【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part12at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part12 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 01:21:54 KgCq9+o9P
> 求心力によるアペのジャンプの方が問題だろ。
> 強度だけの問題じゃない。

まとめ本に載ってるグラフによると
少なくとも13Bの頃のアペックスシールは回転中に常に垂直抗力が働いてる→ジャンプしてない

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 01:39:29 yFT6eyMK0
>>2
レブリミット以下ではな。
13B-MSP以前の13Bでは9500rpm位からジャンプするようだ。
E/gバラしたらローターハウジングにジャンプした跡がはっきりついてる。

ちなみに13B-MSPのレブリミットが旧E/gより上がったのは、
アペの強度が上がったからではなくてアペが小さく軽量化されたため。(軽量=求心力の影響を受けにくい)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 02:02:59 MToLfhBK0
>>3
レブリミットを越えたところで問題が起こると、何か問題なのか?

5:前スレ摘み読み
08/10/17 06:01:13 Qk4ZivC4O
祝・更新一乙

>>前スレ257
> 結局、アペはオールマイティーさで選ぶと浸炭アルミになるんね
> カーボンコンポジットとかカーボンナノチューブなど新素材はまだ知らん
>
> 所で攻撃性出さずに強度が出せれば、やっぱりクロスホロー構造は良いね。
> だが無理。そこで、クロスホロー構造で作ったらスカスカのままにせず、
> 別素材を充填成形すりゃあ吸振性を残したまま強度ある造りになると
> 私はこう思うワケだがどうよ

>>前スレ996
> アペックスシールはプレートでなくパイプで作ってみてください

他に擂り粉木振動に対し3点支持で解決する案だの
そこでランド加工だろうがだの

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 06:11:07 Qk4ZivC4O
姉妹スレ
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
スレリンク(kikai板)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 06:11:48 Qk4ZivC4O
2015年度基準
                   車重1トン中り換算
601kg未満 22.5           (13.52km/L)
601kg以上741kg未満 21.8      (14.67)
741kg以上856kg未満 21.0      (16.75)
856kg以上971kg未満 20.8      (18.99)
971kg以上1,081kg未満 20.5     (21.01)
1,081kg以上1,196kg未満 18.7   (21.23)
1,196kg以上1,311kg未満 17.2   (21.56)
1,311kg以上1,421kg未満 15.8   (21.58)
1,421kg以上1,531kg未満 14.4   (21.25)
1,531kg以上1,651kg未満 13.2   (21.00)
1,651kg以上1,761kg未満 12.2   (20.81)
1,761kg以上1,871kg未満 11.1   (20.15)
1,871kg以上1,991kg未満 10.2   (19.69)
1,991kg以上2,101kg未満 9.4    (19.23)
2,101kg以上2,271kg未満 8.7    (19.02)
2,271kg以上 7.4          (16.80)

8:電化小考
08/10/17 06:20:36 Qk4ZivC4O
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/07/06(日) 02:45:22 ID:ALsV7z7y0[sage]
プラグインハイブリッドが流行りそうな感じするんだよなあ…
短距離街乗りでは家庭での充電だけで足り、長距離になってエンジン始動

そういう使い方ならシリーズハイブリッドで良いと思うし
水素なしのREをそれ用に使えないもんかね

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/07/06(日) 14:18:14 ID:nsO2Msu30[sage]
どんだけ原子炉増設させる気だよ

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/07/06(日) 18:08:20 ID:LAPlwgfNO[sage]
Mixyニュース オール電化はエコじゃない!?東京電力「企業優遇」の商魂 (19日 09:10)
URLリンク(news.mixi.jp)
(既に掲載期限終了)

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 13:56:18 ufFlpojw0
マツダ水素自動車走行試験開始
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

マツダの水素ロータリーエンジン車「マツダRX-8ハイドロジェンRE」の公道走行試験がノルウェーで始まった。
水素自動車の普及をめざすノルウェーの国家プロジェクトの一環で、同水素自動車はモニター車として、
さまざまな性能評価が行われる。また、各種のイベントにも参加する予定だ。

 ノルウェーはスタバンゲル市とオスロ市間を結ぶハイウエーの各拠点に水素ステーションを設置し、
全長 580キロメートルを水素自動車が走行できるようにするプロジェクトに取り組んでいる。

 昨年11月に共同プロジェクトの覚書を交わしており、来年度から約30台をリース販売する計画。
このため本格的な導入に向けて、走行性能などの評価を行うことにした。
これまでマツダの水素ロータリーエンジン車は日本国内のみで使われてきた。海外で活用されるのは今回が初めて。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 18:16:25 Qk4ZivC4O
二輪業界のメッキ、水噴射、プラズマ点火
≡≡ 面白いエンジンの話-4 ≡≡
スレリンク(kikai板:718-736番)

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 18:24:47 Qk4ZivC4O
軽にロータリーを!
スレリンク(kcar板)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 19:21:55 yxbItd2z0
まったくご苦労さんだぜリアンはよ

13: 
08/10/17 20:16:05 EvUuWt5X0
 
今日は久し振りに本屋に行って来た,[ロータリーの40年史]と

マガジンXの[理想のロータリーエンジン設計]がそそったな‥

今日は豊作だ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 23:46:31 kszKCxbT0
>>4
前スレ読めよ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 00:14:36 W32f23+G0
水素ロータリー、キモはエンジンよりも水素の貯蔵方法。

っていっても、アメリカのアポロ計画で既に酸素と水素を積んで打ち上げてる。それから40年位、未だに苦心しているのには驚く。
先日水素積んだ大型タンクローリーが走っているのを見たけど最大積載量が200kgっていうのも驚いたが。

燃料の質量としては最軽量ヽ(´ー`)ノ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 07:51:58 mfQTm1sjO
なんとか圧縮できればいいんだが、なかなか難しい
カーボンやシリコン系で吸蔵材ができればいいけど

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 14:48:17 tHbv6KJmO
構造をシリコンで作って表面積を稼ぐ。ってのはありだよね。京セラあたりに期待…

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 14:53:31 tHbv6KJmO
SUZUKIはMAZDA株を買うべし!
って路線はどうかな?

ブランドイメージ近いし、市場もラインナップも食い合わないしさ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 15:22:11 e1ls2rwR0
SUZUKIはいいと思うが諸刃の剣だな
しかしそうも行ってられん

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 15:45:48 rKfqA0a80
電気自動車販売すればすべておK

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 22:02:26 DeEygBZBO
ジェシーに免じて落ち着いてくれ皆さん

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 02:05:44 RPcLIvfu0
鈴木はヨタに目ぇ付けられてるからなぁ
それに歯向かうのもまたツダらしいかも知れんが

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 13:39:47 4hLiQR+DO
>>10より

WELCOME TO INVEX | プラズマ点火プラグで燃費向上
URLリンク(kimchang.jugem.cc)

MOTOR DAYS ピックアップニュース 水とガソリンを混ぜて燃費とパワーを向上
ひまし油に依らない、WCCS(水混合燃焼システム)
URLリンク(www.motordays.com)

無電解めっきのパイオニア 日本カニゼン株式会社:製品紹介 / カニフロンR
URLリンク(www.kanigen.co.jp)
無電解めっきのパイオニア 日本カニゼン株式会社:製品紹介 / カニボロンR
URLリンク(www.kanigen.co.jp)

電解エッチングによるめっき技術関連
URLリンク(www.tytlabs.co.jp)
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
URLリンク(endinear.way-nifty.com)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 13:56:48 4hLiQR+DO
取り敢えず高品質向上ながらメッキ代安くなって
ロータリーエンジン安くならんかな、と
仕上がり方もポーラスチャンネルを選べば良し、と

↓話変わるが、何かMIMと言う新製法らしい

CASTEM OFFICIAL SITE/キャステムグループ
URLリンク(www.castem.co.jp)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 15:27:42 nfBdC7mqO
リアン、素人にも分かりやすく一口注釈を付けてくれぬか

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 18:40:21 j7CzqXZo0
>>23
水とガソリンをまぜてマイクロバブル・・・、
やはりそういう方向にも発展することになったか、まつだ。
URLリンク(www.kyowakisetsu.com)

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 20:34:17 4hLiQR+DO
>>25
>>23
> プラズマ点火プラグで燃費向上
…もっと凄いの発見につき説明割愛、後述。
> WCCS(水混合燃焼システム)
…ひまし油(乳化剤)に依らず、水をマイクロバブル化させて、
燃料との混合を実現したエマルジョン技術。
> 無電解めっきのパイオニア 日本カニゼン株式会社:製品紹介 / カニフロンR

> 無電解めっきのパイオニア 日本カニゼン株式会社:製品紹介 / カニボロンR&
> 電解エッチングによるめっき技術関連…部分メッキも出来て尚且つ高精度の上に表面の仕上がり方も選べる、
カニゼンメッキと、メッキ前処理の脱脂工程をお手軽化する電解エッチング処理。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 20:37:44 m3cqN1mJ0
いいこと考えた
道路に磁石埋め込んで、車にコイルを設置して、
走行するとコイルの磁界が変動して発電・充電するってシステムはどう?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 20:38:28 4hLiQR+DO
> > プラズマ点火プラグで燃費向上
> …もっと凄いの発見につき説明割愛、後述
…あああ、佐喜子された衝動が爆発!!燃料系と点火系の融合!!
smartpluges
URLリンク(www.smartpluges.com)
儂はこれのマルチ燃料対応品を成さねばならなくなってしまった。

30:自戒
08/10/19 20:44:34 4hLiQR+DO
外国語無能>>29、と言うか余計
× smartpluges
〇 smartplugs
URLリンク(www.smartplugs.com)

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 20:48:20 4hLiQR+DO
× 佐喜子された
〇 先越された

動揺して困った

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 20:48:54 m3cqN1mJ0
>>29
それが実用化されるとどうなるの?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 21:33:54 8cnxH/4S0
マイクロバブルじゃなくてマイクロエマルションだろ?
極性の違いにより混和しない2種以上の液体を混合するんだし。
バブルだったら液体と気体じゃないか?

34:Σ( Д)゚ ゚
08/10/19 21:52:53 4hLiQR+DO
もうDISC通り越して直接トーチ着火に見えん?
と言うかもう既にマルチ化&多用途化してる…そらそうだ罠。
ロータリー1ローターへの試作も済んでる始末…
URLリンク(www.smartplugs.com)
点火装置の究極に思える。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 21:57:34 j7CzqXZo0
>>33
水の中に油滴じゃなくて、油の中に水滴H2Oだからねえ、
水滴をどうやって作ってるのか、その形態がどうなってるのかに関心があるんだけど
たぶん、気体のマイクロバブルを作るのと同じように剪断方式じゃないかと・・・??

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 22:21:52 8cnxH/4S0
そう言えば圧縮して点火するディーゼルエンジンと、
DISC点火?プラグ点火するディーゼルエンジンはどっちがいいの?

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 04:14:59 q1dIhZk9O
どっちか片方だけじゃなく両方お願いします
だが、その前に……目新しいだけの只のグロー着火に見えて来た件
どこに燃料系が有るんだろう

何か騒いじゃって恥ずかしくなって来た

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 10:40:27 jt1xh3iy0
副室式DEとか、CVCCとか、焼き玉エンジンとかを足して割った感じ
プラグ内のカーボン堆積とかがネックになりそね

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 19:20:39 1xGZpAJ/O
ロータリアンっていつ寝てるの?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 21:08:34 q1dIhZk9O
昨日は2+1+2時間で5時間

と言うか夢に出てきて夢ん中でおかしいって気付いて>>37

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 21:31:29 Ogukr77t0
ちゃんと寝ないと体を壊すよ~
日周リズムが崩れて精神に失調を来すかも…

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:17:21 doWai/Ny0
6時間寝ないヤシは免疫力低下決定
身体は酸化してボロボロだなw

43: 
08/10/21 04:06:46 QlK0xLpR0
 
マガジンXはロータリーを詳しく書いてくれるので助かるわ‥

エキセンが撓む(たわむ)問題は

ローター幅を狭めてエキセンを短くするのが1番だと書かれている

13Aはそういう実験の為に作られたんではないかと思っている。

あの時13Aに切り換えていればねー。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 08:44:26 AdR+F5aR0
知った様なカキコ(プッ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 18:08:04 01gMHjfg0
なんせ、Enterの神様だからな

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 20:16:22 bKO5UfabO
構うとバカが移るぞ
NGしとけ

47:酸性
08/10/21 20:42:13 9xnsDrB0O
今日はもう寝よ

>>13(=>>43)
13見てもしやと思ったら…やはり逝け玉猿氏、読切だと思ったら復活かwww
相変わらず変にコアで文体も変な儘だな~

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 22:54:37 nukwmGTPP
一番とは思わんぞ!
真ん中にメタルを入れるのが一番に決まっとろうが!
んで次点は水平対向燃焼だと思うわ


49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 23:04:33 DY+6LT9C0
>>48
ID末尾がPって何?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 23:08:59 nukwmGTPP
そーいやーさー
今朝バスでマツダ本社前を通りながら思ったんだけどさー
ロータリーエンジンのエキセントリックシャフトって太いじゃん?
ペットボトル作るみたいに、鉄パイプを金型の中で水圧で膨らませて成形する水圧プレスの工法があるって昔習ったんだけど
あれで中空薄肉のエキセントリックシャフト作れんかね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 23:12:08 nukwmGTPP
>>49
ID末尾がPって何?でググってみた
URLリンク(www.google.com)

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 23:23:13 DY+6LT9C0
そうか

53: 
08/10/22 04:02:57 ZL+HtbaB0
 
マガジンXによると3点支持にすると回転が重くなったりクラックが入ったりする恐れがあると書かれてある‥

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 15:26:49 TK34XyJj0
うーーーん、500万円以上の高級車が対象か。

炭素繊維複合材料の自動車車台成形 東レ、10分以内に大幅短縮
URLリンク(www.business-i.jp)

東レと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は21日、炭素繊維にプラスチックを混ぜて
強化した、炭素繊維複合材料(CFRP)による自動車プラットホーム(車台)の成形時間を、従来の
160分から10分以内へと大幅短縮することに成功したと発表した。

また、従来の鉄製品の半分の重さで1.5倍以上の衝突安全性も達成した。


ただ、今回の開発によって「成形加工費は従来の数分の1になる」(東レコンポジット開発センターの
関戸俊英所長)という。低価格車への搭載は難しいが、500万円以上の高級車をターゲットとする考え。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 19:03:03 XhDIdT3uO
>>48 …2ローターは元から、水平対向や直立対向どころか、全方位対向だし…
>>53 一行開け氏、元は貴殿の案では?>>46氏に了解しちゃうよ?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 19:21:07 N24zpCnwO
>>54
8でもパーシャルには使えそうな気がするな

あとベリーサの軽量化に使うとか

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 21:25:47 Wobt3bc+P
>>55
>…2ローターは元から、水平対向や直立対向どころか、全方位対向だし…
対向している気筒の燃焼圧力の位相が180度ずれていて
お互いに相殺し合ってクランクシャフトにかかる曲げ応力を0に近づけるのが水平対向よ?
いや、「水平」にはこだわらんけどさー

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:43:30 UWYEYWOV0
>>50
剪断が加わるしモーメントやらなんやらもかかる。
回転体だから板厚分布のコントロールも必要。
フレーム関係とは部品の要求精度も強度も桁が違いそうな予感。

エキセンの材質知らんがハイドロ加工で対応できる板厚で出来るんかな?
厚肉パイプの絞り加工の方が可能性はある?

素人でスマン

59: 
08/10/23 01:20:31 S/T/5N610
 
>一行開け氏、元は貴殿の案では?

マガジンXのは雨宮に取材しているので雨宮の異見だと思う‥

わしは3点支持を支持しているけど

玉には否定的なのも紹介しようと思って。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 01:28:59 yjhHbWPXO
素人の意見だけど、ロータリーってトルクがレシプロ並に有ったら最強だよな。

何げに耐久レースは強いしエンジン音も最高。

一回、車速が落ちてギア間違えたら、ごまかしが効かない気がする。

トルクさえ太ければな。
なんとかならないのか。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 06:32:51 DZn+ZlnQO
それは大径化で何とかなるでしょ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:42:23 vowEHibZ0
珍車海苔でイパ-イなスレだなw

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 12:27:04 Zq9suCbXO
ローター増やせばいいんじゃねーの?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 12:33:10 DrDDx6pWO
では、水平対向は水平対向でも
水平対向クランクエンジン
:←〇→
水平対向ピストンエンジン別名水平対向ユニフローエンジン
:〇→←〇(2st)
のどちら?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 12:34:25 DrDDx6pWO
>>64for>>57

66:64-65
08/10/24 08:49:10 JKMAXdOJO
それとも、過去に語られていた、
エキセンを同相にしつつ交互等間燃焼にする様にハウジングの方を逆にした物?
ハウジングの方で吸排気側と燃焼室側を互いに違いにしてしまうので
かさばる設計になりつつも、
同相なので擂り粉木偶力振動を極小化しつつ
偏心慣性振動もバランスし易いって話になってた、あれですか?

それとも
┬〇┐
└〇┴
この様な並列回路による水平対向ピストン?

もし後者なら…
そこまでするんなら、いっそDKMにしたれば良いと思います。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 14:33:04 g3q0aXtB0
AAでもいいけど、手書きの絵を写メで撮ってイメピタに上げたら?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 21:04:39 NDJC7Ef6P
>>64
スバルスバル

>>53
あれテンションボルトを固くしたらクラックが入ったり云々って書いてあるんと違うん?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 22:16:00 JKMAXdOJO
こっから水平対向ロータリーでも4:5ロータリーでも6ローターでも
ロールスロイスロータリーでも探して頂戴

URLリンク(www.okura-auto.co.jp)

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 22:19:48 yyUZK99X0
リアンGJ!

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 22:43:49 JKMAXdOJO
>>56 読んだ。よく読めば解決するからよく読んだらいい

再び>>68 そんな事したらロータリーの場合、同爆になるんじゃ?
それと、× 固くしたら 〇 使えば

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 22:49:03 JKMAXdOJO
× >>56 〇 >>53

解決と言うか認識修正できると書くべきだったかも

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 23:11:55 JKMAXdOJO
Car & Maintenance (整研出版所)より
新機構ポンプクラッチ
従来式トルコンから伝達効率・エンジン回転変動吸収・吸振性
全てに於いて向上
ポンプクラッチ・ロックアップクラッチ付きトルコン
なんて代物が有るらしい。
冊子買うの忘れた、詳細失念

私個人はDCTに興味があって、DCTは構造かさばるから
トルコンの副変速機に使われる遊星歯車で星型歯車DCT考えてたんだけどな~。
遊星歯車はギアチェンジショック(変速ショックとは近しいが異なる)が無いから、
ギアチェンジの作業の醍醐味どころか感触の醍醐味まで無くなるのが惜しいが。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 00:20:30 zU+Rv90kP
これロータリアンじゃないよ
こんな気味悪い人じゃなかったもんあの人

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 00:23:54 OrgFamIg0
いや、こんなもんだぞ
本性が現れてきたんだろ

76: 
08/10/25 02:02:24 /Va/Tfp90
 
20Bのテンションボルトは13Bのより太いそうだ‥

16Xのは13Bより太くなるのか?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 02:22:59 zU+Rv90kP
長さが短くなる分細くなるかも知らんぞ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 06:52:51 MUdTzLOxO
>>70&>>74 有難う
>>75 御免、何か最近、どうしても焦っちゃって悪癖頻繁

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 23:54:56 khSBWgo50
あのテンションボルトって燃焼圧力をある程度受けているのだろうな。
だからあれだけの本数がいるのか。


80: 
08/10/26 02:10:43 7UQ0Glgz0

16Xのローター幅は75mmに成りそう,13Bは80mmなので

16Xのテンションボルトを13Bに流用するのは無理だ‥

URLリンク(works.txt-nifty.com)

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 02:52:04 DRwNHBVKO
>>73
LuK MFTC - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)

82: 
08/10/28 07:06:05 /PZSynz/0
 
16Xは13Bよりはサイドハウジングが大きくなるのでテンションボルトも太くなる‥

>>76
のは[16Xのテンションボルトは20Bのより太くなるのか]と書くべきだった。

20Bのより太く成り過ぎると13Bに流用出来なくなるし

1ローターには流用出来るんだが,この上は16Xを3ローター化してもらうしかないな。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 11:30:18 JhSr+fn50
車体のごく一部にでも、こういう素材使えるようになるといいねえ
URLリンク(wiredvision.jp)

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:54:45 5zPxZdem0
CNTの大量合成の目処は産総研がつけてるから、
あとは成型技術だな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 01:01:37 9YeYrkOS0
オイル交換からちょうど4000km走ったので、暖気後しばらくして
オイルゲージを抜いてみたらEとFの間1/3ぐらいだった。漏れの車のEとFの間は3リットルなので、
2リットルの消費。


親父の親戚がサバンナRX-3に載ってた頃は、大阪から東京まで走ったら補充が必要だったそうで
そのころからみるとかなり消費量が減ってるんだなぁ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 21:24:00 MdPKPo8t0
冷えてる時の計測なので量は単純比較できないが
5.5~6km/l ペースで走ってた時は 3000km未満でEを下回っていたが
7.0~7.5km/l ペースのエコラン心掛けるようにしてからは 4000km
走ってもEまで減らない

オイル交換は全てディーラーで行っているので交換時に入れる量は
変わらないと思うが、あまりに減るペースが遅いとちゃんと油膜が
形成されているのか逆に不安になってくる

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 21:34:18 V/mSgnKc0
最新の8では電動ポンプ供給で更に消費量が低減されているんだぜ?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:13:04 /tGCimcDO
過去の遺物…

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:59:49 E8l8L/U20
>>88
それがいい

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 20:36:00 BcThvNsi0
>>88
7はね
8は現役
新生なったツダのイメージリーダだぜ?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 22:11:37 GhqQO0GtO
16Cまで進んだんだね。
燃費も10%Upか。
もう少し頑張れ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 22:32:50 /tGCimcDO
もっと劇的に進化して欲しいんだ…

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 23:17:59 TXPb1HwmP
>>91
なになに?
詳細でたの?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 23:39:50 zW8FLcEm0
えっ、16AとBって存在してたの?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 00:11:37 DDH/IinR0
ところで、12Aの4ローターっていくらすんだろね?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 06:10:07 rRbAMWpD0
時価

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 22:48:37 /Jpbhf1Q0
16C? が1200kg以下のボディに乗ればすごいことになるよね

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 00:16:50 Ya8vVtpP0
16xがだめなので、古式ゆかしき13Aで逝きます(`・ω・´)シャキーン

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 12:28:22 aFbZqV9O0
等幅フォントでロータリーでAWDは成立するかお絵描きしてみた
エキセントリックシャフトをプロペラシャフトが貫通すると言う変態構成w

S サイドハウジング/センターハウジング
s ステーショナリギア
E エキセントリックシャフト
P プロペラシャフト
p プーリー
R ローター
r ローターハウジング
F フライホイール
C クラッチ
G ギヤ
D センターデフ
d 前後のデフ


         SSrrrSSrrrSS
        CFSS SSRRRSS
      GGGGCFSSRRRSSRRRSS p
    GGGGGGGGCFSsEEESSRRRsS p
dd DDGGGGGGGGGCFEEEEEEEEEEEEEE dd
ddPPPDDPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPdd
dd DDGGGGGGGGGCFEEEEEEEEEEEEEE dd
    GGGGGGGGCFSsRRRSSEEEsS p
      GGGGCFSSRRRSSRRRSS p
        CFSSRRRSS SS
         SSrrrSSrrrSS


100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 12:34:46 aFbZqV9O0
燃焼室が消えたんでもういっちょスマソ

         SSrrrSSrrrSS
        CFSS  SSRRRSS
      GGGGCFSSRRRSSRRRSS p
    GGGGGGGGCFSsEEESSRRRsS p
dd DDGGGGGGGGGCFEEEEEEEEEEEEEE dd
ddPPPDDPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPdd
dd DDGGGGGGGGGCFEEEEEEEEEEEEEE dd
    GGGGGGGGCFSsRRRSSEEEsS p
      GGGGCFSSRRRSSRRRSS p
        CFSSRRRSS  SS
         SSrrrSSrrrSS

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 13:12:41 DACCkf6z0
どんだけ太いエキセンやねんw

ペラシャフトが細いのかwww

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 13:23:13 aFbZqV9O0
アーアー聞コエナーイ AA(ry

ペラシャを細く出来ないなら、エキセン・ローターを大きくすれば良いじゃない byアントワネト-

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 23:11:36 OT27Zh4Y0
今のハウジングくらいあるローターが600rpmで回るエンジンになりそうw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 23:53:22 jRimbWB90
戦車用ですね、わかります

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 00:18:22 WiS3/jOKO
前後デフと言うからには4駆ですね
ミッションレスなら只単にエンジン前後にクラッチで良いじゃない

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 01:33:17 NyAyV6Qx0
マツダの16Xのページをfirefoxのupdate scannerでチェックしてるけどまったく更新しないな…

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 03:27:06 c3JWEvdf0
普通に手で書いて画像うpしろよ
出来の悪いゴキブリのAAにしか見えん

108:53
08/11/05 13:01:31 oIe5lXKS0
>>53
のは

[ハウジングを完全に固定してしまうと回転が重くなったりクラックが入る恐れがある]

の間違いでした。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 18:57:19 pBDIbp2QO
DKMの出番ですね、判ります。

110: 
08/11/07 03:47:06 okUs600R0
 
アペックスシールは爆圧で暴れて‥

ローターのアペックスシールの溝をグリグリと攻撃して溝が壊れる

アルミローターはだから無理だそーだ。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 07:13:27 5r6it2cJO
ディーゼルエンジンの噴霧受ける所みたいに
部分を口金にすればいいだけじゃん、それだけじゃないんだろ、多分
アルミだと熱膨張配慮で熱逃がしのアソビが更にある設計にせな?とか

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 07:15:53 5r6it2cJO
ハウジングの結合方法を剛結にしたらばって話だから
スプリングかましてんじゃなかったっけか

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 08:36:26 5y1VGVJw0
Mazda - Mazda RX-8 - Johnny Herbert Test Drive
URLリンク(www.mazda.co.uk)


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 20:48:01 27p+WdXcO
次のロータリー車は小型化するかな?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 23:10:49 3xN8CV+k0
>>110
なので「アペックスシールはプレートでなくパイプで作ってみてください 」ってな事なんだけど・・・
マツダのシト、どうなのよ?www

116:111
08/11/07 23:53:25 5r6it2cJO
それだとディーゼルエンジンの噴霧受ける部分みたいに合金にすれば
いいだけ…て話になるが、でも実際はそれだけじゃないんだろ、多分?

結局、ロータリーでは
現状でも設計上で大きく熱膨張余裕を取られて設計されてるのに
アルミにしたら途轍も無い熱膨張余裕を取った設計になって
そっちの方で効率が著しく悪化するんじゃ?って話になる

ロータリーは、効率設計の為の安全率限界の低減追究が
レシプロみたいに発展している訳でも無いし

纏め
先ず一つ確実に言える事は、発展不足の為
次いで、効率向上狙いが逆効果になる可能性

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 00:03:33 tazLCJc00
リアンの所にゃ16X搭載の車種の話は来ていないのか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 00:45:15 k6umWhPR0
良くはわからんけど、REは低回転域の燃焼状態が良くない罠。だからアイドル時は
やたらすごく濃い燃料を吹く。そしてリッチすぎる排気はエアポンプで触媒にエアを流し込んで再燃焼。
ローターを軽くしてしまうと慣性モーメントが減ってしまい、余計にうまく回らなくなるんじゃまいか?
しかも発進トルクがスカスカになるおまけ付きで・・・

となると、わざわざコストがかかりそうなアルミローターなんて(゚⊿゚)イラネってなる罠。
カウンタウェイトを大盛りにしてしまっても本末転倒になるし。
逆説的に妄想してみました(´・ω・`)


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 12:31:01 EKD8IUU/0
最近ピストンスカートに結構使われてるモリブデン加工をローターにほどこしてはどうか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 15:55:49 yc2Omox5P
低回転で燃焼が悪いのは吸気ポートがでかすぎてスワール流が弱いのが原因なんだろ
6PIついでにもっと吸気ポートの分割数を増やして8PIにでも10PIにでもすればええ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 17:06:41 DrDDx6pWO
無断連続ポートインダクション

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 17:10:02 BIu/fddI0
REには直噴が良い予感が汁・・・

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 17:13:23 Ga22FMeTO
スタートのトルク不足はハイブリッドのモーターでと割り切ったらかなり高回転に振れないだろうか?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 17:27:22 k6umWhPR0
>>119
13B-MSPからなんか黒いのを塗っているね。あれはテフロン?

>>122
エンジンオイルは直噴しているのにガソリンを直噴しないのは結構不思議w


125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 17:31:55 DrDDx6pWO
>>115
コロベアリングの意味じゃなくて?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 17:48:43 yc2Omox5P
>エンジンオイルは直噴しているのに

じわじわしみ出してるだけで、吹き出してる訳では

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 19:38:16 2FlDHg6H0
>>120
ポートなぞどうにでも制御可能でしょ。

アイドルが安定しないのは、工程速度がレシプロの2/3しかないのが
一番の原因かと。

900rpmでもレシプロの600rpm並しかないのでは安定はムリポ。

>>124
熱とか圧縮抜けの問題が大きかったと思う。

まあもっと早い段階で直噴が導入されてもヨカタと思うが、経営的環境に
振り回されたせいが大きいかと。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 21:48:35 5esb3cM20
>>125
ロールさせる構造が可能であれば、従来のアペックスシールとは違う素材が使えそうかと。 
そうでなくとも、パイプ状であればローター先端部が受ける様々な振動等の吸収分散が可能では? 
更に冷却問題も・・・
直噴に関して、バンケルは燃焼室が移動する訳だから複数並ばせて配置。 
従来は2箇所の点火位置で行っていたものを燃料噴射位置移動で制御するってな考え。
これらは20年ほど前、大学生だった頃のアイデアw ンダを受けたが落ちた俺だ、この程度www
ちなみに当時面接でロータリーエンジンについて聞かれたぜ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:18:35 DrDDx6pWO
・コロベアリングアペックスシール
F1のV10ピストンスピードどころじゃないアペックスシール摺動速度!
更にトロコイド面の曲線の曲率変化、特にくびれ!
これに対応できるコロベアリングアペックスシールとは?サイド面は?

・中空管型アペックスシール
クロスホロー型アペックスシールをご存知無い?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 23:56:14 atz/YTN/0
>>129
いや、パイプ状って意味だろjk>中空管型

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:00:01 KkCwC95oP
>>127
それがどうにでも制御可能にはまだなってない
最近のレシプロエンジンなら低回転域で燃焼を安定させるために
吸気バルブのリフト量を小さくする
こうする事で吸気の流速が上がってタンブル流またはスワール流を強く発生させる事ができる
そんで燃料の気化と均一化が促進され火炎伝播速度も速くなって燃焼が安定する
ロータリーには吸気バルブが無いからレシプロエンジンでできる工夫が何もできん
いまの大開口面積の吸気ポートをどう制御しても改善しそうにないから8PIでも10PIでもと書いた
わかってくれた?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:23:46 cbUvsgQl0
Rotary Engine
URLリンク(jp.youtube.com)

rotary motion
URLリンク(jp.youtube.com)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 13:58:23 6F6r2rGv0
URLリンク(jp.youtube.com)


一種の可変圧縮。アイデアは中々と思ったけど、実用にならん罠。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 20:14:56 HzsNSyatP
もうそれ次スレからテンプレに入れとけ

「スロットルで吸気を絞るのとほぼ同義だが、燃料の気化に時間がかけられる分燃焼が安定するかもね」
というコメントも添えとけ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 21:27:23 ncFN7KjE0
>>134
直噴なら吸気の初期の段階で、大気圧以下の状態で熱いローターに吹き付けるから、
気化を促進可能なので、無意味になりそうな話だな。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 22:19:04 pBXFJt890
がんだむ

137: 
08/11/10 02:43:39 VrwmOEP90

ロータリーエンジンに更なる高出力を求めるには‥

1,アペックスシールがアペックスシール溝への攻撃する問題

2,シールの耐久性UP&気密性UP

3,サイドハウジングの耐久性UP

これらの問題をすべて解決しないといけないよーだ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 17:42:45 o0wRAeK8O
>>130
それは承知の上。3ピース万歳

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 18:50:51 iZWR0G8MO
もう出力は要らんのでミラーサイクルで巡航燃費稼いで

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 20:23:12 AGGuUsSj0
実際にREをOHするプライベータに聞きたいのだが、アペって何万キロで何ミリ痩せてる?

レネシスの設計寿命は15万マイルと先月出たオートメカニックの別冊に掲載されていたのだけど、
にわかに信じがたい。


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 20:42:39 2IRFPzh40
>>140
持ち主の使い方によるから一概に何ミリとは言えないけど、
中古で買ってくるエンジンは大抵高さが2/3くらいになってる。

それと、自分でOHする人ってのは頻繁にブローさせるような使い方するから自分で組む訳で、
そういう人のエンジンはあんまり参考にならないと思うよ。


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 20:47:25 2IRFPzh40
>>140
書き忘れたけど、レネシスはローターハウジングに穴が無いからアペが油膜切れをおこしにくく、
従来のREより磨耗しにくいんだって。
でもその分サイドシールが従来型より磨耗しそうな気がするけどw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 21:09:05 AGGuUsSj0
>>141-142
ありが㌧
(´・∀・`)ヘー 結構チビてるもんですね。まぁでもしかし、あんな硬いクロムメッキの
ハウジングに押さえつけられながら恐ろしい速度でこすられていると考えれば少ないか。

サイドシールとかコーナーシールも見た目からして痩せてるもんなんですか?


144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 21:30:52 2IRFPzh40
>>143
そういえばサイドシールやコーナーシールはアペほどには減らないね。
まあサイドはスピードも遅いしね。
あと、アペが2/3なんかになってるようなエンジンは、
ローターもアペックスシール溝が磨耗してて再使用できないことが多いよ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 00:08:52 PWjWcJF+0
>>144
参考になるなぁ( ´-`)


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 16:02:58 7r5fwsZ60
リアン、ちょっと思いついたんだけど、吸気管にライフリング刻んじゃダメ?
吸気に予め右か左の渦巻きを意図的に与える(またはすでに起きてる渦巻きを強化/または相殺する)
事で何か(とくに直噴がらみで)変わりそうな気がするんだけど。



147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 16:05:49 4gIa5GeA0
それなら吸気ポートに突起でも作れば良いだけだが・・・。

148: 
08/11/11 16:48:10 UL7owlVd0
>>143
レネシスのローターハウジングはクロムメッキしてないそうだよ‥

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 16:53:27 D98gyqwm0
120馬力くらいでいいから「高回転までストレス無く回る」てのを売りにして
あとは燃費とかエコに振るって出来ないもんかね。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 17:08:38 7r5fwsZ60
>>147
吸気ポートに突起だと、ただでさえ小さい吸気ポートがさらに小さくなるから。
そこに影響を与えない範囲で回転与えるなら? と思ってライフリング
別に他のやり方でもいいけど。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 17:39:35 4gIa5GeA0
>>150
ライフリングでも同じことで、旋条の分内径は小さくなるわけで
基本的に同じ濃度の空気の中で一部の空気だけ変な動きをさせるというのは無理。
つまり渦流は圧力差があって維持できる。
だから衝立や屈曲で作るのが一番。
レシプロだとバルブがそれに大きく寄与するわけ。
しかし渦流を作る分だけ損失(抵抗)もある。
例えば低回転時に開く分のポートを屈曲や突起を設けて渦流生成させ
高回転ではスムーズなポートにする等の工夫が必要になるかもしれない。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 18:36:23 ob4B3EC/0
>>146
スワール効果ってやつかな?

レシプロで気化器の頃なら役立つ話だろうけど、直噴のインジェクションで
燃焼室が元々移動してる様なロータリーエンジンだと、あまり役立たない気が。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 19:13:07 mQzkO3OeO
>>149
無理ではないけどやらない希ガス

154:sage
08/11/11 21:37:09 4aL1DSKtI
話の流れ切ってすみませんが
FDバサ R買いました。
さーてこれからどうしたものか。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:51:58 uy4/Frhq0
つ【スタッドレスタイヤ】

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 23:52:51 00gN30bs0
>>149
高回転型エンジンにする時点で低回転は捨てることになるので、
モーターアシストのハイブリッド以外には実現不能でしょう

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 00:03:04 fEQaieD/0
7000まで回ればおk
っていうか16Xの続報がそろそろ欲しいぜ
ダメならダメでさ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 00:42:26 +Jj3v8wP0
その次は32X、そして64X

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 03:36:15 /hc7tPx/0
X-JAPANのHEATHがRX-7(FD)乗ってるってホント???

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:39:41 ZCSc5q0W0
>>156
低速トルクに強いモーターと、高回転に強いロータリーって、ハイブリッドに
するには良い組み合わせな筈だけど、高温がモーターにイクナイからなあ。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 16:17:28 yJcEuP6i0
モーター後ろに置けばいいんじゃ?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 17:45:40 DihV16K90
デミオなんかのe・4WDがそれっぽいことやってる

基本はFF、後輪だけ駆動するモーターが後ろについてる
あの後輪モーター強化して前側のエンジン止めちゃえばハイブリッド車になるよなw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 18:53:38 KjORcFLfO
デラで次期RX-7が出るか聞いてみたが…まず出ないってさ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 18:55:19 3uk20tOcO
ディーラーの話なんか眉唾だよ


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 18:57:35 DihV16K90
ageてる時点でw

166:機械・工学@2ch掲示板
08/11/13 07:15:18 qR+WsW5T0
 
≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡    URLリンク(mobile.seisyun.net)
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡ URLリンク(www.heiwaboke.net)
≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡ URLリンク(www.heiwaboke.net)
≡≡ 面白いエンジンの話-4 ≡≡ スレリンク(kikai板)

167: 
08/11/13 07:32:19 t5vjgX9w0
 
アペックスシールを軽いのにすればアペックスシール溝への攻撃性は低下する‥

でも耐久性も低下する恐れがある。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 20:12:05 DiAgsNIFO
軽くなったらシール性も低下するだろ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 20:20:14 /6cQiYyg0
300~400万の価格帯でFDより速い次期RX-7を出すとして不可能だろうか
技術的より利益や開発費の問題で

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 20:25:22 b1e9JLuJ0
技術的にはNCロドスタに16X積んで補強してクーペにすれば大丈夫。

最大の問題は、2シーターや2+2のスポーツカーを買う奴がどんだけいるかという事だけ。
あとは無駄にうるさい衝突安全をクリアしつつカッコよくできるかだな。
この辺はもう技術とは関係ないし、バクチにしかならない。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 20:33:46 xsfAHh4l0
>>170
おれもそれ書こうとしてたw
とりあえずロードスターのエンジンバリエとしてREを載せてほしいなぁ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 21:06:10 /6cQiYyg0
知り合いの営業は600万円以上しか出せません!とか豪語してたなw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 22:24:55 QZsZjKOA0
で、次期RX-7はまだかね?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 22:29:05 JObUi0A30
7は、この不景気が終わってからだな。
今はNAの8で燃費を極めるべき。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 22:31:32 CnB+L8aK0
原油はだいぶ下がったな。
前8スレで

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 22:32:46 CnB+L8aK0
スマン途中で出てしまった。
前8スレで、悲観的になった椰子らが「もう200円超える、下がらない」
と言っていたが、やはり下がったな。

177: 
08/11/14 00:38:42 e2RzplRr0
 
冷却に配慮すればローターハウジングは鉄がいいんだそーだ‥

更なる高出力にも余裕で対応できるという。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 02:35:08 XUllkytL0
>>170
それって、名称はRX5になってしまうけど、1100kgで250馬力程度に
なりそうだから、
パワーウェイトレシオ4.4で直線加速でノーマルのFDよく速くなり、
コーナリングスピードは車重が15%軽い分7%程度アップってことに
なりそうですね

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 02:45:25 NKpqo/bQ0
>>178
RXナンチャラって、出た順番。
すでに8まであるんだからRX5にはならんよ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 02:52:27 HIMY2b010
【材料】カーボンナノチューブを分散して熱伝導率を大幅に高めたアルミ複合材料の開発に成功
スレリンク(scienceplus板)

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 08:33:30 cW/ZfGEF0
>>180
それでローター作ってほしいわ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 10:25:16 VIN8Kbsj0
今さらビアンテみたいな車を作るほど暇と金があるんだから、RX-9もすぐに出てくるさ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 12:44:38 cW/ZfGEF0
>>182
>ビアンテ
ありゃ道楽で作ってる車じゃないだろ。
広くて燃費がよくて乗り降りしやすくて視界もよくて荷物も積めてそれでいてお隣と違う!
みたいな、割りきりとか妥協とかの脳味噌はない欲張りさんのためのマーケティングで
作った車なのだから。
欲張り仕様ゆえに、販売対象が広く取れる安全牌な車という逆の考え方も成立。

99の不平不満を1の魅力で覆してしまう車はそうそう出せるものではないし、
そんな懐の深いユーザーも100人のうち1人いるかどうかだろう。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 12:59:34 Oj9GhFlfO
ミラーサイクルのデミオの環境PRに客が流れビアンテが売れてない様です

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 13:22:36 Oj9GhFlfO
>>181
強度が。フルCNTしかない

量産技術が確立されても、『フル』じゃ1ローターでベントレー買えそう

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 16:03:05 +TVVEt9S0
>>181
ローターは膨張率の問題が大きいから、熱伝導が良くなってもあまり役立たない気が。

やっぱセラミックで造って欲しいな。



187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 18:50:16 Oj9GhFlfO
セラミックの熱拡散性希薄問題

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 19:53:15 1DUJ3gsVO
そこで、カーボンナノチューブ&気相成長炭素繊維ですよ。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 19:55:33 XhyZbHNh0
いっそのことダイヤモンドローターをだな…

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 20:27:24 9oft1iuL0
だから、鉄以外でローターを作ってもデメリットが目立ってしまって意味がない・・・


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 20:31:55 6u3YR5s00
アルミローターによりさらなる軽量化を達成しました

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 21:11:42 PsI6e4Qz0
膨張方向を制御する技術とかってないんかね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 22:16:20 qr01nA1h0
>>192
繊維強化金属(FRM)ってのがあるが、製造が難しい気がする。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 22:19:19 qr01nA1h0
>>160
ホンダ式だと確かにそうなるが、トヨタ式だとコストや製造の難しさがあるからなあ。

Honda IMAシステム
URLリンク(ja.wikipedia.org)

でも前後方向に短いロータリーには、結構合いそうな気がするなあ。

モーターがフライホイール代わりになるから、元々フライホイールが重い
ロータリーには、重量増の問題が少なくて済むし。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 23:04:03 mEjWLSiQ0
コイてんじゃねーぞ!
てめぇ等みたいなインチキ安物車で俺様のレクサススーパーエルグランドVQ25改スーチャ400馬力にかなうわけねーての(笑)
勝負だ!今から深夜25時に辰巳PAに来いよ!
スポーツカーだろうがBIPカーだろうが華麗にぶっちぎってやるぜ!
負けたら度下座してもらうぜ!覚後しな!ヘタレFFアルファードや直4エリシオンなんかと一緒にすんな!
格が違うんだってーのエルグランドは!
高級貴族専用FRマルチリンク車で世界最強な日産VQエンジンに敵はいないぜ!
分かったか?貧乏人!
どうせビビって来れないんだろ?



あ?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 23:08:31 zOd9V55a0
冷間鍛造とかどうなのさ?
意味無さそうだが

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 23:30:37 BVUlMjZEO
コンパクトスポーツ出せよ
直噴でやれば燃え残りも無いし、燃費は良くなるだろ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 00:00:04 Oj9GhFlfO
>>195
> コイてんじゃねーぞ!
> レクサススーパーエルグランド

レクサスはトヨタブランドだバカ、日産はインフィニティだろjk
大体にしてロータリー乗りの誰がお前を煽った?関係無いだろう

>>197
>>7

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 00:08:06 40WanbJ60
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ? コピペニマジレスデスッテヨ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )

200: 
08/11/15 00:35:36 veJTQTTc0
 
コーナーシールの問題点だが,コーナーシールには2種類あるが‥

1,低速域での洩れが多いが高速域での洩れは少ないソリッドタイプ

2,拡張式はローターシール溝うまく密着するので低速域での洩れが少ないといわれているが
 高速域では洩れ易い。

一長一短なので万能なのが欲しい。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 00:47:25 vtlMum/w0
 燃費が悪いと叩かれまくってるロータリーエンジン車の改善策なんだけど
いっその事、80Km以下では電気モーターで動かすって事で燃費稼げる
と思うがどうだろうか?つまり街乗りでは電気オンリー。高速走行時に
ロータリーが動くようにする。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 01:03:48 prI5BcVsO
レクサスエルグランドは、あちこちの板に書き込んでるよな。たぶんラパンに、レクサスエンブレム付けて乗ってるようなバカだな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 01:15:29 J2KYKa5h0
>>199
ウチの近所の井戸端コバハン連想してムカついたw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 04:48:01 J+7moe0+0
ローターの素材変えるだけでそんなに性能上がるもんかね?
現状の技術で大幅に変わりそうなのは直噴かハイブリッド化くらいしかないような気がするが。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 07:02:03 jJXpmQSGO
直噴化で気掛かりなのは与えられた霧化時間が減った事
トヨタD-4sみたいに筒外筒内2点噴射にでもすれば良いんだろうけど

後は…>>120-131参考に∞PIか

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 19:06:39 c2fTyfz40
>>201
そういう意味ではトヨタ式ハイブリッドが良いのだけどね。

>>204
何しろ登場当初から鉄製のままで、大幅な軽量化は全く行われてないし、回転慣性重量
の大きさは、加速減速の多い自動車用途では燃費やフィーリングに大きく影響するからな。

しかも素材の問題だから、冶金その他の材料工学や製造技術(量産&コストダウン)は
自動車メーカーではいかんともしがたいし、かといって材料メーカーや部品メーカーが
量産規模のないロータリーの為に開発する動機は低いし。

直噴やハイブリッドは自動車メーカーの技術範疇だから、未だ何とかなるんだよね。

>>205
その分高熱なロータリーにぶつけて気化が促進されるし、吸気ポート内壁にくっつい
たりしないから、加速減速時の空燃費の調整も正確になるし、ドライミストみたいな
霧化技術でも補えるし、なんとでもなると思うが。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 20:57:24 ceZiKIKt0
レシプロエンジンはアルミエンジンでも鉄のピストンだよね?
ロータリーだとダメってなんか不思議

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 21:11:17 ddCanYFU0
>>207
結局、ローターの鉄をアルミにしてもデメリットが目立ってダメダメなんですよ。シロート考えで
パワーとふけがよくなると考えても、ローター軽量化でバラつくアイドリング、クラッチミートが難しい、
低回転が使い物にならないとなると、万民が納得できず、それは工業製品としては最低だ。
ちょうど吸排気ペリと同じことになりそうだ罠。

個人的には12Aを3ローター化して18A、あるいは13Aが落としどころだと思う。
あと低速はスーパーチャージャーで補填するという発想がこのスレではでないな。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 21:59:09 jJXpmQSGO
>>206
そう楽観視もできんよ。ピエゾでも煤、均質直噴でも煤…
■■ ガソリン直墳エンジンのクレーム ■■
スレリンク(car板)l50
【リーンバーン】ガソリン直噴エンジン【ストイキ】
スレリンク(car板)
次は連続可変バルブタイミング&リフトで、ピエゾによる均質直噴×筒外筒内デュアル噴射か

>>208
>>207氏はアルミハウジングで鉄ローターではどうかって意味だと思うが
それもまた然り、だね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 22:01:20 zl4AzX2a0
スクートのRE5ターボはアルミハウジングだから
少しだけ注目している

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 23:44:14 kVDl5sIDP
>>207
でも揺動する質量はできる限り低減しないといかんでしょう
振動の原因
周辺の部品強度の増大の原因
エンジン本体の重量増の原因
回転質量はともかく揺動質量は機械の敵だ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 03:07:16 epkMHRh70
スーパーエルグラ様にビビッて辰巳に来れなかったオマエラ

やっぱりオマエラヘタレ貧乏負け組野郎どもだったな(笑)

まあ辰巳にのこのこ来てもスーパーエル様に蹴散らされ

寒空の深夜辰巳のアスファルトに泣きながら度下座する運命だったが

オマエラの不戦敗無条件降伏ということでいいな?

勝者日産エルグランド!チャンピヨン日産エルグランド!

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 05:47:44 XwkSZ2lrO
エルグランドにレクサスバッチ付けてる大マヌケ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 09:32:53 8ha3RRCg0
えっ? アレってロッテリアのマークじゃなかったの?

215: 
08/11/16 11:01:30 EkQOGHBK0
 
>あと低速はスーパーチャージャーで補填するという発想がこのスレではでないな。

スーパーチァージャーは今以上燃費が悪くなるそーだよ‥

LPGならいいんじゃないか。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 12:04:41 XwkSZ2lrO
>あと低速はスーパーチャージャーで補填するという発想がこのスレではでないな

過去スレにて既出

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 18:43:19 yO6JVpxJ0
>>207
ヲイヲイ

今のレシプロのピストンは基本的にアルミだぞ。あと大きさがローター
の方が遥かに大きいから、鉄製だった場合の問題も遥かに大きいし。

まあコンロッドやピストンピンは鉄だけど、ピストンピンは小さいから
アルミのピストンとの膨張率の差の弊害が小さい。

しかしロータリの場合、ローターと内接してる鉄製のエキセントリック
シャフトが太いので、膨張率の差が致命傷になるんだよな。

>>208
低回転での安定度の問題を言ってると思うが、それはフライホイールで調整
すれば済むジャロ。

径の大きいフライホイールの外周部でウエイト調整するのなら、大きな重量
付加無しで調整可能だろうし、少なくとも鉄ロータのままよりも総重量や回転
慣性重量も削減出来る筈。

>>211
禿銅

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:17:01 l1NcmvUyO
熱膨張ってかなり重要だもんなぁ
例え一部だけだとしてもアルミにした場合無理なんじゃないの?と素人の俺は思ってしまうもんな
特にピストンとか可動部のパーツだとしたら更にさ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:38:07 7P9G4rKC0
>>217
>ローターと内接してる鉄製のエキセントリックシャフトが太いので

お前・・・ローターとエキセンが直接接してると思ってんのか?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:49:02 c4zQAhzvP
>>219
では正解をどうぞ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:52:00 7P9G4rKC0
>>220
普通エンジンにはメタルっつーもんがあってね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:59:31 J+63K7QR0
なるほど、メタルがあるから熱による膨張は無視できる訳ですね。
レスありがとう御座いました。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 22:10:14 X0V1qCSjO
わかった。
中継ぎでMX-7を出そう。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 22:35:58 j+CENQPq0
あら貴方、スレが違っていてよ?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 23:10:29 6yJxbz5I0
間違えてRX-78出しちった

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 01:40:22 kIG0YLuj0
>>217
後、気になるのは他材質で強度を保てるか?というのがあるよ。
タイヤのホイールなんか良い例で、同じサイズでもテッチンより重いアルミホイールが沢山あるし。
鉄って安い金属だけど、硬度や粘りに関しては決して馬鹿に出来ない材質。
マツダが延々と鉄ローターにしているには、コスト以外にも理由があると思うのよ。

正解はマツダだけ知っているw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 02:12:19 euXwHhcu0
>>225
白いモビルスーツが勝つわ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 08:48:52 vG6eDPVo0
遅レスすまそ

>>185
フルCNTだと萌えてしまわないか心配です。

>>186
膨張率もだけど、熱伝導も大事だと思うのですよ。
自分で燃調いじってると、ローターの温度が下がらないため、どうしてもストイキに近づけづらい。
デトネーションを避けるためにはローターを冷却する、つまり燃料を濃い目に噴くしかない。
レシプロ4stのようにピストンがオイルでドブ漬けになってたらどんなに楽か・・・

でもって、16XはDIのアプローチが採られていますが、デトネーションの立場から見たら
上死点(プラグ)付近にインジェクターを持ってくるべき。しかし、実際には下死点~上死点の
中途にインジェクターがあり、ミクスチュアを高めたいという目的があるように思えます。
マツダとしては、ローターの冷却のため燃料を濃い目に噴かざるを得ない、であるなら、
せめて濃い燃料を効率的に混合したい、という判断なのかも知れないです。

セラミックのような高耐熱&低熱膨張素材なら、上死点DIでストイキに近づけられると期待。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 09:22:05 ITUCY04X0
>>228
直噴すれば、多少ローターの冷却がマシになるだろうになあ。
さっさと直分に汁。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 13:22:27 1X8gKXQp0
>>228
16Xだと吸気容積が800ccもあるわけで
これは並みのエンジンの気筒に対して1.5~2倍の容積。
同等程度のインジェクターだと、1.5~2倍の時間がないと噴射しきれないかと。

またローターが耐熱しても、吸気はその熱で暖められてしまうから

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 13:42:42 vG6eDPVo0
>>230
> 同等程度のインジェクターだと、1.5~2倍の時間がないと噴射しきれないかと。
インジェクター本数を増やすという方法があります。
ですがミクスチュアを促進するためには、流体内に細いノズルで高い燃圧を掛けた方が有利なので
通常配置の高圧マルチインジェクションからもう一歩踏み込んで、直噴にしたという考え方も。

> またローターが耐熱しても、吸気はその熱で暖められてしまうから
続く言葉が不明瞭なのでローターを冷やす目的なのか、デトネーション回避の目的なのかで
話が変わってきますが、前者であれば、気化熱を利用するので吸気が温まるというのは
熱交換の目的は達成されていることになるし、後者であれば、ある程度の耐熱性がローターにあれば
直噴ノズルの配置場所が上死点部分まで移動できる(ローターの冷却が律速ではない)、
ということになります。


232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 14:26:34 hq4aJNAr0
ロータリーは1爆に対して3回転で、4stより吸気行程の時間も1.5倍なんだから同じ事じゃないかな?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 16:03:32 ITUCY04X0
1気筒800ccは確かにデカいなw
デカい方が振動はともかくトルクを感じさせるようになるし
それとロングストローク化で、ちょっと面白いエンジンになるのかもしれない。

どこまで回せるかが不安だけどね…。
7000回転止まりとかだとしょぼーんだ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 16:33:50 vG6eDPVo0
>>233
中の人に近いような近くないような立場っぽい人に聞いてみたところでは、回転数を追いかけることは
求めていないらしい。
理由は、高回転時にアペックスシールに掛かるGが大きくなるため、現在の使用材質では耐久性を
持たせられないと。
ゆえにボアxストロークアップに相当する拡大策に走ったと。

レシプロ4stなんかもあんまり高回転まで回すとバルブスピードがとんでもないことになる。
F1なんかは排気量で縛りがあるので、高回転化してパワーを稼ぐしかないけど、
バルブスピードは音速超えるような事態になるし、それを実現させるため空圧でバルブリフトしたりとか、
まぁとんでもないことになってる。

上の方で出てるCNT素材でアペックスシールが作れれば、シール自体が軽量化されることで
若干の高回転化は期待できるかもしれない。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 16:42:32 ITUCY04X0
>>234
そうだよねえ…。
シールの速度をある一定以上にあげられない。市販車だと。
大径化すると同じ回転数でもアペックスシールの速度が上がるから
13Bの9000回転と同等の速度が限界なら、7000回転か6000回転か…になる。

でも、それだとつまらないんだよな。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 18:09:17 JDEqL9qL0
>>228
燃圧15kぐらいかけんのかよ、んなあほな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 19:16:19 tM5EDns+0
>>222
そんな魔法のメタルは、ナルニア国くらいにしか無さそうだな。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 20:07:54 kIG0YLuj0
ローターはエキセンからオイルが噴射されている罠。油温対策が重要と見た。
FDとかは排気ポートのすぐ上からフレッシュエア噴いているけど、あれを発展させたら
ローター冷却の足しにはならんのかな?

そういえば、20Bのセンターって弱いって良く聞くけどこれも廃熱がうまくいかずにオーバーヒート状態になるのかねぇ?


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 20:47:27 Q81jjv+Y0
>>238
>ローターはエキセンからオイルが噴射されている罠

いや、ローターに噴射はしてないべ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 21:11:56 08L+YjDJP
>>228
デトネーションを回避したいがためにローターを冷やすんだと言ってるのに
なんですぐ高温になりそうなセラミックならOKなん

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 23:06:00 LjeAOYFAO
セラミックにしただけじゃ、冷却関係ない罠、
多分、ジェットエンジンを参考にしたんでは?
ロータリーを低速タービンエンジンと見做す考え方が存在するが、
多分その考え方から発展した感じでは。

セラミックじゃ、従来通り冷却しつつ、水噴射の可能性を探らないと…
それでも熱管理が間に合わないかも。

鉄を見直した!り>>226、噴霧を語ったり>>231、みんな乙

>>235
CNTには一つ疑問がある。
あんな強固で、自己潤滑作用が為されるのか、と。

242: 
08/11/17 23:55:40 wxpkvwnV0
  
>上死点(プラグ)付近にインジェクターを持ってくるべき。

レシプロだとそれが当り前だが,そうなるとわしも思っていた‥

それからローター進行方向に向かって斜めにインジェクションを取り付けると

効率がいいと書かれていたがそうはならなかった,

冷却用の水路が複雑になるのを嫌ったかのかなと。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 00:13:17 zKpdnVOLO
>>241
CNTが均質に作れりゃな
分子的にデコボコも無いしπ電子スタック程度、筒状分子としての分子間結合力としちゃ弱いからな
分子としちゃ強固だが分子間力が低いのがミソだな
C60なんかは分子が超高速で回転してるっていうぜ

DLCは表面のデコボコを分子レベルで低減した上、分子間力もなるだけ働かないようにしたわけだな
固相潤滑ってのも強ち妄言ではないと思うぜ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 02:33:54 olpvHPU0O
DLCの恒久性…

> C60
フラーレン丸過ぎw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 02:36:56 olpvHPU0O
アペックスシール丸々一つが一つのCNTだったとしたら

> π電子
湯川教授乙

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 03:33:07 zKpdnVOLO
アペックスシール表面に燃焼条件下でCNTが成長する触媒を埋め込んだりしてですね。
CNTの消費と生成のバランスが取れれば…

ああ冗談なので石を投げないで

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 08:01:08 AnDCwyLW0
メーカーオプションで3年~5年で必ずエンジン交換しなければならない限定ハイパワー版
みたいなモノを出しちゃダメなのかな?

スポーツカーならそういう商売もあっていいと思う。
10年にこだわる車ばかりじゃなくてもいい。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 08:44:26 yLzNTYr60
車板にしては建設的議論の方向性になってきて俺wktk!

>>236
13B-REWのFDのインジェクター(654ccあたり550cc+850cc)でも2.5k設定なんで、
全く同一のインジェクターを使った場合でも、16Xは単純に1.23倍の3kちょいを
掛けておくだけでOKのはずです。
ただ、コモンレールディーゼルなどは200MPa近い燃圧(1700kg/cm2とか)を掛けるので
15kg/cm2という燃圧がアホか、と問われれば、そんなことはありません。

>>239
エキセンの穴からローターの内側にオイルを噴いていますが、冷却の期待は
あまり持てません。潤滑が主目的。
油圧を上げて強制的に熱せられたオイルを押し出すことを促進してしまえば、
とも考えますが、おそらくシールからハウジング内に漏れ出してしまい
(オイル下がりっていうか逆ブローバイっていうか・・・)取り付く島がなさそう。

>>240
話の趣旨としてはこうです。
ローターが高温になるとデトネーション発生
アプローチ(1):ローターの温度を下げる
 →燃料を濃く噴くしかない
アプローチ(2);ローターが高温でもデトネーションが発生しない構造にする
 →上死点付近での直噴構造とする
 →高効率燃焼によってローター温度は上がり続けるのでセラミックローターetc.

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 08:56:00 yLzNTYr60
>>241
> ロータリーを低速タービンエンジンと見做す考え方が存在するが、
なんかもうガスタービンにでもしてしまった方が楽なような気がしてきましたw
軽油も使えるしw

>>242
↑でも書きましたが、ローターの温度が際限なく上がってしまう可能性があるのでやめたんではないかと。
上死点直噴でもローター材質に変更がなければ、冷却のために濃い目にせざるを得ない、
じゃぁもっと手前で打ちましょう、しかもポートの隙間から狙い撃ちではなく、ローターに垂直に
高い燃圧でぶち当ててしまいましょう、ってことのような。
ちなみに前回モーターショウで展示されていた16Xは、吸気ポートとハウジング直噴の両方を備えてましたね。
回転数によってミクスチュア効率と冷却の有利な方で使用比率を変えるのかも。

>>246
餌だけ与えれば成長していくリスの歯のような夢のテクノロジーw


250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 10:25:00 K0sm318F0
>>248
>エキセンの穴からローターの内側にオイルを噴いていますが、冷却の期待は
>あまり持てません。潤滑が主目的。

ローター内にあるオイルってはローター内に噴射されてるわけじゃなくて、
メタルを潤滑したあと溢れたオイルをオイルシールでかき集めたもんだぜ?
ローター裏返してよく見てみな、オイルジェットとかねーから。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 10:54:02 /PWK36RLO
>>250
エキセンに穴あいてるだろ。
そっから潤滑油押し出してるんだから。
ローターの内側ってのも間違いじゃないし、外側はメタポンだ。
挙げ足取りしたいようだが説明不足なのは突っ込まれたいからなの?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 11:08:37 K0sm318F0
>>251
構造的に言って、「ローターに噴射」ってのは明らかに間違ってるだろ。
ならお前は、レシプロエンジンでクランクにオイル噴射してるって言うのか?
そう言うのはクーリングチャンネルからピストン裏に吹いてるような時だけだろjk

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 11:27:32 /PWK36RLO
>>252
エキセンからオイル送るかどうかの話の筋を、バスタブ裏に噴射しているかのように
曲解して噛み付いてんのかよ。
そんなもん構造的に無理なのは常識だろ。


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 11:35:52 K0sm318F0
>>253
おれが曲解してんじゃなくて、>>238>>248の説明が明らかに間違ってるだけ。
おそらく彼はローターの構造を理解していない。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 11:51:00 OnrjVitl0
ローター燃焼室面を二重構造(クーリングチャンネルのローター版)にしてオイルを大量に回しちまえば良いんでね?
オイルポンプからエキセンへ、エキセンからローター二重部&軸受けとステーショナリーギヤ潤滑へ
ローターへ回った分はもう一度エキセンへ、エキセンからオイルパンへって巡回させるの
オイルポンプの流量が随分必要かもだけど、アカンかね?

オイルの廃熱がキツくなりそうだけど、いっそのエアコンの事ヒーターコアにクラーントの代わりに使うとか
さらにハウジングの冷却もオイルでやっちまうとかして、放熱系を一纏めにして軽量化とか

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 16:32:51 N6NZRVQm0
メタルの潤滑とは別にエキセンのオイルジェットからローター内部に向けて噴射されてるよ
ググればすぐわかんだろ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 17:02:01 opBs9/m5O
>>254
>238>248は理解しているように思いますがどこらへんが理解していないように感じるのでしょう?

258:みんな、どうしたの?
08/11/18 17:16:14 olpvHPU0O
グランプリ出版
マツダ・ロータリーエンジンの歴史
GP企画センター編
50~54頁の冷却機構の項と潤滑機構の項を見て下さい

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 18:04:04 fvkLiOh20
>>249
|ちなみに前回モーターショウで展示されていた16Xは、吸気ポートとハウジング直噴の両方を備えてましたね。

吸気ポートのって、電気式になったオイル供給装置を勘違いしただけな気も。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 20:59:43 lmQXmVEE0
>>259
水素REの間違いじゃないかな。

261: 
08/11/18 23:25:16 eZ8TBzoJ0
 
プラグの近くでインジェクションで直噴するのは熱が上がる所で‥

冷却用の水路の2~3個潰すのは有り得ないんだろうな。

262:238
08/11/19 03:19:36 R05IotYf0
>>254
>>238>>248じゃぁないよ。

冷却のためにロータへエンジンオイルを噴射しを冷却していると言ってる漏れの根拠なのだが、
どこかのページにそれが書いていたのと、エキセンに油温で動くサーモペレットが取り付けてある罠という理由だけ。
20B-REWは所有しているけど、バラして拝んだことはないです(^^;

なので本当の正解は知りません。。。なのですが、消去法的に考えてREのエンジンオイルってメタルの潤滑と、
メタポンしか使っていないのけ? そりゃぁローターのメタルからも熱は来るけど、それだけでオイルクーラーが
必要なぐらい油温が上がるってのもあるんかいなぁorz


263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 07:45:15 Ou9oMcIy0
ナトリウム封入バルブ ってあるじゃん。
これに似た構造って、どう?
どっかに使えない?

264:248
08/11/19 08:57:57 jLwr9U/00
なんだか至らない書き込みでくすぶったようで申し訳なく・・・
>>248の書き込みの主旨は、シール潤滑はメタリングポンプからハウジング内に吐出される
オイルのみによって行われる、という誤解があるのなら、それは違いますよ、
という意味だったのですが、釈迦に説法だったようです。大変失礼しました。
加えて、圧力を掛けてオイルを送っているものの、噴射という言葉を用いたのは読み返してみれば
ノズルから散布されているようにも受け取られてしまうので、適切ではかったです。
その上で、ローターの内側(これも誤解を受けそうですが、燃焼室面に対する表現として)
にオイルは回っているけれど、それは冷却には力不足です、ということで結びたい意図でした。

閑話休題としまして、ローターの冷却は混合気に頼るしかないのが実情のようですが、
ここをうまく構造的に解決できれば、現在使っている材質で燃焼効率を上げることが
可能となるかもしれません。
サイド・センターハウジングにオイルの通る穴を設けて、ローター内をサイド→バスタブ裏→サイド、
と通って、反対側のハウジングに抜ける、みたいな構造ならあるいは、とも考えましたが、
強度確保と工作難度の問題から限りなく実現が難しいと思います。

もう一つは、やはりローターの材質を弄るアプローチで、軽く作る(熱容量を小さくする)ことで
熱は上がりやすいけど冷めやすい、といったものが作れるかもしれません。
ただしこれも強度確保と熱膨張の問題から、一朝一夕には難しいです。
最有力候補はファインセラミックかなと考えてます。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 10:44:06 9jHJQdEK0
さすがにこれのおにぎり版は無理かな…

URLリンク(www.samurai-ya.jp)
URLリンク(www.samurai-ya.jp)
URLリンク(www.samurai-ya.jp)


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 14:06:13 3K5s8C2i0
>>264
窒化アルミニウムを弄って熱膨張率を調整できればねぇ・・・。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 14:31:14 d470ms8k0
>>264
>閑話休題としまして、ローターの冷却は混合気に頼るしかないのが実情のようですが、

いや、オイルによる冷却のほうが大きいでしょ
なんでオイルの冷却効果が低いと思うんだ?冷えすぎないようにコントロールバルブまで付いてるのに

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 16:50:16 m+qtmEuZ0
>>265
アルミの1/20の膨張率だと半分程度の鉄よりも膨張しないから、エキセントリック
シャフトが焼きつきそうだな。

>>266
繊維を混ぜたアルミ複合材は、熱膨脹を抑えてくれるらしいよ。

鉄と同程度に熱膨脹率を調整出来れば嬉しいが、倍近い差があるから難しいかも。

アルミ-アルミマトリックス複合体及びその製造方法
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

アルミマトリックス中にセラミックス、カーボン等のウィスカー、繊維等を分散させたアルミ複合材
(以下「MMC」と略す)は比強度、摺動特性に優れるため、エンジンシリンダーブロック等に多用
されている。

またアルミより熱膨張率が小さいカーボン、SiC、アルミナ繊維等を分散させたMMCは、熱膨張率
が少ない上に、高温での強度、剛性が高く熱変形しにくい特性を有するため、高温でも高精度が保証
できるものであり、またアルミマトリックス中の繊維、粒子の体積充填率を変化させることにより熱膨張率、
強度等を変えることができ、熱膨張率、強度等の選択自由度があるものとして知られている。

269:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
08/11/19 22:08:29 gON9l/Y/O
オイルフィルター→メタリングポンプやエキセントリックシャフト
エキセントリック→ローターベアリングやメインベアリングやオイルジェットや
オイルジェット→ローター内部→サイドハウジング→オイルパン


>>268
濃ゆい!何じゃその製法凝り様は!!

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 22:12:44 3K5s8C2i0
>>268
なるほどね、アルミの熱膨張率で揃えれば何とかなるのかな。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 00:45:55 HucRt/KPO
まったくナノテクは凄いな
材料科学にも革命か?
たしか触媒のプラチナ使用量も減らせるんだよな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 03:58:36 EplOYOhe0
ロータリーの排気量って、どの部分なの?
3つの隙間の合計?
それとも1つの隙間の最大値?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 07:52:09 AVyEb1cM0
>>272
ハウジングを基準にすると、
燃焼室って一カ所で変化しない。

そこが一番大きいときの体積


274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:00:42 /fUD4NEgO
>>273
一番大きい時(下死点)の容積から一番小さい時(上死点)の容積を引いた容積でしょ?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:18:43 pUIHMUOFO
その考え方で13Bの単ローター654cc、つまり1308ccと言うのは、良いです。

但しその燃焼室を3つの作動室が共用している事に注意。
3倍要素。
また、ロータリー4行程の周期がレシプロ4行程の周期の長さ比で3/2倍の長さである事にも注意。
3/2の逆数倍、つまり2/3倍の要素。
これをレシプロ4st排気量換算を単純に考えると、3倍して2/3倍して、なので、2倍となります。

これについて述べたテンプレがありましたが、過去スレに忘れて来ました。
が、レシプロの2stの排気量を4st排気量換算で単純に2倍としない事もあり、
ロータリーを単純にレシプロ4st排気量換算で2倍としてしまうワケではなく、
結局、現税法上は、1と2の間を取った1.5倍とされています。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:25:04 pUIHMUOFO
>>274の言う通りで、(各ローターの単室容積)×(ローター数)で示されてるのが本当だけど
何か無理矢理、話を合わせちゃった。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:57:35 pUIHMUOFO
今日はアペックスシールに日本刀の話をしに来ました。
日本刀の構造には、摩擦切断時の振動を吸収する部材があります。
日本刀構造か、それともクロスホローにして空いた所に吸振部材を配すか。

スプリングにこの役目をさせるのも手ですね、ダブルスプリングにして、
従来からのスプリングをメインとして吸振を主としたスプリングも。

又は、単に素材の強度に頼ってクロスホローにし、
>>268提示の次世代物質でクロスホローが出来る強度があるか、
何度か既出の素材、C/Cカーボンならクロスホローが出来るか強度があるか、
…って所でしょうか。
これらの案の組み合わせも又、興味深い。

278:261
08/11/20 18:56:32 VcOUUT3y0
>>261
のは,インジェクションを斜めに付けると水路が複雑になったり

水路を2~3個潰れるという意味だ。

 
>ダブルスプリングにして

TFRはやってるよーだ。


アペックスシールは耐久性も問題だがハウジングへのなじみ性も重要だとか‥

279:272
08/11/20 21:31:34 EplOYOhe0
なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 21:41:43 xqG82yKn0
>ダブルスプリング

13B-Tと13B-REWはダブルスプリングだったけど、レネシスでは1本に戻っちゃったの?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 22:13:59 PscZQlbg0
何かロータリーにとっていいこと有るかなあ?

燃料電池やリチウム電池じゃあ関係無いし。

パナソニックがマツダ株取得へ
URLリンク(www.business-i.jp)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 23:44:17 /E962q6U0
>>281
パナは三洋買ったから、車載用リチウムやってるしね。
「電池買ってね」ってイミだね、こりゃ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 00:27:47 E3JnN/zpP
>>268
エンジンのピストンに使う熱膨張率の低いアルミ合金を使えばよくね?
何でも新しいもの使おうとせずに既に世の中にあるもんを使おうぜ

>>277
アペックスシールの基材にマグネシウム使えよ
軽くて丈夫で振動減衰能力が高いぞ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 00:33:38 qFm63cvT0
>>283
既に世の中にあるもんは、すでにお試し済みなんジャマイカ?

285: 
08/11/21 01:41:54 UGVKthBN0
 
アペックスシールを軽くて耐久性のあるものが実現出来たら‥

アペックスシール溝への攻撃性も弱くなり,

問題の殆どが解決するんだが。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 02:52:36 K6yDfeWb0
おいっ、チビガリメガネのキモオタ、
貧乏集合住宅の立体駐車場の地下段(w)どめの、
走り屋きどりなおまえのRX-7改についてる
下痢便珍音管がボーボーうるせーぞ
静かにしねーと通報するぞ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 09:38:53 2zM2caWk0
改と言うからには3ローターくらいに排気量上げてんのかw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 12:59:57 keWTQ9DY0
チビ相手にすら面と向かって言えない小心者の男の人って・・・

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 13:59:31 Njn4CJ5zO
>>283
浸炭マグネお願いします

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 18:14:39 L8fBFO230
>>283
すまんがピストンに使うアルミ合金の熱膨脹率が、鉄に近いほいど低いなんて
話を聞いた事が無いが。

ソースがあるならヨロ。脳内妄想なら断言はヤメレ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 19:03:25 Njn4CJ5zO
浸炭アルミじゃ駄目でアルミ含浸カーボンじゃなきゃ駄目だった様に
浸炭マグネじゃなくてマグネ含浸カーボンじゃなきゃ駄目かな
じゃあ、いっそC/Cカーボンとやらで良いやな
総マグネ製のアペックスシールは強度足りてるんかね?
と言うか燃焼にマグネを晒せるかどうか難しそうだ
BMWの場合も燃焼に晒される箇所には使われて無い様だ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 19:04:37 s0LrU5MG0
>>275
これか?

出力軸回転当たりで比較した場合のロータリー係数

総排気量 Vr[cc] のロータリーエンジン(RE: wankel Rotary Engine)が
総排気量 Vc[cc] の4ストロークレシプロエンジン(CE: Conventional reciprocating Engine)に相当するとき

REの総排気量は (単室行程容積) * (ローター数) で表され、
エキセントリックシャフト 3 回転で1サイクルなのに対して
CEではクランクシャフト 2 回転で1サイクルとなるので
Vr * 3 / 3 = Vc / 2
となり、ロータリー係数は 2

13Bの場合、 654[cc] * 2 なのでレシプロ換算後の総排気量は 2616[cc]

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 20:23:58 yEAJyi3GO
>>277
日本刀は居合いをやり易いように反ってるらしいね
アペシールの形状は今のままでいいのかな?
リーディング方向に曲がっていた方がいいんでない?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 21:52:55 dioieQN50
>>293
アペックスシールはそういう曲げ方は少しもできないなあ
シール中央部を膨らませる事はできるかもしれんが、トロコイド面を窪ませる必要が有るから組み立てるのが難しすぎそう

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 00:24:48 n00KsSsKO
ローターとハウジングの接線を半円にするってのはどうだ?
シールはレシプロから転用できるし、強度も上がる。
シールもハウジングも、高精度に作れる気がするな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 00:44:40 +j1e4QmmO
半円にしたら組めないだろ…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 00:50:08 n00KsSsKO
なんで?


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 01:43:49 VtdvjWI7O
半円は極端だから円弧状にするとしてもトロコイドスリーブやローターは
斜め回ししながらなら入れ込められるでしょうか?
トロコイド面はスリーブを廃してメッキにするとしても…はて?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 02:05:40 VtdvjWI7O
作動室面が曲率変化一定の弧状になり
丸で二輪のタイヤ形状がトロコイドになったかの様なローター
真円度が要求されるしそれでも弧状のシールは入れ込み難いだろうし

>>293
接触面を例えばキーストーン型にしたり?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 02:33:04 hzwzrK8EO
竹を垂直に割ったような形状をイメージしてくれ(三等分ないしは四等分くらい)
で、ハウジング表面の潤滑油をすくい上げるようになるよう嵌めるっと

要するに、ローターを横から(おにぎりに見える方向から)見たとき、弧を描いて見えると。

301: 
08/11/22 03:57:38 2JeTa01M0
 
レネシスは2ヶ所でサイドポートが3個あるのでサイドシールには厳しい‥

その上にサイド排気なので排気熱に晒されるときてる,

オイルシールはゴムなんでよけいに厳しい

ロータリーはサイド吸気+ペリ排気の組合せの方がいいそーだ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 06:58:56 n00KsSsKO
ハウジング、センターで二分割な構造なら、半円でもいいよね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 07:12:45 a0Dh+M2XO
昨日はロリータに見えて釣られかけた。
今日はローターに見えて釣られかけた。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 09:44:00 NezySU2b0
>>302
コンロッドも二分割を組み合わせて円にしてるから、半円を二分割も問題無いのかもしれんが本当に合わせ目が大丈夫なのか不安だな。
半円じゃなく、円を1/8にした円弧を/\繋ぐと90°になるので、合わせ目の問題が無くなると思うが。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 11:45:41 gK5drFTK0
>>304

ペリフェラルポートが行けてるわけだし、
合わせ面には、勝手にカーボンでシールされる気もする

ハウジングに合わせがあるのは、
大丈夫なんじゃないかな。

あと、半円が良い所は、
レシプロ用のピストンリングを
そのまま使えて、かつ、
ローターの幅=リングの直径にできるので、
端面の精度を気にしなくてもよい
 →ローター幅よりリングが大きいように
  はめ合い公差のイメージで、
  設計しとけば
のが良い鴨と。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 11:54:47 Y1eClMOw0
>>305
>合わせ面には、勝手にカーボンでシールされる気もする

これは絶対にないわ。
俺の経験上、吸排気ポート以外の場所で
ハウジングにカーボンが付いていたことなんか一度もないよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 12:02:15 gK5drFTK0
>>306
ポートはハウジング面より、
外側に開いているからでしょ?
シールが通過する部分はカーボン付かないだろうけど、
合わせ面には、微細にカーボンが付着するんでない?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 12:09:04 Y1eClMOw0
>>307
ポート加工時に失敗してハウジングに傷が付いてても
全くカーボンなんか溜まらないよ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 12:18:54 gK5drFTK0
>>308

たぶん、

 カーボンが付着

の量のイメージが違うと思うんだよね
合わせた面、実際には殆ど隙間は無いが、
加工精度の程度で波打っている。様な合わせ面に、
カーボンがシールの代わりになるんでは? ってこと。

目に見える程の幅のある傷に、
カーボンが蓋をするってイメージじゃあなくて...

まあ、実際、そうなるかどうかはわからんので、
これ以上の主張はできないけどね

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 12:31:47 Y1eClMOw0
>>309
目に見えないようなレベルの話なん?
そんなレベルでのシール性を期待する必要は無いんじゃないかな。
実際、ローターハウジングとサイドハウジングの合わせ目だって
カーボンでシールされてるわけじゃないしね。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 14:18:55 VtdvjWI7O
>>304
> 半円じゃなく、円を1/8にした円弧を/\繋ぐと90゚になるので

/\は⌒のつもり?これとは別?

もうちょっと分かり易く

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 15:44:24 Q051Z/tb0
/ω\

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 16:09:57 O4ukAaxS0
>>311
/ ̄ ̄ ̄\
\___/
ローターの一面がこういう風になるイメージで斜めの線を膨らませた1/8の円弧になってると。
__
 ̄\\/
_//
 ̄ ̄
ハウジングの分割をローターに垂直じゃなくこう45°になってテーパーな感じでピッタリ組み合うのでズレの問題が出ないはずだとね。
円弧だから横線と斜め線との間も滑らかに繋がって段差はできないし。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 17:41:35 rqqYiw1x0
平たいサイドハウジング+ローターハウジング+平たいセンターハウジング+ローターハウジング+平たいサイドハウジング

ローターハウジングを半分に割った所までカーブしながらカバーしてるサイドハウジング*2に
同じようにローターハウジングを半分に割った所までカーブしながらカバーしてるI断面なセンターハウジングを挟ませる

ってこと?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 17:54:53 qYqwwD6a0
絵描こうぜ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 03:43:20 gyn1VGAuP
加工が超難しいなそれ
回転体じゃない部品のエッジに精度と再現度の高いテーパーとか無理そう
場所によって曲率のかわるハウジング内面を部品あわせた後に彫るのってマシニングセンタの軸とどかねーんじゃね?とか
研磨も普通の方法じゃできねーよな
最低限ローターハウジングとサイドハウジングは別部品にし

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 08:54:17 niAaQJ19O
>>292
乙!亀返事御免

318: 
08/11/23 13:37:35 LwOrYJA80
 
アペックスシールがアペックスシール溝を攻撃する問題で‥

アペックスシール溝を壊れ難い材質にして強化する。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 14:24:54 iXC6yT2F0
形状記憶アペックスシール
12時間で壊れても自己修復します

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 14:39:54 6Vcy8hKM0
するとアペックスシールの方がやられるわけで

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 18:51:00 gyn1VGAuP
燃焼ガスがシール溝から入ってシールのお尻を押すっていう考え方を変えて
ガス導入専用の流路を作ってシール溝自体はもっと精度を上げてはどうか
アペックスシールが暴れる幅自体を小さくすれば油膜の維持もしやすくなりシール溝の被ダメージも減り
シール性の安定も良くなるのではなかろうか
そうだそうにちがいない

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 19:51:32 niAaQJ19O
計算しる

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 22:03:45 mTPEXAU20

   <Xフ  ̄ ̄<Xフ
  /         ヽ
  | ノL||Lハ」|_|ヘ  |n   そうにちまいない!
  | | >   <||{ E)
 ノ ||  | ̄|  ノ/ /
. `Zゝ|>     '´ /

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:13:31 GlDFbYaK0
君達のいるのは我々が40年前に通過した場所だ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:35:10 niAaQJ19O
>>324
ロータリー47士の一人乙

>>321
計算しる
ついでにローター内部から溝へ油を微量供給するミクロ穴を設けてみたり

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 04:11:47 cxfsjBzB0
>>321
そう難しく考えなくても、強いアペックスシールスプリングにすれば医院で内科医?
そうは言っても>>324なんだよな。漏れ的にはアペックスシールは金太郎飴みたいなのだから、
もっと高さのあるのにすると減る量が多くてもOHスパンは長くできるな。

そういえばFDの後期より前でステッピングモーターで制御するメタポンの車種の話なのだが、
エンジン停止後メタポン~ハウジング間のオイルチューブ内のオイルがメタポンに逆流するそうで。
このためエンジン始動時~15分ほどオイルチューブが空なのでしばらくオイル供給が無いらしいな。
FDの後期以降はチェックバルブで逆流を防いでいるそうだ。逆に言うと、それ以前は暫く無給油の
怖い時間帯があるってこと。問題が露呈したからチェックバルブをつけたのなら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


327: 
08/11/24 05:45:42 kEE1aYkA0
>>321
それだと軽く出来そうではある‥

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 16:18:13 lQ8Y1UzPO
軸受・各摺動シール関連根多
粉塵に曝される環境下で玉軸受も転軸受も含油or流体の滑り軸受も使えない所に使われる
カーボン製の無給油滑り軸受

強度限界で一年以上持つこの部品を経費削減目的でメタル製にしたら
強度限界の方じゃなくて磨耗限界の方で1日も持たなかったお話

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 17:02:33 mTwTzxJfO
DLC最強と言いたいわけですね、わかります



330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 17:49:10 lQ8Y1UzPO
3Pだと未だ半端2階建て構造ゆえ下階が開く!
______
  ∠____

完全2階建て構造の4P
______
_∠____
        \

3Pが効果対費用で割愛され2P採用される位なのに余計割愛されるww

>>324
然しながら技術発展に追従した更新研究が疎かになりがち
マグネシウム、カーボンなど材料発展はもとより…

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 23:33:20 fBmFz/rj0
DLCといえば
そろそろ冬のボーナスですね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 00:33:21 5xzEwaXpO
>>112
> ハウジングの結合方法を剛結にしたらばって話だから
> スプリングかましてんじゃなかったっけか

こんな感じ?
URLリンク(imepita.jp)

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 19:21:44 OTxSng350
>>326

>問題が露呈したから

問題になるのがそこそこ距離走ってからなんだよね。
ローターハウジング内のサイドが削れて、そのうちメッキが剥離する。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
2枚目の写真の様な感じ。

「距離走ってるので仕方無いですねwww」で済まされる。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 01:07:39 Ry9Ill3d0
>>333
そうなんでしょうね(^^ゞ

あと忘れてはいけないと思うのが、ガソリンのサルファーフリー化も要因の一つだと思うのですよ。
ディーゼルエンジンでは軽油がサルファーフリー化したことによって、噴射ポンプの潤滑が出来な
くなりトラブルが頻発したと聞いたことがあります。レシプロの場合はあまり露呈しないでしょうけど、
ロータリーのような潤滑方法が発展途上のエンジンだと露呈するような希ガス。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch