【VW】ゴルフIV専用その11【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフIV専用その11【GOLF】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 19:37:13 FZHJfmKj0
[過去スレ(1)]
【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その2【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その3【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その4【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その5【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その6【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その7【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その8【GOLF】
スレリンク(auto板)



3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 19:37:40 FZHJfmKj0
[過去スレ(2)]
【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)

【VW】ゴルフIV専用その2【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)

【VW】ゴルフIV専用その3【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)

【VW】ゴルフIV専用その4【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)

【VW】ゴルフIV専用その5【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)

【VW】ゴルフIV専用その6【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)

【VW】ゴルフIV専用その7【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)



4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 19:41:42 FZHJfmKj0
[関連スレ]
【VW】ゴルフ 45【GOLF】
スレリンク(auto板)

【VW】ゴルフ ヴァリアント3【GOLF】
スレリンク(auto板)

【VW】ゴルフ6【GolfⅥ】
スレリンク(auto板)

【VW】ゴルフGTI【専用】
スレリンク(auto板)

【VW】ゴルフ3専用! その18【GOLF】
スレリンク(auto板)

【A2】ゴルフ2専用 10万キロオーバー3【丸目】
スレリンク(auto板)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 21:22:11 r9+/LsPV0
>>1



6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 22:26:33 gUbdJQ/B0
>>1
スレ立て、サンクスです。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 22:38:23 f3Ot+aUk0
こんばんは
最近、GOLFⅢから’01Ⅳに乗り換えました。質感・静粛性には、
満足していますが、室内の樹脂のネバネバは、どうにかならないのですか?
クレポリメイトで少しは、マシになったのですが何かいいケミカル製品あったら
おしえてください。お願いします。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 22:41:19 S3yggiaSO
明日ついにゴルフ4くるんだけど
ワーゲンって内装ださいよね

革のシートカバー付けてる人いる?
いたらオススメのメーカー教えて下さい

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:06:44 f3Ot+aUk0
内装がださいと思っている車になぜ乗るのですか?

URLリンク(nafnaf.fc2web.com)


10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:24:08 S3yggiaSO
>>9
そんなこと言ったらここにいるみんな
なぜ故障が多くパーツの高い車に乗るんですか?
って話にならないかな?

内装は嫌いだけど外装、乗り心地が好きだから
僕はゴルフ4に決めました。

内装は革にすればまともになる気がしたけど
革シート買うほどの余裕はないので
シートカバーのオススメを教えてもらいたいです。


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:55:56 0TGcp/u70
[過去スレ(1)]
【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その2【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その3【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その4【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その5【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その6【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その7【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その8【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフIV専用その9【GOLF】
スレリンク(auto板)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:56:28 0TGcp/u70
[過去スレ(2)]
【VW】ゴルフIV専用【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その2【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その3【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その4【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その5【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その6【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その7【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その8【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)
【VW】ゴルフIV専用その9【GOLF】
URLリンク(mimizun.com)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:58:38 0TGcp/u70
リコール行って来た。交換対象。
この秋から冷間始動で不整脈が出てたのは関係ないのかな?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:54:31 2hC3ejW70
>>10
私の愛車の内装がださいと言われたて、むかついたので質問しました。
ご返答ありがとうございます。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 14:16:07 qGF3Qf9F0
どうも。前期GTI糊です。
バック駐車の時に右ドアミラーをぶっこわしまして、
中古のものを購入しようと思うのですが素人で特殊工具なくても交換できるものでしょうか?
やったことある方おられますか?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 17:18:03 fh2r8I2K0
今日納車でした。
50kmほど運転しても水温計が上昇しない(ヒーターは効く)ため車屋に連絡、センサー交換することになりました。
部品が着くまで現状で乗ることにしてガソリンを入れに行ったら、給油後なぜか水温計が90℃に。

給油と水温計に関係があるとは思えないけど、なんなんだろ。。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 22:14:18 p2+v9OE20
>>15
トルクスレンチあれば、交換できるよ。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 23:42:20 zbOJTdt4O
ゴルフ4に付けられる真っ黒いエンブレムはどうゆう所に売っているんでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 01:56:55 m6TAOQCFO
>>18
デラでありますよ。


20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 11:35:38 iiUvkE3K0
>>18
VWとかの欧州車のパーツを扱ってるカーショップなんかにも置いてる。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 12:31:49 DJzU8WzTO
ほぼノーマルのCLiに乗ってるんですが、マフラーの交換を考えてます
NAにオススメのマフラーあったら教えて下さい
メーカーとかも教えて頂けたらありがたいです

22:15
09/02/02 22:40:14 Xb3MvezZ0
>>17
ありがと

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 23:40:25 fvEQHuTQ0
>>16 在庫中に固着していたサーモスタットが目を覚まして動きだしたんじゃね?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 18:08:14 C2AhqINO0
ヤフオクで売ってるサードパーティーのアームレストつけてる人いる?
安いからポチリたいんだけど違和感無く付くもんなのかな。
画像見てる限りは大丈夫そうだけど取り付け部は見えないから気になった。


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 22:38:34 DX0dcCen0
トランク開かなくなったんすけど、自分で治せるかなー(゚o゚;;

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 17:08:42 NE4l5p3d0
Golf4GTIの2002年モデル、走行距離58,000kmをオークションで
購入したんだけど、ドライバー側のパワーウィンドウスイッチ周りの
ラバーコーティングがベラベラに禿げてるんだけど年式的に
こんなもの?

扱いが悪いだけなら、補修部品で取り寄せようかと思うんだけど
そうじゃないなら全部派がしてプラスチックむき出しにしようかと
思って悩んでます

どなたか教えてorz


27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 17:38:00 NE4l5p3d0
それとGTIの「I」が青なのですが、みんから等で確認できた限りでは
「I」も含めて全文字シルバーの人ばかり・・・私のって変なの?orz

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 18:26:41 mcuAgEzsO
>>27
PWスイッチに限らず内装は剥げてベタベタが標準。
「I」が青なのは見たことない

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:22:58 NE4l5p3d0
>>28
禿げてベタベタが通常とのことで、内装は年式相応って事で
納得できた。ありがとう。

リアハッチのGTIの「I」が青な理由が分かればすっきりするんだけど
GOLF4GTIのファンサイト見ても、なかなか後ろから写してる写真が
ないんだよね。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:52:23 2B2Hk6auO
>>25
鍵差し込んでも開かない?
リモコンで解錠したときにトランクだけ解錠されないように設定されてるかも。
うろ覚えだけど。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:57:30 8XE6Nrlj0
鍵を抜く時の位置で設定がかわるんだよね。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:48:17 rQEMyniL0
>>31
鍵入れてトライしたけどダメェーでした(゚o゚;;
多分中の機構が割れたんかも

リアゲートに鍵入れて回すと他のドアの鍵も開閉するんでしたっけ??鍵が壊れてるんかなー??

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 23:23:07 a/C/lnG00
リアハッチは電磁ロックだっけ?ワゴンだけかな?
電気的なスイッチで接触不良の可能性がある。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 00:48:10 nhkWiV490
>>33
いや多分電磁じゃないと思うわれ
ロックフックみたいので留めてたような気がする

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 03:10:20 gOq/vPD90
>>25
治せる。但し、内張を剥がすのが大変なだけ。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 07:17:25 /4RWjN65i
>>35
日曜日やってみます
普通の内張外し工具でいけます??

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 19:18:06 TbeFoJ21O
>>36
聞くだけでなく自分でやってみぃ
それでできなかったならディーラーに聞くなりしたら?
ここで質問ばかりしてても解決しないゾ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 22:17:04 xkwrgqKw0
>>30
I が赤いのはあるけどね。
あとはTDIとか最近のTSIは I が青いのあるからそれに付け替えたとか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 00:31:55 8NpQORnLO
ボーラ乗りはここでいいですか?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 10:46:53 G5WM5GXA0
>>24
ポチりました。プラスチック部分が安っぽいです。
取り付け用のねじが付属していないの取り寄せでした(2,000位した)
取り付けはDUOにお願いしましたが、工賃は購入代より高かった記憶があります。

余談ですが、立ちっぱなしで使っていません。逆に邪魔です。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 12:58:23 OH9zvFrQ0
>>39
ええんとちゃう?最近のVWのラインナップが良くないのでボーラが格好良く見える。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 23:53:07 5GbCPSfR0
2005年式ボーラの僕もここにいます。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 13:48:10 j5C8iswU0
R32のルーフスポイラーって前期と形状は同じ物?


44:24
09/02/08 19:20:29 yRIzBlrT0
>>40
レス遅くなりました。レポありがとうございます。
そうですか・・取り付けの大変さより邪魔ってのに反応してしまいますね。
言われれば要らないものかもと思えてきました。
とにかくありがとうございました。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 22:48:29 b1qP4Oxc0
電動ファンが入り切りしてるのはリレーの不具合かねえ。はたもやサーモスイッチか~。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 23:36:56 w3/dePjK0
どっちかのままなら問題ありそうだけど
入り切りしてるんだったら正常じゃねぇの?


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 10:41:54 M2gPlawXO
テールランプをLEDタイプに替えたら
車検はねられる?

最近の流行り風にしたいんだが、
ダサいですかね。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 11:12:18 6jPmkvE30
相当ダサい 車検の事とか気にしてる段階でゆとり以下
へんな事してⅳ糊の評価下げるのだけはやめてくれ
最近馬鹿が増えて事故率上がってるみたいで保険高くなってるらしいし
色々やりたきゃ国産乗れよ。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 12:04:22 sHvOIW+Ji
リレーがチャタリングしてるんだよねえ。
もう少し様子みるわー。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 21:45:38 D6kSbdzj0
俺のヴァナゴンのスレがないな(´・ω・`)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 00:47:49 to++Wohc0
>>47
車検は通るが、ディーラーが許さないという矛盾w

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 15:25:09 s152FxusO
GTI乗りなんだけどエンジンが冷えてる時にエンジンつけると、二分間ぐらいエンジンがキュイーンとなって回転数が安定しないんだけどこんなもん?
そのままとまりそうな時もあります。去年の冬はこんなことはなかったと思います。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 20:23:39 PTVTwm1u0
>>52
そのGTIは残念ながら最期の時を迎えようとしています。
つまるところiroc買えというサインです。
今すぐお近くのDでirocの契約だけしてきて下さい。
GTIは俺の家の前に実車と車検証と鍵を置いて電車で帰ってください。
責任持って後処理はいたします。勿論無料です。
スタッドレスとかもあれば積んでおいてください。


54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 21:52:38 K2WdQ/kc0
>>47
法規上はブレーキはスモールの5倍の光度がないとダメだから
その辺いちいち調べるのが面倒くさくてDだと拒否られる場合あるね。
物によっては視認性とか。
そういうの着けるなら車検は持込みで通した方が色んな意味で楽チン。

>>52
掛け始めはちょいアイドリング高い。
止まりそうになるのならどっか変。
キュイーンはAUMならエアポンプが動いてるとか?

55:GTI
09/02/10 22:10:27 oH79V+I10
160km以上出すとキーンと高い音がしてたんだけど、
ターボの音と思ってたら風の音でした。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 00:05:55 BtzwyeY20
となりでアラレちゃんがキーンと言って走っていませんでしたか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 23:41:51 Hn3zJESb0
事故ってしまった~ orz
高速道路で側壁に接触してスピン。
フロント周りぐちゃぐちゃ・・・。
明日、見積もりが出るらしいけど保険でカバーできるかなぁ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 03:38:29 IcuouZE2O
保険料値上げサンキュー!

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 03:55:02 +kONB5JT0
保険料決める要素として、初年度登録と現使用者の使用開始年の乖離も
加えてほしいわな。

中古で買った人がすべてアレだとは言わんけど、アレな確率は高いだろうね。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 08:02:59 1sCLklNn0
>>57
保険使うな
自腹で直せ。
直したらすぐ売って国産乗っとけ
マジで迷惑

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 08:57:10 7IKOLuLk0
まぁ待て
飛び出して来たガッちゃんを避けようとした不可抗力かも

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 12:41:43 8okIs8cGO
事故った瞬間と、バックミラーにランプ点けたパトが見えた瞬間って、
まじ凹むよな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 14:37:06 0gUtHKSo0
CLI、H14年型3回目の車検終わりました~。
エキストラではFブレーキパッド、サーモスタット交換(いやー暖房効くぅ)込み込み
174000円でした。
フロントからぽこぽこ音がするので足回りを締めてもらったら解消しました(^o^)
7年15万キロ超ですがショックもゴムマウントも無交換,全然おk。
今のところ大物はバッテリ1回,タイベル・ウォーポン1回,謎のバッテリー端子溶解1回(これには参った)



64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 19:32:25 UwFiz0jtO
15万キロでショック、ブッシュ類を無交換で全然OKってWwww
明らかにヘタってるゾ…
まぁ、何も求めずただ走るだけで満足できる人はいいが…

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 19:45:40 G+WXddpk0
さすがゴルフやつはタフだぜ

















えっとアンダーカバー注文しないとw

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 20:05:35 0gUtHKSo0
63だす。
>>64
そりゃ新車時よりはヘタってるだろうけどもさ。
同型5万キロの代車と遜色なかったし、オレも寺もまだまだいけるで意見合致。
同乗嫁が酔うかショックから油が出始めでもいいんじゃね?

>>65
前よりバックではがれやすいだよね、アンダーカバー。
轍の真ん中のやや高い山を越す時、けっこうビビリますな。
オレはまだやられてないけど、エアコンフィルターのカバーは一回割っちゃったww


67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 21:05:35 G+WXddpk0
>>66
あれ雪の轍でやっちゃた、だって途中まで除雪していたのに
ブラインドカーブ過ぎたらやってないんだもんw
そこから先は強行突破でESPがピカピカフル稼働なんとか脱出。

普通のFFだったら完璧はまってましたよ。
もしかして某社の4駆より走破性いいんじゃないかな?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 21:15:09 FXtmwZwc0
>>66
2003年車 5万キロのGTIです。
まだまだ行けると思ってたんだけど、車検で新車のジェッタを代車に
出してもらったんだけど、悲しいくらいへたってるのを感じたよ。

はー

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 23:22:48 AzEvoajJ0
Ⅴ系と比べても意味ないでしょ。
向こうはⅣに比べて足がすごく良いから。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 00:07:06 dwIwdeK80
Ⅳが一番中途半端な気がする<足回り

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 06:44:36 tjp/t/Rr0
7万キロ前にKONIのFSDに変えた。なかなか良い。
ところで先日VWのディーラーに行きシャレで見積取ったときに、
下取りの話になって、ノーマルショック残ってます?って聞かれたのさ。
純正部品の方が売りやすいからって言ってるのだけど、
まさかヘタった部品に変えて売るつもりじゃないだろうな。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 08:52:57 WvpkT+U10
>>69
性能の差以外にブッシュのへたりは
1回交換した経験がある人ならすぐにわかるよ。

>>70
何を言ってるんですか。
ゴルフ4はトーションビームの最終形ですよ。
剛性なら5よりも上。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 10:00:29 g442Gm2o0
独VW、電気自動車の開発で東芝と提携
URLリンク(jp.reuters.com)

[フランクフルト 12日 ロイター] 
ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)(VOWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)は、
電気自動車の開発について東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)と提携すると明らかにした。VWが声明で発表した。


74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 15:37:55 vvZJT7770
>>68
Ⅳを何台も乗ってみれば、あ~どれもこんなもんか。って分かるよ。
足回りリフレッシュしてもⅤのそれとは同じにはならない。
ⅤとⅣは乗り味が全然違うからね。Ⅳのもっさりも悪くないよ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 21:05:20 yOP6Uei80
Ⅴとは足が違うからね。
Ⅳの足も悪くないけど、ボディがやっこい気がする

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 22:11:38 A+GnIqdQO
やっこいって何?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 22:52:01 OGmWZwAz0
>>75
おまいの所もやっこいって言うのか。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 23:33:14 OOGx7/RV0
>>77
俺のところも言う。
ちなみに千葉だか゜。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 01:07:02 H7j+2xwaO
>>78
俺も千葉だが初耳だ。


80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 02:44:58 g/YpitK3O
山形では頻繁に使います…

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 02:46:10 dJRQnDgb0
やっこい?
へちょいとかヘボいの意味?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 10:33:49 UXnluG4i0
やっこいとは?
やっこい やわらかい この餅やっこい。 この餅はやわらかい。《「やっけ」「やわい」ともいう》


83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:47:41 GPpae28p0
Ⅳのボディやっこいの?
国産から乗り換えて頑丈だと思ったんだけど。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:29:11 U2EuszPm0
誰が国産と比較してるよ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:39:42 V8nmDYXt0
Golf4 GTI マニュアル(2000年型)ですが、
今度、9年目の車検を受けます。

ここ5,6年、忙しくてぜんぜん乗れてなくて、
距離はまだ25000km少々です。。
街乗りメイン(月1,2回)、遠出はあっても年1回近場旅行があるかどうかです。
今回車検にあたり手放すことも考えましたが、すごく気に入ってるので
まだ当面乗り続けることとしました。

で、相談ですが、予防含めて交換しておいた方がいい部品て、何かありますか?

気がついてる点としては、最近始動時に「クーラントエラー」とかいうのが表示され、
再始動で消えるのですが、ディーラーに聞いたところ汚れでしょうから次回車検時に
チェックしますといわれています。
その他、気をつけるべき点がありましたら教えてもらえるとうれしいです。


86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 15:11:46 4mD08KqP0
>>85
個人的にはディーラーの勧める部品以外交換の必要はないと思う。
が、お金に余裕がありそうだからウォーターポンプとかタイミングベルトとか換えておくのも良いかもね。
クーラントエラーは車によって冬の寒さで反応したりする事があるよ。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 15:18:54 qD+36NQhi
クーラントエラーは電極磨けば治るよ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 01:21:44 a+//JjPY0
>>77
神奈川なんだけど、そんなに珍しい言葉だったのか。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 07:19:58 uurnqwQuO
2002年式GTIに7.5J×18オフセット+48 タイヤサイズ225/40-18 って履けますか?

90:85
09/02/16 08:16:36 Ny0ZOOfy0
>>86,87
コメントありがとうございます。
とりあえずそれほど心配する必要はなさそうですね。

ウォーターポンプ、タイミングベルトはそのうち交換必須のようなので、
ディーラーに聞いてみます。
クーラントエラーも簡単の直りそうですね。

ほんとにどうもありがとうございました!


91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 15:34:28 UyKYpC+QO
>>89
無理

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 18:22:35 FFBzByuf0
俺なんてⅡのGTIが欲しい。一応今はⅣワゴで買い足しだけどな。
なんツーか 駄目だわw 欲しくて仕方ないんだよ。
探してるんだがなかなかいいのが出てこないからプラモデルばっか作ってる。
Ⅳは嫁用に俺はⅡのGTIって計画。
この調子なら最終的にはⅠまで遡るのかw



93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:09:46 cQzk6jGg0
>>92
カルマンギア、Kfa、Type2、バスまで遡れ。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:50:14 a+//JjPY0
俺はtype1とⅣのGTIに乗ってる。

Ⅱも部品がなくなってきたみたいだから大変そうだね。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:23:19 qgoOzduQO
ストラット交換で質問があるのですが、交換時に特殊工具とかは必要になるでしょうか?
国産は経験があるのですが初外車なので教えて下さい。宜しくお願いします。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 00:17:41 plRrNpE00
>>92
俺GLI餅だがⅡGTI買うわ
嫁にⅣ乗せるが、維持出来なくなるだろーな
子供2人いるしー
そしたらⅣ捨てて軽買うわ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 00:26:30 c0EAvFLsO
>>95
工具はインチ物が必要になります。
足回りの経験があるなら多少、時間がかかるかもしれませんが大丈夫ですよ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 14:15:23 ZIZAljE90
スピーカー交換したいんだが、何cm?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 15:00:10 f6Rd1k/30
標準は16cmみたい。
この間イクリプスのSGX-TD217をつけた。ほれぼれするぐらい音がいい。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 08:11:38 TkvJ4ryu0
>>97
足回りばらすのにインチがいるの?
ミリでいいって聞いてたもんだからちょっと確認。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 21:01:37 NsDjj3mV0
>>97
インチってトルクス?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 14:39:48 fTcSEazlO
凍った雪でエンジン下部のアンダーカバーが3枚とも破壊されましたw

Dに注文しようと思うがいくらぐらいするんかね?


103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:10:38 zTPMQKm60
>>102

えらい高かった記憶がある。確か1枚2万前後。
それ以来、冬場は裏道には入っていません。


104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:45:15 fTcSEazlO
>>103
2万?高いねw
3方向を覆ってるけどバラシたらコネクタが剥き出しになるみたいだな。
ん~~困ったな…


105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 00:13:19 imkUqRLK0
フロントアンダーカバー交換だけど、明細見たら
1枚9,135円×3枚、技術料5,040円だった。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 00:24:11 GRygyvJTO
>>105
一枚単位で頼めるかな?
雪道で真ん中だけ取れたww

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 00:29:27 9zJY8UsM0
アンダーカバー外したままだとマズい?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 00:45:40 yVViIHlZO
今日、バラしてみたが真下のカバーはぶつけない限り大丈夫だと思う。
両サイドのカバーは濡れるとヤバようなコネクタ、配線などを覆ってるな。
タイヤのすぐ内側だし、雨や石などをはねあげる場所だね…



109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 07:14:37 QIGIqxTo0
アンダーカバー割れたけどドリルで穴あけしてタイラップで縫うように繋いだら治った。
変形してたからドライヤーあてながらね。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 07:57:19 YaPyc+BRO
この車ってレガシィ用とかウィッシュ用のホイールって装着できますか?
ゴルフ用かニュービートル用とかしか無理ですか?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 11:30:43 irGMOrv10
>>104
すまん

明細書を見たら左右交換してた

アンダーカバー(左右)取換 4,326 技術料
カバープレート 9,135
カバー 9,135
----------------------------------
22,956

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 19:39:43 /zrXszZm0
皆さんは次は何に乗りますか?
私(♀)はゴルフかプジョー、A3あたりを検討しています。
どなたかアドバイスを・・

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 19:44:33 9S+8c19MO
>>110
又君かぁ。国産用はボルトホールが小さかったり、ハブ径が合わなかったりするから、専用品買った方が良い。あと16~17インチの方がお勧め。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 20:33:25 irGMOrv10
>>112
好きなのに乗ればいいんじゃないの

俺の次はクラウンだ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 20:46:54 Yy0GS+RL0
>>112 お好みで
プジョーは少しテクノロジーが古いかな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 20:55:15 9zJY8UsM0
購入検討中なのですが
この車の後席をたたんだ状態で自転車(26インチ程度のママチャリ)
乗せることできますか?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 21:10:09 Oz9iRW360
ハロゲンから社外品のHIDに交換された方いますか?
ポン付けで取り付け可能なのでしょうか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 21:11:43 Yy0GS+RL0
子供用の22インチくらいまでだったかな。私の経験では。
26はチャレンジしたことは無い。

車室の高さが低いので横に寝かせて乗せることになる
ワゴンの場合でね


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 21:18:12 Yy0GS+RL0
>>117
純正のプロジェクタ方がお勧め
レンズユニットごと交換で15マンくらいかかるのが欠点だが
対向車に対する幻惑もないし
出先でバーナーの交換も問題ない。

自作でH1に無理やり入れるのも楽しいけど。
バーナーが寿命が来ても同等品はもう手に入るまい?
点灯不良とか起きると面倒。

実際面倒だった。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 00:26:55 XhztPw/J0
>116
26インチを無理矢理載せようとして挫折した
横に寝かさなきゃムリ
積むなら素直に折りたたみ自転車買うほうがいいかも

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 06:42:30 +n/ynqYGO
>>113
そうですか。やっぱり専用品の方がいいんですね。
皆さん的には18~19インチはどうですか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 12:23:12 btrjJqZNO
>>117
H7に社外のやつ入れたけど特に影響はないな…

ただライトカバーの裏に穴を空ける必要有るけどね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 15:52:55 46ga4pDw0
寺でフロント足周り交換8万超の見積もり。
ショック2本で42000円、工賃17800円、アライメント22000円、
アッパー等ゴム部品数千円だと、たけー。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 18:51:49 xiLpKccrO
それなら社外品ショック4本+ゴム部品+工賃のが良いかも!?寺じゃなくてショップとかで8万以下でいけそうじゃない?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 22:37:47 9mJHjrqRO
寺以外の店って、どういうとこ行けばよいの?
マジで寺以外行ったことないので全くわからん。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:40:52 k+sN4RDj0
>>118・120
ありがとう!参考になりました。
やっぱ自転車積むのは難しそうですね


127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 15:50:47 R9bBMQnl0
>>125
つgoogle

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 20:28:53 lNHyTerQ0
エアフロメーター壊れた、部品+工賃でいくらくらい?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 20:55:03 lNHyTerQ0
>>128
エアフロセンサーの間違いです。
誰か教えてくださいm(__)m

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 00:01:14 WBArdriH0
エアフロ13000円ヤフオクで
工賃0円

あっデモcpuリセットした方がええかも

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 13:43:23 6G+0FMJk0
>>128
3年前直した時はだいたい
3万5千円程度(工賃込)
お店よって工賃変わるから参考に。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 15:54:10 8R4gUQHbO
タイミングベルトとウォーターポンプの
交換でいくら位かかりますか?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 22:38:13 ojXCWqM50
>>132
5万位じゃない
同じ作業だからテンショナーとサーモスタットも一緒にやってね

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 23:46:57 Qj0mpaFG0
>>126
3ワゴンに85のモトクロッサー積んでる人いるぞ
フロントホイル外すだけで積めるって平気な顔して言ってた。
積み下ろし見てても特に不便そうとは感じなかった。
バイクとしては激軽だけど自転車よりはでかくて重いぞw 

因みに3ドアアルトに250ccトレール積む猛者もいるからな。
ファンカーゴに1000ccのSS積む神もいるからな。
サニー4ドアセダン車内に400cc積んで来る変態もいるけどな。

俺に言わせれば自転車が積めない車なんて無いと思う。
あきらめたり人に言われて納得するのは勝手だけどなww



135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 23:07:03 9Xk5c3Aa0
>サニー4ドアセダン車内に400cc
さすがにそれは無理かと・・・

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 04:28:19 C+M3r5p20
>>135
と、思うよな。誰だってそう思う。
だけどいるんだよ。
「積んでる」ってだけが事実だからどのような状況かは察して欲しい。
三叉ごとフロント回りは助手席。車体は横向けに後部座席。カウル類、リアタイヤはトランク。
レプリカはカウル外すととても小さい。


137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 04:30:47 C+M3r5p20
俺はパンダでダブルベットと冷蔵庫を一度に運んだことがある


138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 14:13:46 jqj5lOrm0
もうすぐ9年目の車検だぁ。いくらかかるかなぁ・・・


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 16:53:54 rutPnpbkO
>>138
うちは同じ年式6万キロで、何だかんだで37万。
足周りで痛い出費。 エンジンは快調。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 19:46:04 ZjTGDEjOO
>>139
それ、高すぎだね…
できれば詳細よろしく。
同じく9年目車検なもんで。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/26 23:03:06 Y1FTrgt3O
皆9年落ちでもまだ車検通す?9年目車検の時に乗り換えようかと企み中。買取は期待出来ないですかね~

142:138
09/02/27 00:48:05 nPqgaFm50
>>139
うわ!その値段マジですか? 足回りって何が悪かったんでしょう?
できたら詳細聞かせてほしいです。
うちのは今5万㌔弱で特に不具合感じてないけど、予防保守であちこち交換されたらいくら金あってもたまらん。

>>141
9年落ちの中古GTIが、売値30万~40万台だよ。買取なんてとても値段つかないのでは?
うちは妻がメインで乗るので、あまり大きいのは嫌がるんですよ。ゴルフⅤもダメ。
それにあちこち擦ったりしてくるから完全に乗り捨て覚悟です。
それに今ってゴルフ4ぐらいの大きさの車少ないから、買いたい車がないなぁ。
もっとも金がないってのが最大の問題だけどねw


143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 10:29:09 x6rDJfrD0
うちのDUOは、ブレーキとタイベル・ウォーポン以外はなにも言ってこないよ。
壊れたら直す、交換する方がオレは好きだな。
だから寺は費用高めだけど付き合ってる。
7年15万キロ超えたんだけど、オドメーターが増えるのが楽しみで乗り換える気は失せたな。
足回り、ちゃんとやると車検時には30万は超すでしょ。
ってオレも考え中w

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 12:27:36 5CPDqf4d0
足回りがヘタったら、ビルシュタインの
パフォーマンスキットがおすすめ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 12:38:39 5CPDqf4d0
ゴルフ用のドアミラー連動格納キットで出てないですか?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 21:55:28 T35nNn4v0
>>144
Ⅳ用がなくない?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 22:00:48 a/90x3Y60
エンジンルームから(ボンネット開けて左側やや前の方)から「カチカチ」って音がしてます。
この音の原因は何なんですか? 

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 22:20:45 UIUOXxYT0
>>147
エンジンがまわっていれば燃料ポンプの作動音。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 22:36:40 a/90x3Y60
>>148
了解しました
ありがとうございます。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 00:23:06 rMBkGOYc0
>>149
ACFのバルブでしょ。
蒸発したガソリンを吸気側に循環させて燃やしちゃおうって装置ね。
簡単に言うと。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/28 00:51:17 1LsXT/sa0
>>146
GliとGtiならあるよ。
URLリンク(www.bilstein.co.jp)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 13:11:25 yxwuIadCO
>>151
うちCliだ orz...

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 13:30:52 8k2G1WxvO
CLIはGLIと共通、多分。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/01 21:37:16 aJeo4wGvO
最近、走ってるとちょっとした段差でも足周りからゴトゴトと音がする…
9年目、走行5万キロ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 12:13:33 SOsORz+S0
>>154
それを書き込んで何を期待してる?何が言いたい?

質問なら質問の仕方があるだろう
チラ裏ならROMってろ


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 16:35:31 s+qqbwEY0
>>155
ゴトゴトと音がするって言ってるだけだろ
期待も質問もしてないと思うが。
155のオマエがROMってろ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 20:10:59 8U+pVW1RO
まぁ穏やかにいこうや
俺の00y63k㌔もたまにガコガコいって気になってたから、共感出来る!

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 20:25:44 3COt/bZcO
コトコトいうのはダンパーの抜けを疑った方がよいかも。
個人差あるけど4万キロくらいで抜けたことある。ゴルフじゃないけど。
スラロームやれば不自然な動きするね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 20:36:10 7kmrDot/0
ダンパーの抜けというよりも、ゴルフの場合は前後のブッシュだと思うよ。
フロント5万、リア5万の10万円コース。
でも交換後は思わずニヤリとしてしまうくらい違う。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 21:42:42 Hp0vbmDm0
>>151
ワゴンはないのね。。。orz

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/02 22:05:49 sqtyb9Xx0
なんで故障が多い、なんで日本車故障少ない 不思議。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 09:02:58 RoBCiMgG0
URLリンク(www.carrozzeriajapan.co.jp)

今なら安いかもYO

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 19:00:22 rgaS+tGM0
>>159
ブュシュ系って変わるよね~
Ⅲの頃距離伸びたんでエンジンとミッション回りのブッシュ交換したら
笑えるくらい変わった
>>160
ワゴンならGLI用でいける
GTIとかは無理


164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 21:13:25 mPz643Cg0
ワゴンGTもGLIでいけるんでしょうか?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 21:25:06 u6eISaZUO
足回りの話が出てるんで聞きたいんだが、皆はFストラットを外すときどうやって外してる?

この前初めて外した時、ショックを受けてる筒のとこ広げる道具を自作して何とか出来たけど、
普通に取れないよね、あれ?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 21:58:49 YV4rP0ZtO
特殊な工具もいらなかったが、最初はてこずったな。
何度かやってるとコツがつかめて簡単になりました。


167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 00:11:52 gxEIJ+2x0
>>164
大丈夫

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/04 22:54:55 Wo0iJ+F+0
>>167
ありがとう!

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 00:45:34 Vz/0m/wb0
よくある話だけど。
タイヤはやっぱりミシュランプレマシーがいいですか?
ブリヂストンレグノあたりにしてみようか。
迷ってます。はじめてのタイヤ交換なんで。

素ボラですが。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 09:37:08 8noqMVToO
レグノに1票

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 17:03:19 Gbztw+RRO
>>169
夏タイヤなら国産も外国産もたいして変わらんと思うけど…

静音を求めるならBSのレグノとかダンロップのヴューロとかじゃない?

そんな俺はダンロップのZ1というスポーツタイヤで乗り心地最悪だけどwww

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 20:21:47 2LWFNMtPO
俺はピレリP ZERO NERO履いてるけど、いい感じ!

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/05 23:15:52 tWQm3OvK0
169です。
VWにはミシュランだろ。
見たいなこと言う人いるけど?

BSにしようと思ってます。
標準ミシュランはロードノイズが気になりました。
性能はミシュランいいのかな?

ガソリンの蓋に書かれた標準空気圧は低めに感じるので、
今まで2.2ぐらいにしてますが、
皆さんは圧どれぐらい?タイヤにより変わりますか?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 05:26:34 LuPpTWcYO
うちはミシュラン→東洋タイヤ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 09:15:20 zUtdB9Eu0
>標準ミシュランはロードノイズが気になりました。
つENERGY MXV8

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 11:59:22 6RkzVlkd0
>>169
BSならTURANZA ER300って選択肢も。
レグノ系でも知名度低いが、欧州メーカー
のタイヤに近い味付け。ポテンザほど
スポーツ性を求めないならいいかも。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 15:33:14 Yo6Gpz3q0
GOOD@YEAR LS3000ですが何か?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 21:15:08 cca4T1Yr0
ちなみにプレマシーじゃなくてプライマシーね。
遮音性が良い車ならともかくレグノにしても驚くほど
静かにはならないと思う。

BSとミシュランじゃタイヤの作り方が全く違うから
車に合う合わないがあるかもしれない。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 22:09:16 npZrLbLx0
VWの人(外車乗り全般?)ってどうして好んでミシュランとか選ぶのかな?
性能的には日本のメーカーの方がいい気がするけど、舶来かぶれ?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 22:33:13 1RQ9eHo40
Pilot Preceda PP2

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 23:23:14 c/Q7K1IQ0
169です。
私も性能などは国産一番かと思ってますが、
検索してると、VWにはミシュランがピッタリとよく目にするようで。

ブランドや格好良さでは、ミシュランかなと思いますが、
性能的に相性ってあるのかな?


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/06 23:31:47 XYlWCHDqO
やっぱミシュランは、高速走行時の安定性がゴルフ、
って言うか欧州車に合ってると思うよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 01:42:22 QDVyU2Zm0
ミシュランの方が軽い気がする

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 09:25:17 OJS/OSAe0
アウトバーン走行を前提に考えて設計してるミシュと、高速道スピード(さすがに100km/hではないだろうけど)設計の国内メーカー
・・・でも日本での使用なら日本のメーカーのタイヤの方が良さそうな気がするが・・・
贔屓目無しで比較できる人のインプレってないかな~

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 11:29:38 zPzV0qVp0
ミシュランって夏用も冬用もなかなか山減らないんだよね。
乗り味なんてようわからんけど、そこは国産との哲学の違いは明確。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 14:05:57 yITPhWFwO
タイヤ選びは人それぞれの方向性によるだろ。
乗り心地、走り、エコ…
用途別に選ぶのが無難だな。
色んなメーカーがあるけど大きな差は感じられないな…


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 16:03:49 YYZl1qdJ0
日本の道路に合っていて、ロードノイズが少ないタイヤが一番でしょ。


188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 16:59:55 XqI6+JeM0
今はプライマシーを履いていますが、その前はレグノを
履いていました。音の静かさはレグノが1シーズン目は
静かでしたが2シーズン目からは普通の静かさって感じでした
レグノは5分山くらいからあきらかに低速のステアリングの
反応が変わる感じでしたし、音もだんだんうるさくなる感じでした
プライマシー今3分山ですが、最初の音はレグノよりは少し大き目でしたが
最後までステアリングのフィーリングが変わらない感じです
音もそんなに変わっていないって感じですね

飛ばし屋じゃないので走行インプレは分かりませんが・・・・




189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 00:10:24 crOKnMQH0
確かにプライマシーの溝は残っている。
だけどひび割れが。

そんなに大差ないかもしれないけど、
タイヤ選択は迷います。

この度はたいへん参考になる意見ありがとう。
BSにしてみようと思います。


190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 00:29:37 jout395p0
ミシュランって書き込んでる奴は、純正、欧州用と勘違いしてる馬鹿だけ。
他のタイヤは知りもしない。これが一番!ってそれしか履いた事無いくせにw

ゴルフ海苔って似非だらけでおもろいの~w

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 00:47:48 171Ft5q7O
>>190
なんでそんなに必死なの?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 00:56:04 jout395p0
>>191
必死なのはミシュランしか知らないアホだろ?w

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 01:42:12 GX6zhhx60
国産のタイヤはグリップをコンパウンドで稼ぐ方向(勿論全部がそうとは言い切れないけど)
だから減っていけばフィーリングの違いが顕著に現れる。
対して欧州、特にミシュランはタイヤの構造が国産とずいぶん違うらしく
トレッドは結構固めのコンパウンドだったりしてもサイドウォールがしなやかに変形することで
グリップを稼いでるとタイヤ屋の人から聞いた。だからグリップの割には減りが少ないらしい。
交換自体もサイドが柔らかいので本当に楽なんだそうだ。


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 06:18:04 by326yJm0
>>193
>>190の無駄吠えに比べて説得力あるな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 10:17:42 Rb8kKlOV0
俺は、
夏用:YOKOHAMA
スタッドレス:ミシュラン

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 14:14:33 fKeZs+C/0
>>193
そのサイドウォールの弱さがミシュランタイヤの悪さなんだが、、、
グッリップというより、ヨレてるんだよ。
更にゴルフの弱いブッシュを余計に劣化させてる。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 16:52:16 by326yJm0
>>196
バイアスタイヤ履け!

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 20:47:33 glld5M7aO
久々に人が増えてるなww

まぁあれだ…
みんな好きなタイヤ履けよ。


予算や用途が人それぞれなんだしさ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/08 22:27:00 bJhgCbZaO
次のポロ良さそうですね。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 00:11:37 IgGBX8Au0
車を停車させると、下の方から「ポコン」という小さな音が定期的に聞こえます。
原因としては何が考えられるでしょうか?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 01:40:14 XvgKveQS0


202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 01:49:07 rlmf+JJv0
>>193
納得しました。
ありがとう。



203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 05:56:23 n/lZcQv90
>>202
何これ?アホなの?自演なの?死ぬの?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 18:22:00 1hiBrVSHO
>>203
必死だな、自分。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 20:26:18 rlmf+JJv0
>>203

なっとく【納得】[名](スル)他人の考えや行動などを十分に理解して得心すること。「―のいかない話」「説明を聞いて―する」

自作自演ではありません。
死にません。





206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 20:57:39 ZxucGSm10
同条件で複数タイヤ比較して客観的に比較したわけじゃあるまいし、
数年前に履いたタイヤの感想を的確に記憶してる人間なんてあまり居ない。
それぞれの〝信仰〟に従えば良いんだよ。
俺はバイク乗ってたころからミシュラン派だ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 21:17:59 XZ6DE5BPO
俺は、バイク乗ってる時からダンロップ派だ。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 21:45:26 L5iOLG2rO
俺は三輪車乗ってる頃からブリジストン派だ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/09 23:46:58 eEGhhq/k0
URLリンク(autoc-one.jp)

> 燃費向上のためには、トレッド面をできるだけ変形させず、
> そのためサイドウォールがいくぶんソフトになっている。

最近のタイヤはみんなこんな傾向だよな。
ちなみにオレはミシュラン派。
BSは見た目がカッコ悪くてなぁ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 09:24:54 v1a5He4gO
バイクでの話になるけど、

国産は溶けてグリップしてるのがよくわかる。
夏場に山なんかをそこそこのペースで流したらもうドロドロ。
目に見えて減っていくし。

対してミシュランは意外なほどさらっとしてて減りも少ない。
かといってグリップレベルは大差なし。強いて言えば新しいとき国産>ミシュラン。
減ったとき国産<ミシュラン。多分思想の違いなんでしょうね。
国産はコンパウンド優先。ミシュランは構造優先。

ゴルフはそこまで走らす車じゃないんで限界性能はよくわからんけど、
ミシュランが減りにくいのは確か。でも溝があるのに硬化が始まるとも…

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 15:59:17 yy5DuAw+0
コンフォートタイヤでいいじゃん

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 17:09:59 0vZ5qk2C0
で、結局パイロット プライマシーっと。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 17:51:09 woYSXYP00
>>212
コンフォートじゃね~し。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 19:04:56 m0h+WHAjO
アルミホイールは皆どんなのが好き?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 20:14:09 KPtVdAok0
後期純正の15インチ。もしくはAVUS。これも15だ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:27:15 ExtLot8v0
ごめんなさい、空気読まずに質問です。

ワゴンの03のE乗りです。
ブレーキパッドの交換を自分でしようかと思っているんですが、キャリパーを
外す際に、工具が合わずに中断しています。

どのサイズを使えばいいか分かる方いらっしゃいますか?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:28:36 Fz7Fun0QO
純正BBSだろやっぱ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:49:43 LK42bqrT0
8.5×18のBBS RG-Rだが

先日BBSから送られてきたパンフの
限定ミラーポリッシュがカコイイ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:25:23 KPtVdAok0
>>217
純正BBSといってもいろいろあるぞ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 23:41:13 yND2RSBw0
純正AVUSですが、
最初は気に入らなかったが、掃除が楽なので気に入ってます。
本当は純正のBBSがいいですね。

大きなホイルは格好良いですが、
15インチはタイヤの価格が安くていい。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 00:32:59 9kG3mIrk0
15avusも良いよね。よく掃除してやれば光って見劣りしないし。
純正bbsの16が欲しくなればヤフオクで手に入れれば良い。
つーか洗車機オンリーでホイール掃除この一年くらいしてないわ。
会社の駐車場が砂利で入り口に水溜りがあるからもうどうでも・・・ウッ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 10:07:44 4UIbU2c90
いまさらだけど何気に純正のオーディオって音質良いよね
PC新調して音響のサウンドカードとBOSSのスピーカー付けてみたけど
GOLF純正の方が全然クリアで高音質

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 20:54:18 8vUmaZQC0
何から何まで純正の話しか出来ないんですか。。。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 21:48:27 wOsM6lhdO
215/35-19履いてるのですが、エアいくつ位がいいんでしょ。2.3キロ位でOK?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 22:38:46 XTl3kIQQ0
色んな意味で対人関係築けなさそうなやつが若干まぎれこんでるなw
日本語が読めない、
調べるということをしない、
そもそも質問の内容がゴルフに限ったことじゃないという事などお構いなしw


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 23:50:17 wY6omFY2O
>>224
引っ張り気味なら高めで、そうじゃなかったら純正と同じくらいで良いんじゃないかな?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/11 23:52:50 LUtjviMZ0
>>218とか>>224とか何処の田舎に住んでるんだろう?
笑っちゃうわ

228:224
09/03/12 00:24:02 JKBAwXZRO
>>225
すいません。これからは調べれる事はなるべく調べます。
>>226
ありがとうございます。8.5Jなんで引っ張り気味です。助かりました。
>>227
場所だけでなく、年齢とかも関係するかもしれませんね。田舎なのは当たっています、何処かは勘弁を。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 01:28:05 BeoG088p0
調べれる事

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 04:30:21 xFZr1fICO
みんな純正マンセーなのか?


車好きが色々社外パーツを買ってアフターマーケットを広げないと車業界は間違いなく衰退すると思うが…

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 08:21:19 yx83TIdb0
サードパーティーってヤンキー仕様しかないじゃんw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 08:58:30 MdqFSBzKO
>>230
おまいは車業界の将来のために、
アフターパーツ買ってんのか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 11:00:44 czNNBS7SO
もうそろそろ10年目だから、
何から何まで純正でなくともよいわ。

テールLEDに換えたい。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 12:34:53 1T2KSWVQ0
ゴルフ3スレでは名物コテが実はゴテゴテDQN仕様に乗っていたのがバレて大荒れだったな

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/12 21:59:17 7PU3gK3mO
9年、5万キロ乗ったが次の車検を通そうか悩むな…
それなりに修理、消耗品交換と金がかかってきてるし。
ゴルフヴァリアントを買うか車検を通すか…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 13:46:47 VM9vM5ZQ0
うちも9年だ。もうすぐ車検だが20万であげたいな。デラじゃ無理かな?
だったら知り合いの工場に車検通すだけにしてくれ、って頼むんだが。


237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/13 13:54:58 yUTD+oz10
トヨタの波状攻撃キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

205万円の新型プリウスに続き、100万円台の新型ハイブリッド
トヨタ、200万円切る新型ハイブリッド車 2011年メド

 トヨタ自動車は200万円を切る新型ハイブリッド車を開発し、
2011年にも日本で発売する。
他車種との部品共通化などでコストを抑え、現行「プリウス」
(最低価格233万1000円)より2―3割安く、
ホンダが2月に発売した「インサイト」(同189万円)を下回る価格を目指す。
ハイブリッド車で先行するトヨタは世界需要低迷で業績は厳しいが、
成長が見込める同分野への積極投資を続け、世界首位の座を堅持する考えだ。

 トヨタとホンダがそろって200万円を切る車種を投入すれば
ハイブリッド車の価格帯は一般のガソリン車並みに近づき、
燃料費の低減効果も含めれば同等の価格競争力を持つことになる。
日本の2社が競うことで低価格化が加速し、
ハイブリッド車は本格普及期を迎えそうだ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 22:00:26 li/wpgQy0
おまいらは当然ETC装備済みだよな?
おれはグローブボックスの中

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/14 23:29:28 Z/HLvnqK0
>>235
私は9年で12万キロ。今月が車検で、見積もりは
ブレーキパッド、ローターなどの交換があり、全部で20万。
車検通すつもりだったが、中古のR32に出会い、試乗して契約した。
心残りは今乗っているゴルフ。引き取り手がなく、廃車の
運命か。シートはレカロ、ホイールは純正BBS。
低速からターボが効くエンジンも絶好調なんだけどなー。
誰かもらってくれ~

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 01:21:31 HfpN5m800
>>239
色と値段にもよりますけど・・・・
欲しいかも

241: ◆OYE/Jk3Rg2
09/03/15 11:06:31 FKGjV/sv0
てす

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 22:11:32 DrMrwSzQ0
>>239
R32ってⅣ?Ⅴ?
俺もGTIから乗り換え考えてるので感想など教えて欲しい

ⅣR32で状態良いの探してるけど5-6年落ちで200万前後なら
ちょっと足してⅤGTIか・・・しかしⅣR32かっこよすぎるだろ・・・
みたいなジレンマに陥ってる助けて

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/15 23:49:30 vBPGmp+30
同じく俺も考えてたりw>GTIからⅣ32

ⅤはⅣみたいな特別な感じがないよね。
何となくだけど、ⅤのGTIはタマ数の多さから値が落ちるのが早そうだし
もう少し待てば選択肢も広がりそうな気がする。

あと32は部品が高いからそこで踏み出せずにいる・・。


244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 12:31:31 7Ca4fV/zO
デラが一年点検受けに来いって執拗こいんだけど、
これって受けに行かなきゃいけないものなの?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 13:29:53 xKZdKwQK0
R32の純正アルミって、ディーラーで4本買うと幾らなんでしょうかね?
あのデザイン、シンプルでいいなあ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 14:32:51 7Ca4fV/zO
うちも9年。次の車検通すか微妙。

通すとしたら足周り治しておきたいんだけど、
北海道江別の店とかでパーツ買ってみたひといますか?

ディーラー以外行ったことないのでちょいと不安。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/16 23:51:06 wk8TVJ120
>>242-243
迷ってるうちにタマ無くなるぞ・・・

一ヶ月前にR32黒4枚納車だった俺が言うんだから間違いない
後悔はしないはずだ

40過ぎのおっさんとして世間体もそれなりに立つわ運転はオモロイわで満足してる
乗り潰す覚悟は出来た
しかし維持費の不安は消えぬままだったり・・・



248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 17:38:46 AvbrUHPLO
02年ワゴンGLi
マフラーの触媒の中?からカラカラ音が鳴るようになりました
こんな症状経験された方おられますか?
終了はマフラー交換しかないですかね…

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 17:40:39 AvbrUHPLO
終了って(;^_^A
修理の間違いです

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/17 19:56:43 qbAOXzjG0
>>248
01GLiワゴンですが、同一の症状が起こりました。
知り合いの車屋さんにカラカラ音するんで、なんとかしてと頼んだら・・・

工賃5000円で直してくれました。w

251:248
09/03/17 21:50:29 AvbrUHPLO
>>250
レスありがとうございます
どんな処置をされたのか分かりますか?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 08:41:34 jOHZ6hvNO
触媒交換はデラだと8万

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/18 19:37:43 LQrdaMlP0
>>242
遅くなりました。ⅤのR32だよ。まだ納車されてないので、
毎晩、ベッドでカタログながめながら眠る毎日。
ⅣのR32も魅力的だけど、そもそも中古車市場で流通してるのかな。
ⅣのR32を買うようなゴルフフリークなら、おそらく
よほどのことがない限り手放さないよね。

254:248
09/03/18 20:56:20 zM38CIjzO
>>252
8万かぁ(^o^;
ちょっと痛いな…
情報ありがとうございました

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/19 03:08:50 tTxsZMAT0
ゴルフワゴン3年目ようやく4000キロ走れたwww
もしかしなくても俺のゴルフ10年どころか20年乗れるかな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 11:52:13 1AY2Qr0TO
>>255
エンジンの調子は?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 14:34:25 ZpxKybOO0
>256
とてもよろしいです
買って半年点検のときまでにディーラーに気になること全部言って調整してもらったし
気になったら即オイル交換かねてDに放置してそのまま徒歩で帰ってきてたしwww
Dが近いのが一番だな

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 19:10:40 hTMXjDGi0
>>255
もちろん整備しながら乗れば、十分いけるさ。
あとは、維持費にお金を費やす気概があるかどうかだ。
そのあたりのことを経験者にお聞きしたい。
95年型GTIに21万キロお乗りの方にここで再びご登場
願いたい。
よろしく。


259:242
09/03/20 20:07:03 hICtqbQn0
>>253
Vいいすねー
金額的に俺の選択肢にVR32は残せなかった・・・
納車待ちのもどかしさを楽しんでください

ⅣR32黒2枚買いました
試乗してみたところ想像でVGTIと比べてた意味ありませんでした・・・
方向性がまるで違った
納車楽しみで寝れない助けて

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/20 22:04:57 x7b0Tnrn0
>258
知り合いは70年代後半のビートルにのってるなそういや
金かかるけどかわいいっていってた

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/21 00:15:07 1sJHpEMZ0
>>259
おめでとう。いいのが手に入りましたね。
マフラーは両サイドに二本のやつですね。
今、乗っているのがⅣGTIの黒なので
親近感がわきます。
納車されたら、ご感想などお願いします。
私は毎晩、カタログで文章を暗記しそう。


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 13:39:42 TwPh1hBC0
ボーラですまんけど、ボーラ2台乗り継いで
昨日初めて窓落ちの経験。
ホント、プラスチックの音が…

昨日の内に修理できて良かったけど
天気が悪かったと思うとドキドキ…

修理代1万3千円って安い方?
03年v64motion←初窓落ち車

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 14:49:54 Ss3SoYsUO
窓落ちは無料でしてくれるだろw
その年式でも対策品なってなかったんだっけ?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/22 23:44:30 7DxT/6AAO
運転席の下から20センチ位のバネが出てきた。なにこれ?01GLi

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 00:00:28 XyMLuQpU0
>>264
あ~シート壊れたねw

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 13:23:26 NLb/XZJc0
>>264
バネは、シート調整する時の
レバー等の補助パーツみたいな
ものと買ったところから聞いて、
直さなくてもいいらしいと。
(なぜバネが必要なのかディラーも意味不明と言ってた)

あくまで参考に。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 16:02:00 3Q0Lctl60
シート下からバネが出た人はメタボの証です。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 19:29:11 uqlNmNtQO
>>266
レスありがとう。
今のところ使っていて不具合はないのでしばらく様子みることにします。
>>267
正解。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 21:36:21 aQPsiZoh0
ウチも出たよデカバネ
もう3年位前だが特に何も不都合は無い・・・・・何なんだあれ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/23 22:31:38 jEGrpTWW0
>>269
デブには気付かない物だよ!

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 16:28:21 +nBlxMoz0
メタボが乗っていた革シートとかって悲惨なんだよね。。。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 18:56:45 7pFoOmfkO
>>271
やはり体重があるヤツが乗ってたシートはへたってるだろうな…
いくら低走行の中古だろうとシートの痛みは酷いはず。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/24 20:13:14 RQvHxOkQO
うちのも4年前頃出てきた、'00 E。あれシートリフターの部品でしたよね、確か。
後席足元に灯油ポリタン(ポリ缶?)置いて、シートバック倒し目で走ってて、バンッって音して、ビビりながら止めて覗いて見たらそれが転がってたっけ・・
巨大な芋虫系な虫かと思って又ビビったは!

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 13:33:55 bLyVmXUG0
ゴルフ4にキーレス取付けした事ある方、どなたかアドバイス下さいm(__)m
99年式の1JAGNです。オクで購入したサイレン&ハザードアンサーバック機能
付きのキーレスが付けれず難儀しております。特にロック/アンロックの配線
を取る線が分かりませんorz 説明書には黄/青と緑/赤の線が上記配線とある
んですが見つからず。。マイナスコントロールっていうのも微妙に理解でき
ないし。めげそうです。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 14:05:56 jRy6ASV50
>ゴルフ4にキーレス取付けした事ある方

居ないでしょ、、、
VWの配線マニュアルを読破しても君には無理だと思うよ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 14:32:25 3LFE5Yqe0
VとVIの窓ガラスは共通かな?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 15:05:16 8bTOiInM0
>>274
想像だけで言うけど、
”ロック/アンロックの配線”ってのはドアロックモーターに繋がってるんじゃないの?
そうでなければドアロックスイッチに繋がる制御線の事かな?

”マイナスコントロール”ってのはデバイスのマイナス側にスイッチがあるって事。
乾電池と豆電球の実験で、乾電池プラス側は繋ぎっぱなし、マイナス側の線を付けたり離したりする感じ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 17:15:03 Pb1jxJEm0
PIAAのsporzaって付きますか?
前期型です。


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/25 21:16:58 W9Ym+HUY0
無理だろうね

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 03:26:32 KGgZpp/2O
>>274
メーカーは何処のですか?コムエンタープライズならサイトに資料が有りますよ。

一応配線は運転席ドア内張りの集中コントロールのカプラーをみたらそのロック、アンロック線が有ると思いますので頑張ってください!

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 06:42:29 gzA9His3O
>>274
壊しちゃう前に、ディーラーか修理工場やセキュリティ屋に取付依頼するのも手かと思いますよ。
以前純正キーレスのリモコンの電池変えようと、電池入れ替えボタン押しまくってたら、車体側が壊れてしまいました。
修理代金何万もし、電池交換を自分でしようとした事を後悔した経緯があります。
Ⅳでキーレス付いてないモデルあったんですね‥

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 16:29:10 zWJvrAcF0
>>280
パスワードなんだろ?見たいな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 16:34:29 zWJvrAcF0
>>281
キーレス無しは有るけど、自分でやる人は希かと。
オプションとしては存在してたし。

うちのは9年電池交換してない。スペアは未使用だから。
交換の心配無いのかな。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 21:43:05 6cGIZgtT0
キーレスは簡単だがアンサーバックは面倒だと聞いたことがあるな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/26 23:19:35 YV0jaq8A0
>>284
手間は変わらないと思う。。。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 00:18:31 PkU1Sai2O
まず274がどれくらいの技術が有るかだな…


検電ペン使って配線を調べれる位判ってたら、出来ると思うけど。
もし、オーディオ交換できないレベルならショップに任せたほうが良いと思う。壊すと国産と違って色々部品高いしね。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 11:54:26 yPcNz/Tm0
>>274こういう面倒な質問をする奴程戻って来ない不思議

288:274
09/03/27 13:17:22 UDtGgKiE0
>>277
説明書にはドアロックモジュールへ接続、とありましたがモジュールらしき物の
近辺に配線するスペースが無く、集中ロックボタンにつながっている線から直接
試みましたが、8本位あった線(ロック/アンロック/各席パワーウィンドウ/チャ
イルドロック?など)にあらゆるパターンでつないでみましたがアンロックしか
出来ませんでしたorz マイナスコントロールとは、そんな単純な事なのですね!
何となく分かった気がします!

>>280
物はオクで購入した格安中華?品です。大量にキーレスを出品されており、
「ハリウッド映画の鋭いチャープ音」という謳い文句に釣られました(笑)
アドバイス、ありがとうございますm(__)m

>>281
仰る通りかとorz 取付け作業中、何度もショートさせて集中ロックが効かなく
なった時はオレって最低だ、と凹みました。ヒューズが飛んでただけで助かり
ました(笑)会社の先輩の「男ならキーレス位付けれないと」という煽り文句
に完全に騙されました。。ちなみに車の整備記録簿?に新車購入時に純正のキ
ーレス取付けの記録がありましたが、リモコンは付いていませんでした。その
辺の理由で上手く付けれないのかもしれません。

>>282
同じく非常に見たいですw 誰か教えて下さい!

289:274
09/03/27 13:20:24 UDtGgKiE0
>>283
そうなんですね!どうりでみんカラ等でググっても出てこない訳です。
9年ですか・・。驚きです!

>>284-285

僕は手間に感じました。特にハザードへの接続が面倒です。無知な為、直接ハ
ザードスイッチ裏からつないだら右しか点滅せず、出品者に質問したら
「ウインカーの配線はステアリングコラムカバーの中のウインカーハーネスから配
線すると簡単です。
ハザートスイッチから配線するとマイナスコントロールになっているので気を付
けてください。」
と返答が来ました。

>>286
正直、連れ内では一番車を触れます。ただ、周りにタイヤ交換すらまともに
出来るヤツはいませんが・・(笑)全く詳しくはありませんが、今までオー
ディオ・HID取付けとブレーキパッド交換をした事がある程度です。キーレス
を完全に舐めておりました。。テスターは一応持ってます!

>>287
正直、こんなに返答を貰えるとは思っておらず確認してみてビックリしました。



皆さん、お忙しい中の助言、ありがとうございますm(__)m 頂いたアドバイス
を元にリベンジしようと思いましたが、今日は風が強いので次の休みにします。
上手くいったら次の挑戦者の方の為にも報告させて頂きたいと思います!

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 19:33:16 t7Dv7ktn0
これまた御丁寧に。w

純正のキーレス取付けの記録があってキーが無いという事は、、、w

ディーラー行ってスペア作って貰った方が良かったんじゃないの?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 19:37:45 lw+Ft0Ep0
スペアって、あの番号書かれた札が無くても作れるの?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 20:22:35 +E9Skjeg0
キーが2つとも無い中古車って相当な難有り車?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/27 21:55:10 Chb13bdL0
ついに腹括ってモンローのリフレックスとプロテクションキット通販でゲット。
寺に持ち込んで足周りリフレッシュする。
1月に17万かけて車検とったから合わせて30万近いな。
あと4年は乗るど。ただいま15万キロw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 08:33:29 +DP46Imc0
>>293
かっこいいねー。男だねー。
ユーチューブで見たⅡGTIはメーター25万キロだった。
お金に余裕あればいつまでも乗れるんだね。
うらやましいなー。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 12:15:51 LSVCBZh20
この春国産から乗り換え検討中です。維持費は国産3リッタークラスと比べてどうですかね?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/28 15:02:41 +DP46Imc0
国産3Lクラスでどれくらいかかるの?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 15:23:11 YDfxOKImi
電動ファン入り切り連発してたの、ファンコン、サーモスイッチ交換でも駄目で、結局エアコンプレッシャースイッチのコネクタしっかりつけたら治った(笑)


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/29 21:46:01 s4HPUFNX0
今日アンテナのしたのゴムがパリパリになってました。
これが噂のやつなのか。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 18:05:29 syLlOjYk0
>>295です。今の車はハイオクで平均7km/Lぐらい。オイル交換が5k。車検が150k+αです。これより上ならば諦めるつもりです。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 18:11:18 s9zoUcQD0
>>299
ディーラー使ってたらそれ以下になる事はまず無い。
ディーラー以外で整備しても同じか?少し高いくらいだな。
修理箇所が有る場合は更に倍は覚悟してないと無理。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 22:44:20 7Uyff7Xi0
維持費がこれより上っつったってさ、そんなんで諦めるってようわからんな。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/30 22:46:12 Otgd0JTQ0
>>300 そりゃ言いすぎ。
オレはそんなにかからなかったけど、
まあ古い車を買わないことだね。

新しい年式のなら整備は安いことが期待できる。

今からなら、5にすればイイかも

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 00:27:23 yhHEhrIo0
>>302
新しい年式を買ったところで必ず起こる修理を迎えてしまったら同じ事。

認定中古車じゃない車を買っても同じ事。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 03:39:26 k7NKh3VAO
輸入車に乗る以上は日本車と同じ感覚では乗れないと思うけど…
ゴルフはまだマシだと思う。
個人的に三菱の初期のGDIの方が故障が多いと思う…


俺は初外車が古いアルファロメオだったから故障して当たり前ぐらい色々有ったけど、慣れたら故障に対しておおらかになったww


それに比べたらゴルフってかなり丈夫だよ、今の所IGコイルが逝った位かな。まぁエアバック警告灯が常時点灯してるけどねww

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 11:03:16 T6T2hvj9i
あるあるネタはO2センサー、イグニッション、アッパーマウントやブッシュなどのゴム類ぐらいかね?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 12:49:24 zQ0txn//O
>>299
素直に、国産コンパクトカーでも乗ってればいいんじゃない?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/31 16:21:26 hv6t8niU0
>>302
15万以下で収まるって何も無かった場合のみでしょ?
当たり外れがある、この車では年式無関係で自分はこうだったとか
当てはまらないと思う。

走行距離や年式関係無く一通り交換している車が一番だと思うけど。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 02:04:45 bDaChimCO
久々にゴルフ弄る時間が出来たんで詰まっていたリアウォシャーのノズル掃除でリアワイパー外したけどワイパーレスも意外とすっきりして格好いいね。


ただ雪国だからリアワイパーは必要だしな~

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 06:42:46 fdV3WRkb0
ワゴン前期のパンタグラフ式のワイパーをエアロにしようと思うんだけど
ボッシュの場合リアはどれにすれば良いんだろ?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 16:04:34 38PeYySP0
ワゴンGLIもっぱら嫁さんが乗ってるんだが
ブレーキ踏んだら加速したってびびってます
そのことディーラーに話してもディーラー驚かない?
そんなんあり?
コンピュータErr履歴見てもらったら水温センサー異常が出てるって
交換工賃込み1万ちょい円

ディーラー「触媒から音してますね」
オレ「片手ぐらいかかる?」
ディーラー「いや両手」
うーむ 高い・・・
何とか音消す方法ないかな?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 17:50:29 AUDcPb+u0
>>310
マフラーは一体型だから触媒だけ取り除く以外に手段は無いよ。

このスレにも似た環境の人が居たけどマフラー交換は13万。5万とか言ってた奴も居るが
そんなんでは交換出来ません。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/01 22:52:25 bDaChimCO
>>310
ヤフオクとかで探して持込OKの工場でやってもらえば安くなるんじゃね?
自分でやればもっと安いけど…

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 00:28:44 4+Gb0h420
疑問なのだが、マフラーや水温センサーの異常で
ブレーキ踏んだら加速するのか?関連性があるなら教えてほしい。


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 00:58:47 nmk5QXno0
>>313
恐らく嫁の足癖が悪いのかと。。。
担当者も、そんな事は有り得ないと呆れた態度だったのでは?w

本当だったら大問題だよ!w

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 06:17:17 usyBTWIVO
>>313
ブレーキ踏んで加速するのは物理的に有り得ないと思うぞ。

クリープ現象でトロトロ進んでるときにブレーキ踏む。
→何らかの理由で一時的にアイドリングの回転数が上がって加速してしまう。


恐らくこういうことかと。じゃないと大問題でしょ。
まあこれでも問題やけどね。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 10:13:24 uQeXD6JX0
大問題ってかリコールだろうね
しかもニュースなんかで散々に言われるわ

踏み間違いでしょ
アクセルと一緒に踏んだとか

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 11:10:44 4HhoFHi50
>>311
>>312
だねヤフオク見たら一体型だねここ
てか一体型触媒 中古なのになにこの値段?5万とか
足元見てるとしか思えないんだけど
自分で交換とも思ったがエンジンの方まで伸びてるねこれ
車買ったとこはディーラーじゃないから格安(工賃)でやってもらえると思うが
最近連絡取れねーっ!道楽でやってるのか?って最近思えてきた

>>314
オレもアクセルとブレーキ間違えてない?って思ったが
一回踏んで えっ?って思って確認してブレーキ踏んでまたなったって
で おもいっきし踏んだら止まったって
エンジンかけ直したらその後その症状出てない

>>315
>何らかの理由で一時的にアイドリングの回転数が上がって加速してしまう。
きっとそうなのかもしれない
回転数 たまに アクセルOFF あれ 高くね?って あったから
その時 ブレーキと重なってそう感じたのかもな
嫁さんは去年の11月に合宿で免許取り立て
(正確には合宿仮免落ちること数回→挫折→地元の学校に転校である)

なんか上の方のレスで 5000円で直してもらったってあったんだが方法知りてー

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 11:13:21 4HhoFHi50
>>316
オレもアクセルとブレーキ一緒に踏んでない?って思ったが
やってみたところ 同時に踏むには 段差的に無理なことがわかった

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 16:07:40 CDb7Vpoli
答えは簡単
水温計不良でcpuにいってるデータがマイナス温度になっていて、アイドル中に回転数あげようとする。メーターは90度でもcpuにいくデータは別ね。
ブレーキ踏んでる時にもアイドルアップして前に進もうとしてしまったんでは。
水温計は弱点であり当方車検時には毎回新しいものをつけている。あとエアフロもだめになるからね。
別にゴルフ2も持ってるが、2の方がセンサーが少なく壊れにくいね。


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 16:56:01 PaiA9mxg0
>>317
多分音の原因になってる玉取っただけだと思う。
切開と溶接が出来ないと無理でしょ。

この溶接もしっかり出来ないと爆音で走る事に。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 21:17:03 lldypt5Q0
>>319
水温センサー、トヨタ共販5千円ちょい
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これ買って自分で交換するわ

>>320
セラミック欠けてそれ除去か
材質SUSだっけ?
ディーラーいわくほっといてもいいですよって言ってたからもうちょい考えてみるわ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/02 21:56:20 ZG0JI2gt0
ブレーキ踏むと加速するかもって事で落ち着くなよw

嫁の勘違いだろw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 10:58:04 dGzbwmXv0
「待って」とブレーキしてるのに、先にイってしまうんです・・・勘違いではありません

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 13:55:51 cjQD/WPQ0
加速したそうです。から状況が変わってるし。。。
いい加減に嫁をかばうの辞めてくれない?
スーパーやコンビニに突っ込む年寄りなんかと一緒だよ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/03 17:17:46 szDT9k4jO
流れで便乗質問だけど、
タイロッドとかの足周りを
パーツ屋で部品だけ買ってディーラー以外に持ち込むと、多少安くすむ?

ディーラーでの見積もりに泣きそうナノで。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 00:36:48 HghFiZFO0
嫌がらせに工賃ガッツリ取られるに一票。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 02:46:50 UDndwenaO
部品が足りなかったとか言われ別の部分で取られて泣く>>325に一票

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 10:05:40 gRvQ6g5o0
交換後手を離すとまっすぐ走らねーとかでディーラに行くんじゃね?
まあディーラなら安心かと言えばそうも言えない。
VWが得意な店を押さえてるなら持ち込みもありかな。


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 16:57:00 N9kuOAa/0
貧乏が増えたねw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:01:15 Q54gmhQqO
>>329
そういうオマエは修理代30万ですとか言われて
ポンと出すのかっつー話

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:33:02 JDRw0o9K0
>>329
お前初心者だな。


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/04 22:44:02 2MGdOnMp0
オレが付き合ってた車屋借金で行方不明らしい・・・

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 12:36:02 52YrHRvVi
初心者なのですが…
今年、はじめて車検をうけるのですが、
費用ってどのぐらいかかるのでしょうか?



334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 14:21:01 wdwlznKuO
ディーラーの電話番号は分かるのかな?場所は分かるのかな?
ディーラーに聞けば大体の金額教えてくれるけど。
電話したり行って聞けないのは何か宗教上の理由?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 15:10:55 wifsyV3W0
>>333
なにも部品変えなくて18万。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 17:51:33 FawqNYeo0
>>330
出せね~のか?情けね~な。

お前等車乗るのに30万程度の余裕も無いのか?
そもそも100万以下で中古買った連中ばかりなんだろうけど。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:21:46 wdwlznKuO
誰か査定出してみた人いる?果てしなく0に近いのかね・・

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:47:48 xMLSR8uDO
>>337
前期物なら車検代程度だろうね…


339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 20:52:37 wdwlznKuO
ですよね~、もう二年乗るかな!

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/05 22:54:47 FNXvBPEt0
>333
Dから大体の値段の葉書こなかったっけ?
問題はそこからどんだけ上積みされるかだが

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 01:26:04 kZbZ4Py40
golf L plusを購入しますた。

国産車も持ってるんだけど、ウインカーレバーを統一したいのよ。
golfのウインカーレバー入れ替えキットみたいなのって
ないのかしら?

きっと俺とおんなじよーなこと考えてるやつは
多いと思いgoogle先生に尋ねたけど分からずじまい。
質問サイトにもなし…。BMW3尻にはあるみたいってことや、
A4に教習所仕様の右ウインカーレバーがあるって分かった程度。
教えてエロい人。エロくなくてもいいけど。
頻出ネタだったらスマソ。いちお、このスレ内にはなかったみたいなんで。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 01:33:35 r70Bv+LQ0
>>341
そんな危篤な話は聞いた事が無い。
過去スレにもゼロだよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 01:40:48 dr4Rh1oU0
>>341
なれるよ


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 02:26:50 kZbZ4Py40
>>342
>>343
そなの?
golfだけだったらすぐ慣れるとも思うけど、
国産車も乗るととっさの時とか間違えそうって思うんだよね…。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 02:41:55 nRCrxrZI0
左利き用ビデオカメラ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 06:50:31 cketgePr0
>>344
輸入車に乗っている、と頭を切り換えれば大丈夫。
慣れるよ。

347:341
09/04/06 09:48:55 kZbZ4Py40
そか。
んじゃ慣れることにする。
皆さんレスサンクスコ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 16:21:04 qsSUcAuAO
むしろ左レバーのウインカーのほうが使いやすいのは俺だけだろうか…

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 17:39:58 zjF1jaKS0
>>348
俺だけって話じゃないと思うよw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 19:33:19 E/XaBt4I0
>>348
ATの人たちは、いいよな。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 20:01:20 OTEVrTFH0
>>350
好きでMTにしたんだから慣れろよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:27:23 jKEgIYHy0
アホも増えたなw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 21:52:06 WTP0OSW/0
>347
国産車なら輸出向けに左ウィンカーの部品があるはずだが
そういう発想はないの?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 22:29:13 FKw/iJ820
>350
左ハンドル買えよ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/06 22:32:51 FKw/iJ820
そういや教習所でBM乗ったときウインカーが右にあって驚いた
何で逆じゃないんだよと聞いたら普通は右がウインカーだろと言われさらに驚いた

国産と輸入車で左右逆なのが普通だと思ってるから逆じゃない方が違和感あるわ

356:341
09/04/06 23:52:46 PRPHHavJ0
>>353
それも考えたけどさ、今乗ってるのがMTで
やっぱりそれは右ウインカーレバーの方が使いやすいだろってことで。

しかも左ハンドル仕様レバーが右ハンドルにポン付けかもよく分からんし。
同じ面倒かけるなら今まで慣れてたのをわざわざ矯正して
左レバーに替えるよりか、ゴルフを右に替えたほうがいいなーと思ってさ。

357:341
09/04/06 23:56:47 PRPHHavJ0
オマイラにレスいただいたんでちょっと小話

今、デラ行って来てゴルフ6GTI見てきた。
もちろんナンバーついてなくて
試乗なんてしてないから(そもそも免許証持ってくの忘れた)
見た目だけの感想。
外装の意匠は、5GTIよりか俺は好きだな。
非GTIゴルフ6は写真で見てて「うーん…」となってて
実際走ってるの見ても「うーん…」で
どーも好きになれなかったんだが、
これはなかなか悪くない。ただ、やっぱりホイールはねぇ…。
この辺は好みの問題だろうけど、思った以上に目立つな。
内装は良くも悪くもあんまり代わり映えしない気がする。
質感がどーのって話は、オレにはよく分からんかった。
ってのも、やっぱり樹脂製ダッシュボードはどー転んでも樹脂製だし
そこで細かいこと言っても意味ない気がした。
ま、オレはその辺全然気にせんからかもしれんのだけど。
あ、決して安っぽいわけじゃないよ。

ただオレ的には隣に置いてあったシロッコのほうが興味引かれたなー。
アレ、カッコいいぞ。
ちなみに値段はGTIが39kユーロちょっと。シロッコが32kユーロちょっと。
フランクフルトのデラでした。

358:341
09/04/06 23:58:43 PRPHHavJ0
ドイツではまだあんまり6は走ってない。
むしろシンガポールとかアメリカとかで見たな。

もちろん絶対数はドイツの方が多いんだろうけど
それ以上に5がうじゃうじゃ、4もうじゃうじゃ。
3もちょろちょろ、2もときどき。なので6の比率はまだまだだな。
4オーナーのオマエラ!車検通そうかな?どうしようかな?
なんて言ってる場合じゃないぞ。4はまだまだ元気だ!
ブラジルは4がめちゃめちゃ多いぞ。
あとなんだか分からんゴルフもどきも。

ほいじゃ名無しに戻ります。スレ汚しスマソ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 00:03:35 Fi6vM4FY0
この大ボラふきを何とかしろよ!>>357
フランクフルトに居て右ハンウインカーの話はするわ、時差無しで書き込むわで
頭痛いわw

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 00:43:49 nEXbHFsF0
>>359
ん?住居は日本よ。
今フランクフルトにいるのは仕事で来てるだけ。
他の国も仕事で行ってるだけ。
時差?夕方よ。今。それに別に何時でも書き込めるじゃない。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 00:48:02 fwbDNN610
初めて中古のVW買った奴にとやかく言われたく無いね~
6はあまり走ってないってもうアホかと、、、

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 00:51:31 nEXbHFsF0
>>361
んでも、しょーがないじゃん。
実際見た感じなんだからさー。>358でも書いてるけど
走ってることは走ってるよ。
絶対数で考えれば、もちろんある程度の台数だと思うよ。
ただ、古いゴルフがそれ以上に多いんだって。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 01:03:37 UfRUlEIl0
今日温度センサー取り替えた
なんかカプラーうまくはまらんくて頭ニッパーで1mmほど飛ばして装着完了
お値段 2,290円也

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 01:34:11 nEXbHFsF0
>初めて中古のVW買った奴にとやかく言われたく無いね~

こーゆー感覚を与えてしまったならスマソ。
ゴルフは初めて買ったけど、車は初めて買ってから15年ほど経つし
ごく一般的な感想として書いたのよ。

中古の4にしたのはメインで乗るヨメが5より4の形に惚れ込んでたからってのと
彼女は10年以上ペーパードライバーなんで、新車なんてとても…。
予算も抑えられるならそりゃもちろん抑えたかったよ。

結果的に荒らして申し訳ない。
買った4は大事に乗ります。ヨメが傷つけるだろうけど。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 04:55:01 YHTN5omq0
久しぶりにタイヤ観たら右フロントだけ擦り減ってるよ。
1人で乗る事が多いからなのか、右折が多いからなのか?
右回りの方がGがかかるとは思うんだけどローテーションとかやってた方が良かったんだろうか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 10:23:21 mAApJEuIO
旧アウディ純正ホイールに装着可能なVWのセンターキャップってありますか?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:32:35 hsKqBU4PO
>>366

Yahoo!オークションで1000円でステッカー買えばいいのさ( ^ω^)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 12:51:26 EXH2Eud30
ゴルフ4のガラスってUVカットですか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 13:07:00 6JS3Xz+K0
>>366
それ格好悪いよ。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 14:18:40 1ybodm4O0
>>368
前期は違います。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 14:38:51 EXH2Eud30
>>370
ありがとうございます。
後期なんですが、質問が中途半端でした。
カタログ等では確かダークティンテッドガラスはUVカットと謳ってたような気がしたんですが、
それ以外のフロント3面は素ガラスなんですかね?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 15:41:03 DrK0K7yq0
>>366
フェスタとかでも見かけたけど、アウディのホイールって案外似合わないんだなと思った。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/07 17:46:34 +Gj/vdO00
>>366
センターキャップ自体は純正でも何種も存在してる。直径計って調べてみたら?
意外と高いけどね。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 06:02:22 qjUWsWds0
ゴルフ4の燃費ってどれくらいですか?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 08:45:22 TyDRXx9R0
4~17km/ℓぐらいじゃない?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 10:48:41 QoBm0jvw0
要は、ソイツのアクセルの踏み方次第。   >燃費

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 11:00:38 m0TYht0q0
最近気づいたんだけど、意識してトロトロ低燃費(っぽい)運転するより
遠慮せずある程度踏んでいった方が断然燃費が良かった>1.8T

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 12:35:58 sq8e+Uy70
>>377
しっかり回して惰性で走る方が燃費いいよ。
都内じゃ直ぐ信号で意味無いけど。。。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 16:02:23 qjUWsWds0
3じゃ、8km/L くらいなんですが、vr6 と
4の普通のと交換してくる話があって、
燃費が良いなら交換に応じようかと思っていました。
燃費除いても、お得な話とは思います。


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 19:24:09 62lsIVSs0
いま 3のVR6 乗ってるのかい?
いいねー、4の直4じゃ普通の車。高速は VR6 にはかなわないよ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:18:12 8d/Pv7wJ0
>>379
日本語でおk

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:22:28 NJx5SI1J0
>>336
120万で中古買ったんだよな。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/04/08 23:50:25 HjTDxxYE0
>>382
330万で新車買ったけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch