【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7 - 暇つぶし2ch264:D型specB
09/02/08 18:18:29 UmqhKUpx0
↑つづき

①電子制御アクセル(反応が鈍い/不正確)とクラッチのセッティングがいま一つで、低速走行時は必要以上にアクセル&クラッチワークに気をつかう。
②リアサスの横方向の剛性が不足(ブッシュが柔らかすぎ?)していて、3,4速で回るような中高速コーナーでバンプしたときにリアの接地性が悪くなり、
姿勢が乱れて修正舵を必要とするときがある。フロントはとても良いのでちょっと残念。
このへんの挙動はワゴンなのでB4とは異なるのかもしれません。
③エンジンはとてもスムースにリミットまで吹けるものの、排気量の割に線が細く、トルクの出方がフラットすぎて面白みに欠ける。
④テク不足で出してしまったアンダーステアは結構しぶとく、待つ以外に手がない。
前車はアクセルで修正できた。(このへんは小生のAWDの運転に対する勉強不足と思います)

以下、グレードにはあまり関係なく板違いと思いますが。。

⑤内装の樹脂材料が傷つきやすい。
⑥グローブボックスの建付けが悪い。
⑦ボディー側面にエクボが出来やすい。鉄板が薄い?(気のせいかもしれません)
デントリペアに3回もお世話になりました....
⑧市街地と高速で燃費の差がとても大きい。

以上。長々と気になる点を書かせていただきましたが、
家族とのロングドライブや近所の峠道など、1台でそつなくこなし、AWDで悪条件にも強い。
ミニバン全盛の昨今、MTを駆って走りを楽しめる数少ない車と思います。

以上、私の勝手なインプレッションです。
購入を考えているかたの参考になれば。
ということで。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch