ギャラン・フォルティス ラリーアート2at AUTO
ギャラン・フォルティス ラリーアート2 - 暇つぶし2ch672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 13:00:26 P1DWhT+r0
足腰が弱い祖母含め家族4人ぐらいで旅行に連れて行こうとして
RAスポーツバック買った俺って間違ってるかな?
家族構成からしてミニバンは要らないし、他に長距離乗れそうなで一人乗りでも
楽しいっ車てあんだえか?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 13:18:20 4lEjiGcV0
>>672
レガシィ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 13:27:52 QyCqpTVm0
レガシィは次期で大型化するから、一人でも楽しい
ドライビングカーになるかは未知数。
ブルーバードSSSとアコードとギャランがつばぜり合いしていた
時代がウラヤマシイ。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 15:02:21 P1DWhT+r0
レガシィも良いんだけどね。
ただ水平対向の良さはMT限定だと思うんだ。
同乗者にギアチェンのショックが伝わるMTは・・・。
あと、スバルデザインが圧倒的に好みじゃない。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 16:31:09 L7qXFDAx0
>>672
間違ってないでしょ。
一人でも楽しい、ってなると、SUVとかミニバンは消えるから、
セダンかハッチバックしか残らんしね。

足腰弱いご老体、っていうので、この間デパートの駐車場で、アルシオーネSVXの
リアシートから杖ついたおじいちゃんが出てきたところを見たのを思い出したw


677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 17:52:01 i642f+9x0
>>675
いや、むしろ逆かも
スバルの場合ATの方がショックを避けられない

MTでも独特の違和感があるんだけどね
半クラ多用するような乗り方のオーナーも多いかも


678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 22:02:43 sYuHgicf0
>>675
デザインで三菱という変態(ほめ言葉)ならスポーツバックかって間違いじゃない。
あとは選択肢はアウディとかゴルフとかになるんじゃないかな

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 22:30:14 lT3a0TJm0
Ralliart 動画(駐車場?でも速い)

URLリンク(jp.youtube.com)

コーナリング かっこいい
URLリンク(jp.youtube.com)





680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 22:40:33 R/IHHW/40
くさあぁーーーーーーーーーーーー

あたしの彼の愛車はねぇー  ギャラン・フォルティス ラリーアート

ああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーん、暇よぉ?

                  /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノj `      ´ i |    
               i    {   ` , ,-,、´  i | 
              {    i     )-―-'(  i |    
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、  
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 


681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 23:30:13 iFA4zrvV0
何で運転側の上にあれがついてるん?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 23:33:51 P1DWhT+r0
皆さん有り難うございます。
別にスキール音立てるような運転をするつもりも無いのにRAグレード契約して
良かったのかと少し不安してしまいました。
ギャランフォルティスNAでも良かったんですが、SBRAのデザインに惚れたのと
直線でもSSTの面白さは体感できたし、NAのCVTがコンパクトカーのCVTと余りフィーリングが変わらないのが決め手になりました。
乗り心地も硬質とはいえ、今のコンパクトカーより全然いいですし。売れてもいいと思うんだけど。

スバルはインプの内装、外装デザインと、エンジン縦置き故にトランスミッションの調達が遅れて、
普及グレードが4ATというのが一番の敬遠理由でした。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 00:25:28 IAeNlbEn0
>>681
今時めずらしくないですよ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 12:03:53 4jaiPT0l0
>>683
あれって何ですか。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 15:29:52 I8dHyiai0
ラリーアート
0-100 km/h 5.3 sec
1/4 mile   14.2 sec
URLリンク(www.rsportscars.com)

かなりはやいね。決めちゃおうかな。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 17:39:37 mCQfgbAh0
少なくともCVTよりはSSTの方が耐久性がありそう


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 22:01:51 13FSjvXNO
RALLIARTスポーツサスペンションキットの30mmローダウン魅力的だ。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 23:17:01 4jaiPT0l0
>>685

バカッ速。
1.5tonオーバーでこの数字ですか。
240PSとは思えないな。実馬力260PS以上は出てそうな。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 23:48:12 mCQfgbAh0
たぶんトルクはカタログ値以上出てるんでは?
上は若干押さえ込んで下げてると思うが圧縮比とか考えると

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 00:03:25 UQG9mEqT0
>>685
それ見たらRX-8も0-100 km/hが6秒で速いな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 00:59:27 uVv2y0430
三菱の人が言っていたけど、カタログ値は実質より低い数値をのせているって

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 16:14:21 dvJOEmXf0
今日納車して100キロほど一般道を走ってきました。
乗り心地は良好で燃費も良好。メーター表示では10.1キロでした。
燃費が思いの外良かったので大満足です。


693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 22:20:25 d0J7g1r/0
>>692

納車おめ。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 23:37:47 B570w0jr0
早く!エボと遭遇して恥をカケ(笑)

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 23:38:47 L7cTKqoAO
ラリアットセダンにエボXのバンパーやらフェンダーやらは加工なしで付けれます?
どうしてもセダンの腰高感ってか重厚感がたりなくてスペックはラリアットで十分な俺におすえてけろ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 23:59:54 A8Xgfg7E0
>>695
釣りにしては…バカすぎる
無理。車の大きさが違う

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 00:38:50 y3WAWdKs0
>>655 亀だけど
タイヤと一緒に純正のアルミホイールが重いから変えるつもり
初期装備のタイヤはランエボインプSTi除いて
基本的に500万からする車でないと期待することはできないぞ
フォルティス初期装備のYOKOHAMA ADVAN A10の性能は
ADVANの名前が付いてるだけの中身は安物タイヤだからね
この車だとそれなりのスポーツタイヤ履いて走行性能高めるか
16インチに落として乗り心地を上げるかどっちかだよ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 00:57:59 y3WAWdKs0
>>672
フォルティス除けばアコードユーロR、レガシィ3.0R、アテンザスポーツ、スカイランクーペ
あとはコルトVRとスイスポくらいかな?肩に力入れずに楽しめるスポーティカーって
・・・トヨタは一体何をやっているんだ?80年代90年代にさかのぼらなきゃならんとは
>>695
似た形してるけどこれまでのランサーとランエボの比じゃなく違うよ
タウンエースとノアボク、ヴィッツとプラッツならともかくだが、
アクセラとフォーカス、ロードスターとRX-8とまではいかないが全然違うよ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 01:35:46 eduZPD790
マニュアルシフトの時はSPORTモードは関係なしですか?


700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 02:36:17 VMiGESel0
>>699
おお蟻。変速のタイムラグが全然違う。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 06:38:46 utpnivP60
ツインクラッチはトルコンよりシフトショックが大きいですか

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 07:35:32 vaww1Tvy0
>>701
ATとの比較なら、そりゃSSTの方が僅かにショックある。
でもウー↑ ハッ(空白) ウー↓ウー↑→とエンジンの鳴りが勝手に変わっていく
ATよりSSTの変速は早くて加速感が違うしショックも自然なフィーリングだと思う。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 10:17:52 dVWBaBmHO
マニュアルシフト時はアクセスふみっぱ?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 11:04:57 bo6ANDAO0
>>703
ふみっぱでもおkだが、そんなに加速必要?


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 11:36:58 dVWBaBmHO
いや、普通のマニュアルのように、変速タイミングでアクセスを戻すのかどうかを聞きたかった
SSTの場合、構造からして戻さない方が効率よさげだが、そういう運転に違和感ないか


706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 12:44:37 nbt9cMz90
アクセスは分からないがアクセルなら戻す必要などない。ショックはデカイ
が…

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 17:47:33 y3WAWdKs0
>>701
スポーツだとこんな感じ
    コクッ     コクッ
ヴォ~↑ヴォ~~↑ヴォ~~~↑
    トン      トン

ショックは2000回転から向こうでやると普通のマニュアル車並みで、それ2000以下だと小さい
変速が蝶速くてゲームの中の車みたいな感覚だよ、シフトしたと思ったらすでに繋がっている
SSTにはシフトした時にATやCVTのヌルっとした感はない
↓ノーマル↓だとコクッと入れたときに回転合わせをするのがわかるよ
SSTは半クラだけでなくヒール&トゥ不要だよ

   コクッ      コクッ
ヴォ~オオンヴォ~~オオン↑ヴォ~~~↑
     ・・・        ・・・

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 19:58:32 kY04/pIO0
A10とGRIDⅡはどちらがスグれてますか?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 18:40:49 b75Lwvay0
GRIDⅡは履いたことないので分からんが、
グリップ的にはPlayzと同レベルかと。
音はA10の方がうるさいような。。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 20:10:11 ZL4mxemEi
スポーツバックRA納車して1000キロ走っての燃費の報告をしときます。
平均して10キロ/l以上だと思います。
一般道でも10キロ/lは余裕で行きます。
高速ではかなりのハイペースでも11キロ/lと表示されていました。
結論は大満足ということです。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 20:53:20 ZR3bo5qw0
>>710
可能なら「最高燃費」も聞きたいです


712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 21:02:33 Vuq+cSo2i
>>711
最高瞬間燃費は高速道路を80キロで巡航したときで14キロ/l弱だと思います。


713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 21:20:50 M4AMv9Lh0
>>710
マジでか。俺も納車されたらチェックしてみるわ。



714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:11:40 UizgstrIO
俺も。
ならしは1000Kで桶?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:28:48 ZPF6z1BQ0
ある程度距離乗ればね。
3kmだけの移動とかだと。6~7km/L程度だよ。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 23:18:54 7oNh92dq0
セダンRA試乗してすごく気に入りました。
長く乗る覚悟で買おうと思います。

さて、商談に入るつもりだけど・・・
ナビについて知恵かしてください。

田舎住まいなんで、ナビ性能よりはAV機能にウエイト置いて、NX308装着に傾いています。

MMCS純正のメリットってなんだろう?いろんなインフォメーションが表示されること?
でもそれってマルチインフォメーションディスプレイに表示される情報と中身は同じなんだよね?
カタログで見る限り。

購入済みで純正ナビつけた人、オススメの点があれば教えてください。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 23:22:59 UizgstrIO
ロックフォード
音はすごいらしい

俺はストラーダの1000

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 23:27:42 GiM/U69C0
田舎だと50m以下の縮小が出ないよw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 23:34:58 OBirASDr0
まったく、見たことないんだけどぉ(笑)


720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 23:59:33 HGFIagP60
>>716
ナビも車両も説明書がダウンロード可能だから公式行ってみるべし。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 00:09:38 +XublNnfO
高速道路でかなりのハイペースって、一体何キロの話?
130とか40とか?…80と100キロ巡航のデータが知りたい。
それさえわかれば高速の話はそれでいいかな

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 00:49:42 WffeXfRri
>>721
80kmで低回転数なら14km/l
100km/lで2000回転強たと13km/l弱
110~120km/lだと11~12km/ll
6速3500回転/mのような走り方だと10km/l弱
こんな感じだった。走り方しだいで燃費はかなり変わるよ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 04:00:21 yKKR3hVa0
>>716
自分は社外だが、MMCSだとドアミラーの設定とかディーラーへ行かなくても
色々自分で設定出来るところだろ。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 08:06:16 Lm2MUSk20
>>716
そうだね。
あとはドアロックした時に音出すとかの設定とかもできる。

リアビューカメラが着いてる。狭い駐車場に頭かとめてバックで出る時なんかは
かなり便利。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 11:44:20 8UbxPGBE0
自分も社外。
MMCS+ロックフォードを一度経験したら病み付きになるかもしれないけど、
社外と比べたらかなり高いよね。前車の純正ナビは5年目で壊れたし、
ナビにお金掛けるより節約して浮いた10数万で家のオーディオや音楽媒体に投資しようと
割り切った。ちなみにMMCSは運転中操作できるの?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 12:43:58 StSaWCDD0
MMCSは走行中はかなりの操作が制限されるよ
ナビだけでなくミュージックサーバーの選曲とかも

ロックフォードはとりあえず満足

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 14:35:36 Lm2MUSk20
走行中は制限されるけど、ハンドル回りにスイッチは機能するし、
音声認識もついてるから、単純操作なら走行中も可能。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 14:43:33 bqVC1moC0
初ナビなので、他と比べられないのでよくわからん・・・
あまりナビに興味なかったので純正にしたけど
リヤビューカメラはちょっと便利な気がする。
社外の後付けのカメラより、取り付けもスマートだし。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 15:33:05 YJjF7QR8O
カメラが三菱マークと同じくらいでかいけどな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 15:39:06 Ix0Eg45V0
せっかくのSSTなんだから、可能な限り燃費を
よくする「市街地用エコモード」とか「郊外用エコ
モード」とかつけてほしいな。
テストドライバーの職人技をプログラムするのは
簡単ではないだろうけど。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 15:45:42 HJGRphBI0
>>729
カバーというか枠でしょ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 16:44:33 FOagQ1or0
>>730
エコ運転の技って、アクセルワークとかだけじゃなくて、
道路の状況を先読みする(前が渋滞してるか、信号がどうなってるか、
坂道に入るのか、カーブがあるか、など)部分が占める割合が大きい
から、プログラムだけじゃ劇的には上がらないんじゃないかな。。
そのうちナビとかレーダーとかと連動するようになるのかもしれんが。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 16:47:41 8UbxPGBE0
>>730
ユーザー申告では下道でもカタログ燃費と同じ数字出てるし、
ターボ+AWD+1580㎏を考えると良いと思うけどね。
そもそもホンダのECON制御みたいに宣伝して無くても、今の車は総じて低回転制御は入ってる。
マツダはその制御の幅が狭いらしいけど。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 17:00:56 xwEvkSlt0
最近はバッテリーの充電制御までやって燃費を稼いでいるから、満充電しないために
逆にバッテリーの寿命が短くなってしまっているんでしょ。

サンデードライバーだとバッテリー上がりになりやすく、
JAFを呼んだり、スタンドで充電したり、痛むから短いサイクルで買い換えするので
燃費向上分以上に金がかかるという、笑えないことになっている。

735:722
09/01/24 22:39:38 NWjZOrLei
パールロードなどでワインディングしてきたんだけど500キロ走って10km/l前後だった。
エアコンつけてても60kmで走ると14km/l弱と燃費表示されていた。
エアコンつけて走行すると10パーセント程度悪する。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 00:12:50 jZhpjutH0
ラリーアートのエンジン音って大きい方なの?
ノーマル3500ccの車、ランエボなどと比べて

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 01:50:15 2gzIU0Ts0
>>732-733
レスどうも。
実燃費がカタログの数値と乖離してないのはいいことですよね。
シフト制御単体でできることは確かに現状では限られています
ので、このあたりは将来に期待というところでしょうか。
でも、SSTの動作モードはRAならではのものがひとつくらい欲し
ですね。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 07:52:37 vbhUElFN0
SSTは高トルク、ハイパワー用だから、既存の6ATよりコストも重量も大きい。
省燃費というなら、より軽量、低コストな新開発2ペダルMTを待たなくちゃいけないと思うよ。
普及版は2010年に三菱とマツダが出すと新聞で見たことがあるけど。
マツダに関してはフォードが開発したそうだから、実現早いかも。
ただし乾式だから軽いものの、ショック大きそう。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 07:55:29 vbhUElFN0
つーかSST自体ゲドラグフォード社製だったわ。マツダは完全内製開発待ちか。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 09:40:55 gf16vQE40
>>736

ランエボよりは静か。3500ccの車よりはやや音が大きいかも。
アイドリング時はかなり静かな部類に入ると思います。

エンジンの音よりも排気系の音の方がやや大きいかな。
それでもエボよりはだいぶ静かな気がします。
ラリーアート発売時の広告に、吸音材を増やしたと書いてあったよ。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 14:08:40 X8wCk5T00
>>740
レスありがとうございます
エンジンブレーキの音などが大きいと気になるので質問してみました
排気系の音もやや大きめなんですね
ラリーアートの排気系の音は心地よい感じなのでしょうか?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 14:38:39 aiOLUlNp0
排気音が心地良いかどうかは、自分の耳で確認するしかないんでないの?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 20:11:37 srTH9lAB0
>>741
はっきり言って音はうるさい部類だと思う。
排気音の感じはエボと一緒だよ。
これを心地よいと感じるか、うるさいと感じるかは紙一重。
自分も気分次第で感じ方が変わる。

744:741
09/01/25 20:27:18 z3OaE4sx0
>>742
試乗車が近くになくて比べられなかったので質問しました

>>743
排気音はうるさめなのですね
レクサスIS350の排気音は静かでいいと思っていたので、それと同等だとうれしいです

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 22:32:15 gf16vQE40
排気音の感じはエボと同じだが、
音量は明らかにエボのがでかい。エンジン掛けた時に、
うわっ、やっぱエボだわと思う。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 23:09:16 I2PoflIJ0
エボ廉価版でつ(笑)

エボもAudiの廉価版だよなwww


747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 23:17:41 Z1wo3fEf0
>>745
エボって相当な排気音なんですね
試乗できるものならしてみたいです


748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 19:30:07 ryp6m1HO0
エボに限らず、スポーツ寄りの車は排気音大きめなの多いよね。
普通の車しか知らない人だと、驚くくらいなのもある。
例えば古いところではGTOとか、耳を疑うような排気音だったな。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 20:11:14 IWK5bm4Y0
>>746
エボのチューナーが言うには、エボとは丸っきりの別物で、あくまでフォルティスの上級車
パーツの互換性は殆ど無いし、もしチューンするなら一からパーツ開発やらなきゃいかんそうだ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 23:11:14 1fqJXZAG0
ラリーアートの0-100km/h加速 5.3秒

URLリンク(www.rsportscars.com)

日産GT-R34の0-100km/h加速 5.2秒

URLリンク(www.rsportscars.com)

速えーな。しかし。それにしても
GT-R35の3.3秒は化け物だな。

URLリンク(www.rsportscars.com)









751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 23:33:23 Hwiv/6S/0
マフラー交換してるから排気音が大きいだけじゃね?
ノーマルはタイヤノイズのが大きく聞こえるくくらい静かだよ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 23:33:29 GjUD+1q7O
ラリーアートで5.3秒ならS-SPORT、ローンチコントロールのエボⅩで4.5秒あたりか?

さすがのエボもR35相手だと一秒以上も離されるのか。
速いな。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 19:45:18 GAN+5v7k0
まあGT-Rは別格だからな。
ああゆうクルマが国産で出てきたことを喜ぶべきだろう。

エボも海外で名の知れたクルマだが、普段使いならRAの方がイイよな。
最初からマイナー車決定な所も個人的にはたまらん。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 22:15:39 obQvScan0
3.3の動画ありますか?

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 06:03:37 Gvic52mDO
RAはマジで良い車だわ


756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 06:50:26 FhsC3zmn0
>>746
Caparo T1は0-100km/h加速 2.5sec

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 07:57:56 Gvic52mDO
???

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 15:50:38 /+mZo/b80
インプレッサSTIに2.5L+5AT仕様が出るみたいね
ミッションの耐久性から馬力は280~290ぐらいで
足回りはMTよりコンフォートなセッティング
価格は330万ぐらいらしい



759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 17:21:59 qpSlYSNR0
不必要だね。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 20:12:15 mszQFEjG0
>>758
現行5ATなら期待薄だなー
レガシィのMTモードも使い物にならないし


761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 20:36:37 lnXZ8S3D0
>>758
俺が変態なだけかもしれないけど、デザイン的にラリーアートの圧勝だわ。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 21:35:15 j4r+cFRF0
グッドデザイン賞でも取ったのか(笑)

必殺!派遣義理?で悪評?


763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 21:38:05 Sr11JWea0
インプよりフォルティスの方が良いデザインなのはガチでしょ。
しかしスバルもSST対策に必死だなw
5ATじゃ役者不足もいいところだが。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 21:47:16 pZQklkh70
笑笑・・・・・・・・・

未曾有の不況ここまできた節約策 「お客にコーヒー、紅茶出さない」

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね・・・コーヒーないよ!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´



765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 21:55:34 txxb4XAE0
狸好き=インプ
鯉好き=フォル・エボ

「けものへん」「さかなへん」の違いだけだ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:11:12 5KzwjawL0
大変だ役者が不足しているぞ!

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:11:30 uIvjJkyg0
インプ次期型も5ATかよ。
そういや現行は4ATだったな 笑



768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:11:42 eXVezoyT0
いや、俺は本官さん嫌い

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:24:48 TdmLazmn0
ケチ臭いメーカ?だな
ドリンク持参で商談かよ(笑)


770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:31:58 RpCMOGjs0
相変わらず、三菱自工と三菱ディーラーの
区別が付いていない人がいますね

それに三菱自工の場合はベンダーのお茶やコーヒーじゃなくて
社内の喫茶店からとっていたからコスト高だったみたいね。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:49:01 pFvUFmk30
う~ん
だから、「やり方はほかにもあると思う」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

世論の話題にならない様に、社内でインスタントのコーヒにするとか
工夫すればあ?
しかし、要領の悪い企業だなwww


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:59:32 RpCMOGjs0
世間や取引先へのアピールでしょ。
コーヒー1杯からコツコツ減らしていますって。

そうじゃないと派遣や期間工を切って、下請けが干乾しになって
いる状況で、元請けも切り詰めてますよと言わざるを得ない。

1円どころか10銭の単位で下請けにコストカットを要求している
商談の席上、焙れたてのコーヒーが出てきたら「さすが三菱は余裕があり
ますねえ。うちじゃあインスタントですよ」と皮肉をいわれる。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 23:15:29 TlxI2bWQ0
「お客様に・・・」出さない(笑)

要するに、「世論の話題にならない様に・・・・」てことが重要なんだろ
イメージダウンしただけじゃんかよ


774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 00:27:07 uszUqNTq0
節約して、お客様に還元ならイメージアップだったんだけな。
整備用二割還元、新規登録一割還元で

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 00:37:58 XQxEq4LT0
客に還元なんて奇特な企業はそうないぜ

某トヨタは足回り削って自分に還元するくらいだから

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 11:44:29 JLTYCPNb0

【自動車関連】米フォード、デュアルクラッチトランスミッションを北米に投入=4速ATから最大9%の燃費改善[09/01/23]
スレリンク(bizplus板)

 米国Ford Motor Companyは1月21日(現地時間)、2010年に6速デュアルクラッチトランスミッション
「PowerShift」を、北米のスモールカーセグメントに投入すると発表した。

 PowerShiftは6速のデュアルクラッチトランスミッション。同社は欧州で「Focus」にデュアルクラッチ
トランスミッションを搭載しているが、2リッターのターボディーゼルエンジンのトルクに対応するため、
湿式クラッチを採用している。北米では燃費と耐久性を重視して乾式クラッチを採用した。

 同社は、乾式クラッチは湿式のようなオイルとポンプ、冷却ラインなどが不要なため、より軽量で
燃費に優れるとしている。Focusに現在搭載されている4速ATと比べると、重いトルクコンバーター
などが不要であることを併せ、約30ポンド(約13.6kg)軽くなり、最大9%の燃費改善が可能としている。

 同社は、2013年までにはほぼ100%のトランスミッションを、6速ギアボックスにするほか、エンジンの
省燃費化、ハイブリッド技術、燃料電池、軽量化、電動パワーステアリングなどにより、2020年までに
フォード全体の燃費を30%改善するとしている。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 11:47:00 9/x+44GP0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
篠崎愛 2 【B87(F)W60H88】 [女性アイドル]
☆夜明け前に雪が降ってたよ☆中島みゆきスレ119☆ [同性愛サロン]

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 18:18:03 W0CHdxIz0
しかし、貧乏臭いネタで吊るされるんだな(笑)


779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 20:48:27 efPx4F1a0
笑わさないでね!
エイプリルは、4月でつから・・
函館三菱自動車販売 破産手続き開始決定
URLリンク(www.ehako.com)
                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 21:00:47 ZekXd5kr0
         ___
        ./    \
       ..|       .|
        |       .| <失業しますた、あまり私を台所に立たせない方がいい
       、!____ !_ _
      /  \\ i // ヽ
     |     \\/     |
      |  イ //\\ .ト  |
      | |// |  \ヽl.|  |
     ヽ| レ'      ト、| |  トントン
____|/    Y    ヽ |/ _______
      ||丶_人__ノ | |
      ||  |      |  | .|
      || .|._____|. |,..i
       | |.     | |
       | |.     | |
       ( ⊃    ( ⊃

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 21:06:17 UuXqP7y80
うーーーーーーーーーーーーん
ガリバーで査定するかなwww

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 22:38:49 ol3Abdz30
gooとかに出てる走行距離2000キロくらいのラリーアートって買いですかねぇ?
268万円とお買い得なきがしますが・・。多分、試乗車かと思いますが。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 23:11:16 LysLZ7220
新車の9割も中古車に出すんなら、新車でいいのでは?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 23:27:52 ol3Abdz30
取得税が少し安くなるし、重量税もゼロで、さらに10万くらい値引きして
もらえれば、新車から50万円は安くなるような。新車のほうが気持ちいいけど!!

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 00:34:32 F23rZ2kq0
>>784
その程度の差なら、頑張って新車買うわ。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 01:52:00 1v05YxwG0
メーカーオプションが合えばいいが…。寒冷地仕様とか

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 02:07:11 EHNiivbg0
いつになったら200万切るかな
また、リコール問題でも起こせばいいのに

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 02:26:03 8mP3Ci+X0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 10:00:20 amg+gpijO
>>782
それ俺も狙ってるんだが
新車の迷ってる途中

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 13:08:10 MhPGWa5R0
>>789
>784も言っているが・・・・
このご時勢だしデラの営業には悪いが、新車でオプション付けて値引き(出来れば競合させるためにレガシーとかもオマケで見てもらう)してもらえばそんなに変わらないんじゃない?
低走行であるとはいえ中古は中古、デラで新車買えば何かしら問題おきてもやっぱ他店で買った中古とは扱いも変わったりするんじゃないかな?。
まぁ納車まで少々時間はかかるけど、これだけ車が売れていないと結構早く納車されそうだしw
あと、新車で買えば多少は高くつくが自分好みのオプションを最初から設定できるしね。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 13:40:23 M5DJrLDQ0
2ヶ月待ちぞwww

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 18:16:32 t7FNMrfF0
三菱の新車買ったら10万補助、“下請けの町”岡山・総社
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 21:44:25 aRcLVNcA0
社員販売で買って貰った方が安く買えるけどな、親戚の叔父さんが三菱系列だからなwww
まあ、その叔父さんが「止めとけ」だってさあ(笑)


794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 21:50:01 M5DJrLDQ0
もう三菱はいいわ
次は日産にする
3台続けて買ったせいで三菱好きとか思われるのが遺憾だ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 21:59:51 BJ+NR/lw0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

こいつ人間のクズだな

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:20:28 M5DJrLDQ0
販売店がクズでは?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:20:57 b9kNPayQ0
>>793
じゃあ俺のも買ってください。みんな社員販売で新車が買えたら新古車なんて
買うヒトいないと思います。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:28:16 MOKxnYG+0
>>795

クズというより、特定されても屁とも思わん人なんだろうね。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:30:07 M5DJrLDQ0
特定より怒りなんだろw

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:32:20 L+GGoVzD0
展示車て洗車や埃取りした影響で、微妙にボディーに擦り傷あるだろ?
マズイんじゃないの?
漏れは、今年が車検なんでエボからレガピーに買い換える予定!
三菱は、アウトオブ眼中だね(笑)


801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:37:38 M5DJrLDQ0
じゃ書き込むなよw

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:38:55 MOKxnYG+0
ID:M5DJrLDQ0

本人か?ミンカラ~か?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 22:41:07 M5DJrLDQ0
ミン房でつ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:05:09 Jl08kJtV0
エボもRAもアウディのコピー商品丸出しのデザインだな。
乗ってる奴らは隣にアウディが並んで止まったら恥ずかしいだろ? え?
それにしても内装の質感は酷過ぎるな。
あんなプラモデルみたいなカチカチの内装じゃ
乗るたびに失望のため息しか出ないだろお前ら?
やはり、日本のユーザーの目は確かだ。
こんなパクリデザインと終わってる内装じゃ売れるわけがない。


805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:45:43 4+ZsnxNQ0
デラに届いた納車前の車見たとき、シートにビニール被ってなかったんだけど
俺のもどこかの展示車だったり?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:46:24 M5DJrLDQ0
展示車乙w

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:49:54 RgEmzQwd0
って、知らずに展示車を新車って売られてるやついるんなら、新古車でもいいかもね(笑)

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:25:57 frd+2Rs00
ちょっと展示車とか…
俺は1月中旬に納車したんだけど、製造番号が300番台でした。
これって大丈夫だよね?
契約は12月初旬です。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 00:50:38 iYN9rzBX0
↑展示車乙w

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:23:13 6RXHhK4d0
ストックヤードの生産済み車両じゃない?
メーカーオプション取り付けるのに工場に戻すこともよくあるし
自社登録車に関しても、RAに関しては無いって聞いたけどな

まぁ展示車いやなら近隣のデラにある同一車両の車体番号メモっておけw


811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 01:27:46 KARFcddw0
新品だったとしても、SSTの不調です納車待ってくださいとか言われるしなあ
これが初期ロットのサガか・・・
セダンとかエボのほうで経験積んだから大丈夫だと思ったのに

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 02:28:22 T9gTVhzT0
RA海苔ではないんだが、今日東名の日本平PAでハッチバック見かけた。
漏れ的にはやっぱ無いなw


813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 03:38:58 82CZg70S0
SST搭載車は絶対的な販売台数が少ないから
いつまでも技術が枯れない。
いつまでも初期ロットみたいなものだ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 09:48:07 LrxOPpGNO
>>804
エボだがむしろ優越感だわ。
所有すればわかる。
同じ5、600万クラスで比較するとエボとアウディでは動力性能が桁違い。
その代償としてエボの内装は軽自動車クラスだが。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 11:17:04 l4n+6I0g0
>>814
センターデフに関してはトルコンATのアウディの方がいい


816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 12:02:30 qfKvFDSh0
>>810
よく考えたら、ノーマルとターボでは製造番号は別なのではないだろうか?



817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 12:34:23 /8HosmVU0
>>808
うちのSBRAは12月契約12月納車で300番台前半だった

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 12:49:04 8hVTQB9S0
>>815
アウディじゃ統合制御してない。エボの方が上

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 12:51:29 nUHJARj+0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 13:15:24 LrxOPpGNO
>>815
三菱の4WDシステムはポルシェも真似出来なかったのは有名。
クワトロも素晴らしいが10年前のエボの電子制御とイーブンといった感じ。
どんな雑誌みても今現在S-AWCは世界一のAWDシステムとして評価されてる。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 13:56:19 IrjawAbX0
スポーツ4WDの元祖はアウディの方だし、敬意は払う必要はあるが、
こと電子制御という点に関しては、三菱の方に分があるだろうね。

しかしエンジンに関しては、遅れを取っているよな。
三菱もさっさと直噴ターボに移行して欲しいもんだ。
この不況じゃ企業の存続すらきついだろうが・・。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 14:02:45 l4n+6I0g0
「センターデフに関しては」と書いてるのが見えません?

ちなみに、遊星機構でヨーを強引に制御する仕組み。
低ミューではちゃんと作用するの?

雪道で振り回すとAYCなんかは邪魔に感じるが
まぁアクセルガバ踏みする人には良いんだろうね


823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 14:05:57 sad87ZZV0
>>817
うちは300番台後半でした
1月初旬納車のはずが1週間程度伸びました
納車が伸びたことを考えるとこれは展示車ではないって事ですよね?
契約は12月です

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 15:46:09 Z6Pyhl8h0
そう言えば、どこぞのディーラが納車前の車を試乗させて話題になってたなwww


825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:08:31 aM8eAE040
>>815
>>822
センターデフならACDのことだろうけれど、センターデフのみで走行
するじゃないだろ。
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:25:07 XdzEDM0n0
笑→センターデフならACDのことだろうけれど

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 23:27:59 NnU6dPvC0
>>821
2リッターでこれだけトルク、馬力を出してるエンジンはなかなか無いしょ
まあ向こうは直噴で低回転からのトルク、低燃費をアピールしてるけど
そこは価値観つうかコンセプトの違いじゃまいか?
V6以上の大排気量は完全に遅れを取ってると思うけど

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:00:21 LrxOPpGNO
そうだな。
2リッター量産エンジンで300馬力/43キロ、0-100:4秒台はアウディじゃ無理。
同じ2リッターでもTTはドンガメ。
エボ、RAに勝るのは内装だけじゃね?
内装、燃費だけで優越感に浸れるなんてミニバン乗りと変わらんなw
アウディマンセーも落ちたもんだ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:36:12 WP16SObU0
【韓国】「三菱重工業は韓国人を強制連行して死なせた戦犯企業だ!」 強制徴用被害者ら、謝罪と賠償求め集会[01/30]
スレリンク(news4plus板)

【自動車】日産・三菱自動車:正社員をグループ会社へ応援・出向で雇用維持…系列の部品・販売会社に[09/01/31]
スレリンク(bizplus板)

【自動車】雇用維持へ「ワークシェア模索」 休業時の基本給、三菱自動車15%カット [09/01/15]
スレリンク(bizplus板)

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:41:46 oXXVwvIH0
 米国Ford Motor Companyは1月21日(現地時間)、2010年に6速デュアルクラッチトランスミッション
「PowerShift」を、北米のスモールカーセグメントに投入すると発表した。

 PowerShiftは6速のデュアルクラッチトランスミッション。同社は欧州で「Focus」にデュアルクラッチ
トランスミッションを搭載しているが、2リッターのターボディーゼルエンジンのトルクに対応するため、
湿式クラッチを採用している。北米では燃費と耐久性を重視して乾式クラッチを採用した。

 同社は、乾式クラッチは湿式のようなオイルとポンプ、冷却ラインなどが不要なため、より軽量で
燃費に優れるとしている。Focusに現在搭載されている4速ATと比べると、重いトルクコンバーター
などが不要であることを併せ、約30ポンド(約13.6kg)軽くなり、最大9%の燃費改善が可能としている。

 同社は、2013年までにはほぼ100%のトランスミッションを、6速ギアボックスにするほか、エンジンの
省燃費化、ハイブリッド技術、燃料電池、軽量化、電動パワーステアリングなどにより、2020年までに
フォード全体の燃費を30%改善するとしている。
Car Watch
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
米フォード プレスリリース
URLリンク(media.ford.com)

【自動車関連】米フォード、デュアルクラッチトランスミッションを北米に投入=4速ATから最大9%の燃費改善[09/01/23]
スレリンク(bizplus板)

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 02:39:35 Nkb+p0M30
>>822
センターデフ以外は三菱の方が上ってことか。
それなら分かるわ。


832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 03:08:41 4/7GhYfQO
つうか、アクティブセンターデフひとつだけで優劣決められないだろ。
三菱(エボのS-AWC)はACD、AYC、S-ABS、スロットル、ステアリング、ECU、S-AWCコントロールユニットがリンクして初めて効果を発揮するんだし。
ま、弱点はどこか一つでも壊れると制御がカットされ素のドアンダー4WDに早変わりする点だな。
そうなった場合、技術的に遅れているローテクなクワトロが逆に有利になるだろう。

833:822
09/02/01 08:18:19 mp71b+Et0
>>831
そういう意味です

>>826
言うまでもないですがセンターデフ=ACDじゃありません。


アウディの「センターデフ」と限定したのは
可変トルク+作動制限の遊星ギア構造が
ヘベルギア50:50の三菱センターデフより
パッシブ動作の作用範囲が広いという意味です

ACDは作動制限は自在に可変出来ますが
前後のトルク配分は自由に可変出来ないという意味

現行のACDじゃ意図的に40:60(AUDIのトルセン作用外)には出来ません

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 12:48:50 GFafJKUu0
ぷっ…。ヘベルギアって…。偉そうな口きく割には基本が…
URLリンク(www.motown21.com)
URLリンク(www.carworld-jp.info)

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 13:06:44 Xbw3KO7XO
エボのECUはクソですょマジで('Α`)

安全マージン取りすぎ

RAゎレブ6000位から詰まった感じしますか??

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 15:33:40 oqq/OeNm0
メーカー品なんだから、マージンを十分以上に取るのは普通だろう。
まあ、パワー出せないのは国交省の認可の問題とかもあるのかもしれんけどね。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 21:20:52 RJz0xw860
ちゅまんね   |                     所詮は、エボの出来損ない!
―v――┘
    / ̄ ̄ ヽ,  | /  ピッ
   /        ',   c―、
  ,、{0}  /¨`ヽ  {0[゚二] 〉 )ヽ  /⌒ヽ、
  ノ/i   ヽ._.ノ    `ー' ノ// /⌒l |
 ( )    `ー'′        ̄ /   | |
  i' | ゝ            γ     ノ L、
  | ヽ⌒           ヽ____|__)__r⌒l
  ゝ.ノ/\________________|


838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 21:57:00 TUpmPi/m0
劣化版エボって言うけど、この価格帯で
他に欲しい車種無いんだよなあ

貨物車で満足できる奴らがうらやましいぜ

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 22:11:48 VznUWC0O0
廉価版て意味か(笑)


|  |
|  |_∧ クルマイナイ・・・ワタルナライマノウチ
|_|∀`)
|  |
| ̄|
""""""""""        対

     __ _________
      r | |―┐  r―  ヽ    すいません、容赦なく轢きますよ・・・
      L.! !__./⌒ヽ Li__   \
       ._| | / ´_ゝ`) ||____    \_             
     (_| | |   /⊃⌒ヽ i     \)        
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ 
        ヽ      _ノ r――─――┐ _ノ  ∧__∧ ドーン
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__ (    )∵  
      | ._|--[_______________] (   )
     ノ.|  |    ===========[___]======='  / /
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
------------------------------------------------------------



840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 18:28:26 OKkoPgUy0
ラリアート車両値引き34万ってデーラーがんばってるほう?
みんないくら引いてもらった?


841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 18:34:55 JmlBo57d0
値引き額は条件によって大きく変わるけど
どんな条件でも30万超えなら上等じゃないかな?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 18:45:16 luz+uv3E0
岡山県総社市で購入すると更に10万引きだぞ

スレリンク(bizplus板:1-100番)

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 19:52:16 2CH1w4AT0
今日高速でクルーズコントロール80kmにセットして走ったらリッター16,2だった(高速に入って燃費計をリセット)
かなり燃費良いね
SBRAです

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 21:21:25 PkGhUDwV0
流石!
ノンターボだなwww


845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 21:39:04 q8J2IFE10
SBRAって、ノンターボなの?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 21:45:38 mx57wG6A0
あたりまえ

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 22:03:17 BBx5bziB0
                     ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /


848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 10:12:42 uZ5e8f/90
80キロ巡航ならほとんど過給してないから??

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 10:30:20 0dy0286E0
定率で過給することでターボの省エネ効果が
でるから、リッター16超えしたんじゃないか? 

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 21:22:00 ZZ8gOrUZ0
しかしさ、ヤフーの比較記事見たらマジでいい車みたいだな。
スポーツバックRAって。
買いだなこりゃ。   金ねーから今すぐは無理だが。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 21:48:05 /4qjjKWF0
>>850
その記事、どこにあんの?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 22:30:47 rusIPakO0
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 22:38:25 aB+Mvl4ZO
>>835
市販車でこんなにマージン削ってる車は逆にないだろ。
CZは圧縮比も高い上に純正ブースト圧で1.4~1.5キロだぞ。
マージン削って無理やりパワー絞り出してる感じだ。
あと、スクエア、マイベックになったCZからは上の吹けも高回転型のインプに負けないくらい気持ちいいぞ。
サクション、I/Cパイプを代えれば更にビンビンになる。
上が回らない4G63のイメージは捨てろ。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 23:11:09 um1z0O0L0
>>852

ギャランフォルティスSBはデザインスペックと内装、装備で一位とっているのに、
第一印象点でインプに負けてるって・・・。


855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 23:27:27 PsKhUhX30
インプ海苔にゃ悪いが、ポラギノールを半分に割ったような形がどうもなぁ・・・

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 00:11:09 dipUsFCR0
URLリンク(www.webcg.net)

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 01:19:39 lKGYUH4a0
インプのケツを見るたびに帝国軍のストームトルーパー思い出すわ。
三菱はジオン系。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:19:17 Gqx7a5lL0
>>857
ストームトルーパーってw
これかたインプのケツ見る度に思い出しそうだ。


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 09:42:18 hT42ffs70
スポーツの予定が悩んだあげくRAに変更。
予算の関係でスポーツの(サンルーフ+ナビ+有料色・・)から
RAはオプションマットのみ・・
オーディオは価格コムで安値で買って取り付け依頼
ナビは前車のSDポータブルナビで我慢。
嫁には次期下取りはノーマルよりRAの方が高いハズ??と言い包めました。


860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 19:49:01 OzBktz6s0
ランエボ以外は下取り期待しちゃいかんでしょ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 20:11:07 gmQM4MRo0
RALLIARTからスポーツバックのリアウィングとテールエンドスポイラー出るね。
めちゃくちゃ目立ちそう。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 23:50:16 4ttF6Alk0
そうか?めちゃくちゃ後ろが見にくくなっただけに思うが…
どうせ出すなら変える必要ない完成型のルーフスポイラー変えて欲しかった

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 11:44:56 8NBIlSIV0
リアスポは付けなかった。
4月にディラー取り付けタイプ、ラリーアート製も出るようなので様子見
まぁ~なだらかなルーフラインが好きなので無くてもいい。
ウイングタイプより大袈裟じゃないヒップアップタイプなら欲しい。
(初代ギャランGTO?)

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 02:45:41 6ZX2OiGK0
この車のクルーズコントロール、もっと早い速度で巡航できないかな?
カタログは100km/hだった気がするけど、実際は115km/h上限みたい



865:先代ギャラン海苔
09/02/07 03:19:18 vxFU+1Qo0
ここ数ヶ月は通勤で地元の駅までの数キロを乗るだけの生活に・・・

燃費計がすてきな事になっていまする・・


866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 04:03:39 a+sginhX0
>>861
こりゃすげーよ、あと2枚追加すればブラインドだな
URLリンク(www.poweraxel.com)

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 07:43:04 h6K0MRp20
1枚ですりゃ洗車が大変なのに2枚になったら・・・

純正リアスポとリアガラスの隙間狭すぎなませんか?
洗車の時に指入らなくて


868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 08:15:15 RPuM1XC10
>>864

クルコンは115km/hが上限みたいだね。
あまり速度速いと、ブレーキ遅れたり、ふみ間違えたりするのが
クルコンの恐ろしいところ。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 13:26:22 L7zZf5iO0
>866
コレか?
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)

何て呼ぶんだっけ?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 13:46:21 48v7lxrG0
つ【ルーバー】

つ【ぶらいんど】

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 14:10:24 1jB8MWIm0
>>868
実測だと110kmまでだと思うよ
実測の40km~110kmまで

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 22:20:47 lmMantjN0
/(^o^)\

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 22:21:18 lmMantjN0
↑誤爆

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 00:15:53 K+wqnF9V0
クルコンの設定速度の上限ってホントに115kmまで?
このあいだRAでクルコンどこまで効くんだろ?って試したけど
メーター120kmでもまだ効いていた
最初は誤差だと思ったけど、レーダー探知機も120kmを指していた
それ以上は速度出さなかったので結局上限はわからんかったけど
俺のクルコン壊れているのかなぁ?


875:864
09/02/08 03:18:14 u4fjYRrz0
>>874
セダンのRAだけど、メーター読みで115km/hが上限だね
たとえば130km/hの時にクルコン設定しても、115km/hまで落ちる
今はタイヤが16インチのスタッドレスだから、誤差あるんだろーか?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 07:27:56 XjQn030j0
                        、z=ニ三三ニヽ、
                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    セダン?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   もう、例の件は世間が許してくれたのかな?
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 09:32:04 oaaRGJHb0
>>874

120km/hまで上がるけど、そこから徐々に落ちていいって115km/hくらいで落ち着くと思うんだけど。


878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 23:19:15 oaaRGJHb0
スポーツバックはNA1台しかまだ見たことない・・・。
スポーツバックラリーアートは影も形もない。。
セダンよりもさらに貴重???


879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 23:41:36 nSRAF7Ip0
俺スポーツバックRA乗ってるよ

880:874
09/02/08 23:44:28 K+wqnF9V0
うーん、そうなのかなぁ?
120kmをずっとキープしていたと思うんだけど
とりあえず、今度また試してみます

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 00:37:51 Tk8vS5Da0
実測だと110kmだって
試しにメーター読みの115kmでクルーズした時に燃費計をリセットしてみな
110kmとなるから

882:874
09/02/09 13:08:56 Evs+8ZXx0
>>881
ああ、そう言う事か、㌧
クルコンの115kmってメーター読みじゃなくて、実測で設定してるのか
俺はてっきりメーターの針と同調して制御してると思っていた

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 22:11:49 2VbP7j4y0
スポーツバックの話もこっちで良いの?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 22:15:53 MgZV1dEN0
NAじゃなければ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 23:46:06 YTgh9Gj/0
来月で30歳になる記念に車を買い換えたい(現在はA型のレガGT/5万km)。

記念誰か、V36スカイラインと迷ってるおれの背中を押してください。
デザインはV36だが、税金やら維持費ではこっちかな、と。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 00:04:56 3cKjH9aB0
三菱なんかやめとけ


887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 00:10:15 Vqp+xRQU0
>>885
アルファ乙とか、エボX買えない貧民wとか言われるからやめたほうがいいよ

でもTC-SSTは楽しい
パドルシフトで自分で変速できるし、
スポーツモードにするとシフトダウン時に一瞬回転あげて変速するとか
すげーテク披露してくれる エンジンうるさいけど

あと、バックモニタの付ける位置が若干左よりになってて
映像の距離感がおかしいことになる 車庫入れいまだに難しい

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 00:13:15 3cKjH9aB0
もう少し財力があれば36クーペに乗りたかったお・・

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 00:18:40 7fihTjKR0
>>885
スカイラインはもう前世紀の頑張った人のクルマのような気がするけど。

で、何は乗るの?
まだその年齢ならDCT+2リッターターボ+AWDを楽しめる最後の機会かもしんないよ。


890:885
09/02/10 00:29:45 KIHiQUyy0
>>887
エボは買えませんorz
車庫にも入りません・・・
>>888
嫁と嫁の親をたまに乗せるので、クーペNGです。
>>889
当初は全く選択肢になかったのですが、
たまたま入ったディーラーで見たパールホワイトのスカイラインが、
意外にカッコ良くて、悩み中です。

近所の三菱はRAの試乗車がなかったので、まだSST試してません。
三菱のHPみたら、ちょっと遠くのディーラーにあるようなので、
水曜日に試乗してきます!

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 00:55:17 321G9g4o0
話しといたら、近所のデラでも他所のデラから試乗車持ってきてくれるよ

892:先代ギャラン海苔
09/02/10 01:07:32 ktwLXyIe0
車庫入れは前の車の時からサイドミラーと窓あけて目視でやってるので特に問題はなかったり・・。
>>890
SSTの試乗ならRAよりエボの方があるかもしれないです。
自分の場合は試乗希望したら、RAはないがエボなら試乗車あると言われました。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/10 10:18:57 dwVHT1/C0
SSTは、良い

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 00:21:06 ky9kofMh0
 米国Ford Motor Companyは1月21日(現地時間)、2010年に6速デュアルクラッチトランスミッション
「PowerShift」を、北米のスモールカーセグメントに投入すると発表した。

 PowerShiftは6速のデュアルクラッチトランスミッション。同社は欧州で「Focus」にデュアルクラッチ
トランスミッションを搭載しているが、2リッターのターボディーゼルエンジンのトルクに対応するため、
湿式クラッチを採用している。北米では燃費と耐久性を重視して乾式クラッチを採用した。

 同社は、乾式クラッチは湿式のようなオイルとポンプ、冷却ラインなどが不要なため、より軽量で
燃費に優れるとしている。Focusに現在搭載されている4速ATと比べると、重いトルクコンバーター
などが不要であることを併せ、約30ポンド(約13.6kg)軽くなり、最大9%の燃費改善が可能としている。

 同社は、2013年までにはほぼ100%のトランスミッションを、6速ギアボックスにするほか、エンジンの
省燃費化、ハイブリッド技術、燃料電池、軽量化、電動パワーステアリングなどにより、2020年までに
フォード全体の燃費を30%改善するとしている。



【自動車関連】米フォード、デュアルクラッチトランスミッションを北米に投入=4速ATから最大9%の燃費改善[09/01/23]
スレリンク(bizplus板)

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 01:10:53 fVC7WFoF0
何?
バカなの?



896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 14:54:31 gXCfFkpn0
先週スポーツバックRA発注しました。
心配なのが、工場稼働が少ない従業員さんのヤル気です。
雑誌でバブル崩壊後当時の日産の品質低下云々の記事読みました。
日日をおいた仕事日はヤル気が出るのか出ないのか?
工場の人頑張ってください。


897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 16:56:48 HSMr/KQ60
いつごろ納車といわれました?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 17:26:06 gXCfFkpn0
3月中の予定です。ディラーとしても年度内に納車したいようですが
このご時世、延びるかも・・・しれません。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 17:57:54 3ZW0My7+0
>>897
セダンのRAだけど、今週の頭に発注。
3/13完成予定。
もう少し遅れるかも?


900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 20:46:41 FmGJru4y0
時間に追われるよりも、時間にゆとりのあるほうがちゃんとつくってくれるんじゃないか

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 21:13:39 HOhjnl6Z0
>>900
同作業、同品質で考えた場合、手慣れた派遣10分、不慣れな社員30分ってこと?
流れ作業の場合、長年勤めた派遣のがスキル高そうって感じるのは俺だけなんだろうか?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 22:04:14 FmGJru4y0
派遣が手馴れていて、正社員が不慣れの理由をまず知りたい。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/11 22:17:47 E3+bFVxN0
今週のAERAだったかな?どのメーカーかはもちろん
出てなかったけど工場の派遣・請負のモラルハザード
がおきてるらしい。
輸出用のクルマの作業や検査を手抜きしたりとか。
一部の話だと信じたいけどね。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 01:30:24 Pya7o8tf0
>>902
自動車工場の従業員に限って言えば

正社員→管理、調整がメイン、ライン間のローテーションもあり
派遣→実作業がメイン、単一ライン固定

なんで、「同作業」だけ考えたら派遣の方が早いことが多い。

>>903
そんなの昔から。
ようやく発覚、もしくは報告されただけ。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 13:58:32 rbQm8eOk0
車に限らずとも似たようなことはいろいろあるじゃん。
地震か何かで壊れたコンクリ橋ばったかビルだったかの中からお菓子の袋が出てきたりとか。


906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 16:56:54 b4jW6I0N0
>>902
気を悪くしたらごめん
俺が行ってる会社でも半分派遣切って社員がラインに入ったんだけど
実際の作業は見てるとグダグダなんだ。
車の生産は見たことがないけど同じ感じなんじゃないかな?って感じた

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 17:24:19 YIp4S0sX0
>>906
いいってことよ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 19:56:10 0GgRWcbfO
俺の会社の三菱班は仕事がないので一つずつ品質チェックしてるよ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 00:51:17 pRi8gKQd0
>>908
いい話だ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 08:00:23 +1knbqxY0
いすゞの工場で働いていた友人曰く、正社員は派遣の
3倍の工程を任せられるようスキル教育されているから問題ないといってた。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 09:29:14 /giNfN0t0
期間工から能力を認められて正社員になった工員とかもいるし。

トヨタなんかだと高校、専門学校、短期大学から工業大学まで各種揃えて
工員や技術系をイチから養成しているよね。
トヨタの正社員が約束されているから、レベルが高い学生が集まるし
若い頃からたたき込まれているから能力は高いのは確か。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 15:39:13 VybKl9tiO
>>904

正社員のライン工も多いぞ


913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 20:57:57 vi1QJdv30
SSTって性能にバラつきがあるんですかねぇ。試乗車でセダンのラリーアートに乗りましたが、
1月に乗ったときは変速ショックがひどくて買う気がしませんでしたが、
先日乗ったときは違和感なくスムーズでした。ちなみにどちらもSSTはノーマルモードで
試乗しました。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 21:02:56 d4iD994A0
>>913
改修前後じゃないの?
旧プログラムだとショックでるよ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 21:28:58 vi1QJdv30
ECUでそんなに違うんですかぁ。まったく別の車乗ってるみたいでしたが・・。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 21:56:19 Hjmy3+QqO
クレームで変速スピードをより遅くしたんだろう。
スポーツモードまで遅くなってるんじゃあるまいな。
エボのSスポーツモードなんてガツンガツンきて刺激的なのに。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 23:30:19 4OAeV1Fp0
先日にセダンRAに試乗した時は、スタート時のクラッチミートに時々ショックを感じた位で、
後はCVT並にスムースだったよ。
変速スピードも気が付いたら5速に入ってる位。@地方都市の住宅街

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 00:07:07 Y5OOC2zm0
ちょっとくらいショックがないとCVTみたいでいやだけど。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 08:59:53 OXnwsb7A0
一速~二速のギア差があるから、「CVTの様に」とは感じないなぁ。
特に減速時は顕著。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 19:27:21 J7nVYYnn0
250馬力以上でてるな
0-100㎞で5秒台も納得

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 22:29:09 B+KJqodbO
>>917
お前、変速スピードの意味履き違えてるだろw
俺が言ってるのは
クラッチ切れる

シフトチェンジ

クラッチ繋ぐ
この時間だよ。
分かりやすく言うと、丁寧に半クラ気味に長い時間かけて変速するとマイルド傾向、ガツンと短時間で繋ぐとスポーティになるわけだ。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 23:25:34 B/HOZd8A0
>>920

ランエボ売るためにわざとカタログスペック下げてるのかもね。

240馬力、1.5トンで0-100km/h 5秒台は凄いし、
240馬力で燃費10.2km/Lって、ちょっと悪い感じもするし。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 23:59:43 a5ph8ENg0
カタログデータの馬力も燃費はどちらも遠慮しすぎだな。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 00:11:03 W9caG4q/0
チェイサーVからの乗換えだけど、もっさりしてるよ
FRと4WD、視界の差はあるけど。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 00:12:39 W9caG4q/0
でも安定性はこっちのが比べようもなく上

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 01:03:05 PaNmAH9Z0
>>921
分かり辛かったら申し訳無い。
ノーマルモードで40~50キロ位を常識的にアクセルを踏んでたけど、パッパッとスムースにシフトアップしてたから。
シフトショック自体は確かに有ったし、半クラで間を持たせてる感じはしなかったけどなぁ。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 10:06:15 67pUeO5Gi
iPhoneのアプリで測ったら269HPもあったw
0-400も14秒

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 10:09:28 zRwlHnru0
これ?マジかな?
380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:39:26 ID:Gkl6WhSd0
大変だー
4B11ピストン破損で強度不足指摘

URLリンク(minkara.carview.co.jp)


929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 15:19:39 QanCBe9P0
  ∧_∧
 ( ´∀`)  < どうかひとつ
 ( つと )
 と_)_)

  ∧_∧
  ( ´∀`)  < なにとぞ
  ( つ O
  と_)_)

      _ _   < このと~り
    (´   `ヽ、
  ⊂,_と(    )⊃

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:52:40 qUUy9yLa0
>>927
kwsk

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:35:33 TJeEuPWY0
スレリンク(auto板:374-375番)

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:53:16 vBsk9el20
>>924
チェイサーVも乗ってたけど、ノーマルだと亀さんでしたが・・。ラリーアートのほうが
加速はよっぽどいいですよ。最高速とかは知りませんが。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 23:07:15 aWpwSeP70
>>930
iPhoneの加速度センサーとGPSを使って馬力を測定するというものです
グラフを見たら3速で269馬力となっていました


934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 03:25:56 E7wdSsOs0
これって本当?

URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 07:48:38 BRI/367K0
>>934
PC壊れた

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 13:12:07 porY4nz00
>>934
エボXとRAでは保険料が違う

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 17:04:50 HcaA3fzsO
RX-8からSBラリアートに乗り換えた方いませんか?
印象や満足度を教えてください。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 18:39:58 ChIGSiOT0
って?

GALANT FORTISの作りでセダンとして不満に感じるところ

・後席の座面の傾斜が小さすぎる(グループ企業だったMercedesから何も学ばなかったのか?)

・後席の背もたれが後ろに倒れすぎている(寝かせれば寛げると思っているのだろうか。座面との関係も重要である。Mercedesの初代Cクラスは良い手本になる。)

・後席の足元に暖かい風を送るエアダクトが装備されていない(寒冷地仕様にはダクトが備わるが、東京でも冬は寒いものである。)

・後席の乗員が脚を伸ばして前席の下に爪先を入れようとすると不自然な格好になる(前席の下の掘り込みに何の意味がある?)

・ボディの大きさに対してトランクの奥行が小さく、補強の梁が無闇に太くて高さを制限する(後席の背もたれを立ててやれば一石二鳥である。Evo.とは部分的に別の設計でいい。)

・サイドブレーキが助手席側にある(アメリカへ輸出することが最も重要で、日本市場はどうでもいいのか?)


939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:25:06 j6nn5DxO0
まぁ言わんとしている事はわからないでもないが、値段が倍以上(最大で約5倍近い)違う車を引き合いに出されても・・・


940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:26:38 BmMvzCII0
サイドが助手席側ってのは確かにどうにかして欲しかった。
ペットボトルを置いてると、サイドブレーキを引くときにペットボトルに手が当たる。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:28:30 tTFDI0Zf0
>>934
ブラクラ市ね

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:54:08 yq95lam90
素人の正社員が生産現場で組んでるかな?


943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 22:24:23 2JiOAfwZ0
スポーツバックラリーアート納車された。
スカイラインやフーガとか日産乗りに煽られたけど、
落ち着いて左車線に譲ってのんびり出来る。だってあいつら5ATでしょ?



944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 22:32:20 laDFtvq70
>>943
スカイラインは7ATですよ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:04:19 R3ccqlTi0
こないだ1月契約のスポーツバックRAが納車されて車体番号200番ちょいなんだけど、
上の方で12月契約1月納車の人が300番台とかありますが、展示車落ちを押付けられ
たんかなぁ。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:20:30 MpZkvmZK0
>>944
でもトルコンでしょ?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 00:42:50 eV1JIDr00
今度、富士SWに行こうと思ってるんだけど
リミッターって解除できるのかな?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:42:22 r3Tb+RHPi
>>945
パールホワイトかな?
あまり売れてないから在庫があるんだと思う

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 02:07:40 W3tyYql00
>>944
この間のマイチェンで。でしょ?
時期的に出会ったスカイライン・フーガは99%5ATと思って良い。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 15:56:13 hom+xyA50
江楼酢

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:16:21 NvXwRSJtO
6MTのアルテなら4ATのアリストに食い付いて行けると言ってちぎられたダチが居た
MT至上主義みたいな奴でATで乗ってる俺のチェイサーまで小馬鹿にしてきた奴だけど
ゼロヨンなら俺の車ほうが速いと言いたいが頭が固い奴なんで説明する気になれない


952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:26:28 zhjxy7uD0
いよいよ明日納車となります。
マークⅡツアラーⅤ5MTからの乗り換えです。
RAは雑誌とかでよくエボと比較されていましたが
私はインプレッサのS-GTと比べて
決めました。色は白で、値引きは本体3万、オプション2万でした。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:28:59 7qxPrnkw0
値引きの桁間違ってない?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:34:06 NvXwRSJtO
>>952
お前凄くいい奴だな(値引き金額の意味で)

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:37:21 CQ89Xpok0
正社員が組み立てると高いのかな?


956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 22:14:17 EezxNo4hO
それってエボの先行予約時の値引きレベルだよ。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 23:25:57 omN1i9eTi
スポーツバックRAではやくも8000km
一番乗ってる気がする
でもレカロだから疲れ知らず

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 23:53:38 u9B6ANof0
RAのオーディオレスって、1DINとか2DINの小物入れも付いてないのでしょうか?
蓋も無く、臓物が見えるのでしょうか?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:09:37 wq3/6Z0E0
俺のは中丸見え状態だったよ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:21:41 Y4ROO31Y0
>>945
スポーツMTだけど、そういうのがこわかったから、
在庫がないであろうMTを買った。読み通り新造だった。
RAだとそうもいかないよね。

961:958
09/02/18 07:38:30 wR4cbDCD0
>>959
ありがとう。
1DINしか入れないから、小物入れか蓋買います。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 12:33:50 xuc+QHdi0
ギャランフォルティススポーツバッグラリーアート
名前長過ぎ!
短縮名候補?
ギャフォスポラリア
フォルスポRA
スポバR
ギャフォルSBRA
ランサースポーツRA
ランスポRA・・・・・
なんて呼んでる??


963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 13:14:35 bkvCi4z50
CX4A

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 13:23:47 xuc+QHdi0
形式
CBA-CX4A がラリーアート
DBA-CX4A がノンターボだね。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 18:26:10 mKfWU4aV0
質問です。
セダンRAにエボXの純正レカロシートは装着可能ですか?
どのシートレール買えば装着できますか?

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 19:29:30 o4942j4h0
危険でつ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 22:10:31 bwZfc8FmO
>>965
普通にRA用のレカロにしとけ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 00:32:52 +ns8NCFm0
>>965
車両のSEAT取り付け点はフォルティスとEvo.Ⅹは共通なので、
Evo.ⅩのSEAT ASSYを購入すればOK。
そのまま取り付きます。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 00:55:31 jY5mK7GC0
>>965
これ買ってつけなよ、見た目いっしょだし

SR-11 HK100
URLリンク(autobacs-asm.com)

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 02:15:38 RfofHp4e0
>>968
ありがとうございます!
エボXの純正レカロのレザーが安く手に入ったので、取り付けてみます。


971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 12:41:29 KNQUBjPX0
>>970
いいってことよ

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 13:09:32 w37Kq3m30
リアのエンブレムを欧州仕様のLANCERに代えたらDQNっぽくなるかな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 14:18:41 Np7HFkcD0
>>972
気付く奴はそういないから問題ない。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:08:59 jdSvMuxz0
三菱UK(イギリス)HP見たけど、SBラリーアートは無いんだね
違いは、1.8マニュアルCVT 2.0ディーゼル
日本使用にないダークグレイ色


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch