【SST】ランエボXについて語ろう 18【S-AWC】at AUTO
【SST】ランエボXについて語ろう 18【S-AWC】 - 暇つぶし2ch994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:41:41 8akOFFBu0
固いバネと柔らかいバネとではどちらがインリフトしやすいですか?
インリフトした場合としていない場合とではどちらがタイヤ全体のグリップの総和は高いですか?
グリップの総和が高いのと低いのとではどちらが速く走れますか?
これを考えればわかりそうなもんだけどな。

>ロールスピードが速すぎて挙動を乱しやすい。

ハンドル、アクセル操作の開始が遅かったり、丁寧でない場合はよくこうなりますね。
バネが固いほうが応答性がよく操縦性が高まるのは952もいってるし。


995:965
08/10/15 21:51:14 TdaSg0ne0
何人かは車好きな20代がこの板にはいるみたいですね。
自分もほとんど車にお金注ぎ込んでる。
ちなみに今はミニクーパーS乗ってるのだけど、20代のうちに
こういう車もいいかと思って今悩み中だけどほぼエボXで決まりかけてる。

今週末試乗に行ってきて、レンタルもしてみようっと。情報ありがとうございます。>ALL

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:54:07 SXVRYWk30
>>994
>固いバネと柔らかいバネとではどちらがインリフトしやすいですか?
それはリアサスのストロークが一層短くなった場合の事を言いたいのかな?
ランエボの場合フロントサスの縮み側のストロークが、リアサスの伸び側のストロークよりずっと
長いのでフロントが硬ければリアのインリフトは防げるよ

あとね、単独走行のタイムアタックならタイムに対して差が出ないかもしれないけど
車両密度の高い走行会などはどうかな?
柔らかい足は一秒先二秒先の挙動を読んで操作しなければならないけど
とっさのライン変更や予期せぬアクセルオフ、コーナリング中のブレーキングに対応できないよ。
安定したラップで周回できる固められた足と綱渡り状態の柔らかい足との差は大きいよ。

つうかあんた952でしょw


997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:59:43 MAzkZm570
山田君はまたブログに晒してはいけないものを…

998:名無しさん@そうだドライブに行こう
08/10/15 22:19:12 OBexh2N/O
埋めちゃおうぜ。

999:名無しさん@そうだドライブに行こう
08/10/15 22:21:13 OBexh2N/O
埋めちゃおうかな。

1000:名無しさん@そうだドライブに行こう
08/10/15 22:22:26 OBexh2N/O
埋めちゃおうぜ。

1001:1001
Over 1000 Thread
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch