08/10/30 13:41:09 TSAK3FXh0
情報。 タイヤが4つ
鉄の屋根
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 13:41:56 1dI21D0z0
小さくなったらしいけど、俺にはライトが変わったくらいしか変化がわからない・・・
Z33とZ34の比較画像ください
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 13:46:34 h/DnW9VQ0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
みんなやってみたと思うけど。パっとしなかった。S30風にするつもりがS130風になっちまった。
Z31やZ31の薄目の方が似合うのかも?
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 13:52:36 pHz/X6V/O
>>3
つURLリンク(b.pic.to)
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 14:08:23 VbKEtxmN0
URLリンク(response.jp)
現行のボンネット以外にもサイドドアやテールゲートをアルミ化して、大幅な軽量化を施しているという。
エンジンは『スカイラインクーペ』と共通。現行に対して排気量を200cc引き上げた3.7リットルV6を搭載する。最大出力は330psと3.5リットルを30ps上回る見込みだ。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 14:23:19 rfXS41KyO
公式
日産:新型フェアレディZ
URLリンク(www.nissan.co.jp)
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 14:40:17 1dI21D0z0
>>5
どうもありがとうございます
Z34のほうはサイドウィンドウがちょっと大きくなっているように見えるね
あとはリアウィング追加か
デザインに大幅な変化がなくていいね、Z33もZ34もいい
日本車って2年くらいでコロコロデザインが変わってすぐ陳腐するのばかりだから・・・
俺、免許取ったらZ33買うんだ・・・
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:21:04 0x4nTYuHO
皆格好悪いって言うけど、前後バンパー、ヘッド&テールランプ
ルーフのラインとインパネの子供っぽさを除けば悪くないと思う。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:24:30 ra5uLFML0
>>9
デザイン上重要なとこを複数「除けば」って…結論としてはダメ出しでしょうにw
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:28:48 UZyFDyveO
>>9 同意。
33のボツ案ソックリでかっこいいw
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:33:22 SKTeXMDZ0
前後ライトのデザインが糞だろ・・・
デザイナーは奇抜だろ?って言いたいのか?
ボディは良いとして・・・
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:34:27 SUPn9/Bz0
これはねーよマジで・・・。
よくこんなデザインで社内通ったな。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:44:21 7F1NniGzO
z乗りからは 乗り換え少ないのでは……?
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:44:50 UZyFDyveO
>>13
ウイングロードのデザインが通るような会社ですからw
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:45:01 VbKEtxmN0
おまいら見た目のデザインばっかいってるが。
全長を短くしているし、さらに、新型のホイールベースは現行よりも明らかに短いで。
また、前後のオーバーハングも切り詰められているがな。これらは運動性能を高めるための処理だろ。
トレッドも拡大されているだろうし、そのおかげでハンドリング性能はさらに向上してるって。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:45:38 JoWanclG0
そろそろミッドシップにして、フェラーリみたいなデザインにして
くんろ!
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:47:47 Pc4f2jnV0
新型Zかっこいいね!ライトの形状がまぁイマイチですが
ボディラインや全体の形が、大昔のZに似せて作ってある所が凄くいい
最近の車は流線型で特徴のある車がすくなくなってきているから
この流れは良いな!
え?俺、ホンダユーザーですw
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:48:46 GikM+wZp0
ポルシェに似てるけどやっぱポルシェのデザインはバランス良くてカッコいいな。
Z34はケツ詰めすぎ感あるし背が高く見えてチョロQみてーなんだよw
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:51:39 7F1NniGzO
なるほど……言われて見れば 確かにチョロQだねアハハハ
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 15:53:54 gYo/v7c1O
あのMTって絶対GTRのMT版のテストだよな
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:00:13 jKx7YbQr0
350psではないのか・・・。残念。
NAを自分でいじってパワーだすの大変なんだよね。
ターボと違って・・・。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:04:11 ZqOjlYie0
「ポルシェに似てる」って、それじゃファストバックの車は全部「似てる」になっちゃうよ。
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:23:02 FNtA/4NYO
じゃあなんでポルシェ限定なのか考えてみようよ。
ハッチバッククーペなんか他にいくらでもあるんだからさ。
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:27:40 /yk+O71S0
はやくZ35造ってよ~~~
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:29:43 h/DnW9VQ0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
構造上どうせ分厚いバンパーならと、開き直ってエアダム強調してみた。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:30:53 /SxZq/1g0
車なんて多かれ少なかれ似ちゃうんじゃない?
33の時も32乗りに叩かれた(今も)けど、いいじゃん、買いたい奴が買えば。
俺はZが好きだから買う(33が10マンkm越えたらMCあたりで)と思う。
何れにしてもこれだけ関心が高いのは事実だな。
>>22
NISMOがメニュー出すようだから待つと吉(100マンは覚悟)
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:38:32 +fYdd+7qO
どうせ最初は初期不良でコンソール吹っ飛んだりするんだからやめとけよw
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:46:45 yR5DODaE0
ポルシェに似てるわ・・・928
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:50:21 jr/hEhm20
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 16:54:41 jr/hEhm20
↓元画像
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 17:18:02 nc9r6Ew60
URLリンク(www.2-1ch.net)
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 17:41:39 dCUGupqr0
元33乗りだけど、これはアリじゃね?
ラクティスみたいなライトとかほんとバカじゃねえのかと思ってたけど
公式画像を見た途端、なぜか悪くない気がしてきた
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 17:44:41 ZqOjlYie0
片山さんの意見を聞いてみたいねえ。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:06:57 7F1NniGzO
最高と言うに決まってる!宣伝かねて…
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:13:11 +fYdd+7qO
どうせ芸の無いもんもんエンジンだろ?
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:18:33 kMFnkBIs0
ベースはミニバンに積んでるエンジンだしな
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:18:57 74WFLv4G0
オレの知り合いの現行オーナーは買い換えないと言っている。
金がないのかも知れないがさほど新しさを感じないことも確かだ。
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:22:49 74WFLv4G0
>>26
こっちの方がいいwww
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:27:08 7F1NniGzO
やはりライトが致命傷だった…かもね
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:36:15 UZyFDyveO
いや、やっぱAピラーとルーフの形が一番問題。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:42:39 nc9r6Ew60
ロードスターは後から出るのだろうか
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:43:31 Xklel0h40
Z33を継承しつつS30を髣髴させるテイストが濃くなってるだけ
ポルシェに見えるとかアホ
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:44:52 FNtA/4NYO
>>40
>>41
致命傷がライトとかのディティールならなんとかなるじゃん。
MCとか年次改良とかで変えちゃえばいいもの。
それが構造だとかフォルムだとかすると、今モデル中には解消できない。俺は個人的には後者だと思うから、バンパーやライトの形変えてもイヤ。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:50:42 wjwSpkli0
どうせマイチェンでライトの形直すだろ
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:54:20 UZyFDyveO
ボディーの上と下、まるでニコイチしたみたいにバランスが悪いw
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:55:34 wjwSpkli0
フェンダーとかルーフとかサイドウィンドウとかはかっこいいけどヘッドライトとテールタイトのかっこ悪さは異常
見慣れない奇形を見るような感覚
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:56:09 FNtA/4NYO
>>44
言葉足らずだったな。
前者の感想の人はまだ悲観する事はないと言いたかったのよ。
俺の感想の方が先立ってしまったけど。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 18:59:37 7F1NniGzO
やはり様子見が利口か…パッと見は いいんだがな。って言うか…頑張って良くみようとしたが…その時点でアウトかも
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:01:11 UZyFDyveO
これでZ終了だからみんな買おうぜ!\(^o^)/
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:20:53 /yk+O71S0
なんかZ33が出た時と比べると、激しくヒソ~リしてるな・・・
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:24:03 7F1NniGzO
もう一度良く見えるよう、頑張ってみる
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:32:59 dCUGupqr0
ライトの楔形はたぶん最後まで押し切ると思うよ
バンパー形状変更じゃ直せないもん。
ボディパネルまでいじって変えるなんてことは滅多にしないだろうし
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:43:23 V/eAlDWv0
あのフェンダーの大きな盛り上がりや幅はマッスルって感じでカッコ良いが、それ以外はカッコ悪いな。
特にライト類・突き出たアゴ・角ばったルーフライン。
個人的にはスポーツカーなのにオートマの設定がある事が俺は一番嫌だ。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:46:34 pHz/X6V/O
どういうグレードがあるとか色も発表されてるの?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:57:16 Xklel0h40
>>51
そりゃ33はZカー復活だったからな
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:59:09 e/sN986g0
某所からコピペ
6MT 7M-ATx それぞれ3グレードで
税込み本体価格3,622,500
から4,462,500 ATが10.5万高設定です。
車色は
ブリリアントホワイトパール(3P) #QAB +4.2万
プレミアムルマンブルー(3P) #RAE +13.65万
プレミアムアルティメイトオイエロー #EAC +13.65万
ブリリアントシルバー(M) #K23
ブレードシルバー(M) #K51
ダイアモンドブラック(P) #G41
タイタニュームグレー(TM) #KAC
バイブラントレッド(C) #A54
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:03:45 Y+kZc0e80
Aピラーからルーフへの流れとか形がどうも熟成不足だな。
それからヘッドライトでああいうのがどうしてもやりたければ
フェンダーをライトにくいこませるんじゃなくてフォルムで
形に機能的な意味をもたせるような処理ができなかったものか。
それからどっかの雑誌でデザイナーか他車で書いてたことだが
この車でも前後フェンダーのホイールアーチ、あれは安易すぎる
全体にちぐはぐさが目立つのがなんとも
もっとつめることはできたと思うんだが時間がなかったのだろうね
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:06:28 aO8rzFnp0
こうして見るとけっこうカコイイ
まあ慣れかな、しばらく様子見ます・・・
URLリンク(img.wazamono.jp)
60:55
08/10/30 20:11:35 pHz/X6V/O
>>57ありがとー
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:15:27 rfXS41KyO
>>57
乙
タイタニュームグレーは35GT-Rにあるやつだよね。
ブレードシルバーってどんな色?新色?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:27:32 UZyFDyveO
ああいうキャビンの形にするんだったらAピラーはブラックアウトするのが定石だと思うんだがな‥
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:29:45 7qsrarZ/O
>>54
スポーツカーにオートマの設定があるのは私も嫌ですね。
もともと大量に売れると思って作ってる車では無いのでスポーツカーらしこだわりを持って欲しいですね。
しかし時代が時代でオートマじゃないと運転できないって人が増えてるんですよね。
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:29:48 Pcac3wzk0
ブレードシルバーは前からあるじゃん。グレーっぽい色。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:30:47 7F1NniGzO
よ~~~くみると ボンネットのホームベスうまく誤魔化したね34!
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:42:31 rfXS41KyO
>>64
グレーっぽいんだ。
ググッてみたらV36セダンの設定色だとか。
携帯じゃ色までは分かり辛いね…。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:44:15 V/eAlDWv0
>>63
オートマ限定免許が出てから劇的に増えましたよね。
実際Z33の中古車も何気に狙ってるんですが、オートマが目立ちますよね。(-_-;)
スポーツカーでもオートマの比率が多いなんてゲンナリしますね。
いつかはGTRに乗りたいと思ったんですが、あれもオートマなんですよね。
GTRを試乗した事ありますが、「あ~これなら、よっぽど下手か初心者が乗んない限り誰が乗っても同じタイムだろううな~」
ってかんじでしたね。
あの素晴らしい性能をマニュアルでフルに発揮したいと思いましたね。
どんなに素晴らしいオートマでもやはりオートマ特有のマイナスポイントはやはり有ります。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:53:32 rfXS41KyO
>>67
AT車の設定は仕方ないとしてもAT比率の方が高いのはたしかにゲンナリするな。
GT-RはATオンリーってとこに驚いた。スカクーにはMTあるのに。
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:59:32 FKt3q6Dp0
どんなに素晴らしいMTでもやはりMT特有のマイナスポイントは当然有ります。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:12:29 UZyFDyveO
ヒゲはデザイナーの暴走を止めるために雇われたんだろ?
仕事しろや。
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:20:40 AQa1cjXv0
ヘッドライトのオレンジの部分が無くせばもっと良くなる気がする。
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:30:50 0EJgiucc0
レカロ他で更に軽量化したいな~
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:32:27 V/eAlDWv0
>>68
私もGTRがATオンリーは最初驚きましたよ。
いつかはって思ってたんですが、ATで購入意欲が湧きませんね。
現在S2000の2リッターモデルに乗ってますが、次に買う車が恐らく人生最後の車と思ってます。
上がりと称してGTRの購入検討したんですが、やはりATでは駄目です。
型落ちして安くなったZ33かBMW・Z4か意外性を突いてコペン辺り狙ってます。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:45:25 UZyFDyveO
じじいはオートマ乗っとけw
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:52:20 cS17aIkQ0
>>73
>>型落ちして安くなったZ33かBMW・Z4か意外性を突いてコペン辺り狙ってます。
この辺の車ならS2000に乗り続けた方が絶対良いよ。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:54:11 vTG0ctIz0
髭がくる直前が実は日産のデザインが一番映えてた頃。
最終型グロ・セドは、セダンデザインの最高峰だと今でも思うよ。
最終型プリメーラもその時期だし、マーチも実はそう。
あとは、初代エクストレイルも髭の前。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:54:38 rCl06iyBO
ダサすぎ。ルノーZたなこりゃw
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:56:55 YYA3IHSO0
うーん、初見でポルシェとZ4を足して3で割った感じ?
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 21:57:58 kr+JZPHP0
今日ディーラー行って社内用カタログ見てきた。
4250×1845×1315
既出だったらごめん。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:04:06 Vlb0AqbR0
う~ん?初見でZ33とヒュードロクーペを足して除霊した感じ??
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:04:35 V/eAlDWv0
>>74
爺かどうかは分かりませんが、一応43歳です。
自分的には、ただのオッサンって感じですが。
>>75
S2000が現在17万キロ走ってて、そろそろポックリ天に召されるんでは?
と思い次に乗るセカンドカーを探してたんです。
私は1台の車を長く乗るので、スポーツカーは次で最後だと思います。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:13:36 UZyFDyveO
43才で次の車が人生最後てw
20年乗っても63なのにw
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:14:50 oIaspKuW0
MTがよければモーガンでも乗れば~
大体今時のクルマは皆電制だらけなのにATを毛嫌いするというのもどうよ。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:15:31 0EJgiuccO
>>82
何かの病を患ってる人かも知れないんで、あんまりそういう言い方はしない方が良いと思われ。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:17:53 7qsrarZ/O
>>81
1台の車をそこまで大切にするとは、よっぽど車好きなんですね。
BMW・Z4が良いじゃないですか?
貴方の年齢(43)にもマッチしてて、かっこいいと思います。
フェアレディは買ったら後悔すると思います。
コペン……これは本物に意外な選択ですね。
ファーストカーにもよりますが、コペンも有りだと思います。
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:19:04 wlHmzcG70
携帯厨が鬱陶しいな
Z34買う前にPC買えよチビw
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:19:34 Vlb0AqbR0
>>83
左足が遊んでると落ち着かないんだよ~!
クラッチサイコー!H&Tサイコー!半クラサイコー!エンストサイコー!
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:25:40 UZyFDyveO
病気持ちは車乗るなよ。
公道でポックリ逝かれるとあぶねーからなw
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:29:49 V/eAlDWv0
>>82
別に今すぐ買う訳じゃありませんよ。
S2000が潰れてからです。
>>84
自称・普通だと思います。
>>85
どうもです。
日常的に使ってる車はクラウン・アスリート(2・5リッターモデル)です。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:33:08 uBc5gn8P0
これ以上レスしても荒れるだけだよ
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:33:31 QslIq4ivO
ぶっちゃけ60過ぎた熟年夫婦がスポーツカー乗る姿はかっこいい。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:33:48 V/eAlDWv0
>>88
私がポックリ逝くのではなく、17万キロも走ってるS2000がそろそろキテルのでは?
と言う意味で書き込んだんです。
なんか勘違いさせてるみたいで、すみません。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:34:47 /7T5nJ+70
>>73
>型落ちして安くなったZ33
^^^^^^^^^
GTRを買おうかって人がこんな事言うかね?
スポーツカーがいいならM3かZ4Mとかにしたら
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:35:32 PjV+VHlP0
43才で最後の車ってのが余命を宣告された人の言葉みたいだってことだよ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:37:11 XgEbdMfG0
車重重くなってるよ
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:37:23 7qsrarZ/O
>>91
オートマじゃなければな。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:39:25 xt3f+HuF0
覆面プロトタイプはそうでもなかったけど、
他からも指摘があったが、
ヘッドライトとフロントバンパーはMCに期待だな。
ヘッドライトはマキシマ位の大きさなら良いが、Zは
縦に長過ぎ。
フロントバンパーもS30をアグレッシブに進化させた
面構えになっているが、やり過ぎで下品。
アストンみたいに大人しめでいいと思う。
大体スポーツカーなんて、エクテリアからして派手さが
出ているのに、それを細部にまで派手さを追求すると
クドくなるよ。
内装は三連メーターが不必要に垂直方向に飛び出して
いるような。Z33ぐらいに納めて欲しいな。
Zは毎年進化しているから2~3年後に期待。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:39:29 0EJgiucc0
>>79
㌧です
車重は分かりますか?
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:42:58 An0s4vXL0
毎年進化すればいいけど
売れ行き不振で放置されたりして
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:45:27 UZyFDyveO
荒れる原因をつくったのはヒゲ。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:46:38 7F1NniGzO
99なるほど…ありえるな
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:47:50 PjV+VHlP0
最近のルノーのデザインはいい感じなのにな
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:49:08 oIaspKuW0
うーむ現行スカイラインクーペがそうだから覚悟してたけど
Zも19インチタイヤになるのか・・・タイヤ代で泣くな。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:51:31 V/eAlDWv0
>>93
Z33はデザインが凄く好みなので購入の視野に入れてたんです。
あと今買うより次期モデルが出た後に安くなった時に買った方が賢明だと思ったので、そう書いたんです。
M3は興味ありませんがZ4Mは良い車ですね。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:55:47 7qsrarZ/O
>>99
確かにありえるな。
Z34は売れると思えない。
【超絶不人気車】
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:56:28 PjV+VHlP0
ムルシエラゴでも18インチなのにな
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:56:43 6pfCQyTKO
Z4試乗してみ。
がっくし落ち込むぞ。
あれをベタ褒めする奴の気が知れんわ。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:58:58 qZX7uY1x0
かつてサバンナRX-7が広島ポルシェって呼ばれたようにこいつは日産ポルシェとか呼ばれるんだろうな・・・
でも正直欲しいかもw国内メーカー物だからメンテの心配は少なそうだし
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:00:22 pPoTie3A0
斜め後ろから見ると911のシルエットに似てるな。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:03:35 KC9wGoaN0
車重1500kg切れなかったって聞きましたが嘘ですよね?
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:06:33 7qsrarZ/O
>>110
俺はZ33より20キロ程度だが、軽くなったと聞いたよ。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:08:27 V/eAlDWv0
>>107
Z4はそんなにヘボイんですか…(-_-;)
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:11:35 24QvCIyh0
重量ちょい増えて大ブーイングな結果になりそうw
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:17:46 Q7OK7ibi0
今日、日産工場の近くを走っていたらZ34を積んだトレーラーがいました。
全然、隠してなかったです。
恐らく輸出用ですが、見ることが良かったです。
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:20:06 39uXW1ug0
おまえら結局最終的にはベスモの筑波アタックのみで判断する癖にwwww
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:28:30 7qsrarZ/O
>>113
デザインも大ブーイングな結果になりそうw
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:28:34 FNtA/4NYO
サイドウインドーをやり切ってくれてたら、ウエストラインは納得できたし
Aピラーをブラックアウトしておけば、ウインドーグラフィックは良かったと思う。
ルーフラインも2シーター故に急角度で下ろせたんだと思えば酷くはないかと。
悪かった第1印象を覆すのは難しくない、と言うか整理できるんだけど
(BMWデザイナーのバングルデザインもそうだったけど)
単に見慣れて来るだけなのか、後から味が出て来てるのか、俺には判別できない。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:32:02 rQJO/L9v0
口が節分のオニみたいだ
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:32:19 24QvCIyh0
つうかあのキバは何よ?w
ケツも丸くなりすぎな気が
まあモデルチェンジごとにどんどん丸くなるのは時代の流れか?
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:34:34 nQC8gDAIO
まぁデザインの好みはひとそれぞれとして、
中身に期待してたんで、目安として全高1300mm以下、
車重1400kg以下あたりを期待してたんだけど・・
1315mm、1500kg付近って・・・
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:37:59 7qsrarZ/O
>>119
アゴしゃくれてる様だよな。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:42:14 xXj5//lZ0
ムラーノも格好悪くなったし
5年くらい前の日産デザインは良かったのになー
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:46:14 riHjd3LbO
俺は今回のデザイン秀逸だな~って思う。
金があるなら買いたいわ。
つか日産のデザイン垢抜けたよ。
ムラーノもすげーと思うしエルグランドも多分惚れると思う。
そんな俺はフォレスター乗り。笑ってくれや。
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:46:22 rfXS41KyO
軽量化は前から言われてたことだからな。
今更1500㌔なんて納得いかない。
Z33初期型1430㌔(ベース)よりは軽くないと。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 23:51:08 7qsrarZ/O
>>124
無理じゃないか?
今のモデルで1480キロだっけ?
1460キロが良い関の山では?
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 00:06:06 H4I3EBxBO
あんだけ 減量と言っていたんだから、1300後半では? でないと、ありえません!
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 00:06:22 nku5viqi0
ボンネット
ドア
リアゲート
わざわざ アルミして(これでどの程度 軽量できたか知らないが)
Z33と大差ないとなると
タミヤの1/24とチョロQ 買っておしまいか…
未だ 車重がでないのは これこそがサプライズ…
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 00:13:41 H4I3EBxBO
車重20~30キロ程度の減量じゃ 380RSのが早いな
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 00:21:57 /yAm6hMn0
車幅1.845mって日本市場完全に捨ててる
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 00:32:34 0hG4S12o0
赤乙疾走
URLリンク(www.gamershell.com)
例のゲームの高画質動画・・・
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 00:50:15 EqevIbPP0
>>129
どんだけ狭い道走らせるんだよw
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 00:55:24 05SXKM+VO
>>131
個人的には1800mmあたりが境界線。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 01:11:49 /fJSQQ8t0
>>131
走らせるときじゃない、停めるときさ。
特に2ドアクーペの長いドアで車幅が1845mmもあると
隣の車にぶつけないか気を遣うよ。
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 01:19:54 HmzyfyAo0
R32であと4年頑張ります。(*o*)
そのあとMC後のZ34買います。多分。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 01:24:56 Nz4cBif80
Z33からZ34へのデザインの変遷が、
マジンガーZ→グレートマジンガーを彷彿とさせるぜ...
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 01:33:42 TgbD7bZH0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
↓元画像
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 01:36:32 ZFsq61We0
ポルシェにはポルシェの事情があるからな
例えばケイマンはミッドシップで基本の運動性能が良いから911に劣るように努力している
同様にGT2はカレラGTを超えてはいけない
日産GT-RがカレラGTより速いタイムを出したということはGT2は絶対にGT-Rを超えられないわけで口撃するしかないんだよな
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 02:22:16 gNjRDdC+0
>>30-31
>>136
何度も貼らなくていいから。
なぜ誰もレスしないのか気づけよ。
セ ン ス な し カ ッ コ 悪 過 ぎ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 02:32:45 VR0oMMb70
ですよね
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 03:01:24 z/jQViFj0
現GT-Rオーナーは、新しく出てくるZ34が羨ましいと思っています。っで、この
Z34も縛り強烈だったりして(笑)7ATはシーケンシャルの速度が速いらしいよ。
まあ、壊れたらなかなか部品も来ないかもしれないけれど。
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 03:49:50 JxyJu02X0
車幅なんて2490とかじゃ無ければ問題ないだろ
たかが1845ミリ程度でw
まさか大型車が来たらよけるのか?w
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 03:50:36 UprXoD+G0
>>42
ベストカーによると来年夏に出るらしい
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 06:06:47 WzpLRjhh0
マニュアル1520㌔、AT1510㌔ですよ。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 06:41:02 Un9n5BWsO
オルガン式のアクセルらしいですな…
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 06:47:50 U5xmsHLL0
アメリカでは売れる
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 06:54:00 62q3R6Dp0
ライト周りが996みたいな変更だな
マイナーチェンジされる予感
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 07:10:37 2JWwhCdrO
車幅の話が出たらすぐ>>141みたいなアホが湧くなw
地方には、センターラインがなく、対向とすれ違うのに気を遣う狭い道が腐るほどある。
俺は扱い易さより見た目優先なので、Z34サイズなら許容範囲だけどな。
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 07:32:46 0hG4S12o0
>>143
MTのが重い時点で信憑性が、ねぇ?
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 07:40:08 jPkk5YrY0
Need for Speed Undercover Nissan 370Z
URLリンク(stream2.wipido.com)
URLリンク(up.2chan.net)
URLリンク(up.2chan.net)
前作ProStreetに続く登場だなw>ポリフォニを宣伝媒体に使うのは見捨てた?
…洋ゲーでR35登場させた所で最も早い新作は、この『UNDER COVER』だけか
それにしても双葉で見たネタ画像には吹いたw
URLリンク(up.2chan.net)
…あ、悪魔のZじゃねえかw
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 07:47:45 tRk5hcPp0
>>148
それが例のシンクロレブのせいだとしたら、日産ちょっと来いだな。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 07:48:46 +ZBfJuKY0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
ちょっとバンパーのばした。懐古主義消化。やっぱパっとしないねー。華がないや。
>>149
そのゲーム動画で上から新型Zを見るカットあるけど格好よかった。別角度からだと変なライトの印象変わった。
実物見たよって人のレスがあったけど「マスクは言われるほど違和感なく格好よかったけど、後ろが「んんー」て感じだった」
と言ってたが、本当に見たのかもしれない。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 08:27:01 W0Iuj7NjO
>>112
今ならモニターキャンペーンって奴でZ4Mまで借りれるから、ベースモデルから
全部借りてじっくりと1日遠出して乗ってみ。
かっこいいから欲しかったが、実際に乗ってがっくし。
落ち込んだね、俺は。
あれは高い買い物だよ。
おれはあれにベースモデルの600万すら出すのが惜しいと思った。
だってよ、ATバカだしエンジンは振動少ないだけで噂ほど味が無いし、
通常モデルはATオンリーの旦那仕様のはずが、極端に限界が高いわけでもないのに
乗り心地が悪いので有名なインプよりAT仕様のZ4のが長距離乗ると体に
疲れが残るくらいに足やボディチューンに疑問を感じるくらいに×。
つーか、実際に乗ってみてくんろ。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 08:47:35 JuktITXB0
これもダメだと、新車で買う車が何も無い。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 09:14:27 n1/Ucume0
これか?
URLリンク(www.47news.jp)
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 09:42:16 /yAm6hMn0
ゴーンはプライベートでも他社の研究してるのかたいしたもんだ
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 09:45:57 /kSUYxgU0
重量配分も変わっているのかな?
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 10:21:46 8COydklj0
>>76
でもY34のデザインってポルシェに頼んだんでしょ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 11:01:37 B26hfs210
R34とかへたな学生に任せたほうがマシなデザインだったろうが
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 11:32:48 nku5viqi0
>150
シンクロレブって
アクセルが電制だから、勝手にバタフライを制御するだけだと
思っていたんだけど、構造的にクラッチはSWでしかなく
クラッチのON,OFFは別回路(油圧、電制)が制御するのかね?
そうしないとつじつまがあわないような…
でもそれだと3ペダルの意味 ないような?
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 11:42:08 BwfH36AH0
これデザインしたのウィングロードのチームか?
最悪なんだけど。GT-R出して元気出たかと思ったら・・・
日産終わったな。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 12:05:10 PpCrZzQ50
みっともない車、こんなのに乗るのは罰ゲーム
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 12:12:29 oW3YbfoFO
なールーフラインみっともないだろ
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 12:39:21 8B8SnCDwO
外見ばっかでエンジンの話しが無い。ミニバン改良エンジンなんでしょ? スカクーと全く同じやつ。
スカクーのエンジンもいまだにもっさりしてて評判悪いみたいね
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 12:48:40 QAufWW1s0
出たなケータイルーフライン
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 13:22:02 jrQexbOuO
>>164
そうやって一括りにするが、少なくとも2人はいるぞ。
その内の1人は俺で、長文のケータイルーフライン。
で、1人か多数かは分からないけど、短文のケータイルーフラインもいる。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 13:34:28 6faZQUi3O
>>165
それは携帯で書き込みしてる俺の事ですか?
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 13:42:57 VR0oMMb70
そうやって一括りにするが、少なくとも2人はいるぞ。
長文のケータイルーフライン
短文のケータイルーフライン
あげた2人とも携帯です。
どういう反論なの?馬鹿なの?死ぬの?
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 13:44:12 z/jQViFj0
Z34のMTはドイツ製のシーケンシャルだと「思う」っと言えばOK?
3ペダルのまま、ツインクラッチみたいな感じとでも言えばOK?
故障したら部品を3カ月は待つ・・・っつうかディーラがまた大変。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 13:51:39 Okk7v6TfO
さっきZ34を満載したキャリアカーが連なって走ってたぞ
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 14:00:30 PpCrZzQ50
今から塩漬けでブサイクな長期在庫車を買わされるのかw
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 14:15:53 7kitVdY80
>>168
つまりZ34のMT車でサーキットをガンガン走ると
しだいにミッションから異音がするようになり、
気づいたら超高額なMTミッションに乗せ換えないといけなくなると・・
そもそもMT車でサーキットを走ると直ちに保障対象外になるとか?
その複雑で重いミッションを使用しなければもっと軽くできたのかと思うと
残念でならない・・
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 14:50:58 TbprIpRZ0
新型FX、ムラーノ、Z
最近の日産デザインはヘッドランプに凝りすぎて失敗してると思う
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 15:00:45 nku5viqi0
>171
いくら何でもMT本体はCV36クーペの6MT+@でしょ
疑問なのは、
人がクラッチを切る->人がギアを落とす->車が勝手に回転数をあわせる
->人がクラッチをつなぐ でしょ
だけど人によってクラッチのON、OFFのタイミングなんて違うし
たとえばクラッチをしばらく切ってしばらくそのままにしたら
エンジンの回転数をクラッチがつながるまで維持するのか?
電制は余裕で人に追従できるけど、機構が人の曖昧な動きに
追従できるかなと思っただけよ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 15:46:05 5r8D7sYr0
回転をあわせるのってクラッチミートの直前じゃなくて、ギアを入れる直前なんですけど。。。
それとも今時のヒール&トーってそういうことなのか?
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 16:11:42 pVWIvA2O0
MTまでなんらかの電子制御の波がきてるのか…
なんか不人気になんじゃね?
複雑で重いミッションってホンダから出たスクーターの大失敗作DN-01(野生とぺ二バン)みたいな事になりそう。
中身もダメ・外見もダメって救い様が無いような…。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 16:12:50 JxyJu02X0
>>147は大型車が来たらよける下手糞なんだなw
地方の話なんて聞いてねーし
普通の4メートル道路なら余裕で通れるんだが
そんなに幅が気になるなら軽でも乗ってろよ
新型軽(三菱製OEM)が出ただろw
>>174
マニュアル操作なら君の言うとおりだが、機械がやると>>173の通りになる
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 16:50:36 /kSUYxgU0
>>163
やっぱVQは何をしてもダメなんでしょうね。
ただの高回転型エンジンですか。
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 16:59:41 aZks/7lc0
与太の猿人よりマシだがねw
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 17:07:55 wuijkOOe0
VQV37HRはかなり良くなってるよ、他のVQとは別物
これ以外はトヨタの2GRの方があらゆる面で優れてた
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 17:10:35 wuijkOOe0
VQ37VHRか
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 17:11:26 6faZQUi3O
>>175
いくらなんでも、あんなペニバンスクーターDN-01をZの例えにすんじゃねぇよ!
いくらなんでも酷すぎるぞ!!!
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 17:16:56 2JWwhCdrO
>>176
地方の話は聞いてないとかw
負けず嫌いも程々にしろw
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 18:33:04 JxyJu02X0
>>182
負けず嫌いはお前だろw
自分の未熟さを車幅の所為にするヘタレごときが
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 18:38:20 rG0BQyTJ0
地方でも都市でも狭い道は狭い。そんで大型車来たら少しはよける。
こっちがどんなに技術持っていたところで相手がミスったら終わりだぞ。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 18:42:39 F8NKbPQS0
>>184
俺がGT-Rを買えないのもそれが理由。
道によっては
対向車と10cm強ですれ違う道なんていっぱいある。
1890mmもあったら確実にぶつかる。
ぶつからなくてもギリギリすぎる・・・。
それ以上に対向車のドライバーに
こんな狭い道をそんな車でとおらないでよって
思われるのがいやだ。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 18:49:29 wuijkOOe0
車幅より、トレッド幅とかミラー含む車幅の方が重要なんだけどね
これより車幅ある車に乗ってた事もあるけど、狭い道は通らないようにしてた
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 18:58:11 WEZ6xelB0
>>185
所詮コレもGT-Rも北米向けだからな・・・
日本じゃ売れない車種だから仕方ない部分もあるが
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 19:26:18 5r8D7sYr0
>>176
174だが、そういうことだとミッションにはあまり意味がない機能ってことなんだね。
クラッチにはやさしいかも知れんけど。
まあ、今時のミッションはシンクロが利いてるから回転あわせてスパってシフトしなくて
いいだろうけど。
シンクロが強くないR32以前のミッションしか知らんからなぁ。。。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 19:32:08 HjlcWVIcO
こういう車買うとおもったら(買ったら)、そういう狭いとこにいかない、行く用事があるときには乗らない
とかするなぁ。どうしてもそういう道を生活上通らなきゃならないわけじゃないから、俺はそれでよかったなぁと思うw
旅先でちょっとすれ違いに気を使う分には構わないし
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 19:51:53 C5ikAism0
旅先で気を使いたくないんだよ。
もしものことがあったら雰囲気も台無しだしな。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 20:07:01 Bj6nJMXn0
3年後にMCと称してFMCをやる予感w
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 20:12:29 n0YVofoG0
>>191
世界経済が持ち直したらね。 何かやばいかも…。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 20:27:10 pVWIvA2O0
失敗作って感じ。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 20:30:11 29l/bBWUO
デカいって制約もまた個性でしょ。
楽しめばいいと思う。
変にフーガみたく両脇切り落とした妥協作よりよほどいいと思うよ。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 20:41:05 0bXFsgiR0
まぁ予想通り外見替えたダケですね
デザイン屋と自社の若いの意見に従った結果でしょうが
下請けの金型屋さん、レンズ屋さん、ご苦労様です
でもコレぢゃ買い替える気になりません
(結局200マン以上掛けて換装ターボ化、400psくらい)
購入層は時代に逆行してパワーを、求めているのでは?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 20:53:17 6iYs+eLV0
>>185
金が無いだけだろwww
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 21:07:08 +ZBfJuKY0
ん?小出しに漏れてる情報では速いらしいじゃん。久々にスポーツカーな予感してる。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 21:19:07 OcWxDtax0
速いのかな?日産は速さはGT-R、2シーター雰囲気スポーツカーはZって
商品を分けているだけだと思うのだが。
あとGT-Rの0-100m 3.6秒だっけ?どのメディアのテストでも出てないし。
やはり、発売後のテストを待たないと速いかどうか判らんのでは(広報チューンもある)
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 21:34:34 OHa32e4MO
回転をきれいに合わせてくれるなら
クラッチ切らずにシフトがスコスコ入ん
じゃね?そんな出来は良くないかな?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 21:48:36 OiGqEhmM0
■■日産車なんて乗る奴は人生の敗北者
スレリンク(loser板)
↓
日産はキャッシュフローを全てルノーに吸い取られている
URLリンク(kunisawa.txt-nifty.com)
こういった時はキャッシュフロー(当座の運転資金)の無い企業が厳しい。
運転資金を借りようとしても、貸してくれないからだ。いわゆる
黒字倒産してしまうワケです。
最低でも1年程度は極めて厳しい状況を堪え忍ぶ余力を持ってないと
生き延びられない。ちなみに自動車メーカーで余力あるの、トヨタとホンダ、
そしてスズキです。日産はキャッシュフローを全てルノーに吸い取られている
ため、利益あっても余力少ない
↑
つまり、日産車に乗る奴は売国奴でもあるわけだ
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 22:06:36 6faZQUi3O
始まる前から終わった車種ってのも珍しいな。
珍車になりそう。
あ~残業ウゼェ~…。
家に帰ってパソコンで動画見てぇ。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 22:43:00 EqevIbPP0
>>190
ミゼットにでも乗ってろ、阿呆
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 23:03:41 uZMNQ79GO
新型乙の0→100キロはよくて
5.2~3秒
スカクーよりちょっと速いくらいだろ!
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 23:23:37 2JWwhCdrO
>>185
1890mmは買うのにちょっと躊躇するサイズだよね。
どっちみち買いたくても買えないけど。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 23:36:23 0hG4S12o0
ドエロなNISMOエアロバージョンです。
アップ者はドアハンドルとマークの色を変えただけと言ってます。
URLリンク(up2.viploader.net)
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 23:46:02 09BgxB8u0
うーん、かっこよくない。
所有欲を満たしそうにもない。
次回のFMCを期待します。
日産の土星バッチがいやなんですぅ。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 23:50:00 2JWwhCdrO
>>205
正直リアスポのデザインは微妙だけど、Z34はリアスポ似合うね。
これはリアスポ選び楽しいかも。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 00:19:03 2Dnmmiod0
いちお元画像
URLリンク(www.motorauthority.com)
URLリンク(www.motorauthority.com)
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 00:32:45 vpeKWTWbO
カートップみたいに、窓枠メッキにした方がカッコ良くないか?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 01:15:45 U1KQV8GY0
336ps
1480kg
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 02:15:29 9V7dLXZg0
340psってのはガセだったか。糞ベストカーが
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 02:29:40 XFdZ1xWV0
どうも不評の様だけど、全体的なフォルムはZ33よりカッコイイんじゃない。
しゃくれバンパー・ヘッドライト・テールランプ・ルーフライン・
マウントストップランプ部のモッコリがMCで直れば、十分買い換えても良いレベル。
日産は業績が悪いので、Z32の時みたいに放置プレイされない様祈るだけだ。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 02:40:02 vAUHyUTv0
>>212
いや正直Z33の方が、デザインが全体としてまとまっていると思う。
実車はみてないけど、Z34はちょっと小技を狙いすぎで今ひとつ・・・
つーか こんなDQNなデザインじゃ、日本のオヤジは恥ずかしくて
乗らないと思う。
米の人は買うのかな~??
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 02:50:20 DqD8VCvA0
Z32に発売直後に買ってしばらく乗ってたけど、久々にZに乗りたくなった
個人的に34はかなりど真ん中、ただ古臭いハネは頂けないな
でもこれいくらするんだろ
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 02:57:23 XFdZ1xWV0
>小技を狙いすぎで今ひとつ
その小技がヘッドライトやテールランプやルーフラインなんじゃない。
いかにも「どうです?凝った作りでしょ」と言わんばかりなのか萎える。
カッコイイなら別に良いんだけど、かっこ悪いんで余計に目立つ。
Z33は、ボテッと間延びしてるので、フォルム自体は引き締まったZ34
の方が良い印象。←あくまで個人的な印象だが。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 03:11:36 vAUHyUTv0
>>215
>Z33は、ボテッと間延びしてるので、フォルム自体は引き締まったZ34
>の方が良い印象。
ここらへんは確かに好みと意見の別れるところ。
ただ「新しいデザイン」と言うならZ33を模倣しながら、小技で誤魔
化さなくても良いのでは?とも思う。
まあデザイナーは上の決定に従って苦労した結果だとは思うけどw
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 04:04:48 4Tw6liJ/0
なんか顔がピエロみたいに思えてきた
全体の形は好きなんだけどねー
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 05:01:45 EqLdk0QN0
>こんな狭い道をそんな車でとおらないでよって
オロチの横幅200超えなんてマジハンパねえぞ
実用性なんてまったく考慮されちゃいねー
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 05:46:45 yvqPqc5L0
>>216
>ただ「新しいデザイン」と言うならZ33を模倣しながら、
>小技で誤魔化さなくても良いのでは?とも思う。
模倣したと言うよりは、Z33が北米で思った以上にヒットしたんで、
デザイン的にはZ33路線が妥当と判断したんじゃないかな。
まぁ、Z32の様な全く違った物を作るとなると、今の日産じゃ予算を
出してくれないだろうし。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 07:08:53 kxak63E5O
本当に1480キロなのか?減量してないと一緒じゃん?1390くらいで出てくると思っていたが…
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 07:14:08 rKDvYVCY0
まぁ、来年のマイナーチェンジでヘッドライトは現行型とほぼ同じになるだろう
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 07:18:43 KnZI7vtw0
オープンが出たら欲しいな
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 07:33:16 c4A4uCiy0
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
ちょっと時代が進んでZ31~32風に
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 08:08:58 7YQP9yqtO
コペンやら安くなったZ33やら幅のない小さい車を欲しがる人が
なんでZスレでGT-Rを価格以外の理由で買うのやめたとか見栄張るの?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 08:38:10 wR/snlBq0
>>223
ボディカラーは変えられますか?
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 09:34:25 OBwbHUAj0
>>223
とても、ひどいです・・・('A`)
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 11:06:13 iV2q9is70
センス無い&ネタにもならない画像貼られてもレスしようが無いっす。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 11:33:49 zLengjmU0
33も34もGT-Rもなんでこんなにデブでかっこ悪いんだ・・・
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 11:53:23 uvZkUBYE0
で、何に乗ってるの?
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 12:58:38 rKDvYVCY0
カプチーノ
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 13:04:36 zLengjmU0
GT-RがいまいちだったんでM3に逝ってみました
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 13:06:15 7YQP9yqtO
>>228もどうしようもないピザだしな…
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 13:09:54 Y+MJXHXR0
サプライズは出たのか?
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 13:11:12 e5J6DH6k0
>>231
M3かぁ・・・
Z33からの乗り換えの参考にしようと思ったんだが
できれば国産にしたい・・・
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:10:20 NW1dU6/hO
気持ちのいいエンジンにしてほしかった。
セダンと一緒か。
236:名無野カントリー倶楽部
08/11/01 14:24:46 iH1MXkiR0
Z34の販売マニュアル見てきたよ。気になる車重は1400kg台ではなかったよ。
唯一標準車が1480kgだった。STで1510kgか20kgだった。
パワーは、336psトルクは、37.2kg-m
MTのシンクロレブは結構いいと言っていた。(D向けの試乗勉強会参加者の話)
クラッチ切って、シフトが動いたのを検知しギアの回転数を合わせてると書いてあった。
ただ、クラッチを切った時点でエンジンの駆動力はミッションに伝わってないと思うのだが。。。
これは手元SWでON、OFFできます。
7ATの方は、2速からロックアップ範囲が広がっているとのことで結構きっちり変速してくるそうです。
IS-Fの8速ATのようなカチッとした変速なら2ペダルMTのような感じになるかな。
一緒にニスモのS-TUNEパーツも出るらしいです。エアロ、マフラー、ブレーキパッド、サスペンション
フロアマットもあったな。
これ以外に純正のエアロもフロントとリアスポがあった。フロントはリップスポのような感じでボディー同色ではなかった。
リアのタワーバーななくなっていたので、ゴルフバックなら2個は入る。スーツケースも特Aサイズが入るようになってる。
ホイルは18インチ以外はレイズの鍛造ホイル(19インチ)がついてる
ブレーキはブレンボではなく、曙ブレーキの4ポッドブレーキで、スカクーと同じかな。ローター径が352mm、リアは対向ピストンの2ポッド。
新色で、ブリリアントパールホワイト、アルティメットイエロー、ルマンブルーってのが追加されてます。GT-Rにあるタイタニウムシルバーもあったな。
33にあったマルーンとオレンジは今回はなかったです。
肝心な価格はまだ、Dには来てないようです。
色々言われているZ34ですが、個人的にはあのライトにも見慣れてきたせいか、結構いいかもと思ってきた。
フェンダーの張り出しがポルシェぽいかもしれないが、リアのあの張り出しは結構好きだなぁ。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:40:01 bZHUJq9M0
とにかく余計な機能は積んでくれるなと
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:41:23 /KR/V0c60
ブタグルマ決定w 誰が買うんだ?この時代にこんなクソグルマ
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:45:18 vqhqUJ8J0
小さくなって軽くなるんじゃなかったの?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:45:42 5QWTQPtKO
>>236
乙
軽量化どころか増えてるねZ33最終型よりも。
軽量化されると信じてたから一気に萎えた。
軽量化の元ネタはどこだろ?
そいつをグーで〇りたい…。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:53:05 l07fuz7B0
20kg増か
これだけ見てもZ33よりパフォーマンスは確実に上がるな
軽量の噂さえ無ければがんばった方か
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 14:57:44 5QWTQPtKO
>>241
おまいさんは大人だな…
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:07:46 iYWPxRZ90
>>240
Z33の時も、性能アップに比例しての重量増加
ジレンマに苦しんでいた。
軽量化を目指していたのは事実。
湯川さんも公言していた。
それが達成出来なかっただけ。
何か文句あるか?
何れそのうち軽量化出来なかった弁明があるだろうよ。
なんて言うか?そっちの方が興味ある。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:18:35 8f1al2pr0
販売マニュアルみてきました。
ボクスター、ケイマンとZ4とRX-8と比べてた。
価格表もあったよ。
標準車で360万くらい
Ver S 409万
STが440くらいだったかな?
Tの値段は忘れた。
青と黄色が13万アップ、白が4万ちょっと
メーカーOPが32万のナビだけだった。
(詳しい値段は忘れた)
ドイツで目撃されたフロントリップ、リヤスポ付車はディーラーOPだったと思う。
ディーラーOPの価格はまだなかった。
STは1520kgでこれでも108kg軽くしたんだぞ的に書いてあった。
あとは236さんの通り。
研修に行った店長曰くカッコイイとのこと…
サイドターンシグナルがエンブレムと一体化してるのも面白いとのこと…
6MTのシンクロレブは乗らないと判らなさそう…
カタログは未だ無いけど(発売直前にくるらしい)販売マニュアルを眺めていたら、
ニスモのエアロはフロントがちょっと…と思うけど、
次回の車検時にZ33から乗り換えていいかもと思ってきている。
ルマンブルーにグレーの本革がいいなぁー。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:28:54 l07fuz7B0
ドアがアルミなんでしょ?
Z33の時から考えると、よくがんばったと思うよ
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:38:04 2NxzEWTcO
軽量化しようが何しようが、肝心のデザインがこれじゃ・・・
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:45:05 kxak63E5O
380に負けちゃうのね!パワー…興味ないけど
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:49:53 7YQP9yqtO
このご時世にこういう車をFMCして発売するだけですごい
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:51:38 tJLpilsaO
もうこんなに重いならさ~、いっそのことV8積んでくれよ。
車重は重い、エンジンはスープアップせずにそのまま流用。なんだこりゃ
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 15:58:36 nVsn25o0O
>>249
V8載せるメリットは?
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 16:19:06 kxak63E5O
ちょびっとずつ いいやつ出してくるんだね
初期やめた
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:01:16 SGXbzvp7O
>>250
気分
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:10:42 9B1i8KLO0
>>244
>研修に行った店長曰くカッコイイとのこと…
俺も見たけど実車みた人にしかわからないかも、画像ではフェンダーの張り出し
具合がまったくピンとこないよ。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:19:51 wU9fmgp70
なんだこのポルチェのパクリ・・
ポルチェに訴えられるぞ・・
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:25:25 CFkyig5z0
VerSは1500kg切れてるのかな?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:39:01 tOWdeGLQ0
やっぱり、現行より重くなるんだな
>243
CV36クーペと比べれば、こんなに軽量しましたって 言いそうだな
よくわからないが、重量が重くなり またはどっこいで
小さくなると、挙動がよくなるのか?
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:43:34 2NxzEWTcO
>>253 逆に言えば
フェンダーの張り出し具合しか良い所無いわけですね。わかります。
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:44:00 d5boEVaW0
>>248
北米で売れてたからな。
でも、もう日産自体が危ない状況なんで、毎年行ってきたMCもどうなるかわからん。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 17:46:06 EGCmPC6L0
やっぱりNISMO版が出るまで様子見だな
カタログだけ取り寄せるかw
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:01:12 SGXbzvp7O
これを思うとコルベットV8 6.2リッター 1.52トンは非常に軽いなぁ~!
コルはやっぱ内装オールプラスチックが効いてるのか!
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:09:32 kQOpfVGk0
牙だっせー
おれのワゴンRのほうが千倍カッケーよ
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:10:01 G5NNdhyE0
今日風強かったけど、Z33安定した走りだった。
重量とハイパワーは相関関係にあるのかな?
やたらハイパワーだけど軽自動車並みの重量ってのも、
何か怖そう。
因にケイマンSは3,387cc、295馬力で1,380kg
911カレラは3,595cc、325馬力で1,440kg
何れもマニュアル車の車重だがATは約40kg増になる。
911ターボは1,580kgでかなりの重量級だ。
Z33、34は1,480~1,510kg位で叩かれて、
ポルシェの重量は不問。
日産のZ担当も大変だね。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:12:36 5QWTQPtKO
>>243
文句あるに決まってるだろ。心底ガッカリしてるのに挑発的なこと書くんじゃねーよボケ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:13:44 vRF5HJcV0
キモ糞車のZとポルシェを比べたらポルシェに失礼極まる
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:16:17 4GYElK/W0
つーか Z33より重くなって「軽量化しました。」はサギだろ~~ww
これじゃハッキリ言って改悪じゃん。
結局新型の売りってなんなんだ???
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:19:14 2NxzEWTcO
34のすべてのデザインインタビューで、デザイナーは
「ライトの形はZをモチーフにしました。」
とか訳の分からない事を言うんだろうな
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:20:25 G5NNdhyE0
>>263
たかだか40~50kg位のことでガタガタ言ってじゃねーよボケ。
それよりテメーのメタボ腹何とかしろ!
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:23:13 ClXG9oT00
ホイールベース短くなったのと伸びるエンジン
糞遅い33のエンジン(VQだっけ?)とは大違い
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:23:55 LOB3PpiZ0
外寸が小さくなったことだけじゃないの?
既に、車売って、お金用意していたのに。
貯金でもするしかないのか…。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:25:00 g1dSuoTr0
>>262
俺は不問じゃないよ
ぽるしぇの近年の重さは不満だ
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:32:17 G5NNdhyE0
Z34不満な人は、パスすれば良いじゃん。
俺も去年Z33買ったばかりで、暫くはこれで充分。
別に熱烈なZファンじゃないけど、次回買換え時は候補に
入れておくよ。(もちろんMCに期待して)
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:41:14 DbnbrEFg0
1520キロか・・・・正直残念だ。
その分剛性、衝突安全性、補強、遮音性能は向上してると思うが
V36スカイラインのMC後にしようかな・・・
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:56:51 vRF5HJcV0
こんな田舎のダサオが乗るような車になんて恥ずかしくて
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:59:42 iH1MXkiR0
価格表入手した
ST 6MT 4,357,500
S 6MT 4,095,000
標準 6MT 3,622,500
ST 7AT 4,462,500
T 7AT 3,990,000
標準 7AT 3,727,500
HDDナビ 343,350(S、標準)
322,350(ST、T)
スカクーとほぼ同じぐらいかな?ちょっと安いか?
特別色 パールホワイト 42,000
プレミアムルマンブルー&プレミアムアルティメットイエロー 136,500
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 19:20:10 kxak63E5O
体重変わらないなら、イマイチだね!
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 19:38:34 M1p0frRiO
仕事で実際見て触ったけど、一回り小さくなったよね?クラッチは33に比べて少し軽くなったと思う。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 19:49:34 kxak63E5O
何が重いんかい?
色々アルミにしたのに?33と34………聖子ちゃんと美穂ちゃん。どっちが好き?
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 19:59:24 8JT9s4jYO
ブレンボないのか
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 20:02:32 0WkvbP5K0
排気量アップで軽量化出来た事例ってありますか?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 20:12:40 tOWdeGLQ0
>274
テールゲート
ドア
ボンネットをアルミして 気持ち軽量したが、価格がCV36クーペと同等
テールゲートドアを鉄板、ボンネットをアルミで
重量 CV36同等 価格がZ33と同等
どっちかしかなくて、前者にしたんだろうな?
悪くてもZ33初期型と重量同等にはしてくると思ったけど
確かに>277 何が重量増何だろうな?
エンジンか? MTか シャーシはCV36のものでしょ?
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 20:30:33 j1szlGVd0
ふり幅が大きすぎた・・・
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 20:31:54 rKDvYVCY0
>>274
5、6年後にSTが中古250万円程度で買えますか?
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 20:48:56 VthkwTSP0
>>279
てか だったら「軽量化」言うな!!つー話しでww
だいたい何に対して軽量化なわけ??意味わからん?
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 20:53:34 ysqIGmGc0
>>283
それが最大の目的なのに裏切られたから。 斜め後方から見たら「肉団子」だよ…。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 20:56:38 SGXbzvp7O
“軽量化発言”=詐欺
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:06:40 tOWdeGLQ0
>283
URLリンク(response.jp)
これなんかの
>関係者によると、新型は大幅な軽量化を施しているという。
>現行のボンネット以外にも、新型は軽量なアルミ素材の採用を拡大。
>具体的には、サイドドアやテールゲートをアルミ化しているという。
なんて、とっくに日産から資料出ていて、協定でわざわざ遠回しに
書いているだけで、資料には、軽量に付いて記述されているんじゃない?
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:09:46 1w+6lIMD0
これならZ33・HRエンジン積んでるやつ買った方が良くないか?
>>285
ちょっと言い過ぎじゃないですか?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:12:13 SGXbzvp7O
>>285
“軽量化発言”≒ 詐欺
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:14:04 zLengjmU0
>>234
Z33から乗り換えるならZ34かGT-Rあたりだと思うけど、デザインを考えると国産限定だと
ちょっとつらいです・・・Z33も乗ってましたが・・
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:23:37 DbnbrEFg0
>>283
こんなとこでは?
33Zのボディをベースに剛性、衝突安全性、新型7AT、新装備を積むとすると
なんと150キロの重量増が試算された・・・
これは大変だという空気が開発陣全体に漲った・・・
そこで(ry により1台あたり130キロの軽量化を達成したという
信じられない成功となった。と
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:26:19 YieevMI30
>>290
そうでも思わないとやりきれないな
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:28:29 VthkwTSP0
>>290
で 結果Z33より重量化になったけど、重くなった分性能UPなので
値段も高くなったと・・・
新手のダイエット詐欺だなww
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:29:20 WP/1cp9Z0
>>URLリンク(www.gizmodo.jp)
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:34:02 1w+6lIMD0
>>293
【注意!】
野生とぺ二バンがいきなりアップで出てきやがる。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:37:09 vpeKWTWbO
確定デザイン出てからのスクープ映像でもそこそこカッコいいのあるのに
日産のホームページ公式映像は何故か知らんがとってもカッコ悪く見える
わざわざカッコ悪いアングルで載せる事に何の意味があると言うのかね?
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 21:57:32 Fiq+AJak0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
これ販売マニュアル?
早く見てー
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:02:52 CFkyig5z0
やっぱ黒だろ?なんとかグレーも気になるけど
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:06:58 wN2Oy9Rb0
>>296
アングルや撮り方でずいぶん雰囲気が違う。こりゃ実車見るまで評価できんなあ。
リアワイパー付いてるね。日本仕様では標準装備?
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:10:21 YieevMI30
スカクーならどの写真見てもかっこいいよ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:12:35 d/pSLtVH0
Zも定年前後の車オンチおやじ推奨か・・
今時3.7LのNA? GolfやAudiは新世代Turboなのに!
1.5t? どこのメタボおやじだよ!
MT自動煽り? アホちゃうか、AT乗っとけ!
見識ある自動車愛好家なら買わんよなw
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:22:35 ZDE/ipMj0
244だけど
>>296
これを今日見てきました。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:23:53 CFkyig5z0
ボンネットやテールゲートは良いとしてもドアまでアルミ化したら板金とかどうなるんだ?
いまZ33乗ってるけど、駐車場とかで何回かドアパンチもらってるから不安だ
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:44:48 kxak63E5O
300に同意!
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:44:50 DbTcgzTn0
>>295
禿同。
>>296の画像のほうがよっぽどカッコよく見えると思うのは
漏れだけ…?(特にイエローのヤシ)
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:55:10 ywed4/U70
軽さは武器というけど
それはレースとかする人の言葉だろ。
一般人に軽さは自分に向いてくる武器。
怖すぎます。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 22:58:47 SGXbzvp7O
サプライズは何か教えろ!!
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:04:28 2NxzEWTcO
屋根の取り外しが自由自在に出来る。
に決まってるだろw
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:08:00 ExzAVMzxO
だからMTでアクセル煽るやつだって・・・orz
しかし100kg軽量化して1500kgって理解できないな。
軽量化しなかったらスカイラインクーペと同等の重量って事?
Z34より全高、全長共に大きくて席が二つ多いのに。
トランスアクスル採用したとかだったらまだ理解できるが。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:12:06 SGXbzvp7O
Z34のサプライズはタルガトップです!
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:12:30 7VQWWXz30
本誌既報のように、音楽業界大手「エイベックス・グループ・ホールディングス」の松浦勝人社長らによる「脅迫・監禁」疑惑が表面化した。エイベックスの株主総会の4日後の6月26日夜、
港区青山にある同社経営のレストランで後藤組幹部らと一緒にいた松浦社長が、株主総会に出席した「論評社」会長の本原克己を長時間に渡って監禁・脅迫した、という内容である。
これを真っ先に報道したのは 「週刊金曜日」(第722号 2008年10月10日号)
『エイベックス松浦勝人社長に突きつけられた辞職勧告書 浜崎あゆみ、EXILEが所属する企業にスキャンダル』だったが、その後、大手マスコミが後追いする気配は
まったく見られない。脅迫・監禁されたとする被害者本人が様々な事情のため〝口を割らない〟という状況はあるにせよ、
これだけの〝重大疑惑〟である。なんとも不思議な展開だ。
そうした中、エイベックス社長室長の遠藤日出樹が経営する芸能プロダクション「フィットワン」(東京・目黒区)の元マネージャー長沢聡が
昨年6月15日、振り込め詐欺で逮捕されていたことが分かった。長沢らは、鹿児島市の無職女性宅に電話し、女性の長女が勤める小学校の校長や教諭に
なりすまし金を騙し取ったという。
長沢は逮捕される直前までフィットワン所属のタレント乙葉のマネージャーをしていたが、実は〝裏の顔〟も持っていた。 山口組太田興業傘下の3次団体の組員であったことが捜査当局によって確認されているのだ。
ちなみに、フィットワンは稲川会山梨一家保坂組出身の遠藤秀仡(現在・日出樹)が1995年10月の設立。アダルトビデオ女優のマネージメントで財を成した。デリバリーヘルスにも新規参入しているという。
エイベックス系の芸能プロと言ってよい「フィットワン」で、現役の暴力団員が堂々とマネージャーをやっていたわけだが、 何故か長沢逮捕時に大きな話題にもならず立ち消えになっている。
この時、テレビなどの大手マスコミは、エイベックス、フィットワンそして暴力団などの関係を明確に知りながらも、敢えて踏み込まずに〝自主規制〟した経緯があったようである。
しかし、よくよく考えてみれば、有名タレントのマネージャーが現役組員というのは大きなスキャンダルではなかったのか。
URLリンク(outlaws.air-nifty.com)
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:12:31 kxak63E5O
308に同感&同意!
アホ臭くて、買わん!
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:28:54 VQVZ8YQI0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
黒いZのこのアングル格好いいなぁ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:48:55 SGXbzvp7O
オプションのボーズって10万くらいだっけ?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:56:09 sMoMvrP00
>>304
おまいだけじゃない。>>296のはすんげぇグラマラスだな。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 23:58:50 qj9pG1iw0
ライトを見てデザインを諦め、エンジンもスカクーと同じと聞いて諦めた。
それでもZ34を諦めなかったのは軽量化されるものと信じていたからで。
それが軽くなるどころかZ33より重くなるなんてな・・・。
失望したよ日産には。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:09:56 t8gbm9A30
>>315
手軽に帰る2シータークーペが今のZ
軽くてエンジン専用にしたら手軽じゃなくなる
素直にポルシェ買えって話になるわな
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:12:48 hm5w7re3O
こういう車の場合、2.3点の妥協は付き物じゃないの?
俺なんか複数台所持できるほど金持ちではないから
イスの数とかデザインとか冠婚葬祭はとっくに妥協ポイントだ。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:33:51 Xaft+Ipp0
>>316
いやいやデザイン・エンジン・車重のうち1つでも期待に答えてくれたならいいが、全部ダメってどうなの?って話。
軽量化するって聞いたから、日産本気だなってwktkしてたのに。
>>317
デザイン・エンジン・シート数には妥協したよ。
せめて車重だけは、って思ってたらこの有様。
今気に入ってるの内装だけ・・・。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:38:43 6q7t9wcq0
>>290
たしかBCNR34の時にそういう理屈で軽量化を主張してたんだよな
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:39:00 zt4cGt8X0
走りに車重は直結するから、大事だよ。
1400前半ならまだしも
1500前後なら走りのための軽量と言うより
そのまま出したら、CV36の2シータでしかない…
ただ単に差別化の為の軽量アイテムでしかない…
次スレは
【新手の】フェアレディZ34を語るスレ!Part8 【ダイエット詐欺】
で決まりだな。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:45:26 un1/oRot0
そもそもZってスポーツカーのイメージがあまり無い
ソアラとかスープラと同じようなジャンルだと思ってる
俺はこのデザイン最高だと思う
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:49:50 2rx3/SLn0
新型「フェアレディZ」
情報まとめています。
URLリンク(www.infoplayer.jp)
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:55:39 eUGWQj/mO
写真映りは最悪だが
価格と車重のバランスが絶妙で
売れないわけがないポジションに突っ込んだな
と思ったのは俺だけか
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 00:57:25 FSZrBf5l0
【サプライズ】フェアレディZ34を語るスレ!Part8 【ダイエット詐欺】
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 01:14:24 TMwA6bwF0
やばい、このZ欲しい。けど、お金が、、、、。
Z35まで貯金するか。。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 02:00:34 iy+ach0j0
これは大ゴケしそうな予感…。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 02:15:45 kIhZiorl0
で、Ver Sの車重わかる人はいないの?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 02:34:19 LqS/ma4U0
ブルーが+13万とかおかしくないか?
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 02:57:30 ZIghFb0+0
>>323
いまどき2座で乗り出し400~500万の車が、普通に売れると思うか?
新聞とか読んでるの?NEWSとか見てる?
自動車産業なんて、早くも全世界でリストラ(首切り)フル加速してんだぜ。
Z34の出るタイミングってホント最悪なんだよ。
たぶん売れるのは最初だけで、後はダメリカでも売れないだろう。
利益率も低いから、下手すりゃZ32みたいに製造打ち切りもアリだよ。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:03:18 gYPbv6Vy0
極端に軽くなくてよかったよ。
レースするわけじゃないんだし。
安心感の方が大事。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:09:09 AFVaxrpL0
>>329
利益率ってw
お子ちゃまは寝ろよ
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:12:34 76s3324/0
>>328
青の塗料はもともとコストが高い。
で数も売れない。だったらコスト掛けても徹底した
高品質なものにしてプレミアムにしてしまおうという戦略では?
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:18:15 q2H4UxDdO
>>332
俺こういう知的な回答好きだ。
正しいのかは知らないけど。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:20:16 gYPbv6Vy0
>>331
別に間違った使い方じゃないとは思うよ。
売上利率より売上利益の方が大事だけど
そもそもこんな車大量に作らんし
大量に仕入もしないから
売上利率を心配するのはわかる。
基本受注生産だし期末在庫もないだろ。
でも企業戦略的にこの商品だけの売上利益率なんて
心配してもしょうがないと思うよ。
これを出すことによるブランドイメージを植え付けられる
方が大事。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:27:51 RYc0SOiL0
>>328
おかしい
まぁどーせZ33のブルーがよく売れたんだろ
販売台数を稼げる色を特別塗装色にして金を巻き上げる手法だな
ここ数年は無難な白を特別塗装色にするのが多車種で流行りだな
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:49:58 cGtWVghM0
Z34?
カッコイイかどうかはしらネーけど
おっさんの加齢臭が際立つデザインだなww
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 03:53:40 Kp/ZccH60
>>322
へー、青ってコストかかるのか
知らんかった
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 04:03:37 ye/tnvx70
そう言えば悪魔のZはブルーだったっけ?
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 08:00:45 /EA01Xv80
>>332
かつてのNSXに設定されていたロングビーチブルーパールも
そうだったらしいな。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 08:10:41 cuHVNzA00
白だって耐久力が無くて
一般車には80年代まで実現不可能だったわけで
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 08:19:14 dsSv3YPh0
日本ではスカクーより売れない。見かけたら幸運レヴェル。北米では安いんだろな。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 08:22:00 dsSv3YPh0
>>208
今時こんなのかっこいいと思えるヤツが世の中に存在するか?
かっこいいと思える絶滅危惧種がいたとして、そいつは金持ってないだろ。33の中古買ってエアロバリバリ付けるのが限界。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 09:22:41 izS7jrvd0
バージョンS ホイールはレイズの鍛造19インチ、タイヤF225 R275
車幅 1840ミリ 車重 1510㎏
ブレーキはアケボノ製4ポッド
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 09:33:45 DukJqQ1PO
バージョンS、全くもってイラネだな。タイヤサイズ選定が馬鹿すぎだし、こんなGTカーなんか片押しキャリパーで十分だわ。
ブレーキの制動力はキャリパーで決まると勘違いしてる奴いるからだろうな。キャリパーで決まるのは耐フェード性だっての。
この車でそんなんなるまで走るかボケ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 09:35:42 FSZrBf5l0
ドリルのローターくらいやってほしかったね
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 09:48:08 izS7jrvd0
Z33には付いてるリアのタワーバーはなくなってたな。
フロア部分で強度を出す為に重くなったんだろう、開くところ全部アルミにしても
若干重くなったのか。
リフトは前後ともゼロ(リヤスポイラーなしで)
一年後に購入しようと考えてます。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 10:10:02 6q7t9wcq0
ところで、ベースグレードよりタイプSが重くなる理由って何?
Z33はベースグレードとタイプSの重量差はないはずだけど
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 10:11:07 6q7t9wcq0
すまん、バージョンSだった orz...
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 10:27:25 inyC3I520
>>330
安心感って乗り心地のこと?
安全性なら軽いに越したことはないよ。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 11:06:17 Fr+sGSI30
>349
多分ぶつけられる場合の話では?
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 11:16:12 JfyIDrp00
よし、Z34でFDを軽くカモってやるぜ
100kgの軽量化と340馬力には手も足も出ないだろ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 11:20:30 6caD9MuD0
ここまで購入を決意した連中が現在8名
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 11:28:05 KJJSE1cH0
Z34はS30の影響をかなり受けてるな
できればリアも切り落として欲しかった
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 11:47:33 ux3gkhW70
軽いに越したことは無いが、
コーナーを楽しむスポーツカーでもないし、
しゃあないんじゃないすかねえ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 12:21:01 pRatgwRO0
みんなは悪く言うけどおまえが悪いんじゃない。
生まれたときが悪かっただけなんだよ。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 13:07:33 6mEpUbwN0
GT-Rが有るのに、別にZなんていらなくねえ?
そんなに速くも無いみたいだし、GTとかのレースにも出ないだろうし・・
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 13:14:04 zt4cGt8X0
Z33の中古価格があがる悪寒
Z34 日本での年間希望販売台数 何台なんだ?
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 13:22:41 BZPouBWX0
黄色でザクレロ使用の痛車が出現する予感
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 13:36:48 NfGNAP7f0
Z33、最後になんか限定で出せばよかったのに。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 13:44:29 1PlI24WAO
380があるやん 34よりパワーあるヤツ!
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 13:55:19 XLf5dJi00
380はブサイクなのが残念
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:04:29 1PlI24WAO
バーニス系ね!あれ速かったよ!380
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:06:33 +hv1YS2N0
歴代モデルを並べると、Z32とZ33のスタイリングが特殊(伝統的なファストバックスタイルから外れる)に見える。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:08:33 iy+ach0j0
>>359
HRエンジンがあるじゃないか。
>>357
Z33の中古価格が上がったら俺へこむわ。
やっぱ高年式の赤いZ33買ってサーキット走りたい。
ヤマハのR1でサーキット走ってるけど車も始めたい。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:13:29 inyC3I520
R1と比べたらZなんてヌルくてあくびが出るよ
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:20:13 KJJSE1cH0
>>364
バイク乗ると車のエンジンなんてクソに思えるぞ
ホンダのバイクと車の両方を所有する俺が言うんだから間違いない
まぁ車はインテRバイクはホーネットwだが
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:34:02 jfVcLAdZ0
>>366
俺もバイク乗りでZ33-Roadsterも所有しているけれど
バイクと車を比較しても仕方がない。全く違う乗り物だしね。
確かに、バイクの加速や人馬一体感は、どんな車もかなわないと思うけどね。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:37:32 QYk8XTOm0
>>344
ごめん。俺その馬鹿だ。俺のは不恋慕だから良く止まるって普通に周りに言ってた。
で、ブレーキの制動力って何で決まるの?
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 15:39:14 4433GVMv0
>>344
お前ヨタ車乗りか?w
19インチが必要無い、ってのだけは同意するが
片押しキャリパーじゃ300馬力以上ある車は止まらねーよ
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 15:54:21 Y77yYbz60
ブレーキ性能はエンジン出力より車重との関係の方が大きいと思うが
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 16:16:36 jfVcLAdZ0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 16:25:02 Hm8zVzMU0
黒でいいや
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 16:51:34 J/hpgyZNO
バイク乗りって車を馬鹿にする奴多いよね。
誰も聞いてないのに「バイクと比べたら車なんて」って言い出す。
ねぇ何で?
うざくてたまらない
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 16:54:27 izS7jrvd0
>>368 >>344に聞いても正解はきたいできないぞ
「ブレーキの制動力はキャリパーで決まると勘違いしてる奴いるからだろうな。キャリパーで決まるのは耐フェード性だっての。」
↑こんな発言してるから、
>>369 「片押しキャリパーじゃ300馬力以上ある車は止まらねーよ」
↑こいつも同類
物理と力学の勉強してたらよかったね、<<344,<<369さん
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:12:33 iy+ach0j0
>>371
ひっでぇデザインだな。
こんなんで社内企画通ったってのが未だに信じられん。
でも、カタログと現物じゃ違うから実物見たら惚れ直すって可能性もあるのかや?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:17:33 +Nwadvr1O
>>371
上から3番目のアングルのZが「アイーン」してる様にしか見えない。
これは、もう………オワタ!\(^O^)/
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:20:00 izS7jrvd0
>>375 >>376 現物見てから判断しませう。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:21:54 izS7jrvd0
URLリンク(namidame.2ch.net)
Z公式ページ
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:26:28 E+Vg3necO
サプライズは何なの?
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:30:57 5r/D6dl80
つーか「フェアレディ」って名前、何処まで無視するんだよ。
今に始まった事じゃねーけどさ、こんな不細工勘弁してくれよ。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:37:09 kIhZiorl0
Ver S 1500kgじゃん。
以下チラ裏
とりあえず、予約金10万入れて注文。
その販社ですでに数台の予約があるとのこと。
全体的にはOKで予約したが、気になったのは以下の点。
- ハンドルがチルトだけでテレスコが無い。
- 新型キューブやエクストレイルのMCで搭載される新型ナビがなぜかスルーされている
(スカイラインも少なくもセダンはスルー)。新型だと地デジ標準搭載とUSB端子、ipod
コントロールがありでこれが欲しかった。
- バックカメラがなぜかディーラーオプションで、誘導線が出ない単なるカメラタイプ。
フロントカメラとのセットでスカクーみたいにドアミラーに付いてるカメラは無い様子。
- STを選べば内装色3色と外装色の組合せが全てのパターンでOK。
- NISMOエアロのフロントはカッコ悪い。シャクレまくりだし。
Gノーズにするための部品も口髭みたいで絶対いや。
ちなみに出回っているNISMOエアロの写真が載ってた。
逆に標準車にシャクレ感はない(と思うが個人差があるかも)。
ホワイトボディーに黒いリップの写真はかなり良い。
北米のスクープよりニュルでのスクープ写真にイメージが近いと思った。
- MTのシンクロレブは現代の名工、加藤さんより正確な回転合わせが可能だとのこと。
ある意味、最高のお手本が付いてきて、それに合わせて練習出来ると思えばあっても
いい機能かも。
- エンジンはスカクーから相当チューニングしたとのこと。
出力の向上というよりは、Revまでの伸びやかな特性を大事にしたらしい。
- やっぱり、サイドブレーキが助手席側。
- リクライニングは現行より出来るようになったみたいだが、本当に気持ち程度らしい。
- 12月5日以降、登録が間に合えば試乗できる様子。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:46:49 izS7jrvd0
>>381 やっぱり、サイドブレーキが助手席側。国産でこれはないぞ。
ウインカー左のヨーロッパ車じゃあるまいし。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:52:01 kIhZiorl0
>>382
まったくだと思うけどV35以降の日産の伝統だと思うことにした。
あんなとこにペットボトルおいたらサイド引き辛くてしゃーない。
BMWなんて日本向けにちゃんと対応してくれてるのにね。
一点朗報
油圧計が皆様のご要望にお答えして油温計になりました。
どこまで正確な値を刻むかは知らんけど。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:55:16 E+Vg3necO
>>381
情報サンクス!報酬はスイス銀行に振込んでおく
引き続き諜報活動を続け新情報入り次第報告せよ!
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:55:55 i8nPqh2X0
>>381
Gノーズってどうなの?フロント周りの形がイマイチ気に入らないのでエアロ付けたいな・・・
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:56:28 iy+ach0j0
>>380
ビッチZ34って言いたいんですね。
分かります。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:59:28 GCCxxd6q0
日産は左ハンドルのGT-Rのサイドが右側だったりするからなぁ
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:04:09 kIhZiorl0
>>385
NISMOのフロントといっても標準バンパーに部品がはっ付いているだけ。
上あごwはフロントバンパの開口部の上の部分に幅5センチ位の
がはっついてるだけ。ディーラーオプションだから、車の全長が大きく
変わるような部品ではない。それ以上に変なのが下あごwwから突き出てる。
どちらも後付け感ありすぎだしエグ過ぎ。ディーラー行って見せてもらう
のが一番早いと思う。
個別発注できるならリアスポはNISMOでも良いかなと思った。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:05:23 J/hpgyZNO
この価格帯のスポ車でテレスコなしはマジで引く
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:10:06 i8nPqh2X0
>>388
そうか、サンクス。まあデザインについては目をつむるしかないか・・・実際見ると良かったりするのだろうか?
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:11:40 aSbEhMoH0
お前らサイドブレーキが助手席側だとかペットボトルの置き場所やら
ステア調節とかS2000の悪口はいい加減にしろよ
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:15:37 kIhZiorl0
>>390
ディーラーの人たちはみんな現物最高!って叫んでた。
写真じゃ伝わらないって嘆いてたね。
それと口をそろえて相当コンパクトに感じるって言ってた。
もう一点
レブマッチングはダウンだけでなくアップ側でも動作し、
回転落ちを防いでくれるらしい。
まぁ、燃費気にしたりする奴はデフォルトOFFだろうねw
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:21:50 inyC3I520
写真は悪いけど実物見るとやっぱりダサいです、なんて言うわけないしな
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:26:01 kIhZiorl0
>>393
NISMOエアロは実物もやばいです、止めた方が・・・って言ってたww
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:32:00 Y77yYbz60
テレスコなしは1000歩譲ったとしても
自分に合ったポジションがとれなかったら、絶対買わんな
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:34:40 lotJVBqmO
おまいらシルビア後継車出るまで様子見ろ
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:36:17 PXhbp8510
Zの初期ロットは試作品だから買わない方が良いって誰か言ってたな?
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:38:00 J/hpgyZNO
まぁ調整箇所が豊富でもシーポジが合わない車があるのは事実。
俺にとってはケイマンがそれ。
雑誌では完璧に決まると言ってたがやっぱ個人差かね。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:50:49 E+Vg3necO
テレスコないとマジ参る!
当方、身長183センチの超男前!足もえらく長いから体がハンドルから遠くなりすぎて運転しづらい!
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:52:35 inyC3I520
>>399
君は手も長いから大丈夫
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:07:02 +Nwadvr1O
>>399
ちょっとキモイっすね…。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:07:24 /MeSXm000
>- ハンドルがチルトだけでテレスコが無い。
- 新型キューブやエクストレイルのMCで搭載される新型ナビがなぜかスルーされている
(スカイラインも少なくもセダンはスルー)。新型だと地デジ標準搭載とUSB端子、ipod
コントロールがありでこれが欲しかった。
- バックカメラがなぜかディーラーオプションで、誘導線が出ない単なるカメラタイプ。
フロントカメラとのセットでスカクーみたいにドアミラーに付いてるカメラは無い様子。
この辺ってMCのために・・・
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:16:22 E+Vg3necO
>>401
お前みたいなチビで不細工が羨ましいよ!
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:21:18 lyFdEgZK0
つーかZってアメリカ人に合わせて作ってそうだから
小さい人だとハンドル遠く成るんじゃ?
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:24:36 gFL3Tvb6O
1520kgは車両総重量である
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:31:04 J/hpgyZNO
>>405
ホントなら車両重量は1410kgじゃないか。
ソースは?
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:32:26 1PlI24WAO
じゃ1400キロ前半だね
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:45:46 DukJqQ1PO
馬鹿にする気なく真面目な意見だが、マルチの高回転バイク乗ってると車なんかのスポーツ性はしょせんって感じだよ。
車はおおらかなGT系が嗜好になった。遠出も良しである程度キビキビ走れるような。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:47:46 u0H9fhoB0
自動車重量税って車両重量だっけ?総重量だっけ?
0.5豚ごとに加算でよかったんだっけ?
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:51:46 Y77yYbz60
>>409
総重量
1.5t超えると区分が上がるね
大した金額ではないけどね
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:03:46 cuHVNzA00
>>405
ホントなら評価急転だな
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:06:31 MMIBQm90O
だったらいいなって話だろ?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:06:42 8/w9/iBo0
>>408
まぁバイクもマルチ高回転に飽きてツインで十分みたいな感じだけどね
高回転まで回れば偉いって言うのは若い内だけでしょ
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:12:07 1PlI24WAO
1400キロなら明日予約するよ!1510キロなら色々考える。なんだかんだ言ってマイナー後買っちゃうんだろなぁ
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:12:37 q2H4UxDdO
いやいや、残念ながら総重量は1600kg台ですよ。カタログみたから間違いないです。
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:14:23 1PlI24WAO
じゃ明日暇だ
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:15:29 J/hpgyZNO
>>408
だからうざいっつーの。
所詮とか言ってる時点で馬鹿にしてるのと同じだろ。
とにかくバイクがいいのは分かった。
けどいちいち車と比べんな。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:20:48 DukJqQ1PO
>>417
こういう女のおっぱい論議にしゃしゃりでてくるスケコマシみたいなお馬鹿が必ず出るんだよなw
スルーできねえのか
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:36:04 Spq2Criq0
なんだこれ、自演してんのかw