【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part13at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part13 - 暇つぶし2ch139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 02:38:22 OxqoeyGL0
つまりハウジングの熱で蒸気作って発電してモータ回すんですね。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 07:57:29 jtlTACv90
そう言うのならば、
1 断熱エンジンにしては、
2 ディーゼルエンジンのピストンのようにローターに丸い凹みを作り
  そこで燃焼させる
3 >>139のように熱交換で熱を再利用する
これでダメなら、あきらめて死ぬ、<<< 倒産 >>>

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 08:43:48 gvgtRulo0
>>138
燃焼と膨張行程を混同するなww

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 09:46:14 Yp4BGoWhO
>>131
人のレスを読んでいないのは君も同じ
追い出されたとかほざいているが、ロータリーエンジンについて語るならここが適切
その誘導を無視してスレ違いな発言を繰り返したらそりゃ相手にされないわ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 10:12:38 qXsCeKoJP
ロータリーで燃焼室の表面積が広すぎて冷却水を温めてるだけだって問題は、
過給で補えるはずなんだよな
同じ表面積の中でより多くの空気を燃焼させれば、相対的に燃料当たりの表面積は減る

無茶苦茶過給を効かせられるように、エンジンの圧縮比は4とかの低圧縮比にしてしまって、
その分過給して、タービンで動力回収するターボコンパウンドにした方が良いんじゃなかろうか?
動力って言っても発電してハイブリッドで使うんでさ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 11:11:09 WUPfS1rn0
>>141
燃焼でも膨張行程でも、熱エネルギーが冷却水に逃げていけば、ロータリーを回すエネルギーは減ってしまう
もしかして、アホ?

>>143
過給で燃費が改善できるなら、レシプロでも同じことができる
ロータリーとレシプロの差は縮まらない


145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 11:47:26 gvgtRulo0
>>144
レシプロエンジンのシリンダー壁は冷却水回ってないのかい?
その表面積はいかほどかな?
意外に思うかもしれんが、REの膨張行程表面積は小さいんだよ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 11:58:27 WUPfS1rn0
>レシプロエンジンのシリンダー壁は冷却水回ってないのかい?
?????

>意外に思うかもしれんが、REの膨張行程表面積は小さいんだよ。
何に対して小さいんだよ?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 12:03:55 itDfWtmR0
>>144
レシプロはディーゼルで過給による熱効率向上はすでにしてるよ
引き離され続けてるのを少しでも近付けようってだけだろう

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 12:15:18 WUPfS1rn0
>>147
ロータリーのコンペティターはディーゼルエンジンじゃないだろ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 12:45:59 gvgtRulo0
>>146
シリンダー壁面からレシプロも熱が逃げており
またREは同一排気量のレシプロと、表面積は同じぐらい。
例えば13B表面積は約1000平方センチで
1300ccのデミオで74x78.4の4気筒だから1072平方センチ
つまり同等の表面積なのだ。

また燃焼室が動くというのは
ピストンが下がっていくレシプロでも同じこと。
アチチな熱の多くは冷たいシリンダ壁面によって奪われてしまう。
REは熱効率が低いのは事実だが(燃費悪いからな)
冷却損失が多いわけではないんだ。
何しろ排気熱はレシプロより大きいんだからね。
つまり熱を冷却水に奪われてるのではなく、使い切れなくて捨ててるのさ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 13:18:56 v/2GpI190
しかしあれですね、原理的にそうだけどロータリーエンジンはエンジン回転に
関する制約が少ない。レシプロエンジンは多気筒化やショートストローク
、バルブやコンロッド強化に可変バルタイと,努力して回るにはまわるが
限界が・・高回転になるとスプリングその他ががたついて震動も増大。
ピストン往復スピードの限界辺りの感じや騒音も、味と言えば味だけど。

ロータリーは燃費や低速トルクなどに若干問題があるけど、高回転
まで回る感じは異次元ですね。多ローターエンジンの滑らかさも凄かった、
以前のは燃費も悪かったけど。2ローターも合性の良いターボと組むと、トルクやパワー
も低速から盛りあがる。排気エネルギーも利用で熱効率上げ。
燃焼効率等も細かいテクノロジで上げて、排気量アップのNAでもレシプロ並か超の
実用燃費の高性能エンジンにし立て上げられないかな。

ハーフスロットル街乗り安全運転では燃費が良く低速からトルクフルでレスポンス
良好、スポーツモード、アクセル全開では高回転リミッター作動領域まで
モーターのように滑らかに回り、トルクを伴ったパワーも溢れ出るようなハイパーなエンジン。
出切るかな~ 先でハイブリッドを付加したり。



151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 15:42:44 WUPfS1rn0
>>149 
お前は池沼か?
とりあえず、wikiでも読めば

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>熱効率が悪く、オイルや冷却水、排気ガスが高温になりやすい。
>そのため同出力のレプシロエンジンと比較して、大きなサイズの冷却装置が必要である。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 16:04:05 gvgtRulo0
>>151
そんなイイカゲンなもんが論拠ですか・・・。
排気温度が高いなら、冷却に逃げるわけ無いだろと。
それにRX7とS2000で冷却水容量は同じなように
実はどの車も大して冷却装置の規模は変わらんのだ。

あとREで老いる温度が上がる理由は単純な話で
エンジンが小さいのでオイルパンの表面積が小さいから。
ウェットサンプの車のオイルは、オイルパンに当たる風で冷やされるので
そこが小さければ、どうしたってオイル温度は上がってしまうわけ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 16:37:18 WUPfS1rn0
>>152
円柱と三日月柱の表面積が同じというのは池沼レベル

>排気温度が高いなら、冷却に逃げるわけ無いだろと。
ソースは?
単に、低圧縮比でガソリンいっぱい燃やしてるから排気温度が高いんじゃないの?


154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 16:57:28 gvgtRulo0
>>153
同容積の円柱とならそうだがな。
REは2ローターで
同排気量ないし同出力のレシプロは4気筒以上が普通なんだ。
だから、REと4気筒レシプロで表面積が同等になってしまうのだ。
仮に1300cc2気筒のエンジンがあったなら
そりゃ13Bより表面積小さいだろうがな。

あと、どんなに燃料を使っても、排気温度は上がりません。
だって酸素がないでしょ?
吸気量に応じた以上の燃焼はできんのだ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 17:12:59 WUPfS1rn0
2ローターなら燃焼室は6個存在するが、
まさか2個しかカウントしていないのか?

>あと、どんなに燃料を使っても、排気温度は上がりません。
アイドリングより全開の方が、燃料消費が多くて排気温度も高いが、何か?

>排気温度が高いなら、冷却に逃げるわけ無いだろと。
ソースは?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 19:47:28 Xqd8SUrxO
>>151の主張はおかしいよ。っていうか、Wikipediaの書き方に問題がある。
極端に省略すれば、熱効率が悪いから。だろうが、その本質は、>>149の言うとおり、エンタルピーが大きいまま、燃焼ガスを捨てているからだよね。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 19:49:08 JrLvIRVr0
>>152
>エンジンが小さいのでオイルパンの表面積が小さいから。

なに言ってんだお前w
オイルパンごときでそんなに冷えるなら、あんなデカイオイルクーラーが要るわけねーだろ。
正解は、冷却系のうちオイルに依存する割合がレシプロより高いからだ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 19:52:05 uO78SqKi0
>>152
オイルの温度が上がるのは、単にローターの冷却を殆どがオイルで行ってるからでしょ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 20:22:43 WUPfS1rn0
>>156
>その本質は、>>149の言うとおり、エンタルピーが大きいまま、燃焼ガスを捨てているからだよね。
本質とは何のこと?

ガソリンのエネルギ - エンジン出力 - 冷却水の加熱 = 排ガスの熱
排ガスの温度は結果であって、原因ではないのだが

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 20:34:53 jtlTACv90
ローターに小さな凹みを作るのではなく、ディーゼルのピストンのように
燃焼室をそっくり半球形で作ってしまう(ローター内に)燃焼はその中でやる(放熱は最小になる)
燃焼室は三日月ではなく、半球形になる。
後は、コモンレールのディーゼル、。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 20:55:30 jtlTACv90
断熱エンジン:の定義
爆発、と膨張のゾーンを断熱にする(ハウジング側) 断熱(熱伝導の悪い材料、少量だが冷やす)
吸入、圧縮ゾーンは良く冷やす。


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:00:45 jtlTACv90
熱伝導の悪い材料 = ガラス(表面をガラスコーテイング)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:12:09 jtlTACv90
石英ガラス  融点2000度??? 熱伝導はアルミの 1/230 ほとんど断熱。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:13:28 Xqd8SUrxO
>>159
熱収支の式は、因果関係を表現できないよ。
大雑把に言えば、燃焼ガスを作動室内で膨張させる能力が低い。ってこと。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:18:45 jtlTACv90

1mmのガラスは23cmのアルミに等しい、石英はサーマルショックに強い。
真っ赤に焼けた石英ガラスを水に落としてもビクともしない。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:24:38 jtlTACv90
ガラスの表面はアモルファス、お肌すべすべ、ツルツル。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:25:04 WUPfS1rn0
>>164
>大雑把に言えば、燃焼ガスを作動室内で膨張させる能力が低い。ってこと。
圧縮比が低いってことね

>熱収支の式は、因果関係を表現できないよ。
そんなことはわかってるよ

ガソリンを燃やして、燃焼室の温度・圧力が高くなる

熱は冷却系に吸収される
圧力はローターを押し膨張する

燃焼の温度・圧力が下がる

排ガスとして放出


あくまで、排ガス温度は結果

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:30:30 Xqd8SUrxO
>>167
エンジンが何をする機械か忘れてないか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:34:12 WUPfS1rn0
>>168
>エンジンが何をする機械か忘れてないか?
はあ?

おまえこそ、
 その本質は、エンタルピーが大きいまま、燃焼ガスを捨てているからだよね。
 大雑把に言えば、燃焼ガスを作動室内で膨張させる能力が低い。ってこと。
と、バカ発言を連発しているが、恥ずかしくないの?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:54:19 jtlTACv90

膨張比を上げればいいの??、燃焼温度が低いのは放熱面積が広いのと
三日月の先っちょが特に温度が上がらない、(三日月はNG、球形に近付ければいい)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 22:32:33 JrLvIRVr0
>ID:jtlTACv90

<<今日はこういう風に書かないの~?>>

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:00:18 7jJ36UTe0
<<ああ、>>171がやられた!>>

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:02:40 C8DdDFe20
エンタルピーの使い方だけど、なんか大小が逆な気がする

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:11:43 C8DdDFe20
>>170
>名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:09:05 ID:mJDuegZs0
>PV線的にはオットーサイクルの最大圧は
>(圧縮比10のNA)で75気圧ぐらいでしかない。

ロータリーは75気圧に達してるかどうかで考えるといいんじゃないの??

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 01:56:21 IqnA4sJJ0
ロータリーの燃焼温度が低いのは、燃調が超リッチなのと、自己EGRのせいもある。


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 02:20:22 Tp+SHPe/0
>>175
>ロータリーの燃焼温度が低いのは、燃調が超リッチなのと、
そんなんで排ガス規制をクリアできるの?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 05:58:06 6MPLq2Rr0
燃調が超リッチならば、リーンにすればいい、--->違うでしょう
<< リーンにすればますます、燃焼温度が下がるんでないの >>
燃焼、膨張ゾーンで冷却が強すぎる
<<< 冷やす必要のないところで冷やしてエネルギーを冷却水に捨てている >>>

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 05:59:55 6MPLq2Rr0
断熱エンジン  he,he,he,he,he  ・  ・  ・  ・  ・  ・。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 06:20:39 6MPLq2Rr0
<<< 断熱エンジンにすれば >>>
ロータリーの優位性が出てくるガラスのエンジン he,he,he,he,he。
ガラスの物性のわからない、材料屋は目を白黒 
<< 目を覚ませ~~との声が聞こえ 、洗礼者ヨハネ >>

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 06:47:22 6MPLq2Rr0
<<< とうとう神様が出てきた >>>

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 09:36:01 1hXtAZv50
>>177
理論空燃比から極端に外れてない範囲でないと火花点火はできず
その場合は、リッチよりリーンのほうが温度が高くなる。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 13:04:10 6MPLq2Rr0
みなさ~~ん(ドンガバチョ風)、書を捨てて町に出よう。
本と同じことを言ってもしょうがねえ、オリジナリテーあふれる理屈を
ひねくり回そうではないか、ヒネクリ、ヒネクリ、ヒネクリ、ヒネクリ
ひねくれ者が、ヒネクリ、ヒネクリ。


183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 13:18:50 blKd9Vj9O
オマエラがいたらロータリーの将来は安泰だな。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 14:02:12 6MPLq2Rr0
同じことを繰り返し言うのはいやなんだけど
ロータリーは断熱エンジンに出来る吸気圧縮ゾーン、爆発膨張ゾーン
排気ゾーンにゾーン分けして、<< 爆発膨張ゾーンは断熱できる >>
4ST,2STは同じシリンダー内で行われるので断熱すると
吸気できなくなるが、ロータリーはゾーンに別れている、問題が出ない
<<< ここを利用できなければ >>>

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 14:30:11 1hXtAZv50
>>184
下手に断熱すると熱乖離するし
冷却損失が減っても、排気損失が増えるだけ。
容積型でやってる限り
回収できる効率というのは、膨張比で殆ど決まってしまうのだよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 14:56:27 6MPLq2Rr0
あれ、排気は断熱したっけ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 14:59:41 lOUt5cnN0
重いローター、重荷ローター、それっエイトこらしょ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:09:17 6MPLq2Rr0
容積型っで他は、ガスタービン??、最近は効率のいいのはディーゼルと
相場が決まっているんだけど。 << 本の情報ですみません >>

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:14:42 6MPLq2Rr0
軽いエンジンとしては、マイクロタービンな~~んてのがあるけど
あれと、バッテリーのハイブリッド??。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:20:36 6MPLq2Rr0

10円玉大の、小ささで、50Khzくらいの周波数で発電する
エアーベアリングで、50万回転位回す、効率は悪い。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:21:15 0g+65rpq0
<<へへ…良い声だぜ…>>

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:33:05 6MPLq2Rr0
<< 声には自信がある、カラオケできたえている>>

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:48:30 1hXtAZv50
>>188
ガスタービンは速度型
内燃機関は等圧サイクルで回すのが効率的で
ディーゼルサイクルやブレイトンサイクルが望ましい。
前者は大型船舶、後者はガスタービンで
どっちも実用機は同様の規模出力のオットーサイクル以上の高効率になる。

乱暴なことを言うと、内燃機関のピストン・ローター・タービンは
燃焼による膨張を仕事に変換する装置なわけで
この、燃焼エネルギーを仕事に変換する効率は
膨張速度に見合った速度で機械が動くほうが望ましい。
ディーゼルは燃焼時間を大にすることで
遅いピストン降下速度と、燃焼膨張時間の開きを小さくしてる。
ガスタービンは超高速で回るタービンという仕組みで
燃焼ガスの強烈な膨張速度を効率よく受け止める。
オットーサイクルやサバテサイクルは
高速膨張と低速機械の組み合わせなので、効率が悪い。
膨張に見合った速度でピストン・ローターが動けないので
せっかくのエネルギーが側壁にも熱として逃げちゃうわけ。
だから効率を求めると、高速化≠高回転になる。
所謂ロングストローク化であるな。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 16:45:50 6MPLq2Rr0
結論は、な~~に、ガスタービン、ロングストロークのディーゼル???
ちなみに火力発電は蒸気タービン、原子力発電所も蒸気タービン。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 16:53:14 Tp+SHPe/0
>>193
ディーゼルでもオットーでも、
ピストンが上死点にあるときに瞬間的に燃焼するのが理想なんじゃないの?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 17:18:04 1hXtAZv50
>>195
作動流体が自由に選べるならね。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 17:19:29 6MPLq2Rr0
なに、連続燃焼を推しているんでないの、シリンダー式で良いの。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 17:41:57 6MPLq2Rr0
ちなみに火力発電や原子力発電の発電機の冷却は水素ガスを使っている。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 17:58:22 Tp+SHPe/0
>>196
>作動流体が自由に選べるならね。
意味不明なんだが、

ディーゼルサイクルがオットーサイクルより効率がいいのは圧縮比が高いからだろ

圧縮比が同じなら  ディーゼルサイクル < オットーサイクル
許容圧力が同じなら ディーゼルサイクル > オットーサイクル

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 18:31:46 /8L9Xzgb0
>>162-163
そこでセラミックエンジンですよ。

基本が回転体なロータリーなら、レシプロに比べて衝撃的な荷重が少ないし、
熱効率のアップにもなってウマーなんだよなあ。

でもこのアイデアは四半世紀以上前から思いついてるが、何時まで経っても
出てこないが。せめて鉄なローターだけでもセラミック化出来ないものか。
軽量化も出来て更にウマーなのだが。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 18:50:13 CBev8Wk+P
>>199
水素やメタンならディーゼルサイクルよりも高圧縮比なオットーサイクルが作れるが、そんな高圧縮比にはしないぞ
レシプロで圧縮するのは機械抵抗が大き過ぎるので、効率の良い範囲が狭い
だからこそディーゼルじゃ新製品ほど低圧縮比にしてターボで過給してる

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 18:58:32 1hXtAZv50
>>199
空気を媒介にしてる限り、圧力と温度の関係は決まってくるわけ。
極端な高温は熱乖離で果たせないし
エンジンの構造上耐えられる圧力も上限があるので
瞬間的に燃やしたって、熱乖離するか壊れるかで実用にならん。
結局、容積変化と圧力変化をスムーズに効率よく
仕事に変換する仕組みが必要ってことで
それには、ロングストローク化と
制御された長時間燃焼の両輪が求められるわけ。

極めて効率の高い舶用ディーゼルは別に高圧縮比でもないのだ。
なんで、あんなに超高効率なのかというと
理論サイクルに極めて近い形で動かせてるからであり
残念ながら、現状のオットーサイクルは理論サイクルとは大分かけ離れた動きになってるし
物理的な都合上、どうあっても理論サイクルには近づきようが無い。
車両用とかの高速ディーゼルのサイクルであるサバテサイクルならまだ可能性はあるけど
これらは、燃焼速度をゆっくりさせるということで可能にしてるもの。
瞬間高速燃焼による究極のオットーサイクルを追い求めるのも良いけど
燃焼ではなく、機械による回収の面は、どうあってもオットーを否定するのさww

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:09:27 6MPLq2Rr0
連続燃焼のマイクロタービンではないの???
マイクロタービンと電池のハイブリッドは
お互いの欠点を補い合って、(電池の瞬発力とタービンの反応の鈍さ)
タービンの小型さで(電池の重さ)、良いエンジンになるような気がするけど

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:13:52 6MPLq2Rr0
電池はトランクぐらいの大きさ、マイクロタービンは弁当箱くらいの大きさ
あわせても、やはりトランクの大きさになる。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:16:30 6MPLq2Rr0

冷却はしない、燃料はケロシン。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:26:12 bfc59CZZ0
<<洗面器にケロヨンって書いてあるよね>>

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:31:27 Tp+SHPe/0
>>202
>燃焼ではなく、機械による回収の面は、どうあってもオットーを否定するのさww
別に、ディーゼルの効率がいいのは否定していないが・・・

ディーゼルサイクルの熱効率の式を見たら、
燃焼時間が短い(=低圧膨張比が小さい)ほど効率は上がるよ

あと、熱効率の式を見ると圧縮率が同じなら、
オットーサイクル > ディーゼルサイクル

まあ、実際のエンジンは理論通りいかないのは分かるが、
燃焼速度で、ディーゼルとガソリンエンジンの効率の違いを説明することが間違い

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:32:59 6MPLq2Rr0
<<  俺もよく鳴くね~~  >>
ピーピーと

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:46:13 6MPLq2Rr0
話をロータリーに戻そう、膨張比を大きくしたい、でも、三角おにぎりのローターでは
もう変えようがない、そこで2ローターのうち一つを膨張用のローターとして使い
排気をとなりの、もう一つのローターに送り再度膨張させる。
吸気は、ターボ、スーチャ、で増やせるので、膨張率を上げてやり排気エネルギーを使い切る。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:48:37 CBev8Wk+P
ローター複数での多段圧縮多段膨張するくらいならターボの方が安いんじゃ?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:57:28 Tp+SHPe/0
>>209
普通のエンジンが圧縮比=膨張比12くらいで、トヨタのミラーサイクルが膨張比が15くらいとか
これ以上膨張比を上げても、フリクションの増加に負けるのだとか
そんな微妙な話なのに、膨張用の別のローターなんて絶対に損するだけ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:57:32 6MPLq2Rr0
3ローターにして1ロータだけ膨張にして、2箇所から入れて2箇所からだす
おむすび型のロータリーなら2箇所の膨張に耐えられる。
<<< サーブがつぶれた GMがすてた  >>>

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:00:46 6MPLq2Rr0
ロータリーエンジンではないが、真空のロータリーポンプは2段になっている

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:05:24 6MPLq2Rr0
前にも書いたが、知識をこね回せ、頭をコネコネして、新しい
だれも考えないところまでいこう、知恵をひねり出せ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:13:25 6MPLq2Rr0
書を捨てて町に出よう、本の先に行かなければ、世界の先頭には行けない
でもその先端にいるつもりでも、先のない枝だったりする、でも考える。
コネコネ、ひねくり回す、ひねくれ者が  ・  ・  ・  。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:26:44 PyYWLn5b0
2 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 21:46:42.84 ID:Hj+sqyP5
賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。


これ、すごく分かりやすかった。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:33:34 1hXtAZv50
>>209
二つ目のローターを排気タービンにして
ターボコンパウンドしたほうがよいだろうね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:34:38 HGtihyC40
>>216
どうみても前者の状態だろw
ちゃんとソース当たってから発言しろよw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:12:08 6MPLq2Rr0
>>211
日産のエクストレルのディーゼルが圧縮比15、過給2気圧だった。
つまり燃焼の前で30気圧がかかっている、これが燃焼すれば200気圧
くらいになる、うらやましい。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:39:52 1hXtAZv50
>>219
サバテサイクルなんだから200になんか行くはずが無い。
純理想的なディーゼルであるなら30気圧のままであるべきだし。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:47:36 Tp+SHPe/0
1hXtAZv50
恥ずかしげもなくレスしているね


222: 
09/02/21 07:47:03 nUJcjQ5J0
 
ヒーロー戦隊物に[シンケンジャー]というのがあるが‥

三角マークのがあるが漢字の[土]だ,

アルファベット直しても[T]にしかならないな。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 08:27:37 j5WZFC3c0
200気圧とは、水深2000mの圧力、昔バチスカーフ(フランス)しかいけなかった世界
瞬間であれ、あのエンジンはこんな圧力を作っている。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 09:05:32 j5WZFC3c0
ちなみに、水素ロータリーのガスタンクも200気圧だった、カーボンファイバー
で作った。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 14:30:07 hOFChTKd0
>>223
上で書かれてるだろ?作ってないってw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 17:16:31 j5WZFC3c0
↑ 計算間違えでした
圧縮比は15、過給は2気圧そうすると、爆発前の圧力は
15 X 3 で 45気圧 爆発が5倍に膨張するとして
45 X 5 で 250気圧でした m(_ _)m 失礼。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 17:40:14 j5WZFC3c0
さーて、何を言いたいか、ロータリーの圧縮比は10、点火時に
45気圧を作るには、3気圧の過給をしなければいけない。
圧縮比10と言う事は、膨張比も10、爆発圧力が250気圧から
25気圧に下がったところで、膨張は終わり後は排気される。
ここで、2段ロータリーで膨張させれば25気圧から2,5気圧まで
膨張エネルギーを取ることが出来る、ロータリーディーゼル。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 17:59:02 e4WBm0TG0
>>227
レシプロの早閉じミラーサイクルに対して何のメリットがあるんだ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 18:02:49 e4WBm0TG0
そもそも、すきなだけストイキで燃焼させられるディーゼル
エンジン重量を増やして膨張比を上げるくらいなら、
圧縮比ごと上げたほうが効率上がるんじゃねーの?


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 18:37:44 j5WZFC3c0
圧縮比は、ロータリーで圧縮するよりポンプ(ターボ)のほうが効率がいい
膨張比を上げると圧縮比も上げなければいけない、膨張比だけ上げたい。
膨張はターボよりロータリーポンプのほうが効率がいい。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 18:50:52 PqyOdlEDO
今回はロータリー特集 ガソリン併用の水素8も
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 19:02:30 LYHSTXPvO
RSのオイル消費がやけに早いとかなんとか

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 19:31:29 RaWPwQpf0
RS 人柱乙!

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 18:01:22 5bdgxyOvP
ここまで一気に読んだら激しい論争に頭が回らなくなった

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:10:40 rwXKWiTZ0
>>176
詳しくは漏れに教えて欲しいのだけど、笑えるほどリッチですよ~ 
で、排ガス規制をクリアできているのはエアポンプと触媒のお陰。たしかFDとユーノスコスモからは、
排気ポートの上からフレッシュエアを流し込んで未燃焼ガスを再燃焼させるとともに、
吸気行程に持ち込まれる燃焼済みガスを減らそうと言う仕組みが付いている(EGR低減)。


>>200
セラミックにしたらどうなるかを、ガソリンの気持ちで想像したら採用できない理由がよく分かる。


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:21:22 5bdgxyOvP
ガソリンの気持ちでエンジンを
樹脂の気持ちで金型を
電子の気持ちでLSIを
金属の気持ちでプレスを
すべてのものに神が宿るという日本人の擬人化精神は年配の技術者によく浸透している
若者にもしっかり伝えていってほしい

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:27:09 nDiaimqj0
運転手は風の息吹を感じる必要がありますよね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:38:45 RIePfAAOO
対象物への思い入れが、いかに重要かと言うことだなあ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 00:34:35 pevmEpIn0
この大転換期にロータリーを開発している場合じゃないだろ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 00:58:41 /B3vugjg0
今から大慌てで、FCVやEV開発してもヨタやンダに追い付けるはずもない。
ここまできたら腹をすえてロータリーと一蓮托生(心中)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 01:13:29 pevmEpIn0
FCVは普及しないから、手を出さなかったのは正解
レシプロのハイブリッドに資源を集中した方がいいと思う

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 01:15:44 sGC8GlxeO
ここでレシプロとロータリーのハイブリッドでどうよ!
ハイブリッドという単語だけに躍らされてアホな消費者は買って…くれないかw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 01:18:55 pevmEpIn0
それなら、DOHCとSOHCのハイブリッドとかいくらでもパターンが考えられるな
つ、VTECは4バルブと3バルブのハイブリッドを実現しているな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 11:37:18 ItOCYiCtP
日産が作ったスーパーモーターと大排気量シングルローターのロータリーエンジンとを組み合わせたシリーズハイブリッドでも作れば、
低コストハイブリッドが出来そうなんだがな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 17:31:51 3V075i9J0
>>235
その再燃焼のエネルギーを、何とか発電に生かして回収出来ないものかね。

まあ熱電対とかの大幅な性能向上が無いと難しいだろうけど。昔はMHD発電
が使えないか、とか考えてたし。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 17:42:26 ItOCYiCtP
一番基本的なのはターボだろうな
普通に2段階燃焼と考えりゃ良いんだろうに
例えば現実の液酸液水ロケットエンジンじゃ、高性能なのは2段階燃焼をしてる
液水の中で液酸を燃焼させるって燃料の中で空気を燃焼させるって感じの超リッチで燃焼させて、
燃料ポンプを動かして、燃料を温めるのと大量供給を兼用して、2段目でロケットエンジンとして燃やすと

そんな極端な例じゃなくっても、ガスタービンエンジンの小型化として燃焼室をロータリーエンジンにするって設計思想も有りえるかと
フリーピストンガスタービンよりは、まだ問題が無さそうだ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 22:45:02 kB8uIQNI0
REの魅力は滑らかに吹き上がる爽快感。turbo付きならばトルクも太くパワフル。
これを可能にしているのはローターの短いストローク。

ショートストロークのまま熱効率を上げるにはエンジンで捨てる熱をできるだけ回収して動力に使用すること。
イ)燃え残りを膨張用の気室に導入して仕事させる。
  しかし燃え残りを燃やしても最初の燃焼以上には勢いよく燃えてくれないので直接動力としては使えない。
ロ)ターボなどで燃えかすを後付燃焼室で燃やしきって熱エネルギーからを電気エネルギーを取り出す。
  変換効率が悪い。

燃焼室とREの分離、二段燃焼は???いいようななんか違うような。
燃焼室を1ローター当たり2個付けてローターを回すのか、、、水車みたいだ。


248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 22:49:51 x463v0JFO
ちみっとだけ水素を共噴して、その火炎伝搬速度で隅々まで燃やしちまえよ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 23:06:45 xVGAe4YiP
じゃあはじめっからガソリンに水素を添加しておこうぜ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 23:19:01 x463v0JFO
サイダーじゃあるまいし、気が抜けちまうよ
共噴でなきゃダメ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 23:52:30 Izv0juO30
だからってどっちも積むには重量増するんだろ?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 23:55:49 x463v0JFO
ケチ臭いこと言うなよ
エンジン軽くなるし、ハイテン鋼でボディも軽くできるだろ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 00:08:15 m8niIW5vP
ガソリンを水蒸気改質で水素と一酸化炭素に分解して使うとか

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 01:00:17 EBC17ET40
ロータリー開発凍結の発表まだ?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 07:22:07 IXpQHgO90
>その再燃焼のエネルギーを、何とか発電に生かして回収出来ないものかね。

いずれにしろ、エンタルピー増大の法則とか、なんで永久機関が成り立たないかとか、第2種永久機関だとか調べるとわかるが、ガソリン→発動機→残りカスで発電だと2重に損失するからエネルギーの取り出し方としてふさわしくない。
そういった2次的なエネルギーは再燃焼あたりで1次的な燃の損失を減らすために使うのがベーターだと思われる。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 08:14:41 tbGMxbC7O
それはエントロピー?

257:安い給料で働く、カスヒゲが
09/02/25 08:22:57 ul6x2K5q0

そ~~いうことは言うな、せっかくの火が消えてしまう
それでなくても弱いんだ、
水をかけてはいけない m(_ _)m お願いします。

258:安い給料で働く、カスヒゲが
09/02/25 08:24:05 ul6x2K5q0
すまん、誤爆。

259:安い給料で働く、カスヒゲが
09/02/25 08:29:19 ul6x2K5q0
水素の火炎伝達の速さを、軽油(ディーゼル)との併用で効率を上げたら
(軽油を高温高圧で燃焼させるのではなく、低音低圧で水素の火炎伝播力で完全燃焼させる)

260:安い給料で働く、カスヒゲが
09/02/25 08:33:49 ul6x2K5q0
だれかが、サイダーって言っていたが、あれ良いんでないの。
ところで、水素って炭酸ガスみたいに、ガソリンに溶けるの。
炭酸ガスぐらいの圧力なら、普通のタンクをちょっと強化すればすむ。

261:安い給料で働く、カスヒゲが
09/02/25 08:43:23 ul6x2K5q0
ところで、ロータリーの断熱はどうなったの~~
燃焼ゾーンと膨張ゾーンをガラスコーティングする。
ガラスはものすごい断熱材(マホービンはガラス)、表面も滑らか(アモルファス)、
熱に強い(石英ガラス、2000度の融点)が衝撃に弱い。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 11:23:06 xboF5x1w0
>>256
業界では
エンタルピーとエントロピーは使い分けてるようだよ

シリンダーの中のように限定された空間ではエンタルピーらしい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 11:34:26 EBC17ET40
>業界では
>エンタルピーとエントロピーは使い分けてるようだよ
使い分けているもなにも、別の物理量じゃん

>シリンダーの中のように限定された空間ではエンタルピーらしい
はあ?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 11:38:12 xboF5x1w0
>>263
どっかのHPにわかりやすい解説がのってたけどな
まあ、くわしく教えてくれ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 12:44:22 dnJa+HaNO
中古で80万台のATってどうだろう?
マツダ公式にあるのなら大丈夫かな?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 13:20:16 3u22rj5f0
エンジンだけはロータリー。
あとはチープにチープに作って、
軽で160万~190万で出せばどうだろう。

コペン買っちゃうような人々を当てにして。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 13:21:17 3u22rj5f0
RX-0.7と称して、二人乗りFR最軽量で。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 14:25:14 6EchdMYV0
俺は買う

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 15:57:53 EBC17ET40
>>266
エッセECOは70万円だぞ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 16:17:26 6RjdidgxO
>>260
> だれかが、サイダーって言っていたが、あれ良いんでないの。

気が抜けたら水素の割合が変わるから燃焼性が一定しないだろ
言い換えれば燃料の性質が変わるってことじゃん
それくらいなら噴射量という形で制御が利く共噴の方がよかんべ?

> ところで、水素って炭酸ガスみたいに、ガソリンに溶けるの。

溶けるだろ
ガソリンも水素も低極性だべ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 17:26:06 tbGMxbC7O
エンタルピーは、取り出し可能なエネルギー。で、エントロピーは、ランダム性の程度を示します。全く違う状態量です。

272:安い給料で働く、カスヒゲが
09/02/25 17:27:11 ul6x2K5q0
エントロピーは、可能性の飽和、熱平行に向かうことでね~~の(増える方向に向かう)
エンタルピーは、エネルギー量、もろ温度差でないの(減る方向に向かう)。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 02:34:06 OqT+gkDy0
>>269
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
55.5万円


これなら99.8万円でNAロータリーが販売できるかな?(爆



274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 07:36:25 ZAlq5g/5P
そこ笑いどころ違う

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 19:33:37 Dp9jsS9x0
基本的にスポーツカーってのは貧乏人の乗る車ではない。

ロータリー車もしかり。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 19:41:49 kppJITlf0
RX-7はプアマンズなんとか
と呼ばれてたけどな。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 19:52:04 wrqTd8zt0
>>275
だがしかし、貧乏人がスポーツカーに憧れることは、
車業界にとってとても意味のあることではないかね。

100マンでクソチープなRE軽量FRを売れば、なにかがおこる。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 19:55:03 ZAlq5g/5P
「何か」
グリップ足りなくて事故が多発して
ドライバー保護も満足にできてなくて
保険料が馬鹿高くなること

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 20:26:33 e2+dVYfh0
RZ-1ですね、わかります

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 21:23:56 4kZdUZhN0
さば読みスレでRX-8がトップで
59馬力のサバよみだって
本当かよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 21:29:23 ros9VPzgO
FCは944を買えない奴向けだったのは否めないな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 21:40:00 Dp9jsS9x0
それでもFC3Sは最低300万からの車だったけどね。とても貧乏人向けとは言えん。
今のRE車と言えばRX-8だが、物価上昇分を考慮せずに単純比較してもFCの方が50万以上高い。
もし今FC3Sを売るとしたら、400万近くになるんじゃないかな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 21:55:22 ros9VPzgO
今の感覚で言えば、ケイマンは買えないけど… って価格帯かな。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 21:56:21 kppJITlf0
>>278
いや、そうじゃなくて
内装を安物にするとかパワーウインドーみたいな快適装備をケチるとか
するんじゃないの?
いわばレースのためのベース車みたいなもんだ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 22:21:26 gALn1lEm0
貧乏人は麦食ってりゃいいんだよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 22:38:39 r1BdAyT50
ロータリーつんだクソ安いFRより、
2気筒積んだクソ安いFFの方が売れるんじゃね?
FRでもいいけど

287:minibanninochi
09/02/26 22:41:59 HDNfrJiT0
kannnonnbirakidaikirai.
yapparisuraidodoagaichiban!

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 22:47:21 h2oBHWti0
>>279
AZ-1の事か?

>>278
その代わり中古市場でプレミアがつく

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 22:51:20 Ms+EFNcY0
>>288
まあそうなんだけど、REが載ったらRZかなあって

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 22:59:08 Dp9jsS9x0
>>289
AZはオート・ザムの略なわけだが・・・

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 23:02:22 Ms+EFNcY0
え、そうなの?
じゃあロータリー・ザムってわけだね
略してロザムだね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 23:08:04 h2oBHWti0
そか
サニーRZ-1かと思って何故??と思った
俺空気読めないな(´・ω・`)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 23:22:31 ckfqQnHy0
>>280
8のサバ読みは犯罪だろコレwww


                  実馬力     カタログ数値      差 
IS350               310.2ps      318ps       7.8ps↓   
IS250               209.7ps      218ps       8.3ps↓
クラウンアスリート3.0      242.3ps      256ps      13.7ps↓
S2000                221.0ps      250ps       29ps↓
スカイライン350GT        278.7ps     315ps       36.3ps↓
フェアレディZ            247.7ps      280ps      32.3ps↓
フーガ350GT            251.1ps      280ps      28.9ps↓
RX-8                172.7ps      250ps      77.3ps↓    ←(苦笑)
ロードスター            161.4ps       170ps       8.6ps↓

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 00:07:59 ddmv4Pp6O
俺もサニーかと思った…
年を感じるねえ…

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 07:28:02 gIkurjFq0
>>232

慣らし中のRSだけど、1000km点検でオイル交換した後,
次の2500kmくらいでオイル警告灯が点灯。DによるとMC後の車体
でオイル消費が速いという報告が相次いでいて、調査中と言ってた。
暫定的な対応として、リプロ(?)と言うのか、オイル供給プログラムの
設定を変えたと言ってた。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 19:38:36 cJ8AJc7j0
貧乏仕様の7ないし8は欲しいな。
でぶになる装備はすべて取り払って内装表面は布きれ一層で十分。
計器類も灯火もむき出しにして適当に布で包んでくれればいい。
シートもビニールのぺらぺらでいいし後部座席も体裁程度でいい。
STPWPSAC無くて上等。
ドアミラーも手動で調整。とにかく走るためだけの装備があればいいよ。
気に入らないところは自分で補うから十分。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 19:55:00 cbZEikxpO
>>295
ふうん。
電動で供給してオイル消費を節減するって話だったのにな。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 21:35:03 9I2NO0uZ0
>>295
MC前TypeSだから条件は違うが3~5000回転常用すると3000Km以内で
レベルゲージのLを切るけど2~3000回転メインで使うと5000Km走っても
Lを下回らない

慣らし中とのことだからそんなに回してないと思うから2500Kmで
警告灯が点くって事はやっぱり制御系の問題なんだろうね

ノズルが増えてるから潤滑には良さそうだけど制御が安全率を
取り過ぎれば消費量は単純に増えるわな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 10:28:53 euk+X/Rf0
>>293
自分のRX-8の馬力も測定してみたいですが
どこで出来ますか教えてください

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 14:59:24 wGJgCdi0P
オートバックスとか

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 15:01:08 XB2fJfPw0
超嘔吐BACKすでいいだろ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 18:18:25 4mOomwHW0
>>298
機械式給油の無駄を無くす為の電子化だった筈なのにね~。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 21:46:11 sbTG7/oC0
こりゃ新型エンジンの開発もしばらく止まってそうだな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 02:27:24 QG25f+T60
>>299
リミッターカットしとかないと、とても寂しい結果になるよ。
ただでさえ馬力無い車なのに、Type Sで170psとか異常に低い値になっちゃう。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 10:44:22 GLMH7cNe0
>>296
レーンシュポルトか。そういうのはあってもよかったよなぁ
そのモデルだけマニュアルのみとか。
そのかわりサスだのカーボン外装だのドライサンプだのして
硬派に…
やべ、たってきた

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 20:39:20 8wsj+Mw+0
>>305
ロードスターには勝てますかね?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 22:32:16 OYz8a0fx0
あのサイドハウジングの表面って言うのは、表面は鏡のように滑らかで実際に周りの景色が写り込むんだな。
今日バラしてみて感激していました(;´Д`)ハァハァ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 08:57:47 yc2Omox5P
そんな滑らかなサイドハウジング今まで一回も見た事ねぇ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 16:27:04 VDYVKzVH0
マヂデw

ホムペの写真とかだと確かにつや消しでレモンが見えまくりで渋い色。
漏れが外したヤツは、近くにあったエアホース(オレンジ色)が映りまくりなんですが(*´д`*)ハァハァ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 19:48:56 DZn+ZlnQO
ところで16Xは、2007年の東モの時点で実際試作されていたんだろうか?
試作されていたなら大なり小なり燃費うpの見込みがあったんだろうか…

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 22:00:49 +aVtcZsZ0
>>304
リミッターついてないですよ
実力ですよ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 15:30:43 YpikFxz00
9000位で「ぴー」と鳴るのはリミッタとは違うんだっけ?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 15:36:06 vfHXbQ2u0
>>312
あの音はただの警告音。
リミッターはもうちょっと上の9500?くらいで作動する。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 20:15:23 QTvt0JNvO
リミッターって何?
シャフトにブレーキパッドでもついてるの?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 20:34:11 MnPk7C0f0
>>314
アクセル踏むやつの心についてる
自分の車ならなおさら

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 21:11:11 Vwn/+x4a0
>>314
点火がカットされて、それ以上回転が上がらなくなるんジャマイカ?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 22:44:56 ZX0SXlEA0
回転のリミッターで
馬力制御のリミッターではない
馬力はさほど変わらんので
鯖黄泉のチャンピオン確定

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 22:52:24 PVlY7NSg0
リミット付近のレブで最大馬力が変わってたまるかw
バカじゃないの?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 23:23:45 kCeiS6hE0
>>317
ほかにもまだリミッターあるんじゃないの

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 23:52:21 aS07ZHnYP
回転数で燃料カットだろ
速度で燃料カットだろ
油温で燃料カットだろ
水温で燃料カットだろ

321:名無し
09/03/04 08:02:39 o7ZRA5GUO
>>318
ノーマル考え難いが、いじったやつなら可能性有り。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 18:53:39 L5uV34H70
エヴォルヴの13Bは1万オーバーで280馬力を出すんじゃなかったっけか。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 19:03:22 o4pcU9pN0
>>322
確かそんなスペックだったな。

ただそれが市販できるかどうかは別問題なんだよな。
もともと13Bは30年も前からNAで300ps出せるエンジンだからね。。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 22:05:38 nLCdkroN0
まとめると
カタログの馬力の根拠は?
捏造の一種ですか?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 22:36:29 TJzXaZcM0
むしろ
鋳造、鍛造の結果だろ!

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 22:43:25 zj4s5KJ6O
RX-9
風来廉価版
333PS 1250kg 2+2
380万円

VX-8(仮)
北米アテンザ/CX-7・9用かフォード用V6を搭載。250PS 4座 1450kg 280万円

ロドスタ
プラホ新作直41,4ターボ 954kg 120kg
180万円 RHT

(σ・∀・)σまだぁ!?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 00:11:31 aOk33IIB0
マツダスピード版RX-8のカタログには馬力が書かれてないのだが

・280psを超えているので書けない
・実測値がメーカー値より低いので書けない

どっちなのだろう?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 00:19:41 POmlV1s80
>280psを超えているので書けない

280psってw いつの昭和のはなしよ?w

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 00:29:59 XHf60DQT0
多分13B-MSPはそれなりにバラつきがあるエンジンだとは思うが、幾らバラつきがあると言っても
ロールアウト時に250ps仕様で200を切っているようなエンジンがあるとは思えないんだが
何故そこまでカタログや他人の測定した値に固執するのか理解出来ない

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 01:50:41 sPcZ0A9I0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この遅さは絶対に200psねぇよw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 03:26:19 rfZzop9a0
プロドライバーの中に素人を突っ込んだビデオに何をw
大体、企画が「スポーツカーじゃなくても、コンパクトカーでこんなに走れるぜ」なんだから
8は最初から、わざと負けさせるために出てるんだぞ?
8が勝ったら「やっぱりコンパクトカーじゃダメなのね」になっちまうだろう。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 19:35:56 Fs6kX1x5O
>>327
改造車検扱いだから

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 20:02:06 odNN5lBiO
なんか冗談抜きにしてMAZDAのエンジン他社に比べて完全に遅れてるよな…。
新型MPSも大して変更無い上にインプを避けてるのかFFのまま出してるし。
FDのツインターボも良かったが結局社外だしな。

今度のX16は良いものであってくれ…。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 20:24:27 Fs6kX1x5O
セルモーター使わないアイクリーンディーゼル、ドリングストップとか、最量販帯に直噴エンジン持ってくるとか、触媒のプラチナ使用料を減らすとか…
エンジン技術自体は平均以上じゃね?
やばいのは生産管理、ゴム&プラスチック成形とパーツレイアウト、さらには金が無いことだと思う。


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 20:25:38 Fs6kX1x5O
ケータイからでミスった。
クリーンディーゼル、セルモーター使わないアイドリングストップ。ね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 20:29:21 k/JO2mFA0
>>335
セルモータ使うんだが。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 21:47:58 TvliBiat0
マスコミが嗅ぎ付け様だね


338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 22:19:08 xdejqEc60
セルモーターは、添えるだけ…

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 16:04:49 NZdMlVgN0
エンジンの技術の順番は
 トヨタ・ホンダ
 日産
 三菱
 マツダ
 スバル
って感じじゃね?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 16:28:47 7AkBWLbK0
ことエンジンだけみればそうかもね
でも車はエンジンだけじゃないからね

341:偽術の汚っ産
09/03/06 16:45:12 +PPH3ch3O
時期7は2ローターターボorNAでもいいから、2シーター・ミッドエンジンにして究極のバランスマシンを作って欲しい!今の時代エコだの騒いでるケド、この時代だからこそ、割り切って作った方がいいんでないかい?マツダだから出来るじゃないか!

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 16:59:35 16aQeubnO
ホンダに乗ってから同排気量のマツダ乗るとビックリするよな。
越えられない壁がある感じ。
でもおにぎりは別。それではあふぅ、おにぎり美味しいの~

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 18:05:15 c4vqg01b0
そそ、ホンダVTECに対抗できるのはRENESISだけ! (燃費は除く)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 20:10:25 XTynUNvlO
デミオクーペやらCX-9やら日本を一切無視したマツダの姿勢が素晴らしい。


345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 20:11:43 5cfdLcRp0
>>342
961に抱かれたのか?え?言いなさい!

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 22:10:05 vVY14M5d0
>>341
ダーマツがMRにはしないってなんかの本で言ってた。
「ロータリーはFR!!!」だそうだ。
ミッドエンジンよりトランスアクスルを採用すればミッドエンジン並に・・・

>>344
マツダは欧州向けのを造ってればおk
だからオレはマツダ車に乗ってるんだ!!!111!!

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 22:42:07 AGSEHMOB0
会社ぐるみで馬力捏造なら問題だろ
誤差の範囲か否か

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 22:53:49 AUJwNAXJO
>>347

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 23:04:21 yvw2+0LW0
>>344
日本市場なんてオマケですから

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 01:00:48 HN9OsgCEP
>>347
告発してくれ
俺は手伝わない

351:偽術の汚っ産
09/03/07 02:48:08 +aJypApyO
日産の腰高V型エンジンよりもロータリーの方が絶対善い!FRでゼロカウンター出来るのは7しかないからな!

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 08:52:03 1S4N7Rfe0
マツダの公証馬力は表示馬力±100馬力です
これなら問題ないだろ
解決です

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 08:53:46 1S4N7Rfe0
↑交差を訂正します

表示馬力-50
    ー100

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 09:30:16 8ElBO6i50
7年乗った最終型とお別れすることにしました。
10000kmくらいのBBSアルミだけど、
下取りいくらくらいですかね?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 12:57:56 +Hep+mQg0
>>354
10000km走ったBBSを売りたいの?
10000km走ったBBS付きFDを売りたいの?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 13:26:39 1S4N7Rfe0
>>355
すみませんアルミのみ販売です
FDは燃費が悪く環境にもよくないので
廃車のよていです
アルミはリサイクルですか?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 13:36:57 qfYCLla6O
>>342
あれ、何で俺の嫁がここ居るんだ?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 18:34:39 N3Z6V5FVO
結局
12Aターボと13B-MSPって
どっちが重い?


359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 19:57:50 5wHnHo4n0
 
【4:1】ロータリーこの先生きのこるには

1 名前:しいたけお 2009/03/07(土) 15:58:04 ID:YbicU1p1
ロータリーエンジンはどうスレばよい。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 21:07:03 1S4N7Rfe0
お前ら京都議定書にサインしろよ


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 23:24:15 qiKm9QlN0
2chにすらまだエコエコ詐欺に騙されてるバカが居るとはな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 23:26:16 HN9OsgCEP
今日のプロジェクトEタウン(広島ローカル番組)
「水素社会は今!?第2弾 福岡で水素タウンがスタート!東京で世界最大の水素エキスポ開催!!」

↓冒頭
水素エネルギー
1)無限につくりだせる
2)水しか出ない、CO2ゼロ
3)エネルギー利用効率が高い(同じ量のガソリンと比べると3倍くらいのエネルギー効率がある。(司会コメント))
#酷い説明の典型だと思った

3000psi = 20MPaで水素を充填した水素タンクを銃で撃つ実験の映像があった
穴は開いたが火炎は発生しなかった
#これをもって「安全と確認されている」と説明

冒頭の効率3倍というのはどうもレシプロ式発電機と水素燃料電池を比べたときの効率っぽい

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 07:11:44 x286ZCB/0
200馬力以下ならセダンにしろ
遅くて恥ずかしいよ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 07:49:56 l0dZUA82O
ランエボ様に跪け!

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 12:49:09 x286ZCB/0
変則回転なんだから変だよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 18:31:43 mFLAA/A90
ちゃんと点検してくれるお勧めのショップ教えて

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 19:27:05 LySWJyhoO
4ローターってなんでだめなの?すげーいい音するから乗りたいわ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 21:56:34 x286ZCB/0
バイクメーカーが2スト全廃したんだから
変則ローターリエンジンもダメだよ
地球が怒るよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 22:02:15 EgjOgwdc0
あと約30億年後には太陽に焼かれて水なくなるし

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 09:08:16 gApYIdkWO
>>367
冷却が苦しいと言うことみたい


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 09:17:12 N2lSqCosO
>>362
その水素を作り出すのに必要なエネルギーが問題。
今使ってる水素も結局限りがあるほうから抽出してるんでしょ?

372:こ、これは!?
09/03/09 12:02:32 7T1mIH1D0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

バッテリー残量が少なくなると、リアに置かれた充電専用の814ccロータリーエンジンが始動。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 13:10:28 bZ0KYYwC0
シリーズハイブリッドか。
いいかもねー。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 13:16:12 Pow0lTgG0
コンセプトとしてはいいねえ、すばらしい!
ただロータリーと言ってもDKMなかんじだけど、実物はどうなんだろ?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 14:47:24 xdZM6ilA0
URLリンク(wiredvision.jp)

>Namirは814ccの吸熱性ロータリーエンジンと4基の電気モーターを搭載。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 17:24:36 6sSVIwbN0
質問なんですが、中古で買った際にガナドールっぽいエアロミラーがついてます。
それをはずして、クラフトスクエアのドアパネル取り付けタイプのミラーに
交換しようと思うのですが、この場合三角コーナー部分は純正部品が必要に
なりますか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 17:27:38 +EIV7BZN0
RX-7を語り合うスレ
スレリンク(auto板)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 18:11:33 ytDHzaSQO
>>370
なるほどサンクス。
スクートスピードの奴は燃費も悪くないからなんでダメなのか疑問だったんだよ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 20:16:53 gApYIdkWO
両端以外のローターは、両側から加熱されるし、構成部品もあのサイズだから熱容量も小さそう…
市販車は炎天下の渋滞も走らなきゃならないから大変なんだろうな。
具体的な内容はわからないけど、20Bのトラブルも真ん中のローターの過熱が引き金を引くって何処かで読んだよ。


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 21:23:12 Pow0lTgG0
>>375
吸熱性ロータリーエンジンで検索してみた
いろいろ見つかったが、どれがNamirと関係ありそうか見当もつかなかった、でもMAZDA RE にも期待できそう

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 23:13:30 bo4NahP20
>>380
吸熱性ロータリーエンジンって、これのこと?
URLリンク(v3.espacenet.com)


382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 23:31:40 Pow0lTgG0
>>381
>375などの記事の英語原文でも ENDOTHERMIC ROTARY ENGINE になってるから、
>381のリンク先のでよさそうだね、サンきゅーう!

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 09:29:49 ne52GrA80
おまいらロータリーを見逃さんね…。俺もその記事読んでたけど見落としてた。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 11:35:59 t4C9FTLx0
吸熱ロータリーって、いくら図をみても分からないや、
主に膨張ガスの収縮過程で駆動力を得るってことかなあ?

だとすると、ジェームスワットの時代の蒸気機関は、
膨張した水蒸気を水で急冷して収縮するときの力を利用してたそうだから、そんなイメージでいいのかな??

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 15:23:36 wQZp02Kv0
グル「Q熱リケッチアにかかっているので出頭できません」

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 18:10:44 Hwzr88XnP
良く分からん
吸気ポートと排気ポートが壮大に連通してる時間がある事が理解を妨げるぁぁぁ
掃気行程のある直噴ロータリー2サイクルエンジン・・・?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 18:13:11 Hwzr88XnP
URLリンク(white-smoke.wetpaint.com)
だれかエロい人
説明してください

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:03:41 5QwYkqHc0
>>387
URLリンク(en.wikipedia.org)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:04:43 5QwYkqHc0
あれ?だめだったか。
こっちをどうぞ。
URLリンク(en.wikipedia.org)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:12:36 5QwYkqHc0
これって、効率いいのか?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:57:15 t4C9FTLx0
アトキンソンと書いてるから、それなりにエネ効率はいいと思うけど
自動車用ならシールもたいへんなんじゃないかなあ?
それにスライデイング・コネクターというのが往復運動してるのと、
キングピンみたいのがあるので、そいつらの潤滑も考えなくちゃならないだろうし??

どうかなあ、
今のMAZDAのやつをミラーサイクル+プレマシー式にしたら、似たようなもんじゃないかなあ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 20:07:39 Kbw64+UW0
URLリンク(en.wikipedia.org)

こんな変態機構……熱い、熱すぎる!!

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 20:36:46 5QwYkqHc0
勘違いしてたわ。直噴なのね。
複雑な機構による耐久性と故障、シーリングが心配だな。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 21:15:09 t4C9FTLx0
吸熱といっても、吸気でローターを冷却してるのはわかるけど、
ほかになんか秘密でもあるのかなあ、誰か詳しくて親切な人、求む説明!

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 21:16:19 Hwzr88XnP
部品点数は少なくてさほど複雑でない
吸気行程容積より膨張行程容積の方が大きい
ヴァンケル式ロータリーエンジンと比較すると広い面でシールするからシールが容易
と書いてあるような気がする



396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:45:31 8e7mAHqn0
59馬力足りんか
どうしよう

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:01:12 wHbD+/BvO
いきなり頼んで申し訳ない誰かFD3Sのリトラクタブルの寸法おしえてくれ。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 01:45:13 eEYNJjmoO
王 大人「死亡確認」

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 10:10:23 tuM5aF8C0
>>395
ローター-ハウジング間のシールはよさそうだけど、ローターの中にスライドしながら
動くパーツが多いから膨張過程と圧縮過程の間をちゃんと仕切れているのか
動画みただけだと不思議だなあ。
正直、説明読んでも動画みても機構が理解できないんだがww

あと、ローターとハウジングの接触面積が大きいから潤滑も大変そう。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 10:42:24 hpPrThPO0
>>398
監督??

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 11:02:01 hpPrThPO0
>>399
しきたりにしたがい横に寝かしているところは評価しています・・・・おくり人

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 11:02:03 G0A9qXbeP
俺なりにまとめてみるとこの見慣れない形のロータリーエンジンは
「掃気ポンプ組み込み型直噴2サイクルロータリーエンジン」になった

>>399
ローターとローターハウジングは「接触してない」なこれ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 11:13:52 hpPrThPO0
>>402
接触していないということは、いわばタービンの従兄弟みたいに考えていいのでしょうか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 11:46:27 SUk68oWh0
アペックスシールみたいので気密性を保持するのではなく、
単純に金属間の油膜のみで気密性を保持するのかな?
接地(?)面積が広いから可能なのかね?

まぁ、接触していないと言えなくもない。


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 13:39:43 Yc5RHh1V0
リーディングローターが左側の壁を
フォローイングローターが右側の壁を
面接触しているから、そもそもアペックスのようなシールが不要。

金属の磨り減りに関しては、ドラムブレーキのように
ローター(シュー)かハウジング(ドラム)が無くなるまで
使えるんじゃないかな?


406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 15:28:58 hpPrThPO0
リーデイングローターがクランク役
スライダーがコンロッド役、
スライダーとフォロイングローターをつなぐピンがピストンピン役、
フォロイングローターのヘッドがピストンヘッド相当かな?

あえて褒めれば
・燃焼1回(1爆発)当たりの燃料&エヤーは少なそう?
・ローターがシャフトと等速で回ってるので、燃焼室の開きが早く急速燃焼になりそう?
・KKMでいうeが大きいのでトルク発生は有利そうなきがする?

ローターの軽量化と冷却(空冷?油冷?)はどうするつもりなんだろ?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 16:53:25 vjFRCZmKO
大橋孝至氏死去
URLリンク(f1express.cnc.ne.jp)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 18:22:57 gBVvyu9u0
URLリンク(en.wikipedia.org)
全容が理解できないが
 ミラーサイクルで得した分を、放熱の損で帳消しにしそうだな
 青色の部品が、インタークラーならぬインターヒーターになりそう
 シール大変そうだなあ、はめあいだけでシールすなら熱管理も大変だな
 1回転にい1回の爆発なら、マツダのロータリーより大型になりそうだな


409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 19:24:11 G0A9qXbeP
マツダのヴァンケル型ロータリーも1回転で1回爆発だし
作動室3個のヴァンケル型に対してこのロータリーは作動室2個だから
より小型化の可能性があるんじゃないかなーと思う
「放熱の損」てのはどういう考えなのかもっと詳しく書いてくれ俺も考えてみたい

>>403
ルーツブロワとかギアポンプの仲間かなー?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 19:40:40 qDrC3aDp0

そのエンジンならカタログ通りの馬力でるか?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 19:49:58 G0A9qXbeP
動画があった
URLリンク(www.youtube.com)

このエンジンがロータリー関連スレかエンジン関連スレで1回話題になったような気がしてきて
いま過去スレを探してるんだけど見つからないわ
このローターの中にでっかいスライド部品がある図を前にも見た気があるような無いような
過去に話題になったならそのときのスレでの評価が知りたいんだけどなー

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 00:21:56 LS6ZE6bh0
>>397
どっかに貼ってあったコピペのまんまでワロタw

教えてクン養成マニュアル

明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1. 努力を放棄すること
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。

2. 情報を開示しないこと

3. 答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。


寸法が欲しいなら実測するかディーラーでデータをもらうかしないとわからんだろ
DIY好きならそのくらいの事はするだろう

FDで反射板交換ならこれじゃないの
【RX-7 FD3S】 CLEAR COMBINATION LAMP
URLリンク(www.behrman.jp)

まースレチだな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 00:43:20 1QRiZzjEP
どうやら面白いエンジンの話スレでは無かったみたいだ

414:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
09/03/12 01:32:13 0/+Wi1WaO
別種ロータリーの話…。私は『Quasiturbine』に興味ある。
模式図
URLリンク(imepita.jp)
コンロッド支持型
URLリンク(imepita.jp)
ローラー支持型
URLリンク(imepita.jp)

2 turbine式Stirling cycle Quasiturbineを研究してみたら宜しいかと。
Stirling cycleの理屈から言ってHot側ハウジングとCold側ハウジングと
に分け、尚且つ互いに半行程分の位相を持たせた2 turbine構成に
URLリンク(imepita.jp)
(レシプロの半行程角度は勿論90゚。Quasiturbineは45゚)
するのが当然、と私は考えますがQT社は1 turbine式で研究してる…。
URLリンク(imepita.jp)

また、Stirling cycleの都合上、アペックスシールは余り強力でなくて
済むのでローラーにしてしまって良いと考えます。Stirling cycleだから
シリコン製シールか。ならばシリコンカバーリングローラーシールで良し。
枠ピンとアペックスシール
URLリンク(imepita.jp)

415:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
09/03/12 01:40:02 0/+Wi1WaO
あろう事か、これを忘れてた。Wankel DKM
URLリンク(www.der-wankelmotor.de)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 09:30:57 qwi71oJs0
Q熱のやつは、高回転になると排気が間に合わない気がする
まあシリーズハイブリッドと組み合わせる案にしたのには、それなりの限界があるんじゃないかな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 10:00:58 1QRiZzjEP
要求する精度が高すぎて熱変形の事考えると大型のもんが作れないってのも考えられるかねえ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 11:06:43 qwi71oJs0
フォロイングローターについてる腕輪か首輪かみたいなやつ、あれが熱でいちばんに歪みそう

・・・ばきゅん、ガガガーッ、スプン!
・・・このQスレは1000km走り切りました。もう書けません。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 16:12:30 mDrmsvhu0
 
20B3ローターでレースやっているチームはドライサンプ化するのにウン十年前のパーツ使ってそうしているほど、

パーツがないんだからね。(これじゃ、REユーザーが増えるわけがない!)



これはあるプロブの引用‥

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 17:02:38 mDrmsvhu0
 
584 :名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 16:26:15 ID:6wfUCuTY
どこが作ったのだろうか。丁度マツダの16xの1ローター分くらいだな。

【ジュネーブモーターショー09】ジウジアーロ、MAX300km/hのハイブリッドスポーツ提案
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ハイブリッドシステムはシボレー『ボルト』などと同じシリーズ方式で、エンジンは充電専用、基本はモーターのみで走行するEVだ。
フロントに2、リアに2の合計4個のモーターは、トータル出力370psを誇る。2次電池は定格電圧400Vのリチウムイオンバッテリーで、
バッテリー残量が少なくなると、リアに置かれた充電専用の814ccロータリーエンジンが始動。ジェネレーターを回してモーターに
電力を供給するとともに、バッテリーの充電を行う。

585 :名無しさん@3周年:2009/03/09(月) 08:26:46 ID:cc7z/DTj
>>584
URLリンク(jp.autoblog.com)
ペリ吸気ペリ排気の2ローターに見える

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 19:20:16 jEqKbThA0
>>419
雨宮は、作るのめんどくさいし高くつくから昔のスポーツキット使ってるだけだろ。
別にそれが無いとドライサンプに出来ないって訳じゃないぞ?
そもそもスカベンジポンプとコレクタータンクを付けるスペースさえあれば、
どんな車だってドライサンプに出来るんだから。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 20:24:16 q6+oYjSMO
>>415
Renesisのオイル消費爆増問題はどうした

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 21:16:13 NW8Mc+mL0
>>421
雨宮さんに頼めば250馬力になりますか?
それともメーカーに直接言ったほうがいですか?
きっとお前のは185馬力くらいしかでてないぞ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 21:30:28 jEqKbThA0
>>423
なにそのRX-8みたいな馬力w

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 22:10:18 NcSXYmif0
馬力より運転の楽しさやエンジンフィールの良さを数値化してくれ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 22:15:44 qwi71oJs0
>>420
黄色車と緑色車があって、これは緑色のみたいだけど
吸熱でなく、ペリ吸気ペリ排気の2ローターのふんいきだね

なんとなく、空飛ぶ自動車に遣われてたロタパワーの2ローターを、急いで作り替えた感じがしないでもない?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 22:48:18 ILI83Ov/0
>>425
モーターが(1)レスポンスのよさ(2)回転のスムーズさ
では一番よさそう。


428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 23:49:46 r+r1VgC80
8はかっこよかったら欲しかったんだけどなあ。
後ろアクセラっぽいのがどうしても好きになれず。
値段の割には、燃費以外は好きなエンジンなんだよね。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 00:03:19 gDAB5OVw0
前スレだかで出てたロータリーエンジンキーホルダーぽちってみたw

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 00:12:16 CrgXM/BmP
そういえば忘れてたそれ
円高だし買っとかないとな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 00:49:33 iBzJHZXn0
 
イタリアだとエンジンはヨーロッパ製になるのが通常‥

しかも1ローターとは確定されていない。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 00:51:32 OjJFtaJr0
販売中の雑誌ベストカーによると、次期RX-7は、ハイブリッドになる可能性が高い

ロータリーの弱い低速トルクをモーターが補うことができ、燃費向上にもなり、とても相性が良いそうだ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 01:18:19 tKGk1ZHn0
>>432
そもそもベストカーな時点でアテにならん気もするがw

あるとしたら、アイシンからFR用AT一体型HVシステムを買うとか
だろうなぁ。ポルシェのカイエンHVに採用予定の奴みたいなの。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 01:26:25 OjJFtaJr0
>>433
きっと、ホンダみたいに、エンジン直後にモーター付けただけだろう

それが、ローターとモーターで、上手くやりあうんだよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 04:30:44 KD8K3uyPO
>>433
ベストカーは一番まともな記事書くぜ!
メーカー幹部とパイプあるしな。
マガジンXとかホリデーオートは、全くあてにならないが…

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 04:59:36 wKfnQ2IU0
昔、モーターショーでMX-04というコンセプトカーに
10Xというモーターアシストのロータリーエンジンが載ってたけど
アレと同じようなもんかな?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 17:52:49 SfaojIgKP
ハイブリッド化すればシングルローターでも良いんだから、一つで2000ccくらいのローターにすりゃ良いな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 19:32:55 CrgXM/BmP
ハイブリッド化すればシングルロータで良いってことの意味が未だに分かりません

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 19:37:37 SfaojIgKP
シングルローターの問題点はトルク変動
重量バランスはシングルローターでも円運動だからバランスできる
ハイブリッドだと、ホンダがやってるアクティブトルクバランサーが使えてトルク変動が0にできる

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 19:55:48 CrgXM/BmP
まず、そのトルク変動は問題になるほど大きいのか?
直列3気筒並みかそれより小さいんだぞ?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 20:11:32 SfaojIgKP
マツダがシングルローターの実用化を諦めるほどには

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 20:19:55 CrgXM/BmP
んじゃ次に
>ホンダがやってるアクティブトルクバランサー
とは何ぞや

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 20:42:06 SfaojIgKP
>>442
トルクが大きい時に発電して、トルクが小さい時にモーター駆動するんだな
URLリンク(www.honda.co.jp)
モーターによる制振制御
URLリンク(www.honda.co.jp)
制振制御イメ-ジ図

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 20:55:15 iBzJHZXn0
 
ジウジアーロのはドイツのが載ってるんじゃーまにー

407×2ローター=814cc

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 21:53:01 ts0KgWYs0
吸気管のかっことか、排気管の位置とか、たしかに似てないこともないジャーマン(失礼
URLリンク(www.der-wankelmotor.de)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 22:29:25 bsr83Oso0
>>425
> 馬力より運転の楽しさやエンジンフィールの良さを数値化してくれ

ヨタ車みたいになっても良いのなら数値化すればよい

数値化する事である程度までのレベルUPは出来るだろうからね
それが市場ニーズと合ってるかは別の議論
ウチのとこ(部品メーカー)でもトヨ○○○出身の偉いさんが何かと言うと
標準はどうなってるんだ!!言うけど標準に拘りすぎればそれ以上の
物は出てこないぜ

何か不具合あれば標準化しろ!言うけどそんな事してたらコストは
上がる一方
天下の大メーカーなら許される事でも下請けじゃ通らないからね

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 22:57:03 CrgXM/BmP
>>443
おーホンダってこんな事してたのか
知らんかったからちょっとあおり口調で質問しちゃったよ
すんません反省します

>>446
それはシートの快適性を数値化する事に取り組んでいるマツダへの挑戦ですね?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:19:43 kJD7zESI0
カタログの馬力のところに
目隠しテープ晴れ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:52:26 bsr83Oso0
>>447
まー挑戦と言われるほどの事とは考えてなかったけどね
俺も今、標準化に関わる業務に携わってるけど突き詰めていくと
一品一様になる部分がかなり有るんだよ
標準に拘って前と同じ事してれば進歩は無いし、かといって新たな
事をして失敗すれば何で標準を守らなかったんだと叱責される


身長、体格が異なり、かつ身長・体格が同じでも普段の姿勢や筋力が
異なる、また朝と夕方で異なる身体条件、シート材質の経年劣化まで
含めて数値化しようという試みなら大いに評価するしどんな手法で
アプローチしようとしてるのか興味はあるね

今の愛車のシート(RX-8前期型)は腰痛も出ないし良いシートだと思うが
身長の低い俺にはペダル位置を合わせるとシフトする時左肘がシートに
干渉して邪魔になる

自動車の基本操作も快適性のパラメーターの一つになる(というより
ならなければおかしい)なら是非数値化して改善して欲しい
(あんたは数値化するための前提条件に外れてます、ってのはやめてね)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 23:55:35 JSPylvev0
>>449
ごめん 失礼だが身長いくつ?
おれも小さいんで8はきついんかな
8きついと7はもっときつい?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 00:18:23 Dd+vBbzV0
高回転ではローター、低回転ではモーターが良い

アクセルオフ時のローターの回転エネルギーを、無駄に思わないのかな?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 00:43:48 MrZ7d5dc0
>>450
155だよ(一般的な身長表記に合わせてcm単位で)

シートバックも立て気味にしてるから余計に前に出すw
ヨタ車だとスライド量の最前位置か1ノッチ後で合わせてなんとかなる
塩梅だったけど8なら2ノッチ分下げてもいける
調整代に余裕があるのがマツダの良いとこかな
きついとまでは言わないけれどヨタ車よりは良い
でもこれはシートだけの話ではなくパッケージングの話かな

7は一度馴染みの中古車店で試乗させてもらっただけだから正確には
言えないけど8とほぼ同じポジションが取れたけどシフトは多少後退してたかな

慣れの問題もあるけどデミオやシビックみたいなインパネシフトなら
シフトはもっとし易いかも

短足なのは言わずもがなだけど女性ユーザーまで取り込もうとするなら
150~160前後は多くいるでしょ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 01:28:33 NGA48fLtP
今月のMotorFan illstratedがシートの特集だから読んどき
面白いよ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 01:35:40 HIUh0Gti0
>>452
なるほど、ありがとう

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 04:12:10 idJqjjLe0
>>452
180cmの俺はせめて175cmを標準に車作って欲しいと常々思っているんだが・・・

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 07:01:29 24zZtH8LO
>>455
胴が長いんじゃn・・・

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 07:22:04 +2OrDAu60
>>439
最初のロータリーはシングルだった(NSU)、動いてるエンジンの上でコインが立ったという
シングルで動いていた、チャーターマークが出ているころ。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 07:27:55 +2OrDAu60
URLリンク(www.torrentjapan.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 07:58:27 +2OrDAu60
これを見て、パブリカのオープンカー(S8ではなく)を思い出した
パブリカコンバーチブルだったかな~~。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 08:41:22 ffARPFmw0
RX-8の59馬力のロスは
アペックスシールの貼り忘れですか?
ローターの組み付け忘れ?
どっちですか?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 09:11:37 ub7DuAmz0
ポート形状です

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 09:18:35 wuVsBVRF0
燃費対策です

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 01:25:12 eFVCV6i6P
>>460
その症状の出たときのデータ見てみんと何とも言えん
センサ類のトラブルで燃調がおかしくなってるか
MCUの設定が変になってるか
シールの固着か
暖気不足か
精度の低い部品が組付けられてるか
原因はいろいろ考えられると思う

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 19:44:43 /2GDTj1M0
    カタログ値  フジツボ計測  差
Z34   336PS     261PS    75PS

ダイナパックの特性だ
FRでNAならどれも低く計測される

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 20:42:01 2myLqmDr0
大体160~180cm
が無理なく座れるように作ってるから
それ以外の体格だと辛くなってくるのはしょうがない。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 20:54:44 C3lKM+lh0
>>464
ダイナパックの特性っつーか、馬力出て無いだけだろ。
FFよりFR車のロスが大きいのは認めるが、
ある程度以上数値に差がでるのは実際に出力が低いというだけ。
FRのNA車でちゃんとカタログ値に近い車もあるんだから。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 00:24:20 kZVjlfUA0
↓全部FRのNAだぞww
             実馬力   カタログ数値    差   計測ギヤ 
IS350          310.2ps     318ps    7.8ps↓   S3速(AT)
IS250          209.7ps     218ps    8.3ps↓
クラウンアスリート3.0 242.3ps     256ps    13.7ps↓  S3速(AT)
S2000          221.0ps     250ps    29.0ps↓  3速
スカイライン350GT   278.7ps     315ps    36.3ps↓  D2速(AT)
フェアレディZ      247.7ps     280ps    32.3ps↓  3速
フーガ350GT      251.1ps     280ps    28.9ps↓  3速
RX-8          172.7ps      250ps    77.3ps↓  2速 ←(苦笑)
ロードスター       161.4ps     170ps     8.6ps↓  4速 

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 00:42:31 fLYIWeqhP
>>467
前に>>293でそのデータ貼ったときはどのギアに入れて測定したか書いてなかったじゃん
なんで情報を小出しにするの?
この次は回転数も追加するの?
その次は測定域全域のグラフの画像のアドレス?
その次はMCUの出力ログデータ?
はじめから全部出しちゃいなよ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 00:46:59 Xzo4dCMB0
>>468
>どのギアに入れて測定したか書いてなかったじゃん

どのギヤで測定したかはHPに書いてないんじゃないか?
推測の域を出てないだろ?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 08:05:05 SLlZ2WMD0
馬力計測の話をする時は測定器が何なのか?
ロス馬力の処理はどうなっているか?
を明確にすることが大切ですね
標準的なボッシュのシャーシダイナモでは
駆動系ロス馬力だけでも20~40馬力が計測されますから
後輪駆動馬力だけなのか?駆動馬力+ロス馬力なのかで
測定値は全く異なる数値になりますよ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 09:06:10 Culu5hcfO
春休みが始まると子供たちで街は騒々しくなりますね

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 12:59:37 hKfJ/GNO0
あとサンプルの抽出方法とか。

標準誤差
URLリンク(ja.wikipedia.org)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 13:50:41 kvSlf/o/0
>>470
今時、古臭いボッシュのシャシダイ使ってるとこなんかほとんど無いんじゃないかな。
有名ショップは大半がダイナパックで、オートバックス系の店はダイノジェットだと思うよ。



474:名無し
09/03/16 14:20:25 SfucrLSOO
>>455
私はもう少し身長有るが、少なくともFC/FDはそれほど不満無いぞ。
強いて言えば、FCは天井やや低い。

475:名無し
09/03/16 14:22:10 SfucrLSOO
>>455
私はもう少し身長有るが、少なくともFC/FDはそれほど不満無いぞ。
強いて言えば、FCは天井やや低い。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 14:37:34 usqhpAL2O
>>472
いやはや、データ確度まで追求なさる…

皆々様、精度に拘るのもいいけど過ぎたる精度追求は訴求力を
損ねますがな、ネット値とグロス値位にしときましょうよねぇ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 16:34:35 l+3eLqlP0
出所不明な車の馬力がどーのこーの言われてもねぇ。
せめて年式と走行距離くらいは明確にしてもらわんと。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 17:16:10 XPwb6Ug20
>>476
最近は、グロスは使わないので死語に等しい

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 21:45:19 f5qRQ2lf0
今日暑かったからAC入れて走ったんだが(秋に買ったので初使用&花粉症だからこの時期窓開けない)
エンブレ中、2.5~2千回転の時にバックファイア出たときみたいな音や振動が連続的にするんだが・・・

車は吸排気変えたFD5型で、エンジン乗せ変えたので慣らし中。
何ナノコレ?また壊れるの?
タスケテケスタ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 00:17:19 3lVqOHE20
>>479
REに限らずレシプロでもその回転域のエンブレでは燃料がリッチなので、ぽこぽこ音がするときがあるよ。



スンマソ、漏れもえろい人に質問。
ステーショナリギアの内側にあるメタルなんだけど、今はいっているメタルのサイズってどこかに書いて
いるんだろうか?地肌が出てきているので交換したいのだけど、パーツリストはメタルの厚みしか(ry

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 00:33:01 DLvy96Qt0
>>480
その手の質問は任せろ。
ベアリングにサイズは書いてない。
そもそも今入ってるベアリングのサイズを調べるんじゃなくて、
エキセンのジャーナル径をマイクロゲージで計ってベアリングのサイズを決定するんだ。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 01:02:49 3YxqOYot0
ナラシが必要なくらい新品なFDのエンジンって現存するの?
中古を組み直したのならパンパン音がするのは仕方ないかと。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 01:22:59 DLvy96Qt0
>>482
無知な奴が無理に発言する必要は無い。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 01:46:51 3lVqOHE20
>>481
おお、ありが㌧
ってことは、エキセンのジャーナルの直径を測ったあとに、ステーショナリギアのメタルが入っていない
内径を測らねばならないってことですね?

発注するメタル厚=ステーショナリギア内径 - ジャーナル直径 - クリアランス標準値

間違ってるんかな(´・ω・`)

485:479
09/03/17 17:37:08 NBXFJdhy0
>>484
アリガト。安心した。
ノーマルはバックファイア出ない状態だけどマフラー交換で出るようになったから同様にボンボン言うようになったんだろうか?
そう言えば前はバックファイアもそんなに無かったのに乗せ変えてからはローからセコに上げる時必ずと言って良いほど出てるんだよな・・・
全体的に濃いのかな?燃調が。

486:名無し
09/03/17 20:12:08 RalWH8n/O
>>485
取り敢えずバッテリー外し+ブレーキ踏みで、
旧エンジン学習キャンセルしてみてはどうか。

私も先日PowerFCへ換えたらアイドル付近アフターファイヤ酷いな。
しかも基本燃調が結構パワー寄りで、本気で踏み続けたらクルマ壊す。
あとコマンダー二機接続して
一方はマップトレーサー、他方燃調に出来ると良いのだが、
負圧領域含め全域燃調取ろうとすると、行ったり来たりが結構面倒。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 20:18:36 t5ehgRZ00
>>485
バックファイヤーつーかアフターファイヤーだろ?
アクセル戻した時に「ポポン ポン」とかなるやつ。
実は小さく抑えられてるだけでノーマルマフラーでも鳴ってるんだ。キニスンナ。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 21:05:11 NDqCeZ04O
ぽんぽんで思い出したミスファイアリングシステム。
あれこそサーマルリアクターと組むべき、と考えた事があった。

でも、今はどうだろ、ミスファイアリングシステムに耐えられる様な
触媒はもう在る?高温対応用にメタル触媒とか聞いた事があるけど

材料屋さん、どんなんかーな~?

489:名無し
09/03/17 21:13:50 RalWH8n/O
>>488
どうだろう。
メタル触媒でも400ps超だとかなり消耗する様だしな。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 22:36:28 m2Fh8NlT0
ロータリーエンジンの問題点を解決するおまじないを捧げる。

燃費改善  - 直噴化
トルク改善 - ローター大径化
出力改善  - 高回転化のために補機類電動化、出力軸との切り離し
        - ターボ発電設置

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 22:50:23 JV0tgkg5P
>ターボ発電設置
感覚的には、過給とセットじゃないと意味が無いような気がする
だって過給したぶん膨張比がとれずに排ガスにエネルギーが残ってるのを
そのぶん回収してタービン回してる訳で
過給してないときは排ガスに残ってるエネルギーも少なくなっちゃうもんな

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 23:10:28 JV0tgkg5P
BMW社、水素エンジンの熱効率をターボディーゼルエンジン並みの42%へ向上
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

登録してないと記事見られんかもしれんけど貼っとく

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 00:04:48 fJtvPEqr0
あんな風に規則正しく燃えるのか
CGとはいえ、すごいなあ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 11:32:12 LkSoRtZ7P
まあガソリンなどとは違い、水素は一瞬で燃焼が伝播するしなあ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 21:15:38 7aHdZNV/0
水素ガスを包接する低極性の化合物があれば…

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 23:23:53 gZZ8Zxhf0
そう言えば何でターボで燃費があがるんだっけ?滅茶苦茶初歩的なことで悪いが。
低回転で高出力を得る事で駆動ロスを減らす事でよくなるの?

エアロが作用する高速度ならともかく、町乗りとかでは効果ってあるの?
いや、この場合も吸気抵抗の低減で駆動ロスが無くなるのか?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 23:28:52 7aHdZNV/0
駆動力として使い切れなかった熱膨張仕事をタービンで回収し、
そのタービンで空気と燃料を過剰供給する。
パワーは上がるものの燃費は悪くなる。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 00:01:03 FZ7KBoiK0
ターボで燃費が良くなる理由
 ・排ガスで圧縮を行うことで、捨ててしまうエネルギを再利用できる
 ・圧縮後の空気を冷却できるので、実質的な圧縮比を高くすることができる
 ・エンジンを小型化でき、フリクションロスが減る

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 00:04:20 LkSoRtZ7P
膨張比も下げると燃費が悪くなるだけで、圧縮比だけを下げて膨張比は下げなければ燃費も良くなるんだけどね
ただ可変圧縮比でも採用しない限り、ターボが効いてない時の吸気量が減る分、パワーの差が激しくなるが

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 00:05:32 nXSrfWK2O
日本メーカーは過給器に頼ったら邪道だと考えてる件について…

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 00:12:33 yHThI3G70
水素燃料とターボ過給は相性が良さそうに思える。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 01:04:25 FZ7KBoiK0
ま、何をやっても、ロータリーが糞エンジンであることには変わりはないが

503:名無し
09/03/19 03:02:02 XlvYT3B70
>>498
>・圧縮後の空気を冷却できるので、実質的な圧縮比を高くすることができる

ターボと直接関係ない「インタークーラー付いてるから」じゃないよな?
出来ればもう少し詳しく教えてくれ。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 06:13:41 S7SKpse60
個人的な話ではあるが、4輪用で楽器級のエンジンって国産じゃペリNAのREだけだわ
他はホンダのF1エンジンでもつまらん音出しやがってという感じ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 08:23:35 uLi8C89SP
>>503
ターボにはインタークーラーが付けられて、って意味でしかないだろう
熱サイクル的に圧縮初期には等温圧縮をしたいって話で
リショルムのように圧縮機自体が等温圧縮向けなのも有るが、遠心圧縮はインタークーラーを組み合わせなきゃな
軸流圧縮のターボが使えるならそのまま等温圧縮に近付くのだが、自動車の小型じゃ無理だろうし

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 14:10:21 Dpe7MlCf0
>>504
>楽器級のエンジン
いい表現だw

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 19:22:38 V1Qu8Z3YO
楽器は防音室かコンサートホールでかき鳴らしてくれ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 19:35:54 gI7SwcOLO
>>507
つまらん

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 21:09:38 YlEpxerL0
>>504
V12時代のホンダは相当いい音だしてたぞ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 00:24:33 NJJXwCHE0
楽器ってYAMAHAのことかと思った…
良い音がするエンジンってことね…

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 02:39:07 5UOlZIZHO
ターボ全盛期
Honda musicと絶賛されていた事をご存知無いでしょうか…

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 13:24:05 kQZLHPS60
個人的にはヤマハの2ストの音が好きだったな。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 14:20:14 1V8Te3aG0
>>511
そんな言い方してたの日本人だけですけどね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch