トヨタの中国製エンジンについて②at AUTO
トヨタの中国製エンジンについて② - 暇つぶし2ch926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/07/31 21:07:19 T+F1NF6e0
んー。
どの部分にヤマハが関わってたらヤマハエンジンになる?
って言う問いに対し得られた答は「基本的にはヘッド」だった。

つか、それ答になってねぇ!!

開発ってのは、まずは材料の選定、ブロックの設計やピストンの性能評価
コンロッドの強度計算、カムシャフトプロファイルの最適化、補記類の配置
等の設計業務のほかに、適合と呼ばれるチューニング作業が必要になる。

要するにエンジンベンチやシャシダイ、テストコースで車両を走らせたり
シミュレーション等を行いながら、ECU内のマップや定数を決定していくチューニング作業だ。

そういうプロセスがある中のどの部分にヤマハが関わってればヤマハエンジンといえるのか?
と俺は問いたい。


ちなみに、設計~適合~生産の全てヤマハで行ってるエンジンは存在しないよ。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch