09/09/06 19:48:35 fMajPsHm0
まぁ今輸入再開してもそんなに売れないと思う。
フォーカス乗ってるけどよく『外車っぽくない』って言われる。
現行のデザイン凄く好きだけど、やはりガイシャっぽくないと思うんだ。
日本ではブランド力か尖がったデザインじゃないと売れないってのは当たり前かもしれんが。
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 22:29:55 t0wRvs7Z0
大衆車メーカーで言うと
1.高級/高品質型 (メルセデスベンツ、VW、BMW等)
2.日本車オルタナティブ型 (ルノー、フィアット、シトロエン等)
3.特化型 (アメ車全般、ボルボ、アルファロメオ等)
この三極どれにも属してない気がするのが欧フォードw
強いて言うなら2だけど、>>916の言う通りキャラ立ちが出来てないよねー
918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 22:32:19 P8jD+pGG0
その分類はどうかな。まあ、影が薄いのは確かだが。
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 23:08:50 Uu0FjRQ70
>>916-917
『外車っぽくない』ってのが第一義的に売れない要因
次に、ルノーシトロエン、アルファロメオのような『乗ればわかる』という
個性に乏しいのも要因。
従来からの輸入車オーナー(全体の約10%)に訴求しない上に
国産車オーナーからは”代わり映えしない”からと食指を向けられない。
広義のブランド力に繋がるけど、国産車でもマツダらしいとか、スバルらしいとか
中でもホンダは”らしさ”に期待するユーザーが沢山いる。
チョイ乗りや風評や伝聞だけなら理解できないかも知れないがルノーシトロエンなど
乗り続けてると確かに色と味が鮮明な事が理解できる。
良く言えば色が薄くて、どんな背景にも馴染む・・・って日本車じゃん?
というのが影が薄く、強烈なリピーターやシンパが育たず、キャラ立ちが出来てない理由だな
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/06 23:14:33 NqpwawtK0
おまけにデラは糞杉で事件起こすしな
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 00:13:28 1bLjvjRD0
>>920
爆弾値引きに釣られてチョンのデラで買うから…('A`)
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 03:52:13 hacQ3oXw0
現行フィエスタ以降の「キネティックデザイン」というヤツはすごく好きなんだけどなぁ
現行フォーカスは厳密に言うと、国内導入モデルはキネティック以前ということなので、国内にはキネティックデザインモデルは入ってきてないってことだよな
無国籍風デザインと言われるが、オレはとても個性的なデザインだと思うけど
エクステリアだけじゃなく、フィエスタのインパネデザインなんかは未来的ですごく惹かれる
噂じゃヨーロッパライン復活も検討されてるらしいし、前向きに期待していたいな
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 06:09:52 g3dGKjKD0
>>921
フォード北海道がチョンだと?
924:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/09/07 06:49:06 9y7Z9BFK0
俺も最近のフォードデザインはいいと思う
国内正規導入してくれたら選択肢も広がるのにな
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 10:10:10 lGrRDoCD0
>>922
先週、定期点検(ロンサポ)で某直営Dに行った時に聞いた話だと
『立ち消えした後は、音沙汰なしです』といっていた。
ここの住民が心配するほど収益が悪いことはなくて、FJLからの資金投下で
Dの経営としては十分成り立ってるらしいぞ。
アメ車系統は採算ラインで売るのではなくて、売れた金額に応じてFJLが
利益補填してくれる。下取り価格も下取った価格に応じて補填してくれるらしい。
『立ち消えした後は、音沙汰なしです』に至る要因は
つまりは>>729や>>916が的を射ている気がするな。
926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 10:33:48 hSxZILkk0
ずいぶんと怪しいな
つまりはマネーロンダリング企業だと?
927:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/09/07 11:32:42 lGrRDoCD0
>>926
どうしてマネーロンダリングという発想になるのか理解できないが
小売業なら珍しくない普通に行われている販売対策だよ。
インセンティブ、バックマージン、対策値引き等々さえ理解できなきゃ
到底理解できないだろうけど、インセンティブやバックマージンや
対策値引き引き当て金をマネーロンダリングという輩は少なくとも
社会人には希少な存在だ。
928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 11:58:12 wq/J6YhC0
基地外に構うな。
929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 15:54:18 dSzMUkoN0
アホード工作員一日中張り付いてて笑える。しかもバカと来たもんだ
>>925
へ~。その割にはデラ潰れてるね?w
アメと日本の間でロンダしないと潰れるって事だろ?車屋は表向きって事で
930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 19:54:19 nhEckWgJ0
確かに本気で売上作るなら、あえて欧州モノを外して
アメリカン四駆メインのラインナップはあり得ないもんな。
あれだけ世界で売れまくってTVスポットまで入れたのに
あの程度しか売れなかったフォーカスがショックだったのかもしれないけど。
931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 22:04:17 DI+zrWLs0
まあ、日本の異様な国産崇拝は世界的にみても珍しいからな。
フォーカスのニューエッジデザイン最高!
買って9年近くなるけど、いまだに信号ストップなんかで
横の店の大きなガラスなんかにサイドラインが写ってるのを見るとほれぼれする。
932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 23:39:15 lGrRDoCD0
>>930
そうじゃなくて逆だよ
ま、フォードの場合は欧州は別法だから少し事情は異なるが
例えばVWでいえば、ティグアンやトゥアレグを止めてポロやゴルフに特化するわけだよ。
事実、VWでも日本に入れてない車が沢山あるだろ? 定番のT5系列も入ってないし。
>>916-917のいうような状況にある中でフォードが日本市場でキャラ立ちしようとした際に
欧州車らしさに欠け、国産車との差別化に苦しむよりアメ車然とした立ち位置に立つ方が
差別化が出来ると判断したんだよ。
>あの程度しか売れなかったフォーカスがショックだったのかもしれないけど
そう言う現実がトリガーになっている
933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/07 23:54:25 wq/J6YhC0
フォーカスがどれだけ凄くても、あの当時のフォードディーラーは、
マツダのバッジを取り替えた車を売ってるトコ、という認識は変えられなかったってコトだろ。
まあ、そういう商売がよろしくないという事すら分からなかった奴等に、予測は無理だろうけどな!
934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 00:23:19 aoG8yW6o0
>>933
だよねー
フォードの車買ったんだ!って親戚のおっさん(団塊)に見せたら
「これアメ車じゃないだろ?中身マツダだろ?」って言われたしw
935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 07:05:41 Aso92uJ60
実際そうだしな
というか、エンジンなんかマツダのさらにコストダウンバージョンだったりする
欧州フォードだ!なんて喜んでるのはマヌケだけ
936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 09:23:07 BfJp6BiJ0
そんな車を爆弾値引きだけにつられて買っちゃって、
自分で付けた傷や壊した所を、因縁付けてディーラーにタダで修理させようとする
頭の弱いキチガイユーザーもいるから、本当に困ったもんだ。
普通、値引きだけを理由に買う様な車じゃないと思うんだけどね。
同じ金額出せばカローラやアクセラでも、まあまあのグレードの車が買えただろうが。
中古で売るにしても、フォーカスよりは良い値段が付くし。
937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 09:58:17 Aso92uJ60
またわけの判らん一日中張り付いてるアホが出てきたようだが
実際に値引きしてマツダより安くないと意味無いような車だろ。
それだけ安物化してるんだから。
938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 09:59:17 ASWIXzp/0
北海道の基地外は、何を買ったのよ。
939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 11:19:12 Aso92uJ60
ID:BfJp6BiJ0=ID:ASWIXzp/0
以前から見てるが、お前のやってることはただの荒らしな。もう来るなキチガイチンカス
940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 11:21:55 ASWIXzp/0
ID:wq/J6YhC0>ID:ASWIXzp/0 だし・・・
自己紹介(r
941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 18:37:33 Wfp+b/Yi0
ま、とにかく欧フォードを入れろ!とかラインナップが糞だとかいってるヤツは
確実に採算がとれるような貢献をするんだろうな?
飛行機製造会社だってローンチカスタマーを確保しないことには製造しない。
輸入再開しろというのなら輸入に踏み切らせるだけの充分な規模の発注をするのか?
スバルなら基本的に4WD、ホンダならスポーティ志向とメーカーには其々に色と
ユーザーが期待し求めるものがある。ホンダにシルフィやプレミオのような車を
求めることはないだろう。
そして国内販売の90%を国産車が占める世界に類を見ない異様な市場で
其々が高水準な車をつくるメーカーが犇めいている中で、立ち位置を確保する為には
明確な色と匂いや味という感性に訴求する部分も含めてのキャラが鮮明でないと無理だ。
例えハンドリングがどれだけ凄くても、それだけでキャラ立ち出来るほど甘くない。
それでも百花繚乱の国産車の中で立ち位置を確保出来る輸入車としての資質はどうだ?
立ち位置が云々という前に輸入車と認知して貰えない。輸入差たる華がない。
アメカンSUVやピックアップトラックなら確実に差別化を訴求できる。
売れる売れないは時の運もあるし、時勢や流行や価格もあるが、少なくともキャラは鮮明だ。
FJLの中の人ではないが、高水準な国産車が百花繚乱で輸入車は記号性のある車しか
売れない市場で欧フォードを入れろというのは無理がある。
942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 18:38:34 ASWIXzp/0
コーンズにでも行ってろ。
943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 18:41:43 BfJp6BiJ0
>>939
掲示板荒らしは止めたほうがいいですよ
944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 19:08:24 vSmoqKot0
>>941
まぁ立ち居地云々はそうなんだけど、今現在欧州フォード乗ってる人がそろそろ乗り換え…
ってタイミングになった時にSUVとクーペしか売る車が無いってのは問題あるじゃん?
945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 19:26:42 Aso92uJ60
ヒュンダイより安く売ればいい
946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 21:18:20 Wfp+b/Yi0
>>944
問題って
ISUZUのように乗用車を止めたわけじゃないから道義的にも問題ないし
商売としてFJL自身がより出血が少ない方向に経営資源を集中したわけだから無問題。
ま、>>933-934のいう負の遺産が大きいことは認めるが、どちらにしても
マツダとの協業がいき過ぎた結果だよ。突き詰めると同じような車を
別のアプローチで売るには無理があった<日本市場
マツダとの違いをいくら力説しても、俯瞰で見ると差違はない程度でしかない。
考察しても、実際の市場の評価でもアルファとオペルとサーブ程の違いはないよ。
当初は『GM製アルファ』といわれた159も最近は口の悪い奴らでも『GM製アルファ』
とはいわなくなったろ?C4と308も全然違う車だし、これが色でありキャラなんだよ。
ま、フォードとしての日本市場はマツダとボルボで十分なんじゃないか?
流石に、あのVWでも日本にセアトを導入して売る自信はないだろ?
947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 22:40:51 m+Nd7F9p0
>>946
FJLとしてはそれでいいのかも知れないけども、現場の営業は『セダンじゃないと…』とか保守的なお客や
駐車場の関係で大きな車が無理なお客とか居た場合にゃ他所に逃げるのを指をくわえて見てなきゃならん訳で…
948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/08 22:59:20 D9vVAeT/0
すぐちょっと前のレスで出た話を偉そうに総括してくれなくても…
949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 00:28:30 ir1HQQVT0
くやしいのう
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 01:06:21 87fqUnKg0
他メーカーとの色の違いを打ち出すのは戦略として理解できるけど、SUVばっかりのラインナップじゃ>>946の言うような事態は避けられないよな
ましてエコカー、コンパクトカーがこれだけ人気を得ているなら、そういう需要に対応できるモデルが欲しいのは販社の本音じゃないかと思うけど。
もっとも、メーカー側がまとまった数のオーダーでなければ採算取れないと突っぱねてる側面もあるようだけど。
少量でいいから国内導入をとか、受注生産でとか、そういう対応になると値段はぐんと上がるわけで、それはまたユーザー離れにつながるんだろうな
そうわかってはいるんだけど、新型フィエスタは非常に惹かれる・・・
951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 02:30:58 bLLXj7e60
>>947
>>950
強いて残念な状態に至った要因を挙げるならば、フォードの戦略がなってなかった
ていうか、戦略がなかったことだろうな。
元々、フォードとしてのグローバル戦略としては先述、マツダとボルボで賄うべきだった。
欧フォードに関しては、70年代後半のHISCOとその後を継いだ、丸紅モータースで
失敗して学習していたはずだし、エンパイヤやカメイなどでも売れなかった。
それでもFJLが引き継いだのは、まさに>>944のいう理由でオートラマの客を引き留める
為にマツダとのOEM終息に伴って、小型車として欧フォードを用意したに違いない。
戦略なき付け焼き刃だった筈の、初代フォーカスが想定外に売れてしまったことが
欧フォードの撤退を遅らせてしまった。が恐らく正解だろう。
つまり、欧フォードを売る為に、マツダのOEMを止めたのではなく、OEMを止めたから
欧フォードが入ってきた・・・という経緯が重要なんだよ。
そういった経緯だから戦略的に錬られてなかったってことだ。
952:951
09/09/09 02:31:55 bLLXj7e60
フォードグループの内実はわからないが、バブル期に多チャンネル化して失敗し
整理統合と販売戦略の見直しを迫られたマツダが兄弟車の食い合い・共食いを回避
したい意向が大きく働いたと思える。オートラマ亡き後も暫くは(現)FJLの前身が
OEMを売っていたけど、その後のタマとして欧フォードを用意したと見るのが順当だ。
王道を行くにしても、ニッチを埋めるにしても他の輸入車はそれなりの戦略で日本市場に
挑んでいると思う。その為に、ラインナップを吟味したり日本仕様を設けたり・・・
戦略が見えなかったのは共にアメリカ系メーカーのGMくらいだろ?
ヤナセと揉めた、ザフィーラとトラヴィックなどは好例で、その後の撤退に繋がるわけだ。
戦略や方針が明確でないから混乱が起きる。
ま、好意的に考えると極度の合理主義なアメリカ系企業なので、効率第一が何よりも
優先した結果とも言えるが。
元々、日本市場には向いていない車なんだよ欧フォードは。グローバルで効率第一と
いえば聞こえはよいが、日本市場には立ち位置がない。日本車と余りにも被りすぎる。
勿論、欧フォードが向いている市場も世界には幾つもあるが日本市場には向いていない。
だから初代はまだしも2代目フォーカスなどは、車体といわずエンジンといわず
ほとんどがアクセラと共通になってしまった。デバイスが共通というのは珍しくないが
色や味まで同一じゃ無理もない。
953:951
09/09/09 02:33:34 bLLXj7e60
連投最後
それでも、アクセラと比べるとシッカリ感が違う?
それはそうだろ? 日本じゃキュウリは真っ直ぐじゃないと売れないんだよ。
どこの農家も真っ直ぐなキュウリしか出荷しないのが日本的標準基準。
ECAPで不合格になる?と思えるような車が沢山走ってる今の日本じゃ
交通モードが低いから当然なんだけど、マツダの基準も甘くなる。国によっては曲がった
キュウリが平気で流通しているのと同じだが、そんな国から見ると日本のキュウリは
見事に映るに違いない。作れない・作らないと違い、真っ直ぐなキュウリしか売れない国
には真っ直ぐなキュウリを、曲がっていても売れる国には曲がったキュウリを売ってるだけの違い。
でもね、ただ真っ直ぐなだけじゃ(付加価値がついた)輸入ものとしては売れない。
外観から味までが国産と違わなけりゃ誰も買わない。味や色まで違う輸入野菜だから買うわけだ。
>>944は正しいが、どのみち撤退していたよ。元々、日本市場には向いていないんだよ欧フォードは。
HISCOが売っていた頃のフィエスタやエスコートは素直に格好良かったけどね・・・売れなかった。
954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 10:53:26 Kf9cY8wX0
>>951
ありがとよ、グロ基地
オマイの連日連夜連投のお陰で950超の赤タグ引かれたぞ
これからも頼むな、脳内評論
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 16:11:25 hrYBTe/F0
そうは言ってもフィエスタSTの代わりはない。
オレは使い勝手の良いの軽いNAが好きなんだ。
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/09 19:42:31 aYkFYlQE0
どうやらこのスレが目障りなヒトが居るみたいなので
誰か次スレ建てよろ
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 23:46:25 Xeb/vuxo0
欧州ホードは輸入されない(日本市場に向いていない)から次スレいらなくね?
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/10 23:52:45 ZRaUjhnE0
必要なないと思うヤツが、何で見に来てるの?
959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 03:32:39 An0N0S5w0
まったくだww
ここはぜひ工作員のために立ててあげるべきでしょう
960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 04:08:04 iXvFrlnYO
グロ基地涙目(笑)
961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 05:31:25 8ekSRQge0
そりゃ犯罪被害を受けたんだから当然だろ。下賎な連中の巧妙な犯罪にな
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 08:46:59 iXvFrlnYO
てめぇで擁護すんなっての。
963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/11 12:01:54 wsu0U/od0
まぁそうファビョルな朝鮮人
964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 12:53:54 mE1YncAe0
無駄にかっこよすぎるフォーカスのCM
URLリンク(www.youtube.com)
965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 13:19:06 w12tk/Vw0
嫌味が無いところとか、センス良いな
966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 15:11:23 24QTDO9H0
そして、何食わぬ顔で過去に幾度も繰り返した「カッコいい」とバカの一つ覚えが始まったのである・・・・
時刻は土曜の昼の事であった。
967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 17:22:46 auWYn/sp0
自分で付けた傷や壊した所を、因縁付けてディーラーにタダで修理させようとする
頭の弱いキチガイユーザーが北海道にいるって聞いたんですが。
968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 17:35:02 A+biHcWL0
誰に聞いたの?w
969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/12 20:17:41 PA7X1YEY0
>>967
交換してから6ヶ月でサビサビのサスアームもそうですか?
その間何回かディーラーに預けているそうでw
ユーザーが勝手に古いやつに交換したんでしょうねぇ?
970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 14:53:02 GtCdrQ3ZO
昨日高速で数台のKAを見れた
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 15:05:07 Es1DGlO40
まあ、両方基地外なんだろ。
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 16:43:15 suHUfnOH0
阿呆~度ひで~
完璧な犯罪者だろ
973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 17:00:02 VtvmIVL80
グロキチひで~
完璧な犯罪者だろ
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/13 21:16:32 6HiHmNg70
>964
かっこよすぎ
RSじゃなくてセダンってのがまたいいね
最後にちょろっと顔を出すRSがセンスいい
975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 18:46:11 FUOyH29x0
次スレ立てたよ
スレリンク(car板)
976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 19:11:57 ay11TA800
>>975
踏まないでも糞スレだって分かるって言ったら信じる?
977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 19:55:52 mIwjifts0
このスレも完走できるとは思わなかったな
オート保守機能すげえや。
しかもオート次スレ機能まで実装されてるし。
978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 22:29:37 HBhP+FbU0
今じゃフォーカス・フィエスタ・KAがそれぞれ単独でスレがあったのが信じられないな。
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 23:07:34 ay11TA800
もういい加減にフォード統一スレでいいよ
アメリカフォードとかぶらないとかそんなこといえる立場でもねえし
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 23:37:17 HBhP+FbU0
>>979
ここ以外じゃマスタングのスレしか無いよ。
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/14 23:39:08 yadUrveR0
いらねえと思ったヤツが、このスレを覗いている意味が分かりません。
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 00:41:19 nUGUe/s2O
だってグロ基地だもの。
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 01:13:57 newUOElz0
【Europe】欧州フォード総合5【Ford】
スレリンク(auto板)
新スレたてたよ。
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 01:46:10 MGoIFZVe0
>>983
ありがとう。
時々自動保守してもらいながら、細々とやって行きましょう!
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 12:17:41 nUGUe/s2O
梅夫
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 13:14:51 frHazy5p0
うちのディーラの情報では、年明けにKugaの輸入が決まったとのこと。
でも、スペックが不明とか言っていたから、俺自身はあてにならないと思ってる。
日本で売るなら2.5Lターボ,ATだろうけど、欧州でCDI,6MT以外の売っているのか?
本当なら欧州フォードとの繋がりが出るだけでも期待してしまうが・・・
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/09/15 15:59:23 I91W/MzL0
>>983より先に新スレ間違えて車板に立てちゃいました。
【New C-MAX】 欧州フォード総合 mk5 【マウンチューン】
スレリンク(car板)
>>983はアンチの誘導に失敗してるので今回は上を本スレキボンヌ。
アンチは下へ誘導してください。
【アホード】 アンチ フォード スレ 【グロキチ】
スレリンク(car板)