【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part12at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part12 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 10:18:54 RKhlGKxw0
どうせ汎用性ないんだからデフと一体化しちまえ!と思うの俺だけ?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 10:19:32 RKhlGKxw0
ごめ。デフじゃなくミッションと一体化

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 15:29:21 hf03QLuUO
>>347
>>108

>>350-351
それをエンジンとミッションのユニットコンストラクションと言う
因みにミッションとデフの一体化はご存知の通りトランスアクスルと言う

ユニットコンストラクション・トランスアクスルで
エンジンがとんでもない位置に!整備性極悪・室内エンジン熱遮蔽性極悪

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 16:10:24 LJ4BI6+M0
まるでハマーのような巨大なセンタートンネルになりそうw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 16:46:29 hf03QLuUO
縦置のままで一つだけ解がある
ポルシェケイマン流。ミッションの長さをリアオーバーハングに追いやる
…あ!これじゃMRだ

ミッションも軸間に収めるとなると、完全ミッドエンジンでリア駆動
暑い通り越して熱い、狭い通り越して潰れる!

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 17:10:37 X5F++fR70
トランスアクスルにしてしまえばデフケース分くらいは軽くなるかもな。
あとは重量配分のメリットか。
ただ、今のスタイルもたまたまいいところにシフトレバーを持ってくることができるから
(トランスアクスルでワイヤー引いてシフトする場合、ドライブシャフトと近接しすぎる可能性)
トータルで考えるといい落としどころなのかも。

そうでなきゃリヤのトランスミッションを完全電子シーケンシャルでパドルシフトとか。
そんな風になるのだったらぜひ欲しいけど

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 17:19:10 AUPy4iXi0
トランスアスクルって普通重くなるような気が。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 17:22:47 Uhiith0z0
LF-A、GTR、NSXと高級スポーツが出てくるんだから、
それに続いてマツダ・RX勢も続いてくれー!

358: 
08/11/28 18:07:15 VKeYZB540

>整備性極悪・室内エンジン熱遮蔽性極悪

わしの考えるセンターミッドシップは左ハンドルで助手席は無い

エンジン冷却の空気は車体前部から後部迄障害物も無くスムーズに流れる。

補機類がびっしりして熱の逃げ場の無いFDよりも冷却の点は心配ない

オープンカーにするには熱対策の為だ。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 19:07:48 Ql5Wdy280
>>354
それはそれで面白いな。
RX-9とかで出さないか?


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 19:55:15 Dn76qblD0
RE乗り続けることに腹を決めたが、
今乗ってる8は来年で2回目の車検。
このまま16Xまで乗り続けるか、現行のRSに乗換えるか
悩むな。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 20:25:55 Uhiith0z0
発表予定2010~12だろ?
あと2回くらい車検通して乗り潰してやれよ

362: 
08/11/28 20:34:39 VKeYZB540
 
>ピン角の加工はおすすめできない

ピン角とは何ですか‥

自分へのアンカーだと気付かなかった。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 22:39:11 eW6QR49a0
>>349
その”トルクが管理された機械”とかいうシロモノがどんな物か
知らないけど世の中にあるものには全てバラつきや公差っていう
ものがあるんだけどね
締め付けられる側にも当然のように

>>362
一般的な話
ピン角≒コーナー部にRが付いていない状態
凸部なら欠けやすい
凹部なら応力集中が起きてそこからクラックが入る

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 23:52:15 hf03QLuUO
そう、残念ながら現在の加工技術・選択嵌合技術を以てしても。

個々の精度は高いが、レシプロで二万点もの製品があればやはり
殆ど無い様に言われるが、俗に言う当たり外れが完全に無くなる水準かと
言うと、そこまでは到っていない。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 00:00:02 hf03QLuUO
>>352to347補足
その為にスプリング咬ませたりダウエルピン使ったりで
バネ仕込み固定にならざるを得ない。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 00:09:50 0ZbBZ54A0
>>361
どうだろうね。2010には出なさそうな気がする。
早くても2012くらいかもしれないね。
最悪2015とか?
少しお疲れ気味のオレの8だから、そこまで持つか不安。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 02:25:46 pv+b7yG50
マツダのお家事情が見え隠れするページ。
URLリンク(reom.kt.fc2.com)


(´-`).。oO(そういえばRE生産のための工作機械はもうリフレッシュされたのかな・・・・・・・・・)


368: 
08/11/29 09:53:26 +zcwMmaV0
 
前にセンターミッドシップを右ハンドルにするのに

エンジンを逆回転させればいいと提案があったが‥

出来なくはないがハウジングとミッションをスペシャルなのが必要だな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 02:26:27 bidJijd3O
アクセラやベリーサぐらいの大きさの車に載せてくれないかな…

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 13:10:21 EmcRfPd5O
アクセラは結構でかいよ。
トレッドで5cmは大きい。

371: 
08/12/01 13:32:35 uIWaxNt/0
 
マツダのロータリーだと車幅が2mオーバーでないと載らないんじゃないか‥

運転席の下からも冷却用の風を通すようにしないとね。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 14:28:42 EmcRfPd5O
プレマシーに水素ロータリー&発電機のハイブリッドが載る位だから、アクセラは言うに及ばず、ベリーサでも横置き行けるんじゃないかな

373: 
08/12/02 09:17:30 hxo0JamQ0
 
高回転で回せるミッションを用意出来れば出せるんじゃないか‥

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 12:48:24 EtdaM2TN0
排気量当たりのローター重を計算したのを見たこと無いんだけど、
構造上、排気量が大きくなればなるほど単位ローター重は増えるんじゃないかな?

オイルショックの度におたおたしたって始まらないよ、
もう16X なんていってないで、12Xとか8Xとかでいいんじゃないの

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 13:09:00 uTeyxES3O
( ^0^)何処までも回して行けるロータリー~♪

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 16:29:42 qdmMiOzA0
>>374
>構造上、排気量が大きくなればなるほど単位ローター重は増えるんじゃないかな?

それはレシプロでも一緒だし、当たり前の事だと思いますが・・・

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 17:29:05 EtdaM2TN0
>>376
もともと排気量あたりローター重はレシプロの約2倍だから、
さらにハンディが大きくなるのは、自分の足にオモリを付けるようなものじゃないかと??

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 07:46:38 0P/sjD130
マリー・アントワネット 「ローターが重いならフライホイールを軽くすればいいじゃない」

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 13:03:29 kQGCufveO
>>378
民衆が暴動起こしますね

 エンストしやすい
 もっと低速トルクを!


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 14:07:49 FBqaLyTB0
ふむ、ローター重くするのは、ギロチン重くするようなものか!

そうだビッグ3もギロチンへ行こう、という時代
デミオスポルトにちっこいロータリー積んで、ターボOPにして
燃費はすこしアレだけど、静香で、振動が少なくて、高速が伸びて、お財布ゆとりモードで・・・

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 16:02:32 ojqpu9msO
>>378-379
ワロタwwwww

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 18:32:16 LLPHPHd/0
>>378
あたし そんなこといってないわ。W

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 21:49:05 +aFb3PiF0
ロータリーエンジンの燃費が改善されて、RX-8のPFをストレッチ、
アクセラサイズのFR車を作ってBM3やベンツCとガチンコバトルをして欲しい。

異論は認める

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 06:14:23 kYkliBPqO
>>328での意見再考
金属製シールがとっくに実現してんだから
アルミ含浸カーボンの方じゃなくて浸炭金属製シールを再考して欲しいな
ハイエンド品には何度も挙げられたC/Cカーボンとかって奴で
アペックスシールに限らずサイドシールやカットオフシールもさ
オイルシールのリップの被膜もクロムメッキからDLCに

DLCと言えば既にロータリーエンジンの一部分にされてなかったっけ?
サイドハウジングだったと思うけど。それをトロコイド面にも

4Pシールはやってみてくんないと分からんなー

>>331
どうしたんだろね

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 06:23:44 kYkliBPqO
他のアペックスシール関係ネタ一覧
・クロスホロー再考・パイプ形状
・吸振バネ追加
・潤滑油で満たされきるほど狭いアペックスシール溝
とついでにローター内部からアペックスシール溝への給油口

書いてみてから思ったけど、油で浸されたカーボンシールって
カーボン本来の自己潤滑性落ちる心配ないのかな?

>>328を見てて、アペックスシールの長寿命化を考えてみたんだけど…
オーバーホールの度にシール半分摩耗とかって書き込みがよくあるから…

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 06:27:39 kYkliBPqO
>>383
ストレッチクーペである8を更にストレッチしてセダンにする、と

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 06:39:44 i/0T5R1+0
本当にプレミアムメーカーになるなら、最低でもアテンザ級はFRにすべきだから
RE搭載はともかく、8のシャシーを流用してセダン作る構想は間違いじゃないんだけどね。

さっさとやらんかな。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 09:54:43 D5VNeUd40
>>387
> 本当にプレミアムメーカーになるなら、最低でもアテンザ級はFRにすべきだから

なんで?


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 11:11:43 MUIWu4BCO
>>388
BMと同じ思想ってことぢゃないか?
俺はアクセラレベルもFRにしてほしいが…

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 11:30:59 wDbOIAhz0
スカイラインクラスのFRは必要な気はするが
8ベースで作れるのかねぇ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 17:13:53 RWM5iwqo0
そりゃ造れるだろうけど、本当に売れるのか?
ルーチェやセンティアの二の舞だと思うぞ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 17:55:29 KXtYZKi00
フォードに2.4L以下にしろと注文つけられて、大きいのを作らなかったわけだが、
今にしてみれば、不幸中の幸いだったような・・・、

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 18:34:51 HYwDvmtJ0
>>384
DLCはコーナーシールで使っているけど。従来のコーナーシールは確かテフロンコーティング
だったのだけど、13B-MSPでサイド排気でガスが当たるので耐熱性向上のためにDLCになってる。

アペックスシールの摩耗は、上でもあったけどエンジン始動時のメタポンの供給不良がでかいんじゃまいか?
RE黎明期のビデオをもっているけど、アルミをしみこましたカーボンとクロームメッキのハウジングの
組み合わせで5000rpm/450時間の連続運転(10万㌔連続走行に相当)で、アペが0.1mm、メッキが0.01mmの
摩耗で済んでると言っている。


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 21:49:03 kYkliBPqO


395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 22:00:55 NQAVwIEO0
>>387
 セダンは国内で既に死に体だからな。売れない車の代表だし。
8のシャーシ使ってレシプロ載せるのは賛成だけどね。
でもそれやるとロータリーエンジンが売れなくなる可能性が
でるから無理だろうな。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 23:22:15 D5VNeUd40
>>389
そっか、みんな後輪駆動好きなんだね。

>>395
8のエンコンにはロードスターのエンジンまでしか入らんと思うが、それでもいい?w

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 23:45:01 GM+b4n2ZP
>>385
オイレスの含油メタルみたいに黒い水玉模様のアペックスシールにしようぜ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 23:48:45 m98U2xHm0
もうモーター積もうぜ

399:名無し
08/12/05 00:00:10 e5wxSLlJ0
>>389
アクセラファミリーFFとは思えないくらい面白い。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:45:32 7DiOUORV0
>>396
ロードスターのエンジンなら、2.3L直噴ターボにも出来るから大丈夫じゃん?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:46:51 DvQhkFg+0
>>396
2000ccあれば充分でしょ。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:01:23 iAs/Som40
>>395
> セダンは国内で既に死に体だからな。売れない車の代表だし。

そうか?
クラウンとかマークXとか結構数でてると思うけど。


403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:22:28 DvQhkFg+0
>>402
その2車種は特別だからな。プレミオ・アリオンクラスは軒並み駄目でしょ。
他社も同様。ミニバン全盛期だからな。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 04:18:00 NwHXxxxlO
>>397 また面白いもん知ってますねww
取扱商品:オイレス工業株式会社|大平産業株式会社
URLリンク(taihei-sangyo.co.jp)

こっちは先日テレビでやってたハードロックナットを昔から知ってた程度
剛結できないロータリーには使えないww

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 06:38:30 7DiOUORV0
ミニバンはそろそろ落ち目じゃないか?
コンパクトの方が売れてる

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 15:12:02 PA1RqWzr0
URLリンク(www.carview.co.jp)
マークXは死んでるけど、プレミオ・アリオンはそれなりに売れてるっぽいよ。

セダンはヨタしか売れないんだけどね。

407: 
08/12/05 16:41:29 ZdPQ+X4Y0
 
>潤滑油で満たされきるほど狭いアペックスシール溝
>とついでにローター内部からアペックスシール溝への給油口

給油よりもローターのアペックスシール溝の強度を上げれば済む問題じゃーないか‥

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 17:00:21 v27iHnvx0
ローターではなくハウジングを回すという新発想

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 17:32:46 UbIHIuR10
セダンはとにかく乗り心地と内外装の高級感だからね。
どっちもマツダには苦手なジャンルw

走りの車が命だけにおっさんい受けそうなふわふわな足回りはどうしたって無理。
マツダ内装のチープさは、どうやったって低コストの割りにはそこそこ高級に
魅せるヨタの必殺技には負けるし。



410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 19:45:01 z1wjxqvO0
>>408
実際にあるんだぜそれ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 19:48:39 70uiwXhsO
>>408
> ローターではなくハウジングを回すという新発想

それなんてDKM?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 21:27:24 h//p6inN0
>>397
あれはまだ定期メンテナンス前提の品物だよ
磨耗量常にチェックできる構造じゃなきゃねぇ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 00:34:42 g6pu5IX/P
BMWのマグネシウムダイカストのエンジンの製造現場をテレビで見たけど
液体マグネシウムは激しいな

414: 
08/12/06 01:32:06 RLOMdUPo0
 
ロッタの?

アペックスシールとローターを一体型にすればアペックスシール溝の問題は解決する‥

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 02:43:18 4aQVj4KIO
>>399
昔のFFと比べると確かに面白くなったな
デミオでもそこそこ面白いもんな
でもFRのそれとはやっぱりレベルがちがうよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 04:38:17 eVNUsK3u0
そういや、マツダのヴァンケルロータリーって、圧縮空気エンジン用には使えるのか?

URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)
これ。ヴァンケルでも400度まで圧縮できるんかいな。
出来るんなら、水素じゃなくてこっちで生き残れるかもw

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 07:01:39 9hTPeWOA0
>>416
圧縮行程後に空気入れないとダメなんじゃない?
今ある吸気をふさいでプラグのところで入れれば回る気がするが。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 13:31:41 dF4Gemf20
ヴァンケルロータリは構造的に高圧縮には不向きな気が。

419:416より
08/12/06 13:46:49 4rmbm58FO
13 7 :04/08/29(日) 00:20 ID:8sJoLp2/
アンジェロ・ディピエトロさんというオーストラリアの発明家が、史上初の実用可能な圧縮空気エンジン搭載の
車を作って話題になっている。
排気ガスでまったく空気を汚さないエンジンで、
まさに霞を食って動く革命的なエンジンだ。↓がその車。
公園のメンテナンス用のバギーカートだ。後部から外した白いものが圧縮空気のボンベだ。

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

圧縮空気でエンジンを動かすというアイデアはかなり前からあったらしい。
しかし、古典的なガソリンエンジンのようにシリンダーやピストンがある設計だと車を動かす
馬力を得るためにはエンジンだけで90キロもの巨大なものになってしまう。

ディピエトロさんが設計したのは、稼動パーツが2つだけのロータリーエンジン。大きさはシチュー鍋ぐらいで、重量13キロ、それで5リットルV8エンジンと同じパワーが出る。
しかもコストは、通常のディーゼルエンジンの60分の1だそうだ。

今後12カ月間、メルボルン市立公園で実験使用される。実験では最高速度で時速50キロを記録。
バッテリー稼動のコルフカートよりも効率的で高性能であることが証明された。

ディピエトロさんによると、このエンジンの潜在性に注目した世界各国のメーカーからさまざまなオファーが
来ているそうだ。

URLリンク(www5.big.or.jp)

32 名無しのひみつ :04/08/29(日) 01:47 ID:BK6z+3+55リットルV8エンジンと同じパワーと言いつつ最高速度50kn/hと言うのはどうよ?

それとも同じ空気圧エンジン同士の比較でって事かい?
解りづらいな。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 14:05:12 4rmbm58FO
一カ所改行ミスご了承乞う。多分、抜粋中の32の予測はその通りだろう。
だが現在はネタ元のソースの期限が切れてるので、
このロータリーエンジンがKKMなのか否かを確認する事できなく、残念。
奇しくも、前々スレで提案した後に前スレで荒らしに発展し始めた
圧縮空気房の言った事の一部の通りになった訳だ。
(だがそんな事はこのスレ住人からすれば想像に難く無いし
何より房のその後の妄想展開には呆れさせられた)

これを見てKKMスターリングエンジン等にもより一層期待を持った。

421:《 無知ほど恐ろしく、幸せなものは無い 》
08/12/06 17:21:09 zD8FOdSn0
 
うんかースレッド検索  「 圧縮空気 」
URLリンク(www.heiwaboke.net)

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 19:16:07 Wjzhc+Od0
インドはオッソロシイ、ほんと~に空気だ動くんだ~
カーボンファイバーのタンクをバーナーであっためて、膨張させて
空気を増やすらしい、カーボンファイバーって燃えるんだよね~
リニアー新幹線も燃えた、バーナーで大丈夫かね~。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 00:31:28 km92E+TD0
ロータリーに限定的ミラーサイクルを取り入れてはどうか?
イメージはホンダがR18Aエンジンに載せてるi-VTEC。
低負荷かつ1000~3500回転の時に吸気バルブを遅閉じするもの(アイドルは800付近)

ロータリーへの具体的実装方法は、ハウジング面の上死点過ぎた所に新たにポートを開ける。
コックも付けて必要の無いときには閉じておく。抜いた混合気は上手くインテークに戻す

熱損失とかは分からないけど、巡航燃費が改善されると思うが、どうよ。
R18Aの場合、ドライブbyワイヤでスロットルを積極的に開くということもしている。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 00:33:34 7hRGVNZN0
見飽きた

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 06:29:58 jDD8Cq1QO
そんな事より
4PI{4(段階)ポートインダクション}
6PI{6(段階)ポートインダクション}
8PI{8(段階)ポートインダクション}

CVPI{無段可変ポートインダクション}

4AT、6AT、8AT、…、CVTの乗りで

(但しこれも既出)

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 13:05:27 u23BZ6fY0
>>425
どうやって?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 17:19:08 jDD8Cq1QO
ごめん未知!只単にシャッターにしたんじゃ
スライド式スロットルバルブに見るようなゴミ噛み込みが怖い

乗り…ってのは名称ね(当然これも仮称)
実際名付けるとしたらどうなるか分からん
マツダ・シーケンシャルポートインダクション…だったりして

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 19:36:20 BWW30kYH0
>>420
オーストラリアの圧縮空気用ロータリーエンジンはKKMじゃない。
URLリンク(www.engineair.com.au)

インドのタタはレシプロで圧縮空気エンジンを実現してるけど
あれはガソリン併用できるんで、圧縮比が20とか30とかじゃないと思う。
(だったらKKMでも可能?)

429:名無し
08/12/08 00:48:50 8c0G292aO
>>415
まあ、な。

ま、豊田のFRよりは面白いかも。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 13:36:46 rQNe0Euu0
公式ページには、2008年末までにプレマシー水素のリース販売を始める、となったままだけど、
どうみても今月中にはなさそだね

まあ、出たら買うというわけではないけど

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 14:06:12 diG87O1nO
>>429
豊田のFRは乗ったこと無いからわからないが、ビッツならある
レンタカーでの比較だがパワーとか速さは抜きにして運転の楽しさ比較をしてみた。

デミオ=スイフト>フィット>>マーチ>コルト>>>>>>ビッツ

デミオ、スイフト、フィットはかなり楽しかったよ
ビッツだけは乗ってて不安で正直こわかった
なぜだかは知らんが意に反した挙動をするんだよな。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 14:08:59 pFmHgrYK0
>>431
しかし売却時の査定はその逆となる不思議

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 14:20:30 diG87O1nO
>>432
走りの楽しさがわからない人がいかに多いかって事だな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 14:24:54 pFmHgrYK0
いや、そのクラス(コンパクト)に走りの楽しさ求めてる奴が少ないのと。
いかに燃費がよくって、狭いなりに室内が有意義に使えるかとかしか見てない
んじゃない? 

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 14:51:59 diG87O1nO
>>434
同意
でも、走りの楽しさがわかっていて求めてないのか、そもそもわからないから求めようがないのか?
後者の方が多いんだろうな…
まあどのクラスでも楽しいに超したことはない
走りの楽しさに燃費も居住性も荷室の広さも大きくは関係ない
シャシーや足まわりをまじめに作るかどうかなので開発費には影響あるけどね

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 16:31:42 quhTqMAo0
コンパクトのクラスはどんなに楽しく走れても、燃費が悪けりゃそっぽ
むかれちゃうカテゴリだからね。
現行はまだしも先代デミオとかはそういう点では不幸な車だった。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 21:30:43 CJk4SR1qO
>>428、感謝。凄いシール。逆ベーンとでも言うべきか
然しなぜリングとシャフトを一体化…と言うかエキセントリックシャフトにしないんだろう…?
それにこれで、スターリングエンジンやったら良いのに

438:名無し
08/12/12 19:34:34 atZPKhFpO
>>435
安く・内外見た目が良く・壊れず軋まず
しかし速度少し上げると不安になる車。
自然に速度超過が抑えられ、結果交通社会の安全に寄与する。

そうした世界一実用的な車を造ってきたメーカーが、日本一になった訳だ。
結果、車に興味持つ若者居なくなる。
白物家電にときめき覚える若者居ないのと同じ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 21:37:51 f6Gbvk+D0
>>435
そもそも走りの楽しい車に乗ったことがなければ運転の楽しさ
なんてわからんだろ。10年くらい前のカローラを代車で乗ったこと
があったけども性能がすべてそこそこで悪い車じゃないけども
特徴の無いつまらない車だったな。実用車としてはそれでいいだろう
けどあれでは愛着は持てないな。

 NBロードスター初めて乗った時は感動したね。すべてにおいて非日常
を感じられる車だったな。作り手の情熱がびんびん伝わってくるし。
性能的にはたいした事ないけども面白すぎる。いろんな人に運転させたり
したけども皆、車から降りる時はニコニコ顔だったな。乗ればわかるんだよね。

 


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 22:23:08 RS+VfGnf0
環境展示会エコプロダクツ2008・・・ビッグサイト(12月11日~13日)
水素ロータリーに乗れるらしいですが、行った人、行く人いませんか

当方、天空県辺ぴ村大字限界谷の村民につき、インプレお願いします

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 03:04:26 4FRpc6wtO
>>438>>439
まあわかる人だけ楽しい車に乗ればいいのだが、楽しい車を作れるメーカーがつぶれない程度にはわかる人がいて欲しいな。

442: 
08/12/13 03:28:53 zAB5uMzi0

光岡がロードスターをベースに前輪を前に70cm移動させたものを出す‥

車重は1270~1280kgだ,3ローターも余裕で載せれそうだ。

URLリンク(www.mitsuoka-motor.com)

443:名無し
08/12/13 10:26:30 Q1XT/czeO
>>442
そう言えば光岡は13番目の国産メーカー認定得る前に、S13シルビア
ストレッチしてクラシックカー造ってたな..

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 17:55:21 9JFEXiVHO
水素ロータリーの助手席試乗体験者です。場所は横浜のMAZDAの施設。ガソリンと水素の切り替えは、多少排気音が変わるだけで他には全く差がわかりません。完成度高いです。

445:名無し
08/12/13 21:42:24 Q1XT/czeO
>>444
それは素晴らしい。

排気音はどんな感じに変わる?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 22:12:43 xq+9KTlu0
ロータリーが雑燃料に強いのは伝説だけど、水素にもねえ
8の完成度は高いらしいし、プレマシーにものせるというし・・・、

447: 
08/12/14 00:39:58 lxSzVL720
 
>そう言えば光岡は13番目の国産メーカー認定得る前に、S13シルビア
>ストレッチしてクラシックカー造ってたな..

そうなのか,しかし光岡のロードスターをストレッチした

ホイルベース3030mmにしたはやり過ぎのような気がする‥

ボンゴフレンディの2920mmよりも長いんでね。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 09:52:24 JuopHnQ8O
経営環境が悪化したってことは、ロータリー発展のフラグが立ったってことだな
いいんだか悪いんだか…

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 22:48:46 iRKZaBbvP
どこにそんなフラグが

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 23:15:10 +YXKMzYx0
便所の落書き チラシの裏

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 01:41:56 BwGpQMATO
AZ-1RE出ないかな…
軽じゃなくてもいいから

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 09:00:57 8PE5M65A0
RE開発は中断か延期になっちゃうんだろうな。

ガソリンの値段がこんだけ下がれば、燃費はどうでもいいんだけどw
むしろ車両価格をどれだけ抑えられるか(どこまで小さく軽い車体にできるか)が問題で。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 12:43:59 WtZR9bxN0
ガソリン価格は波あるからねぇ
今安くても16X出る2010年初頭に安くなってるとは限らない
むしろ高くなってる可能性も
せっかく多額(?)な開発資金つぎ込んで16X搭載車だしても
そのころのガソリンがめっちゃ高いと、燃費悪いなら一部の
REファン以外からには燃費悪い車ってことでそっぽ向かれる
可能性もある
ある意味賭け
まぁ燃費良い車出せば良いんだけどw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 13:23:39 8PE5M65A0
>>453
異常な高騰は投機マネーのせいだから、ガソリン価格はしばらくこの水準で落ち着くよ。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 13:32:12 3ILKpIsH0
ロータリーが伸びてこなかったのは、スピードやパワーや耐久性じゃなくて、1に燃費、2に燃費・・、
燃費といっても、燃料消費率というよりは、月々のガソリン代のことね。
だから、軽ロータリーに猛反対した大物業界人がいたわけだ。

これからますますそうだと思うね、だから拡大16X路線はどうなんかなあ???

456: 
08/12/15 13:43:21 uU9egUDp0
 
卑弥呼なら4ローターでも載せれるだろうな‥

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 14:06:35 8EHRM9v50
8ローターでも逝けるんじゃね?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 14:46:38 kQCU7/Im0
>>455
直噴化とかでよくはなってると思うけど、大幅な改善とか劇的なとかそういう
変化はないと思う。最大限よくなってFD→SEくらいなもんじゃない?


459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 18:25:56 xLRkjbxR0
熱電併給システムなら、ロータリーの熱効率の悪い問題は、あまり問題にならないし、
低振動なメリットを活かせるのになあ。

あと燃料もマルチ液体(ガソリン、灯油、メタノール)対応にすれば、その時に安い
のを使えば済むし、有利だと思うのだが。

まあ水素とかの気体燃料だと、燃料タンクが別途必要だし、混ぜるのはヤヴァイ気が
するけど、液体だったら混合してもオクタン価の対応範囲を広くすれば済むでしょう。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 19:51:17 7x2BspDR0
ロータリーとか全然詳しくないんだけど(燃費が悪いって事ぐらい)
逆に極端に燃費が悪いから極端に燃費がよく出来そうな感じがするんだけどね。


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 21:20:05 8PE5M65A0
そんなに極端には燃費悪くないぞ?
レシプロ比較で2割ほど落ちるが、無理にハイパワーに振りすぎてる影響もあるだろうから。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 21:30:59 l2bpxfOB0
シリーズハイブリッドにして、
擬似電気自動車にすればいいのに。
熱電素子や熱音響発電も併用して、
エネルギーを無駄なく回収すれば燃費は良くなりそう

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 21:35:50 8PE5M65A0
>>462
プレマシー

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 21:58:17 3ILKpIsH0
>>463
それでプレマシー水素のシリーズハイブリッドは、
ガソリンだけで走ったら燃費はどれくらいなんかねえ?
水素をとっぱらってガソリン専用にしたのを一台買いたいんだが

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 22:01:11 tv7aIZZe0
>>461
ヴィッツやフィットみたいな思いっきり燃費に振ったロータリーとかないから
そう思われるのかもね。

パワーなくても良いから町乗りでリッター15キロ位走る超燃費良いロータリー
とかあったら世間のイメージは変わるかも。

だしたくないのか、やりたくてもできなのかわからんが、多分後者なんだろうな・・
(ロータリーは燃費が良いとされる低回転域での効率が悪いから)


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 22:27:08 Ntsgtga70
プレマシー水素ってガソリンで走れるのか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 22:29:55 l2bpxfOB0
>>466
水素ガソリン電気のハイブリッドですよ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 22:35:55 OcopZWxh0
いらねーよ
電気自動車だせや

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 13:20:37 q9/hA8Zq0
>>461
>レシプロ比較で2割ほど落ちる

SA22RX-7(ノーマルアスピ)とNA6ロードスターの燃費の差が
そんなものでした

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 13:34:25 Yvw37HZh0
>>469
ロドスタってレシプロでもあんま燃費良い方の車じゃなけどな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 21:06:33 TBYhD68G0
で、いまさら燃費に何の問題が?w

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 23:02:21 ZgCy5x2pO
ガソリンエンジンに排気ブレーキなんて有り得ない
が、エンブレ時に出力ダウン方向に点火時機ズラして燃料噴射量を減らさないとか
この状況を打破するのに使えないだろうか?

多分、ターボながら高圧縮比っての以上に難しい事だと思うが

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 23:27:49 tR6EFE5FP
>>471
同クラスの排気量(つまり表記の上で2倍の)のエンジンに比べて出力が取り出せなくなってしまう
それでは軽さも小ささも活かせない

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 10:32:26 edvZZlpi0
>>472
言ってる意味が良く分からないが、要するにエンブレ時の燃料消費を抑えたい、ってことか?

そうであるということを前提に、俺が試したことをチラ裏。
減速時(負荷逆転時)には、増量補正が掛かってる。
これは無駄なんじゃないか、ということで、減らしてみた。
結果、ノッキングが増大。
減速時には爆発力を稼ぐ必要はないが、濃い混合気でローターを冷やしておかないと、
再加速時(エンブレ状態からアクセルを踏み込んだとき)に、急に薄めの燃焼しやすい
混合気が入ってくるのに合わせて、点火進角もかかるため、ガツンとノックが起こる。

減速域で燃料を絞ることが危険なので、ほどほどに絞り、点火時期を遅らせてみた。
やや不完全な燃焼状態を作り出し、燃焼温度を低くするという考え。
これはほどほどにうまくいっているが、アフターファイヤーの発生が多くなった。
触媒にはあんまり良くない。
やはりなんだかんだ言いつつ濃く吹いている方が排気温度も低いようで、
ローターの冷却性を向上することができないと、このあたりを詰めていくのは難しいみたい。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 13:45:35 ffN6z0jL0
ローターの冷却だけの為なら、水を噴射する仕組みを入れれば良いのにね。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 14:19:57 oBTCe2nI0
>>474
そういうお試しネタ大好き(∩´∀`)∩
あとロータリーってスキッシュエリアが広いので、レシプロより濃くしないと火炎伝搬がうまくいかないんでしょうね。


漏れもROMチューンやりたくって、ECU買ってROM抜いてROMライターでPCに吸い上げたんだけど、
中見てもさっぱりワカラン(´・ω・`)ショボーン ヴィヴィオRX-RAならガリガリROMを弄るのだが。
せめてマップサイズだけでも誰か教えてくれんかw 20Bなんで資料がさっぱり(T^T)

>>475
スバルとかのWRCに出場する車には水噴射が付いているよ。
なんかパワーは出せるけど錆びるとか言ってたけど、本当なんだろうか。。。ガソリンだけでも燃えると水とCO2なんだが。

477: 
08/12/17 15:36:22 GbTXfITH0
 
スプリンクラーの水でPCなどが錆びるらしい

錆びさせない水があるそーだ,消化用なんだがそれを使えばいいんじゃないか‥

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 15:57:56 edvZZlpi0
>>476
>ROMチューン
20Bは解析例があんまりないのか、結局MoTecあたりに走っちゃう人が多いような気が。
イ㌔w
AEMのFuel/Ignition Controllerの安いのが使えればいいのだけど。円高だし。
その点13B系はP-FCっていう安価なプラットフォームがあるんで助かります。
Dジェトロの13B-REWが16x16なんで、Lジェトロでまったり制御の20Bでも
おそらく16x16なんじゃないでしょうかね。
16x16の目の粗さっていうのが、V-Proとかでサブコン制御するための免罪符になってた
時期もあったくらいだし。

>水噴射
あれってラヂエターやICに噴射してるんじゃなかったっけ?気筒内噴射なのか?w
だけど気筒内水噴射って仕組みを、インドだかフィリピンだかでやってたニュースを見た記憶がある。
水をインジェクションすることで、水蒸気となり膨張し、ピストンを押し下げる仕組み。
当然連続して噴射ってわけにはいかないので、ガソリンによる通常燃焼の合間に
ちょろちょろ吹く仕組みじゃなかったか。(なぜか餅ついてる画が脳裏に浮かぶわけだが)

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 19:05:19 cTN/FfMB0
まあ水噴射は注油との絡みもあるし、特に鉄製なローターに防錆処理も必要だろうから、
ハードルが高そうだよね。

でもサイドハウジングは16xでアルミ化するし、ローターの燃焼室面だけメッキ
するとか、やりようは有りそうな気がするが。

インポート噴射じゃなくて、直噴でローターを直接冷却すれば、変に水がドコゾに
垂れる様な事にはならないだろうし、そのあたりはローターの温度と水の噴出量を
正確に最適化すれば、噴射した水を全て水蒸気で排出するのも可能だろう。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 21:07:56 RVCMUJQA0
>>465
そもそもロータリーは650ccで出す予定だったのが、トヨタの圧力で1300ccにするしかできなくなったような記憶あるんだけど。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 10:56:50 BraZZOaF0
はいはいごしっぷネタ乙

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 11:26:52 LWskxRJ30
初代REは10Aだと言うのに、よくまあ下らんネタを(ry

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 12:15:20 d9EQfrT00
>>476
68系の逆汗を片っ端から拾ってきて突っ込んでみたら?
15年以上前になるけどFCのときそれやったらどれかでそこそこ読めた・・・ような・・・気がする・・・かな・・・かな・・・
自信なくてスマソorz

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 15:41:04 arZXdbXIO
ひまし油によらないエマルジョン>>23
他(プラズマ点火プラグ カニゼンメッキ)

此処では紹介に至らなかったが、>>10の紹介先には、レシプロだが
吸気→圧縮→膨張→排気→噴水膨張→再排気
の水噴射6行程エンジンの記事もあった

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 18:16:36 yeSTiPTW0
>>484
ガソリンの他に給水も必要になるのか。蒸気機関車みたいだ。W
噴水して膨張させて熱回収もいいアイディアでよいな。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 18:34:46 7e1FwkXKO
油と水と煤でコッテコテになるに一票
水素REなら良いかもね

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 20:37:03 uIVi8mBY0
MCカコイイ
FR乗りたい・・・…

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 01:07:00 BPenEbML0
>>485
どうせ2サイクルエンジンみたいに油を混ぜて燃やしてるのだし、水が増えても
大して違いは無かろう。

まあ水の場合は無くなったら無くなったなりに、燃料を濃くして燃費を犠牲に
するか、熱が上がり過ぎない様に出力を絞るか、で代替出来るし、大きな問題
にはなるまい。

まあガソリンでも、ハイオクとレギュラーの使い分けを、財布と楽しさの天秤
で選ぶ訳だし。

>>486
逆だろ。

水噴射でコテコテになる様では、水素燃料なぞ使えない、って話になるぞ。

水素が爆発した後には、そのエネルギー分の水が生成されるのだし、下手すりゃ
水噴射よりも多くの水が出来そうだし。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 19:44:35 fKHF4qhUO
水素REに水噴射は面白い
路面が常にウェットになりそうだけど

さらにシリーズHyで燃費も良かろ

ディーゼル機関車もディーゼル電気機関車に代替わりするご時世だし

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 11:39:55 oiTq2qkp0
>>478
逝きますw
Webを彷徨っていたら、確かに16x16が多そうでしたので、20Bの制御もそれなんでしょうね。
コンピュータから見たら、お世話をするおにぎりが1個多いだけで制御は変らんはず。

>>483
逆汗かぁ( ´-`) Z80なら大昔ガンガンやってたキオク。
68といえばモトローラですね。昔に苦手意識が。妙な過去の虎馬が蘇ってきますorz
一発逆汗頑張ってみます(`・ω・´)シャキーン


491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 14:40:08 ATTvHBvdP
頑張ってみますと言えるとこがすごいな

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 16:30:46 BoOMZHwo0
>>489
自分は燃料電池車が増えれば、都会の渋滞時に靄がかかるほどの水分が発生して、
ヒートアイランド対策にもなってウマー、って思ってたよ。

でももし電気自動車が主流になると、蓄電池やモーターの熱で却ってヒート
アイランド現象を助長して、茹だる様な状態になりそうな悪寒がしてる。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 17:33:20 3oYufy2i0
>>492
熱を放り出す率は内燃機関の方が高いから安心汁。

494: 
08/12/21 00:16:37 h8npe4qS0

新しい戦隊物だがRのマークが逆三角形だ,これでRX8が出てればな‥

今からでも遅くない,RX8のレスキュータイプ出そう!

URLリンク(superhero.livedoor.biz)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 01:38:26 wP0a8umwP
>>492
暑いときに水を撒く → 液体の水が気化する際に熱を奪い水蒸気となって拡散(熱エネルギーの移動)
燃料電池車から排出される水は発電の際に出たエネルギーの一部をもらってすでに水蒸気の状態
だから周囲の温度を下げる能力は無い

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 02:09:52 xDxLzetB0
水蒸気なんてものすごい温室効果ガスですからね
しかも汗の蒸散を阻害するので暑くなること請け合い

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 18:13:01 8FLUCriR0
スーパードライ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 22:00:20 e4aPQBOC0
>>494
総司令役が早見優なのね

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 22:13:04 pLs+oKFs0
FireFoxのアドオンにロータリーがあった
URLリンク(addons.mozilla.jp)

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 22:25:29 r/ahF2Zz0
>>499
ヤバいw
スゲーかわいいw

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 11:35:51 F5DLVi0z0
>>495
ヲイヲイ

燃料電池車や水素ロータリー車の排気管から排出されたモノは、完全な水蒸気の状態で
ずっと空中に漂ってる、って話か?

502: 
08/12/22 22:02:29 20tfrPD60
 
RX8のカモメマークを剥してレスキューフォースのマークに代えよう‥

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 00:13:02 A6ynBjwgP
>>501
水蒸気状態の水からエネルギーが失われれば当然液体の水に戻るんじゃないでしょうか
つまり周りの空気をあっためてその結果自らが冷えれば液体に
つーても凝集するきっかけが無かったらずっと気体のままかもしれん

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 04:19:11 uBqe2R5y0
まぁ世界中の内燃機関が水素エンジンになったとしても、海や湖から上がる水蒸気の量にはかなわんだろうなw
もとい、今のガソリンエンジンも大量の水蒸気を吐き出してるのに路面が水浸しではないな(爆



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 13:45:43 KUosCT4J0
>>503
都会の渋滞地域で、ゲリラ豪雨が増えるだけかもね。

>>504
ガソリンエンジンのエネルギーの殆どは炭素だから、水蒸気よりもCO2の方が
遥かに多いからね。

水素だけがエネルギーな、水素ロータリーや燃料電池車とは比較にならんジャロ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 17:13:13 Xl8bQVkJ0
>>505
炭素でなくて炭化水素じゃないの?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 23:35:21 EMQIYNQrO
携帯から流れぶった切って悪いんだが、自動車税のロータリー係数って廃止にならんかね
未だに意味わからんし
誰か優しく教えてちょー

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 23:39:48 XT+SHPeq0
本格的ですね~そのお車何リッターなんですか?
えーと1300だけど(ロータリー係数というものがあって乱暴に言うと実質2リッターみたいなもので・・

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 00:11:42 VM0I9/GL0
>>507
今のロータリー係数は得してるんだぜ?
13Bはレシプロに換算すると2600cc相当なんだけど、
係数を低めにする事で2000㏄未満扱いにしてくれてるんだ。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 00:30:04 2Y0baa0h0
タービン小さくてもいいから、新型はターボかスーチャ付きがよかった
やっぱりNAでRENESISは物足りないし、ロータリーの強みはターボと組み合わせだと思う

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 00:30:29 DHeCwZpVO
レスありがとー
まだ良くわからんけど、1308ccの自動車税にはならないのね
得してるって事で納得しときます…
いや、自動車税安いっすって事でロータリーが再び脚光浴びないかなと思いまして
だって不景気で各めーかーが開発途中のスポーツカーストップしてるでしょ?
マツダも大丈夫かなと思ってさー



512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 02:52:40 G6pPQ5No0
自動車税安くても3リッター並の燃費wwwwwww

いや俺もロータリー好きだけどさ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 17:36:01 Wjxr3KKj0
>>509
そういう意味だと16xなんかも2500cc以下扱いになる?からこそ、商品として
成立するって感じだよな。

随分前までは2000cc超で、思いっきり税金その他がアップしてたのが解消
されて、レシプロの2500cc車が増えてきた経緯があるし。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 21:18:54 OmOqRYh50
>>513
なる。
800*2*1.5で2400cc換算だから。
つーか今の世の中2500ccクラスって言うほど大きい排気量って認識が薄れて
きたよな。昔は2000ccが標準で2500ccは大きいって感じがしてたけど、
ミドルクラスは2500~3000ccにシフトした感じだし。

そろそろREも対応しなきゃね。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 00:25:58 x+FS3SZA0
まぁ16Xは税率は2.5Lだけど、出力的にはZの3.5L並だろう
800の3ローターがあればV8、V12にも対抗できるのにな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 00:37:10 bJsG+H490
>出力的にはZの3.5L並だろう

そこまでは流石に・・・
ターボつけりゃ可能かもだけど。


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 09:10:10 3C4IBJqS0
ユニットとしては10Aか12Aサイズあたりのローターで3ローターの方が面白そうだったんだけどなぁ。
部品点数が多くなるから作りたくないんだろう。高級車エンジンとして成立すると思うけど。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 12:43:58 Vq6yd7mF0
どっちかつうと800ccx1の1ローターエンジンが小型車クラスに出て来そうな気が。

まあ水素+ハイブリッドって感じでないと駄目だと思うが、逆に言えば1ローター
のエンジン長の短さはモーターと組み合わせるのにバッチリだし、モーターがフライ
ホイール代わりになるから、振動も2ローターからあまり増えずに済みそうだし。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 21:05:52 qGbmfyA8O
ロータリーエンジン型のモーターができればバランスも取れるかな
熱が出るから無理か

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 21:11:26 w63OczMp0
だから2ストみたくポート出口をソレノイドバルブでポートを制御しろと小一時間




521:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
08/12/25 21:50:29 C0erkDOWO
3ローターにした途端、2ローターでのバランス取り零しも無くなる謎
どこに居るんじゃろう

>>520
その件については向こうでお答えしたでしょ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 22:35:12 ETMqHKj70
>>521
向こうってどこだ兄弟
次期7スレか軽REスレか

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 23:02:58 w63OczMp0
あの世じゃね

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 00:34:14 PJIO5rSf0
>>517
その高級車がマツダに無いんだな。
センティアまたはユーノス800ぐらいが出てくれば・・・



あのユーノス800MCエンジンは過激に秀逸。

525:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
08/12/26 10:45:30 7L1DaBfGO
あいよ
【MAZDA】次期RX-7 vol.17【株主変動】
スレリンク(auto板:50-55番)

さて、「レシプロ2stで試みられてた3D可変“バルブ”」とは何か?
ポートなのだから2Dで良いのではないのか?
鈴木の3次元カムと混同されてると思われるのだが、はて?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 23:52:05 S8/mX4WlP
>>520
ロータリーのポートを開け閉めするバルブってなんか面積がでかいから重くて
ばかでかいソレノイドが要るように感じるんだけどどうなん

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 13:28:07 K7ajsdD50
【PC】東芝、10分で急速充電のノートPCを来年発売--新型リチウムイオン電池で実現 [12/27]
スレリンク(bizplus板)

528: 
08/12/27 21:09:38 7CZYmVlO0
 
レスキューフォースの車は青いフェアレディZのよーだ,残念じゃ‥

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 22:56:06 KJ6OgY0U0
>>525
ホンダに知り合いいるなら聞いてみれ。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 11:47:07 ukZrVh8PO
>>527
これは自動車用への布石かな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 16:34:31 8hLc/EfHO
すみません、質問です。
FD
URLリンク(imepita.jp)

ここのベルトが切れました。
エンジンは普通に掛りますが(走行可能)
警告ランプ(油圧、水温、バッテリー)が点灯します。
修理代はいくらくらい見とけばいいでしょうか?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 16:47:53 raASvvwB0
>>531
部品代4000~5000円、交換工賃3000円くらいじゃないかな。
切れてるのは発電機のベルトなんで、エンジンがかかるのはバッテリーに電気が残ってる間だけだから、
自走してDまで行ったりしないようにね。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 16:51:53 RvAeCjPW0

マツダ GF-FD3S型 RX-7 : 2002年3月版 カタログ
URLリンク(jccc.web.fc2.com)


534:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
08/12/28 17:54:50 kEHPBfbMO
>>529 あいよ

話変わって工学板
スレリンク(kikai板:541番)

増大するフリクションロス<低減される圧縮漏れ
マルチサイド排気式だと二段アペックスシール間の圧力がやがて保持され続けるので好相性
そうする為にはまだまだプラグ穴広いし
狭くするとプラグ性能損ねる方向だし葛藤関係

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 18:04:53 8hLc/EfHO
>>532
危うく普通に自走してしまうところでした。
助かりました。レスありがとうございました。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 18:14:41 qNFlWMNE0
>>535
たいした修理じゃないんで、部品さえあればたぶんその場で直してくれる。
一度整備士に来てもらって、車を見てもらうといいよ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 18:17:08 JNXbCYwhP
>>534
サイドプラグポートで大穴空けちまえよ
前後上下4ポートで

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 19:22:44 wbRseHkjP
サイドにプラグホールあけられるスペースすげー狭いんよ
ていうかコーナーシールとアペックスシールの端部が通らない位置に空けないといけないから
いまのロータの形じゃ無理かも

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 19:43:56 ZNBT/MW40
>>531
オルタネーターベルトかぁ、、、FCのときはよく切れたw Wベルトプーリーに交換したな~ (遠い目)

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 11:04:52 Szhr6Jqj0
>>526
YPVSやらKIPSやらATECっていう排気ポート口径制御技術があるが、それは2st独特の
掃気工程を効率よく働かせるためのギミックで、掃気工程なんぞないロータリーには無用、
ってことではないでしょうか。
ただ、サイド排気とペリ排気を併用して、高回転域でペリ側がオープンするEXUPのような
システムならアリかも知れません。
また、いずれの方式も程度の差こそあれカーボンが付着して最悪固着、なんてトラブルも
あるので、避けられるのなら無い方が構造上望ましいでしょうね。
特にロータリーは2stよりは排気温度が高いので、トラブルが出る可能性が高そうです。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 13:35:03 t4z6QrO2P
じゃあ排気温度下げようぜ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 13:48:16 6yyJGh1MO
>>541
どうやって?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 14:03:22 t4z6QrO2P
>>542
プラグを増やして燃焼速度を上げよう

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 16:05:57 AqKX1j+nO
ただ単に増やしただけでは速くならんしプラグ口増加は圧縮漏れ増加要因だからあの3プラグ化も
一概に良い事ばかりとは言えなかった。サイドプラグ案も、上死点付近…となると
>>538氏の仰る様に狭い。サイド面とペリ面の間の角地プラグかペリ面端プラグとなる。

>>446
伝説が実現しています、先ずは灯油
灯油は今迄も回せるには回せたが何かと不具合があった
機械・工学板より引用
551:名無しさん@3周年 2008/12/27(土) 06:34:22 ID:s1JpRYnb

URLリンク(www.7andy.jp)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 16:51:50 lUgNltYfO
そこでプラズマ点火デバイスですよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 17:19:12 aNhVrq6d0
焼き玉でw

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 17:24:16 waBbO5Qr0
むしろ排気温度は低いとダメだろ。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 17:44:09 pduOuW530
ポートの断面形状がレシプロのカムプロフィールみたいな役割なのだから、その断面を制御するバルブを入れれば可変ポートになるんじゃね。

2ストみたく刃が出てくるとか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 20:47:58 kmdkHomF0 BE:316685726-2BP(100)
sssp://img.2ch.net/ico/gomi.gif
URLリンク(www.jsme-fed.org)


550:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
08/12/29 22:20:40 AqKX1j+nO
水素酸素窒素プラズマジェット点火だって。
> 水素/酸素混合作動ガスPJであればOHラジカルを燃焼場に直接供給できるが,
> 水素/酸素の混合気の作成は安全性の観点から困難であり,
> 水素濃度0.1%, 酸素濃度99.9%の混合ガスが限界であった.
 そりゃそうだ罠。直前ミクスチュアプラズマジェットにしたれば?
> OHの供給には水蒸気を作動ガスとしたPJが考えられ,
> その着火促進効果は興味深い研究対象であろう.
 ウム、又もや水噴射エマルジョンか。

所で、ロータリー関連スレで挙がった記憶があるんですが
ヴァンケル型とは違うロータリーエンジン、
正四角形がフレキシブルに菱形変形しつつ楕円ハウジングに追従して、
回るタイプのロータリーエンジンのサイトを教えられたし。
ちょっと意見しに行きたい。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/30 02:02:33 bNPb0wAa0
>>544
こ、こんなモノを見せやがって!
発注しちまったじゃねーか!

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/30 03:29:50 hm9/rACH0
ペリ排気を開閉するくらいの可変デバイスなら簡単に出来そうな気がするが
13Bで残ってたペリ排気跡が16Xで完全に無くなってたのは「絶対無理」って事
なんだろうな。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/30 03:34:38 zegXak2S0
楽天ブックスが一番早そうだな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/30 15:19:43 3L/I4J0WO
Der Wankelmotor und sein Erfinder, Felix Wankel (DKMとヴァンケル氏
PC URLリンク(www.der-wankelmotor.de)
携帯 URLリンク(mobazilla.jp)

>>408
Der Wankelmotor (DKM)
PC URLリンク(www.der-wankelmotor.de)
携帯 URLリンク(mobazilla.jp)
Vergleich der Kinematik der beiden Wankelmotoren DKM und KKM (DKM vs.KKM)
PC URLリンク(www.der-wankelmotor.de)
携帯 URLリンク(mobazilla.jp)

>>551&>>553
思わぬご出費になりましたねww

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/30 17:37:36 3L/I4J0WO
もうここまで来たら

セブンアンドワイ - 本 - 禍を転じて福となす 自動車と環境、エネルギー問題に挑戦した男
URLリンク(www.7andy.jp)

セブンアンドワイ - 本 - 自動車エンジンの技術 ヨーロッパ車のエンジン設計手法
URLリンク(www.7andy.jp)

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/30 23:04:49 BqC2mZMdP
>>555
おすすめなの?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/30 23:55:35 3L/I4J0WO
オススメ。上の方は只単に>>544で紹介の本の著者の過去書を序でに。
下の方はロータリー専用って訳ではないですが、
何かちょこちょこと普通にロータリーにページ割いてます。

この本に、ディーゼル化の際のクランク(エキセンの事ね)軸径の問題に
対し、ローター歯車と固定歯車を廃した方法がある事が記されてますが、
その方法に対して詳しく記されてはいません。何だろ?
もしかしたら世界各所で研究されている、ロータリーをディーゼルで
航空用とする為の研究開発に於ける一つの方法かも。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/31 20:29:59 TE5LT+u8O
>>521
> 3ローターにした途端、2ローターでのバランス取り零しも無くなる謎
> どこに居るんじゃろう

もしアンバランス源見つかって完全に対応できたら
ダイナミックバランス取りでお金掛けたV8並みの低振動になるかな?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/31 20:31:43 TE5LT+u8O
>>540

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/31 20:34:17 TE5LT+u8O
>>540
問題無く口径制御技術ができ「たら・れば」の話しよう
ペリEXUP(吸気側はINUPと呼べば良い?)機能も併せて

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 14:10:13 rpqJOO2c0
明けおめ!
ロータリー頑張ってくれ

562: 【大吉】
09/01/01 15:30:10 6frauTG10
↑ロータリーの未来

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 16:21:52 W2pkt+Zh0
やったね たえちゃん!

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 16:30:47 0S/Jshcf0
ロータリーが増えるよ!

565:dama
09/01/02 01:01:46 5/HQaZwV0
ローター

566: 
09/01/02 08:35:31 lf9U7QnV0
>>557
著者は補助金でロータリーディーゼルを研究していたが‥

補助金切られてストップしてしまった

その研究が生きるといいのだけど。

567:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
09/01/02 12:21:09 RXBrXJJ9O
Diesel化で浮かぶ軸径対処問題。より難しくなるシール性問題。何より着火手段如何問題。
…2ノズルじゃなくて、MAZDAでいうガソリン直噴ノズルの様な位置に
もう一つ増やした3ノズルだったら回し切れてはいたかも知れません。

>>550後半の件、済みました。有難う御座いました。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 13:05:51 0oQCV2U00
マイクロウェーブ着火って不可能?
燃焼室内を電子レンジにしちゃえば

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 15:50:40 12jSms8O0
ホンダがF1を下りるチェインジの時代

16X拡大より、13A→13Cあたりの寸寸チェインジではどうかな、・・・っと?
URLリンク(www.business-i.jp)

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 16:36:18 Ozi9giTi0 BE:316685434-2BP(100)
sssp://img.2ch.net/ico/gomi.gif
>>569
この記事さ、
一見、流れが正しいようにも読めるけど、
経営環境の変化と内燃機関の終焉って、
何もリンクがないよね...

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 18:45:02 12jSms8O0
>>570 
そうねえ、昨年来のはたぶんイラク開戦に始まるブッシュバブルの崩壊だけど、
ガソリン機関の終焉はもっと長い時間かけてゆっくり進んでいる石油文明の行く末だろうね、
記事がいうようなリンクはないと思う。

だけど今回に懲りてイケイケどんどんは影をひそめ、これからは、
世界的に低金利?、低成長?、安定志向?のオバマ的ワン・ワールド社会に向かうんじゃないかな、
年頭にあたり、当たるも8卦、当たらぬも8卦、・・・っと。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 19:37:19 2vxLKYeWP
10Aに小さくした方が良いくらいだろうがな
出力が足りなくなる分ターボ過給
水素は過給しても圧縮比を下げる必要は無いんだし
ガソリンもそのままじゃなくって、一部改質して水素化して併用すりゃ良いだろうにな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 20:53:48 HZG/mGLI0
潤滑油の粘性が高くっても、潤滑油とハウジングとの滑りがめちゃくちゃ良ければ
潤滑抵抗を悪化させずにシール性アップさせられるんじゃね?
オレマジで頭良くね?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:13:05 lf9U7QnV0
 
ageましておめでとう

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 03:39:31 P5BK++Q70
太い16Xじゃなく、細い13Aを直噴ターボ化したほうがいいのかもね。
小排気量ターボ化で欲しい時だけ馬力を、というVW的な考え方。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 10:25:04 nLGGsXxU0
13Bをツインターボ化すれば売れるんじゃね?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 11:56:06 PwMFx6/x0
>>576
つFD3S

早く免許取れよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 13:50:10 nLGGsXxU0
マジレス乙

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:16:06 dNMVMg220
16XがRENESISと同じ重さでFDの13Bと同等の性能が出せるなら
ターボなんて邪魔なだけじゃね。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 15:41:14 k75FJJqz0
性能だけみればたしかにそうだが、これからの問題は燃費だよなあ
特に町乗り燃費がRENESISより3~4割くらい良くならないとね、

それには16Xがいいのか、13C小さめターボがいいのか、それとも10Xツインターボにするか・・

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 16:20:41 bTNO27Xw0
俺みたいな素人は16Xを選んだマツダを信じるのみ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 16:27:21 k75FJJqz0
オッ、意外に手堅いことを仰るではないかい!

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 16:48:47 ptshT70m0
今の技術だとマツダ1社では、これ以上のロータリーの燃費改善は無理。
排気量変えた程度ではたかが知れている。つーか馬力が上がった分、レネシス
と現状維持 = 結果実質燃費が上がっているという考えもできますね 
みたいなオチも十分ありえる訳で。

ロータリーで燃費問題乗り切るにはマジでモーターとのハイブリット路線しか
ないと思うね。重量増えるけど、それでも現状のロータリーよりかはよくなる
と思う。あとはエンジンの重量が上がった分、マツダお得意(?)のボディの
方の軽量化で乗り切ってほしい。



584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 17:48:48 HdLAkZkrO
また講釈紳士増えて来らしましたね
真正王道論と実際王道論の違いも分からぬとは…

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:08:59 WqPM5IFK0
ロータリーエンジンの技術者も、13Cだのハイブリットだの言う輩にガタガタ言われたくないだろうよ。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:45:28 lz6N4uKI0
それ言いだしたらたらスレ自体がいらないだろ、jk
2chの便所の落書きに何いってんだかw


587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 19:04:39 k75FJJqz0
メーカー&開発担当のご苦労とお気持ちはよくよく分かる

しかしユーザーにとっては、さほど燃費を気にせずに通勤に使えたら最強
たぶん最初はバンケル先生もそういうおつもりだったんじゃないかと・・、
オーバー40周年、なにか名案を考えてくれるやつはいないものか?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 19:08:43 o09o2OtI0
8に軽油入れて走らせた奴いんぞ(笑)

スレリンク(car板)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 19:11:41 1d2u2A980
8のオイル交換時に汚い排オイルを最後の一滴まで搾り出そうと、エンジソ回しながら
交換しようとしたアフォもいるなw 結果は当然・・・w

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 21:00:38 WqPM5IFK0
>>589
まじ?それはひどすぎるw
フラッシングオイルとか知らんかったのかそいつは?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 21:05:16 k75FJJqz0
さいきん軽油のかわりに菜の花油でトラクターを走らせるのが流行ってるらしい

そうだ! いなかの田んぼに菜の花を作ってロータリーを?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 21:44:04 o09o2OtI0
農業用ガソリンエンジンで、

灯油 → 普通に調子良い
軽油 → キャブ内の燃料が入れ替わる頃にプッスン、プッスンいって停止
どうやら、着火し難いらしいw
ロータリーが点火系強いとはいえ、動くもんなんだなぁ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 22:22:19 Dq0b58cV0
>>589
みんからにもいたね。
クレームでエンジン交換してもらったみたいだけど。

軽油入れた場合プラグはどうするんだろ?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:30:10 vrVCeQiZ0
ちょwwwクレームってwww
本当にそんなんでエンジン交換してもらえたの?
ディーラー気の毒だな・・

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:40:38 dnjnaNUYP
>>580
作動室容量増えたのに燃費良くするって無理じゃね?

596: 
09/01/04 06:42:13 Z7vPPTSD0
 
ロードスターの新しいカタログの後ろの方に‥

2015年までに全マツダ車の平均燃費を30%向上と書かれてある,

ロータリーも当然入ってるんだろーな。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 13:38:48 QFmRrspQP
台数で薄めるんだろその数字

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 14:41:38 4C9wwdZA0
>>580
コストも大事だよ。

ターボなんて石川島播磨とか航空機絡みな大企業の専売みたいなもんで、
所詮自動車メーカー本社&下請けには儲けにならないし。

昔みたいにターボ追加で大金を払う馬鹿な若者が大量に居れば別だが、
今じゃそんなのは絶滅危惧種だからな。

それでなくてもロータリーな車を買うユーザーは希少なのに、ましてや
ターボ付きの車種で開発費や製造コストの採算を取るのはムリポ。

>>595
アメ車の大排気量レシプロ車が、意外に燃費がヨカッタりしたのは、
高回転なぞ無視してロングストローク&低速トルク重視だったからで、
16Xも似た様な方向に振れば、結構燃費は向上可能でしょう。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 14:43:26 VXcS3sku0
そんなことじゃないかと思うけど、これからの時代
薄めるとかいうのは一般ユーザーにもロータリーエンスーにも
だんだん受け入れられなくなるんじゃないかと心配してMAZDA。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 14:54:27 CBfrcam30
1度おもいっきり燃費仕様に振ったロータリーというのもみてみたい。
パワー無視でヴィッツみたいな糞つまんない車でもいいから、軽量なデミオ
かなんかに積んで、とにかく燃費重視のセッティング。
それでどこまでいくかでロータリーの現時点での(燃費)性能の限界が見えて
くると思う。
それでも実燃費(燃費運転しないで、あくまでも普通の運転で)でリッター10
~12キロ位ならもうあんまり期待するのも酷かなーと思える訳で。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 15:47:53 VXcS3sku0
>>60
デミオ13Cに2ローター8XくらいのFFロータリー積んで、
MAX130psの100マイルCarあたりなら可能じゃないでしょうか。

これからの時代、ヴィッツやフィット以上の商品価値が出るんじゃないでしょうか。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 15:58:54 QFmRrspQP
>>601のレスを
「デミオ13Cに1.6LのV6エンジンFFで積んで、
MAX130psの100マイルCarあたり」
に改変して違和感が無ければ
ロータリーでも可能かもしれない

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 16:44:51 VXcS3sku0
デミオスポルトは世界カーオブザイヤー?みたいな賞をもらったような記憶がありますが、
その兄貴分ロータリーの位置づけで、またまたカーオブザイヤーをゲットー、

・・・ムシがよすぎるかも、ってまあムリを承知で期待しMAZDA。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:01:07 V1uMLUrhO
2ローターは無茶でしょ~…1ローターですか?
バランス取り損ね箇所の捜索手伝って

バランス取り損ねを埋めてこれをVWのTSI宜しくスーパーターボ…否、
電動アシストターボが完成すればそれを使えばネ申ですね

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:16:47 QnHoCkbu0
>>604
個人的には1ロータ8xなハイブリッド車が一番可能性が高いとオモッテル。

もし水素ロータリーにしたいなら、未だ燃料補給の問題が多いから、モーターや
バッテリの容量を増やした、プラグイン型ハイブリッドにする必要があるから、1
ロータは12Aか13Bの一個ってパターンが、小型車向けには良さそうだが。

まあ16xロータリーの燃費さえ良ければ、1ロータ8xなプラグイン型水素ハイブリッド、
なんてのも有りかもね。

16xでサイドハウジングのアルミ化による軽量化はされていても、鉄ロータがでかくなる
分で相殺されて意味ナスだろうし。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:27:28 QnHoCkbu0
>>605
おっと水素ロータリーだと出力がガソリンの時より大幅に下がるから、
1ロータ8xで丁度良い話になりそうだ。

直噴インジェクタ付きなローターハウジングも、そのまま流用出来るし、
コストから考えても今更12Aや13Bを流用するのは割高だし。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:45:05 QFmRrspQP
プラグインハイブリッドは
ガソリンエンジンの不得意な領域のカバーや捨てられるエネルギーの回収で
全体の効率を高めるコンセプトで
出力の足りないエンジンをモーターでカバーするような使い方はできない

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:50:45 DMikE2Qi0
>>600
たぶん1ローターで1リッタークラスの出力のエンジン(80ps程度)作って
デミオクラスの車に載せても
カタログ値で1リッターで15キロぐらいの車しかつくれないんじゃね?
すんげー感覚的な値だけどさ
俺みたいなRX-8オーナーみたいなチンカス変態しか買わないレベルの車を
量産車で作っても採算取れないだろうし、なかなか難しいのかもしれない。
でも量産車にロータリーってのは夢だよなあ。モーターショウとかで出展する程度のものでいいから
また試してもらいたい。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:53:26 DMikE2Qi0
>>594
ディーラーは単純にクレーム扱いなら気の毒じゃないんじゃね

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:55:31 fxc0xYBN0
アイドリング時の燃費改善をしないと、どんなに頑張ってもリッター20キロ
超えとかは無理だろうね。


611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 19:16:32 58lThO7L0
ロータ330cc×2のターボだと軽自動車に分類されるのかな
1000cc換算されるか

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 20:37:08 d8H0FgND0
シリーズハイブリッドでいいだろ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 20:50:46 V1uMLUrhO
それも又、定速回転特化した途端に最強になるロータリーの一つの理想解


614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 20:55:32 VXcS3sku0
>>612
そうだねえ、今回の減産ショックでどうなるかだが、
3月末までにプレマシーの新型水素が出る予定らしいから、
それでデミオクラスの見通しが付くんじゃないかなあ。とりあえず18kmでも許す、少し高値でも目をつぶる。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 20:55:43 7iBW/P1f0
>>608
そもそもロータリーエンジン自体が量産向きでは無いんじゃね?
巧みの技がどうとか言ってるわけだし。
>>611
今まで通り1.5倍換算だと1000cc換算となるだろうね。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 21:14:37 V1uMLUrhO
660*1.5=990
660/1.5=440

>>608 > ×2
1ローター3気筒相当と言われてる事から
2ローター6気筒相当、660cc6気筒!!
只でさえ軽は、振動が問題無ければ直2にすべきとされてるので
破茶目茶&目茶苦茶過ぎですww
660cc×1改め440cc×1とすべきかと

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 21:37:07 VXcS3sku0
このところ一人勝ちといわれてるカジュアル衣料のあの企業は、
メインに使ってる繊維素材の質が抜群な上に、加工縫製技術も巧みだし、着ていて静電気が起きにくいようだ。
実用品を大量生産で安く売ろうの前に、しっかりした匠の技術の蓄積があるとみたね。

ロータリーも、いつまでたっても夢だ、趣味だではアレだわ。
デミオほどでなくていい、せめてベリーサくらい売れれば十分だから実用志向のはできないものかねえ?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:14:37 jXkFSHEM0
エンジン形式がどうこうとか、回転フィールがどうこうとか、完全に嗜好品の世界だからなあ。
そんなものを実用車に搭載しても無意味だというか。

15年ぐらい前、バブル崩壊直後ぐらいだったか、三菱がミラージュに1.8LのV6積んでたのよ。
たしかに振動は少なかったけど、どう考えても実用域でメカロスが多すぎで、トルクもスカスカ。
燃費だっていいわけがない。案の定、次世代モデルでは消滅してた。
あ、同時期にマツダもプレッソとかに1.8のV6積んでたけど、一応スペシャリティ扱いだったから、
まあ、まだわからないでもなかった。

そもそも実用車買う奴が気にするエンジンスペックは、排気量(税額)と燃費ぐらいなもんで、
自分のクルマのエンジンが何気筒なのか知らない人のほうが多いかもしれないぐらいだし。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:33:58 kqfxVrKS0
>>600
REの問題点は、燃費改善に一番貢献するはずの
「低回転を使う」が殆ど通用しないのがガンなんで
少し高めの回転数でないと走れないぐらいに
車体側を重くして、重量の割には燃費が悪くないようにするか
エンジンの排気量を小さくして、低回転を最初から諦めるほうが有効だと思う。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:34:43 q16H3qcU0
三菱のは1.6のV6だよ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:42:13 BAVg7pNX0
シリーズハイブリッドによるモーター走行と、
普通のエンジン(+トランスミッションなどその他)駆動力による走行をスイッチひとつで
切り替えられるようにすればいいべ?

なんかクラッチを複数組み合わせてアタマ捻ればなんとかなんじゃね?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 23:20:11 EamHxIP+0
>>619
ハイブリッドにして、
ロータリーエンジンの燃費の稼げる回転数までモーターを使って、
バッテリーが切れてきたら、ある程度の回転数でエンジンが始動するような制御を入れれば
解決しそうな気もするが。


623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 09:37:50 EI2DuE/g0
>>622
夢のwktkテクノロジー満載でいいなら、間違いなくソレだ罠。
モーターハイブリッド+電動ターボくっつければ、スポーツカーのパワーソースとしては問題ない。
だけどそれをマツダが作るとなると、すでに他社に押さえられているハイブリッド関係の特許が
足かせになるんじゃないだろうか。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 10:51:03 /D7ySLUU0
>>623
どうせモーター動力でターボラグ時の駆動力は補填できるんだから
電力でターボを始動させる必要は全く無い。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 13:28:25 EI2DuE/g0
>>624
過給圧が掛かるラグが無くなるのだから、必要が全く無いってのはないだろ。
ターボ車乗ったことないのか?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 16:13:07 PzwMZNXs0
やっぱ、今からでも遅くねから10A回帰だなあ。
大排気量車は死に絶えるよこの先。16Xにこだわる理由はなくなったよ。

トロコイド曲線が従来どうりなら、生産設備を刷新する必要もないし。
ここまでの16X開発のノウハウ全部注ぎ込めば、いい次世代エンジンになると思う。

莫大な生産設備投資をする前に、決断せよ。
私は心配しとるのだよ。松田よ。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 16:19:06 PzwMZNXs0
やっぱ、今からでも遅くねから10A回帰だなあ。
大排気量車は死に絶えるよこの先。16Xにこだわる理由はなくなったよ。

トロコイド曲線が従来どうりなら、生産設備を刷新する必要もないし。
ここまでの16X開発のノウハウ全部注ぎ込めば、いい次世代エンジンになると思う。

莫大な生産設備投資をする前に、決断せよ。
私は心配しとるのだよ。松田よ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 16:23:42 PzwMZNXs0
すいません、姉妹スレと間違って投稿、それも2回誤曝。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 17:01:28 /D7ySLUU0
>>625
ハイブリッド車なんだから
アクセル踏んだ瞬間の過給立ち上がりが遅れても
電動モーターで駆動力は上乗せされるんで、駆動力ラグは無くせるのだよ。
ターボまで電動補助させるなんて無駄な機構は百害あって一利なし。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 17:49:35 Bkr4Ii+D0
>>624
マルチ燃料対応で、ターボによる圧縮可変は役立つぞ。

>>627
16xはサイドハウジングのアルミ化がキモだから、当然膨脹率の違いをローター
ハウジング側でも対応する必要があるし、10Aとかのローターハウジング(及び
ローターも)をそのまま流用するのは無理ジャロ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 18:01:50 aT2UDw2gO
>>629
いえ、それよりもエンジン微低速回転域でタービンを電動で回す事で
逆流現象が起こる事が問題であり、その突き詰めが課題なんです

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 21:02:50 IlcqBsFu0
逆流とな?

633:627
09/01/05 21:11:23 PzwMZNXs0
>>630
16Xのサイドアルミ化は軽量化対策。
10Aのローターハウジング及びローターをそのまま使うアホがいるか。
40年以上前だぞ。

ちなみにその10Aはアルミサイドハウジング。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 02:57:35 AeLWOwbj0
ロータリーエンジンが好きなことがにじみ出てる良スレですね。
一度はロータリーエンジンを搭載した車に乗ってみたいな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 03:10:34 oaldzu590
ターボだと排ガス規制通らないんだろ


636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 07:16:03 1m6WTbkeO
直噴で精密に理想空燃比にできるはず

637: 
09/01/06 11:54:00 1vZvX6Xv0
  
>10Aのローターハウジング及びローターをそのまま使うアホがいるか。
>40年以上前だぞ。

サイドハウジングは10A以外のを使えばいい‥

12Aのは13Bより薄いので軽く出来る。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 12:01:34 w17Yc65e0
>>637
幅一緒だよ?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 17:49:27 bS+7NSKH0
熱膨脹率の違いで、冷間時や温間時に確保するクリアランスなんかも厳しく
設計しなきゃならんからな。

既存の12Aや13Bのローターハウジングを流用して、サイドハウジングだけ
鉄からアルミに変更して、そういうクリアランスを最適確保するのは、絶対
不可能dとは言わんがかなり困難な筈。

最低でも、製造時の許容誤差は小さくせざるを得ないから、当然ながら不良
率がアップしてコストも増大するわな。

あと、巷の工場でエンジンの分解整備もその分困難になるし、それでなくても
ロータリーなんか扱いたがらないところが多いのに、大問題だろ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 17:57:48 reI74PaX0
10Aのローター巾6cmをそのままに、創成半径をロングストローク化したのが13A、
これでトルク13.5kgが17.5kgくらいになったから約30%増し。
こんどはその13Aのローター巾6cmを7.5cmに広げて16Aにするわけだから、えーと?

あれ、13A→16A(16X)と考えれば、こんどのはローター巾の拡幅か!

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 08:42:33 O/J4UK270
>>640
10A→12A→13Bまで(20Bもルマンを走った26Bも)、トロコイドのラインはみんな一緒、
ローター厚みで排気量が変わってる。
13Bが"B"形式になってしまったのはロングストローク化した13Aを先にリリースしてしまったから。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 09:23:16 7Hlx2MgvP
13Aも12Aと同じ機械使ってローターハウジング切削したんだと思うんだよなぁ
どういう治具使って削ったんだろ
見てみたいなー
ロータリーエンジンの製造工場って見学メニューないのかなー

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 10:34:47 +mjtgLOW0
ロリーターエンジン

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 11:40:26 vMsk68BB0
もうロータリーなんか終わりなわけで・・・・

ホンダ社長曰く、内燃機関という一つの大きな時代が終わったと感じている・・・
   というのが正しい認識。

MAZDAは今すべきは フォードの代わりを見つけることかな。
現状では フォードには提携のメリットがあったても、
MAZDAには メリットがないよな。


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 12:38:02 Ga+yZDm40
マルチしてそんなに知識人アピールっすか

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 19:05:58 LGtdBeB+0
シリーズハイブリッドのエンジンにロータリー使えばいいんじゃない?

一番効率のいい回転数でエンジン回せば、低回転というロータリーのネガが一つ消えるし、
バルブタイミングを変えたれないネガも消える。

燃焼室の形状が悪いので、熱損失は何ともならんが、
シングルローターでコンパクトに作れれば、競争力ないかな?


647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 19:15:58 LGtdBeB+0
というか、シリーズハイブリッドのエンジンとして、競争力がなければ、
ロータリーが活躍する場所は存在しないだろ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 19:21:10 LGtdBeB+0
シングルローター+発電機+リチウムイオン電池+ホイールインモーター
のプラグイン

マツダさん、こんなの作ってください

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 19:47:02 +mjtgLOW0
星型エンジン全盛時代にロータリーがあったらと思うと 泣けるze

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 19:47:44 LGtdBeB+0
でも、ロータリー開発するくらいならハイブリッド用のディーゼル開発した方がいいんだろうなあ

651:ロータリ庵 ◆b2RX.MAZDA
09/01/07 20:27:01 mPP/l1PQO
ディーゼルREでしょ~。過去、2ノズル式しか試されませんでしたが
プレ直噴ノズル(水素直噴ノズルと同位置)を足せば
種火ノズルとメイン直噴ノズルの2ノズルで構成されるDISC着火と
相まった3ノズル構成ならば、回し切れてたのではないでしょうか?

ノズル乗り越えでガス抜けする分は、ノズルを挟む間隔を開けた
二重アペで、ガス抜け先の広さを二重アペ分に狭める対策。

だがやはり一番の難題はエキセン軸径。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 20:45:11 Zz749sxP0
>だがやはり一番の難題はエキセン軸径。

ここ詳しく。
二重アペといい、エキセン軸径といい、ガソリンエンジンにも絡んで来る(応用できる)話でしょ?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 20:54:00 HFUycjDH0
すいません。緊急なんですが、ブローオフバルブの取り付け位置を教えてください。
エンストが激しいんですが、ブローオフバルブってのが悪いらしいんです
エンジンルームとか無知で画像とかで詳しくのったHPないですか?;;

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 20:56:11 HFUycjDH0
車種はFD3Sです><、

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 21:08:13 2aR6Ho1E0
>>641
いやいや、10Aは明らかに小さいだろ。
見たことね-の?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 22:40:05 I6xRDWhM0
>>646
シリーズハイブリッド用に使うなら、マルチ燃料対応は必須にしないとな。

液体ならガソリン、灯油、ETBE、ガソホール、エタ&メタノール、BDF、etc。

気体なら水素、天然ガス、プロパン、etc。

これくらいのフレキシビリティを持たせられれば、今後もずっと将来まで生き残れる
と思う。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:11:03 LGtdBeB+0
別に、燃料は一種類でいいだろ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:16:31 kyEzrpue0
シリーズハイブリッドって低負荷時の余った電力はどうするの?
バッテリーに貯留?
エンジン回転数を落とすの?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:28:04 LGtdBeB+0
バッテリーが空になってきた時だけ、エンジンをかけて充電

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:37:26 MMNNtKGr0
>>655
君は補機類の複雑化とかには思いがめぐらせられないのかね?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:40:19 MMNNtKGr0
>>653
ターボハウジングんとこに付いてるよ。つか、おとなしくディーラーに持ち込め。

>>646 >>658 >>659
現在開発中のプレマシーHVは、エンジン回転数と駆動力がリニアになるタイプ。
スンスンなハイブリを目指してるそうな。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:48:00 kyEzrpue0
それは知ってる。

最大効率を発揮する回転数で発電すればRE最強、みたいなレスを見かけるが、
駆動力と回転数がリンクしてたら最大効率じゃないだろとか思ったり。
かといって定常運転した場合、余った電力はどうするのかなーと思ったり。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:01:19 MMNNtKGr0
>>662
そこで登場するのが「謎の回路」なんだなw

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:04:52 LGtdBeB+0
だから、
バッテリーが空になってきたらエンジン始動
一定回転でバッテリーを充電
バッテリーがいっぱいになったらエンジン停止

基本は電気自動車、バッテリがピンチの時だけ発電する


665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:09:26 p0aEOwSs0
>>664
ほほう、となると中々大容量のバッテリが必要そうだね
設計、設定次第では普通の電気自動車にもできるかな?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:10:15 t0i8wBf2P
>だがやはり一番の難題はエキセン軸径。
何が問題なん
「エキセン軸径」っていう単語がぽんと出てくるだけで
「軸径がどうだからこういう問題があってディーゼルの実現を難しくしている」という話が出てこないから
スレで話がひろがって行かないじゃないか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:11:56 JSqVq/LI0
>>664
そういうシステムで、REがレシプロに対してどういう利点を得られると?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:12:16 QQZIrDLE0
>>653
ブローオフバルブの位置がわかっても無意味だったろ?
激しいエンストとは関係ネーからw  誰が言ってた? もうソイツの話は信用すんな。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:14:34 InQ5b2d50
>>665
それは、プラグインハイブリッド
普段は家庭用電源で充電し、日常ユーズは完全に電気自動車
遠出してバッテリーがピンチの時にエンジン始動

プリウスのプラグインは来年発売予定だってさ



670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:17:12 InQ5b2d50
>>667
>そういうシステムで、REがレシプロに対してどういう利点を得られると?
コンパクトなことと、一定回転で動かすことでロータリーのネガが減る
逆に、これでだめなら、ロータリーはもうだめだ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:21:50 p0aEOwSs0
ほほうなるほどなるほど
プラグインは今のハイブリッドにコンセント充電ができるだけと思っておったわい

では>>667も言っているけど、このシステムにおける、
レシプロに対してのロータリーのアドバンテージとは?
(エンジンの)低トルクが不利にならないとか、
アイドリング燃費の悪さが気にならないとかその辺かな?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:22:26 p0aEOwSs0
おおう、既にレス済みだった
失敬失敬

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:26:20 t0i8wBf2P
>>671
> プラグインは今のハイブリッドにコンセント充電ができるだけと思っておったわい
そうよ?
「パッテリーが減ってきたときにエンジンまわして発電するのは非効率」
 ↓
「じゃあ発電は回生だけにして足りない分はコンセントから充電しようぜ!」

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:27:15 InQ5b2d50
そもそも、レシプロに対してロータリーにアドバンテージなんて一つでもあるのかよ?
同じ大きさなら、2倍のガソリン燃やして、1.5倍のパワーを絞りだすくらいじゃないのか?
と、逆ギレしたくなる

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:43:52 pW9z4u2R0
>>660
補機は関係無いだろ。
10Aは小さいローターだって言ってんだよ。
お前、10Aと12Aは幅が違うだけだとマジで思ってんの?10A見たことねーのか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 02:21:38 azVXBSftO
>>666 モーシワケナイ
トロコイド形状により高い圧縮比を得る方法だと自然、軸径は細くなります。
航空用にディーゼルロータリーを研究していた企業の中で、何と歯車を廃して
軸径確保をする案(回転の整合を取るのが激難)が生まれています。

果たして極浅リセス化で高圧縮にすれば良いだけの話で済むのしょうか?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 09:14:27 OmF7echM0
鈴木のRE-5って、10Aの方側ローター?

678: 
09/01/08 10:44:37 HgDIcVKj0
 
マツダのロータリーは本来なら去年の夏で累計200万台を達成している筈だったのにな‥

今年は達成出来るかな?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 10:45:26 yFJeLeuz0
>>677
サイズはいっしょだけど、シールとかが違う別物じゃなかったか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 10:54:02 eLb9q9sCP
>>676
偏心量を減らすんじゃなく、偏心量は同じままエキセンも同じで、ローターを大きくしても圧縮比は高くできるんだからさ
エキセンや歯車を変更するのは高く付き過ぎだろう
まあ今となってはトロコイドを変える事自体が高すぎだろうから、圧縮比を変えるのもリセスでできる範囲内以外は非現実的なんだろうけど

兼坂弘提案の差動駆動リショルム過給なディーゼルエンジンで、ロータリーエンジンは低圧縮比なままディーゼル化するとかもできるぞ
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 11:25:44 viu/6rNK0
>>674
同じ出力ならエンジンを軽くできる。
エンジンが非常時用になればなるほど有利・・・・かもしれない。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 11:35:08 Ybkulfa40
ロータリーエンジンの偏心量(!?)を変えるってどう言う意味?

ロータリーエンジンの外歯ギアと内歯ギアの比率(偏心比)は
2:3の固定比じゃないとハウジングが閉じた繭型にはならないよ。

エキセントリックシャフトの中心点は内歯ギアの中心点と
一致するからギア比を変えないと偏心比は変わらないよ。


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 11:40:41 t0i8wBf2P
>>677
なんかサイドハウジングに潤滑を良くするためにキサゲが入れてあるんじゃなかったっけ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 14:38:58 cuNST/Ot0
>>682
エキセントリックシャフト偏心量ってのは普通のレシプロで言うストロークを2分の1にしたもの。
ローターにかかった圧力を回転トルクに変えるのはエキセントリックシャフトの仕事。

ステーショナリギヤは繭型とオムスビの自転公転の角度的な位置関係を制限するための物で、
ソレが無かったらローターが暴れてアペックスシールが大変な事に。
繭型のくびれ具合とかオムスビの尖り具合を決めるのは、
ローター中心からアペックス迄の長さ÷エキセントリックシャフト偏心量。

後段の4行は自信無しw、訂正有ればエロイ人ヨロシク

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 16:54:36 jaqgr48E0
>>680
浅学でスマソだが、ローターを大きくすればローターハウジングも大きくなる訳で、
偏心量が同じのままで圧縮比が変るとは思えんのだが。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 17:28:49 eLb9q9sCP
エキセンの中心でありローターの公転中心点と、ローターの中心であり自転中心点との距離が偏心量
ローターの中心とアペックスシールの頂点までの距離は創成半径と言い、独立してる
ローターの向きが90°動くので偏心量の3倍がレシプロのストローク相当

偏心量と創成半径の比率で最大圧縮比が決まり、マツダの10A、12A、13Bは比率7だが、これを大きくすると圧縮比が上がる
トロコイド曲線の繭型の真中のクビレが変わり、比が小さいとクビレが大きくなり、比が大きいと楕円に近くなる
楕円に近くなると、ローターとの隙間がほとんど無くなって圧縮比が大きくなるって事だな

内歯と外歯のギア比は変わらずに2:3のままだが、これは自転と公転との同期を取るためであって、偏心量とは無関係だ
極端な話、ギア比を変えてしまってその分ギアを固定じゃなく回転させてとかでも、回転の同期さえ取れれば役割は果たす

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 17:32:05 InQ5b2d50
ストローク変えるのにすべて作り直しになるのか
ロータリーの弱点がこんなところにも・・・

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 19:48:36 PiTdrYNM0
気筒数増やすのが段重ねるだけだったり、ボアアップが幅広くするだけだったりもするだろ。
何事にも良い面と悪い面があるよ。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:04:47 iWBsFoaV0
675はアホすぎて誰も本気にレスするものなし。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:06:50 Ybkulfa40
↓ここロータリーオンチの俺にも解り易く書いてある。テンプレに入れとくと良いかも。
URLリンク(memesinta.hp.infoseek.co.jp)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:34:19 D+WBaHuN0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ローターリ~


692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 00:08:36 6qJnYmz80 BE:395856735-2BP(100)
sssp://img.2ch.net/ico/gomi.gif
URLリンク(www.nicovideo.jp)

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 02:21:13 SrQoVQi80
話をぶった切ってスマンけど、最近のREって2ピースのアペなんですが、
ガスシール性能とかローターに対する攻撃性としては3ピースよりも優れているの?


それとも単なるコストダウン?(´・ω・`)ショボーン

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 02:27:49 0a3Rpb7C0
>>693
シール性能や攻撃性は2ピースの方が劣ってるよ。
元々そのために、2ピースだったのを3ピースに進化させたわけだし。

695: 
09/01/09 15:52:36 OO7km+fh0
 
これに3ローター載せたいね‥

URLリンク(www.webcg.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch