09/01/14 07:45:01 UO/oMP2D0
マスタングはOHVだ(笑)アメリカでは(笑)
いやV8だ(笑)歴史が(笑)伝統が(笑)
俺は歴史も過去のモデルも興味ない。知るつもりもない。
因みに現行V6、ponyパッケージのコンバに乗っている。
税金安いからV8よりもV6のが良かった。
ある日、機会があって先代のOHV乗ったけど、別に何とも思わなかった。
でもそんな俺をお前等は許さないんだろ?
別にイイよ。許して欲しいと思わないし、俺は俺の為に乗ってる。
アレは駄目、コレは駄目って押しつけるなら乗ってやるから金出せよって話だしな。
初代乗るならワイルドスピード3みたく、RB26積んでみたいかも。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 07:54:56 cxomG6f7O
>>67 正解。
>>69 OHV乗って違いがわからないってやつがマスタングに乗ってること自体間違いですよ。
もうひとつ言うと現行に限ってはコンバチよりクーペのがスタイルがいいね。
現行コンバはスタイルに一体感なし。
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 08:07:18 cxomG6f7O
>>69
つうかマジレスすると
マスタングから歴史とか伝統を抜いてなにが残るの?
これ数年前に新発売された車種だったら誰も買わないぞ。
なにこれ?マスタングっていうんだ?へぇ~ 最近出た車? あっそ ってな。
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 08:24:52 UO/oMP2D0
>>70
エンジン音と排気音の区別もイマイチなもので・・・
俺がマスを選んだのは新車で4座オープンが欲しかった事、見た目が格好いいと思った事、
あとは価格とかその辺の折り合いがついたのがマスタングだったってコトだ。
何が残るって?cxomG6f7Oにとっては歴史と伝統だけのクルマなんだろうけど
俺は単純にこのクルマが好き。だから歴史や伝統が無くたってまだ一杯魅力がある。
そんな俺が乗るのは間違いだって言いたい気持ちはわかるけど
別にそんなの強制なんて誰も出来ないじゃん?
これでも凄く気に入ってるので3回目の車検前まで乗りたいかな。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 09:10:30 t8ZI91qaO
cxomG6f7O
↑
前に「☆マスタングマン☆」とか名乗ってたよな
コテハンつけてくれないか
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 11:20:34 QxLVtile0
>>69
>>72
回りにアメ車乗りの友達いないんですか?
間違ってもアメ車乗りの集まりには来ないように…
現行マスタングオーナークラブとかなんとかなら受け入れてくれるかも?
RB26でも2JZでも何個でも積むといいよ。
タイヤもダンロップでいいんじゃない?
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 12:21:15 UO/oMP2D0
オーナークラブとか、そういう集まりって興味ないからご心配なく。
偏屈なマニア根性なんて持ち合わせてないし、視野を狭めたいとも思わないし。
周りにアメ車乗りの友達?居ないし欲しくもないな。
タイヤはポテンザしか履かないなぁ。家からBSまでが一番近いし。
というかダンロップって言う根拠は?安いから?
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 12:39:32 ezdXIqT/0
伝統とか歴史はどうでもいいか?そういうのがいるから民度が低下するんだ。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 12:55:41 QxLVtile0
>>75
そうなんだ。それでこのマスタングのスレは気になったんだ?
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 13:05:49 jRbFB0Vm0
このスレで民度が低いのは、誰かをこき下ろしたり、見下したり、挑発したり、自作自演したりする連中だと思う。
どの車種かは関係なく。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 13:28:49 RShOd+q7O
ID:UO/oMP2D0
テメーは反抗期の餓鬼かよカスが。
お前みたいな奴は、キャディにハイドロ組んで、LOW使用にしてる餓鬼よりもタチ悪ぃなマジで。
お前さぁ、他人の意見にも興味が無いんだろ?
アメ車自体にも興味なさそうだしな。
だったらこのスレに来るなよカス。
テメーはオープンカーのスレでも一生ROMってろカスが。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 13:38:35 5ttdbk37O
オイオイ偉い過激な奴が沸いてるなw
この前のiphone君か?www
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 13:46:42 QxLVtile0
>>79
そのローライダーのハイドロってのは意外に金がかかるんだよ。
本物の餓鬼じゃ賄えないよ。ローライダーをひとくくりに煽るなよ。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:00:37 t8ZI91qaO
ID:RShOd+q7O
iphone君、☆マスタングマン☆って名乗ってたんだから、コテハンにしてくれよ。
その方がみんながiphone君だってわかるじゃん。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:03:26 RShOd+q7O
>>82
なに言ってんだ?
被害妄想か?
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:09:00 t8ZI91qaO
ID:RShOd+q7O
キミの書き込みにそっくりなDQNがいるんだよ!
知らないの?
エレノア乗っててiphone持ってて☆マスタングマン☆って名乗ってるDQNがさ。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:12:01 cxomG6f7O
どうでもいいけど
このスレだけだそIDでレスのやりとりしてんのは以前から突っ込んでやろうと思ってたんだが
9ケタのIDなんてわざわざ見てねーよwめんどくせ
アンカでレスしろよヤヤコシイ
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:14:27 Z7CIia6p0
ほらよ。
立ててやったぜ。
【MUSTANG】クラッシックマスタングを語れよ【OHV】
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:16:08 Z7CIia6p0
スレリンク(auto板)l50
思う存分やれw
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:18:00 cxomG6f7O
どうせなら1994~先代のOHVも分けりゃいいじゃん
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:20:49 cxomG6f7O
つうか今はじめて>>1を見たんだが、年式、型式、問わずって書いてあるぞ。
現行を隔離したほうが早いんじゃないか?
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:21:10 t8ZI91qaO
>>87
乙
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:25:30 5ttdbk37O
当面はこれでいいだろ
乙だw
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:33:05 QxLVtile0
>>85
同一人物で複数のレスに対してアンカー拾うの面倒な時。
別にあんたに親切してアンカー打ってやろうとは、俺は思わないな。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:42:25 t8ZI91qaO
ID:RShOd+q7O
>>89
キミを隔離した方が早いよ、かなり。
あるいは先代スレッド、キミがたてなよ。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:05:29 t1zxL/2Di
本物のiPhoneが来ましたよw
V6も脱力感があってイイぜ!
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:23:04 QxLVtile0
脱力しすぎでしょ・・・あの外見でV8だったらまだマシだけど、V6て・・・
そりゃーそのむかしV6のOHVな時代もあったけどさー
OHVじゃない現行のV6て・・・正直言って、オーナーさん見てて可哀想な感じがする。
トヨタスープラのNAを買うみたいなもんだ。
どうしても現行を買いたいなら、仕方なくてもV8にしなよ。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:27:42 cxomG6f7O
>>93 隔離してみなよ
先代スレットなんてなんでたてんだよ?メンドクセ
現行and97and94andクラシック全部乗り継いで来た俺は何処のスレも顔パスでんがなw
オールオッケー!フリーパスってかw
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:31:32 RShOd+q7O
>>93
ちょwww
なんだお前www
俺のレスがそんなに頭にきたのか?www
>>89
俺もそう思うな。
ここは、現行・新型の隔離スレでいいんじゃね?!
別のOHVスレではオールドだけじゃなくて、オールド以降~先代最終までがいいと思う。
オールドだけではすぐ落ちるだろうし、先代も前期、後期含めて未だに根強い人気があるしね。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:34:06 cxomG6f7O
>>95
OHVの件は賛同できるが、スープラを例にだすのはどうかと。。。
ぜんぜん走行性能違うし全く別次元だよ
こっちはゆっくりクルージングを楽しむファミリースポーティーカーなんだから。
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:39:08 cxomG6f7O
>>93 隔離するのは自由だけど ひとつ突っ込んでイイ?
お前の頭ん中で2つのIDがこんがらがってるぞ
とりあえず落ち着けやwだからIDじゃなくてアンカ打てって言ってんだよwwww
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:45:54 t8ZI91qaO
>>97
わりぃ、下2桁同じだったからコピペミスったwww
ユーモアだよユーモアwww
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 15:56:18 cxomG6f7O
な。ミスるべ。
だから何処のスレでもIDなんかでやりとりしてる奴いねーんだよ。
アンカのが慣れちまえば楽だぞ。
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 17:11:37 QxLVtile0
>>98
例えがまずかった?
だってスプーラのNAなんて買う人あまりいないでしょ?
みんなターボを買わないかい?ターボに魅力を感じないかい?
マスタングだってV6よりV8の方がよっぽどマシだと思ったんだけど。
走り方を比較したかったんじゃないよ。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 17:27:04 nlTaY0DeO
久しぶりに見に来たらスレが気持ち悪くなっててワロタ
現行を買う人がいるから、伝統(笑)のアメリカ車メーカーが存続できるんだぞ
うだうだ言わずに買ってやれよ
メーカー潰れるぞw
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 18:07:19 40EsIiITO
潰れてもいいよ…(-_-;)
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 18:41:04 cxomG6f7O
>>103
うだうだ言わずに買ってやれって言われてもな
ボランティアで買ってやるほど暇じゃねーし。
だったら新型の予約のほうが現実的だべ
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 18:46:02 cxomG6f7O
>>103
あんたのレスが一番キモイわw
いいかボーイ。フォードはマスタングだけ売って生計たててるんじゃないぜ。
ステーションワゴンも四駆もミニバンも何種類あるかわからないぜ
よく勉強しろや
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 19:11:24 lH34N+xY0
おまたせしました本日のNGワードです。
これで隔離できますよ
cxomG6f7O
どうでもいいけどアホはsageも知らんのかねぇ
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 19:18:23 cxomG6f7O
でたw無意味なNGワードw
子供かW
幼い幼い 幼い君だよw
アハアハアハ。
いや、わりいメンゴメンゴ
バンバンアゲちゃうよ アゲアゲで行こうぜ!それが野生馬だ!
sageでチマチマちちくりあってんのが好きなやつはOHVマスタングには乗らんでいいわい ハッハッハ
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 19:21:24 cxomG6f7O
アゲアゲマスタング
男ならガンガンageで行こうぜ!
マスタングが板の一番上にあれば気持ちはまさにマッハ1だ!
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:14:36 dimRAYfR0
あぼ~んしてるやつに必死でレスしてるほうが無意味だろw
ブラウザくらい使えや
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:20:54 k+DFxPz7O
>104サン 105サンに同意だ
オールドマスタングが残ればいい
現行は古くなったら15~20年後ヴィンテージより修理が難しくなるヨ
ビンテージは比較的ローテクで直るが現行はそうはいかないから(悲し)
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:29:14 k+DFxPz7O
俺のマスより20年近く新しいGTR(R32)が修理よりレストア作業に近くなったと弟がぼやいているが俺のはボディ周りの部品が少なくなってきた以外機関も修理も不安がないww
(32は国産な上人気も台数もあるからまだいい方だ)最近予備のマスを税金保険払うからと弟が乗り始めたw
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:30:14 UO/oMP2D0
>>79
一つ一つ答えていくとだな。
まず、俺の書き込みの具体的にどんな部分で反抗期って思ったのか教えて貰いたいな。
俺はただ、自分の意見を述べてるだけ。本質的には君と同じだよ。
ローライダーをバカにするのは勝手だが、ホントに敵を作る発言好きだね。
挑発的というか、俺に構ってくれてるのに、他の人まで巻き込みたがる辺り、好きだよ。
(あとハイドロもラグジーもローライダーも、お宅の好きなアメリカ発祥文化だよ)
他人の意見には興味ある。
建設的でありたいとは思うけど懐柔されるつもりはないし、
攻撃的な、責める様な発言を意見として受け入れてやれる程、寛容じゃない。
アメ車は好きだよ。良い意味でホントに粗雑で、人の心を穏やかにするクルマだと思う。
マスに乗って、運転が大人しくなった人って多いんじゃない?
次に買うクルマも新型マスとかカマロとか、ゆるーいクルマにしたい。
このスレに来るなっていうけど、それを判断するのは俺じゃん?違う事言ってる?
とはいえ伝統どうでもいい、てのは言い過ぎた。謝るよ。
やっぱり愛着湧いてくれば興味も持つし、マスの歴史を調べるのは結構楽しかった。
知る程に誇らしくなる位に。現行の形の意味するトコロも解ってくるしね。
けどそれでもやっぱり、俺は現行の方が良い、現行の方が好きだ。
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:46:54 QzI/+kcu0
旧式のOHVはコチラでお願いしますwww
スレリンク(auto板)l50
OHV回んねーわw
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:47:36 kX4//D2C0
>>113
相手はただの荒らし、相手になさんな
みんなあぼ~んしてるよ
荒らしは相手したがってるだけだから放置がいちばん
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:08:54 cxomG6f7O
なんでもいいけど水曜ナントカって番組見てるか?
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:12:47 cxomG6f7O
>>114
天下のコルベットもOHVだぜW
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:19:11 QzI/+kcu0
>>116
視てる視てるw
ブリット出てたなw
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:19:29 cxomG6f7O
今、水曜ナントカって番組でアメリカ車の歴史ってやってるけど話題に上がるのはキャデラックとコルベットだけか・・・orz
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:21:11 cxomG6f7O
>>118 一瞬でた!五秒くらいw
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:29:16 y9N/ffbK0
>>113
長いうえにくだらんマジレスすんなバカ。
マスでもかいて寝ろボケ。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:51:12 cxomG6f7O
やっぱマスタングの話題は一切でないな。
アメリカっつーとやっぱキャデラックなんだな
スタジオにもキャデラック。
若者へのインタビューではオープンカーは恥ずかしいとかぬかしやがる。
そして話題はハイブリッド、エコcarの話題に。
こりゃあ今どきV8最高とか言ってたら時代遅れだわ
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:55:56 cxomG6f7O
いっそのことハイブリッドマスタング出しちゃえば売れるかもな。
もちろんエクステリアは一新して。
でも音質だけはOHVみたいな感じで。
若者の車離れを止めるにはこれしかない。
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:56:11 QzI/+kcu0
>>117
CORVETTEが天下だと?!www
遅せーし、ウゼーw
>>121
巧いねw
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:58:28 cxomG6f7O
で、インタビューをまとめるとアメ車はやだ、ハイブリッドがいい、プリウスがいい。。。
今の時代の若い奴は昔とは違うんだな。
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 22:01:50 NN7Ahl2T0
今の時代のおっさんは
滑稽なほどテレビの情報を鵜呑みにすんだな
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 22:12:19 UO/oMP2D0
>>115、121
ゴメン。調子に乗りすぎた。自重するわ。。。
>>126
けど俺らの周りにいる人間のクルマって往々にしてその番組に準じてるんじゃない?
その「彼ら」もまたテレビを鵜呑みしてるだけ、って気もするけど、
欲しいクルマは?って聞いたら結局出てくるのは1BOXかハイブリッドだし。
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 22:22:56 a2Nbkh8iO
>>112
R32もいよいよ部品の製廃がでてきたか…
日本車は性能がいい。ハイテクの極みでデビュー時の宣伝も派手。
でも短命。車を長く乗るという意識がメーカーもユーザーも希薄。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 22:33:47 cxomG6f7O
ただでさえ売れない世の中。わざわざ車屋が長く乗れる車作るわけもない。
はっきり言って今の日本の技術なら超寿命の車を作るのは簡単だろうが、それやったら買い換えのスパンが長すぎて全メーカーもたないからな
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 22:38:11 cxomG6f7O
>>127 言えてる。
今時代、車何乗りたいの?って聞いてもアメ車なんて言うやつはいないに等しい。
おそらく此処にいるやつらは中年以上だろ
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 22:51:59 a2Nbkh8iO
>>129
それは解るんだけどさ…なんかフトコロが狭いよな。
米国なんかだと、田舎のパーツ屋でも何十年前の車の部品を取り寄せて直してくれるが
日本だとメーカーの部販に問い合わせても十年で製廃になってたりする。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 09:23:28 VxvW/rA40
>>124
え?マスタングでどうやってコルベットに勝てるんですか?
参考までに聞きたいです。
まさか首都高で抜いたとかそういうレベルの勝ち負けですか?
それにアメリカンスポーツカーではコルベットが天下と言ってもいいと思いますけどね。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 09:41:42 jd05un8IO
コルベッとはセレブになりきれないセレブレティw
欧州を意識したスーパーカー路線でw
マスタングはヒーロー戦隊路線でw
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 09:47:03 jIELFyPDO
現行マスタングは左ハンドルの設定しか無いのですが左ハンドルの運転って難しいとか不便な点は多いですか?
マスタングが欲しいのですがそこが難点で実際に運転されている方の意見が聞きたいです。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 09:51:31 lYldv4HtO
>>132
天下(笑)
ようつべ見て勉強してこいw
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 10:27:40 ogumcuT6O
マスは散歩モードでのんびりのんびりトコトコ乗って楽しむ車
ベットはガンガン走る車アメリカンの代表的存在
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 10:29:28 VxvW/rA40
>>135
私が言ってるのは速さだけの話ではないんですが、まさかACRがZR-1より速いタイムを出したから、
アルティメットエアロが434km出るからとか、そういう次元のお話ですか?
とりあえずそのYouTubeの参考動画とやらのリンクを貼っていただけますか?
ところで、マスタングでどうやってコルベットに勝つんですか?
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 10:41:22 92jzx95kO
>>134
駐車場発券機とかドライブスルーとか不便なこともあるけどすぐなれるよ。
自分は右があったら右買ってたと思うけど、今となっては左でよかったかなと思ってる。
質感のチープさや、多少の不便さ、おおざっぱな造りとかひっくるめて楽しめてる。
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 11:01:40 TkrvMEau0
>>137
ったくうるせー奴だな。
クレクレか?! youtubeくらい自分で徘徊してこい。
免許取ってから来な、ボーヤ。
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 11:55:40 VxvW/rA40
>>139
私は難しいことは言ってないと思うのですが、それも私の主観でしかないので、
あなたのような人のために、もう少し噛み砕いて説明しますと、
>>124でまずコルベットが天下であることに疑問を投げかけ、遅いと断定しているわけです。
うざい、というのはあなたの感想でしかないので興味がありません。
まず遅いという点ですが、ここはマスタングスレですから、これはマスタングより遅いと仮定しています。
しかし明らかな性能差があるのに、コルベットの方が遅いと断定するということは、
あらゆる条件でマスタングはコルベットを打ち破るということなので、
この物理的性能差を、いったいどういう方法で覆すのか知りたいのです。
そしてもうひとつ、天下の定義はあいまいですが、アメリカンスポーツというカテゴリで
速さそのものや歴史、実績、販売台数、現地での扱いをみれば、
コルベットがアメリカンスポーツカーNo.1であると私は考えるのですが、
それでも尚違うと言うのなら、その根拠も知りたいのです。
以上二点が>>132での私の質問なのです。
ここまではよろしいですか?
あなたの拘るYoutubeの動画を見ることで何がわかるのかしりませんが、
なんらかの参考動画があるなら、その所在を教えていただけますか?
まだ難しいですか?
ちなみに私は中型自動車運転免許を所持してます。
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 12:08:12 4HaCycFa0
>>134さん だいたい138さんと同意見。
あと、マスタングは2ドアでドアが長いからパーキングメーターとかに
路駐する時、左側がガードレールなんかだったら、脱出マージンを開けて
停める事になります。すると右側が前後の車列がら飛び出した感じになって
細い道だと気になる時があります。助手席からはほぼ脱出不可能です。
運転自体はすぐ慣れると思います。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 12:41:12 Xl6Vyc110
冷静を装いながらも顔を真っ赤にして茹蛸になってる様子が伺える輩が、約一名いるな。
理論的にまとめたいようだけど、詰めが甘い。誰とは言わないけど(笑)
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 12:42:57 4Qaqkq9ni
マスタングのイメージって隣の車に体当たりしたりドア開けてドアのかげから銃撃戦ってイメージ。
コルベットにはそういうイメージ無いからマスタングの勝ちでいんじゃね?
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 12:57:09 TkrvMEau0
>>140
ほらよ、ボーヤには特別サービスだ。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
マスタングにもイロイロあるってこった。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 13:00:20 jIELFyPDO
>>141 わかりやすく説明してくれてありがとうございます。こちらは田舎なのでパーキングはそんな気にしなくて大丈夫だと思います。
実は、初めての輸入車ですが金融危機?からか、新古車が大変安いのでルックスのよさから購入を考えてみました。
今からディーラーに行くのが楽しみです。
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 13:04:04 hm5jcvm/0
金融危機が車両本体価格に影響してくるのはむしろこれからだけどな
あっちじゃ1台買ったらもう1台半額とかムチャクチャになってるし
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 13:11:36 VxvW/rA40
>>144
まだ難しかったようですね。
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 13:14:58 VxvW/rA40
>>142
あのー、まとめとか詰めとか、全く意味がわからないのですが・・。
質問にはお答えいただけないんですか?
難しかったですか?
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 13:27:41 LACXomYK0
>134
左は慣れ
最初はかなり戸惑う、1ヶ月も乗れば慣れました
ヤッパリ右折時は怖いです、コレは慣れの問題ではなく
見えない、あとはチケットパーキングのときは不便
ヤッパリ右出して欲しいのが本音
現行と旧型分けたんですね
良かった・・・・
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 13:52:02 gPC0kVkK0
も一つサービスだ。
URLリンク(www.fordperformancegroup.com)
ビンテージV8OHVは此方
スレリンク(auto板:1-100番)
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 13:54:07 3j7hY+XCO
>134くん
まず君の運転スキルが分からんからなんとも言えないがそんなので乗ろうとするならまず第一に危険なのでやめておけ
そんな質問はデラでも行ってセールスに聞いて多少のハジをかいたりすることで払拭できる
甘えるナ
そういう事言うから若者が車から離れる?
それなら結構!
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 14:13:59 Xl6Vyc110
>>148
どうしたいきなり?誤爆ってやつ??
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 14:16:13 4HaCycFa0
>>134さん、なんかトンガッタ意見があるみたいだけど
ここは2chだから気にスンナ。それで149さんが言ってる
右折時の事忘れてたけどそうなんだ。
確かに右折時、対向も右折車が溜まってる時見えませんね。
ボンネットも長いしね。実際はじりじり鼻を出していくか
割り切って、矢印信号、なければ、黄色信号を待てばイイよ。
比較的気の短いドライバーが多いと言われる地域で運転しているのだが
今のところ、後ろからドヤされた事はありませんね。
まぁ、ドヤされたとしても、落ち着いて手でも上げて挨拶してれば
まったりしてても、事故るよりイイんじゃないかと思います。
で、だんだん慣れて交通を阻害しないようになっていけばね。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 14:19:38 LACXomYK0
運転スキル云々じゃない
最初から左に乗ってるのなら問題ないが、
右から左に乗り換えるはやはり抵抗があるし怖いと思う。
感覚をつかむまでは
初心者マークをつけて走るのも良いかも
(コレは違反かな?)
>134
のような意見があると必ず
>151
のような突き放した意見しかでてこないよな
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 14:24:48 Xl6Vyc110
右折が怖いから諦めるって・・・
その程度の物欲なら買わない方が無難だと思う。
そんな胆っ玉じゃ乗り切れないでしょ(笑)
中高年のおばちゃんや若い姉ちゃんだって、
普通に左ハンドル乗ってるのに・・・(笑)
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 14:37:27 3j7hY+XCO
>137
マスタングとコーベット
ならコーベットに部があるのは否めない
しかし天下じゃあないな それよか高価で普及はしてないがコブラの方が速いよ直線じゃなくてコーナーもな
あれ1tないから427でも
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 14:47:32 ogumcuT6O
>>153
慣れた人ならやってると思うが右折時に対向の右折車が視界を遮っているときは、助手席に誰か座っていればオーライの一言で済むが誰も座ってない場合は助手席のシートの座面に右手をついて顔を助手席側に寄せて前を確認する。勿論このとき左手はハンドルを握っている。
これで普通に右ハンドルと同じ視界になるので右折可能だと判断したときに右折すればいい。
158:153
09/01/15 14:57:40 4HaCycFa0
>>157さん、ありが㌧。
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 15:15:38 CR0/IpRs0
左、左、左、直進してるのは俺だけかな…
対向右折車出現率高い込み合った道のみだけだけど
左ハンドル乗って20年になるけど一番ストレスが無い
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 17:16:31 Oz4lqxVF0
みなさん、ありがとうございます。左ハンドルは正直不安もありますが、それ以上にルックスが気に入りました。
ポニーフェイス?って言うみたいですね。フォードなんて気にしたこともなかったのですがこれから、モーターショーでは
フォードを中心に見ていきたくなりました!左ハンドルの不便などは>>159さんみたいに余裕を持つことにします。
みなさん、ありがとうございました。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 17:34:02 92jzx95kO
>>160
俺も前に「右ハンドルがあれば~」みたいなこと記して叩かれたことあるけど、慣れればどうでもよくなるから
左ハンドルも個性のひとつだよ
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 17:48:56 RvI/ktFjO
GTのことなんですが、先代の94年~95年の排気音と、96年~04年の排気音ってどんな違いがあるんですか?
それと、96年~04年と05年~08年のGTは同じSOHCだし、排気音は変わらないんですか?
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 18:06:25 Zj1jCZbl0
>>160
直近のモーターショーだっけ?東京だったかな?
BIG3は出展申請出してないって聞いたけど・・・
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 18:47:00 AY9LwKEdi
フォードは出品するよ
シェルビー持ってくる
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 18:49:47 ogumcuT6O
とくに最近の若い人は左ハンドル運転したことない人が多い。
スタンドに行って驚いた。洗車してもらうのにキー渡したら、え?これ左ハンドルなんですか、大丈夫かなぁ~って。
でも考えたら当たり前かもね。
教習所では右ハンドルしか練習してないのに、右ハンドルで取得した免許証で左ハンドルが運転できちゃうんだもんな。矛盾してるよな。
ある意味、原付免許で250CCの運転をするくらい感覚は違うと思うんだが。(それ以上かも)
昔はオートマ限定なんてなかったがオートマチックの普及によりオートマ限定ができた。最近じゃ左ハンドルも珍しくないから右ハン限定の免許制度があってもおかしくないよなw
もちろん現在普通免許もってる人は右ハン左ハン運転可能でw
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 21:00:55 O5Umbo4NO
左ハン車が少ない国なんだから左ハン経験者が少ないのは当たり前
年齢は関係ないじゃん
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 21:24:45 TkrvMEau0
ヘッドライトリコール実施されたみたいだぞ
Dへ急げw
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 23:04:58 RvI/ktFjO
すみません、誰か分かる方いませんか?
>>162
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 23:28:04 TkrvMEau0
>>168
音は難しいだろ・・
オフミとかで訊いたら?
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 10:17:47 YE45JnthO
右ハン左ハンの限定免許って
馬鹿なこと言うやつがいるもんだ
マクラーレンはどうするんだい?
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 10:33:58 AG3tGHqLO
なんでも最初に思いついたヤツってのは非難されるもんさ。
昔はまさかオートマチック限定なんて制度ができるなんて思わなかったしな。
バイクだって免許持ってりゃ全ての排気量に乗れたくらいだしな。
マクラーレンはどうするかって?別に右ハンドル限定じゃなくて普通の免許を取ればいいだけだな。
オートマ限定の免許のやつがマニュアルに乗りたいんだけど、どーすりゃいいのさって言われても答えは簡単だろ?普通の免許を取れば両方乗れるんだよ。
教習料の値段が高いか安いかだけさ。
ここのスレ見てて毎回思うのだが、左ハンドルの運転に対してこれだけ不安な人達がいるってことは教習の必要があると考えても間違いではない。
まぁ無理もないだろうけどね。生まれて始めて左ハンドルを運転するんだろうから。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 10:45:51 avMkG/cE0
↑よそで言え。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 11:11:31 /bygzLlUi
日本人って奴隷根性染み付いてる奴が多いから左側通行なのに左ハンドルに抵抗ないよな。
オーストリアは左ハンドル輸入禁止だしイギリスも右ハンドルを選ぶ。
発展途上国はそもそも奴隷だからハンドルどっちかなんて文句言えないから作った国の言いなりだけど。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 11:14:50 6Cm3m3WQ0
157>
それで大概は大丈夫だね。ただ一つ追加しますと、右手をシートに
付いて右側に乗り出す時、ブレーキに乗せた足が浮くのには注意を
した方がいい、俺は何時も気にしているかな。
信号右折は、車が来なくなるまで、対向右折車がいなくなるのも待って
しまえばいいよね。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 11:39:34 avMkG/cE0
>>174どんだけ親切だよおまえ!w
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 12:46:06 6Cm3m3WQ0
どんだけ? そんだけ親切なんだよ
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 12:51:05 6Cm3m3WQ0
旧車のスレ立ててもみんなこっちに来るのは、結局現行が好きなんだな。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 13:03:46 FNJCsf/9O
俺はクラシックも興味あるけど、なんだかんだで現行派だな
2ちゃんねるで何年かマスタングスレ覗いてたが、ここ最近は最悪な流れだったよ
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 13:08:33 6Cm3m3WQ0
オーナーズクラブの人ってここに来たりしてるの?
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 13:08:50 29mRRFEF0
>>173
イギリスでもアメ車好きはいるけど
普通に左ハンドルで乗ってるよ。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 14:00:09 rho81CU1i
近所にV6ポニーのマフラー換えたのが居るんだが、これがいい音だしてる。
どこのメーカーだろ??
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 14:21:13 AG3tGHqLO
OHVだろどうせ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 14:22:35 AG3tGHqLO
>>177
>>1を良くよんでくださいね。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 16:20:37 avMkG/cE0
>>181自演乙
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 16:41:53 4r8mY36V0
ビンテージ・OHV・V8はこちらでどうぞ
クラッシックマスタングを語れ【OHV】
スレリンク(auto板:1-100番)
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 16:56:42 AG3tGHqLO
>>1を良~く読みましょうね。
せれはさておき、「クラッシック」て何?やり直したほうがいいんじゃないですか?
クラシックの間違いでしょ?
スレ立てしたのかなりの年配かな?昔の人ってカタカナ苦手さん多いよね?
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 17:06:14 4r8mY36V0
初代(1964年~1968年)
2代目(1969年~1973年)
のV8OHVのマスタングを語れ。
スレリンク(auto板:1-100番)
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 17:06:45 avMkG/cE0
すまん、ワシが立てた、今年で98です。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 17:13:16 4r8mY36V0
>>186
意味が分かればいいんだよボーヤ(坊や)
だから「ゆとり」って云われるんだよ。
免許取ったらまたおいで。
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 17:35:17 itwjk/IZO
有名なアメ車系のマフラーメーカーてどこ?
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 17:38:43 avMkG/cE0
>>190
スカイ・クロレラ
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 18:23:28 itwjk/IZO
>>191
39
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 18:47:21 AG3tGHqLO
>>189
だけど、なんか、しゃっくりが止まらないオッサンみたいになってるよ。クラッシック・・・ヒック、、ヒック、、って。
やり直したら?一生突っ込まれるぞ
クラシックが正しいんだから。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 18:50:24 AG3tGHqLO
新型のマスオさんのエンブレム変わるな。
洗練されて一段とかっこいいエンブレムだな。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 20:24:42 FNJCsf/9O
>>193
つまらねーんだよ。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 20:55:02 itwjk/IZO
で、実際に新型の発売はいつ頃になりそう?
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 21:04:41 AG3tGHqLO
ある車専用のサイトで現行マスタングは驚くほど静かなエンジンだって書いてあったけど本当?
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 22:36:47 rtkGtSSt0
驚くほどではないが、まあ静かだ。
排気音はV6V8共に勇ましいぞw
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 22:54:35 AG3tGHqLO
それって踏み込んでるのになかなか加速しない唸ってる音じゃなくて。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 23:29:25 YE45JnthO
マスタングかチャレンジャーかで悩んでます
再来年あたりにどちらかを乗る予定です
来月から給料があがるのでお金を貯めて買います
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 23:44:01 FNJCsf/9O
チャージャーはもう日本にも来てるけど、実物の新型マスタング見てみたいね!
今年の後半に上陸かな?
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 00:36:46 vZmh1mc9O
チャレのが目立っていいんじゃね?加速もいいだろ?
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 04:32:08 Fy5z0Q1s0
ドリフト仕様
URLリンク(www.blogcdn.com)
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 04:35:23 1tjy36Pn0
ちょーかっけーーー!!!!!
鳥肌立った・・・・。
URLリンク(www.veoh.com)
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 11:42:42 vZmh1mc9O
そういうのがまだ好きな年代なんだぁ~
マスタングはトコトコまったりが最大の魅力なんだけどねぇ
あんまり気張ってもピシピシいうから。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 13:08:39 LL6CFHg00
ブルフレでは試乗もできるのか?したことある人いますか?
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 13:19:54 1uiVHcHU0
一見のコジキには水も出さねぇってのが当店のモットーです。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 13:36:34 kA2n7w0PO
「俺は金持ちだ!」って胸張れるくらいなら青炎でいいんじゃないかな。
マスタングが大きな買い物になる人は見下した応対され不快な思いすることになるからオススメしない。
正規や他の並行輸入屋にした方がいいよ。
大事にしてもらえるから。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 15:14:03 R4pEaAzcO
お前らガセは止めろよ
買うまでは親切だぜwww
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 15:29:42 kA2n7w0PO
いや、俺は見積りだしてもらったり話し聞かせてもらった時に、退屈そうな横柄な態度とられてムカついたたちだから(^^)
正規だったら熱心に対応してくれるのに、何だこの温度差は?って思ったよ。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 18:39:56 1uiVHcHU0
話題の店とはまったく関係ないが。
ハイテックだかウンコテックとか適当なこと言って、あれこれ取り替えてはいどうぞ。
メーカーなら様々な状況で過酷なテストを繰り返すわけだが、
たかだか極東のいち町工場の中卒工員が、さびたフレームに色塗って、
中古のあまりもんにブラストかけたのを適当にポン付けした車に、
喜んで1000万とか出すバカがいるので、笑いが止まらないッス(^^)
そんな車で飛ばす度胸は尊敬するよ。
話題の店とはまったく関係ないぞ。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 18:51:44 bNGDfskp0
ここだろ。
URLリンク(www.shelbyjapan.co.jp)
しかし外車屋はどこも大変そうだな。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 18:58:20 1uiVHcHU0
>>212
そこの胡散臭さは異常
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 19:04:20 LL6CFHg00
そこって本当にshelbyと契約してんのか?
価格も異常だよな。
210>
店員は何人かいるんだよね、行ってみようかな。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 22:20:35 VWd8Q2nY0
FORD東京の営業とサービスは対応悪いね。
あいつらの対応みてるとD車購入するメリットが感じられないね。
並行で購入したほうが良いかもしれないね。
216:車屋
09/01/17 23:27:28 d98692brO
横からゴメン。00、06GTと所有してますが、速さは断然 先代後期です!1490と1680の重量差は大きいです。ただ先代はトラクションが効かないのが難点で発進時には真剣を使いますが。あと4、6LになってからSOHCの為、ノーマルではドロドロ音は出ません。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 23:48:34 vZmh1mc9O
なんか先代が欲しくなってきた。アメ車の味があるのは先代ですよね。
デザインも先代のがマッスルっぽいし、荒々しさがあるんだよね。
なんか今のデザインはおとなしい感じ。
リアの感じもテールのバランスといい先代のがいいな。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 08:04:23 iMOVD1djO
先代が欲しければ買えばいいじゃん。
わざわざ他を貶めるなよ。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 12:20:11 x30SEh8EO
正論
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 15:12:56 31PTgwdtO
マスタングってかっくいいね
マジで再来年買うで
エレノア…
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 18:45:29 1g7+szkcO
マジレスお願いします。
マスタングと日産のセフィーロではどっちが速いのかな?
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 18:57:18 hxL7paZZ0
セフィーロとはまた7㍉くらいの隙間をついてきたな
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 18:58:54 OviTvqIl0
セフィーロってどんな車?
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 19:46:04 1g7+szkcO
初代は井上陽水さんの、くうねるあそぶで有名になった日産の車です。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 20:19:47 z2dcm0q+0
おお、あのCMってセフィーロだったのか。
当時クルマとか全然興味なかったがあのフレーズだけは覚えてるな。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 21:03:42 1g7+szkcO
みなさん、お元気ですか~って井上陽水さんが言ってた。
マスタングとどっちが速いのかなって思った。
なんか色々な話が出てるけどマスタングを国産に例えるとセフィーロかなと思った。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 21:09:15 G/Wd+wnH0
現行マスタングってアメリカじゃ女子大生が乗る車だったんだっけ?
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 21:32:33 CI6ZCtiL0
たしか昭和天皇が崩御された時期で、
体調崩されてから口パクになってたな<お元気ですか~
なつかすぃ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 21:37:37 iMOVD1djO
セフィーロとマスタングどっちも現行でウチにあるぞw
まさかここで比較の対象になるとは思わなかったよwww
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 22:04:25 PGJXlFlb0
V8に乗ってるがFDRX7と競り合って、そのお兄ちゃんに
『このクルマよく走りますね~』って感心されたぞw
ガセでなくガチで!
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 22:21:30 1g7+szkcO
>>229 結構セフィーロって速いですよね。
以前、友人が初代セフィーロ2000に乗ってたんですけどマスタングに比べると物凄い加速するんで驚いた。
踏み込んだ瞬間にウォーンて加速した。
現行もやっぱ加速いいですか?
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 22:29:24 PGJXlFlb0
FD7>粗大セフィーロ>現行セフィーロ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 22:49:25 hxL7paZZ0
スマン
7㍉くらいの隙間だと思ってた俺が悪かった
234:車屋
09/01/18 22:54:19 swZf++b9O
セフィーロが速いのはRB20DET搭載車だけです。現行は完璧おじさん車!しかしマスタングとセフィーロとは!あまりにも酷くないですか?マスタング乗りの皆さん!
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 23:11:38 PGJXlFlb0
釣りですから・・(笑)
236:車屋
09/01/18 23:16:01 swZf++b9O
先代5Lゼロヨン15、4 先代4、6L 15、1 先代後期4、6L 14、1 現行4、6L 14、8秒(某大手車雑誌より)ノーマルでは先代後期が一番です。先代前期より49馬力Up 重量70Kdown 現行は軽量化できれば早くなる要素はあるのですが。
237:車屋
09/01/18 23:39:20 swZf++b9O
実走行燃費は 先代後期で5、5 現行は6、2Kです。種は全く違うが似た排気量の30セルシオで6、5 50シーマで5、2K 国産スポーツカーなら5前後(街乗り)アメ車、存在感を考えると良好な数字かと。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 23:41:10 1g7+szkcO
>>234 セフィーロなめてはいけませんよ。マスタングでセフィーロに勝てるかな。いや真面目な話。
239:車屋
09/01/18 23:46:23 swZf++b9O
あと これは車屋からのアドバイスやと思って下さい。レギュラー仕様でも《必ず》ハイオクを入れて下さいね。加速、燃費に差がでます。燃料ポンプの故障も激減します。あと変な添加剤は《絶対》に入れないで下さい。OHCになってからの方が やや神経質ですので。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 23:49:55 mJZTO/jx0
初代セフィーロは、未だにドリフト野郎に人気。
2代目セフィーロは、走るヤシが5万円くらいから買える。
241:車屋
09/01/18 23:52:21 swZf++b9O
からかわないで下さいよ(^O^)セフィーロに負けるようなら それはマスタングではありません。現行ならV6でも勝てるでしょう! ってまた 釣られましたかな(^O^)
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 00:13:26 uzru3uHk0
現行燃費6.2ですか
私は10くらいです、9.6リッター/100km
他の方は燃費どうでしょうか?
勝手からずっとレギュラー入れてましたが
ハイオク入れたほうがよいの???
レギュラー仕様の車にハイオク入れても意味無いと聞きましたが
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 03:30:57 tCshg8aS0
専ブラって便利だな
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 10:04:31 REJ2coo4O
>>243
専用ブラウザだろ
ツボか?
そのうちに(ry
245:名無し
09/01/19 10:21:23 2Makl8ev0
燃費で乗る車ではないけど、俺の現行GTも街乗りで6チョイや
リッター10って??? それって 4、6ですか?
246:名無し
09/01/19 12:55:06 hi2+bbsOO
おいらの マスタグ46も 6~7やね! でも車屋さんの書き込み通り 日本車と比べても妥当な数字だと思う。あとハイオクを入れた方が 明らかにスカッと走るよ!燃料ポンプの故障の件は知らなかったけど 今まで通り おいらは ハイオクで いきます!
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 12:56:08 mjAFtMmHi
>>241
現行は負けるけど、先代マスタングなら余裕で勝てるけど。
あくでノーマルどうしの話ね。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 13:44:58 EO3deQBXi
なんかiPhone臭くないか?w
249:名無し
09/01/19 15:29:52 hi2+bbsOO
なんでまたセフィーロが対抗なん? もし5速ターボでも 余裕でしょ◎ MTをロスなく操れる素人さんなんて 滅多にいないから。本気でセフィーロとか言うてるのなら 一度マスタグに乗ってみ(^O^) ビッグトルクに ビックリするから…
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 16:00:40 REJ2coo4O
釣りにマジレスすんなw
判ってるな
スルー検定だwww
251:名無し
09/01/19 17:10:00 hi2+bbsOO
まじレスなんか してないよ(^O^) そろそろ まじレスで いきましょうか?!
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 19:03:01 K6J9BbP0O
アメ車の中ではどうなのかな。
キャデラック、リンカーン、バイパー、コルベット、トランザム、カマロ、チャレンジャー、マスタング。
速さで競ったら順位はどんな感じなんだろう?
253:名無し
09/01/19 19:49:12 2Makl8ev0
リンカーンはさておき、他はグレードが多すぎて一概には言えないでしょう。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 19:56:07 K6J9BbP0O
じゃあ平均的なグレードで教えてください。
255:名無し
09/01/19 21:01:03 2Makl8ev0
車屋さ~ん 出番ですよ 教えて下さい
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 22:51:15 BgvNW1270
思いっきり路線変更なんだけどカイエン売ってエレノアコンバーチブル買おうか検討中。。。
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 01:36:22 vL+BAmrT0
現行エレノア乗りたい人ってまだいるんだw
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 08:14:32 sbjxrNj/O
普通にいるよ
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 09:21:30 r1uvwJ3gO
どの程度が「普通」なんだかわからない。
普通 とは国民の3分の2か、それとも3分の1なのか?
何をもって「普通」なのか?
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 09:22:43 r1uvwJ3gO
それより
>>252 の斬新な質問に対して詳しい人いないの?
261:オバマ
09/01/20 11:29:52 QOHwTT9B0
現行マスタング乗りがキモいだけであって、
現行マスタング自体はいい車だと思うぞ!
アメ車らしい名残りを感じたいなら先代にしろ!
アメ車気取って低俗な馴れ合いをしたいなら現行を買え!
262:車屋
09/01/20 12:36:26 2TiLVKHR0
遅くなりまして、申し訳ありません。
私の経験上(実際に乗ってました)C5、Z28、チャレンジャー、キャデSTS
リンカーン、トランザム、キャデSLSの順かと思います。(マスタング除く)
コルベットの現行、先代 またキャデSTSの現行は解りません。
バイバーも乗ったことはありませんが、知人の話では強烈とのことです。
さてマスタングですが、現行はキャデSTSの次ぐらい、先代後期なら
Z28(私のは01でした)と同等かと思います。
トランザムはGTAでも、特別に速い車ではないです。
以上 解る範囲でお答え致します。(私が色々な車に乗れてるのは、ただ単に
車屋という職業柄でのことなので、誤解のないようお願いします)
263:エレノア('71)のり
09/01/20 12:42:15 SArfql8XO
>なにが斬新なんだwww
子供ぽいだけだろ
あの中で加速が一番なのはバイパー
500(8.2リッター)だからな
最高速はコーベットか…? (だが普通の5.7リッターじゃあまり速くはない)
チャレンジャーは加速は良いがコーナーが苦手
マスはマッスル世代は意外とコーナーは良い
カマロはその中間といったところか
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 12:42:52 U3bXHtZ60
語るほど乗ってないw
265:エレノア('71)のり
09/01/20 12:49:51 SArfql8XO
安価ぬけた
>260 252宛だ
)バイパー以外は現行ではない)
全てマッスル世代(~'73まで)の乗った感想とアメフェスのドラッグやジムカーナでの走りをみた結果
ただ車の造り方の傾向てのはある程度年数たっても引きずるから参考に
その上で実車に乗るなりしてみてよ
266:エレノア('71)のり
09/01/20 12:56:26 SArfql8XO
ついでにキャデとかリンカーンは速さは余り競えないから
(古いタイプで程度良いのはエンジンが強力なヤツなら意外に加速とかは良くて驚くことがあるかもしれない)
ACコブラは427なら最高速280Km/h位と聞いた
267:名無し
09/01/20 12:58:25 3jP/v8CiO
さすがは車屋さん! 自分の予想とほぼ同じでした! 個人的には261さんの言う通り 先代V8が欲しいです。でもタマ数が少ないですよね↓
268:車屋
09/01/20 13:12:37 2TiLVKHR0
全く らしさ はないですけど、ノーススター32バルブはセダンとしては
かなり速いですよ!(但しSTSの方ですけど)
リンカーン共々FFなので、他の車種とは比べにくいですけど…
それと先代マスタングが欲しいと書かれてる方、おもいきって初期5LOHCは
いかがですか?故障のリスクは高いですが、マスタング最後のドロドロ車です
5万Kぐらいで確実にATが壊れますので、OH前か後かは、絶対に確認して下さい
269:車屋
09/01/20 13:15:22 2TiLVKHR0
連投 すみません。 OHVでした!
いい車に出会えたら、いいですね。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 13:58:11 r1uvwJ3gO
>>267
たしかに先代は球数がすくない。
かえって現行より希少だってことだね。
マスタングに限らず時を経てないアメ車はあまり貴重な扱いをされないからね。
尻の青い新米よりある程度の経験つんだ年代物が重宝される傾向にあるんだよねアメ車は。
先代のドロドロマスタングも今見ると新鮮だったりするしね。先代まではアメ車っぽさが多いにあった。
実は本当のマスタング好きは先代以前のマスタングに乗っていたりする。
現行はマスタング入門者が結構多い。左ハンが苦手だったり、マスタングの歴史とかアメ車らしさとか雰囲気とかOHVとか一切こだわりのない人達が多い感じ。
最近のアメ車はアメ車じゃないなんて良く耳にするけどそうかもね。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 14:01:36 r1uvwJ3gO
>262 サンキュ
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 14:28:15 y2NXIjwa0
先代前期4.6乗ってます。
マスタングは全年式愛してます。
今の感覚でデザインだけ見比べたら現行がいい。
実際何度もディーラー通いして買い換えようと思った。
でもバタ臭いアメ車っぽさはモデルを遡るほど濃いのも事実。
結局数字には表れない部分の魅力(味とか雰囲気)を重視して買い替えやめました。
しかし現行エレノアボディキットの人気は意外。
60セカンズのエレノアをデザインしたスタンフォードも泣いてる気がしてならない。
273:名無し
09/01/20 14:36:07 3jP/v8CiO
先代前期 いいですねー! カタログ上のスペックは後期と比べると、やや見劣りしますが、実際の走り、燃費など教えていただけますか?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 15:21:01 y2NXIjwa0
>>273
燃費は通勤でリッター7km前後走るし、エンジンパワーは必要充分。
OHCのV8はスムーズで快適なのに、ホイッと踏めばホイールスピンも可能。
そんなオールマイティさが魅力。
音はOHVほどドロドロしてないけど、充分アメ車らしいと思う。
ちなみに98年式だけど買ってから8年間ノートラブル。
カタログだけで判断せずに試乗してみたほうがいいよ。
トルク感とかは乗ってみないと分からないから。
275:名無し
09/01/20 15:31:11 3jP/v8CiO
早速の ご返事ありがとうございます。 前期はタマ数も割とあるようなので、しっかり吟味してみます!
276:オバマ
09/01/20 17:02:18 QOHwTT9B0
まったくだ、現行のエレノアエアロは恥ずかしいにもほどがある。
ウケを狙って作ったんだろうけど、滑りまくってる、恥ずかしい。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 17:06:36 r1uvwJ3gO
実車を見るとテールのデザインなんかは一番いいと思う。
はっきり言って現行より目立つよ。自分の中では現行が一番地味。
先代はアメリカでは結構人気ある。
クーペはマッスルデザインぽくて筋肉質なイメージ。
コンバチはオープンにしたときの見た目のバランスは94~先代が一番さまになっていると思う。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 17:17:49 r1uvwJ3gO
>>276
オバマさん。同感
現行エレノアって結局、平成生まれの青年に無理矢理に江戸時代の侍の服装させた感じ。
本来のエレノアのいぶし銀の渋さや、凄み、迫力、は感じられないのが残念。
なんか、造りましたよ~。エレノア風のマスタング~って感じで。軽いイメージさえ感じる。
本家エレノアファンの私には残念。
やはりオリジナルのものは年式から全てにおいて本家と同じじゃないと、なんちゃってに見えちゃう。
映画に出てるエレノアと同じエレノア。。。ではなく似せたマスタング。。。になっちゃうんだよな。
だからクラシック乗りから見たら現行も、なんちゃって なのかな~なんて思う。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 17:22:23 NWJm3F+C0
現行エレノアの盛り上がったボンネットってダミーなの?
280:オバマ
09/01/20 17:30:04 QOHwTT9B0
何を持ってダミーとするかですよ!換気や通気?ならダミーだ!
しかし単純にエアロボンネットと考えよう!十分な盛上りじゃないかw
しかしあれだよ、現行でマスタングを知った若人にとっては、現行が全てなのであろう!
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 17:41:44 r1uvwJ3gO
オバマさんは現行以外にマスタングに乗ってたことあるの?
282:オバマ
09/01/20 17:56:52 QOHwTT9B0
イエシ!アイキャン!
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 18:10:23 fvKidgtP0
小浜は自分の名前も滑っている事に気が付かないのか…
去年まで、2~3日に1コメント程度のスレだったのが、派遣切り・工場の休日増加と共に
コメントが増えてきたのが、嘆かわしいと思う。
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 18:19:20 r1uvwJ3gO
>>282
オバマさん、「マスタング」のアメリカでの正確な発音を教えてください。
285:大林素子
09/01/20 19:05:45 4771yFGlO
私でも乗れますか?3日で乗りこなしますけど、大きな壁となって溶けたりしませんか?
リミックスとかも聞きたいんですが、オイル交換した方が安上がりですね。
大丈夫。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 19:11:21 sbjxrNj/O
小浜の馴れ合いキモいな
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 20:22:23 Qhkpg6G+0
>>284
何スレか前にも同じ質問あったな
「ムァステァング」とかそんな回答だったような
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 20:55:20 r1uvwJ3gO
サンキュ
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 21:22:23 v20agzhRO
アメリカンマフィアが乗るような車がほしいのだが、本国ではどうなんだろう?
マスタングはガリベンメガネが乗っているのか
それともチョイ悪とかアウトローが乗っているのか
アメリカ事情にくわしいアメ車党のかたヨロシク
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 01:04:11 DX+RkHoA0
本国ではマフィアはみんなマスタングだね。
V6右ハンが幹部の証。
GT500とか乗ってるのはガリベンメガネ。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 01:34:34 Qm0uRca5i
俺の友達のマフィアはA型フォードとトンプソンとボルサリーノだな。
マスタングは女子大生。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 03:18:34 fIVRRRAl0
俺の友達のマフィア
俺の友達のマフィア
俺の友達のマフィア
wwwwwwwwwwwwwwwww
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 07:31:51 JM6ugC+iO
恥ずかしいこと書く奴がいるな
何年もまったり進行できてたのが、ここ最近iphone君が常駐するようになってから厨房スレになったな
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 09:49:59 Qs77Mn/X0
俺の友達のシェルビーマスタングは、高いけど遅い。
だけど紅白なので、目出度い。
厚焼きみたいな格好が変だけど、本人はウィルスミスを見て買ったそうだ。
むかしのようなオーラはなかったよ、シェルビー・・・・・
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 10:17:16 KhN7wWIL0
またこのパターンか
きもいよ
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 11:04:58 Qs77Mn/X0
どのパターンがきもいのか、俺にはまったく理解不能に陥った今・・・
ガッデム!
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 11:27:02 0inVyHCbO
>>289
リアルに言うと車好きのオッサンが乗ってる
298:名無し
09/01/21 11:48:39 ZBckMNkNO
別に質問に答えてるんじゃないけど、現在01GTに乗ってるが、ハッキリ言って舐められまくり!以前乗ってた98カマロSCはノーマルでも、貫禄充分!だけど舐められようが、ベタ付きされようが、マスタングGTが気に入ってます!
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 12:44:40 Qs77Mn/X0
舐められるだけまだいいぞ!現行マスタングにおいては、全く相手にされないからな。普通のセダン並だ。
絡んでくれるのは同じ現行オーナーばかり、別に来なくてもいいのに、寄ってきてうざい。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 13:21:06 9/mlMFo+0
予定調和のレス乙
301:名無し
09/01/21 13:43:06 ZBckMNkNO
現行でも、そうですか!? サイズの割に大きく見えるし、その面でもいけるかと思ってました。でも、たとえ煽られても、アクセルひと踏みで終りです!わざと引き付けて、一瞬でバイバイを楽しんでます!
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 13:51:55 AKfhwS1UO
そういえば先代の黒で、やたら速いのがいたな‥
車高ペタペタのヤツ
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 14:48:01 eNvVsdxR0
フォード、「マスタング」の特別仕様車「V8 GT クーペ 45TH Anniversary」
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 15:15:40 AyDdF218O
煽られるとか煽られないとか
レベルの低い争いしてんじゃねえよ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 15:56:14 hriRFp00O
>>299
他のアメ車乗りからも相手にされてないとか?orz
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 16:08:56 Qs77Mn/X0
チャリンコ相手だったら一瞬でバイバイできるけどw
国産スポーツカー相手なら厳しいなw
GTRとか相手だと土下座するしかないでしょw
他のアメ車乗りから相手にされるか否かは、オーナーさん次第w
煽り煽られはレベルに関係ないなw
いろいろ話そうぜ!!!!!
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 16:47:19 6LkhO5l1O
今度D1でマスタング乗る奴いるんだよ。
去年のチャンピオン。
楽しみだねww
これでちょっとは人気出てくれるかなw
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 16:58:17 QodPejvb0
この人か?
第2回(2007年) バン・ギットン・JR 車両:マスタング
309:名無し
09/01/21 17:48:13 ZBckMNkNO
煽ってくるのは、ミニバンや古VIPです。お言葉ですがGTRとか関係ないです。頑張ってお金掛けてますので!現在S/C、吸排気、SVTコンピューターでゼロヨン12秒弱です。コブラで現行GTRをゼロヨンで簡単に負かす動画が出てますが頑張ればキッチリ速くなりますよ!
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 17:59:36 Qs77Mn/X0
別にGTRを擁護するわけじゃないけど、GTRの方が優れてるでしょw
それにコブラはそうゆうことする目的な車じゃないでしょw
GTRはそうゆう前提で作られた車でしょw
これだから先代マスタング乗りは若いんだよwなめられるんだよw
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 18:01:10 hriRFp00O
>>307 そういうマニアックな話題が日本の一般市民に浸透するかどうかorz
それより以前のようにテレビコマーシャルで一般市民の皆様にインパクトを与えるほうがいいかと
他のアメリカンに比べて日本での知名度がいまいち。
一般市民のみなさんは現行マスタングとか言っても、何ソレ?車の名前?の世界ですから。特に女性に限っては知っている人は皆無orz
新作はインパクトのあるかっこいいテレビコマーシャルを期待している。
312:名無し
09/01/21 18:12:32 ZBckMNkNO
GTRが出てきても土下座する必要なんて無いから書いたんやけど妬みですか?貴方の切り返しを見てると、いったい何が言いたいのか???ですよ!四駆とFRやし貴方に指摘されずとも理解してますけど!因みに貴方は何に乗ってるの?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 18:19:26 hriRFp00O
>>312
煽りに煽られてはいけません。←レスの話
どうせGTRスレに行けばマスタンなんてライバルと思ってねーし、考えたこともないし、現行マスタングって、どんな形してんの って言われるのが関の山orz
自分的にはマスタングは日産でいうと昔から親しまれてきた存在のローレルあたりじゃないでしょうか。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 18:49:55 o9fVHN3ui
〉309
そこまでやれば国産には負けないね
希にリミッターカットしてるのも居るが200超えたら大抵ビビリミッターが効くからなw
いや大したもんだ!
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 19:09:52 5p2iTdVO0
ナゼ他車種と比べる?
どうして国産車の枠で考えようとする?
マスタングはマスタングなんだよ。
マスタングが好きならそれでいいじゃまいか
316:名無し
09/01/21 19:10:00 ZBckMNkNO
やっぱり、ここはマスタング好きな方が沢山おられるんですね!日産で言えばローレルみたいな存在には同意です◎確かに年代問わずに親しまれてますよね。それと200K超えは確かに怖いです↓出来る限りの事をしてますが、足回りだけはどうにもなりません↓
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 19:13:56 hriRFp00O
ビビリミッター以前にマスタングに乗る人でスピードを求める人っているの?
雰囲気を味わってまったり、ゆる~く、お散歩する車だよね。
左車線を優雅に流しながら、右車線を猛スピードで走っていく車を眺めて、なんであんなに急いでんだろうなって優雅に見過ごす。そんな車だよな。
間違っても走り屋が乗る車ではないし。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 19:28:13 6LkhO5l1O
マスタングに乗ってる時はゆっくり走りますが、GTR乗ってる時はペースアップするよ。
bnr32ね
ライフ乗ってる時は更にゆっくり走るよw
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 20:04:41 hriRFp00O
だよね。
マスタングは散歩、カマロは競歩、コルベットはジョギング てよく言ったもんだよね
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 20:15:11 AKfhwS1UO
人それぞれ楽しみ方があるんだから押し付けがましい事は止めようや
俺はフルチューン派だけどねw
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 20:42:44 hriRFp00O
一般的な話だよ。
私がマスタングを好きな理由のひとつとしてユーザー層の落ち着きが魅力的なんだよね。
他のアメ車に比べると落ち着いた大人が乗れる唯一のアメ車だと思う。
スピードや走行性能は卒業して車自体の雰囲気などを楽しめるようになった心に余裕がある大人の為のアメ車。
チューンしてスピードカーを目指すならマスタングじゃなくても何でもいいよ。
322:名無し
09/01/21 20:55:08 ZBckMNkNO
お一方、肯定したり否定したり真意の解らない方がいますね。ここはマスタング乗り、またマスタング好きの集まりではないのですか?マスタングを愛す方々に、伝えときます。車屋さんの指摘通り、マスタングはノーマルでも決して遅い車ではありません!TRCに難はありますが
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:01:08 AKfhwS1UO
>ユーザー層の落ち着きが魅力
お前メチャクチャ面白い奴だなw
今後は贔屓にしてやるよ!
いや受けた受けた(笑)
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:06:43 hriRFp00O
(σ・∀・)σ言うよねぇ~~~
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:07:03 oplqg98Z0
現行乗りはアメ車の魅力が分かってないカスばっかでしょw
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:09:08 hriRFp00O
>>322
普通にマスブログとか見ると下手な国産2000シーシーより遅いって書いてあるorz
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:21:50 hriRFp00O
>>322
真意のわからない?これが普通です。持ち上げすぎても哀しいし、褒めすぎてもわざとらしいし嘘臭いし。
自分の子供だって褒めてばかりじゃだめですよ。甘えさせるだけ甘えさて可愛がっているだけでは単なる親バカですよ。
ダメなところがあれば自分の子供も人の子供も分け隔てなく注意します。
良いところがあればキチンと褒めてあげます。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:35:52 InbCNjU10
(σ・∀・)σ言いますわねぇ~~~
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:37:05 wEWdFh8ui
iPhoneの匂いがプンプンするねw
スマン俺のせいだなorz
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:45:56 hriRFp00O
( ^▽^)σ)~O~)このこの~言うよねぇ~~♪
331:名無し
09/01/21 21:46:08 ZBckMNkNO
先代も現行もマスタングは素晴らしい車だと思います! ブログに云々って貴方、まさか本気で信じてるんですか?私の手元の資料でも00GTゼロヨン14、1秒0~100K6、8秒(ノーマル車)とありますが、これって普通に考えて遅いです?マスタング好きな方々どうです?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:51:18 oplqg98Z0
現行は車も乗り手も失敗作だなw
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:58:25 hriRFp00O
やっぱりマスタングファンとしてはOHVは絶対に譲れないところですからね。
その他はV8だろうがV6だろうがコンバチだろうがクーペだろうが何年式だろうが関係ない。
伝統のOHVを積んでるかそうでないかだけだ。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 22:02:27 hriRFp00O
>>331
ゴメン。マスタングのスピードなんて一切興味ないんで。
別にスピード重視なら国産、欧州、アメ、選択肢は山ほどあるから。
スピードとかいらない。
335:名無し
09/01/21 22:06:53 ZBckMNkNO
なるほど!ってことは貴方は 先代5L乗りなんですね!私は先々代の5Lに乗ってたことが あるのですが、あの独特なサウンドは痺れますよね!こだわりますが決して遅い車ではなかったですよ!
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 22:15:21 hriRFp00O
先代も先々代も乗ってたよ。
アメリカの音を感じることができるのは間違いなくOHV。
先々代OHVマスはアメリカでも男女関係なく人気があったし現在でも愛好家が多い。
日本でも発売時には大きな話題を呼んだ。歴代の中でも最も日本で話題になったマスタング。
337:名無し
09/01/21 22:22:34 ZBckMNkNO
確かにいい車でした!いかにもトルクだけが全てのような低回転車!100Kでも1500位でしたよね!OHCになってから上は使えるようにはなったけど、逆に下が薄くなったような… 直線勝負のみは変わりませんけどね。
338:名無し
09/01/21 22:27:14 ZBckMNkNO
因みに私はクーペボディーでした。今から思い出してもカッコイイ車でしたよね!でも最近 というか長らくお目にかかりませんねー。現代においても、もっと評価されてもよい車のはずなのですが?残念です↓
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 22:29:47 5csAQgi+0
このスレ見ると、旧型海苔が現行マスを気にしてしょうがないようにも見えるけど
マスタングユーザーがそんなちっぽけなことを気にするもんかね?
国産や独車と違って、もともと自己満で選ぶ車種だし
アメ車が好きだけど実際は買えない人が、なりすまして暴れているように感じられてしまうよ
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 22:32:35 1lV/QeER0
スンマセン。
旧車やOHVはこちらでお願いできますか。
スレリンク(auto板:1-100番)
アメリカンを思いっきりどうぞ!
341:名無し
09/01/21 22:49:36 ZBckMNkNO
三代目以降の話しなんですけど、ここが現行スレなら、すみませんでした。アメ車パーツの店に勤務してますので、現行は毎日見てますが、特に斜め前からの眺めが美しいです! では長々とお邪魔しました。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 23:11:37 hriRFp00O
>>341 真に受けちゃだめだってば
>>1 を見てね。マスタングオールOKだよ。
ちなみにクラッシックマスタングなんて言葉はないからスレとしてはボツスレなんだよアッチはw
正しくはクラシックね。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 23:23:56 hriRFp00O
ここが現行スレになったなんてホラ吹きはよくないね。
現行なんて、マスタングの歴史から見たら一番マスタング歴が浅い車だよ。いわばマスタングの新米。まだまだ青い子供だよ。
まだ生後何歳でもないのさ。
アメ車は時を経て初めて輝いてくる車さ。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 23:24:02 1lV/QeER0
いえ。
途中からは完全に分かれました。
ここは3代目以降のマススレです。
ノーマル派やフルチューン派まで様々な価値観で多種多様に語り合いましょう。
アンチやアラシはご遠慮ください。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 23:30:30 hriRFp00O
残念だが
スレッドっていうのは>>1のテンプレートが命なんだよ。
途中からとかだと何でもありになってしまうからね。
スレッドっていうのはそういうもん。
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 23:46:55 AyDdF218O
クラシック乗ってるやつらって頭の中までクラシックなんだな
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 23:49:24 1lV/QeER0
では、こちらでどうぞ。
立て直しました。
スレリンク(auto板)
ここは3代目以降のマスタング好きのスレです。
多種多様に楽しみましょう♪
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 00:04:00 hriRFp00O
意味わかってないなw
ここのスレの>>1が変わらない限り 全年式マスタングオールOK
349:名無し
09/01/22 00:06:38 0cB4FaEZO
さっきの、先代チューニング糊の書き込みのあとに、あんたクレームつけてるやん! それってなんなん?
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 00:08:02 EwtgVPBsO
クラシックな脳みそだな
351:名無し
09/01/22 00:11:38 0cB4FaEZO
三代目からはOKねんやろ!? もう一人との やり取りを楽しんでたのに あんた なに言うとんの? どこに初代 二代目の書き込みが あったわけ!? 説明しいや!
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 00:21:42 c1c9RnoW0
>>351さん
気を悪くしたなら謝ります。
>>340は
>>338さんに対してのレスとも違います。
クラシック糊の方に対してのレスです。
誤解を与えて申し訳ないことをしました。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 00:24:14 c1c9RnoW0
あとクラッシックの方は削除依頼をしました。
以降、存分にどうぞ!
354:名無し
09/01/22 00:25:27 0cB4FaEZO
>348の人、そう思わん?今までは 現行糊も マスタング仲間と思てたけど なにを勘違いしとんの?先代、先々代糊の方が よっぽど お金かかるんよ!現行はまだ高いやろけど 購入金だけで済むやろ!だから 現行が買えないんじゃなくて ~先代が欲しくて買ってるの!
355:名無し
09/01/22 00:34:00 0cB4FaEZO
後先に なってしもたな↓了解したで! 先代チューニング糊の人 どんどん書き込みしてや!おたくのは 現実味溢れてて よろしいわ!俺のは吸排気だけやねけど S/Cって 幾ら位するん?よかったら 教えてよ!
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 01:24:49 rJ52b/dQ0
ebayで日本より安くサリーンマスタング売っているが、
日本に持ってくるのにどれだけ費用がかかるんだろうな・・
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 04:27:44 XLN0D0u7O
>>347
クラシックのスレばっか立ててなんなんだ?しかもスレタイがOHCってなってるぞ。
馬鹿すぎにもほどがあるべ。
これマス初心者の仕業だな。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 09:51:16 +3wagQR20
スマンorz
訂正&削除依頼しといた。
スレリンク(auto板)l50
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 10:17:32 kgV1gYQjO
初心者です
マスタングのエレノアって何ですか?
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 11:27:22 XLN0D0u7O
エクレアの仲間で甘い
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 13:01:12 WvxcguBK0
343>
>現行なんて、マスタングの歴史から見たら一番マスタング歴が浅い車だよ。
当り前なこといちいち言うな。日本語の通りだよ。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 13:44:13 ggHOeRJgO
読んで字の如しだな
アホすぎる
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 14:01:32 aE8pBITS0
マスタングはOHVじゃなきゃダメだのあーだこーだ語ってるけど、
シェビー乗りやダッジ乗りがこのスレ見たらさぞかし腹筋痛いだろうなwww
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 14:27:57 IyV1ov7CO
記念車のグラスルーフって夏はサウナかな…
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 14:42:20 ggHOeRJgO
>>363
目くそ鼻くそ、木を見て森をみずだよな。
片腹痛ぇのなんのってさ。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 14:49:53 XLN0D0u7O
ダッジ乗りやシェビー乗りがこのスレに来るかな?
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 15:01:05 0Wl9wkQ50
他スレより
>マスタングからジャガーに乗りかえるのはどうよ?
>URLリンク(minkara.carview.co.jp)
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 15:04:02 XLN0D0u7O
飽きるのはやいね。それか乗ってみたら想像と違ったのかな?
つうか勝手に貼っちゃっていいの?こういうのを?
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 15:37:24 lIebCGAr0
>>367
国やメーカーは違えどみんなファミリーカーだからそういうのが好きなんじゃない?
日本車ならアテンザとかレガシーのポジションが好きなんだろ。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 15:55:34 qkdwVs3N0
マスタングって64年のデビューから歴史が脈々と受け継がれてるわけ。
現行は…とか先代が…とか、OHVが…とかOHCが…とか、歴史を冒涜してるとしか思えん。
現行も先代も初代もみんなマスタング。
OHVもOHCもDOHCも、V8もV6も直6も直4も、みんなマスタング。
お互いをリスペクトし合って仲良くしようぜ。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 16:52:21 9regOg9qO
SOHC? 笑っちゃうね(笑)
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 16:57:09 XLN0D0u7O
アメリカや日本でのマスタングに対する評価はなんとなく分かるが、
ヨーロッパでのマスタングの評価ってどんな評価なんだろう?
イタリア、ドイツ、フランス、、、欧州ではマスタングってどんな存在なんだろう?
これなかなか話題にならないけど実際どうなのよ?
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:00:09 0Wl9wkQ50
>>372ぶっちゃけどうでもよくね?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:02:02 XLN0D0u7O
いや、かなり気になるマスタング最大のテーマだ。
イタリア、ドイツ、フランスなんかでマスタングはどれくらい評価されているのかオーナーとしては気になる。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:06:02 XLN0D0u7O
マスタングスレの住人じゃなくてもいい。
是非ともヨーロッパでの評価を知りたい。
マスタングのオーナーとしては気になってドキドキする。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:11:11 0Wl9wkQ50
>>374-375じゃあ、中の下ってことでいい?
377:ドイツ
09/01/22 17:12:41 0Wl9wkQ50
ドイツ人ですが、マスタングは中の下ですよ。
378:フランス
09/01/22 17:14:24 0Wl9wkQ50
フランス人です。マスタングは中の下ですね。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:15:20 XLN0D0u7O
もっと詳しく知りたいよ。
例えば、イタリアではマスタングは....だとか、ドイツでは....とか、フランスではこうとか。
世界のマスタングなんだから各国でも色々な伝説があるんじゃないかな。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:17:19 XLN0D0u7O
まぁ世界の、は言い過ぎたが(‥ゞ
381:オランダ
09/01/22 17:18:30 0Wl9wkQ50
オランダ人だけど、オランダではマスタング中の下です、伝説は特にないね。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:19:26 XLN0D0u7O
まさか一番ユーザー抱えてるのが日本なんてことはないよね(^^;;
383:スペイン
09/01/22 17:19:53 0Wl9wkQ50
スペイン人ですけど、いいですか?スペインのマスタングはよく知りません!
384:モスクワ
09/01/22 17:21:00 0Wl9wkQ50
モスクワ人だけどちょっといいかな?モスクワでは売ってません。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:20:59 XLN0D0u7O
>>381
なんかない?オランダではマスタングが流行して爆発的ヒットになったとか
386:アルゼンチン
09/01/22 17:22:04 0Wl9wkQ50
アルゼンチンから失礼します。爆発したマスタングを見たことあります。真っ黒でした。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:22:43 XLN0D0u7O
イタリアではフェラーリの生まれ変わりだと言われているとか(そりゃないか)
388:フィリピン
09/01/22 17:23:18 0Wl9wkQ50
フィリピン人です。マスタングなんて知りません。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:23:39 XLN0D0u7O
>>386
南米か!!
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:24:30 XLN0D0u7O
>>388
興行か!
391:ブラジル
09/01/22 17:25:00 0Wl9wkQ50
ブラジルだよ。ブラジルではマスタングは神と崇められてます。アーメン。
392:韓国
09/01/22 17:26:05 0Wl9wkQ50
韓国人だけど、マスタングは高くて乗れません。キムチ。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:27:13 XLN0D0u7O
>>391 本当に?それって高嶺の花みたいなこと?
手が届かないみたいな?
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:40:15 IyV1ov7CO
各国のYahoo!に行って検索かけてみたら?
なんかヒットするだろ
間違ってもアダルトサイトは開くなよ(笑)
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:47:56 XLN0D0u7O
アダルトサイト系開きたくなっちゃうから、できませんよ私には。
やっぱ本能には勝てないからね。
車より、そっちになっちゃいますよ
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 17:49:53 XLN0D0u7O
というか
マスタングスレだから1人くらいマスタングのヨーロッパでの評価を知ってる人いるはずだよね。
397:ノルウェー
09/01/22 17:55:04 0Wl9wkQ50
マスタングは売って無い
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:09:40 XLN0D0u7O
>>397
遅っ(゚□゚;) バイバイ猿さんにひっかかってたな
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:11:47 XLN0D0u7O
いやぁマスタングは売ってるとか売ってないとかじゃなくてヨーロッパでの知名度とか評価をしりたいんだな。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:13:47 ggHOeRJgO
去年、フランスを約一週間ドライブしてきたけど、現行のV6と現行のシェルビーと65年くらいのヴィンテージ各一台ずつしか見なかった。
前スレか前々スレにも記したけど。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:19:54 XLN0D0u7O
>>400 ローソン いやサンクス !
そうかフランスではその程度なんですねぇ。やはり嗜好が違うのですかね
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:21:34 ggHOeRJgO
ベルギーに2日、イギリスはロンドンに3日滞在したが一台も見かけなかった。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:38:12 IyV1ov7CO
ではマジレス
ようつべでトップギアのマスタング特集見てみ
余り日本と変わらない評価だぞ
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:44:46 XLN0D0u7O
よつべ?トップギヤ?何それ?
ワシラみたいな若年寄にはわからんな?
コンピューターのネットのこと?
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:45:47 XLN0D0u7O
>>403
見方を教えてくれ トップギヤてなんなの?
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:48:31 XLN0D0u7O
ゆうべトップギヤでどうたら意味わからんな。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 18:57:39 IyV1ov7CO
YOUTUBE>ようつべ
トップギアはイギリスBBCの人気クルマ番組
適当に検索したらでてくるよ
また探して貼っとくわ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 19:03:06 XLN0D0u7O
>>407 なんだかよくわからんがサンクス
ちなみに日本と変わらないって、どんな評価?どっち寄り?いいほう?悪いほう?
ぶっちゃけ、日本じゃ賛否両論あるんで。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 19:07:48 IyV1ov7CO
苦笑いされながら愛されてた(笑)
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 19:15:42 XLN0D0u7O
苦笑いですか?なるほど何となくわかりますw
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 19:23:57 suyelOdY0
なんだよこの展開はw
iphone君はキチガイだなw
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 19:32:10 YMEOMXPdi
呼んだかww?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 19:52:58 wB3W1vIOi
>>411
はぁ?
無知乙。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 19:58:17 TCQk1KxC0
なんか壮大な釣り劇場を見た気がする。
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 20:10:16 XLN0D0u7O
マイバッハ、ロールスロイス、フェラーリ、ポルシェ、メルセデス、BMW、マセラッティ、ジャガー、ランボルギーニ、キャデラック、、世界には名車が数多くありますが、世界の車のランキングでマスタングは何位くらいなのでしょうか?
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 20:53:28 4qxK7fK+0
世界のクルマランキングって何?
馬鹿なの??
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 20:58:45 PckhuzG/i
釣りだ。。。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 22:45:07 XLN0D0u7O
釣りに行くならトーラスかエクスプローラだな。
マスタングで釣りは不便だろ。そういう類の車じゃないぞ。
419:名無し
09/01/22 22:58:32 0cB4FaEZO
うまい!!! 座布団 一枚 やってくれ!!!
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 23:08:13 XLN0D0u7O
あ、名無しさんだ
お世話になってま~す。山田さんから座布団もらっちゃいましたw
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 23:19:48 c1c9RnoW0
ほれ、約束の品だw
URLリンク(jp.youtube.com)
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 23:49:03 aE8pBITS0
【シェビー】
コルベット
・6.0L/OHV
・7.0L/OHV(Z06)
カマロ
・5.7L/OHV(Z28)
サバーバン
・5.7L/OHV
【ダッジ(クライスラー)】
チャレンジャー/チャージャー/300C
・5.7L/OHV
・6.1L/OHV(SRT-8)
ラムピックアップ
・5.7L/OHV
・8.3L/OHV(SRT-10)
【フォード(笑)】
マスタング
・4.6L/SOHC(現行及び先代前期96'~後期)
・5.0L/OHV(先代94'~95')
エクスプローラ
・4.6L/SOHC
エクスカージョン
・6.8L/OHV
こうして見ると、フォード(笑)がいかにアメ車の魅力が無いのが分かるよな。
まぁ、アメ車はスペックや表面上だけでは計り知れないモノもあるけど、フォード(笑)は乗り心地やエクステリアもアメ車らしくないしね。
先代94'~95'のマスタングや、エクスカージョンだけはアメ車らしい車だけど、それ以外のフォード車(笑)は救いどころが無いのが現実。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 23:50:06 XLN0D0u7O
>>421
おぉ律儀な人だ。サンクス。
内容はよくわからないけどサンクス。
ただつくづく思うのは現行って型落ちのセドリックY32をクーペにしたような車だよね。
排気音までそっくり。
昔、近所のアンチャンが乗ってたセドリックのパールホワイトもパッと見こんな感じだった。
いい車です。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 23:52:15 XLN0D0u7O
>>422
まさにその通り。わかってるね~アメ車を。
425:名無し
09/01/22 23:59:29 0cB4FaEZO
>424 わからない人や? あんたは むずかしいわ(^O^)
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 00:02:05 c1c9RnoW0
すまないね。
捨て犬に餌をやってしまったわ・・orz
以後気をつける。
当分はスルー検定で行こうか。
427:名無し
09/01/23 00:10:54 00xDWrC2O
>422 みたいな ド素人に 語られたくないね! マスタング誕生の意味も知らないんやな↓ でもどの世代にも凄いのが いるんやで!スルー検定も ええけど ド素人には教えといてやらんとな。しっかり勉強してから 書いたってや!
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 00:23:52 pR07XHT6O
>>427 マスタング誕生の意味くらいググれば誰でもわかりますよ。
低価格でリーズナブルなスポーティーカーとしてデビュー。それが庶民の心を掴んだ。ってググればいっぱいでてますよ。
みんカラとかにも確か出てると思いましたよ。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 00:29:15 LQ8vDaYW0
>>427
マスタング誕生の意味>
どんな意味だよ。教えて^^
どの世代にも凄いのが いるんやで>
SVTとかサリーンとかシェルビーのことか?
先代のOHVのSVTコブラはスペック上では大したことないけど、実際の乗り味はハンパなく凄かったよな。
現行のシェルビーなんかはスペックは確かに凄いけど、アメ車の魅力としては【?】が付くよね。
現行シェルビーに手が出せる金があるなら、アメリカンスポーツの代名詞のコルベットやバイパーだって射程内なはずなのに。
クラシックのシェルビーとは同じ名前でも、その車自体の魅力は雲泥の差だしな。
俺は、お前がアメ車かじりたてのド素人に見えるんだけど気のせいか?
頼むから、しっかり勉強してから書いてくれ。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 00:33:59 pR07XHT6O
>>427 どうせマングスタとかも知らねんでしょ?マスタングじゃないよマングスタだよ。
どうせ、すぐググると思うけどw
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 00:42:59 pR07XHT6O
リー・アイアコッカとか言ってもわかんねんだろーな
432:名無し
09/01/23 01:11:52 00xDWrC2O
散々 好き放題 書いてくれるのー!我ら ええ加減にさらしとけや!どっかのアホが排気量違いやら、2シーターを列べとるからやろが!よくスレ読まんかいや!どっちがド素人や!マスタングは小粒でピリッと辛いんじゃ!悔しかったら乗ってから かかってこいや!
433:名無し
09/01/23 01:18:43 00xDWrC2O
95後~96位なら 我ら 軽四乗りでも買えるさかい 一度乗ってみたらんかい!OHCでもアメ車の 何がいいのかぐらいは わかるからよ!とにかく同じ土俵に上がってから出直せや! 我らみたいな机上論好きがいてるから 気色悪いんじゃ!
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 03:21:48 pR07XHT6O
>>432
能書きはいいからマスタング誕生の意味とやらを教えてくれ。
なんだろう。マスタング誕生の意味とは?
全米が注目してるぞ。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 08:38:20 auIWxWxeO
422
なんでフォードはこうなったんだろうね…アメ車乗りからもその他からも、いまいちな目で見られる。とくに現行のマスタング。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 09:36:17 wtHqZMhs0
開発開始当時副社長であったリー・アイアコッカの指導下で開発が開始され、1964年4月17日に発表された初代マスタングは、そのスポーティーな外観や性能、低価格、「フルチョイスシステム」と呼ばれる多彩なオプション群と巧みな広告戦略などで
アメリカ人の心を掴み、T型フォード以来と言われる同社の大ヒットとなった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ほらよ。
>>434
お前iPhone野郎だろw
そんなに悔しかったか??
己の無知と情けなさを恥じろカス
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 10:41:52 pR07XHT6O
あらあら、既出のキーワードを参考にして検索しただけのただのコピペw
これがマスタング誕生の意味?
しかも、これはマスタング誕生の意味じゃなくて単なる発売当時の説明じゃん。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 10:49:46 wtHqZMhs0
携帯じゃあwikiは視れないってか!?w
クルマの前にPC買えやボーヤ
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 10:51:21 FzKnpRBKO
iphone君さあ、お前の持ってる自慢の先代エレノア見せてくれよ。
お前の今日のIDを紙切れに記してエレノアと一緒にピクトでうpしてくれよ。
けなすつもりはないから。
440:名無し
09/01/23 11:03:24 00xDWrC2O
>438はんの言う通りじゃ! 中古で ええから パソコン買うてから 出てこい! 子供君よ!
441:車屋
09/01/23 11:47:37 0ZROBzGJ0
>422さんが、出てきてからスレがおかしいですね!?
>429さんは、マスタング好きではなさそうですね。
ここは、マスタング好きが集まり、色々と情報交換する場所ですよね?
スレ主さん、ご意見を頂戴したいのですが
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 11:51:39 FzKnpRBKO
おかしくなったのは前スレの終わりからだよ、車屋さん。
それまでは何年もまったり進行の良スレだったから。
443:車屋
09/01/23 12:06:02 0ZROBzGJ0
なるほどね。 でも貴方においては、人様の愛車をUpしろとか、
あまり好ましい要望ではないですよ。
私も、店名は絶対に出しませんから(ここで宣伝するつもりも全くないし)
まあ、楽しくいきましょうよ。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 12:07:40 pR07XHT6O
たしかに3年前は特に平和ボケするくらい平和だったからね。
まぁ人間なんてのは賛否両論あって当たり前。
他のスレ見ても意見が100パーセント一致するなんてまずありえんからな。
いいんじゃねぇか。みんなが最高ですね。いいですね。その通りですね。よりもいろんな意見が聞けて。
だからみんなも反論したり、レス煽ったり、煽られたり、釣ったり釣られたりして楽しんでんでしょうね。
そんな中にもプチ情報とか知らない話題が生まれてきて面白いと思って見てるよ私は。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 12:14:56 Qs+atKHX0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
どうもフォードの独特のエンスー臭さはT型とGT40が起源やね。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 12:55:15 NHv31XwyO
それと日産ローレルはイギリスBBCで特集は組まれないから(笑)
447:名無し
09/01/23 14:10:57 00xDWrC2O
車屋さんの質問に対する答えがそれか!? ここのスレ主は ほんまに変やのー! アンチ派を煽っとんけ? あんた マスタング乗りか? よーわからん!
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 14:32:06 67sRV1gUi
関西弁ってバカ丸出しになるから恥ずかしいよな。
先代マスタングなんか派遣でも買える値段だからバカみたいな奴がよってくるのもしょうがないけど。
あと、パリっとレストアしたクラッシックとお前が乗ってるオンボロざっぴんは違う物だっていい加減わかれ。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 14:39:17 Qs+atKHX0
クラシックはこちらでどうぞ~!
スレリンク(auto板)l50
450:名無し
09/01/23 14:53:07 00xDWrC2O
関西弁が どうしたって!? 先代は派遣でも買える! そうや、誰が高級車って言うたんよ! アホ丸出しやのー!よく読んでから出ておいで!首の皮一枚の 派遣社員君(爆笑)
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 15:40:21 pR07XHT6O
現行マスだって本国じゃ260万程度の安い乗り物だよ。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 15:48:54 pR07XHT6O
値段なんて現行だって何年かしたら落ちるさ。そのときに新型マス乗りに同じように誰でも買えるって言われるよ。
ようはさOHVマスタングならいいんじゃねーの。
なんか上のほうでアメ車でもOHVじゃないのは現行マスだけみたいな表を見ると納得なんだよな。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 15:57:20 pR07XHT6O
結局はOHVマスタングに嫉妬した現行マスがOHVマスタングを否定しるフリをしてるだけだな。
長い間受け継がれてきたOHVマスタング。OHVマスタング否定したらマスタングを否定してるのと同じなのにな。初代もコブラもシェルビーも本家ブリットも本家エレノアもマック1も全~部、OHVマスタングなんだよ。
わかってないな~
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 15:57:47 NHv31XwyO
OHV(笑)
なんでロータスが良く回るOHVを捨てたのか…www
455:名無し
09/01/23 16:00:52 00xDWrC2O
あんたの言う通りや!値段は 時が経過すると落ちるのは 当たり前! あと なぜ マスタングはOHVじゃないのかは? アメ車は基本的に トルクやから 上まで使えるOHCは いらんと 俺も思う。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:00:54 pR07XHT6O
現行乗りもそれを承知でのってんだから今更ギャーギャー泣くな泣くな。
最悪OHVに積み替えればOHVマスタングになるがな。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:04:45 pR07XHT6O
>>454
ロータスとマスタングを一緒に考えてるだけで塩っ辛いんだよw
全然別物だってことを理解してから書きなさい。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:08:18 gahka35m0
正直、350未満なんかOHVでもOHCでもサイドバルブでもなんでも一緒。
230なんかバイクで言ったら400ccのOHVみたいなもんだし。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:12:14 pR07XHT6O
泣くな泣くな。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:15:15 pR07XHT6O
どーんと構えてろ
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:19:09 pR07XHT6O
それがマスタング乗りってもんだろ?
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:21:38 pR07XHT6O
君たちは野生馬じゃなくて山羊か?ちがうだろ?
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:25:26 vu2tFdnUi
>>459-462
いくら悔しかったからってそんなに必死に連レスしなくても。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 16:28:41 pR07XHT6O
はは 泣くな泣くなw
465:車屋
09/01/23 16:35:44 0ZROBzGJ0
当方、アメ車専門なのですが、年末にZ28から03GTに乗り換えられた
お客さんがおられます。試乗での感想は「速いけどなにか、もの足りません」
だったのですが、車の性格は変わらないのですが、エンジンに違いが
あります。OHVの音だけなら、某メーカーのマフラーに替えると、らしくは
なりますよ ってことで現在の感想は大満足とのことです。
何が言いたいのかって思われる方もいるでしょうが、OHVだけがアメ車では
ないということです。 マスタングには、もうOHVはありません。
フォードが転換したのですから仕方ないのです。
OHCが嫌なら、他に沢山あるので、他車を選ばれたら解決です。
でも、マスタングに魅力がなくなったは、間違いですよ!
気軽に乗れるアメリカ代表のスポーツカーは、健在です(スポーティーカーと
言う人もいますけど)
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 17:07:38 yWWFUq550
結局、客なんて何も分かんねーよ!・・と言いたいのですねw
マフラー変えたらオッケ~オッケ~w
現行のマスタングに魅力がなくなったと感じる人は、別にマスタングだけに言ってるんじゃないだろ、今の時代に大してだろw
でもそんなこと言っても仕方ないよなw本当に音だけで乗ってる現行乗りの若僧もいるだろうけどw
OHVだけがアメ車とは言ってねーだろ。実際アメリカの車は他にもいっぱいあるわけだしwただ魅力があるかと問われると失ったねw
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 17:24:02 FzKnpRBKO
>>452
その頃にはその時代の新車に乗ってるつもりだから心配するな。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 18:27:08 pR07XHT6O
>>467 わりい。それ二時間も前のレスなんで冷めた。 w
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 18:42:35 pR07XHT6O
>>466
そうだね。
ていうか俺達はOHVマスタングが好きなんだからしょうがないべ。
何が他の車種を選べだよ横柄なやつだよな。こんなやつが客商売してんだから残念だ。
普通は商売人だったら以前のモデル達はどれも魅力的でした。ですが今回のモデルはここだけは負けません。とか言うんだよ。何だよ。他に乗れって?
そもそも分かってない分かってない。
OHVは音だけだと思ってるのが考えが薄い薄い。
トルクも違うし、体で感じるビートも違う、もちろん独特の音質もあるが、走行中、エンジンをかけた瞬間の雰囲気も違う。アメリカの歴史を体全体で感じられるんだよ。
ちなみにマフラー代えても同じ音にはならんよ。
別に音を同じにしたけりゃOHVサウンドを録音して街宣マイクから流せばいいさ。室内はカーステで小さめに流せば味わえるさw
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 18:45:59 pR07XHT6O
まぁ、客からOHVの音にしたいという要望があるということは。
なんだかんだ言ってもOHVサウンドに憧れてる証拠なんだけどな。