09/03/18 11:07:13 ZbN5+iMP0
当面のプラグインの目標は家庭での充電 → 街中をチョイ乗り → 帰ってきて充電。
足りない分はガソリン、ってな話だろう。
何処ぞの研究で、一日に10km程度走れれば通勤、買い物等は済ませることが出来る、という結果があるからな。
もっとも、家庭でのインフラ整備負担があるから、良い選択肢かどうかは疑問だが。
水素に関しては水素吸蔵合金がネックで暫くは無理だろう。
水素ステーションの普及は、別問題でしょ。
ガソリン車の効率は一時30%が理論効率だ、って話だったけど35%位が限界だろうという話に変わっているから、
まあ、もう少しは効率は上がるのだろうね。でも、既に頭打ちになりつつあるというのが、聞いた話。
熱力学的に考えれば、5割超えることは考えにくいでしょう。
効率100%目指すなら燃料電池車だろうけど、これもまだまだ高い。
改質機がスゲー重いし高いから。触媒に白金つかってるようじゃ、駄目なんじゃね?CNC使うって話もあるみたいだけど。
現実問題としてはしばらくはHV続くんでないの?