り換えだと個体差もあるからわかりにくいと思うが、付け替えだと
乗った感じも軽くなる。
しばらくすると慣れちゃうけどね。

>>500
イグニッションコイルの3番は持病みたいだな。
リーク→端子腐食→抵抗増えて発熱→プラグケーブルのキャップ部と
イグニッションコイルの取り付け部がイカレる。
折れはそれで交換したし、中古エンジンに付いてたのも同症状だった。

まめにハズして端子の清掃するしかないね。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 15:20:47 8jXrAHkv0
高速でかなり飛ばしているlupoを見て質問しにきました
PAでlupoにもGTIってあるんだなと出発したら
あっという間に追い抜かれました。
こっちも140くらい出してたのですが
200超えてたと思います。

ノーマルでもそんなに出るもの?
改造してるのだったら少しは納得するんだけど

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 19:20:15 XAuiH0LsO
目一杯で200km/hぐらい
CPチューンとかしても最高速は大してかわらないかと…

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 20:17:37 Ge3fM94k0
公表は205でしたっけ?
180からは多少時間掛かりますけどね

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 21:10:29 azpBYDcK0
俺のGTIはCPUチューニングで
馬力125 PS→136 PS
トルク152 Nm→162 Nm
最高速は205 km/h→209 km/h

あくまでもCPUチューナーの公称値だがw




506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 21:29:20 j9IVP9cE0
>>502
ルポGよりも遅いクルマに高速であおられまくる。

特にミニバン。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 21:39:44 azpBYDcK0
>>506
能ある鷹は爪を隠すものだ
アホの乗っているミニバンなど相手にしないに限るw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 22:15:28 GVTJEVRJ0
>>502
高速道路で遭遇して興味を持たれたようですが、元来はワインディングで
本領を発揮するよう設計されたクルマですので誤解なさらぬよう・・・


509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 23:12:44 5OfC9Lal0
追い越し車線で流れに乗って走ってても煽られることあるな。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/26 23:22:30 XAuiH0LsO
アホファードとか相手してるとキリがない

511:502
09/08/27 11:15:32 LZodxz+B0
レスサンクス

過去ゴルフⅢGTIにのってたのですが
ルポのことはあまり知りませんでした。

中古で買ったⅢGTIは14年楽しく運転できたので良い車でした。

今はZ4 35iとJCWクラブマン乗り変えた俺は敵ですか?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 14:41:14 g696sphDi
212km/hだそうで

URLリンク(8speed.net)

確かに、バンのあほあほ系を相手にしてるとキリがないですな。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 16:35:02 0siSmsLki
すげ。
そんなに出るんだw

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 17:10:28 GLEHEa9eO
>>511
愛車自慢乙
Z4ウラヤマシス(´・ω・`)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 18:29:12 g696sphDi
>>513
メーター読みなら、クローズドコースで215は行きましたよ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 20:02:18 kgpNi0vw0
過去スレにも書いたが、補正して223km/h
メーター読みだとそれプラス5~7km/h位

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 21:49:15 tpNY9bMw0
小さいくせに高速直進安定性がいいんだ、これが
乗るたびに惚れ直してしまいます

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/27 22:08:02 AACW+j3h0
高速で思い切り踏み込んでみたい。まだ140kmぐらいしか
体験したことない。勿体無い…。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 00:20:13 MOXzjlfX0
>>517
同意。
GTIの直進安定性は異常。
しかも踏めば踏むほど。
親父のステージアより断然良い。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 06:37:05 r/PwyJq00
塗るぽ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 09:27:00 SCoO8heg0
GTIじゃなくても高速はいいよ。ポロも乗ってるけど、ポロよりいい。
特に都市高速であまり減速しないで分岐して,ゆるいコーナーに入っていくようなときの安定感がいい。
飛び込んでいくとかいう不安定な感じがない。車線変更なんか言うに及ばず。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 11:34:45 G1OqBuU7i
>>515
実は自分も乗ってるのですが、そんなに出るとはw
富士SWのストレートエンドでも180チョイなんで。

どれだけ引っぱったら出るんでしょうね?
!(◎_◎;)


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/28 16:18:31 TAsbDCoBi
つ〃ボンネビル

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 13:40:24 9vWNUQnKO
フライホイールの軽量加工したヤシいないのかな?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/29 18:44:02 R7LDWJfX0
回転落ちが改善されるなら興味があるね

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/30 01:42:58 Azss1AMH0
オイル交換行ったらフックスのGT1の荷崩れ品がちょうど入ってて
かなり安く入れてもらえたよー。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 01:30:08 vqfQaDki0
保守

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 10:34:10 EJxgtPIo0
>>478
500キロを無給油でしたか?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 15:50:20 2HVgNfGMO
無理無理www
一回、給油した

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/08/31 23:44:39 EJxgtPIo0
>>529
裏タンク使えば実質41L以上あるから,行けそうじゃない?
給油は,まあ早めが良いけど。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 00:48:41 xqB1T7j70
>>529
コンフォートほぼ高速のみで燃費17km/lだったから計算上はいけるぞ、465km地点で給油したけれど
目的地は600km

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 01:22:52 IX0t99oA0
>>530
>裏タンク使えば

裏タンクって何?
灯油用のポリタンクやアルミ缶を積んで走るってこと?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 02:07:19 B4WdLUfL0
給油口すれすれまでガソリンを入れると41Lくらいになる。

41-34=7L分が裏タンク。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 10:43:45 RBYAQx120
コンセプトカー「UP!」はLUPOの後継車?
URLリンク(www.hobidas.com)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 11:45:28 39B89Wiy0
今頃なぬ言ってんだ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/01 13:12:07 iHRB0r6I0
シロいのない?全塗装?いいと思うんだけどな

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/02 10:51:48 +kokKy850
あるよ
ツタヤでたまに見かける
正規かどうか知らないが
コンフォトね

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/03 09:56:53 LNrZR3nfO
プチトラブルぬルポ(´・ω・`)

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/03 10:17:05 WzXI9+TD0
このクルマの形状のまま、カブリオ仕様にしたら面白いデザインだろな。

昔のCITY・カブリオみたいな。
所ジョージあたりなら改造しそう。

誰か飽きたら屋根取っ払ってみてくれ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/03 22:57:07 W58CodxQ0
みんカラにルーフウィンドー付けたヤツならあったな。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/03 23:35:39 PhmWsi6K0
>>529
GTIで高速道路を300キロ走って18Lくらいだった。

給油口すれすれまで入れた状態から,300キロ走行後ゲージが
4分の3のところまでも減らなかったから,500キロは行けそう。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/04 00:59:35 XqwPxzGe0
LUPO乗りの中には昔CITYに乗ってたおっさんとか絶対いると思う
(´・ω・`)ぬるぽ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/04 06:32:04 h4NfY7Dh0
モトコンポ載せて・・・。
ワタシだ。
R→E→TURBO→TURBOⅡ。4台乗った。
ブルドッグはよかった。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/04 06:41:30 NR76/b4lO
オレは乗ってなかったけど、ルポ買う時の候補には挙がってた。カブリオレね。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/04 12:17:45 f/QPkCtuO
ルポ海苔はR30~だと思う(´・ω・`)

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/05 07:58:39 zYfUon2C0
昨日見たルポはあたしンちの母そっくりの人が運転してた

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/05 08:05:14 mQ4xD0+r0
>>542
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>542
  (_フ彡        /


548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/05 21:24:11 Vx3QQJ3c0
2ヶ月間、ドアロックをしっぱなしで放置してたら、ドアピンの所についてる盗難防止装置のLEDが点滅していない。。。
バッテリー保護のために自動的に点滅しなくなるのかな?
キーレスでアンロックできるのだろうか?
明日ひさしびりに走らせる予定だけど、ちょっと心配です。。。


549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 00:25:56 Ttg4136G0
暗電流であぼーんと思われ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 08:18:27 qrZv/4W1O
>>548
保護で自動的に消えるかは知らないけど、キーレスのボタン2回押すと
点滅しないように出来たはず。

551:548
09/09/06 16:24:32 W5EJ0A/l0
>>549-550
レスをありがとうございます
幸いにも暗電流であぼーんは避けられました
バッテリーを交換して1年なので大丈夫だったようです
LEDが点滅していなかったのは、ロックした後にさらにもう一度ロックしたのが原因のようです
>>550氏のご指摘のとおりでした

久しぶりに走ると楽しくて、200キロ近く走りました
GTI最高です




552:486
09/09/07 16:56:27 ZE/2gh8zi
パワーウインドウ落ちですが、結局先週末入院。後ろのリフター交換で治りました。
約48000のお布施。
いやー、窓が安心して開けれるって、ほんっとーにいいですねっ!w

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 17:04:52 oC2QGfwOO
窓は全閉から気持ち下げておくと窓落ちしにくくなる

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 22:12:36 nqUs1pwu0
>>553
つーか、ゴルフと言いポロと言い、窓落ちなんて何年前から出てるトラブルだよ。
わざと対策しないでいるとしか思えん。ある意味Dの安定収入源だわな。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 23:14:32 9ZKUa18r0
VW病ですね。わかります。

>>553
気持ち下げるってどれぐらい?全閉時にガラスやリフターに負荷がかかりっぱなし
になるってこと?風切り音しない?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 23:22:48 oC2QGfwOO
風切り音しない程度に微妙に下げる

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 13:08:18 i7nK+hQm0
>>555
エアロリフトあたりのバイザーをつければもうちょっと下げても良いんじゃね

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 21:06:30 2B0fTqV4O
バイザー着けたくない派なり

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 22:16:31 AHyULS9k0
G3のころは上下振動でガラス支えるクランパが傷むから窓はしっかり閉めておく
ってのが窓落ち対策のセオリーだった気が

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 18:56:16 5sBooCToO
パワーウィンドウのオートが使えなくなった…
何故?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 20:01:55 UEDw0BczO
>>560
俺のもそんな感じ
助手席側を動かすスイッチが調子悪くて、強く押し込まないと下がらずオートでは開かない
でも閉める操作は普通にオートでも動く
近いうちにスイッチ周りバラしてみるつもり

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 00:03:05 ahp+3XRh0
フルバケ入れようかと考えてたら嫁の妊娠発覚。
もっと前に買っときゃよかったか。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 00:28:52 LmN46Eem0
おめ。
レカロのチャイルドシートで我慢しる。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 00:33:25 3Uuv6O8M0
若草色の丸目ルポは、とってもオシャレ。ほれぼれするね

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 02:39:04 nFrd/Oa9O
>>563
ビックリするような物があるんだよな

566:562
09/09/10 17:44:59 bGrFdo/v0
後部座席フル活用することになるからフルバケはまずいですね。
いやしかしSR-6ぐらいなら…。腰痛いのは事実なんだ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 19:01:35 /D7+V9CN0
ルポの後部座席に赤ん坊乗せるの?
俺は追突が怖いから嫁子乗せたことないよ。

568:562
09/09/10 21:01:14 ReNHOXZj0
調べた限りではチャイルドシートは後部座席への設置が基本だと
思ってたけど、違うっけ?エアバッグ作動時に危険があるので助手席
は良くないと思っていた。


569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 21:56:03 nFrd/Oa9O
ルポの後部座席なんてカマほられたら…

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 22:30:32 vQdn2jIAO
そういえばルポの衝突試験って見た事ないな


571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 22:47:57 OM0l/K4QO
後部座席はISO Fix(!?)対応でなかったっけ?
この手のサイズで(スイフト etc)掘られたらどれも同…

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 23:37:31 P8w3LfBJ0
iQよりましじゃね
後部エアバッグなんて飾りですよw

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 23:48:22 nFrd/Oa9O
ヴィッツは堤防から落ちて全部ドア開かなくなったけど、自分はほぼ無傷だったな。
運が良かっただけだが…

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 01:11:42 rqAyiq+E0
>>570
URLリンク(www.youtube.com)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 06:59:37 +n2jF5zIO
追突云々言われたらキリがないお(^o^)

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 00:22:55 /I0re56J0
保守

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 10:51:25 EK4PctUsO
さて、防水加工しますか

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 13:27:01 Wgr1W54/0
正面から眺めると左側が下がっているような。。。
アッパーマウントがへたってきたのかな
ビルBTSに換えてるから負担が大きいのか。。。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 17:19:55 T7CRGe7c0
ドアを全部空けて空気の入れ替えしていたら、野良猫に乗っ取られたでござる。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 17:59:21 mJLMdSmk0
>>578
それもとからじゃない?
ボディ形状も左右対象じゃない気がするんだが、
実際のところどうなんだろう。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 18:58:02 4c6tAb5M0
名古屋で最近ルポ&GTiを良く見る。

四日市駅の近くにも緑が停まってたな。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 19:18:58 EK4PctUsO
>>579
仕事の車が乗っ取られた事はある
窓全開にしてたら運転席で寝てた
乗ろうとしたら逃げてった
ネコが寝ていた、運転席のシートには温もりが残ってました

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 21:31:39 1o+2cKEj0
>>581
うちも今年1月に買った口だけど、ルポは最近中古車がよく出てるらしいよ
豊橋の中古車屋まで名古屋から買いに行ったけど、かなり出入りが多いといってた。

もしかしてVWの中古は豊橋に集まるのか?部品の倉庫がある関係で。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 00:46:03 IYT71wJY0
>>583
それは関係ないな。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 01:22:32 XdfDUxls0
>>578
私のもノーマルだけど確かに向かって左側が下がっている。
タイヤの空気圧を調整したら若干改善しました。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 12:12:31 IL0X+vVA0
下がり方の大小はあれ、左下がり(運転席側下がり)の傾向は全般に見られるようですね
自分のだけじゃなくて、ちょっと安心しました

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 13:35:52 s9GBrp3r0
一人で乗る割合が多い車は運転席側が沈むって聞いたけど、都市伝説かな?

588:agjmtga
09/09/13 14:35:29 Fn3ZpumiO
フォルクスワーゲンジャパン本社は豊橋。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 19:46:10 7UDJ3jGg0
一名乗車時に平行になるよう、元々の設計、セッティングで運転席側が少し上がってると
聞いたことが…。都市伝説かな。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 20:59:33 /VSCNpMk0
今更ながら、GTIを買うのは無謀なのでしょうか?
新車販売開始から6年経過してますが、この車を越える
独製ライトウェイトが今後発売されないかと思うと・・・
真剣に迷っています。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 21:17:37 7UDJ3jGg0
コンディションによるでしょ。いい個体ならいっちゃってください。

私は予算、マニュアルトランスミッション、それほど高くない税金
あまり台数が出ていない、国産車ではない、米国車ではない。ぐらいの
消去法で消極的理由のもとでGTIを買ったのですが、乗ってみてびっくりの
大成功でした。
次もルポGTIのいい個体を探して買おうかと思ってるぐらいです。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 21:46:23 mnkfg+bWO
目指せ20万キロ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 21:51:05 IYT71wJY0
>>590
自分はBMW318tiMスポMTと迷ってGTiを買いました。2年間で318tiの方は値段が
かなり下がりましたがこちらはあまり下がっていません。

そういう意味でも正解だったと思っています。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 22:02:14 ftZhIdis0
20万km乗りきりたいねー。取りあえず現在4万2000km。
ブレーキとサスペンションはそろそろ一新したいが…金が…。
どっちから先に手をつけるかな。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 22:22:23 mnkfg+bWO
もうすぐ11万キロ…

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 21:11:51 7I71iA850
田舎だと普通にそれくらいいくよね
ちょっと本屋行くにも50kmとか走るから

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 22:58:56 +ZVv165q0
>>596
どんだけ田舎だよw

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 23:17:19 p6bgNWNIO
渋滞とか無くて車には優しいだろうな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 07:46:30 PBTCgarJ0
渋滞どころか信号も少ないからな
会社まで10km以上あるけど、信号のある交差点は2箇所のみw

そういえば昨日盛岡県庁近くで岩手ナンバーの赤GTIを見かけた
30代くらいの夫婦かカップルだった

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 09:16:46 v8JjSNz50
>>597
北海道は「ジャスコ帯広店 ↑200km」の
看板とか、普通。


601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 16:04:54 3Ne6exvB0
URLリンク(response.jp)

UPの全長はルポと比べて300mm以上短いんだな。
後継車として3500㎜くらいを希望してたんだが。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 18:14:59 JfUJM7gwO
窓を閉めてる最中にシートベルト外したりすると
たまに窓が止まったり開きだしたりするのは仕様?
スイッチの調子悪いせいかな、ビックリするから嫌だよぅ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 18:35:54 0ThXvdhB0
>>601
E-UP!はUP!シリーズの4台目のバリエーション。
先に製品化される通常版の元になるコンセプトカーは
UP!(=ルポ3ドア?)全長3.45m
UP! SPACE(=ルポ5ドア?) 全長3.68m
だったので、安心していいと思う。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 20:07:01 umPf2Jd90
UP! は三菱のekワゴンにしか見えん。

UP!のリアテールのデザイン処理、そのうち日本メーカーが必ずパクるだろねw

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 20:35:22 0ThXvdhB0
UP!は(主に空間活用の面で)日本の軽自動車を参考にした、
ってはっきり言ってたからその中にekワゴンも入ってると思う。

ただし、縦横高さの比が違うせいか、写真で見ると軽に似た印象は
あんまり感じない。強いて言えばホンダZの背を低くした感じが近いかも。
URLリンク(www.autoblog.com)

・・・この人車と一緒にいると必ずイイ顔してるなw

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 22:21:02 RD5SiU9m0
しかし、今のお間抜け&可愛い系からずいぶんキツめの顔になるんだな。
現行ゴルフや次期ポロを見ると妥当な流れかも知れんけど。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/16 07:21:45 +jLg9t2X0
ドアハンドルやミラー、リアのデザインが
UP!の頃からすると相当現実的な処理になってるから
市販版もほぼこんなノリになるんだろうな

UP!の顔と比べて可愛さが減ってるし
全体的にピュアな印象が薄れたのが残念だな

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/16 08:06:27 FWMFiip40
EVだけ差別化して少し違う顔にするってことなのか、デザインをブラッシュアップしていった結果が
今回のE-UP!の顔であって、ガソリン/ディーゼルのルポまで今回の顔になってしまうのか、
どっちもありえる話だとは思うが。。。前者であって欲しいな。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/16 18:22:59 9PMpH01F0
>>603
おぉ、そうでしたか。
安心して製品版を待つ事にします。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/16 19:22:29 vPvF5vpbP
>>608
同じく前者を期待している。
エンジン版はラジエターへの空気取入れ口が必要なので、必然的に変わると思う。
UP!と比べかなりイメージが変わっちゃったけど、それでもまじめな感じが好ましい。


611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/16 20:03:42 PjKfVH7a0
久々に>>605の画像見たが、いいデザインだと思う。
FF化でフロントに空気取入口作るにしてもナンバープレート周辺を
ブラックアウトして穴あければそれほど印象変えずに済みそうだし。
UP!と比べるとE-UP!は数段劣って見えてしまうなー。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/17 23:19:16 0/1NjwHQ0
保守

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/18 17:38:36 hKyj8D39O
マフラー替えたい
調子悪くなるのは避けたいから、サイレンサー部分だけ替えたいんだけどなぁ…
オススメありますか?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 07:39:59 seYu+Mh10
>>613
もっと竹やりっぽくしたい?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 15:23:16 K/En5hS50
ブルーウェーブ、これで決まり
サイレンサー部分だけなんて換える意味ないよ
調子悪くなったりしないし、もし悪くなったら、直せばいい
それだけのことさw


616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 17:53:31 zCV0c6Cv0
ショップに足回りの交換で相談に行ったら
「あ、お車はポロなんですねー。え~っと…」
「あの…ルポです」

ショップの人にもこんなに認知度が低いとは… (´;ω;`)ウッ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 21:04:02 HQxJQ5xf0
>>616
俺も何度ポロと間違われたかわかんない。
もう間違われても訂正しないことにしてる。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/19 23:08:04 seYu+Mh10
GTIはタイヤの空気圧に敏感だな。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 00:59:56 t42q1CCuO
いっそポロのエンブレム貼ってやろうか?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 07:33:06 KQW9pL2q0
ぬるぽろ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 12:03:16 5NThMvb60
新しいなオイ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/20 14:43:22 DSMYLCDni
うちの子なんて
給油口のフタのとこに「ポロ ハイオク」ってシール
GSで貼られちゃってるよ… ><;

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 00:36:51 IKjIKoaoO
世間にはルポという車が存在していない

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 07:57:05 ycR4iXS40
俺自身ときどき言い間違える

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 12:51:41 UwBNXybNO
ポロと言われるのはまだ良い方
俺の周りではゴルフと言われてる



626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 12:54:06 1NAIVkpD0
ワーゲンと一括りにされないだけでもマシかと

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 12:56:17 8omrRq5z0
「BMWもベンツも,ポロもゴルフも買えないけど,それでもなんとか
輸入車(ドイツ車?)に乗りたいからLUPOに乗ってる」と思われる場合があるみたい。

違うのに。。。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 14:44:55 DkSoUwmlO
実際買えない

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 15:07:31 DVlqkYsi0
おれのことかー

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/21 15:20:25 9rdZbQFL0
よく「ゴルフのポロ」とか「ゴルフのルポ」とか言われるよね。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 02:43:03 DCbR7UBP0
はじめての外国メーカーの車ということで覚悟してGTIを買ったが
思いの外,カネがかからず困惑している。

保険も安いし値落ちも小さい。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 08:31:57 DdeYmGwEO
思いの外、小さなトラブルが多い

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 10:41:36 Fl8hfN730
案の定と言ったほが・・・

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/22 23:13:09 mtioGBOI0
ハイマウント水槽、窓落ち、他は何があったっけ。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 01:26:23 ZNEbXXGr0
・デスビとプラグコードの錆による断線と接点折れ・・・立派なゴム製の防水皮膜は飾りですw
・ウインドウォッシャー液の詰まり
・牽引フックカバー脱落
・バッテリーケースのフタの爪は必ず折れる
・慣れないと半ドアがデフォのアルミドア

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 06:28:18 JE1mSx5f0
>>635
一番目と二番目は未経験だなぁ。

あと定番と言えば
 ・異常もないのに排気音警告灯表示
 ・ルーフモールの反り返り
 ・オイルフィラーキャップ・シリンダーヘッドカバーのオイルにじみ
 ・リアドアダンパーのプラカバー割れ

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 12:31:54 X0y77el6O
あと、ポロと間違われるトラブル

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 14:41:18 UJxhB14a0
あと、ハイマウント水槽と連動してリヤハッチ水漏れ。

うちはDで可能な範囲の穴を塞いでもらって解決した。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 14:48:49 Rukmp0RT0
カエルポ乗りだけど、どのトラブルにも遭遇してない。
7年間メンテナンスフリー状態。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 17:32:21 Yp0/aNgp0
エンジンマウント弱ってない?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 18:01:53 cPvLNLfSO
それは故障じゃないでしょ。
ウチのコンフォトの故障(?)
●エンジンインジケータ敏感作動
●シートからキコキコ音
●フロントキャリパーに2c㎡の石が乗って異音
●ナンバー灯が脱落
●給油口のフタのストッパーが壊れる

ライト左一回、ハイマウントライト数回切れた位しか突発的な消耗品交換も無い。

8年目の秋

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/23 20:06:26 NAFKkhMN0
POLOスレに新型の情報。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/24 22:10:10 v8T/cz28O
塗るぽ(´・ω・`)

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/24 22:32:45 ydAN7K8P0
エンジンルームから何やらカタカタと軽い音が聞こえるわけだが…。
窓閉じてやっとわかる程度の音だけどなんだろう。気になる。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/25 00:53:15 gE+A5Fbp0
ログにある、窓落ちって、一度開いたら閉まらなくなる状態?
今日気付いんだけど、助手席側の窓が開かなくなったんけどこれなのかな?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/25 11:27:09 LuUYZ4090
>>645
それは違うと思う。うちのは開けたら二度と閉まらなくなる症状だった。
開かなくなるのは軽い順にヒューズ、スイッチ、モーターじゃないのかな?
ヒューズが運転席、助手席分かれてるかどうかは知らんが。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/25 12:30:31 OAtmNolAO
パワーウィンドウはオートが使えなくなったり、使えるようになったりでよく分からん

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/25 22:16:29 gE+A5Fbp0
>>646
さんきゅ、これは別の症状なのか・・・
スイッチ押すと一瞬 ゥィ っと音がするからスイッチやヒューズじゃ無さそう?
休みにディーラに見せてくるよ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/26 19:01:33 m4nyYdyjO
痛車にしようと検討中です。
ちなみに貴重な前期GTIです。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/26 20:22:55 vYwA2htP0
それだけはやめてくださいw

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/26 22:24:24 Up1I3go90
>>649
どんなキャラ使うのか知らないけど出来たらupよろ。
やる以上LUPO GTIの名に恥じない痛さにして下さいw

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 15:42:54 K+vxNp1G0
KONIスポーツ発注しました。純正スプリングとの組み合わせで使用します。
本国へのバックオーダーとなるみたいだけど、いつになるかな。

アッパーマウントも純正リプレースするつもりだけど、車高が変にあがらない
といいなー。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 22:29:21 PJRHu8j60
黒Lupo(否GTi)を中古オークションで落札。来週には乗れるよ~。
嬉しいな~最初に買ったバラードスポーツCR-X1.5i以来の小型車です。
子供も大きくなって独立したのでミニバンを手放して購入。
新婚時代のバラードを思い出して嫁さんと二人で楽しく乗り回すぜ!

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 22:43:32 R64mOLkh0
>>653
乙。
この四半世紀で何を得て何を失ったか如実に解ると思われ。
車も人も。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 23:34:34 JxijmHZV0
>>653
思った以上にマッタリ乗れちゃうコンパクトです
CRX当時のような各社がむしゃらに新しい事に挑戦していたようなギクシャクした中にある走りの良さは有りません。
逆にルポは枯れた部品で作られた長年培った技術の結集と同時に誰もが乗りやすく削られた部分も感じるはず。
サスストロークが深くて沈み込みはあるけど、結構コーナーも走れちゃう不思議な車です。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/27 23:39:07 JxijmHZV0
>>652
確か伸び切った時の長さは純正よりKoniの方が短い気がします
車高が上がるより、むしろ下がる方が可能性としては有りますね

乗り心地とコントロール性能のバランスでは良い選択っぽいですね!
できたらレポヨロシクです。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 10:23:08 pTexkyfo0
>>653
ちなみに幾らで?   100万前後?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/28 22:32:49 6alEUB/r0
>>656
652です。

もし多少下がるぐらいであれば、むしろ嬉しいですね。
今はクロスルポ状態だし。純正の腰高感が気になってて、今回も
ダウンサス入れようか本気で悩んだんだけど、日常の使い勝手など
考えてショックのみにしました。

Koniは純正よりショートケース?なのかな。いずれにしても楽しみ。
取り付けできたらレポします。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/30 20:37:10 Qp65fnr5O
濡ルポ(´・ω・`)

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 00:49:01 7oz8OpOn0
195でタイヤ探し始めたけど、そこそこのを買おうとすると6万くらい見ておかないと厳しいんだね
韓国製で3万の処分品にもの凄い惹かれてる

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 09:57:07 iguByhABO
つトーヨー

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 10:18:52 E7H0Or/NO
韓国タイヤだけはやめとけ、しかも処分品て

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 14:04:03 PBGKUurW0
195/50R15だと5万円くらいでしたよ。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 20:14:22 kHzFi9sI0
>>660
その値段でしか売れない理由があると考えるが吉

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/01 21:26:07 PnCtk+wr0
キーなくしたorz

詳しい方、キー作成費用とかイモビコード変更費用とか教えてください。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch