日産はハイブリッド車を作れない9at AUTO
日産はハイブリッド車を作れない9 - 暇つぶし2ch498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 21:11:13 eJkZKt2S0
ポッポポポポスコぉ~
ポッポポポポスコぉ~
…ぽっ!ぽっ!ポスコ!
   _____
  /ξξξξξ\
 /ξ/ ̄ ̄ ̄ ̄丶ミヘ
`|ミ丿       |ミ|
 ヒ/ 三≧_≦三丶/
 |`  | ` 八 ´ ||
 丶`ー-( )ー-"/
  | _二_ |
  \ `⌒′ /
    i`ー―イ
    ハ  ) |
 _/|\__/|\_
/ / | ∧_∧| \丶
 /_ 丶 /| | ∠ |

負け犬以下の負け鼠悲惨
朝鮮鼠日産異常者(笑)
今月初め、東京で記者と会った日産自動車の中村史郎デザイン本部常務役員は、韓国人の優秀性を絶賛した。
同氏は「02年から採用しはじめた韓国人デザイナーが日産自動車のデザインをレベルアップさせている。
韓日間の協力で200%のシナジー効果を出している」と評価した。
URLリンク(japanese.joins.com)
ポスコ厚板工場の着工式
URLリンク(japanese.joins.com)
URLリンク(japanese.joins.com)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 01:11:00 CQMTnrygO
>>496
俺は発言する必要が無いがアンカー間違いか?wwwwwwwwwwww

まあルノーが5年前に出してたけどね。


500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 12:15:01 ku7kuswUO
ハイブリッド出せなくてEVで巻き返し狙ってるみたいだけど、
インフラ整備されるまで保たないだろ日産は。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 14:04:17 oUimKn0X0
>>500
たしかにw

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 15:33:44 5Cz8JFFV0
URLリンク(response.jp)
ハイブリッド本当に出るかますます怪しい(笑)

駄目な会社だとつくづく思うねえ。。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 11:13:57 C2BD64OU0
08年度 国内自動車メーカー利益

1位 トヨタ:600億
2位 ホンダ:550億



3位 日 惨:270億

    ワロタ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 13:52:00 Nfsg5PPT0
2000ccのアベニールより3000ccのハリアー(灰ぶりじゃない)ほうが
燃費よくてワロタ


505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 17:42:50 0BDFbcNg0
それが日惨クォリティ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 01:07:25 kTSaM2U00
惨オタって、日惨がハイブリッド作れる技術持ってるとでも思ってるの???





アホじゃない??




507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 06:57:58 xHs6rYbO0
日産自動車は28日、中国・河南省に小型商用車の新工場を建設すると発表した。
現地の合弁会社「東風汽車有限公司」を通じて10億人民元(約150億円)を投じる。
年産能力は12万台以上で2010年の稼働を予定している。日産では合弁会社の
販売台数を2012年までに07年比64%増の100万台以上に引き上げる計画で、
乗用車の増産も検討しているという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

日産自動車の中国の合弁工場の東風汽車有限公司は、広州市花都区で新工場の
操業を開始すると発表した。

日産:広東の東風日産新エンジン工場が完成
日産自動車株式会社と東風汽車工業投資有限公司との合弁企業である、
東風汽車有限公司(本社:湖北省・武漢市)は28日、2004年末から広東省・広州市花都区に
建設していたエンジン工場の竣工式を行った。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

日産、中国の広東省で建設を進めていたエンジン工場が完成
URLリンク(auto-g.jp)

中国で世界に先駆けティアナ発表w
URLリンク(response.jp)

中国は日産の拠点で、本拠地は韓国サムソン日産
URLリンク(www.chosunonline.com)
工場

日産、新型スカイラインセダンを世界に先駆け韓国で発売w
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
韓国人のおさがりをありがたくもらう負け犬惨ヲタw



508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:25:59 oEva1J5z0
>>506

多分、むか~しのキャッチコピー「技術の日産」を念仏のように唱えてるんだと思う。
ゴーンの大規模リストラでとっくに開発力失ってるのにな。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:28:49 jbj0nd/rO
核エンジンでも積んだらいんじゃね?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:42:57 uM68P36L0
核パルス?
核融合?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 23:24:38 Tk8XYBnZ0
朝鮮サムソン日産
とうとう利益0(ゼロ)にw

日産ゴーン社長、下半期の利益ゼロに 米紙インタビューで
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は18日、米紙ウォールストリート・ジャーナルとのインタビューで、
「今年度下期は利益がゼロになりそうだ」と述べた。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 14:59:43 Mh6uraWuO
URLリンク(jp.reuters.com)

クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、
日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)<0#7201=JFI>が前日比50ベーシスポイント(bp)程度ワイド化の
472bpで取引が成立した。世界規模で景気の後退が鮮明となる局面で、北米を中心に
消費の冷え込みは深刻で、自動車販売が回復へ向かう可能性は低いことから、日産自動車
の業績が悪化するとの警戒感が強まった。経営破たんの懸念がある米自動車メーカーが米
政府の支援を得られるという確証が持てないことも材料視された。


URLリンク(www.j-cds.com)

cds保証料率(破綻リスクと捉えて良い、400以上は「危険」)

日産自動車   426.80bp→472bpへ
トヨタ自動車 191.00bp
本田技研工業 203.00bp
スズキ 228.75bp
富士重工業 294.60bp

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 16:12:20 WrFNjb/+0
ハイブリッドより環境ディーゼルってつもりだろうね。
プリウスみたいに、3~5年で動力用バッテリー積み替えてたら、
コスト的にも環境的にも、全然エコじゃないから。

小型ディーゼルじゃないと無意味だよね。
いすゞジェミニが恋しいな。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 16:51:48 xryw2yjaO
二つ手を出して共に中途半端なんだよな。
クリーンディーゼルも市販化できるAT作れず、
ハイブリッドも市販化すら怪しい。
しかも共に浮沈を握る小型化のメドたたずでしょ。開発力なさすぎ。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 18:46:38 AoZNCfOy0
クルマ売れない→カネがない→研究開発費が少ない(開発力がない)
→新商品にカネかけれない→クルマ売れない
の悪循環。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 20:08:23 b/rCfZY60
>>515
我社と自らを信じてください! バカ言ってるよ!
悲惨なんて信用出来るわけないじゃない!!!

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:51:17 xCKANnkH0
「水素で車の燃費3割向上」水を利用、10万円程度で後付け可能
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)


いずれ、ハイブリッドなるものは、これにとってかわられる。
回生ブレーキで、水を電気分解して水素変換するようになる。
これによりバッテリー性能に縛られることが無くなる。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 00:54:31 3oldk4lR0
クリーンディーゼルってどこも出してないし、
ましてやどこもATもだせてないわけで、
ディーゼルに関しちゃ、最低でもイメージとしては他社より上だとは思えるけどねぇ
実質も一応上とも思う。あとCVTの熟成も

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 15:09:10 KiIasx8Q0
ディーゼル自体が微妙になってきてるからどうでもいい
自民負けたら(確実?)軽油高くなるし(笑)

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 18:52:03 hyaHQDkV0
>518
つパジェロのディーゼル・E320CDI

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 19:11:58 aQLDnX+30
日惨の技術ってマジ低いな

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 20:47:45 Eg0W4XOG0
>>518
でも悲惨車は買わない!
当り外れが大杉!

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 02:15:05 Jax4+Ch10
>>520
あれはクリーンディーゼルとは言えんだろ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 16:06:15 /DFqT0y90
>523
> あれはクリーンディーゼルとは言えんだろ。

新長期規制クリアしてるからいいだろ?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 19:51:46 j05DBla80
>>523
悲惨の自己満足!!

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 23:06:41 5+RqglG+0
あのさ、CMで「グリーンディーゼル」って言ってない「クリーン」だよね?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 21:53:26 HXOkWxJ8O
>>518 日本じゃディーゼル自体のイメージが悪いのにねww

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 23:24:54 CJFnaSl60
>>524
クリーンディーゼル車とは
 2009年10月に導入される排出ガス規制「ポスト新長期規制」に対応したディーゼル車。
排ガス低減性能、燃費を高いレベルで両立している点が特徴。ガソリン車と比較して約2割程度
CO2排出量が少ないため、運輸部門のCO2排出削減に貢献することが期待されている。

よって、三菱自動車自身もクリーンディーゼルとは言って無い。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 01:47:31 FIQufToK0
ハイブリも作れない低技術のくせに、何がクリーンだ?
全然クリーンじゃないわ!



530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 15:52:19 DTDhqPPv0
>528
クリーン・ディーゼル新時代 その実力と未来
URLリンク(www.bosch.co.jp)

クリーンディーゼルってボッシュとかが言い出したんだと思うけど、国土交通省的には補助金の事もあるから、ポスト新長期規制後ってことなんだろうな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 19:05:14 rr4f8zKMO
>>529
頭大丈夫か?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 19:27:31 FIQufToK0


日惨の技術など、他社に比べ10年は遅れている。



533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 20:01:18 f3L4kfV50
>>532
既に15年は超えたらしい!


