【TOYOTA】カローラフィールダーPart39【FIELDER】at AUTO
【TOYOTA】カローラフィールダーPart39【FIELDER】 - 暇つぶし2ch89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 17:04:14 uahR0pW90
トヨタはシャブ推奨企業ですか?

_  `''|/ノ  
\`ヽ、|                  ,、
 \, V                    ヽYノ
    `L,,_                   r''ヽ、.|
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Ⅵ     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる~
大野の人生 もうオワタ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 17:42:58 yqEV3nQeO
やる気のない期間工がこれからも減少することを祈るばかり
入れ替えでガツガツした低賃金外国人労働者を雇い、
高品質で装備を充実させてくれれば願ったり叶ったりだ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 17:49:48 r6zLnHoO0
>>85
20km/Lは特定条件下だから引き合いに出す意味が無い。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 19:51:46 36Rzho/q0
>>88
何言ってんのお前。原価削って価格上げてるって話をしてるんだよ。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 19:59:08 9OpOttQO0
>>92
お前こそ何言ってんの?原価削ったら普通価格さがるじゃん

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:58:51 v06e536T0
原材料費高騰

このまま作り続ければ売上ダウン

MCで装備削って製造コスト抑える

なんとか売上維持。価格も同程度で維持できる。
しかし出来上がった車は、、、

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:04:50 fqsyAE2p0
>>47
俺のところは20Lで¥9980だよ!!
1L=\500以下だよ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:10:53 fqsyAE2p0
>>83
意味わかんないぞ!!プリウスはもともとハイブリット仕様だ

「プリウスのハイブリッドは出るだろうよ、プリウスよりも高い値段で」←意味不明

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:13:36 9OpOttQO0
βακα..._〆(゚▽゚*)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:26:57 /gHuqrTO0
ディーの話では、140系は120系をコストを削って作られた車だそうです。
悲しい…

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:35:56 jgIAvvhQ0
おれ、通学で朝と夜しか乗らないのに

「昼だぁ~ d=(^0^)=b」

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:43:01 3q/+1It80
120系末期にお買い得仕様を150万円で買った俺が
真の勝ち組だな

ウハハハハハア


101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:54:01 1H60Xc8M0
うちの親も120をナビ付きで130万以下でかってたな
いーんだ・・・140は静かだもん・・・

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 22:14:17 VYUupqN/0
毎日実際使うにあたって140系は
明らかに静かで、3方向スマートエントリーで、ハンドルもテレスコできて、
しかも後席にまがりなりにも3人乗れる(2WD)、っていう4点は
120系よりも断然良いと思う。

120系の方が良かったのは、(比較すれば)安かった、天井が高い、
14inホイールがあった、違和感のない4ATだった、リヤシートのデキが
140系よりはましだった、ぐらいかな。

内装のよかったといわれる120系後期Sに乗ってるけど、
例のナビ上ダッシュボードの黄河みたいなスキマを見るたびにゲンナリするよ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:05:31 36Rzho/q0
>>93
流れの読めんやつだな。原価下げたんだから普通なら価格も下がるはずなのに
逆に上げるような商売してるトヨタが価格据置のハイブリッドカローラなんか出す
わけないって話だろうに。まだ分からんか?

上のほうから読み直せ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:16:18 wCFfLXwt0
ハイブリッドなんて作らずに、長期生産で部品工場、組立工員の熟練度が上がり
生産ペースが飛躍的に上がるんだから、その分安く売れば良いだけの話
10年後も14系で販売価格が65万とかなら売れる
しかし、それでは企業が成り立たない
赤字ではないだろうが、今までのような利益2兆とか化け物みたいな業績は残せないだろう
難しいんだよ、企業ってのは

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:25:20 xdp62UTa0
FMCする前提の商品にFMCせずに長期生産しろ、とか?
どんどん運転者人口減るのに生産効率”だけ”あげて廉価販売しろ、とか?
物価無視して65万で売れとは30年近く前の価格を要求する、とか?

そんなわけわからん妄想垂れ流して、挙句の果てに
訳知り顔に「難しいんだよ」と気持ちよくレスして1人で満足できる…すげぇよなw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 01:50:45 wCFfLXwt0
>>105
文書をよく読んでくれよ
どこに65万で売ってくれなんて書いてる?
勝手に妄想満開で凄い勢いで批判して悦に浸ってるお前が凄いよw
売れる方法は分かっていても、そうできないのが難しいところなんだよ
訳知り顔?と言われてるが、毎日この課題と向き合っているからなw



107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 02:00:43 oNI/5Z400
ホントこのスレが伸びてる時はフィールダー関係ねえ・・・w

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:49:02 q+mEa6ZS0
20年前のお値段です

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:31:44 FXHukX7y0
>>103
ごめん今わかったw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:02:03 POdSN5aPO
1.8l以外を買う理由など何処にも存在しない
まあ生きた金の使い方を知っているか否かの素養の問題ではあるが

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:05:28 q+mEa6ZS0
>>110
PCから書き込めよ貧乏人

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:07:57 FXHukX7y0
なっ携帯だろw

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:16:15 POdSN5aPO
>>111-112
携帯から書き込んだ方が効率的なんだよ。
おまえ等は生きた時間の使い方もままならないお子ちゃまだね(笑)
Xをチョイスした理由、それは金をケチったから(爆)
車が直ぐにでも欲しいという焦りを抑えて少し立ち止まって
冷静に熟慮すれば、Sを買った方が二、三十万の本体価格や
さして変わらぬ実燃費など問題にしない快適さが味わえる。
目先の所有欲に負けて数年間ひきつった顔でハンドルを握り続けるなんて俺にはできないね。
どうせ同じカローラでも如何に賢い選択をするかで、忌々しいストレスを軽減してくれる。
まあ大衆車といえども携帯の機種変ほど軽々しくできる買い物ではないからね。
最低でも5、6年は付き合わないといけない相棒。気分良く接したい。
残念な判断を下した人(X購入者)は相棒を正当化し続けないと精神のバランスが瓦解してしまう。
安けりゃ何でも飛び付く習性が見て取れる。どうせ日用品も百円ショップで買い揃えたものばかりだろ 失笑
卑しい面したX車がダイソーに入っていく光景が目に浮かぶよ 笑止

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:26:42 FXHukX7y0
>>113
斜め読みですねわかります

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:41:45 POdSN5aPO
>>114
その~わかりますってのは流行ってるの?何かよく見るね
己が確立されてないから周囲の動向を真似して常にビクビクしてるタイプ
オリジナリティのない奴は舐められるよ。ダサすぎる(笑)
俺が>>113でお前の鼻先に突き付けた現実に困惑してるのが手に取るようにわかる
腐ってもコピー人間にはなりたくないもんや

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:43:11 8EK9wPqw0
必死だナァw

Sを購入したことを悔いているのか?
必死に正当化しているように見えるぞw


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:44:42 FXHukX7y0
>>115-116
Sエアロを勝った負け組ですが何か?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:49:08 8EK9wPqw0
>>117
長文を必死に携帯で書いてるほうの事だよw


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:55:21 2Be79lgU0
もまえら、IDの正規表現NGワードが使える専ブラなら
"O$"
と入れとけ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:55:38 tN9M7++RO
>>111

おじさんの携帯電話って、安物なんだね。
ソコソコのを使ってたら、そんな思考しないもん。





121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:57:38 FXHukX7y0
そこそこってなんだよww
おれP706iμ使ってるけどそんな長文打つ気にならねえ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:07:19 xwsPLzagO
また遊ばれてるのか、オマイラ携帯厨相手にマメだなw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:10:24 FXHukX7y0
なっ携帯だろw

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:32:31 POdSN5aPO
>>121
ハイスペ使ったことがないんだな 嘲笑
まあ俺も次は薄型にするけどな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 16:33:19 Ob+Ghbkp0
140系になって、コストダウンされたと同時に、ユーザの心まで貧弱になったか。
120系乗りの大勝利だな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 17:42:25 ZqJkMsv0O
エルグランドもあるから通勤車に1.8なんぞいらねぇ
毎日1.5MTで遊びながら通勤だぜ
一台しか持てないならSってのはわかる

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 18:39:45 oUucR6I50
1.8にMTがあったらそっちにしたんだけどな

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 19:08:25 FXHukX7y0
税金同じだから2000ccで6MT出してほしかった

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 19:31:37 XKdnqabTO
こちらが本スレ
カローラフィルダー
スレリンク(auto板)

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 21:19:43 wCFfLXwt0
1800ってリセール悪いからな
走りを追求するなら他の車、燃費を考えるなら1500だろう
1800のカローラは中途半端な存在
 


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 21:22:07 oNI/5Z400
カローラ好きじゃなければあえて買う理由もあんまないなー
って気もするけど別に買った人がバカだとかそういう風にはおもわないな
俺も買えるなら1800のがいいしw

要は貧乏人の俺乙

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:39:31 f+mvIrwZ0
>>126
煽りじゃないんだが、エルグランド持ってるのにフィールダーをセカンドカーに選んだ理由は?
人&荷物運ぶのはエルグランドに任せれば、通勤は趣味車でよくね?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 00:17:28 X+tMqBwG0
やっぱりレスが伸びてると思ったらこれだw

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 01:27:44 EzMylwCNO
>>132
エルグランドはフル装備にして家族娯楽用
四駆で冬装備もバッチリ
逆にフィールダーは通勤メインの完全俺の部屋仕様
足回り固めてボディもタワーバー上下とリヤも補強してる
回せば1.5でも十分面白いよ
昔はターボ車も乗ったけど日本の公道じゃ半分も性能発揮できないから詰まらん

でも来春出るアクシオのターボにヨダレが出てる
フィールダーは出ないのかな?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 02:09:01 O86qLSSfO
休日はミニバンに家族乗っけてイオンでお買い物でもすんのか?
つまんねえ人生だな。ゴミみたいな生命を維持するために毎日働いてんだろうね
通勤中にカローラで何を遊ぶって言うんだよ
俺なら妻には軽を買い与え、自分の通勤にはムラーノかHRVをチョイスしたいね
やっぱり仕事のモチベーションを上げなきゃ成果は付いてこないからね
生きた時間と金の使い方の重要度を知っていれば、自ずとそういう結論に達すると思うが

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 02:26:49 isl3/5lR0
>>135
そんなコピペもあるんだ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 02:40:22 O86qLSSfO
>>136
ただ腐った生命を保持するために、食らい排泄をし、惰眠を貪る
お前の無意味な人生に自ら幕を下ろせよ
俺の人生における幸福の到達点は、今でこそカローラではあるが
いつか人生におけるサヨナラ満塁アーチを放つために日々精進している

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 03:24:14 isn2cCyp0
すげぇキチガイだな、わざわざ携帯からド長文かよ
マジで病的だなコイツ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 10:37:50 EzMylwCNO
>>137
おまえwww病室戻れwwwww

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 11:16:00 Z/paoswu0
フィールダーで仮眠を取りたいのだが、最良のポジションを提案して下さい。
助手席をリクライニングしたところ、上半身はとにかく下半身の置き場が無くて寝にくかった。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 11:17:25 iPLbenEu0
普通は荷室をフラットにしてそっちで寝るような希ガス・・・
180cmある俺でも荷室に対して斜めに寝転がって足のばせるレベルだぞ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 12:38:56 EzMylwCNO
>>140
仮眠は枕が大事だよ
枕がフィットしてれば座面と背もたれ一番下げただけで運転席でも十分熟睡できる
でも140系は120系に比べ座面の先端が高いんだよなぁ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 23:27:45 ayAPzOv50
>>140
ルーフレールに両手両足。
もちろん足は裸足で。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 00:20:56 8vYQm9Q30
車を止めて外で寝る。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 01:41:53 kqypOwH00
オレの場合(身長175cm、後部をフラットにして、頭を後ろにした場合)

①クルマを止めPブレーキを掛ける。(このとき、クルマの前方がやや下向きに傾斜してるとgood)

②後ろをフラットにして、マット・毛布等を敷いてクッション性を高める。(枕、クッションを二つ用意し、
  頭の下とPブレーキの上(運転席、助手席の間)に挟める)

②足を運転席と助手席の間から出して体を斜めにして横になる。(このとき、前部席のどちらかを
  前に倒し、足がゆったり入るようにする)

③携帯電話で最寄りのホテルを探し、予約する。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 10:29:04 s7kSd+4TO
>>145
まったく理解できん文章だ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 18:22:33 4sr18M2W0
>>145 ③ワロタ


「カローラ次期モデルはヴィッツベース」だそうです
URLリンク(www.mag-x.com)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 20:11:59 fdMwJ1380
1.5Xを台車で乗ったけど、ちょっとカッタルイ気がしました。

by 1.8Sエアロ乗り



149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 23:25:21 sQXfKnqtO
ベストカー選『本当に乗りたい国産車』の第24位にランクイン
でも5ナンバーに固執する明確な理由が分からんね
誰か説明してよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 23:57:48 7UBUafGU0
その寸法の数字自体に意味はない。ただ、FMC毎に大きくなっていく車が
多い中、これ以上は大きくなんないぞっていう歯止めとしての意味がある。
5ナンバー車を選ぶという事は、大きな車はいらんぞっていう明確な意思
の現れである。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 00:58:46 vuHEbxEsO
日本の道路事情を考えたら5ナンバー&オートマはしゃあないやろなあ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 01:07:48 IcLtq/A30
自分とこの車庫はともかく出入りする通りの幅が広くなる事はないからな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 01:34:02 dDtNiSF+0
カローラは世界で毎年100万人のユーザーに選ばれているという
厳然たる事実をもっとPRすべきだろ
トヨタ



154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 06:32:21 LDoPgOlh0
トヨタ自身が日本でカローラに乗るのは恥ずかしいって思っちゃってるから無理。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 08:44:59 pe7oVQHK0
>>154
そうなんだろうけど、トヨタが今の苦境を乗り越える為には今こそカローラなんだろうけどな
プリウスのような最先端技術やLSの高級感とかより、安くて長持ちが生きてくる
トヨタが昔のような会社に戻ってくれれば

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 10:27:54 NCKuD4/I0
とりあえず今日納車、仕事終わったらディーラーへ直行

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 11:53:48 9tlLqn6R0
まずはスタンドに行くもんなの?
中古買った時は確かそんな感じだったが

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 17:05:00 NCKuD4/I0
行って来る

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 18:21:19 LERt46BfO
次期カローラがヴィッツベースならフィールダーもヴィッツベース?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 19:07:12 xnPqUIxV0
MAG-Xに次期モデルはヴィッツベースでリッター40kmオーバーの
ハイブリッドモデルも出るみたいなこと書いてたね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 19:15:07 vuHEbxEsO
オーリスじゃあかんのか?
フィットがバカ売れしてるからか
でもステーションワゴンの見切りは先見の明を窺わせるけどね
エアウェイブやウィングロードも絶版になるだろうけど
アコゴン、アテゴン、レガゴンはデカすぎる

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 20:30:15 vJbONO5N0
事実上140系がラストカローラになるかもしれんか・・・

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 20:54:18 axQhyWGZO
購入者平均年齢を考えればたぶん次のが最後の゛カローラ゛になるんだろうけどね。
今回のガソリン高と政治混迷による死ぬまでの生活不安で降りちゃう老人が
想像以上に多ければアクシオ/フィールダーに別れて140系がカローラ最後になっちゃ
う可能性もあるだろうね。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 21:28:42 IcLtq/A30
なんだかんだ言っても新車はいいな、気になっていたCVTも自分は問題なし
少し周波数帯域の高めの音はCVTだからあるにはあるけど気にならないレベル
遮音性も一段といいし直進安定性や、ハンドリング時の剛性もいい仕上がり
エアロの1.5だけどさすがに同じ車は見かけない、今んとこだけど

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 10:09:49 Wu9Upgmv0
窓側のエアコンの噴出し口にドリンクホルダー付けていたら
今朝乗車するときに膝があたって、一番下の羽が折れたw
やっぱりここにドリンクホルダー付けるのは良くないと思う
修理代いくらだろう(´・ω・`)

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 15:04:33 6J7m/Bt30
トヨタ純正ナビのデータ更新全くされなくなったなあ・・・・。
9月1日に最後の更新されたあとは、もう3ヶ月放置。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 15:26:31 6Y1r7bjIO
紙媒体でも数年は使えるんだよ
三ヶ月更新がないだけでガタガタ言うなよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 16:33:19 PNWlBgFp0
俺の車に積んである地図なんてもう10年以上前の地図だぜ

USJすら載ってないっていう

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 18:39:08 sg67FFAq0
地図データじゃなくて、渋滞情報が更新されないのかもよ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 21:25:50 ZZem+4Sx0
カーナビなんてもう5万円で買えるのに
純正ナビとか買うやつってw プ



171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 21:33:08 jfHSObAl0
貧乏人乙w プ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 22:27:17 fug45xI80
うちには、碓氷バイパスが載ってない道路地図(ミリオンマップ)がある。
その当時でも、R140の雁坂峠には国道予定路線が描いてある。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 22:43:21 AHvRB1F70
>>165
ルーバー単体なら安いぞ。
トヨタの他の車種だけど、5~600円くらいだった記憶が。


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 00:00:51 rlGMlhpe0
>>173
そういうレスをする前に、何でエアコン吹き出し口のドリンクホルダーに膝が当たるのか
聞こうとは思わないのかい?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 02:52:28 Wo5JHmtDO
街の至る所で走ってて、もはや見かけない日はない車だよo(^o^)o
ロマンも減った暮れもない車だけど、
購入価格や維持費を考えたらまあまあよい車だよo(^o^)o

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 06:44:13 f04/3gkcO
ドアちょっとしか開けられない狭い車庫で身長高いヤツが乗ろうとすれば
ぶつける事もあるだろうよ。
オレ(179cm)も昔に乗ってた車でその状況でぶつけたことがあったよ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 09:41:29 9OlaPl9k0
120系前期・中期なら、運転席右側エアコン吹き出し口は2860円です。グレードがXなら2760円。(サービスマニュアルより抜粋)
なぜグレードで値段が違うのかは不明。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 09:49:05 FrolxY770
Xグレードは商用で大量生産してる部品番号だから、とかじゃね?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 11:29:42 qMcCJwZZ0
rlGMlhpe0 性格悪そうだなw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 13:27:29 zQM1wsc50
>>177
つまみのメッキ仕上げの有無じゃないの?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 13:48:06 /1SGyNtl0
カローラなんて周囲にバカにされっぱなしだから
性格ひん曲がって当然


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 14:04:36 Wo5JHmtDO
drive your dreamは気持ちの持ちようだよo(^o^)o

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 15:58:49 wxPgIEw50
うちのディーラー来年1月がらボトルキープが20リットル10000円から13000円に値上がりするんだけど買いだめしとくべき?
円高で原油価格も下がってるから値上げする理由がわからんのだが。
今後値段が下がったりするもんなのかな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 16:08:26 qD8Z4vJf0
>>183
地域によっては結構前から値上げしてるぞ。
下がるかと思って10Lずつちまちま買ってるけどそんな気配はまったくないwww
まだその値段で買えるなら20L買っとけ。

それよりオイル会員価格でATF換えて来たんだけど12000円取られてビックリ。
以前は7~8000円だった気がしたんだが・・・。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:24:52 wxPgIEw50
おk
把握した
12月5日に40リットル買いに行きます

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:38:33 zQM1wsc50
タイヤ館のCMに出てくる赤い車は、フィールダー?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:48:05 wxPgIEw50
>>186
ちょっと調べてみました
天井にガラスが貼ってあるからエアウェイブじゃないの
URLリンク(www.taiyakan.co.jp)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:52:54 zQM1wsc50
>>187
ドライバーが小奇麗なワッキーみたいだw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:53:25 PswefDzH0
VWのロゴが見えたけど?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 18:57:28 Gq+kBAYZ0
Variantだよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 19:00:16 2R52T2o+0
ゴルフヴァリアントだね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 19:00:46 zQM1wsc50
タイヤメーカーやオーディオメーカーは
日本車をCMに使うことが少ないのにフィールダー?
と思っていたが、やっぱり違うのね。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 15:46:16 eIsgRmGYO
カローラの癖して金がかかってしょうがないな
見積もりシミュレーションしたら余裕で参百万越えしてしまったよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 16:52:43 Q9X8Lg300
193はどんな見積もりしてんだか
ま、アホなんだろうな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:00:30 eIsgRmGYO
>>194
どうせX乗りだろテメェ
安物買いの銭失いとはよく言ったもんよ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:02:14 Z0aihhiw0
日曜の夕マズメにやる釣りにしては、あまりに虚しい餌と愚かな釣り人だな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:14:00 TsQ48oUt0
あー今晩なに喰おうかなー

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:31:21 VVMFWeyxO
この車の給油のフタ閉めた音がよくわからん…
カチってしない気がするんだが

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:46:10 Q9X8Lg300
>>195
精神科行ってしんでくれ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:48:27 Vc/2Qs2h0
車幅灯、ナンバー灯、マップランプをカーメイトBW122スーパーLED
ウェッジ7ホワイト75Luxに。
ついでに室内灯も、調子に乗ってPIAAのにしたら
なんか余裕で3万超えてしまった。
見栄えは良くなったからまぁいいけどね (´・ω・`)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:49:54 Q9X8Lg300
あ、病気免許なしキモオタの妄想か

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 17:52:48 Vc/2Qs2h0
ならし運転も兼ねてメシでも食いに言ってくるよ。
納車されてまだ3日しか経っていないし(´・ω・`)

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 18:00:33 eIsgRmGYO
思考停止状態君が安モンに飛び付いたはいいが、それほど安くもないし、
パワー不足によるストレスのせいでS乗りに当たり散らすX乗りなのでした 笑止

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 18:05:47 fjLMyeAl0
な、携帯だろwww

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 18:10:08 EIhEJtsKO
カローラごときで、しかもグレードで争うなよ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 18:32:22 eIsgRmGYO
>>204
その決めゼリフ最高だよ(爆)
俺も抜き差しならぬ状況になったら使わせてもらうよ(棒読み)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 19:04:49 fjLMyeAl0
そんなことよりうちのディーラー来年1月がらボトルキープが20リットル10000円から13000円に値上がりするんだけど買いだめしとくべき?
円高で原油価格も下がってるから値上げする理由がわからんのだが。
今後値段が下がったりするもんなのかな?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 20:44:41 Yh3h5Cd+0
>>183
>>183
>>183

>>207
>>207
>>207

おじいちゃん、昨日同じ質問したでしょ?まったくもう。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 20:57:08 Z0aihhiw0
要は、まだ晩御飯食べてない、って言いたいらしいよ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 21:13:07 TsQ48oUt0
>>208
若年性の痴呆ってのもあるらしいから老人とは限らないぞw
フィールダーで事故って料率上げられる前に免許を返納して欲しいなw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 00:43:55 hfRZuBEx0
ID:eIsgRmGYO は見積もりだけで車も持ってない
池沼でキモヲタヒキニートの妄想なんだろうな



212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 00:46:12 q/GdMW/d0
な、パソコンだろ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 00:57:37 EZo/U7fJ0
ざんねん!
ドリームキャストです

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 01:30:37 2+ombegv0
PCだろうが携帯だろうが変わんねぇよ
まっこの車重に1500ccじゃそう遠出はできないし、
引き籠って2ちゃんでもやるのが関の山であろう 笑止

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 06:22:01 I5KqOvkZ0
な、パソコンだろwww

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 07:11:30 7WpA8m0G0
故障した経験のある方いますか?
どこが故障しました?

ディーラで聞いてみたら、ほかのお客さんで故障箇所がエアコンの人が多数いるようです。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 07:38:34 QDGxt6ff0
ランクル買おうと思って金貯めてたんだけど
結構時間かかりそうだし、
コストパフォーマンスを考えたら、これがいいかな?と思って購入検討中。

新しいモデル出たしね
1800
2ZR-FE
4WD
1.8S“AEROTOURER”
で2,257,500円を買おうかと思っています

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 12:47:41 9U4FMZEc0
この前、エンスト起こした・・。
信号待ちしていた時に、いきなりピーという音がなって、バッテリーとエンジン異常の警告ランプついて、
エンジン止まってしまった・・。
アクセル踏んでも、チェンジレバーDにしても、車は全く動かず・・・。
交通量の多い国道だったので最悪だったよ。
仕方なくハザードだして、後ろの車に先に行け合図出したけど、渋滞の元を作ってしまった。
時間経って、エンジンかけ直したら、エンジンかかってくれたので、
速攻で近くのトヨタカローラ販売店でエンジン見て貰った。
なんかエンジン内部のコンピュータ制御の機械の不良らしい・・・・。
無償で新しいコンピュータ制御に交換してくれるそうなので、エンジンピル交換の時についでにやってもらうつもり。

MTでもないのに、エンスト起こすことってあるんだな・・。
初めての経験だったので、車故障したのかたと心配になった。
まして、交通量の多い道でいきなりエンジンストップだから、周りの車の白い目線に耐えないといけなかったし、
最悪だった。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 12:49:38 9U4FMZEc0
>>217
225万って、めちゃくちゃ安いな・・。
俺なんて、エアロじゃない1.8Sの4WDを280万を購入したのに・・orz
まあ、2年前新型カローラ発売して2ヵ月後契約だったから、仕方ないけど。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 13:03:28 NZ69FQAZ0
>>218
>車故障したのかたと心配になった

それ故障じゃん
再発の可能性大なんだから早く交換してもらえ
エンジンコンピュータ換えるだけだろ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 15:43:47 ZHSiQf1fO
120系後期は無故障だな。それでこそカローラだと思うんだが…

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 16:09:18 CHAKpCvy0
120系後期は無事故無違反だな。                 な、携帯だろw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 16:20:05 ZHSiQf1fO
それがどうした?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 18:17:00 xAIKEgZd0
おれの120系後期Sは買って1年経たずに
ABSのセンサーだかなんだかの故障で保証修理になったぞ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 18:39:54 q/GdMW/d0
>周りの車の白い目線

ばーか。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 18:48:39 69c0crSv0
>>218
エンジンピルって何?
避妊でもすんの?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 19:01:57 eAxOe4B30
ローマ字入力で「エンジンオイル」のタイプミスかと。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 19:41:27 I5KqOvkZ0
天才発見

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:15:43 I5KqOvkZ0
そんなことよりうちのディーラー来年1月がらボトルキープが20リットル10000円から13000円に値上がりするんだけど買いだめしとくべき?
円高で原油価格も下がってるから値上げする理由がわからんのだが。
今後値段が下がったりするもんなのかな?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:46:59 iigtpIjf0
>>ID:I5KqOvkZ0
なにがしたいんだ?スレを荒らしたいのか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:07:26 A7Vvnwj1O
白とグレーは凄く安くなってるなぁ グレーのフィルダ-なんて乗ってる奴いるのか?ジジィ以外で

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:07:29 /76PlV0n0
静音化に取り組んでる方いますか?

120系中期に乗ってますが走行六万キロを超えエンジン音がうるさくなってきた気がします。


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:17:28 VdKXLylz0
>エンジン音がうるさくなってきた気がします。
音量測定器とかで計測してカタログ値から実際にどれだけ
違ってきているのか確認しないとなんとも言えないんじゃ?

あとは買い替えのお告げかもしれんけど

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:24:21 ZLi1b02r0
グレーだってwシルバーじゃないのか?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:51:05 VdKXLylz0
変な煽りは真スルーでいいよ
先日新車で買ってからいまだに押しボタンでエンジン掛けるのに慣れない

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:53:46 ssK4Ev6o0
いまだに慣れないんじゃなくて
先日買ったばかりだから慣れないのではなかろうか

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 01:07:48 2SW/OYq10
ボタンよりもピーピー五月蝿いのを何とかしてほしい

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 01:46:25 2e2sJNytO
ちゃんとベルトするなり、ちゃんとキー抜くなりしろ、ってことだろ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 03:10:02 gJb5j55f0
>>218
それ、再始動できたのが奇跡だよ
エンジン内部の機械じゃなくて、点火系のコンピュータが逝ってるから即座に交換すべし

>>220
その通り!
でも、コンピュータを換えるだけといっても値段は結構高いよw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 03:15:30 gJb5j55f0
連レス失礼

>>233
>音量測定器
騒音計のことだなw
偶然にも俺のフィールダーの荷台にリオン社製の騒音計が4台積んであるw

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 04:16:00 s2ziz/eT0
ガソリンが113円になった 大阪
中東は困ってるらしいけど日本は大助かり
でも不景気までやってきちゃった・・・



242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 04:43:08 uFvlqP3wO
車に乗らないのが一番の節約

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 05:11:26 M4G0y0Ve0
車に乗らないとかw
どんだけニートだよwwwwwwwwwwwwwwww

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 06:28:20 uFvlqP3wO
と車のない生活なんて考えられないとばかりに、
出勤前にピザとカップ麺を平らげながら言ったという

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 07:26:41 hvoL5jiOO
140キロ巡航での安定感はどう?
@1.5で

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 08:58:52 2e2sJNytO
>>240
だったらそれで自分のと、走行距離の少ないデラ試乗車を比べると一目瞭然では?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 12:21:40 0g+Jx86w0
>>239
218は無償交換な

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 13:43:50 l7gw1eibO
>>245
四ねよ犯罪者

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 17:55:41 uFvlqP3wO
フィールダーはどこの工場で製造されてるんだ?
堤は輸入限定だろ
高岡かね?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 20:18:31 ssK4Ev6o0
>>245
カーブの安定云々のまえにエンジン出力が微妙で
速度が安定しない罠

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 21:02:01 osmANkvI0
この車直進安定性がいいというけど、やたら真っ直ぐに戻ろうとするのも微妙だな。
ちょっとハンドル切るとか、切ってる状態を維持するのに神経使う。
アクシオの方は後ろがいくらか柔らかいけどどうなのかな?

俺のはノーマルだからか高速とか高架で風の影響若干受けるけど、エアロはどう?


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 01:00:32 MBvLPOH+0
>ちょっとハンドル切るとか、切ってる状態を維持するのに神経使う。

戻らない、戻りの悪い車に乗ってみろ、怖い思いするからw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 01:02:57 v20YW8QA0
>>251
エアロなんか付いてても何も変わんないよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 01:06:43 rxTFtFI70
つーか車って普通は直進に戻ろうとするもんだよね?
戻らないのは完全にオーバーステアじゃないか?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 01:13:13 lx66cM800
オーバーステアとかではなく、サスペンションジオメトリの設計上、
普通の車はまっすぐに戻ろうとする。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 01:41:58 v20YW8QA0
>>254
255が正解
キャスター角って知ってるか?

257:251
08/12/03 01:50:56 13Tv10Nx0
真っ直ぐに戻ろうとするじゃなくて、真っ直ぐを維持しようとする、の方が正確だったか。
普通道路はまっ平らじゃないよね。大抵は外側に僅かにハンドル取られる。
それを戻そうと少しハンドル切る、それを維持するのに神経使うってこと。
たまに切り過ぎてフラ付く時もあるから、切り出したら若干オーバーステアなのかもしれないし
まぁ俺が気楽に運転しすぎているのかもしれない・・・

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 02:12:44 MBvLPOH+0
>>251
免許とって本当に運転してから話そうや、なっw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 02:44:08 1DUxJ+2iO
ワゴンに安定を求めるならフロア周りを補強するしかない
これはアクシオを運転すれば良くわかる
カローラクラスと言えどセダンはやっぱりワゴンと比べると運動性能は良い

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 03:30:28 Zm9Xrie80
仕事では社有車の2002年のスプリンターバン、自分の車は先日買った
新車のフィールダー(121から乗り継ぎ)
別にどちらの車も高速で3時間位休憩なしで走り続けても問題ないよ
(東京~名古屋とか、東京~仙台とかな)

てか、これだけ台数走ってて操縦に問題があるならリコールものだろう?
もともと運動性能どうこういうレベルの車でもないが強いてあげれば
試乗したアクシオとの比較なら、足回りが固めのフィールダーの方が
コーナーリングは落ち着きがあるよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 04:10:03 KiN/wKvd0
トヨタが主力開発チーム使って何百億も掛けて開発したから、というほうが
良いような気がするぞ。
昔と違って今のは電動パワステで軽々~♪なんだから、>>251がよっぽど
技量不足なのか、経験不足なのか、腕力不足なのか、ってことだな。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 04:51:16 9h6EqfV/0
>>251
この微妙な感じはかなり上級者の釣りですね。
爆釣でうらやましいw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 05:50:35 /wc6f5gb0
アクシオのCMは酷い
なんで素直に年100万台をPRしないんだろうな
世界一のベストバイなのになあ・・・
全く理解出来ない



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 07:54:00 t2uTP5m60
それをPRすると…

「日本発祥のコスパ最高に良い車が世界で年間90万台売れているのに
本国のこの国では10万台しか売れてませんよ、みななさんは
見る目のない見栄っ張りばっかりですねw」

ってCMになっちゃうんじゃないか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 10:30:26 onN1GxG+0
しかし、この車、相変わらず陰が薄いなあ・・・。
CMも地味だし・・。
他のミニバンとかコンパクトや軽のCMとか、宣伝は派手なのに。
カローラという平凡な車だからか・・・。
販売店とかは、この車よりも、ミニバンやフィールダー以外の車を買って欲しいからなのか??

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 12:23:36 eqO38J0pO
カローラは放置しといても売れる

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 12:47:24 civKhkki0
ごつんとルミオンといいながら、スマートパッケージ発売
とかいわれるよりマシ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 22:04:09 YyHrxFyM0
エアロだったら、側溝付近や轍でハンドル取られるわな。
当たり前のことだ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 22:25:27 XD2A7g9UO
この車でエアロだなんてどんなバカだよ?センスのカケラもねぇな。
社外はどれもDQN丸出しのゲテ物ばかり、
純正も、とって付けたようなバルジを組み合わせだけの一体感の無いデコボコの塊。

唯一、これなら良いんじゃねぇか、ってのは先代のモデリスタぐらい、だろ。

それでも、縁石するわ、段差越えられないわ、無駄でダサくて要らない物の
代表だょ、エアロと言うのは。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:09:20 g3CX12P9O
全くを持って退屈な車である。
それ以外の言葉が見つからない。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:34:16 sqiU2oft0
ま、「退屈な車」とか言ってれば車に詳しそうな人に見えるよね。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:37:03 9Bo/KMRz0
ローリスクな人生を歩んできた人種には調度いい車だろ
皆が皆、高級車に乗ってたらロマンがないではないか
雲上の車とは即ち、リスキーな能力史上主義の業界で稼いだ人間だけが手にできるのだ
そんなシビアな世界に身を投じることをブルッた俺達は大衆車のベンチマークでいいのだ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:39:58 9Bo/KMRz0
>>272
×能力史上主義→○能力至上主義

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 00:01:16 32mVSaFh0
>>272-273
笑った

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 00:15:54 KxrcNV4l0
オンボロアパートにフィールダーが駐車されてても違和感無いからな
トヨタも苦しいだろうが、見せかけながら最低限満足のできる仕様にして下さいよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 00:38:43 CcT3Tly10
カローラたたいて喜ぶのどこの販社だろ・・・?
12月とか3月とか売れる時期になると毎回叩きが現れるよな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 00:54:49 qkBoD97K0
12月って売れる時期か?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 03:39:00 7tXn8bacO
自家用車のX氏は二月の購入を推奨していました。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 04:07:22 nvexAHCF0
X氏って、レポートした読者一人一人のことじゃないか。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 07:03:39 FYWdOcsP0
X氏のレポート見せ付けて
値引き要求してる人いたなあ

流石に引いたよw


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 08:24:49 lgqgdTfX0
>>270
じゃ最初から他の車買えよ と。
スイスポとか楽しいぞ。

>>275
安すそうな賃貸アパートに高級車の方がかわいそうな人に見える。


282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 08:44:56 UBF9140f0
なんだかんだとこんな所で叩いている人がかわいそうに思えるよ
先日新車で買った1.5のエアロで東名→伊勢湾岸→新名神の往復走って
何の問題もないしな、次の乗り換えは1.8でもいいかもしれんけど

それと121のATとCVTの特性の違いを把握した上でCVTならではの
メリットを生かした走りがだいぶ出来るようになった

正直目立たない点は助かっている、121のエアロからの乗り換えで
今のところ乗り換えたのに気が付いた会社の人間は誰も居ないから



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 09:30:59 VjH3fv420
ま、ちょっと前まではここも面白かったんだけどね。
カローラは一人勝ちだから、叩きに来る奴多いんだろうな。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 16:55:37 kilDgTte0
>>282
それは寂しいだろう・・・120系前期中期ならわからなくても仕方ないですが、フルモデルチェンジしてて気づかないなんて、
どんな人間だよ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 17:14:49 7tXn8bacO
努力は嘘を付かない。
怠惰な我々はそれなりの生活レヴェルで満足しないといけない。
愛車がカローラ。それが人生の結論。
しかしながら幸せの形は様々である。
さあ同士の皆さん、肩を落とさず、共に前だけ向いて歩んでいきましょう。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 17:31:39 /PJkH3XOO
どこの誤爆だよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 18:36:08 nvexAHCF0
>>286
どう考えてもこのスレに書くべくして書いた文だろう。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 19:23:04 TgYd9uBH0
分かってて言ってんだろ
いちいちマジレスすんな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 19:41:53 qejD6M3z0
電話からの書き込みをスルーするだけで快適になるのに

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 20:41:44 6dSlKhaZ0
明日タイヤ交換してくるわ
土日雪降るらしいぜ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 22:48:18 7tXn8bacO
煩わしい事から背を向けて、楽な道ばかりトロトロ進んできた末に得た車がカローラでしょ
俺が言い放った原理原則に真っ向から反駁して打ち負かしてみよ
例え返り討ちに遭おうとも得るものはあるだろ?
その悔しさをバネに己の足らぬファクターを補填して、忍耐強くやり遂げて見ろよ
どうだ?ガツンと殴られた気分だろ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 22:52:59 CcT3Tly10
何をいってんのかさっぱりわからんw
動くなら自動車なんてどれでも大差ねえよw

単なる牛馬の代わりだっつーのw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:40:41 q1kEfzFh0
そもそも普段仕事で使っているスプリンターバンですら、公道では自分より
腕があってしかも早いのなんて本当に数えるほどしか居ないよ

今回の東名→伊勢湾岸→新名神の1.5エアロでの往復も自分より早かったのは
2ドアクーペのベンツ、BMWの7尻が往路、復路はみなさんの想像を超える
てか自分も驚いた位暴走状態のプリウスとレガシイワゴンの合計4台のみ

こうなって来ると冗談抜きでフィールダーで十分に思えてくるんだよね
車としての費用対効果って事で

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:45:19 mIMArzPb0
日本の道路事情じゃカローラ最高だべ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:58:44 g+vRJizoO
ワゴンではまさに一人勝ち、だねぇ、フィールダーは。

10月の販売実績、
エアはかろうじて1260台、
ウィングはとうとう897台の三桁倶楽部入り、
レガシーはセダンやアウトバックまで混ぜてようやく1076台、
アテンザもセダンと合算で781台、
アコードに至ってはセダンと合算しても、ここに書く気になれないほどの数しか売れて無い。

いくらなんでも淘汰されすぎだよ、ワゴン。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:01:31 LVgbh/G/0
ミニバンが高性能になったからねぇ・・・
あと軽自動車でかすぎワロタw

自動車需要はここに二分化されてて他はほとんど見向きもされてない
一人暮らしの俺にはカローラ程度で十分だったな
ワゴン最期のMTかもしれんということでMC前にMTかってしまった

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:08:25 wU+g4a8U0
夜道を走ってると対向車のライトがLoなのに糞眩しいヤツが多すぎる。
車弄るなら他人に迷惑かけんなよ!

まぁ何が言いたいかと言うと
光軸調整はディーラーでちゃんとやってもらえって事だ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:25:41 7XnT/nCb0
確かにカローラクラスで十分だわ。ほんと日本で走るにはこれで十分だと思える。
ただし何の飾り気も色気もない単なる車だけど。
これより下は何かを削った、上は正味付加価値の分だな。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:42:58 C7vmOzST0
運転が嫌いな人には最高の車だね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:45:09 LVgbh/G/0
運転好きだけど安くてイイ車^^
イヤなら買わなければいいだけだろw

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:54:38 C7vmOzST0
運転好きは絶対買わない車だからw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 02:09:23 LQBW2ZdGO
そんなに運転が好きならレーサーにでもなれよ
俺はフィールダーで十分
ただしこれ以上実質値上げを繰り返すなら、
アンチ自動車を宣言させてもらうよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 02:30:52 7XnT/nCb0
本当にねえ、Mモードなんか飾りです・・・
もちろんそれだけで選んだわけじゃないけど。



304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 07:08:43 TVfhIQ2S0
>>303
マニュアルモードは強制エンブレ装置だろ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 07:22:26 ek6ja+vGO
1500のMTってエンブレ利かなくね?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 11:16:26 RBjNVBGx0
>>295
ウィングロードもエアウェイブも、数年前までは普通に3000台売れてたし、
レガシィワゴンだけで2000台以上売れてた。
アテワゴは元々毎月500台ぐらいだったけどw
もうエステートもステジもな~んも無い、さびしい世の中になったもんだ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 11:28:10 cnRkHT5y0
>>305
ほとんど効かないね

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 11:36:52 RBjNVBGx0
>>302
だから相手すんなよ。

「カローラ」を馬鹿にしてるのにアクシオ、ルミオンのスレには出てこないし、
「運転好きなら」というなら真っ先に荒らすはずのアクシオターボスレにも
同じ事をしてない。

ちょっと他のカローラスレを見て回れば、コイツはフィールダーが欲しいが
買えない収入しかない妬みでここに書いている、というのがすぐわかる。
スルーしとけ。





309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 14:34:29 LVb6ggq40
フィールダーの最もお得な買い方教えれ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 14:55:57 oHmGwMWO0
県、市の境目付近の他資本のカローラデイラー同士で競わせるのが
勝利への定石




311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 15:28:14 D5mdfHdl0
>>309
定価で買ってネ申と言われる

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 15:29:04 6lM79xLW0
ディーラーとの付き合い方で何をもって得だとするのかは人によるだろうけど
今回新車に乗り換えたときに、こちらからは下取り金額も新車の値引きも
一切切り出さなかったよ

担当者の言う金額をまずは「なるほど」と言って新車の見積もりを進めるうちに
向こうから下取り金額のUPとさらなる値引き金額を切り出し始めてこちらも
それでOKしただけ

もともと定期点検を始め、オイル交換、タイヤローテーション、全てディーラーで
やっていた経緯もあって、カローラ店であることを考えればずいぶんと丁重に
もてなしてくれる、向こうも商売だし上客には上客の対応をしてくれる

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 15:56:10 kXsYfVPt0
>>307
なんであんな利かないんだろ
前乗ってた車のノリで乗ってたらヒヤッとした

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 16:08:06 6lM79xLW0
1NZとかの省燃費オイル0W-20対応エンジンはパワーロスが少ないから
必然的にエンジンブレーキは利き難くなる

エンジンオイルは10W-30も使用できるから、これに変えるとかなり
利くようになるけど当然燃費は落ちる

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 17:09:14 LVgbh/G/0
燃費を取るかエンブレやパワーを取るか・・・
両方は難しいね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 20:32:03 ek6ja+vGO
>>314
なるほど参考になった。
0W-20でいいや。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 22:37:51 Nmzt8TiB0
>>304
へ?Mモードはエンブレ用なのか。通りで。
でもあまりダウンシフトしてるとCVTが早くヘタリそうなんだけど?
要するにはあまり使うなと言うことか。

>>315
エンブレやパワー?
粘度上げるとパワー上がるのか?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 01:21:21 8W0Y7sbQ0
燃費の良いエンジンとパワーのあるエンジンはなかなか両立出来ないだろう

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 08:35:12 p8b31MxA0
317はPCなんだしWikipediaの「エンジンオイル」の項目位は読んでから
レスした方がいいんじゃないか?
少なくとも疑問点は解決するかと思われ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 10:16:36 7fYxRBiG0
最近ライン調整があったり派遣社員が切られてるけどなんで?
車売れないの?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 10:46:47 TnA+YrBZ0
>>320
新聞とかニュース番組見ないの?2chのニュース板は?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 11:46:09 7fYxRBiG0
知ってんなら教えろよばか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 11:57:44 p8b31MxA0
別にこの車種に直接関係ない話題ならスレ違いなんだがな(´・ω・`)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 13:51:42 7fYxRBiG0
1.8Sエアロツアラーの購入を検討している者ですがこれを10mmローダウンした場合
10mm程度で見た目に影響してくるものなのでしょうか?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 14:29:34 p8b31MxA0
10mmだとまぁほんの気持ちってとこじゃないか?
車高調整入れればかなりの幅で好きに調整も出来るしな
自分はその手のパーツに興味ないから(´・ω・`)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 16:19:14 4kCfNzoD0
>>324
TRDサス(約20mmダウン)+17インチ履いてるが、ほとんどわかんねwww
並べればわかる、って程度。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 16:28:35 g3yq3D4KO
見た目にこだわるなら車高調にした方が絶対いいよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 16:43:33 7fYxRBiG0
レスサンクス
走りがキビキビしたりしますか?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 16:51:41 p8b31MxA0
友人でまぁいろいろやっているのは居るけどさ、ベースがベースだけに
それなりに変化はあるってところで、もっと別のところに金掛けるか
車種を変更した方がいいのかもしれないけどな(´・ω・`)

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 16:58:13 7fYxRBiG0
モデリスタのスポーツMっていうのがあってトルクがアップするみたいなんですがどんなもんでしょうか?
とりあえず欲しいものつけたらSエアロをベースにして315万になったんですが300万位になりますかね?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 18:42:45 4kCfNzoD0
>>328
ノーマルと乗り比べてないのでわかんないわ。
まぁ、普通に乗る分には乗り心地は悪くない。
キビキビした感じがほしければ>>329参照。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 20:08:24 Rw2/F0qf0
エンブレ弱いってどういうことだろ オイルは関係あるのかもしれないけど全てじゃないよね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 20:32:00 I05WF4x40
省燃費オイル対応のエンジンも含めてその他の駆動系部品の精度が
2000年当時位の車に比べて格段に上がっている
燃費対策としてメーカーが対策した結果なんだろうけど

こうした特性を踏まえてエンブレそのものを使わなくても済む運転に
切り替えるか、自分に合わなきゃ別の車種に切り替えるしかないな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 20:59:46 pjY8Ndd+O
中古車で27000kmで二年落ちのフィールダーがあったら、上玉だったんで見積り取ってきた。
母ちゃんのウケが良く、値段も最上級グレードで150万。メーカーオプションナビ付きシルバー。
iQより好感触だったんでこれにしようと思った。
カローラは切り札だった。今の車もスパシオでカローラ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:31:27 PH9mQJID0
もう少し日本語勉強しようよ。
癖が強すぎて読みに行くい。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:32:08 PH9mQJID0
読みに行くい X
読み難い   ○ 

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:37:50 8W0Y7sbQ0
中古車?
てか27000kmで二年落ちのフィールダー
上玉だった
みたいな

とりあえず見積り?
うちの母ちゃんのチョーウケてるしw

値段
最上級グレードなのに150万
しかもメーカーオプションナビ付き
色もシルバー

これってiQよりお得!?
カローラは切り札
今の車もスパシオでカローラ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:48:15 7fYxRBiG0
>>337
どうした?
気でもふれたか?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:49:01 ZG2ieDPl0
その2年落ちが120系か140系かで大違いだがな。
120系で最上位グレードだとハイオク専用の2ZZ-GEになるし。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:49:08 2PbHIa/i0
>>337
よーわかった

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:51:35 4Ya+iOWVO
シルバーか お前ジジイだろ?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:52:03 pjY8Ndd+O
>>337

実はiQかベルタ、ポルテを新車で買おうとは思ったんだけど、iQでいこうとしたら高過ぎと一蹴されました。ベルタ、ポルテだと新車で最上級グレードフルだと200万は軽く吹っ飛ぶわけで、ポルテは燃費は良くない…。
中古車にしろと本音を言われて気まぐれでカローラ宮城の苦竹(本社)で寄ってみたらフィールダーの中古車がありました。


343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:54:17 7fYxRBiG0
宮城ってどこ?九州?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:57:21 pjY8Ndd+O
酔っ払ってすみません。
普通にフィールダーを新車で買おうものなら300万の世界なんで。
ナビゲーション付きが決め手でしたってところ。
カローラが切り札なのは壊れにくいから。特にエンジントラブル全くなし。今のスパシオで19万キロでなし。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:02:50 pjY8Ndd+O
私の話では苦竹は宮城県仙台市宮城野区で東北地方。
フィールダーは型式はZRE142。シルバーはジジ臭くないぞ。トヨタはジジ臭いけど。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:08:48 7fYxRBiG0
>>345
中古で150万は高いだろ
探せば130万位はある

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:16:44 4Ya+iOWVO
シルバーなんか買うなよw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:35:18 7fYxRBiG0
本人がいいってんだからいいんじゃね?



でもシルバーはないわw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:39:52 pjY8Ndd+O
フィールダーにしてもiQにしてもナシの筈のシルバーは意外と個人的には良かったんだが…。

色は何がベストでしょうか?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:41:29 8W0Y7sbQ0
ライトブルーにきまってるだろjk

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:42:21 7fYxRBiG0
ゴールドに決まってんだろ常考

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 23:51:46 u9GHns/n0
>>349
マジレスすると好きな色買えばいいよ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 00:20:11 M+8ObgTJ0
日本人の多くは黒か白なんだよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 01:02:28 u6VrFEcw0
携帯全規制されたみたいだ。
これで上質なフィールダー談義ができますね。


フィールダーは Feeling Good d=(^0^)=b

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 01:27:59 4AEQdxak0
>>354
君なのか?君は、あの頃の君なのか?
久しぶりだね。元気かい?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 01:40:42 u6VrFEcw0
>>355
どうも御心配かけました。
現在はトヨタが期間工の募集を停止しているので、ここ数カ月は2ch三昧の日々を送っております。
ますます御心配をかけることになると思いますが、昼だあ~氏とともにこのスレを引っ張っていく所存でございます。

フィールダーは Feeling Good d=(^0^)=b

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 01:43:31 t5WXhEdV0
そういや期間工だったなw
このたびはご愁傷様でw

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 02:16:33 P+FW8ge50
wは自重しろ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 02:26:56 SQVuWo1L0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 02:28:23 r+4Sji6E0
コラ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 02:30:42 V5/Dj9EQ0
コラコラ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 05:15:25 +GTZOLxAO
クリロナは仮病でCWCを辞退するみたいやな
期間工を犬畜生扱いするからだよ
天罰下ったね>メインスポンサーさん

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 06:58:59 luph7ijE0
色はなんでもいいだろ、ディーラー下取りの場合何色でも査定は変わらない
別にシルバーだろうがその他の色だろうがいいんじゃね?
それとも中古車屋の回し者かなんかかい?

通勤に使っている関係で白とか特に黒とか小マメに丁寧な手入れなんて
とてもじゃないけどやってられんし
ヤフオクなんかでも「人気の黒」とかってフィールダーで
検索すると出てくるがボディの手入れが大変だし、夜間での視認性も
いっちゃん悪いしどういう理由で黒なのか理解に苦しむ

もちろん風雨に晒されない車庫やマンションの地下駐車場に保管できて
週に1回乗るくらいの人はそれでもいいんだろうけどな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 07:17:26 dWcBw6EF0
黒なんて夜見落とされて追突されるぞ
手入れ大変だしバカな選択だと思う


365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 08:23:47 TkGk3aeZ0
>>363
おれが買ったトヨタのディーラーは「黒なら下取りちょっとだけ良いですよ」って
言って買う時言ってたけど?

アメリカじゃあ黒買うと保険ゲロ高らしいじゃん、合理的だよ。
車はやっぱ白でしょw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 10:52:36 KMcAMKYx0
>>363
デラの下取りは色関係ない?
嘘を書くなよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 11:37:55 H7XzVHpkO
ぶっちゃけフィールダーのシルバーは個人的にはかっこいいと思うのだが…。



368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 12:20:07 ZJs3RUFFO
結局120系ホワイトパールが最強ということですね?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 12:50:36 SQVuWo1L0
>>367
もちろんエアロ組んでの話だろうな?
エアロ組めばいいと思う

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 13:02:45 ZJs3RUFFO
エアロ(笑)

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 14:43:01 SQVuWo1L0
>>370
今後の参考のためになにが(笑なのか教えてくれ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 15:13:38 W+0JezDT0
携帯(笑)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 15:14:29 t5WXhEdV0
俺はエアロなんてつけないシンプルなライトブルーが好きなんだよ!

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 15:23:27 ZJs3RUFFO
何の機能性もなくぶつければ一気に貧乏臭くなるエアロ(笑)とかただウルサイだけで
何の機能性もないATにスポーツマフラー(笑)とかいい大人がやることじゃない

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 16:44:58 4AEQdxak0
>>356
そうか、君なのか。色々大変そうだけどがんばってね。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 17:14:31 P+FW8ge50
一般の人、特に女性にエアロ付とエアロなしではどっちがいいが質問してごらん

まぁ、自分の好きな車に乗っていいけどね

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 17:33:38 ZJs3RUFFO
奥さまはほぼ全員そんなもの要らないと言う

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 17:38:08 t5WXhEdV0
BMWとかベンツ以外なんも分からんよ
エアロとか判断つく女なら
カローラ?(プ
と言われるのがオチ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 17:41:17 luph7ijE0
込みこみで300万って金額告げたら高すぎるって言われたけどな(´・ω・`)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 17:41:42 dEB4RKGNO
ワゴンにエアロなんて、蛇足以外の何物でもない気がする。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 17:54:15 553GRfeu0
そういやうちのカローラ1年で6.000キロしか乗ってなかった。
5年乗っても30.000キロなら下取りいいかな??

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 18:18:04 SQVuWo1L0
>>374
昨日じゃなくて外観重視でつけるんだが何か問題ある?
購入検討しているんで君みたいな人の意見も聞いてみたい

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 18:19:15 SQVuWo1L0
誤 昨日
正 機能重視

訂正しときます

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 18:59:15 TkGk3aeZ0
>>381

majiレスしてやるよ。

2年、4年、いずれも”保険を12ヶ月以上残した状態”で下鳥に
出すのが基本。

実用車の多走行であっても4年落ちなら”ある程度”の下鳥が付くが、
”2回目の車検を過ぎたあと”の車両は高級車や付加価値/希少価値の
あるような車種で無い限り、もはや乗り潰すしかない査定になるのが、
今の常識。




385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 19:05:34 TkGk3aeZ0
hitokotodeいうなら、48ヶ月を過ぎた実用車は乗り潰すまで乗れ、ってことだ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 19:39:35 H7XzVHpkO
はい、灰だらけのフィールダー上物と言った昨日の変な書き込みした者です。


年末、これを納車する事になりました。

本音はウハウハです。


387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 19:44:55 H7XzVHpkO
それは車に拘りのない人が言う意見。

意外と女性の方がエアロ選びます。
ワゴンRやムーヴ、ライフとエアロ付けて乗ってるヤンママやネーちゃんいるぞ。
母ちゃんだってエアロ付けると言ったらつけるなぁ。
逆に男性がエアロや車に拘りがない。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 19:59:25 luph7ijE0
会社が買う仕事車じゃなくて個人で買う車だからな、やっぱり多少は
見てくれにも気を使うって…

もちろん重量だけかさんで効果はさっぱりってのは分かっているけどな(´・ω・`)

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 20:03:50 dEB4RKGNO
>>382

>>374ではないけど、エアロが付いている車は(当然だが)俺みたいな車初心者でも一目で改造車だとわかるので
「乱暴な運転をするんじゃないか?ヤンキーや893みたいなのが乗ってるんじゃないのか?」という先入観をもってしまうな。なので、運転していてなるべく近寄りたくない。

俺の独断と偏見も、多分に含まれているが。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 20:08:07 H7XzVHpkO
フィールダーは今の型式なら充分に高級車だし、プライベートなら拘ればエアロ付けはやってるし、中高年ならそのままだし…。


391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 20:20:31 RFrPO8JL0
>>389
近寄られない方がいいんじゃない?

392:381
08/12/07 20:42:26 553GRfeu0
>>384
了解。
同じ車は飽きるから4年くらいで売るか。
4年後は・・・アイシスやZioくらいのを買わざるをえないかなぁ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:01:36 xaiK/eLAO
4年後にはどっちもなくなってる可能性が高いけどね…

アイシスはミニバンのクセにリヤゲートが150cm四方で荷物載らないしピラーレスで歪むし。
ジオに至っては、トヨタのHPで最初は「新ジャンル」だなんてカテゴライズしてたクセに
販売店からの売りづらいという突き上げで迷走した挙句に今ではグダグダに「ワゴンに
戻ってる始末じゃねぇ…

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:34:42 H7XzVHpkO
ジオはデザインがダメだし、アイシスはコミューターだから別物だろうな…。
次期型でフィールダーはサクシードやプロボックスの上級グレードっぽく売り出すんだろうなぁ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:38:13 luph7ijE0
多少はお亡くなりになったカルディナのポジションも担当するつもりなのかね
将来的な仕様変更で通勤先の立体駐車場に入らなくなったら別車種にするしかない

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:46:34 H7XzVHpkO
次期型
フィールダー…ヴィッツワゴン
ジオ…ブレイドワゴン

こんな感じじゃね?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 23:25:47 taDYdGrY0
2.0~2.5Lワゴンのポジションには子会社からレガシィがOEMで来るんじゃねーの?

今日デラにオイル交換に行ったら1台分の展示スペースに【12/25 Coming Soon】ってあった。
セールスに聞いたらシエンタ廃止で代わりに7人乗りのパッソが来るらしい。「正直微妙ですね」だってw
スライドドアじゃない7人乗りって乗り降り窮屈そうだな。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 02:23:15 ziZOyrx40
シエンタはなかなか良い車だと思うが売れなかったんかあ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 08:23:28 Re16l7a80
いいか、トヨタ。

ちんぽマークだけはつけるなよ。ちんぽマークつけたら
絶対かわんぞ。


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 08:26:43 cuFg/gHwO
ちょっと通ります

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 11:15:38 T2XFj8oc0
>>398
シエンタの10月の販売台数は、2882台で国産登録車中22位。
これよりも下には、ステップワゴン、マーチ、ウィッシュなどがある。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 12:32:02 AKAYFiKu0
>333
亀だけどありがとう 参考にします

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 12:36:24 Ap635eU10
>>401
月単位でみても意味なくね?キャンペーンとかモデルチェンジなんかに重なると
販売台数はかなり違ってくるし。
最低でも年単位で比較しなくちゃ。つーか、スレ違いだなw

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 16:19:33 T2XFj8oc0
>>403
ここ見てみ。
URLリンク(www.jada.or.jp)

今年に入ってからランキング20位台をキープし続けている。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 16:19:49 NjiFasMW0
雑誌では次期フィールダーはヴィッツベースってありましたね。
国内の5ナンバーって需要あると思うんだけど。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 16:37:21 KTDfFluM0
ベースがヴィッツだと車高が高くなりそうなんでアレなんだが
車幅はもうほぼギリギリなんだしこれ以上変な仕様変更はして欲しくないな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 19:22:22 jXcUgOyC0
>>403
売れない車はどんな状況だろうとやっぱり売れないんだよ。
状況によって2882台も売れたってことはシエンタは売れない車ではない。
自分の認識不足を素直に認めたらどうなの?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 19:23:29 jXcUgOyC0
>>406
仕様って言葉の使い方が変じゃない?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 20:07:48 E3M2pYBd0
次期ベルタ→カローラセダン
次期ビッツ(ワゴン)→カローラフィールダー
次期ビッツ→カローラランクス
次期bB→カローラルミオン後継

こうすれば、FITの販売台数ナンバー1は崩せるね


410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 20:47:06 Y5HVEizq0
>409
時期インプレッサ→カローラランクス
時期アベンシス→カローラ
時期レガシー→カローラフィールダー
時期サイオンxb→カローラルミオン
スバル、トヨタ共同開発車→カローラレビン
時期プリウス→カローラハイブリッド

コレで誰も追いつけない販売台数だ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 01:53:47 3xKdgxVF0
>>404の現状にそのままあてはめて売れるとすると、
一ヶ月でそれぞれ…

時期インプレッサ→カローラランクス   =2000台(現行の販売台数は変動しすぎw)
時期アベンシス→カローラ         =200~300台(国内生産すれば2000~3000台?)
時期レガシー→カローラフィールダー  =1500~2000台 (レガはいっつもこんな数字)
時期サイオンxb→カローラルミオン    =3000台(これも誤差は少ない)
スバル、トヨタ共同開発車→カローラレビン  =500台ぐらい、か?(売れないと思うよ、今どき)
時期プリウス→カローラハイブリッド     =6000台(これはガチ、作っただけ売れる)

全部足して、13000~14000台。

9月のフィットの販売台数は16350台…、とどきません、ありがとうございましたw


412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 07:52:01 NxQCILys0
もういっそのことカローラ店で販売している車種は全部カローラ扱いで計上
これでいいだろw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 10:09:22 ZkQ1QLHZO
薄利多売は富士重とダイハツに丸投げすればいいんだよ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 14:02:08 vOscALdz0
>>411
現行のカローラ入れて無いじゃん。

アベンシス→カローラってのはアベンシス”も”カローラにするってことでしょ。
レガシーも同様。
そうすればフィットなんぞ相手にならんでしょ。

415:414
08/12/09 14:08:17 vOscALdz0
追記:
仮に>>410の計画が実現するとしたら。
現行のカローラ(含フィールダー/ルミオン)が12,000~15,000台/月だから、
>>411の計算からすれば、トータルで25,000~29,000台/月。
フィットごときでは相手にならんなwww
ムーブすら凌駕する台数だわw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 19:14:56 QKc7wMhD0
>>409-415
で、1位は獲れても他の中上位は失うわけだw

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 19:16:42 +8Di75pN0
ところでハイブリッドにするなら4WDはぜひラインナップして欲しい。
プリウスもシビックも雪国住まいガン無視してるし・・・。
ハリアーなんぞ買う金無いっての。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 20:00:17 hrXjNT8B0
ハリアーが買えないならジムニーを買えばいいじゃない。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 20:13:21 h9GplYwd0
ハイブリッドジムニーならオレも欲しいな

>>418
何処に売ってるん?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 22:34:37 h4u+lWHp0
URLリンク(imi.ne.jp)
麻生内閣の支持状況は急落が激しく、まるでロケットの打ち上げに失敗したかのように
上昇したと思ったら落ちて来た。エンジンは既に燃えカスと化している。まさに未曾有の現象である。

支持率は前回につづきほぼ全世代的に有意に減少した。それも50代では8.9%と
一桁になってしまった。60up世代でも15.0%と厳しい。不支持率は全世代で有意に増加した。
特に50代では75.7%となった。働き盛りの世代からの不支持が強烈である。

自民党の支持率もかなり内閣支持率をなぞっている。

〈支持率〉
10代27.7%(▲0.6←▲15.8)
20代19.1%(▲5.5←▲14.6)有意に減少
30代15.6%(▲2.5←▲11.7)有意に減少
40代11.7%(▲2.8←▲8.6)有意に減少
50代 8.9%(▲5.2←▲7.1)有意に減少
60up15.0%(▲6.7←▲7.1)有意に減少 最低記録

〈不支持率〉
10代51.2%(+6.5←+17.6)有意に増加
20代56.1%(+7.3←+17.8)有意に増加
30代62.4%(+3.9←+20.9)有意に増加
40代71.5%(+8.8←+17.1)有意に増加
50代75.7%(+8.9←+14.0)有意に増加
60up71.0%(+8.5←+9.0)有意に増加 最高記録

麻生内閣の支持率は一人で勝手に暴落している、としかコメントのしようがない。

自民党は現状のままでの総選挙は考えにくい情勢になってきた。
党の中から分離するのか、あるいは党を分裂するのか、たがの外れかかった党内から
不穏な気配を公然と臭わせる議員が現れてきた。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 08:38:42 +HVPgXhW0
純正のローダウンはどうなんですかね?
首都高走ってると、カーブで振られるのが気になる。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 08:46:28 jiDtg9eF0
物理法則ってものがどんな車にも作用しましょう

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 18:16:19 qC2jUqFK0
交通法規をもっと勉強しましょう

制限速度を守っているなら、ライン取りを根本的に考え直しましょう

424:421
08/12/10 22:15:58 +HVPgXhW0
首都高、銀座付近のカーブ。
50キロで狭い二車線、ラインも取りようがないんだが。
車も普通に併走してるし。
なんか曲がるときの感じが気に入らないんですよ。
ローダウンじゃ意味ないか。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 22:47:35 m+nIBVN+0
>>424
それならローダウンよりもバネレートを変えたほうが効果的な希ガス。
(結果的にローダウンも付いてくるかもしれんけど)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 23:07:20 ZGff7Ibn0
>>424
フィールダーに走りを求めるのがそもそもの間違い
所詮カローラなんだから

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 05:32:52 LjUlyBqM0
所詮カローラ・・・
以前は交差点専用かと思うハンドリングだったけど
今のは固めだからマシになったかと思った俺が甘かった・・・

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 06:33:59 M6TPNbSXO
つフロア補強

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 07:16:53 zuPJJGAzO
車検はトヨタディーラーよりジェームスに任せよう
一年点検の度に寿命が縮まるんじゃたまったもんじゃないよ
よく考えたらそんなに安い車でもないんだし

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 08:02:51 Tq+XsF1a0
え?そうなのかディーラーって?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 08:50:39 nEeMq5BJ0
>>421
ならばスタビじゃないか?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 09:53:00 8+PhIF670
>>424
アクセル踏んだままハンドル切ってないよな?

433:421
08/12/11 11:03:25 8zbM5UDe0
エアロにしてもこんなもんかと思ったんで。
あんまりカローラに金かけたくもないんで、あきらめます。
ありがとうございますた。

>>432
さすがにそれじゃ飛び出しますから。
昔、某ひたちなかの訓練施設で遊んだときに体験したからなぁ。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 11:09:17 QR2Km8j50
スポーツカーとかやたら重心低くて足回りがっちりした車だけ乗ってきたなら
カローラはふわふわしてるように感じるかも
てか、乗用車はあんなもんだよ 乗り心地のほう重視するし
ミニバンから乗り換えた漏れにしてみたらカローラの安定性はネ申w

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 12:00:59 8Y6Ahw0V0
現行はそんなにフワフワした感じはしないけどな。アクシオは知らないけど。
車のせいもあるかもしれないけど、パワステのせいもあるんじゃないか?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 14:04:57 tN14KgyVO
>>429
ジェームス社員乙

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 14:28:39 8Q3UGAkQ0
>>424
車変えた方がいいんじゃないか

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 19:19:29 rhNRReXl0
50㌔しかだしてないのに不満を持つなんてwどんな腕してんだかw
狭いからライン取りは1本しかないなんてゆとりもここまでくると…

レーシングカートでも乗ったほうがいいよ
非力のエンジンで失速させないでコーナーを曲がるコツを掴むと色々走りについてわかることがあるよ。視界を確保して安全に速く乗り心地良く走る方法が見えてくるよ。おまけで燃費もよくなるよ。サーキット歴25年のオヤジの戯言だが…

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 19:42:19 UmSyCiag0
カペタ来てんね

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 00:07:10 8ltA8mYCO
まぁ、個人の好みだからなぁ
トロッコみたいな乗り心地が好きだというのも自由だよ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 00:30:10 /XgD6PQHO
17インチからスタッドレスの14インチに付け替えたら乗り心地のいいこといいこと。
この車は下手にインチアップするより15インチぐらいまでにしてサスだけ替えるのがいいのかもね。
ハンドリングも良くなった希ガス。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 00:36:31 rFMA5Hx70
>>441
120系?いいなぁ。オレ、140系の1.8L 4WD(ZRE144G)なんだけど
セールスに14インチはブレーキに干渉するからムリって言われたよ
スタッドレスは安く買える14インチが良いよねー

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 01:01:57 R95iCtoh0
だから前からいうように、120系後期が一番の出来なんだって。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 01:31:22 rpSwacQ20
>>443
後期の内装はコストダウン酷かったけどな

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 08:24:16 8DXpBuJKO
フィールダーのMTってカーナビ付けられないの?1.5X買おうかなと思うんだけど。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 09:30:44 yGTwcEtF0
>>445
メーカーオプションが選べないだけで
店オプションや社外品は余裕で装着可能

ただ、トヨタの1DINサイズは若干幅広なので
社外品取り付けるときはサイドを埋めるカバーも一緒に注文しないと恥ずかしい事になる

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 11:33:17 /XgD6PQHO
>>442
そう120後期。
それと上でちょっと話題になった0W-20入れてみたけどこれスゴいな。エンブレほとんど効かなくなったw
でもトルクが結構上がった気がする。まだ計ってないけど燃費もたぶん良さそう。
メカニックが言うには新車時はこのオイルが入ってるそうだ。
これから冬はこれで行こうと思う。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 16:00:34 8DXpBuJKO
店に頼めば純正のナビ付けてくれるって事ですか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 16:13:20 OJRCbYA70
>>448
一度ディーラーいってこいよ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 18:56:53 zYjzrM7T0
>>447
この車は5W-20でじゅうぶんだよ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 22:05:40 vvsGJTWnO
今の時期は値引きどれくらいが妥当なんですか?
初回の商談で16マン提示されたのですが不満足なんで

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 23:14:36 +t5zl3c/0
MCしたばっかりだし、それぐらいが妥当なとこだと思う

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 05:56:31 56G/Dwdt0
>>438
50キロって一般道では十分早いだろ。
カローラ買う人間にカートどうこう言っても無駄。
そんなオタクなら、絶対にカローラ買わない。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 08:33:38 XYxgHbbW0
>>453
424で首都高で50㌔って言っているから、首都高の話だったんじゃないの?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 09:14:51 1PlbbWNu0
>>453
自動車は趣味だけが用途じゃないよ、というかそっちの方が少数だろ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 09:36:03 zTYKyAvs0
>>453
ヲタクまでいかないけど、家の事情でSWがいるんでコレになった奴いるよ。
半分嘆いていたけど。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 11:29:17 QgmH1Rq40
スイッチがいるんで

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 12:06:15 56G/Dwdt0
首都高は高速じゃないから、ほとんど40、50キロ制限。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 12:11:54 wduPRYrLO
SWってなんだ?MR-2のことか?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 12:34:42 XYxgHbbW0
>>458
まぁ、首都高速で高速じゃないと言うのも微妙だけどな

>>459
ステーションワゴンの略号じゃないのか?
車検証にはステーションワゴンと書いてあるよ、この車

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 13:35:15 P2TIXrM10
車検証ってトランク無い車はみんなステーションワゴンだよなw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 13:40:23 JGaUvmY80
ヴィッツは箱型。
ところがフィットはステーションワゴン。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 13:43:35 XYxgHbbW0
まぁ、そう言うなって、自分も多少は見てくれのいい商用バンと割り切って
乗っているからw
仕事で乗っている会社のスプリンターバンよりはよっぽどいいし
もちろん新車で買ってまだ間もないのもあるけどな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 14:00:44 hIU3yl/TO
>>462

> ヴィッツは箱型。
> ところがフィットはステーションワゴン。

フィットのステーションワゴンは正解。俺のスパシオもミニバンなのにステーションワゴン。


465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 14:44:41 JGaUvmY80
車検証ではミニバンなんてカテゴリーは無いよ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 16:02:03 RBKtMlc40
カローラの話題に戻ろうぜ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 16:24:24 HHWX0fkKO
壊れないし、燃費良いし、買った人は乗って満足してるから
ここでグダグダいう必要ないんだろ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 17:25:52 hIU3yl/TO
>>465

へぇ。それ初めて知った…………。
ではでは、私は中古車ですがフィールダーの1.8Sエアロツアラーを買いました。
でもって、スダットレスタイヤは10万超えるのはビックリ。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 17:29:09 g1W4eJN/0
乗用車の車検証って1ボックス 2ボックス 3ボックスの3種くらいしかなかったような・・・
それぞれの固有名称はわすれたけどw

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 17:35:48 GAUTZA7PO
先代中期の黒って、アイラインつけるとカッコいいな
てか、初めからそのデザインにしとけって感じがするが
上位車種との兼合いがあるからそれは許さなかったんだろうな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 17:57:36 ZaLfn8y70
>>468
それはな「スタッドレスタイヤ」ってゆーんだぞ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 18:25:59 hIU3yl/TO
>>471

大変失礼しました。
ところで、先代にしても今回にしてもフィールダーの1.8だとスタッドレスは値段は高いもんなんでしょうか?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 19:14:16 JGaUvmY80
>>469
一般的な乗用車では、
箱型・ステーションワゴン・幌型
程度でしょ。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 20:41:56 FFEcmTSK0
最近友人が買った、菱のアウト乱打ーも車検書はステーションワゴンだった。
只、同じSWでも、5年前に買った折れのフィルとの間には、越えられない壁がありました。
総額310万と言ってたけど、乗りつぶす気なら、高い(欲しい)車を買うべきだなっと。


>>457
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ 電気屋はそーとるね。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 20:43:52 RjjMSLiI0
先代120系は14インチが履けるから、それで満足できる人は安く買えるよ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 20:46:30 H2TfQCXOO
トヨタが中国企業に買収されて社名が変更されるとことこそあれ、
カローラブランドだけは永遠に不滅である。VWゴルフとともに
世界的な大衆車のベンチマークであり続けることであろう。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 21:04:23 hIU3yl/TO
すみません。私のは140系です。先代NCVは汎用性高いなぁ。

先代は人気あったのか中古車はあまり出ないなぁ。出すにもよく走っているしなぁ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 21:13:34 wzcy8Dyy0
一口にスタッドレスタイヤと言われてもねぇ・・・

・タイヤメーカーは?
・ホイール付き?無し?
・タイヤサイズは?

てな情報がないと判らないよ。


479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 23:06:09 +8fobkUs0
車体そのままでプレミオとかアリオンの2Lエンジンを次期からは
選択可能にして欲しいけどやっぱり無理かな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 23:32:09 HHWX0fkKO
先代120系2WDは1100kgで1ZZ1800
現行140系2WDは1200kgで1800

次期型が更に肥大鈍重化するなら2Lエンジン搭載もあり得るだろうが、
そんなピザデブはノーサンキューだよ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 23:55:28 1gOKFTTi0
>480
プラットホームが格落ちするからそれはない。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:01:51 5k5hYYyW0
あくまで選択肢を増やして欲しいんだよ、現行のアリオン、プレミオは
1.5と1.8と2.0の3種類から選べるってのがポイントなんだよ
3ZR-FAEはレギュラーガソリン仕様だしあれば悪くないだろう?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:05:38 KmU2Dd2f0
プレアリワゴン出ないかな

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:16:39 ANYObobj0
今のまま2.0積んでもねえ
どうしても欲しければアクシオみたいにターボモデル出してもらえば?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:20:44 n+JM2ZDd0
エアコンの調子が悪くてディーラーに行った。
見積もりを出し後日金額を電話連絡して貰った
「これだけかかりますがいいですか」
「ハイわかりました、それでお願いします」
「じゃあ用意が出来ましたらまた連絡させてもらいます」
「あ、あの、以前の車検の時に保障がつくしに入った覚えがあるんですが‥」
「ちょっとまってください‥  あ、そうですね保障で治させて頂きます」
こちらから言わなかったらスルーされてたよ、ほんと油断もすきもないんだから。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:59:00 /1vOWlWo0
>>469
URLリンク(www.kurunavi.jp)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 01:09:22 5fj2tjaS0
だいたい7年過ぎ辺りから調子が悪くなってくる


488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 03:58:09 OJR462HM0
スタッドレスなんざ吸水ゴムつこうてるメーカーなら大抵同じだよ
ブリジストン以外は経年劣化ですぐ堅くなるって言うヤツもいるけど
3~4年の間隔で取り替えるなら大差なし。安いトコ行っとけ

スタッドレススレに誘導しようかと思ったが、あそこはブリ工作員と
ミシュラン信者の迷彩書き込みが酷くて参考にならないな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 06:42:13 cinpNZkQ0
ラインナップを1.8LCVT限定にして価格を抑えてくれると有難いのだが

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 08:27:04 X89+6nyfO
>>488

有り難うございます。私はダンロップのタイヤで買おうと思っております。


491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 09:07:41 OJR462HM0
>>490
節子、それ吸水ゴムちゃう。撥水ゴムや

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 09:18:01 wb6DB+mq0
雪国はブリザック以外信用してないひと多数だな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 10:47:03 KmU2Dd2f0
>>490
雪国なら鰤ザックMZ-03のタイヤパターン+レボ1のコンパウンドを使ってるST-20ってのが安くておすすめ。
TOYOガリッとG4もコストパフォーマンスいいよ。
ファルケンは効くけど安い分経年劣化しやすい希ガス
都会なら夏タイヤ感覚のミシュランが良い
ダンロップは(ブレーキ踏んでも止まりたい位置より)先に行く

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 11:22:45 5DWgixLjO
ミシュランはヨーロッパの硬い雪質に合わせてるから日本の軟雪にはどうなのよって聞いた

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 12:57:58 uvpzqoI40
1.8Sエアロツアラーの値引き幅教えてください

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:06:31 D1G0SHeQ0
>>495
そんなの販売店によって全然違ってくるから、
直接販売店の人に聞いた方が良いだろ??

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:27:32 X89+6nyfO
>>495

これを新車で買うならオーディオを付けても250万を用意しないといけません。
但し、オプションをつけるなら300万用意しないといけないでしょうね。

そこから値引き交渉しないといけません。



498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:33:52 uvpzqoI40
>>496-4967
そかそかサンキュ
300万位は考えてるけどいくら値引きできるのかと思って

>>496
販売店ごとによって違うのですね
聞いて正直に教えてくれますかね
交渉するのはやぶさかではないが交渉はあんまりしたくないなあ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:39:25 5U8FhznZO
値引きしたいなら露骨に行った方が良いですよ
相手も数字がありますし、不景気で販売落ち込んでるから今までのデータよりも引く可能性はある

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:48:41 Mc1oosKqO
率直に聞きます!
総合的にフィールダーは良い車ですか?

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:50:04 iUB93+lH0
普通のトヨタ車 だよ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:50:22 uvpzqoI40
>>449
逆に軽自動車は売れてるみたいですね
ダイハツとかスズキは値引きもほとんどしないみたいです

となるとフィールダー買うのは今がチャンスかもしれませんね


503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 14:21:16 X89+6nyfO
カローラは良くも悪くもないとは思うのだが…。
期待してると期待はずれ、期待外だと予想外、
意外性が高い車。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 16:08:06 OJR462HM0
>>498
>>1のテンプレにある値引きスレに値引き情報サイトのリンクあったぞ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 16:43:02 uvpzqoI40
>>504
これはこれはご親切にサンキュ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 18:22:21 5l+cGuYm0
どういたしまして。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 18:44:24 NYPqP9TOO
旧型はまさに商用車といったデザインだな
ただ新型は十年タイマーが付いてるし、
中古で買うなら旧型後期がいいね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 19:10:27 R8xP2z220
十年もたてば乗り換えてるだろ。jk

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 19:25:38 5l+cGuYm0
5年タイマーのクラウンよりさらに5年もつのか。すごいな。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 19:29:37 X89+6nyfO
なんじゃ、十年タイマーとは?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 21:31:05 8IfLmYj00
強姦や大麻、性的虐待を隠蔽するジャニーズ。
そんなタレントを使ってる企業は、
都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
やはり日清食品は事実を隠して毒をふりまいていた。
ジャニーズを使う企業は日本人に対するテロ組織である。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 22:51:29 qOWgI28M0
>>510
CVTのベルトが10年で交換だからそれのことだろう

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 23:38:37 oRDxt8Yp0
>>512
走行距離10万キロじゃないのか?交換は・・・。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 23:46:07 /NDbNQJi0
MT買った俺が勝ち組というわけですね

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 00:49:12 0fTSyrME0
MTもタイミングベルトの交換は不要なの?クラッチ交換は?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 01:56:44 JnYWd9yB0
>>500

カローラは年100万台売れる世界一のベストバイだよ
これは疑う余地がないことなんだ
徳大寺ですら認めてる

車から嗜好というファクターを全て取り除けば
カローラは最高の車だって


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 03:26:30 4fzDyUivO
オレの持ってる120系でさえタイベル交換不要だとデラで聞いたから
140系も当然同じだろ。
よっぽどのバカやへたくそでないかぎりクラッチ盤なんて交換必要ないし。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 05:10:40 V4Mm01p00
車から嗜好というファクターを全て取り除かなくとも
カローラは良い車だって。最高とは言わんが。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 23:08:19 V0p4iwLQ0
>>518
そーだね。
良い車だけど最高ではない。
良くできた車だけど、ケチはいくらでも付けられる。
まぁその辺がカローラの作り方なんだろうけど。

個人的には足と道具として満足。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 13:38:01 FMxwBrZV0
以前のトヨタ車は、同径の速度計と回転計をもつ場合、
左側が速度計だったけど、最近は違うね。
カローラの他、プレミオ/アリオン、ジオ、オーリス、
アルファード/ヴェルファイア、ランクル200、
レクサスLS、と最近のモデルは右が速度計になっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch