09/04/04 12:18:54 vHG6Ceak0
北朝鮮から飛翔体が発射された模様>>NHK
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 12:22:01 vHG6Ceak0
謝探知だったそうですごめん。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 12:48:08 c0GaB0SC0
スバルは日本の防衛産業にも航空宇宙技術で貢献しているプレミアムメーカーだよ。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 13:14:32 rUGHdaGOO
今の話の流れとは違っちゃって申し訳ないけど、タイヤ位置関係無しにフロント長さはどのくらいがいい?
現行スバル車はエンジン後ろにターボと触媒が付いたり6気筒の搭載も見込んでいるけど、ターボ無しで前後長が今より6センチ短い新型4気筒のみを前提にすれば少なくとも20センチ近くは縮められる。
それとも6気筒搭載及びターボ化まで見込んだロングノーズがいい?
俺は実現の可能性は別にして、タイヤをバンパーのギリギリまで前に出しているショートノーズのハッチバックがいいな。
ちょっと気分転換に理想の外形を聞かせてください。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 13:17:53 7KRDVUKT0
外観はSVXがいい。
幅・高さ・長さ含め、あのくらいのバランスがいい。
ミッドフレーム窓みたいなギミックは要らないけどさ。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 13:35:20 rUGHdaGOO
俺もアレは時代を越えてかっこいいとは思うけど、ラグジュアリAWDクーペの印象からは逃れられないかな。
単純に軽量コンパクト=ハッチバックみたいなw
しっかり4人乗れる事をイメージしているからかもしれない。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 14:32:11 7vX8iw4L0
フロントミッドを感じさせる演出としてレトロモダンなロングノーズはアリ。
でも機構の高度な凝縮感というのもこの手のクルマは必要だから
あまりバーンとやってしまうのは危険かな。あくまでもベストバランスを探ろう。
基本はボクサー4自然吸気としても、ボクサーディーゼルや3リッター6気筒搭載ができる搭載エンジンベイは
確保しておいたほうがいいかも。結果的にやらなかったとしても整備性はよくなるだろうし。
スバルの3リッターH6は非常にコンパクトだし、ボクサーディーゼルもコンパクトだから、さほどネガにならないだろうね。
世界でニーズによって作りわけができるからね。
米国では6気筒でまっすぐな道をガーッと流すような使い方が似合うだろうし、
欧州ではボクサーターボディーゼル版なんかアウトバーンなんかでは燃費もよくてイカスかもしれないと思ってる。
日本では自然吸気ボクサー4がいちばん楽しいと思う。
山岳ワインディングロードが多いからね。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 14:34:01 4xQDAr9u0
>>546
GT-Rはフロントミッドと言ってるのでエンジン重心は車軸間にある
なので前車軸は2列目のちょっと前が正解
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 14:35:13 vHG6Ceak0
本当にビジネスだけ考えたら、水平対向6気筒3600ccオンリーにして、座席は2+2の
ケイマン対抗本格FRスポーツクーペ、価格は400万円~で作った方が売れる気がする。
実際にスポーツカーを買う人って、400万以下の車は買わない。RX-8はそれ以下のセ
カンドカーを買えない層を狙ったけど、実際はそういう人はそんなに居なかった。
結局大恐慌後に生き残るのは、ケイマンやZ34以上のクラスだけだろう。
今上がっている案は既存のシャシー流用だから、どこか貧乏臭くなってしまう。本当に
本気で作ったスポーツカーじゃないと、人々の心を打つ車にはならないんじゃないかな。
トヨタは何度も中途半端な車を作っては、結局失敗してるやん。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 14:41:44 7vX8iw4L0
若者やクルマ好きな人のクルマ離れ阻止のための安価で楽しいスポーツカーがコンセプトだから
そこからブレたらいけないと思うよ。
あくまでも基本は、
安くて維持が簡単で
カッコよくて、ボクサー・フロントミッド・RWDというクルマ好きに響くコンセプトが凝縮満載で
しかもモーターサイクルのようにサッパリとシンプルにいじりやすくというところに主眼を置くべきだ。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 14:43:09 vHG6Ceak0
URLリンク(www.porsche.com)
ケイマンSに対して+100ccの余裕、価格は半分、エマージェンシーシートもあるよ。荷物も
意外と積めます。運動性能も同等以上。ってのはどうですかね。
フロントミッドシップの何がいいかって、リヤミッドシップ並みの運動性能を、実用性をある
程度確保しながら実現出来る事だよね。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 14:53:48 7dWux4lT0
小型のスポーツカーにとっては凝縮感が大切。
今ある手持ちの部品を使って、もっとも小さな車を生み出せば
自然とスポーティーさが付いてくると思うよ。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 15:05:48 vHG6Ceak0
4人乗せようと思ったら、それなりに大きく重くなるんだよね。その時点で、小さく軽く、は
無理なんだよ。価格はいくらでも安く出来るけど、内容もそれなりになってしまう。
普通に考えて、車両重量は1300kg前後だろうから、2000ccNAじゃ「軽快なFRスポーツ」に
はならないよね。RX-8やシビックRのように、重いけど本気出すと速いよ、程度の車になる。
しかもそれほど安くない。
ベースのAWDに対してどれほど軽量化出来るだろうか?精々50kg程度ではないか。そこへ
ノーマルの2000ccNAじゃいかにも非力、メーカーチューニングすればシビックR程度には
速くなるが、価格もグンと上がる。
お客さんは、そういう中途半端な疑似スポーツカーが欲しいのだろうか?
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 15:11:49 7vX8iw4L0
なせば成る なさねば成らぬ 何事も
成らぬは人の なさぬなりけり
上杉鷹山公詠
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 16:00:32 gVrm/rah0
出来のいいスポーツカーでも高かったら意味がないじゃない。
シルビアみたいな改造大前提の車出されても困るが。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 16:16:26 TFMSbEY4O
人気出たら出たで事故続発で保険料高くなるんだよな
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 16:44:20 8hOPVMFmO
>>545
素晴らしい回答だ
これぞ意見交換
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 17:05:02 rUGHdaGOO
>>561
凝縮感ってキーワードには賛成です、サイズは先代プジョー206あたりが好みです。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 17:08:17 vHG6Ceak0
URLリンク(car.jp.msn.com)
アウディジャパンのドミニク・ベッシュ社長は、「国内の新車販売が苦戦する中で、
アウディは主要インポートブランドで唯一、前年比プラスを達成しています。特にTT
シリーズの販売は好調で、国産スポーツカーの販売台数を上回っています」と説明した。
安っぽい日本のスポーツカーは金の無駄。安物買いの銭失い。
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 17:26:38 7KRDVUKT0
つか、現行ソアラにH6-3600乗せて外装ちょっといじってスバルのエンブレムをペタ。
俺はこれでいい気がする。AWDである必要を感じない。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 17:38:17 TFu/2knv0
>545
> ・ステアリング機構の取り回しが困難
> →エンジンの下にステアリングシャフトを通せば良い。
エキパイ・オイルパンとか避けれるかな? ディーゼルみたいに触媒を直下にしていくみたいだし。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 17:46:54 7KRDVUKT0
しかし、影も形も無い状況でよく今だけ話せるもんだな。
無期限中止って現実を直視できない連中か?
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 17:49:52 lmW0LtSSO
戦闘機みたいにスティック感圧式にならないかな
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 17:55:15 u2V6aO8B0
>>571
一時的に流れた古い情報ですね。
富士重工側では2012年を目処に開発を進めていると社長が公言していますよ。
工場も新設は止めて旧工場を活用してライン新設の計画。
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 18:28:21 vHG6Ceak0
>>570
エキマニとオイルパンの間に隙間がある。そこを通せば良いのでは?
まずエンジンを置いて、エンジンの下(オイルパンの脇)にステアリングシャフトを通して、
その上からエキマニを被せればいい。ステアリングラックはマツダのように車軸の前に置いた
ら良いと思う。
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 18:42:01 ciqOcT7HO
おまいらはエンジンと一緒にステアリングラックも揺らすつもりか?
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 18:50:22 14xQZmPe0
PS3のコントローラー端子をつけてほしい。
そして、ゲームのコントローラーでも運転できるようにすれば、
ドリフトが簡単にできそうな気がする。
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 18:50:46 8hOPVMFmO
>>574
オイルパン前方を寄り道して集合し、どちらか側方に通すんね。
では排気管来ない側ならロッド通せるかな?
だら、左ハンドルと右ハンドルで排気管取り回しを変えたら、あるいは?
>>575
へ?
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 18:52:40 TFu/2knv0
>574
> エキマニとオイルパンの間に隙間がある。そこを通せば良いのでは?
隙間? うーん、どうなんだろう……。
真横からの画像だとエキパイが後ろに伸びてるんだけどなぁ。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 18:59:15 vHG6Ceak0
>>575
干渉するほど近付ける必要は無い。
大排気量V8の928が1850mmくらいの全幅なので、フロントミッドシップボクサーFRス
ポーツもそれくらいの全幅になってしまうだろう。専用のマルチリンクサスペンションで
も開発すれば、全幅を抑えつつサスペンションの性能を確保出来るんだろうけど。
必然的にトレッドも広くなるので、ホイールベース/トレッド比、重心高的には性能向上
に繋がる。室内も広くなるし、エクステリアの迫力も出る(GT-Rのように)ので、全幅に
拘る必要はあんまり無いんじゃなかろうか。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 19:02:03 vHG6Ceak0
>>577 >>578
何でー?エキマニを前で集合(現行)させようが、後ろで集合させようが、ステアリング
シャフトの上から被せれば問題無いような?
>>545の画像も参照。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 19:13:43 TFu/2knv0
>580
URLリンク(www.upjauc.com)
こんな感じだから、エンジンを後退させたらバルクヘッドも近くなるし。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 19:26:02 vHG6Ceak0
安いけど魅力的なスポーツカーについて。
2000ccNAエンジンで1300kg弱の車重だったら、加速性能では見るべきものは無い。
ならば、コーナリング性能をトコトン突き詰めてみたら面白いんじゃないかな。
全幅を1800mmオーバーまで広げて、ワイドトレッドによる超低重心、スクエアなホ
イールベーストレッド比、空力追求ボディによる高速コーナリング性能、低ドラッグ。
エンジンのフロントミッドシップ搭載、ガソリンタンクのセンタートンネル搭載による
ヨー慣性モーメント低減、前後重量配分の均等化。。こういったスポーツカーとしての
素性を徹底的に良くしてやる。エンジンは普通だし車重も重いが、実際サーキットを走
ると侮れないタイムをたたき出す。
それでいてリヤにはちゃんと座れるエマージェンシーシートがあり、ラケッジは深さが
確保され、リヤシートを倒すと長物も積める。迫力のスーパーカーシルエットにより、価
格以上の満足感、優越感がある。
そういう車を、298万円~で販売してくれたら、私は買いたい。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 19:44:26 vHG6Ceak0
>>581
バルクヘッドはエンジンと一緒に後退する(フロントアクスルだけが全長に対して前方に移
動する)のでは?
横からの写真ではカバーがあるから無理ぽに見えるけど、エンジンの下自体はいかにもスペ
ースがあるよね。エキマニの取り回し次第でどうにでもなりそうだけど。
実際、今でも管がうねってステアリングラックを跨いだりしてる訳だし、オイルパン脇のス
テアリングシャフトを避けるくらい、ワケ無さそうに思います。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 19:53:29 8hOPVMFmO
>>577はうねらない方法案って事にしといてちょ
モンスターファンイラ(ryの40頁の、車体後映見るとすんげぇうねりだ
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 19:54:51 vHG6Ceak0
参考:NA車のエキマニ
URLリンク(www2.vipper.org)
どう考えてもエンジンの下が隙間だらけのような。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:03:19 8hOPVMFmO
オイルパンを側面に張り出しを作って容量稼いで
オイルパンを薄くもしたい。これはRX-8の方法。
まぁこれやる時は排気管がどんだけ張り出すかって事も踏まえた上で。
それ以上は薄底化しても意味ありませんって所まで。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:08:32 4T4dc+dyO
エンジンの真下したにはエキマニがトグロを巻いてるが
そのせいでパワートレイン自体は結構高い位置にあるから
エンジン真下を除けばスペースは十分あるでしょ。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:10:10 8hOPVMFmO
>>585
それ、不等長時代のじゃ?
どっちかってと>>485のよりこっちの画像
URLリンク(imepita.jp)
今のは第1集合点から等長等爆じゃんな
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:12:27 UL7JFPbj0
2+2でいいから4人乗れたらうれしいなあ
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:15:34 8hOPVMFmO
>>586
え?じゃあどこにラック通す?
>>584
× モンスター 〇 モーター
>>588
× 485 〇 >>545
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:16:58 YBED0gfv0
ミッション下ががら空きだからそこにステアリングギヤ移せば良い?
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:17:03 TFu/2knv0
>585
URLリンク(www.tomei-p.co.jp)
これが分かりやすいかな?
三面図が欲しいなぁ、車両搭載状態で。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:31:31 vHG6Ceak0
>>588
その写真で言うと、まずステアリングラックをエンジンより前に置いて、元々
ステアリングラックがあったスペースにステアリングシャフトを通せるよね?
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 20:41:30 8hOPVMFmO
┏
┛ こんな形で?
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 21:20:07 vHG6Ceak0
>>1のサイズはこんな感じだろうか。。?
・全長/全幅/全高
4500/1850/1250
・ホイールベース
2700mm
・トレッド
1600mm
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 21:22:06 vHG6Ceak0
>>594
そう。そんなに問題無さそうに思うけど。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 21:36:08 rb8Hojsw0
1800もいらんだろ
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 21:42:58 8hOPVMFmO
>>596
それじゃ貨物車ステアリングですやん
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:07:29 54CTzShv0
個人的にホイールベースは2265mmがいいな。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:11:00 ciqOcT7HO
>>598
インプレッサもそんなもん。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:28:53 8hOPVMFmO
>>600
じゃあ、ここで言われてる余計苦しいステアリング通しやったら
ますます悪化(>>129)かw
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:36:45 vHG6Ceak0
この車を2回り小さくしたら、理想の>>1になるんじゃない?
URLリンク(www2.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www2.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)
>>601
じゃあどれぐらいステアリングインフォメーションが悪化するの?具体的に。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:55:21 vHG6Ceak0
URLリンク(www.quattro-world.com)
これの2回目の曲げ角度が水平になるだけだよね?それでステアリングインフォメーションが
劣悪になっちゃうの?
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 00:29:17 ASl/mfVIO
>>603
ていうかそれアウディだしV6だし全然比較にも参考にもならん。
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 00:36:53 FPpinxxz0
この車も期待できるねいいね。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 00:47:19 zNxKJOk10
>>603
1回目と2回目の曲げ角度は等しくしないと等速にならないよ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 00:50:39 zNxKJOk10
まぁCVジョイント使えばいいだけなんだけど
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 01:35:55 GaxDWOEb0
俺天才じゃね
URLリンク(up2.viploader.net)
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 03:44:37 Cjk7VC6HO
>>604 >>606
ていうか、別にZ型にしなくても曲げは一回でいい_/よね。
エンジンとドライバーの距離がやたらに近くなければ、Z型にはならない。
曲げ一回で水平に出来るなら問題ない?
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 03:50:38 Cjk7VC6HO
それかステアリングを水平にして、_/ ̄でもいいよね。
これなら等速ジョイント使わなくてもいいかな。
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 07:08:35 PB+cZvwzO
>>603見るとV6とは言えエンジン下だな、参考にはなるな。
ここからステアリングのシャフトを短くした分ロッド伸ばした方が良い。
そうすればエンジン後退にも対応かできる。つまり
_/ ̄
を
_
_/
にすると。角度をキツめる事を考えるのはそれからで良い。
>>607
最初からCVJだけど?それとも、もっと上級のCVJ構造を使うと?
NTN様々だww
>>608
>>521描写乙。字が余計ww
>>609
貨物車ステアリングハンドル角度ですやん
>>610
それだと結局、角度キツめる事になるからW十字継手じゃカックン感が
負えなくなるので、そうするとしたらCVJにしといた方が良い。
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 07:16:00 16+r1ejF0
エンジンのカムギアトレイン方式みたいにノーバックラッシュギアを組み合わせて
]―
―[ としたらどう?
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 07:21:12 PB+cZvwzO
×
_/ ̄
を
_
_/
〇
_/ ̄
を
_
_/
×
それだと結局、角度キツめる事になるからW十字継手じゃカックン感が
負えなくなるので、そうするとしたらCVJにしといた方が良い。
〇
それだと結局、角度キツめる事になるからW十字継手じゃカックン感が
負えなくなるので、そうするとしたらもっと良いCVJにしといた方が良い。
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 07:56:59 ASl/mfVIO
等速ジョイントってそんな曲がるか?
あの構造で?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 08:04:04 zNxKJOk10
べベルギアで曲げればいいんじゃね?
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 09:08:12 Cjk7VC6HO
>>614
エンジンとドライバーの距離はそんなに近く無いので、やたらに急角度にはならないんじゃない?
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 09:09:48 PB+cZvwzO
>>614
あっ、そっか!一昨年の雑誌になるけどNTNへの特集取材だと
前輪ドライブシャフト用CVJが作用範囲82゚(前輪デフ用CVJが作用範囲7゚)
すると曲げ角は半分の41゚(3.5゚)。これと同じCVJじゃWのCVJ(41×2=82)
にしなきゃなんなくなって多節化して駄目ステアリングになる。
他にどんなCVJがあるか分からないから分からないけど。
そう言えば十字継手ってどんだけ曲げて伝達できるんだっけ?
(曲がるだけだったら幾らでも曲げられるけど)
>>612
せらしギヤね。でもどう考えてもデカくなるwwでも面白い。
そこへ来て>>614
なる程ね。スラスト無くしラッシュ無くしと接続剛性確保ができれば。
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 09:23:50 Cjk7VC6HO
いやだから_/ ̄これくらいの角度にしかならないよね。ロータリーじゃあるまいし、エンジンはドライバーから少し離れてるでしょ。
角度を緩くしたきゃ、ダッシュボード・ステアリングの位置をどんどん低くして小径化すればいいでしょ?
全高をNSXくらいにすれば曲げ角度は相当緩くなるよ。
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 09:36:00 ZKQB/OnHO
インテRみたいに、ショックごと回せばいいんじゃね?
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 09:50:06 Cjk7VC6HO
突き詰めると、「後席とラケッジがしっかり使えるRX-7(但しNA)」みたいな車になるのかな?
・水平対向をフロントアクスルのすぐ後ろに置く
→サスペンションと干渉する為、全幅は1800mmオーバー
・ステアリングシャフトの取り回しに難
→ダッシュボード/ステアリングをNSX並低さとして解決、よって全高も1200mmを切る低さ。
・+2の乗員スペースとラケッジ確保
→ホイールベースは2700mm以上必要?
→全長は4500mm以上(RX-8以上)
よって、サイズは(全長/全幅/全高)4500/1850/1200くらいになる。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:02:17 PB+cZvwzO
・水平対向をフロントアクスルのすぐ後ろに置く
ええ?フロントアクスルから完全に後ろ?
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:03:19 NdafUyel0
>>620
> 「後席とラケッジがしっかり使えるRX-7(但しNA)」
こっち方面の発想はどうも劣化版RX-8に見えてしかたがない。
REよりH4のほうが後退させにくいし、FR足の熟成度がまったく追いつかないし。
唯一いいところは燃費か。その点ではメリットがまったくないわけでもないけど。
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:11:19 Cjk7VC6HO
ていうか、かなり今更だけど、「ステアリングラックは車軸とズレていても良い」としたら、エンジンと一緒に後退させてもいいんじゃない?
「ステアリングラックが車軸から大きくズレていても、タイロッドやタイロッドエンドの取り回しで操舵出来る」よね?
もしそれで問題無いなら、ステアリングシャフトをエンジンの下に通す必要なんか無いけど。
ステアリングラックはエンジン後方に置けばいいだけ。
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:15:21 Cjk7VC6HO
>>622
ホンダはあっという間に追い付いたけどね。NCや8も乗りづらいと評判。マツダは大した事無いよ。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:22:49 NdafUyel0
>>624
S2000は50周年企画の上に、発売が50周年に間に合わなく
なるくらい開発にコストを割くことが許された高額なクルマ。
それと同等のことがトヨスバにできるとは思えないし、
> NCや8も乗りづらい
NC1は確かにそういう意見は出ることもあるけど、
8とかNC2では聞いたことないね。
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:35:23 Cjk7VC6HO
タイロッドエンドジョイントのアームを後方に伸ばせば、フロントミッドに置いたエンジンのさらに後方にステアリングラックを置いても、ちゃんと操舵出来るんじゃない?
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:46:25 OgxetKqd0
>>619
ステアリングラックがエンジンより高い位置にくるから良いかもね。ダブルウィッシュボーン
に近い性能になるらしいし。
なんか、色々手段はあるなあ。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 10:52:26 OgxetKqd0
S2000 タイロッドの位置が車軸から前方へズレている。
URLリンク(www.honda.co.jp)
逆に後方へ大きくずらせば、水平対向エンジンより後方(ドライバー側)にステアリ
ングラックを置けるよね。
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:13:39 PB+cZvwzO
ナックルアームを長くするのか
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:33:59 3pahb8HL0
>>619
あんな駄作変態ゴミ脚は話にならんwwwwwwwww
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:37:05 JMiWHgDx0
>>619
ストラットはショックごと回るもんじゃないの?
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:41:24 PB+cZvwzO
回る?ホンダの足ってどうなって?
>>626
ナックルアームを長くしちゃう?
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:45:11 ZKQB/OnHO
>>630
ロアアームブッシュでトーコンしてるのが主な原因なので、
ピロ化と強化タイロッドでどうにでもなる。
嫌ならトーコン機能つけなきゃ良いし。
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 13:02:26 ASl/mfVIO
>>633
(;゚Д゚)
もうsageんの止めようかな。
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 13:04:30 JMiWHgDx0
>>632
URLリンク(publish.carsensorlab.net)
ストラットはこんな構造だし、スーパーストラットやダブルアクスルサスペンション以外はショックごと回転するもんだと思ってたが。
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダのはショック側にタイロッドがあるけど。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 13:51:23 zNxKJOk10
スーパーストラットもショックごと回るだろ?
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 14:32:40 n2wLKkDkO
どこで回すかが肝心なんじゃない。
上でこじるように回すよりは、下で直接が無理がない。
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 14:50:20 JMiWHgDx0
>>636
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ショックごとは回らないと思うけど。
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 17:31:53 Cjk7VC6HO
フロントミッド完全否定派が居なくなった?
>>632
ナックルアームを長くすれば、ステアリングラックは何処に置いてもいいんじゃない?
大きな舵角が取れなくなってしまうかな?
ブレーキディスクの大きさくらいで止めとくのがいいのかも。
その場合、エンジンは完全なフロントミッドにはならず、少しだけ車軸からはみ出る。
それでも大抵の「フロントミッド」FRはそんなもんだから、それでOKかもしれないね。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 18:38:08 n2wLKkDkO
新型4気筒を前提にすればエンジン長は36cmだから、エンジンと前車軸を揃えるくらいが重量配分とコンパクトかのいいとこどりなのかも。
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 18:57:02 zNxKJOk10
>>638
ほんとだ、すんません。
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 19:33:14 OgxetKqd0
>>640
50:50~53:47くらいがフロントミッドシップと呼ばれる限界のように思う。
あれだけエンジンを後退させたRX-8が53:47で、F1ですら52:48なので、
完全に均等にするまでは狙わなくていいでしょ。加速時の重量配分の方が重要
という考え(GT-R)もあるし。
ただ、ヨー慣性モーメント低減で言えば、エンジンを可能な限り後退させた方が、
クルクル回る楽しい車になるけどね。オーバーハングに重いトランクを背負ってま
で50:50にした車があるけど、ヨー慣性モーメントはかえって悪化しているだろう。
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:01:27 jQulaOR+0
どう考えても減速時に50:50に近づくのが理想。
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:15:52 PB+cZvwzO
それ何てランボルギーニ?
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:29:34 NdafUyel0
>>643
公道で出せるスピードって結局ブレーキ性能で決まってしまうからね。
それが正解。
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:34:09 ASl/mfVIO
流れ的にはもうとっくに終わってるけどせっかく撮ったからうp↓
URLリンク(imepita.jp)
↑GFインプワゴンのステアリングジョイントだす。
もっとカックンいってる記憶だったけど見返したらそうでもなかったorz
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:51:03 jSXwvfe70
>>643
一般人に売る公道を走る車だとリアに重きをおくのは敬遠される。
日産が53:47を良しとするのもその辺の事情もあるだろう。
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:52:33 OgxetKqd0
>>645
加速時のフロント荷重があんまり減れば、コーナリング性能はかえって落ちてしまうのでは?
トラクションはリヤタイヤを太くすればいいけど、フロントは加速時に荷重が抜けるから、
あんまり軽いと曲がらなくなるような?
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:59:51 Zll5zLy+0
エンジンが下がったと言うことは、フロントにスペースがあると言うことになる
こったサスペンションが入れられる、F1のような。
また出ました m(_ _)m 今度はコテナシで(IQです)。
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 21:59:52 Zll5zLy+0
旧SUBARU1000のような、インホイールダブルウィッシュボーン、インボードブレーキ、も可??。
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 22:03:55 Zll5zLy+0
前加重は減るが、ゼロキャンバーでどこまでも粘るフロントサスペンションが可能になる。
652:645
09/04/05 23:45:56 Hh6rb37E0
>>648
「軽い」の程度によるけど、例えばフォーミュラカーが曲がらないとかコーナーが遅いってことはないでしょ?
リアヘビーなクルマはトレイルブレーキを重視するのが普通というのと、
曲がる曲がらないは重量配分ではなくて、ヨーモーメントとOS/US傾向で決まっている、ということでなかろうか。
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 23:50:44 OgxetKqd0
>>649
帰って下さいw
とは言わないけど、前後重量配分の話してるんだから、サスペンションの話は後にしてよ。
出鱈目に話してたら議論が深まらないでしょ?
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 23:58:50 OgxetKqd0
>>652
>>648は加速時の荷重移動によるアンダーステアについて言っている。少なくとも
ポルシェは間違い無くプッシュアンダーが出る。では53:47の車と50:50では、ど
ちらが加速時に有利なのか?という事。
いくら空力やレギュレーションの影響が大きいとはいえ、最近のF1が52:48で前寄
りの重量配分なのは、よっぽどフロント荷重が欲しいのではないかと。
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 00:56:25 3nEEuysS0
いくらダウンフォースを削減されてるからと言って市販車とF1を比べるのは無理があり過ぎだろ
昔はリアウイングだけで4tくらい出してたんだぜ?
基本的にリア側の方がダウンフォースが大きいのは変わらんだろうし
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 01:57:31 NG0aL+bQ0
>>654
うーん、あまり言いたいことが分からない。ごめん。
例えばポルシェって言ってるのは911のことと理解するけど、
あれはアンダーが出るというより、RRのオーバーステアを克服した結果、
アンダーにしつけることに成功しているといったほうがいいわけで、
なにも工夫をせずRRを作れば普通はOSになってしまう。
自分が>>645でいいたかったことを加えると、コーナーの速度の多少を取るより、
直線で維持できるスピードの多少を取った方が公道では有利で、
ブレーキが優れているほど合理的な上限スピードが上がる、ということね。
現代のクルマではすぐに公道での上限スピードに達してしまうから、
旋回加速の良さをとったところでその美点はあまり生きないのでないかということです。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 02:47:45 9VrTR2dTO
高速コーナリング主義vs直線割り切り主義、か
如何に速いコーナリング速度を実現するか
ポルシェは思いっ切り突っ込んで思いっ切り制動して思いっ切り立ち上がりを掛けるか
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 03:28:53 9VrTR2dTO
今のリアMRとRRね、但しハッタリ
(ってか、よく読んだら主義合戦じゃなかったのね)
FR⇔フロントMR,リアMR⇔RR
コントローラブル⇔スタビリティ⇔トラクション
オマケ
FF⇔フロントMF?リアMF?⇔RF
コーナーリングフォース⇔?⇔×
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 05:18:53 zfGfMGCgO
>>656
>>1は精々200PSも出ないですよ。直線重視じゃ駄目ぽ。
RRもMRも基本的にはアンダー→オーバーのリバースステアだから、終始ニュートラルステアのフロントミッドの方が速いし、タイヤも有効に使える。
RRはガッツリブレーキで前荷重にしないと曲がらない。MRもこれに近い。大出力前提のカックンコーナリングしか出来ない。
昔は大出力大トラクションのRRやMRが速かったが、現行車種で言うとコルベットやバイパーが速い。
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 06:56:04 BPD4PCBP0
MR車は無いでしょ…。
真正ミッドシップレイアウトだと2座でエンジンは運転席の後ろ。
リアが糞でかい異径タイヤ。
室内にエンジンおくから安全対策は超面倒。
エンジンの騒音は室内に響き渡り、熱は車内にこもる。
フロントエンジンと違って走行風が当たらないから、
アイドリングから焼きつかせない様にかなりコンディションに気を使うし。
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 07:13:08 zfGfMGCgO
現在の議題は「フロントミッドシップ車の前後重量配分はどの位がベストか?」です。
1)停止時に50:50が理想
2)減速時に50:50になるのが理想
3)加速時に50:50になるのが理想
>>1の前後重量配分は1)~3)のどれが理想ですか?
ちなみに、市販車で同じフロントミッドシップでも、重量配分は各社バラバラです。
重量配分がリア寄りのフロントミッドシップ車も沢山あります。
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 07:22:06 MHpzU4F10
フロントミッドが達成された時点で、加重バランスは51:49が達成されると
単純に考えていたんだけど。
あとはいかに、ホイルベースを広げずに(大型車にせずに)搭載するか(立てるとわ言わないよ)。
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 07:52:01 MHpzU4F10
1 ブレーキをかけたとき、の慣性は重心を中心に前に行こうとする
4輪が同じ制動力を発揮すると、重心が前にあるほうが安定しやすい(真っ直ぐ止まる)
2 同じく、カーブでは横方向の慣性が働く、この時は中心(4輪の)に重心が来ないと最後まで(コントロール)操縦出来ない、
ただし、最後の時点では一切のコントロールが効かなくなる(遠心力がコナリングフォースを超えてしまう)
3 最後は(ブレーク時)、フロントに操縦性を残しておきたい、ハンドルコントロールを残したい。
また荒っぽい話ですみません m(_ _)m ..
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 08:43:47 gCkxZepC0
>>662-663
特に市販車のFRエントリーモデルって事を考えると、その通りだと思います。
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 09:40:29 WZ5+uN4DO
この価格帯で速い遅いを議論しててもしょうがないと思うが。
速さより現実的な速度域でのキモチヨさのが重要でしょ?
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 09:57:26 gCkxZepC0
>>665
遅い速いじゃなくてコントロール性の話題じゃなかったか?
現実的な速度域でのキモチヨさが重要には納得、他駆動形式に対するFRの優位はそこにこそあると思っています。
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 10:18:16 NG0aL+bQ0
>>659
> 直線重視
分かりやすく直線重視と書いたけど、これはほとんどの公道のカーブでも同じだよ。
例え150PSマシンでも限界の80%を試せるカーブなんてそうそうないわけで、
そうすると理性的なコーナリングスピードは、ほとんどの場合はやはり
ブレーキ能力に支配されてしまう。
(で、150PSといえども全開にすれば加速自体はやはり一瞬で終了してしまう)
とうわけで>>665の意見に近いのだけど、気持ちよさ重視なら50:50、
現実的な速さ重視ならリア寄り、といったあたりではなかろうか。
ただ気持ちよさ重視ならドライバーのポジションとかロールの仕方とか
重量配分以外の要素のほうが大きくなってくるし、そうでなくても
ヨーモーメントの方が重要だと思うわけだが。
(50:50は設計目標ではなく、所与の条件でロールセンターとヨーを
最適化しましたよ、という意味で表示してるのだと自分は思っている)
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 10:30:14 9VrTR2dTO
そうでもないみたいだよ、>>639の
『フロントミッド完全否定派が居なくなった?』から、なぜかそんな話に
なった、>>642からかな?限界走行追求の話だな、まぁ道草話題だ
俺はそれ以前に“完全”否定派なんてどこに居たって所を
突っ込みたかったのだが面倒な絡まれ方されんのが嫌でヤめてた
それはさて置き、忘れてたが>>646乙
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 10:33:44 gCkxZepC0
>>667
絶対的なブレーキ能力で言えばリア寄りが優位でしょうが、さまざま条件の公道を走る事を考えるとフロントよりの方がブレーキ時の安定性に優れるのではないでしょうか。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 10:37:04 MHpzU4F10
1 ロールセンターが車体の上2mのところにあれば車体は船のように内側に倒れながら
横Gを受ける??。
2 ロールセンターが車体の下2mのところにあれば車体は車のように外側に傾きながら
横Gを受ける??。
で良いのですか
前後でロールセンターが違う場合は1と2項が別々に発生する??
前は外に傾こうとし、後ろは内側に傾こうとする力がサスペンションに発生する??、
で良いんでしょうか << よく判らないんだが >>
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 10:42:46 9VrTR2dTO
>>668は>>666宛
>>667
50:50までシビアに詰めるかどうかはメーカーの加減次第だな
>>669
と言っても易さと強さの加減問題でしょ
完全神が乗るんであれば別でMRって所
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 11:03:16 j9aBluvaO
盛り上がりたいところだが、
元々トヨタが提携の順調さを内外にアピールするための話。
出す出す詐欺みたいなもんだと思っておく程度が妥当さ。
所詮トヨタだけに、あっさり休止と読む。
673:667
09/04/06 11:49:12 NG0aL+bQ0
ゴメン×ローセンター○ヨーセンターだった。
>>669
ブレーキの安定性はやっぱりリアが重い方が有利だよ。
後ろから後ろに引っ張るわけだから。
チャリンコで前に体重かけて前ブレーキメインで止めるのと、後ろ寄りに乗って
後ブレーキメインで止めるのと、どっちが安定してるか、という話と基本的に同じ話。
スピンモードとか大きくスリップしちゃってるときの話なら確かにフロントにマスがあったほうがいいね。
ただそういう発想で考えるならのフロントミドの必要性もあんまりないけど。
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:02:57 0aOt56zp0
>>672
生産委託だけじゃ寂しいからって理由ね。
水平対向でFRなんて面倒だけど、それぐらいしかスバルには出来ないから……。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:10:03 gCkxZepC0
>>673
>チャリンコで前に体重かけて前ブレーキメインで止めるのと、後ろ寄りに乗って
>後ブレーキメインで止めるのと、どっちが安定してるか、という話と基本的に同じ話。
それはブレーキの前後バランスで調整するだけで、結果ブレーキの絶対値はリアよりが有利になる話でしょう。
>スピンモードとか大きくスリップしちゃってるときの話なら確かにフロントにマスがあったほうがいいね。
公道を走るかぎり砂・落ち葉が浮いていたり雨や雪もあり、別にかっ飛ばしている時でなくてもヒヤっとすることはあります。
スピンモードへ入りかけた時のリカバリーのし易さを重視すべきじゃないでしょうか?
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:12:06 gCkxZepC0
>>674
>それぐらいしかスバルには出来ないから……。
手っ取り早いのは、インプをクーペにしてセリカGTー4
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:30:15 NG0aL+bQ0
>>675
> 公道を走るかぎり砂・落ち葉が浮いていたり雨や雪もあり、
> 別にかっ飛ばしている時でなくてもヒヤっとすることはあります。
> スピンモードへ入りかけた時のリカバリーのし易さ
それは具体的に何に乗ってる時の話ですか?
よく分からんけど、>>669の指してる「安定性」がそういうことだとすると、
どっちかというとピュアなスポ車でなくGTカーを指向してるような気が・・・
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:32:19 fIHAdLay0
>>676
>手っ取り早いのは、インプをクーペにしてセリカGTー4
中途半端にいじくりまわすより、それがずっといいんだけどね。
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 12:52:31 zfGfMGCgO
前後重量配分とステア特性はこんな感じじゃないですかね(加速時)。
1)リヤ寄り
立ち上がりプッシュアンダー → 横Gが強くなるにつれてオーバーステア
2)フロント寄り
立ち上がりパワーオーバー → 荷重がリヤに移るにつれてニュートラル → アンダー
3)50:50
終始ニュートラルステア?
素人が乗って楽しいのは2)と3)の間くらいですかね?
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 13:03:04 gCkxZepC0
>>677
>それは具体的に何に乗ってる時の話ですか?
何に乗っててもです。
>どっちかというとピュアなスポ車でなくGTカーを指向してるような気が・・・
両者の中間のファンなスポ車をイメージしています。
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 13:16:31 NG0aL+bQ0
>>680
何に乗っても?
凍ってるっていうならともかく、落ち葉・砂・雨で、スポ車で、
「飛ばしてなくてもヒヤっとする」っていうのは自分には理解できない感覚・・・
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 16:30:47 MHpzU4F10
1 フロントが軽いと、ターンインアンダーになるんでないの、つまりハンドルを切っても曲がらない(ハイスピードターン時)
2 フロントが軽くても、グリップバランスが取れていれば、ターン中はニュートラルになる
(前30%加重には前に30%のグリップ、後ろに70%荷重があるときは後ろに70%のグリップ)
3 ところが、スピンすると変わってくる、重心を中心に回りだす、軽いフロントはどこに向けても
振り回される(70%の荷重の大暴れに負けてしまう)。
4 では、どうするかESPを付けて、スピンから強制的に離脱させる(4輪を制御して)
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 16:47:11 YwhiyAC40
>>679
乗ってて楽しいのは重量配分50:50前後の車で
ヨーモーメントが少ない車。
一度FRスポーツのニュートラルステアの気持ち良さを味わっちゃうと
もうFFスポーツとか4WDには戻れない。
4WDとかMRはタイムを競うには良いけどね。
ロドスタとか8はこの辺マジで良く出来てる。
タイムアタック系ならインプがあるし出すならマツダみたいなファントゥドライブ系
だろうから重量配分が良くヨーを抑えたフロントミッドFRで決まりじゃないかな。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 16:53:43 u55LoesJ0
問題はフロントミッドにエンジン搭載というかつて大流行した形式の殆どが
乗ってつまんない車だった事…。
結局フロントミッドはホイールベースが長くなるとコーナーリングフォースが出なくて
ハンドリングがかったるい車になるらしい。
機械的には水平対向フロントミッドFRってレイアウトを採用するなら
綺麗な形に思えるけど、面白い車になるかどうかは…、未知数だね。
80年代フロントミッドシップブームが結局どうなったかみんな覚えてるから…。
ただもっと昔の水平対向エンジン全盛時代の様子をうかがい知るに、エンジン次第
かも知れない。
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 16:58:24 YwhiyAC40
>>684
かつて流行ったというか走り重視のFRはBMWを筆頭に昔から
フロントミッドだろうよ。
今頃昔のチェイサーやスープラみたいにFF車並みにフロントオーバーハング
の糞長いFR車なんてないだろ。
特に今のBMW見てみろ、フロントのオーバーハングなんて無いに等しい。
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 17:43:32 rFdI7uRc0
免許所得可能な技量が公道で乗って楽しめるのは、フロントの軽い車
だから、スポーツカーとして911が生き残り968は消えた。
公道で許されてる速度範囲では、質量によるハンドルの応答性の良さしか差が出ない。
舵は重心から遠い方が応答性が良く好まれる。(大抵の動物がそうだし)
あと
飛ばしてなくてもヒヤっとする運転なんて
教習所でも、一発試験でも、補助ブレーキ踏まれて検定中止
重心うんぬん以前の問題だろw
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 17:47:05 0aOt56zp0
>>685
フォードのマスタングとかは未だにエンジン搭載位置が……。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 20:06:25 4tebXd6Q0
フロントミッドに拘るあまりロングホイルベース
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:16:33 MHpzU4F10
↑
フロントミッドで、ショートホイルベースにする方法をひねくりださないと、重量バランスは
良いが、ウナギイヌのような胴長の車になってしまう
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:22:45 zfGfMGCgO
速さや効率よりも実用性や楽しさが重要だとしたら、エンジンがフロントアクスルより半分くらいはみ出ていても、それ
は「アリ」って事ですかね。前後重量配分が55:45でも、その代わりちゃんと4人座れて荷物も積める。ホイールベースも
短い。パワーが無いから街乗りでガンガン踏んでもそんなに暴れない。フロント
の舵がしっかり効くから、ちゃんと最後までコントロール出来る。
交差点でつい無意識に慣性ドリフトかましてしまうような車も、楽しいかもなあ。速くは無いけど、限界が低く手の内に
収まる動力性能、初心者でも少し練習すればポテンシャルを引き出せる、そういうのも一つのジャンルかも?
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:29:27 YwhiyAC40
それは後部座席確保のためだろ。
2シーターや後部座席体育座りでいいならS2000とかロドスタ、RX-7とあるけどな。
でもレーシングカーや競技専門車両ではなく公道を楽しく走る事を考えるなら
ショートホイールベースは避けるべきだと思うが・・・・・・
ワンダリングやピッチングが酷くピーキーで扱いにくい車は乗ってて全然楽しくない。
嫌な意味で「手に汗握る」車になっちまう。
ホイールベースをそこそこ伸ばし後部座席も確保し懐も深く
重量配分に優れた低ヨーモーメントなFRスポーツカーが俺的に良いね。
高速もかっ飛ばしたいからショートホイールベースは嫌だな。
ま、あくまで俺のトヨスバの新型FRスポーツへの要望だから聞き流してくれ。
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:40:44 MHpzU4F10
IQはショートホイルベース、本田のCRX旧もショートホイルベース、スマートも。
ショートホイルベースはヨーゲインが高い(同じ角度にステアーしてショートのほうが早く変わる)。
でもあまり強力に推しているわけでもないが、くるっと回る感じがする。
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:43:30 WZ5+uN4DO
そもそもロングホイールベースの何がダメなの?
なんとなく俗説の匂いがするんだけど。
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:44:08 GKMqdpba0
エキパイ集合の都合上、6気筒の方がエンジン搭載位置を下げられるが、
それと比べて4気筒では、どの程度高い位置になる?
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:46:45 MHpzU4F10
ショートホイルベースはヨーゲインが高い
ロングホイルベースはヨーゲインが低い
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:48:12 xdahkaDu0
なんで4気筒と6気筒のエキパイの集合の違いで搭載位置が変わるの?
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:48:39 zfGfMGCgO
>>691
ならば、マセラティグランツーリズモSが理想のFRですね。
但しデカ過ぎるので、これを二回り小さくしたら最高に魅力的な車になる。
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
個人的には宇宙一格好いいFRだと思う。ホイールベースが2900mmオーバーだけど。
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:58:48 NG0aL+bQ0
意外にみんなGTぽいのが好きなんだねぇ。
そっち方面だったら自分だったらスカイラインか911のお古でいっかなぁ・・・
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 22:01:11 sFDVUuhn0
俺的に宇宙一格好いいFRはアルファ8Cだな
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 22:15:49 zfGfMGCgO
じゃあしばらく宇宙一格好いいFR車を各自揚げていきますか?
結局、>>1はスポーツカーなんですかね?それともグランツーリスモ?みんなはどんな車だったら身銭を切って買うんですか?
自分は>>697が理想で、二回り小さくなったものを300万ジャストなら買ってしまいますね。家族も乗れるし、荷物も積める。
スタイリングは宇宙一格好いい。リヤ寄りの重量配分にロングホイールベースだから、ガバッと踏んでもトラクションが
かかるし、挙動も穏やかだろう。ちょこまかしたスポーツカーより、家族を犠牲にせずに一生付き合えるGTがいいかも。
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 22:18:51 YwhiyAC40
>>693
ホイールベースの相関図
回頭性=ホイールベース短い>長い
走行安定性=ホイールベース長い>短い
ホイールベースが長いと走行安定性は上がるが回頭性が落ちる。
短いとその逆になる。
ホイールベースをある程度伸ばして安定性を上げ、回頭性ダウンを
補うため低重心・低ヨーモーメントの徹底を図る。
これがなんか現実的な気がする。
下手糞でもFRスポーツを楽しむならこういうパッケージングになる。
ホイールベースがそこそこあれば後部座席も一応使えるレベルになるだろうし
走行性能と実用性の一石二鳥
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 23:07:04 XGZ2j8Ku0
>>701
それは全長の長短との相関であって、同じ全長でのホイールベースの長短でも同じ事が言える?
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 00:25:25 Xi8qqnXE0
【モータースポーツ/WRC】「再びグロンホルムにインプレッサをドライブさせたい」〈プロドライブが検討〉
スレリンク(mnewsplus板)
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 01:53:09 7rx/OhYHO
やっともう片方の意見>>690-691が出たかい、やれやれ良かった
そういう意味もあって50:50まで追求するか否かはメーカー次第って
言ってたんだが、どうやら“ダル感”嫌いの方ばかりの様だ
>>700
そこらへんの話は続けてもラチが開かんからやめた方が、と思う
>>351の様なハード好き(何か聞こえ悪い表現でゴメン351)も居るし
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 01:58:57 7rx/OhYHO
済まんが、また舵角の話なんだが、詰めたい事項が出て来た
>>541
フーガは4WD仕様の方が最小回転半径が小さい様だ
操舵役の前輪が駆動するかららしい。
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 04:58:15 J4gmYBvB0
>>701
アスクルの干渉を無視した話をすれば、
ヨーモーメント一定でもホイールベースはいくらでも変えられます。
ちょっと前からのセダンのトレンドは、ショートーオーバーハングで、
別にホイールベースが長くなっても、ヨーと可変ステアなんかで、
回頭性は案外良くなってたりするわけです。
BMWなんて代表格だけども。
だからホイールベースが回頭性を支配してるかのように考えるのは
古いんでないかと。
ってなことを福野礼一郎がいってたような気がする。
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 06:27:43 7rx/OhYHO
>>706
> だからホイールベースが回頭性を支配してるかのように考えるのは
> 古いんでないかと
御尤も。軸距“だけ”が回頭性を支配しているのではない。しかし依然有力である事には
変わりない。やはりエンジン後退量と軸距の関係は考えない訳にはいかないと思う。
案配を考える必要があると思う。
その前に…あんまりミッドにしちゃうとトレイルブレーキ以前の話になるが
後輪側ブレーキは前輪側ブレーキとのレスポンスラグ作ってあるんかな
大袈裟に言えば前輪タイヤに潰れ代作って曲がらんとって感じ
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:09:14 KBAwlrYF0
フロントミッドにして且つショートホイルベースが達成されないと軽快なハンドリングにならない。
エンジンを半分に切る、2気筒1500ccくらいにしてしまう(爆発間隔の広い荒いエンジン)
馬力トルクはターボで稼ぐ
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:09:28 JC+1miZRO
素人で悪いけど、
水平対抗って幅広だから最小回転半径大きくなりがちだと思うんだけど?
ホイルベースを短くして小回りがきくようにするには車幅を広くしないといけないよね?
実際BE・BHよりBL・BPのが小回りできるし。
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:14:51 KBAwlrYF0
↑
トヨタS800のスバル版(荒い振動はスポーツカーとして許してもらう)
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:23:42 ljvd2QHu0
>>700
多分、それを二回り小さくして300万ジャストにしようとした物を見た君は
・・・・「こんなのぜんぜん違うよ」と言って買わないだろう。
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:44:41 EX14tR8AO
>>681
ゲームでしか車に乗ったことがないんじゃ仕方ないなw
>>701
ラリーではホイールベースと全長の比を安定性の一つの指標にしているよ
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 08:59:42 ljvd2QHu0
>>712
>ホイールベースと全長
なの?
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 09:49:34 7rx/OhYHO
と言うかつまり軸距だけでなく全長も重要、と。
>>710
水平対向2気筒ktkr、BMW2輪ボクサーの様に吸排気管を前後出しできる。
全長短いわ、吸排気管は前後出しだわ、だからフロントミッドでも
難なくエンジンの上でステアリングロッドを通せそう。
以下、コスト無視妄想
気筒片側の2コンロッド(バランス考えて両側2コンロッド化もアリ)化
でゼロオフセットバンク対向にすれば、更に全長短く、尚且つ
2気筒なのに擂り粉木偶力振動も無い!直3より低振。
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:04:11 Xu5NX8hU0
>>698
車界ってGT(巡航力重視)とスポーツ(運動性重視)が、混同されてるんだよね。
同じエンジンで
運動性重視なら、車体は出来るだけ小さくする。
巡航性能重視なら、逆に大きくする。
機械として要求が正反対であり、矛盾している。
同じ素材使って、大きくすると価格も重量も当然高く重くなり
GT的なのを求めて価格同クラスだと、標準から運動性が低下する。
商売的にこのトレードオフが成立しないから、GTは値段を上げて。
より強力なエンジンやアシスト機能、高性能素材等で埋めているんだが。
ようするに、GT的なのを欲するなら、金出さないと駄目だな。
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:04:50 285J0TcGO
>>711
人の意見にイチャモン付けて楽しいかい。
買わないと思うのはアンタの勝手だが、こっちは欲しいと思ってるんでね。
勿論デザインが出鱈目なら買わないが、グランツーリズモSを二回り小さくしたって格好いい事には変わり無いだろ。
この手のスレには「どうせ買わない癖に」言いたい奴がやたらに沸くな。そんなもん商品力次第だろに。
大枚はたいて買いたいと思わせるかどうかだろ?出したから売れるってもんじゃない。
スポーツカーが売れないのを全部客のせいにする(せっかく出しても買わないじゃん論)奴はおかしいよ。
売れないのは市場のせいだけじゃない。格好悪くて説得力の無い中途半端なスポーツカーしか作れないメーカーにも責任がある。
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:08:55 7rx/OhYHO
野次馬に反応しては遺憾。
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:10:57 285J0TcGO
>>709
いや逆に、幅が広くちゃ駄目なのかな?
スポーツカーとしては幅があった方が、動力性能でもエクステリアの迫力でも有利だと思うけど。
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:25:26 7rx/OhYHO
単に車体拡大肥りを嫌った小ぶりさ嗜好でしょ
確かにトレッドを広めにして踏ん張り効かすとかはある
~ナンバー車級の車幅に抑えて欲しい、とかの要望だったり
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:38:55 JC+1miZRO
いや、別に広くたっていいよ?車重が軽くてデザインが良ければね。
でも、俺の好みで車幅は1750までに抑えて欲しいってのはある。2Lの車で1800超えはデカ過ぎ…。
価格設定は250万程度らしいし1800超えは無いと「なんとなく」思ってるけど。
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:39:12 ljvd2QHu0
>>715
正解。
>>716
自分にとって魅力的と思えない方向に対して、イチャモン臭い言い方をしたのは詫びる。
もちろん、マセラティが魅力的でないという意味ではないよ。
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:48:40 ljvd2QHu0
ようするに
限られた予算とパワーソースで
完成度の高いGTと完成度の高いスポーツを志向するなら
前者は不可能に近く、後者はやりようが有る筈ということ
実際にそうならない理由として客のせいにするのは俺も嫌いだ。
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 11:23:07 YKrxbRPw0
確かに売れないって理由でトヨタはセリカファンやスターレットファン、スープラファンとかを捨てているからな、いい車だったのに……
でも他のメーカーも似たようなもんだけどな
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 11:53:01 285J0TcGO
安かろう悪かろうじゃ、結局飽きられて忘れ去られてしまうんだよね。
ここ最近の日本製スポーツカーは、客の財布の中身ばかり気にして、「本物」を作る事を諦めてしまっているんじゃないかな。
そういう車は、せっかく安く作ったのに、売れないじゃんか。
生き残れなかったのは、本当に客のせいなのかな?スポーツカーをマニアックで子供っぽい乗り物にしてしまったのは、メーカー様なんじゃないの?
最近の日本製スポーツカーが「本物」じゃ無かったから、スポーツカーが文化として定着しなかった。
男の人生において、必ずしも必要なものでは無くなってしまった。
今や「スポーツカー」の権威が、そこまで落ち込んでしまったんじゃないかな。
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 11:55:27 7rx/OhYHO
それは確か
追求し過ぎて困る事もあるが
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:04:25 ljvd2QHu0
>>724
そうだよ、だからマセラティに“似た物”をNA2リッター級300万で作るのは・・・
客の声≒マーケティングを無視して自分の欲しい物を言っていいなら
2リットルボクサーNAの縦置きMR(クローズボディ)。
同じエンジンに対して二座クローズだと軽くてコンパクトだから
動力性能を高めやすくてMR-S+50~100万で収まるんじゃないかな
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:29:32 285J0TcGO
高けりゃいいと言ってるんじゃ無いよ。ロードスターだって安いけど「本物」だと思う。
ちゃんと文化として定着してるじゃない。
>>726
いくらマセラティ並のデザインでも、非トランスアクスルでNA水平対向、の車を、そんなに高く出来るの?
具体的には、何にコストがかかる?かからないと思うから300万言ったんだけど。
細部の質感を高めていったらオーバーするかもしれないが、オーバーしたらいいんだよ。
本当に納得のいく作品を作ってもらうのが大事で、出来上がったものが市場に感動を与えれば、結果は付いてくる筈。
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:30:19 +3muSf5x0
>>694-696
エンジン位置は排気管一本の高さの分だけ下げられる。
水平対向4気筒は左右気筒をエンジン直下で繋ぎ、
水平対向6気筒は左だけ、右だけで繋いでから一本にまとめる。
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:34:58 J4gmYBvB0
>>726
> MR-S+50~100万
それって250-300万になるけど、キビシイだろうなぁ・・・
自分はMR-Sが一番ダメと思うのは、何より物置きスペースゼロってとこ。
水平対向と関係なくなってしまうが、iQのパワーユニットを180度反転して積んで
加給すれば一応物置スペースを作り出すことはできるし、MR-Sと同じ価格帯・
パワーに納めることもできるような気もする。
スバルのパワーユニットって別に小さくはないからねぇ。
あれをミドに積んでもヘタするとボクスターよりデカくなってしまう気がする。
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:40:54 ljvd2QHu0
>>727
ここまで君が連呼してきた「本物」が良く分からない。
>細部の質感を高めていったらオーバーするかもしれないが、オーバーしたらいいんだよ。
最初からそう言ってよ。
>>729
客のことなんて考えず本物を出せという話に呼応しただけだから
市場の受け、特に物置云々の使い勝手は考えてないよ。
完成度の高いスポーツカーは安く作れないでもないという一例で願望を上げただけ。
エアコン、ABS、トラコン、パワステ全部取っ払えば更に安くなるしスポーツの純度は上がるしね。
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:46:02 J4gmYBvB0
>>730
> MR-S+50~100万
これって安いか?(このスレ的にだけど)
> 使い勝手は考えてないよ。
> 完成度の高いスポーツカーは安く作れないでもない
それだったら難かしいこと言わずに、レーシングカートでいいような。
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:47:17 285J0TcGO
>>726
その車がマーケティングを無視したものだとは思わないんだけど。
デザインのパワーや実際に試乗してみての楽しさで結果は変わってくるでしょ?
例えばそれが公道を走るレーシングカートみたいなハンドリングだったら、一部の物好きには熱狂的に支持されるし、
素人にも鮮烈な印象を残す。上手くいけば、ロードスターのようにスポーツカーの一ジャンルとして市場を確立出来るかもしれない。
100人に1人欲しいと言わせたら、一億人の1%売れるんだからさ。
ケイマンやボクスターはソコソコ売れてるしね。
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:55:03 Xu5NX8hU0
>>729
>何より物置きスペースゼロってとこ
そういの欲しかったら、金を出せって
昔は環境の悪い峠で飛ばしてだったが、そんな無法が続く訳がなく。
今、飛ばすのはサーキット等が前提
速く走るのに環境の良いサーキットでは、より運動性能や走行性能が求められ。
トランクだあ4座だあ維持したままクリアするには、もう価格上げるしかねーの。
その答えが、インプやエボ、GT-Rだから、トランクや4座必要ならそれを買えって事
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:57:06 ljvd2QHu0
>>731
>これって安いか?(このスレ的にだけど)
わかりません。
エアコンパワステオーディオはオプションで+50万位?
>それだったら難かしいこと言わずに、レーシングカートでいいような。
要するにそういうことなんだけどね。
レーシングカートと箱車の間。
ワザワザ金かけて外す側のチューンをしないでいいベース車。
サスの基本設計と強度はちゃんとしてあって
バネとダンパーはオーナーの狙いに合わせて外品に交換
エンジンは、ターボ化すればパワーウエイトレシオの大変な車がすぐ出来る。
そういうのが欲しい。
>>732
有り難う。正直そこそこ売れないでもないと思ってたりする(笑)
期待せずに待つよ。
ブレーキパッドとフルード変えて四点付けたら即サーキット
それ以外の使い勝手や快適性は運動性と相反するのでメーカー側で排除。
そんな、文字通り“モータースポーツのエントリーモデル”があっても良いと思う。
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:58:45 ljvd2QHu0
自分はダンパーとバネは変えるけどエンジンは多分手を入れないだろな。
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:01:13 JAaxWorp0
結局振り出しでスマンがボディサイズ、車重、ホイルベース
パワー、室内スペース、価格等ベストバランスが86だと思う。
中の人にとっては亡霊なんだろか?
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:10:33 285J0TcGO
生活を犠牲にしないスポーツカーとして考えたら、ハチロクは最適解に近いのでは?
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:16:38 7rx/OhYHO
しかし現代要件の前にアボーン
意外に1.4Lマイルドターボになるらしい次期ロードスターが楽しそうだったりして
さて、現代的な86とは如何なる姿か?
2Lボクサーより1.5Lマイルドターボボクサーの方が合ってたりして?
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:21:36 J4gmYBvB0
>>733
> >何より物置きスペースゼロってとこ
> そういの欲しかったら、金を出せって
んなことはない。
ロードスターなんか普通に実用的だし、商品の間口を狭めないためには
そのくらいの実用性は普通は必要。最小の実用性を犠牲にするなら、
相当な特徴がないとダメでしょ。
>>734
> レーシングカートと箱車の間。
> パワーウエイトレシオの大変な車
ARIEL ATOMとかスーパー7のお安い版ってとこ?
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:25:19 ljvd2QHu0
>>739
あと、ラディカルとかねw
そういうのでもいいんだけどね
これは運動性能試乗主義と相反するんだけど
尚且つ箱車らしさもギリギリ体裁だけでいいから保ってて欲しいかな。
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:36:13 EX14tR8AO
トヨタ乗りは知らないだろうから解説すると、スバルの1.5Lエンジン(EL15)は2.5Lとクランクシャフトをはじめ共用部品が多くサイズも変わらない。
出たのは最近だけど実態は極端ローコスト使い回しエンジン。
ちゃんと作ればスバルでは最新の2.0Lディーゼル全長36cmよりさらに小さく出来る、ちなみに現行は42cm。
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:37:24 ljvd2QHu0
>>739
途切れ途切れなレスで申し訳ない
一番近いのはVEMACかな。
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 14:57:48 rI0aXTlLO
エキパイをエンジン下で集合させるのはターボの為であって
4気筒も6気筒も関係無いだろ
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 16:04:36 gT664Wko0
>>743
> エキパイをエンジン下で集合させるのはターボの為であって
> 4気筒も6気筒も関係無いだろ
触媒の早期活性化の為でもある。
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 16:53:33 lNidv6Nu0
>>743
たしかにw
ボクサーは“エンジン下がエキパイ”だからな
そこ以外集合させようが無い罠w
たすき掛けは4気筒で排ガス浄化させるためだが。
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 17:24:22 U5yvgms80
>>739
>ロードスターなんか普通に実用的だし
MR-Sにも収納スペースが有るし、よく分からん論理だな。
そもそも、オープンという機能にスポーツ要素は何く
その機能の為にコスト払って、サーキット走行には余計な対策も必要だったりして。
後部座席を付けるより、本末転倒な機能付与。
ロードスターは、機械としては公道をオープンで飛ばす不法推進車でしかない。
もっともメーカーにその意識はなく、商品として車がステータスだった時代のノルタルジーを楽しむ車。
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 18:00:53 J4gmYBvB0
>>746
> MR-Sにも収納スペースが有る
スペアタイヤんとこくらいはね。
> オープンという機能にスポーツ要素は何く
最初からオープンで設計されているクルマに「オープンという機能」はないし、
同様にクローズドボディにスポーツ要素があるわけでもない。
スーパー7やらフォーミュラやらカートやらがいい例。
あくまで「俺様のスポーツじゃない」ってだけ。
> ロードスターは、機械としては公道をオープンで飛ばす不法推進車
自分には理解できない発想ですわ。
どっちかというと飛ばさなくてもスピード感が出る分スピードは抑制されるけどね。
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 18:03:39 ljvd2QHu0
>>746
>その機能の為にコスト払って、サーキット走行には余計な対策も必要だったりして。
そーんなだよね・・・
そういう余計なことする必要が無くて、そこそこの値段で
ナンバー付き自走で、サーキット走行を楽しめる車があれば
モータースポーツの裾野を広げるのにもうってつけじゃないかな?
昭和の車に鞭打ってサーキット通いしてる連中は買う気がする。
ワンメークレースとかも盛り上がるかもね。
パワーとかのカタログスペックは値段相応でいいし
快適装備に使う予算で「軽くて頑丈」とか「最適なディメンジョン」とか
後からやりにくいところをメーカーの技術でやってくれてたら嬉しいね。
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 18:08:38 fTtaw+dy0
何れにせよオープンはやめたほうがいいな。
ロードスターに敵うはずがない。
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 19:35:23 hOcnW1BL0
S2000もいい車だったな
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 20:16:46 CcVu6fncO
販売店のお門違いな要求とか、
ランクルの主査みたいなスポーツカーのスの字も知らないバカが
俺様理論で干渉してきたりしなければ、もっと良い車が作れるのにな。
(次期スープラの開発に絡んでて激しくウザいらしい。社長頑張ってくれ…)
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 20:24:40 285J0TcGO
S2000は、割高感があるよね。価格相応の説得力、迫力があったかと言うと。。?
素人が見たら、NCロードスターと同じクラスに見られちゃうよね。
パッと見、200万円台の車にしか見えない。
コンセプトカーの時はもっと迫力あったよね?
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 21:03:25 qqv5QYYYO
>>752
あれが高いのは工場のせいだから…
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 21:24:16 Ys8JWLrJ0
>>752
逆に200万円の車だったら売れたのかもね、フロントをも少し短くしてエンジ
ンも180PS程度であとからtypeRが220psとか。
デザインは今でも古さを感じないしいい車だと思う、ちょっとデカ羽根つきは
ひくけどw
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 21:47:24 7rx/OhYHO
180~220~200psの変遷があったな
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 22:42:38 7rx/OhYHO
大前提を知らない俺に倒立ダンパーの長短についてご説明・賛否両論お聞かせ願いたい
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:02:04 4HW8Wblo0
>>745
逆転の発想で上で集合させて見るのはどうか
NA前提ならうっす~い吸気管下に通したら重心低くできるぜ
今はプラスチックでどんなデザインにもできるからな
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:10:32 Om6dUGA40
>>756
まずモノチューブダンパー限定になることが自由度としての欠点。
あとは、チューブで応力を受けるので剛性は高いが、
同時に摺動面積が増えてフリクションが増える。
モノチューブとツインチューブの長短は分かってる?
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:21:05 KBAwlrYF0
1 ホイルベースとヨーの角く速度は逆比例する2mのホイルベースの車と4mのホイルベースの車
とでは、前輪が倍回らないと同じヨー変化は出ない(同じ角度だけ曲がれない)
2 ホイルベースがゼロに近ずくとヨーゲインは∞にちかずく(ありえないが)
3 同じくホイルベースが無限に長くなると(近づくと)、曲がれなくなる
(もち論ありえないが)幾何学的にはこうなる。
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:43:38 lQhhUIG0O
>>738
俺も次期ロドスタの1,4ターボには超期待している。
スバトヨ2Lの200万?と価格的には30万以上は安くないとなぁ…。
スバトヨ200万
ロドスタ170万
ビート 140万
と予想しているWWW
2011年末発売?
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:45:24 lQhhUIG0O
>>738
俺も次期ロドスタの1,4ターボには超期待している。
スバトヨ2Lの200万?と価格的には30万以上は安くないとなぁ…。
スバトヨ200万
ロドスタ170万
ビート 140万
と予想しているWWW
2011年末発売?
今はボクスタ-S986後期が130万切るのを待つ…無理ぽぃな…。
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:53:26 8JgCUtF00
この車を開発する大前提としては
『車を運転する事は楽しいこと』
ということを基本として今まで楽しい車として
30代より前の世代が感じて来たもの
この時代に出して若者から幅広く車自体の良さを
アピールしていきたいという意図があり、
価格も求めやすい200万位というところが出てきている。
また、早い車(スポーツカー)ではない。
そしてGTカーでもない。
運転が楽しめるクーペなんですよ。
というか
ちゃんと出してくれることを祈っています。
期待してます。中の人がんばれ!
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:56:54 fTtaw+dy0
>>756
長所:曲げ剛性が高い
短所:バネ下が重い
ストラット式以外はダンパーに曲げ応力が加わらないので倒立である必要がない。
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 23:57:33 285J0TcGO
200万は無理というか、チープなオモチャ車になっちゃいますよ?せめて250万~じゃない?
MR-Sみたいな内装にされたら悲しいな。。
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 00:13:07 8vJhoHNUO
>>763
倒立はバネ下軽いよ。
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 00:19:28 j49WxkbF0
>>765
インナーのほうが重くない?鉄だし。
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 00:21:26 kj9j4LwWO
>>764
300万以下の車で高そうに見せようとすればするほど偽物感炸裂で逆に安っぽくなるから
いっそのこと、黒い単純な造形のプラスチックのパネルにメーターが整然と並んでるだけの
昭和のイタ車みたいなのの方が、金を掛けずにスポーツカーのコクピットらしく出来そう。
ウッド風とか、アルミ風のは勘弁
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 00:24:34 EJzPqKkN0
>>767
で、MR-Sみたいに極端に単純な造形の内装でもダッセーと言われるわけだ。
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 01:02:19 kj9j4LwWO
>>768
無い予算を、走りと関係ないところに突っ込んでチャラくて走りもgdgdにしてしまうより
簡素な内装に説得力のあるパフォーマンスにする為に予算を突っ込んで仕上げてくれたら
自然と、ストイックとかスパルタンとか言って誉めるようになるさ。
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 01:09:57 CePnyrAbO
>>768
>>767は良い事言ってると思うんだ。
MR-Sは子供じみたプラスチッキーな内装が、いかにも安物感を醸し出していた。
スポーツカーの内装はもっとシンプルで地味でいい。奇をてらわない男の仕事場でいいんだよ。
昔のポルシェなんか地味で普通車っぽいけど、格好良かったよ。
その方がコストもかからないし、結局長く飽きが来ないんだよね。
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 01:37:16 QBUK33Vb0
今はそういうものの方がコストが掛かるんだよ
無駄な未来感はいらないけど懐古主義はもっといらない
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 02:13:32 CePnyrAbO
何で勝手に懐古趣味にするの?別に普通車的な内装でいいよ。昔のポルシェだってそんな感じだよ?
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 06:49:39 kj9j4LwWO
今どきのクルマでちょうど良いのがパッと思い付かないから、すんごく大げさに言ってしまうと
走りがスポーツなら、軽トラの内装にスポーティーなメーターをちょっと多い目(笑)並べるだけで
結構様になると思うよ。
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 07:48:58 83uv0MTD0
フロントミッドで、ショートホイルベースを達成するための方法を考えてほしい
ショートホイルベースならば、車体は自ずと小型になり、安く出来る。
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 08:11:44 EEaPrM7aO
たしかにMR‐Sの内装は酷かったな。
某キャスターは内外装ふくめてカローラバン以下だと
評していたくらい。
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 09:44:26 kj9j4LwWO
>>774
エンジンやら舵の話はともかく、二座はマストだね。
後ろの椅子代は走りに関係あることに使ってくれ。
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 10:33:20 CePnyrAbO
>>774
2人乗りなら自動的にショートホイールベースになるよね。
4人乗りなら、全幅を広くして後部座席をリヤアクスルの上に作ったらどうかな?
後部座席には乗り難いけど、スポーツカーらしくていいかも?
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 11:01:46 ElZvb4+uO
>>774
構造で安くするのは高が知れてる。
つまり実際に発売されても割高感があって誰も買わない。
スマートロードスターみたいにね。
安くするには数が見込める企画じゃないと無理。
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 11:22:27 83uv0MTD0
↑
でその先は??<< 数が見込める企画じゃないと >>
あなたの数が見込める企画は???。
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 11:37:44 4BETfnhA0
スバルの水平対向エンジンもしくはトヨタのエンジンって現行よりもさらに小型化できるの?
もしできるならどの車に限らずあのボンネットの高さをなんとかして欲しいな。
確か安全基準のせいで高くなってるみたいだし(人に当たったとき、エンジンブロックに頭をぶつけない為になってるらしい)
それに比例して視界確保と快適性の為に背が高くなってカッコ悪くなるし
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 15:15:40 83uv0MTD0
小型化って水平対向2気筒にすれば、えらく小型化できる(エンジを立てるのもあるが)。
以前立てると言って追い出された(IQ)。
ボンネットが低いのなら、本田の昔のプレリュードは低かった。ポルシェカレラ6(空冷)
のボンネットは逆ゾリしていた、トランク(もエンジンも)はなかったが。
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 15:18:18 /R0dlgIy0
昔のスーパーカーってのはボンネットの低さで争ってた時期もあったみたいだな
NSXの謳い文句はフェラーリより低いボンネットだったはず
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 16:15:06 CePnyrAbO
本来、デザインてのはメカニズムを骨格として生み出されるんだから、水平対向エンジンの車がやたらに筋肉質で強面だったら何か違和感あるよね。
昔のインプレッサってもっとスマートで軽快なデザインじゃなかった?
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 16:20:34 Eck9Rklt0
>>782
プレリュードがフェラーリ328よりボンネットが低いとは言ってかな?
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 17:04:21 kj9j4LwWO
そういや、「なんでツインカムにしないんだ?」という問いに対して
コルベットは「ボンネットを低くする為」って答えてたな。
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 17:05:26 83uv0MTD0
エンジを、ダイハツの2ST2気筒(ディーゼル)にして(1応トヨタ系列の)
バルクヘッドに押し付ければ、長さ巾ともに余裕が出来る(ステアリングに干渉もしない)
フロントミッド縦置き、FR。
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 17:17:12 lGj6USLB0
普通はカムは凝れば凝るほど重心が上がるわな。
水平対向とか180度Vとかは別として。
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 17:36:04 3lCpbDV9O
180°Vって何?水平対抗とは違うのか?
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 18:03:08 T5So3iDS0
SVX並に細いマスク希望。全高含めたぺっちゃんこ感が大事。
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 18:05:27 lGj6USLB0
>>788
ペアシリンダの位相が違う。
構造としてはクランクピンを共有する(V)しない(Boxer)が異なる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)水平対向エンジン
URLリンク(upload.wikimedia.org)
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 18:09:11 T5So3iDS0
でもスバルは2気筒同時点火だよな?
4発なら180度、6発なら120度で。
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 18:54:50 8vJhoHNUO
>>791
(;゚Д゚)
何処から突っ込めばイイのか…
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 19:11:28 JGFlzrPK0
>>788
向かい合わせのシリンダーが対の動きをして振動を打ち消しあうのが水平対向で
同じ気筒数のV型エンジンと同じ動き方のまま挟み角を180度にしたのが180度V
前者の動きをボクシングの打ち合いに例えてボクサーエンジンと言うんだけど
後者のフェラーリ180度V12気筒モデルがBB(ベルリネッタボクサー)を名乗ったからややこしい
それくらいの認識で日常生活に不自由はないよ。
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 19:35:51 tjyXdXezO
>>758
単筒式:構造的に複筒式より油量を確保し難いが、パッキンが有るのでエア咬みし難い
複筒式:構造的に単筒式より油量を確保し易いが、パッキンが無いのでエア咬みし易い
…だったかな~、作動フリクションはどっちがどうだったかはよく知らない
(複筒式ってパッキン不要は不要だけどパッキン付きって無意味なんかな)
増設タンクと言うか、リザーバータンクが付いた場合までいくと、ん~分からん
>>763&>>765-766
ん?
795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 19:51:56 tjyXdXezO
>>788
あんた携帯だな、なら携帯フォントで大丈夫な
180゚V型4発
□
│
┏┷┯┓ □
〇┛ │┗┓│ ┏〇
□ ┗┷┯┛ │
□
対向4発(3点支持式)
□ □
│ │
┏┷┓ ┏┷┓
〇┛ ┃ ┏┛ ┃ ┏〇
┗┯┛ ┗┯┛
│ │
□ □
対向4発(5点支持) □ □
│ │
┏┷┓ ┏┷┓
〇┛ ┗┓ ┏┛ ┗┓ ┏〇
┗┯┛ ┗┯┛
│ │
□ □
796:788
09/04/08 19:55:05 3lCpbDV9O
>>795
ちょうど帰宅して今PCつけたw(規制でレスできなんだけどorz
よくわかったb
レスくれた奴サンクス!
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 20:36:17 tjyXdXezO
そうか、良かった。が余りに酷いんで
180゚V型4発
□
│
┏┷┯┓ □
〇┛ │┗┓│ ┏〇
□ ┗┷┯┛
│
□
対向4発(3点支持式)
□ □
│ │
┏┷┓ ┏┷┓
〇┛ ┃ ┏┛ ┃ ┏〇
┗┯┛ ┗┯┛
│ │
□ □
対向4発(5点支持)
□ □
│ │
┏┷┓ ┏┷┓
〇┛ ┗┓ ┏┛ ┗┓ ┏〇
┗┯┛ ┗┯┛
│ │
□ □
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:02:35 dHYhjvmE0
このページでレガシィの新型CVTの動画が出るよ。
URLリンク(www.subaru.com)
スバル ボクサーディーゼルエンジン
URLリンク(www.youtube.com)
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:45:40 v8R4jJTL0
>>794
単筒式は構造上ガス圧が高いからオイルと隔離しないと駄目ってMFiだかで読んだな
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 21:49:38 ElZvb4+uO
>>779
しらんがな
構造をケチったチンケで割高な車が欲しいの?って言ってんの。
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:30:50 tjyXdXezO
>>800
そいつ(上の方でHighestの綴りを間違え続けたHigehst IQ)と
>>760-761(次期RX-7スレのシノン)と
ガル房と
販促房は
構わん方が良い
共通点:ポエマー
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 22:45:20 T5So3iDS0
>>792
さて、どこからツっこんでもらおうか。
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:00:20 tjyXdXezO
>>802
>>792じゃないが答える。各気筒交互等爆ですやん?
片バンクごとで言えば、これが不等爆になるもんで
片バンクごとずつ取り回すと、いわゆる不等長排気管になり
対向気筒ごとずつ取り回すと、いわゆる等長等爆排気管になるんですやん。
ん?それとも、燃料噴射のグループ噴射と似た様な
グループ点火式にしてる…って話?
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:00:46 83uv0MTD0
人の批判はするけど意見を聞かれて、急に知らぬ存ぜぬ、な~~にも持っていない。
<<< ソレハネ~~ベー >>> 批判はするけど、改善案はない
会社内でこれをやると相手にされなくなる。
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:03:21 83uv0MTD0
批判をした奴は、批判対象以上の改善案を出すべき
批判はいらない、改善案がほしい。
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:04:25 tjyXdXezO
>>804
てめぇが見てねーだけだ去ね
次期RX-7やロータリーエンジンスレにも来んなよ
>>801に無視進言したが勘弁ならん
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:07:46 83uv0MTD0
↑
なんだこの基地外は、
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:15:49 EJzPqKkN0
非現実なポエムしか言えないのに、人には現実解を求めるのも社会では相手にされないけどな。
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:27:05 ANb04cjQ0
>>802>>803
これを見ればいいぞ。
ディーゼルエンジンのCGではあるけど、点火の順番のイメージが理解できる。
スバル ボクサーディーゼルエンジン
URLリンク(www.youtube.com)
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:44:01 tjyXdXezO
俺は要らんて、説明してる位なんだから
ただ802の言う同時点火の意味が知りたかった。古い車で噴射時期の方式を
グループ噴射、或いは同時噴射にするチューンの例があるが、同様に着火信頼性の為に
グループ点火化・或いは同時点火化チューンをしてる例があるので
スバル車はそれと同じ方式だと言ってるのか?と802に問い質したまで。
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:54:12 lBfwXQMuO
>>807-809
水平対向似非低重心スレの基地外だ、そちらを見てから相手をするかどうか考えた方がいい。
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:55:21 EJzPqKkN0
S-DLI D-DLIでぐぐれ
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:18:03 L1TATsxBO
>>811
見させれば良い。同時に他のキチガイも居る事を知って貰えるからな。
ある特定の出鱈目ばかり言っているスバオタっていう、な?
誰にでも一番わかり易いのはバルブトロニックの時の出鱈目だな。ありゃあ凄ぇww
取り敢えず>>801に挙げた奴はポエマーは確定なワケだしな。
>>812
ディストリビュータレス点火方式とフルトランジスタ方式が何か?
まぁスバルがダイレクトイグニッションと謳ってる
ディストリビュータレス点火方式だって事は知ってるし
同期点火なの知ってて聞いてたワケだけど
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:32:08 Zj3qfBx9O
>>812
ロックオンされたよw
今晩必死で頑張れ
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 00:32:48 qiKQcE+cO
FRなら同時点火の意味はあるんじゃない?
トラクションがよくかかるかも。
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 01:34:52 GWYK67dA0
>>774
URLリンク(www.webcg.net)
ボア96mmの直6FRでWB2361mmという実例。
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 02:09:49 TvXjJ0L50
>>743
そう言えば水平対向6発ならNAでもポルシェみたいに
片側ずつのエキパイ集合で済むからエンジン重心下げられるんだよな
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 07:21:54 YXuXlV1p0
あーあ、スバルがらみのスレで水平対向を掘り下げようとしたら
スレの趣旨(ここなら共同開発車の話)なんかそっちのけで
知識自慢と知ったかぶりが揉めだすから
>>793程度で不自由無いって言ったんだけどなぁ
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 08:07:17 wr2FVjLg0
>>793
180度V4が一番前後長が短くなるように見えるが、エンジンを短く出来そう。
最悪は5ベアリング(現行のもの)
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 08:19:35 Zj3qfBx9O
>>818
恫喝するやつまで出てスレが崩壊していて笑えた
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 09:28:56 hjXVrJd8O
>>819
V型なら別に180度じゃなくてもいいでしょ
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 10:47:44 gLd2vdzm0
>>747
>スーパー7やらフォーミュラやらカートやらがいい例。
良く出る話だが、例になっていない
そもそも、クローズボディで作ったら、規定違反でレースに出れない
スパー7は、F1がFRだった頃の古典だし。
レース車が公道車の参考になったいてたのは、燃料既定時代のグループCまでで
それ以後は、規定はいかに遅くするか?であり、レースカーはそれに逆らった奇形
公道で許される運動性発揮なんか、最も安い軽自動車でも十分に備えてるんで。
もちろんロードスターでも十分でオープンにも出来るが売り。
公道だけなら軽で十分なのよ。
『車を運転する事は楽しいこと』を感じるのに個人差が有り
安全第一の公道前提では足りないと感じるなら
サーキット等の、より運動性を発揮出来る環境に行くしかない。
そうなると、より高い運動性が欲しくなるが。
しかし、スポーツカーは、車がステータスだった時代の思想が色濃く
お洒落コストが優先され、本来の部分にコストが掛けられていない。
低価格帯になる、内外装は専用でお洒落にコストが無くなって
肝心のサーキットで必要な性能がクリア出来てない。
>>748
スポーツカー=ステータスの幻想が無くなるまで、
安価で、使えるスポーツカーは生まれなさそうだな。
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 11:33:59 vdpF2XG30
>>822
> スポーツカー=ステータスの幻想
今時そんなこと考えてスポ車買うヤツなんているのか?
> スーパー7やらフォーミュラやらカートやらがいい例。
ってのは、>>746の「オープンという機能」がもともと存在しなく、
かつ「スポーツ要素」を備えた例として上げてるんだが。
規定変更してフォーミュラにカバーつけても同じ(ドアなしならバスタブになる)だし、
7が古典とはいえ現時点で同タイプのクルマが売られててスポーツとして楽しんでる
人間がいる以上、キミの主張の反例になってることには変わりない。
> 低価格帯になる、内外装は専用でお洒落にコストが無くなって
> 肝心のサーキットで必要な性能がクリア出来てない。
エアコン、エアバッグ、パワステ、ウィンドウモーター、クラッシャブルゾーンの確保、
側突用の補強あたりはお洒落コストとやらに入るのか?
低価格帯ってのを除けば、コーチビルダーの仕事のように聞こえるが。
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 11:54:56 Lz4gYm3k0
まだデザインは決まってないみたいだけど、
万人向けの現在主流の流線形か昔のスポーツカーみたいな直線的なもの(FCみたいな)とか希望ある?
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 12:19:50 21PNEbxm0
コーヴェットのエンブレムをスバルにするだけでおk。
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 12:21:20 MXzA1dg0O
>>824
FC3S
GC8,GF8
R32
JZA70
EG6,EF6
AW11
BGMR
BC5,BF5
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 12:28:30 21PNEbxm0
AW11風にすると初代アルシオーネになるマジック
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 12:54:27 ZK8mbMk/0
スバル アルシオーネ CM
URLリンク(www.youtube.com)
アルシオーネ / スバル
URLリンク(www.youtube.com)
1991 SUBARU ALCYONE SVX Ad
URLリンク(www.youtube.com)
SUBARU ALCYONEのデザイン。今見てもカッコいい。
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 14:30:14 Hft3dwIU0
>>823
>今時そんなこと考えてスポ車買うヤツなんているのか?
だから売れなくなったんだよ、なんせ価格設定基準がステータスだった頃のままだから。
あまりにも割高で売れない
>7が古典とはいえ現時点で同タイプのクルマが売られててスポーツとして楽しんでる人間がいる以上
機械は目的の為に作られるが、それをユーザーが如何使うか?は自由
スポーツ目的の為のこの要素を優先的に入れろこの要素は不用!という話に対して
出来上がった機械がをこう使われているでは反例にならん。
>エアコン、エアバッグ、パワステ、ウィンドウモーター、クラッシャブルゾーンの確保、
>側突用の補強あたりはお洒落コストとやらに入るのか?
回答:入らない
ってか、上記がお洒落装備と思った理由は何だ?
まあ、ロードスターのオープンとF1や7のオープンが同じと思うセンスだからな
エアコンも衝突安全も、お洒落なのかもな
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 14:49:05 nky8vZFw0
>>829
> ってか、上記がお洒落装備と思った理由は何だ?
あまりに言ってることが意味不明だから。
それならおしゃれ装備って何を指してる?
はっきり言って大したコストも重量も食ってないじゃないの?
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/09 17:07:13 Hft3dwIU0
お洒落装備は主に内外装だな
これらは、個々に専用の成型設備を構築するんで、当然コストは掛かってる。
エアコンとか快適装備、必要な人にはオプションで付与すればよいだろうオマケでイラナイなら外せばいい。
安全設備については、想定される速度が高くなるのだから能力向上は必要。
排ガスはクリアしないと売れないので必須。
オープン機構は快適装備だが、エアコンみたいに脱着し難いものだから。
普通は選択出来るラインナップにする。
しかし、ロドスタ、S2000、MR-Sでは、何を勘違いしたのかオープン専用
これらは、走行性能は軽でも十分な公道で恐竜的であり。
かといって、環境の良い所ではオープン故に対策が必要
カローラだってヘルメットもってけば
そのままサーキット走れるのに、小改造が必要だったり非常に使い勝手が悪い。
そして、せっかく有るスポーツカーとして素質を生かす改修もしないで
S2000とMR-Sは減価償却が終了したら、さっさと損切りで消えた。
企業が利益を重視するのは分かるが、あまりにも偏重し過ぎだと思う。