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 21:10:07 zK4/3EMj0
>>532
お前の知恵は20年は遅れてるね

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 21:14:11 N23fJpXBO
日産(笑)

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 01:21:42 CKDbvW3L0
         ___
         |    |
         | 日 |
         |    |
         | 惨 |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ∥  `i二二二!´ ∥
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |:      .|::   |  |
  /_|:::  |: : 迷門..: :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

惨オタも一緒に入ったら??


537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 00:39:32 yqo0R8zJ0
日産のなにがむかつくって実力無いのに調子乗ってるのがむかつく
いろんな意味でスズキ以下なんだからもっと謙虚にしてれば「へー以外にやるじゃん
日産ってほんとうはすごいんじゃないの?もっと評価されるべき(マツダ的ポジション)」ってなるのに
今の日産は「安っぽいスズキや三菱の軽も日産のエンブレム付ければ
ゴージャスに見えるだろ?お前らのためにしかたなく軽も準備してやったから
買えよ」みたいな感じでむかつく



538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:24:05 6Mc9XZX10
知ってかぶりチャンどもへw
このスレ、自動車会社の関係社が書き込みしてればほんとかもしれないけど、
ただの推測憶測妄想ばかり書き込んでいて、キモイ連中ばかりだ。
せめて自動車業界内部をよく知ってから書いた方がいいよ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 00:00:48 GOfjSYdG0
と、無知な惨オタが誤字を織り交ぜて申しております。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 13:08:10 DMILuK8u0
URLリンク(golf5-gti.blog.so-net.ne.jp)

エルグランドといい、まともにクルマも作れないのにハイブリッドなんて無理

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 14:42:00 pMyvCHok0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 15:05:06 DMILuK8u0
>>541
>電気自動車が将来の自動車の1つになることは間違いないので、計画を止めたり減速するつもりはない。
>その代わり、他にあきらめなくてはいけないものが出てくる。
>環境対応車には電気自動車、ハイブリッド、ディーゼル、バイオ燃料などいろいろあるが、
>いかに選択して絞り込むかが必要になるだろう

つまりハイブリッドはあきらめたということですね、解かります。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 18:23:21 qTF8RTzB0
一度ティーノの後に絞り込みで捨てて
その後電気自動車のついででできそうだからやってみたって所だろwww

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 20:18:01 QYN9aLnQ0
>>540
もうまともに車作れない会社になってしまいましたね!!
本当に悲惨自動車

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 20:21:25 QYN9aLnQ0
>>542
絶対に日本国民の血税を悲惨ごときに使わせるな!!
他力本願の悲惨自動車は、さっさと仏へかえれ!
そして成仏しろ!!! 地獄行かな!!!

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 21:21:37 St+FqaP10
税金ふんだくって開発やっていたのは盗用多では?
あの話が本当ならとんでもないことだぞ。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 00:02:03 GQ5ft70I0
ハイブリすら作れないのに、電気自動車??????????




乾電池いくつ積むんだ?



どうせ、ろくなもんじゃないだろう。



所詮、日惨。




548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 01:07:31 agHlHdtcO
>>547
車を作るだけならどう考えてもハイブリッドの方が
面倒だろう。頭大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 09:39:00 Xa7IOKXT0
www馬鹿、初めて成程と思ったよ

 日惨は難しいからHVはなかなか作れないって認めたんだな(笑)

>540でソース貼ったタイミングチェーンとエルグランドのスロットルバルブ脱落
についての見解を聞かしてもらおうか?

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 20:43:25 PXkbwOau0
>>549
技術力皆無の悲惨ですから!! 本当に悲惨

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 07:04:01 hpQyY+ym0
>>549
実際作ってみた物を難しいからとか言ってもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

次世代への繋ぎのニコイチ車に金かけるぐらいなら
次世代車の開発に集中の方針にしたってだけの事だろwwwwwwwww
まあそれが結局開発再開するわ他にもいろいろ手を出すわ
もうぐだぐだになってる感はあるけどな。


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 21:31:09 7Z7m7IiG0
>>551
社内は収拾がつかない状態なんでしょうね!
悲惨

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 22:59:47 qA+D25Z00
>>551
でも、ハイブリッドの研究開発は継続されていたんだろ?
特許の出願履歴を見ていると定期的に出願されているから。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 12:59:05 S4s4hHJB0
本日の日刊工業新聞には来年1月にアベンシス・続くカローラヴァーソにクリーンディーゼル搭載車が登場。

しかし軽油高・HVの需要が高くなった事からクリーンディーゼルが販売の結びつくかどうか不透明だそうだ。。

日惨のHVはいつになるか判ったもんじゃないしなあ・・・

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 13:16:50 c/gcMIYb0
>>554
トヨタは2ペダルMT(=セミAT)でクリーンディーゼル出るんだね。
日産エクスが3ペダルMTしか出せないから技術的に難しいのかと思ってたよ。
どっちが売れるかは火を見るより明らか。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 13:34:15 nsMiOwA40
>555
> 日産エクスが3ペダルMTしか出せないから技術的に難しいのかと思ってたよ。

ATになると排ガスの後処理が難しくなる、2ペダルMTなら3ペダルMTとほぼ同じの後処理で良くなる。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 14:00:06 wzk00xvbO
日産自動車は来年1月の賀詞交換会中止

販売不振に伴う業績悪化で交際費などの経費削減をすすめており 新年を盛大に祝える状況にないと説明

まぁ 新春の催事までできなくなったってのは かなりヤバイ?


これだけ金がないとハイブリッド開発なんて出来ないだろうな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 15:08:19 S4s4hHJB0
上海や北京の路線バスは電気自動車らしいね。
そのレベルの電気自動車に固執しだしたメーカーって(笑)

いくら量産HVが作れないからって情けなさ過ぎるな、

ああ、この瞬間が日惨だね

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 16:46:51 ltwMCYeh0
>>558
日本語でおk

ああHVに固執したメーカーが置いてかれるかもしれないね。


560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 17:07:50 S4s4hHJB0
トヨタ・ホンダと欧州先進メーカーほとんど全部の事か?


市ね

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 17:41:12 ltwMCYeh0
>>560
欧州メーカーは固執してないよねwwwwwwwwwwwwwww

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 18:14:00 S4s4hHJB0
ガソリンより軽油のが高くなって、特にメルセデスとVWが開発・発売予定ランクを最上ランクに上げたそうだ。
URLリンク(golf5-gti.blog.so-net.ne.jp)
既出だが、エルグランドといい、まともなエンジンの作れず、世界戦略車の次期マーチさえまともに金かけて開発出来ない様じゃおしまいだな

新しいBCにもあったろう。
前号といい日惨バッシング特集だったな(笑)


563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 18:17:25 ltwMCYeh0
>>562
火病ってるせいか日本語おかしくなってるよwwwwwwwww
まあお前の頭がおかしいのは元々だし
他人にはソースソースと喚いて自分はソース出さないのは変わらずwwwwwww

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 18:42:45 2FqV/+YJ0

赤いGTS-4に添加すると最高です。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 22:08:10 sQ5T87mq0
惨オタは、電気自動車よりハイブリのほうが難しいと思っている



バカぁ????????????




566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 01:06:56 y8VNpUPqO
>>565
明らかに難しいだろ。頭大丈夫か?wwwwwwwwwwwww

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 07:20:19 wJqQKu5aO
>>563
な?全角だろ?

このスレには初めて来たけど、色々な意味でわかりやすいスレですね^^

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 20:18:28 ai09fTAU0
>>567
そうですね!
悲惨が終ることが良く分るでしょ!

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 21:02:22 prX8gqE50
ハイブリッド車の実態
URLリンク(wiredvision.jp)

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 22:39:31 TlqURX7p0
>>566

おまえ、精神病院行ったほうがいいぞ!



571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 06:23:49 6oeMPgeu0
>>570
なんで行く必要があるんだ?
>>565の様な頭おかしい事言ってる奴は行かなきゃダメだと思うけどwwwwwwwww

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 10:13:51 TFaEvazv0
>>571
いやいや、おかしいのはお前、だから他人がおかしく感じるんだ

通り魔とか用事に悪さする前に病院いけ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 15:36:43 6oeMPgeu0
>>572
どう考えても頭がおかしいのは
ガソリン車+電気自動車の動力部両方持たなきゃ行けないHVより
ガソリン車部分を持たなくていい電気自動車の方が
難しいとか思ってるキチガイ一人だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww


574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 15:45:11 VroZJ/lR0
ヒント:この事件
URLリンク(www.news24.jp)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 17:19:45 6oeMPgeu0
確かにバカアンチはただ暴れてるだけで内容に関しては無視されてるも同然だからなwww

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 17:31:28 VroZJ/lR0
草々、お前のことなんだよ。
まだ気づかないのか。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 18:04:53 6oeMPgeu0
>>576
は?お前の事だろ。自爆乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 21:36:27 saB9nGHA0
電気自動車ってもう売ってるの?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 22:44:33 sFbY60+y0
1947年 日産初の電気自動車「たま電気自動車」を発売。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:34:26 V1M4P+Ci0

あのな。
負組恥知らずの大バカ惨オタに教えてあげようか?

ただ「電気で走る車」を作るだけなら簡単だが、
ガソリン市販車レベルまで仕上げることは非常に難しい。
ガソリン車レベルの長距離走行を可能にしたり、
様々な気象条件等クリアできるまでに電気自動車の技術は至っていない。
もしかして、オレの知らないうちに、そんな素晴らしい車を迷門日惨から発売されたのか??

電気とガソリンを喰うハイブリッドは、純粋な電気自動車が発売できないから出来た要は「苦肉の策」だ。
最初から電気だけで満足な走りができる車が作れるのなら、ハイブリッドなんて面倒な車作るわけがないだろ。




あん??どうだ、糞惨オタ!!
だから、>>566>>571>>573>>577は、劇的に頭が悪いよな。
何も知らない。何もわかってない。
ただのバカ。

所詮、惨オタ。

以上。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 02:23:37 4zVse+Ve0
苦肉の策みたいのを商品として人に売りつけるって悪質だな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 02:47:48 B2qAPtUt0
>>580
糞ヲタってのはお前のような奴の事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガソリン車レベルの長距離走行そしなければ問題ないし
(それでも10年前のプレーリージョイで200kmは行ってるんだけどね)
長距離走る場合のため充電インフラをって事で各社動いてるんだろうがwwwww


583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 04:08:13 BxapD59OO
ハイブリッドはエコなのか?無駄じゃないか?
「乗用車」として考えたらV36セダンにクリーンディーゼルの方がいいと思う。RV車でしか選べないんじゃ買う側の事を考えてほしい。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 10:46:17 b97hW+yDO
フランスでは空気で走る車は製造済みなんだが…
フランスと言えばルノーがあるが、ルノーはその情報位入っていると思うが、一体どうなってルノー。
ガソリンを使わない車を作ると何か都合が悪いのか?
例えば、石油の団体から圧力が入ったとか……
空気で走る車こそ究極のエコカーなんだが……
何かおかしい(疑問)

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 10:56:34 b97hW+yDO
本当に地球の事考えているならば、ガソリンではなく、空気と代用燃料だろ。
フランスメーカーが作って現実に有るのにゴーンはその事実どう思ってるのか?
今は利便性・速さを競う時代ではない。
ポルシェとGTRの無意味な争いをしている時点でゴーンは環境の事なんて言える資格はないと断言しよう。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 10:56:46 xxYVSTQI0
昔、昭和天皇が病気療養になった頃、
テレビで日産自動車のCM。
井上陽水が、カメラ目線で顔アップ写しで「お元気ですか」と。
不謹慎CMにされてしまった。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 13:57:25 T10zLsim0
>584
エアコンとかの電装品の実装に問題があるんじゃないか?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 16:25:06 RkAkf/U50
www馬鹿が涙目になりながら孤軍奮闘

お前がHVを否定しているのならアルティマHVでトヨタのシステム使ったのは何故だ?

2010年目指してHV作ってるのは何故だ(出せるかどうか怪しいが)
日惨のEVがHV以上なら必要無い筈だろ?
お前の言うHVより「簡単」なEVのアピールにナニ必死になってるんだ?

ハリアーHVやLS600のHVけなしといてスカイライン3.5LHV研究、なんじゃそりゃ?

エルグランドのスロットバルブの六角穴付止子ネジ脱落
マーチ・キューブのタイミングチェーン伸
有償で交換しときながら密かに対策品に交換してるのは何だ?

まともに答えられないなら来るな!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 17:34:02 BxapD59OO
オイル交換サボるとチェーン摩耗してのびる。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 17:41:48 ecbIkVU80
URLリンク(golf5-gti.blog.so-net.ne.jp)

これか?オイル交換やってるようだが。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 17:55:09 RkAkf/U50
オイル交換なんて明らかに言訳だろ
大体オイル交換の走行距離なんて推奨でしかない
バッテリーが上がっちゃう位載らない人と営業とかで使っていて一年で数万キロはしる人と同じ訳無い
そんなん守らなかった人皆同じ問題出てたら大問題だわさ

一般にタイミングベルト=10万キロ、タイミングチェーン=30万キロとも言われてることもあるのに
タイミングベルトより耐久性なくて点火タイミングまでズレててどうするんだよ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 20:14:55 B2qAPtUt0
>>588
どうせ繋ぎだから要らねえと自社開発辞めたって事だろ。
あまりにも使えないのと燃料電池等の遅れもあって
て結局自社開発再開させるわけだけどwwwwwwwwww

HVは軽油がクソ高くてEVのインフラを整えるにも
国土広すぎで大変な北米向けだろ、あんなもん。


593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 20:59:28 RkAkf/U50
>>592
>て結局自社開発再開させるわけだけどwwwwwwwwww

つまりティーノのHVは役立たず

日惨はアホだったってことだな

見苦しい言い訳しなくても「そういうこと」

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 21:09:23 KQlwEviE0
アホンダの教祖の入交さんさんすらハイブリッドはニッチといっているよなーw

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 21:37:31 RkAkf/U50
◆EVやハイブリッド新車なら重量税、取得税免除◆
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

低燃費車など環境に優しい自動車を新車で購入する人を対象に、自動車重量税と自動車取得税を減免する。
09年4月から3年間の時限措置だ。

現在、新車の乗用車を買うと初回の車検までの3年分の自動車重量税をまとめて払う必要がある。
これとは別に、取得価格の5%相当額を自動車取得税として納めなければならない。

今回の減税では、電気自動車や、電気とガソリンを併用するハイブリッド車などを新車で購入すると、
重量税と取得税の全額が免除される。
また、燃費性能に応じて、重量税と取得税について本来の税額からそれぞれ75%か50%を差し引いた額を
実際の税額とする。

例えば、取得価格が162万円の小型乗用車(重さ1・4トン)を買う場合は、計13万7700円の税金がかかる。
これがハイブリッド車であれば、税金がゼロになる。低燃費車であれば、税金が約3万4400円、もしくは約6万9000円になる。

さらに、すでにハイブリッド車や低燃費車を保有している人でも、09~11年度に初回の車検を迎える場合は、
自動車重量税に限り減免される。





こんなことまでするんだからニッチとは言えない

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 22:15:45 B2qAPtUt0
URLリンク(www.jama.or.jp)

ニッチだからそんな事しなきゃいけないんでしょ。終了。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 22:56:40 RkAkf/U50
11月の5位かそこらにプリウス入っていたな

日惨はベスト10に一台も入ってなかったから、日惨車は更なるニッチということか(笑)



ミジメだねえ。終了。








                              ぷぷっ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 01:12:30 5zmJBFQ9O
税金使って国がトヨタの売り上げ支援だって

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 12:59:58 GcXBjWYS0
なんだN日惨のHVは国内では問題外の駄作なのか(笑)
装置の小型化が出来ない言訳か?


>エルグランドのスロットバルブの六角穴付止子ネジ脱落
>マーチ・キューブのタイミングチェーン伸
>有償で交換しときながら密かに対策品に交換してるのは何だ?


    ・・・で?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 14:43:48 DPpOkMN80
小型は電気と低燃費車があるから必要無いって所だろうwwwwwwwwwww

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 15:18:39 GcXBjWYS0
何故か言訳でも触れれない所があるみたいだな

日惨がスロットルバルブレス出したのは「例」の県の為だったりして(笑)

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 09:50:25 yWljXrnY0
先日ラティオ2週間ほど乗ったんだが、思ったよりいいなこれ
少なくとも同クラストヨタ車なんか足元にも及ばない。

郊外巡航してるときは当たりの柔らかいルノーみたいな乗り味だし
燃費も町乗りで14・15くらいは行く

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 10:17:53 KAqP2uAx0
NTCの内情を知っている人なら日惨に技術を求めるのは”無理”だと知っている。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 10:40:56 Qz353z3W0
>>602
ルノーなんか乗ったこと無いヒト余裕で95%以上だろ。
お前も嘘臭ぷんぷん匂う

もひとつ
どんなことしたってトヨタ車より売れる事は無い

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 12:39:38 Qz353z3W0
今日の日刊工業新聞ではトヨタもクリーンディーゼル辞めたらしい
いすゞとの開発は進めるが市販化は凍結だとさ。

エクストレイルDはまたもβや・・・DVDのなんだっけ?アレみたいな運命になりそうだ
日産は開発費削減額が大きいからこれ以上開発を進めるとも思えん

これにマツダか三菱まで加わったら次期ディーゼルは完全終了だ
軽油が高く、高コストでHV程量産によるコストダウンも見込めないそうだ

ティーノに続きエクストレイルも化石となるか

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 20:30:46 yWljXrnY0
>>604
頭悪いぞオイ。大丈夫か?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 20:48:37 WXI+6zhf0
ハイブリッドカーのイメージ
URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 16:45:55 A8NAjRvA0
>>606
ルノーの日本での販売台数見れば間違って無いと思うが。
頭悪いぞオイ。大丈夫か?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:46:01 SNzbSYvj0
>>608
「95%以上の人が知らないんだからオマエも知らない」

という発想が頭悪いんだな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 22:46:21 zMVLGwKm0
>>608
突っ込まれているのは、そこじゃないだろ。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 01:31:02 inSSIhxY0



おバカな惨オタは、日惨がハイブリッドが作れないから、

ハイブリッドには否定的。





つまり、本当はハイブリッドに嫉妬している。





以上。


チョーアホな惨オタ、本当は悔しいんだろ??ガハハハハ!!!!






612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 10:13:50 ivbhWm0Q0
そもそもハイブリッドなんかにして何かメリットが?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 10:23:12 EJUUoDrZO
日産スカイラインハイブリッドまだー?
作りたくてもばかだから作れない日産 プ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 12:40:41 ivbhWm0Q0
作りたくないけどしかたなく作らなきゃいけないの間違いだろwwwwwwwwwww

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 14:24:55 vctShc2M0
キューブにハイブリットも面白い。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 18:25:20 GtUYLHz8O
面白いかもしれんが 技術がないから無理だろ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 21:45:16 WoH62+buO
で、ハイブリッドにすると何かメリットが?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 22:30:20 AQRSSxKP0
与太、ポンタと肩を並べた気分になれる

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 23:21:23 7i7eKnCE0
別にモーターとのハイブリットじゃ無くても良いんじゃないかな?
例えばペダルを付けてエッチラオッチラ一生懸命漕いで、人力とのハイブリット
これが本当のエコペダル。

キューブRSハイブリット(RSはリキシャの略ね)
スカイラインGTRSハイブリット(がっつり疲れるリキシャハイブリット)



620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 11:52:45 msoPIpni0
>>618-619を見るとアンチの頭の弱さがよく分かるよな。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 12:23:54 erxd/QLJ0
>>620
社員とサンヲタはそれ以下だよね!

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 18:39:04 OVG4kt580
ハイブリッド車に代わる車もないようだが、日産これからどうするのかね?
トヨタホンダとの差は開くいっぽうだよ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 18:52:17 f9Abpw7M0
>622
ルノーと共同開発のV6ディーゼル(笑)。

というか、これってNOx触媒を発表した頃ののホンダみたいだけどな。

違うのは小型のハイブリッドが無いという部分、そしてアメリカの景気が最悪という事。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 22:25:14 msoPIpni0
小型はふつーのガソリン車がありますよ。北米に投入できるサイズかどうかは別として。

ホンダは小型以外何も無くなったけどね。
中型以上はディーゼルとか言ってたのにそのディーゼルを諦めたから。


625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 06:19:18 I16tBrBG0
>>624
でも日産にハイブリットが無いのは純然たる事実だろ。
トヨタから戴いたお溢れを数に入れるサンヲタもいるけどな。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 07:48:08 WWkmenoa0
まあハイブリッドなんぞ無くても困らんが。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 07:57:29 3+ovnk/q0
>>624
日産には何があるの?
ホンダに遠く及ばない小型車はあっても他に手堅く売れる手駒ってあったか?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 10:36:49 96Bt5hZ30
>>626
そうやって日惨はトヨタ・ホンダにおいていかれた

大体、本当にいらないならトヨタからシステム買ってまでアルティマハイブリッドをつくったのは何故だろうね

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 10:40:59 tzyFFh72O
他人と同じことをやる必要はない。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 11:24:39 96Bt5hZ30
>>629
日惨には無理
トヨタなら、とも思ったがそれならホンダだな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 11:34:11 uiVF5Q860
ハイブリッドなんて、まだまだオモチャ
アルトやミラのハイブリッドが売れるようになったら本物

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 12:42:10 96Bt5hZ30

軽さえ作れない日惨にゃもっと無理なハナシぢゃん(笑)

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 19:06:43 WWkmenoa0
>>628
要らないと思ったから本格的に参入せず買うことにしたんでしょ。

>>630
ホンダなんて小型車以外には効果薄いハイブリッドしか作れない所でしょ。
で中型以上はディーゼルと言ってたのにそのディーゼルは断念。

>>632
つまりトヨタにも無理って事ですか?意味不明。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 09:50:23 ndDAn9ZU0
>>633
・・・で、結局必要だとやっと判って必死に開発してるんだよな?
それともKんかいの大幅な設備投資や研究開発費削減で、お蔵入り?
当然、今まで手抜いてきたツケで生産の為の設備投資なんてハンパじゃないよな
他の新車開発先送りや凍結させといて、それでもHVやるんならトップクラスの必要性ということだが

欧州では、ガソリン車以上にディーゼル車のセールスが不振で世界的な軽油高も重なりディーゼルの先行きが
暗くてトヨタも凍結したんだが、まさか知らないのか?
さらに欧州先進メーカーでさえHVの試乗が大きくなるということで開発を進めてるじゃないか

米国の低燃費車ランキングではシビックHVも絶えずベスト3にいる
燃費問題外の日惨車やサンヲタがどうこういうハナシではない

さらにトヨタは同グループでダイハツがあるだろう
OEMは所詮OEM
それを意味不明とはお馬鹿丸出しだね

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 10:38:25 jRpy90KB0
ここで、日産車ファンがいくら言ってもだめ、やめとけ
トヨタも小さい会社だね、日産も含めてだけど、特に
トヨタは過去あれだけ儲けてて、ちょっと赤字になっただけで
従業員の首切りですか、もちろん派遣会社にも問題ありですが
そんなの問題にならないほど、過去に儲けてるでしょ
(下請け泣かせて)それはどうしたの?
トヨタあまりにもえげつないのでは?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 10:41:56 byE1DrKa0
>>634
しょうがないよサンヲタなんだから。
本家の日産にしたって国内でしか比較できないようだし。
グローバル企業であるヨタ、ンダとは太刀打ちできない3流以下の会社でしかない事を
サンヲタはどうしても認めたくないのさ。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 10:48:58 byE1DrKa0
>>635
それを言うんだったら日産だって同じかそれ以下だろ。
かなり下請けも潰したんだろ。従業員の他にも。

ゴンショック当時近所の日産従業員は身も心もかなり荒んでいた事を思い出したね。
あれって確か日産の一人負けっだったんだよな。

638:637
08/12/23 10:52:20 byE1DrKa0
それでいてこれだもんな。
URLリンク(nensyu-labo.com)
こんな事していながら「日本政府に金をくれ」だもんな。

639:637
08/12/23 10:54:42 byE1DrKa0
>>トヨタも小さい会社だね、

たしかに。日産は役員の報酬を見ればトヨタ以上にデカイ会社ですね。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 10:58:02 ndDAn9ZU0
下請け叩きは日産のが厳しいソースはいっぱいあるし、既にいろいろ貼られてたので省くが
影でブーブーいいながらでも下請け続けるのはやっていけるからで、日産はやっていけないんだもの

今派遣を出来るだけ切らないようにしてるのはホンダくらいだろう

更に悪化してけばホンダも判らないが、そもそも派遣や機関工は状況に合わせて雇用する物なんだから
違法解雇以外でメーカーを攻めるのはおかしい

だったら小泉改革以降派遣が増えたんだから与党に文句言えば?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 11:04:48 jRpy90KB0
俺は日産ファンじゃないから日産を擁護してないよ
たしかに日産もそんな時期あったよね
でも今回は・・・
世界のトップ企業
儲けもトップ
その企業が自分可愛さから
赤字になたら、素早く反応(過剰反応って書いたら・・・www)
して・・・・・って言いたいの
世界のトヨタにしては、お粗末
そんな企業体質な会社に、ほんとのいい車つくれるのかなぁ
トヨタのこれからが心配です

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 11:23:11 ndDAn9ZU0
実際は為替でやられてるのが80%いじょうだからな

しかし何処でもそうなんだし事実上世界一のメーカーだったんだからその分マイナスは想像を
絶するんだろうな

俺もトヨタが一番好きというワケではないが経済(仕事)に影響がありすぎる

逆にGMを抜く前でよかったとさえ思うよ

業界一位と二位では重みが違うからな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 11:46:19 zOT8DuUL0
>640
自動車:止まらぬ減産、減員 業界衝撃「ホンダさえも…」
URLリンク(mainichi.jp)
>期間従業員約450人を追加削減する。

他と比べれば確かに少ないね。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 12:02:52 ndDAn9ZU0
「ホンダさえも」このタイトルだけでも十分じゃない?
とにかく今の製造業のヒドさったらない。

残業規制なんて当然で、休み増やしたり一日の所定時間減らしたり。
今いる会社は随分頑張ってると思うもの。。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 13:12:29 vmfynIzD0
>>634
ハイブリッド車の普及率は世界的に1~2パーだよ
こんなゴミ市場のために本腰いれてつくるのはバカだ


646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 13:38:37 ndDAn9ZU0
馬鹿だなえ
これからの市場だというのに。
週間ダイヤモンドとか工業新聞とか縁はないのか?

今日付けの新聞にも・・・
・今まで好調だったフィット・ヴィッツといったコンパクトカーさえ販売を落す中
 プリウスのみ二ケタの伸びを示している。
・09年度はホンダが安価なHVを出して市場を盛りあげる。
・今後は世界中のメーカーが参入する最も注目の分野
とあった

まあ、サンヲタには世界が違うがね(笑)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 13:43:56 PovNJ6Jy0
プリウスの伸びはいいとして、
普通車とハイブリッドの生産台数比率はどうなのよ?


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 15:09:01 ndDAn9ZU0
うわ!めんどくせえ、何処の市場でだよ?

アンチならまず字本で調べてみたら

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 15:58:20 ndDAn9ZU0
ごめん、自分で調べたら、だね

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 16:28:56 PovNJ6Jy0
とりあえずカ自販連で比較してみよう。

2008年度1~6月
カローラ 80,262
フィット 98,013
ヴィッツ 68,151

プリウス 35,507

上位3車種だけでこの台数。
全世界で見ると、ハイブリッドは
微々たる台数だと推察できないか?


651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 16:56:42 ndDAn9ZU0
どうぞどうぞ
どうせならR.B破綻後にすればいいのに
まだ数種の車種でいかないのは事実だからね

お前が何と言おうとその中には日惨車はないし、今後いろんなメーカーが参入するのは事実

日惨なんかにHV作って欲しくないのはヲタもアンチも同じ



652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 19:21:42 GpG/V48sO
仮にハイブリッドの販売比率が1パーセントとしてもだ
今現在は ほぼプリウスの独占状態だろ?
だから売れてる車のおよそだけど100台に1台がプリウスな訳だ
他のメーカーのどこにそんな車があるんだ?

これからトヨタやレクサスでハイブリッドの車種も増えるし ホンダも安価なハイブリッドを出すしさ
益々 ハイブリッドの比率は伸びるだろうなぁ

まっ日産には関係ない話だけどな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 19:27:20 wgFajbAM0
>>634
意味不明。そもそもHVなんてEV作るついででやってるようなもんだろwwwwwww

>>635
まあ派遣雇ってわざわざ草むしりとか公園のペンキ塗りやらせるか?って事だな。
正規従業員ならそういう事でもさせて雇用維持しなきゃいけなければって所だろうが。

>>638
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「円高をどうにかしろ」とは言ってるけど「金をくれ」とかいつ言ったんですか?
お前本当に日本語理解できないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>640
へー、日産はやっていけないってソースはどこにあるんだいwwwwwwwwwww

>>643
「追加」って所をちゃんと読もうなwwwwwwwwwwwwwww
つーか真っ先に正社員切るかもとか国内工場閉鎖するかもとか言ってるんだがwwww
URLリンク(mainichi.jp)

>>646
URLリンク(response.jp)
プリウスなんてモデルチェンジ前とはいえ-48.3%だろうがwwwwwwwwwwwwww
本当に全くあてになんねえよな、ダイヤモンドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 19:46:55 PovNJ6Jy0
日産は作れないだろうけど、
トヨタのOEMで販売という手はあるぞ。


655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 20:16:41 TRAuokwL0
>>637
たしかに!
下請は悲惨の悪口が止らない!!

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 22:20:32 wgRkZLRy0



ねーねー惨オタって、

何で、ハイブリを否定しているのかなぁ???







・・・・・日惨、ハイブリ「作れない」のに。

作れる技術を持ったうえで、否定してほしいものだな。

東大入れないのに、東大をバカにするみたいなことは、恥ずかしいよwwww




657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 22:25:58 oSlurLZj0
それは言わない約束だろ?w

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 00:26:23 5LzM/zuk0
>>656
つティーノ

お前って本当に痴呆進んでるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 02:27:16 qU5S73Sq0
ティーノのハイブリッドってトヨタがくれたものじゃないのじゃなかったっけ?

660:637
08/12/24 04:51:32 JJf2a5w80
>>653
こいつ本当に記事見ていないんだな。
URLリンク(mainichi.jp)
自動車のカルロス・ゴーン社長は15日、毎日新聞などに対し「雇用の約1割を担う自動車業界は国にとっても大事で、(窮状を)無視してはならない」と、欧州並みの政府支援が必要との認識を示した。
円の急伸については~と政府に円高是正を強く求めた。
(欧州並みの支援とは)
仏独政府がそれぞれ自国の自動車産業への資金繰り支援に乗り出したことや、欧州連合(EU)に業界として総額400億ユーロ(約4.9兆円)の資金支援を求めていることにも触れ、「正常な資金繰りにしてほしいと求めているだけで、救済を頼んでいるのではない」と述べた。

金くれって言ってるやん。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 06:03:30 5LzM/zuk0
>>660
だからどこで「金くれ」って言ってるんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「円高是正」とは言ってるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


662:637
08/12/24 08:26:53 JJf2a5w80
>>661

あっそうか”金くれ”と言う文字が無いと言っているのか?
サンヲタらしいなぁ。お前日本人じゃないだろ。特亜だろ。wwwww基地外

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 09:00:45 5LzM/zuk0
>>662
お前は日本語が読めないから金くれと言ってるように見えるって事だなwwwwwwwww
自分に都合よく読むようにするのも程ほどにした方がいいと思うぞwwwwwwwwwwww

664:637
08/12/24 09:05:09 JJf2a5w80
こういう事書いてるおばかさんだもんな。

昼間から妄想ばかり書いてると黄色い救急車の世話になる事になるよwwww

早々は都市伝説を信用し切っているらしい。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 09:13:03 zq8rWcSF0
ティーノがどうにもならないモノだったって証拠にアルティマHVがあるじゃないか
トヨタのシステム使わせてもらっておいて、だから恩知らずなんだよ
それに」EVのついでにHVやってるんならEV研究も遅かったってことになるが(笑)

どんだけ言い訳しても「負惜しみ」
そしてもしHV出したら「笑いもの」
そしてwww馬鹿は「嫌われもの」

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 09:14:32 5LzM/zuk0
>>664
信用してる分けないじゃん。頭大丈夫かお前?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の居場所はその都市伝説で連れてかれる先にしか無いって意味だよwwwwww

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 09:20:57 5LzM/zuk0
>>665
「使い物にならないから」やめたって妄想発言も良いところだなwwwwwwwwwwwww
「商売にならないから」やめたってのは正解だろうけどwwwwwwwwwwwwww

EV研究なんてずっとやってるだろうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モーターだって元々EVのインホイールモーター用に作った薄型モーター
バッテリーだって当然新規で設計しなおすわけなくEV用のをベースだろwwwww

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 10:50:28 zq8rWcSF0
商売にならないのと使い物にならないってのもイコールで構わんだろうが、馬鹿め
それにティーノが出た時、燃費や走行性能がどれだけ雑誌で比較テストとかされたは?
個人所有のデータは? 調べたが100台限定ネット販売なんて実際のトコ怪しさぷんぷんだな(笑)

EV研究の為にHV開発って、お前が言ったコトだろ? 何言ってるんだ
・・・研究の為だったらHVは発売しなくてもいい筈だがね

HV否定する割りにお前が必死なんで笑えるよ



>651で書いただろ
>お前が何と言おうとその中には日惨車はないし、今後いろんなメーカーが参入するのは事実

>日惨なんかにHV作って欲しくないのはヲタもアンチも同じ

追加、ぶちぶち言っといて日惨はHV発売すんじゃねえよ・・・てぽしゃる可能性もあるがな(笑)

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 10:57:37 5LzM/zuk0
>>668
>EV研究の為にHV開発って、お前が言ったコトだろ? 何言ってるんだ
誰がいつどこでそんな事書いたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさにこれこそ「お前は何を言ってるんだ?」って所だなwwwwwwwwwwwwwwwww

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 11:45:00 zq8rWcSF0
www馬鹿、痴呆進行してるな

>270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 16:53:25 ID:Y3c6NV1a0
>>269
>EV用のモーター使ってついでに作ってみただけだろwwwwwwww


 ほらな(笑)
・・・で?
他の件についてはスルーか?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 11:46:14 5LzM/zuk0
>>670
その書き込みをどうやったら
>EV研究の為にHV開発って
こんなとんでもない読み方できるんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
お前本当に頭おかしいんじゃないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 12:37:23 zq8rWcSF0
見苦しい

 中型のHV作ったが駄目だったみたいだな
          ↓
 EV用のモーター使ってついでに作ってみただけだろwwwwwwww


 ほらな(笑)
・・・で?
他の件についてはスルーか?



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 12:49:19 5LzM/zuk0
>>672
ほらな、ってどこをどうやったらお前の様な超トンデモ解釈できるのか
普通の人間には全く理解出来ないと思うんだがwwwwwwwwwwwwwwww
本当にお前頭大丈夫なのか?ダメだと確信して聞いてるけどwwwwwwwwww

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 13:32:33 zq8rWcSF0
認めたくないだけだろ(笑)


・・・で?
他の件についてはスルーか?


675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 14:01:51 5LzM/zuk0
>>674
認めるもなにも「なにこのキチガイ?」以外の感想出てこないんだけど?wwwwwwwww
全く前後繋がらんわ論理展開は無茶苦茶だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 14:25:29 zq8rWcSF0
っもうい水掛け論だ

>商売にならないのと使い物にならないってのもイコールで構わんだろうが、馬鹿め
>それにティーノが出た時、燃費や走行性能がどれだけ雑誌で比較テストとかされたは?
>個人所有のデータは? 調べたが100台限定ネット販売なんて実際のトコ怪しさぷんぷんだな(笑)

何度も書くがこれにはスルーなのか?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 22:57:21 5LzM/zuk0
>>676
お前水掛け論ってどういう意味か分かって使ってるのか?
お前は水被って頭冷やして出直してこいって所だがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも>>672の↓自体どこをどうやれば繋がるのか説明してみろカスwwwwwwwww


678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 23:52:59 JJf2a5w80
早々は一字一句正しく書かないと「そんな事は書いていない」と逃げを打つんですな。
しかし、早々本人がする事は非常に甘い。
はっきり言って小学生以下。
廻りは証拠固めしているのだが早々だけは小学生の喧嘩のように振る舞っている。
小学生低学年から成長していないように感じるんだが。てんで成長しない日産の技術のようにな。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 00:59:05 npk8sCuR0
>>678
お前のやってる事のどこがどう「証拠固め」なんだよタコwwwwwwwwwwwwwww
適当に拾ってきたソースを勝手に解釈しててきとーな発言してるだけだろうがwwwww

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 01:14:00 UfS5Tmhi0
だいぶコーフンして来たな。
水かぶって頭冷やすのは早々の方じゃねぇのかい?

でも哀れな日産の為にココまで出来るとは・・・・。
やっぱ日産関係者だわな。

タンスにゴンさんよぉ、ここまで頑張っている早々を裏切っちゃいけねぇぜ。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 01:25:16 npk8sCuR0
>>680
哀れなのはお前の頭の中身だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 10:17:22 tPZBnkpt0
www馬鹿

>商売にならないのと使い物にならないってのもイコールで構わんだろうが、馬鹿め
>それにティーノが出た時、燃費や走行性能がどれだけ雑誌で比較テストとかされたは?
>個人所有のデータは? 調べたが100台限定ネット販売なんて実際のトコ怪しさぷんぷんだな(笑)

何度も書くがこれにはスルーなのか?

ティーノHVはゴーンが売って赤になる様な物は駄目だと言って商業ベースに乗らなかったんだろ
それにネット販売の限定100台なんて本当に100台を一般ユーザーに販売したかも怪しい物だ

それにネット上で調べた限りは重くて燃費は通常車と変わらなかったとあったぞ
量産出来ず、採算も合わず、性能も駄目で、耐久性も定かでなかった物を「使い物にならなかった」と書いた。
どこがどうおかしいのが詳しく説明して欲しいものだな(笑)

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 10:33:15 npk8sCuR0
>>682
通常車と変わらないとか妄想ソースもいい所だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おかしいのはお前の頭だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 12:05:07 pn2hZ60C0
当時は、いろんな雑誌でも叩かれてたな
テストしたら実燃費が悪いって。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 12:48:01 tPZBnkpt0
昨日の日刊工業新聞で、志賀が「現段階で正社員に余剰感がある」と各メディアに答えたそうだ。
全派遣社員をリストラ後、正社員のリストラも時間の問題か、とのコト



686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 13:35:06 tPZBnkpt0
ティ-ノHV

URLリンク(btrainj.cocolog-nifty.com)

URLリンク(blog.kuruten.jp)

URLリンク(www.db4info.com)

URLリンク(response.jp)

実燃費が10キロ以下だとかぶっ壊れるだのと・・・
これを妄想ソースといわれてもなあ(笑)



687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 14:21:16 npk8sCuR0
>>686
どう見ても妄想ソースじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソースのどこにも書いてない事を勝手に妄想して発言してるだけだしwwwwwwww


688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 14:37:49 tPZBnkpt0
燃費が良くない言い訳の日産自信のコメントもあったし、ベストカーの実車テストもあったぞ

www馬鹿、お前死ねよ

結局何も認めねえだけだろ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 18:25:06 rc1M00w80
>>656
とりあえずオマエはTV、新聞、厄人、政治屋の悪口は禁止な

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 19:01:05 npk8sCuR0
>>688
言い訳というか重い車で作ったんなら燃費悪くなるの当たり前だろwwwwwwwwwww
ベストカーの実車テストも書いてあるけど10キロ以下じゃないじゃん。
お前どこをどう読んでるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 22:26:13 xyNB21VVO
結論

日産にはハイブリッドを作る技術はない

て事でいい?



692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 22:31:13 Ay4aL1WvO
OK。米BIG3に毛の生えた程度の技術力。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 00:47:41 aep2UVS10
>>692
逆に毛が3本足りないのかも。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 09:12:12 RHrxnsFo0
www馬鹿、燃費が悪い言い訳にもなってねえぞ
HVの意味ねえだろうが

自分は何のソースとかも無しか? ホントにつまらん奴だな

最初は馬鹿にしてただけだが、相手にするのがアホらしくなった

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 10:48:19 a+cEPG96O
>>694
お前がソースは見てるだけで読んで(読めて)なんかいないから
トンデモ発言ばかりしてるってのはよく分かったから
もうどうでもいいよwwwwwwwwwwwwwwww

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 10:50:29 a+cEPG96O
>>694
つーか重い車は燃費が悪くなるのは当たり前だろ。
お前その程度の常識すら無いんか?wwwwwwwwwww

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 10:58:16 DIBG3lSn0
ジヤトコ ハイブリッドシステム
URLリンク(www.jatco.co.jp)

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 12:57:27 RHrxnsFo0
軽く作れないだけだ、ウゼwwwwwwwwwwwwwww

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 14:09:39 a+cEPG96O
小型車じゃないんだから当たり前だろ。頭大丈夫か?wwwwwwwww

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/26 15:33:15 RHrxnsFo0
だったらエスティマとかクラウンのHVはどうなる

HV効率とシステム重量がバランス取れてない言い訳だ、そんな事も判らん馬鹿はもういい

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 00:43:09 GN0n7QLp0
>>700
URLリンク(autoc-one.jp)
エスティマって実燃費9.9km/lだったって奴?
どうなる?って言われてもそんなもん出されてもどうなる?って感じだわwwwwwww

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 08:42:52 RiixrZNK0
チウムイオン電池の時代がきた。
東芝の新型二次電池SCiBTMビジネス戦略
URLリンク(www.invest-in-germany.com)

リイウムイオン電池車の時代が来た。ハイブリッド車なら、燃費50kmか
>東芝のリチウムイオン電池は、5分という短時間でできる急速充電が特徴で、電動自転車
>向けに販売が始まっているうえ、今後は、電気自動車の電池としても利用される予定です。
>新工場によって、東芝はリチウムイオン電池の生産能力を、現在の月15万個から一気に
>月1000万個程度に引き上げる見通しで、5年後には、この分野の世界でのシェアを
>20%程度に高めることを目指すということです。
▽News Source NHK ONLINE 2008年12月24日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 09:23:03 PZOf5mg/0
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
自分だけに都合のいいソース貼るな

不満ならもっと持ってきてやるぞ

BC誌でもC&D誌でもNAVI誌どのマグX誌どもどれ見ても燃費いいわ
しかも動力性能まで高いし。

それで日惨がトヨタのシステム買って使わせて頂いたのは総合的に自社のものより
良かったからなんだろ? え? そこはどうなんだよ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 09:41:32 EuNZmJNd0
現在の流れをわかりやすく説明してくれたら
厚木の日○をやめようかと思っている俺が○産のシャーシ開発についてなら教えてあげる。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 10:13:36 UaXN2RAXO
>>703
>自分だけに都合のいいソース貼るな

それまさにお前がやってる事そのものwwwwwwwwwwwww
一個人のデータならもっと酷い物も多いしwwwwwwwwwww


706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 12:12:56 PZOf5mg/0
URLリンク(response.jp)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.carview.co.jp)
     www馬鹿、エスティマHVの実燃費の良いソースには事欠かないが?

もう一度書く

それで日惨がトヨタのシステム買って使わせて頂いたのは総合的に自社のものより
良かったからなんだろ? え? そこはどうなんだよ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 14:21:57 qmTkqunn0
電気自動車だの燃料電池だの、そんなの夢のまた夢だよ。
話をずらすけど原子力発電のシンポジウムで「50年後の核融合エネルギーの
実用を目指す」と電力業界がぶち上げたんですけど、「理論は判っていても
技術が追いつかないので1万年たってもムリ」と物理学者に一蹴された。
話を戻す。理論や実験をすすめても実用化には物凄い手間ヒマがかかるわけです。
所詮は法人向け(ルート営業)に少々使えるかな?という程度でしょう。
ハイブリッドなんぞ害悪。産廃問題どうするんだよ!と。作るまでのCO2
排出量ムシでエコ買えなんてやって、またまたスクラップの山。希少金属の
無駄遣い。
名門日産はディーゼルで勝負する。何故なら名門だからだ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 14:27:41 PZOf5mg/0
>>707
クリーンディーゼルの触媒やピエゾ素子に希少金属が使われてて、それが高価な理由の一つだって知らないの?

それが名門?  ぷぷっ  笑い者の間違いだろ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 16:54:42 2Ik1wLIjO
ディーゼルで勝負するなら早く他の車種にも広げなきゃね
その前にATを対応させるのが先かな?

まっ、日産には無理だろうけど

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 17:00:17 UaXN2RAXO
>>706
燃料電池のような次世代車が来ればおはらい箱になるの
分かりきってる物に開発費つぎこむぐらいなら
次世代の開発に集中って選択しただけだろwwwwwwwwww

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 17:13:29 PZOf5mg/0
・・・で今必死にHV研究やってるってか
      どうにも苦しい言い訳だな(笑)

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 18:26:13 UaXN2RAXO
どこが必死なんだ?wwwwwwwwwwwwwww
電気自動車メインでその成果を使い回してやってるだけだろwwwwww

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 19:48:50 qmTkqunn0
>>708
名門日産はそのようなことは気にしなくて良い。というか、日米のディーゼル
の規制がハナから「ディーゼル否定」を前提としている。いわば、かぐや姫が
求婚者に対して「龍の目玉を取って来い」などと言っているような、極めて
悪質な規制である。名門日産はその不可能を可能にしたのだ。
さすがは名門である。
>>709
ATに甘えるほうがマチガイであることをMTディーゼルを通して名門日産は
世に問うたのである。AT限定免許を廃止すべきである。MTに乗ることが
できる人間がATに乗るのと、ATにしか乗れない猿がATに乗るのとでは
まったく意味が違うのだ。
敢えてAT限定の猿をぶった切った。さすがは名門日産である。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 22:41:39 GN0n7QLp0
>>706
carviewのならこういうのもあるよね。
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
まだまだあるけど本当に自分に都合のいい物しか貼らないなお前wwwwwwwww


715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 23:13:40 7vtD6k+f0
ヌッサンって、ハイブリすら作れなくって、



明日があるんですか????????????????????????





私は無いと思います。ぶっちゃ毛。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 23:17:41 qmTkqunn0
>>715
まだ、名門日産を理解していないようだな。
名門日産は、常に愚かなトヨタの一歩先を行くのだ。
名門日産は明後日の方向を向いている!

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 23:24:20 7vtD6k+f0
>>716

日惨理解できてないのは、お前だ、ハゲ!

トヨタの一歩先ゆくなら、倒産しかけないし、ルノーの犬にはならないはず。

現実をそのキモイ目でよく見ろ!


な?死ねよ


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/27 23:47:49 FQlsyI8yO
ハイブリッド車なんてどこのメーカーが出そうが買わないさ。
バワーユニットが二つあるという時点でばかげているから。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 00:11:38 kkMKaVeC0
>>717
面倒くせぇヤツだな!
ちゃんと「明後日の方向を向いている」って親切にも書いてやってるじゃねえか!
日本語勉強しろよ!このブラジル人不法滞在労働者!
コーヒーの収穫しながらカポエイラでもやってろ!豊田市で凍死しろ!
あと、俺はハゲじゃねえぞ!このアフロ!

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 07:00:52 FY+q3xAgO
たまにはルネッサの事を思い出してあげてやってください

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 07:47:31 69MBlOHG0
ワイングラス片手にして
「ルネッサ~~○」

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 21:15:01 MGnuNbj+0
>>719
こいつ、恐らく髪薄いな・・・・・・



リーブ21でも行って来ればいいのに・・・・・




723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 22:45:02 69MBlOHG0
>>722
アンチ韓産だから多分リーブ弐拾壱には行かんな。あすこはどうもあちら系に見える。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 01:24:51 HwirDa5c0
日産はハイブリッドをOEMで販売することにしました。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 09:21:09 rfYdn5UZ0
日産・NEC、車用リチウムイオン電池の量産前倒し 年20万台規模に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/31 21:09:53 Z1GKrTJ00

あー

今年も日惨はハイブリッドつくれなかったか・・・・・





技術者、何やってんの???

よく給料もらえるね!




727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/31 22:37:47 PfoW8jZN0
いま、ルノーで開発してるやつあるからそれ待ちだろ

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 01:25:48 ckKRpXZtO
スカイラインハイブリッドってまだ開発してんの?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 17:39:42 Vt070F1H0
ルノーなんてプラグインハイブリッドまでとっくに出してるし。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 18:27:57 ckKRpXZtO
>>728
開発中だが技術力がないから完成は当分先。
そしてトヨタホンダを上回るハイブリは永遠に出ない。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 18:31:52 v1rco/sm0
>>729
うそ付くなボケ!どこにあるんだ?
URLリンク(www.renault.fr)

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 19:19:34 Vt070F1H0
>>731
URLリンク(ja.wikipedia.org)

この辺でも見とけボケ。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 19:47:36 v1rco/sm0
>>732
バカヤロウ!

ルノーのサイトにも出ていない買えもしない物に何の意味があるんだボケ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 22:39:25 Vt070F1H0
>>733
まあお前が何喚こうがルノー以外が何年も遅れてるって事実には変わりないが

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 22:50:07 uqDWfF5QO
泣こうが喚こうが日産に未来は無い
ルノーは知らん

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 22:51:06 v1rco/sm0
>>734
日産もハイブリは出してたわけだから超一流でいいよ

このスレはイカ様氏が立てたという事で

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 23:17:49 kIQCk1ztO
>>736
天晴れ!気に入ったよ。

>>735
涙目orz!(爆)


738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 23:25:21 ckKRpXZtO
作ろうとしたのですがゴミハイブリッドしか作れませんでした。
売ってくださいハイブリ技術 by ゴン

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 23:28:09 HK3+wiH+O
ガソリン安いのに何でハイブリ必要なの?
プリウスとか乗ってる人はダサい

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 23:35:45 AaFlOaTA0

>>739
非常に惨オタらしい、言い訳。
ハイブリすら作れないメーカーオタは、悲しいね・・・・。





741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 00:15:58 xiQWqYs90
まあガソリンが要らない自動車でのシェア確保を目指してるから優先度低いだろうね。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 15:53:52 OPoSpr+w0
まあ今の市場で連敗続きなのを電気自動車でリセットしたいのだろうが、日産の技術力じゃ同じ結果だろうな。
それに家庭に電気自動車が普及する時代はまだ先だろ。それまでハイブリッド無しで食っていけるのか?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 17:49:22 xiQWqYs90
ハイブリッド車がどれだけ売れてるか考えると無くても問題ないな


744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 17:56:55 tYVIaOuP0
>738
ジャトコ ハイブリッドシステム
URLリンク(www.jatco.co.jp)

おいおい、既存のトランスミッションと取り替えるタイプのを開発させておいてそれはないだろう。

ホンダのIMAと違って、外販も出来たはずなんだぜ?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 18:05:18 6EGSeRdM0

>>743
非常に惨オタらしい、負け犬を認めない言い訳。
ハイブリすら作れないメーカーオタは、悲しいね・・・・。




746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 18:25:39 VRYRCsQAO
普及レベルに満たないハイブリッドなら日産も中国も作ってるよ。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 18:29:31 xiQWqYs90
>>745
現実を見つめろよ、負け組wwwwwwwwwwwwww

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 18:42:29 VRYRCsQAO
現実は、普及レベルに達する完全自社製ハイブリッドは技術不足で作れない。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 19:08:52 xiQWqYs90
作る必要無いじゃん。繋ぎに力入れてどうするよwww

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 19:18:40 AHybEbR+O
ハイブリッドカーの普及率は1%程度というのが現実。
まあ煽る気持ちもわからなくはない。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 20:14:35 183f2IzvO
ハイブリッドは繋ぎの技術かもしれないが それすらも作れないのは痛いと思うぞ
ちゅうか 既存のレシプロエンジンでも日産は燃費いいとは言えないよな
不具合率も高いみたいだし
ハイブリッドを除いても 技術力がないのが伺える

で、電気自動車が普及するのはいつよ?
それまで燃費悪い車しかない日産が生き残れるのか?
別スレでガソリン価格が安くなってきたから 燃費悪くても問題ないという惨オタがいたが 日産がそういう考えならハイブリッドどころか電気自動車すら必要ないわな

まっ、日産はハイブリッドも電気自動車も普及させる事はできないだろうけどな
販売激減 研究開発費用激減だしな


752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 20:22:29 6EGSeRdM0

日惨は環境技術には興味が全くないからな。

ターボしか興味ないみたいだしな。
惨オタもしかり。


アホの集団乙。




753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 20:41:59 EM+uVlJv0
>既存のレシプロエンジンでも日産は燃費いいとは言えないよな

具体的に車種と数値を出さないと認めない。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 21:09:24 xiQWqYs90
>>752
お前が環境技術に興味ないからハイブリッド以外知らないだけだろwwwwwwwwww
つーかターボも環境技術のうちの一つになるよなwwwwwwwwwwwwww

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 21:26:57 AFY5jd5D0
ハイブリッドは、価格上昇分をペイするのに年間1万キロ程度だと10年以上かかる計算だからねぇ・・・・
これが2・3年でペイできるようになれば、ハイブリッドの意味はあるんだが・・・・
3.5L+モーターとかそんなパワー必要ないし・・・・
2.5L+モーターで、お安く出せれば、バカ売れすると思うんだが・・・・

>>752
ターボはVWもやってるように小排気量ターボで燃費に貢献する時代だよ・・・
日産も1.6L+次世代直噴+ターボで2L以上のパワーを1.8Lの燃費って感じで売り出すみたいだね。
セレナなど人気車に搭載すると面白いかも。ハイブリッドなんかよりも実際の経済性はいい。


756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 21:58:16 EM+uVlJv0
>日産も1.6L+次世代直噴+ターボで2L以上のパワーを1.8Lの燃費って感じで売り出すみたいだね。

そりゃダメだな
VWは1.4Lで2L以上のパワー、燃費は1.4Lだからな

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:01:37 EM+uVlJv0
ところで、悲惨の燃費悪いって騒いでるやつは具体的に車種と数値を出さないね?

どうせ妄想なんだろ?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:24:42 tYVIaOuP0
>757
自動車雑誌でやった長距離走行でマークX・スカイライン・インスパイアと比べてたけど、マークXがリッター12kmでスカイラインとインスパイアはリッター10kmだった。

確か2500cc同士だったと思うけど、高速道路の走行も多かったしATの差じゃないかな?

マークX
URLリンク(navi.carsensorlab.net)
スカイライン
URLリンク(navi.carsensorlab.net)

だいたい、この数字どうりって感じ。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:38:28 xiQWqYs90
スカイラインは16.3km行くらしいけどね

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:38:49 xiQWqYs90
貼り忘れ
URLリンク(blog.nissan.co.jp)

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:39:35 OPoSpr+w0
とうとう環境技術にターボを持ち出してきやがった(笑)
それを言うなら可変バルブタイミング機構なり発電電圧可変装置も環境技術だろ。
得られるパワーに対して効率良いエネルギー消費だもんな。
で、これらの燃料節約効果はどれほどのもん?

ハイブリッドがこれだけ大きく取り上げられているのは燃料節約効果が大きいからだろ?
購入価格が高いのはネックだが、税金優遇されて需要は大きく膨らむね。
エコ戦争にターボで日産は挑むのか?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:41:49 OPoSpr+w0
↑は>>754>>755ね。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:53:46 VRYRCsQAO
>>758
実際走らせた結果が信用できる。
やっぱり日産て燃費悪いんだな。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 22:56:53 EM+uVlJv0
>>758
カタログデータなんか張ったって無意味だわ

俺が知りたいのは実際に同じ道路を同じように走ってどうだったかという話だ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:05:53 VRYRCsQAO
だから>>758に雑誌のテスト結果が出てるじゃん。
同じ排気量で2km/l違うのか。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:09:33 EM+uVlJv0
>>765
インターネットは便利だが、雑誌を鵜呑みにするようなバカも大量生産してるな


767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:18:21 xiQWqYs90
>>761
欧州は環境にいいって事で普通にターボ使われまくってるぞ。
日立なんかも一度ターボチャージャー撤退して再参入してるだろう。

ハイブリッドを過大評価してるようだけどトヨタ自信が
10年10万km乗ってようやく元が取れると言ってる物を(ry

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:21:20 VRYRCsQAO
>>766
じゃあお前が雑誌以上に信用できるソース出してみろよ。
ソース出せ出せ言っておいていざ出ると信用できないってただの言いがかりじゃん。
自動車雑誌による日産叩きの陰謀とでも言いたいのか(笑)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:27:18 xiQWqYs90
マスゴミなんて信用するなよ。スポンサー様にゃ逆らえないしw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:42:34 VRYRCsQAO
>>769
マスコミの全てを信じるわけでは、まあないがね。
では、
「雑誌の企画で実際にテストした結果日産のクルマは同排気量で2km/l燃費が悪かった」
をねつ造とする根拠は何よ?

雑誌の全ての記事は嘘である、という主張ですか。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:47:50 6EGSeRdM0


惨オタの究極の言い訳




「ターボは環境技術ッ!!」




新年そうそう、笑わすよねーーwwww






772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 23:50:15 +bpSIqmA0
>>770
他人のふんどしでゴチャゴチャ言ってないで自分で乗って語れという事だ

773:GG3S ◆/pYnF9HYgg
09/01/02 23:58:07 w7/h8pERO
横槍スマンが、雑誌よりはe燃費の方がよくね?

ホンダ インスパイア/セイバー 2500cc(UA4) AT FF
10.2 km/L
マツダ アテンザ スポーツ 2500cc(GH5FS) AT FF
10.2 km/L
トヨタ マークX 2500cc(GRX120) AT FR 250G
9.5 km/L
スバル レガシィアウトバック 2500cc(BP9) AT 4WD 2.5i
9.5 km/L
トヨタ クラウン 2500cc(GRS180) AT FR ゼロクラウン
9.5 km/L
マツダ アテンザ スポーツワゴン 2500cc(GH5FW) AT FF
9.5 km/L
BMW 323i 2500cc(AM25) AT FR E46
9.2 km/L
日産 エクストレイル 2500cc(TNT31) CVT 4WD 25S/25X/アクシス
9.2 km/L
日産 セフィーロ 2500cc(PA32) AT FF 2代目
9.2 km/L
ホンダ インスパイア/セイバー 2500cc(UA2) AT FF
9.0 km/L
日産 ムラーノ 2500cc(TZ50) AT FF
9.0 km/L
レクサス IS 2500cc(GSE20) AT FR IS250
8.9 km/L
スカイライン 3000cc(HV35) AT FR V35 300GT
8.9 km/L
スカイライン 2500cc(V36) AT FR 250GT
8.3 km/L

774:GG3S ◆/pYnF9HYgg
09/01/03 00:07:42 YnMG7BlxO
それからマークXとスカイラインって、車重は同じ位でしたっけ?

カタログ燃費で議論するならば、測定基準に影響の大きい「等価慣性重量」の区分も確認しないと、公平では無いかも…ですよ。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 01:38:39 ZN7BIMJR0
>>771
言い訳じゃなく事実だろ。お前が物知らなさすぎなだけでwwwwwwwwwwwwwwww

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 02:47:48 HIhaI2Wq0
>>773 乙です。

もう日産車ぼろぼろじゃん。
石油少しでも早く枯渇させて電気オンリーの時代作ろうとしてるんだなきっと・・

>>775
【日産の誇れる環境技術はターボ】 スレ立てるか(笑)

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 03:22:10 AW61bVnV0
e燃費は工作されているよ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 08:25:47 gXgKNpmZ0
e燃費が工作されてるとも知らないやつが居る
このバカっぷりは驚き。

779:GG3S ◆/pYnF9HYgg
09/01/03 08:43:19 YnMG7BlxO
>>777-778
そりゃ~工作可能なデータではあるけど…w
だが具体的に、何処のメーカーのどの車が(どの程度)工作されてんのよ…?
その影響の度合いが分からないなら、全否定も出来ないと思うがな…
e燃費を信じないなら、何を信じる…?

実燃費とは異なるけど、カタログ燃費?(対比資料としては使えなくもない。)
ただし、等価慣性重量を考慮しないと駄目だよ。
区分が1段階変わると、2~3km落ちるから。<ホンダ フィットが良い例
雑誌データで語るなら、2~3件。揃えた方がよくね?
1件だけでは、誤差が補正出来ないじゃんw


780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 09:18:33 gXgKNpmZ0
実燃費を知りたきゃ、欧州で発売してる車種で欧州データ見るのが完璧

日本国内専用安物車では使えない手だから、ご愁傷様だけどね

781:GG3S ◆/pYnF9HYgg
09/01/03 09:28:27 YnMG7BlxO
カタログ燃費で比較してみるか…
どちらにしろ、ヤマハ開発の2500直噴4GR-FSE搭載のマークXが有利だと思うが…

◆スカイライン250GT
車両重量:1560
1015モード燃費:11.2

◆マークX(2500)
車両重量:1510
10.15モード燃費:12.6

◆等価慣性重量区分
<車両重量、試験自動車重量と等価慣性重量>
車両重量(kg) 試験自動車重量(kg) 等価慣性重量(kg)
578~ 702 688~ 812 750
703~ 827 813~ 937 875
828~1015 938~1125 1000
1016~1265 1126~1375 1250
1266~1515 1376~1625 1500
1516~1765 1626~1875 1750
1766~2015 1876~2125 2000
2016~2265 2126~2375 2250
URLリンク(www.eccj.or.jp)

つまり…車両重量1560kgのスカイラインは、1750kgのローラーを廻し、
車両重量1510kgのマークXは、1500kgのローラーを廻す。

これはスカイライン不利だな(苦笑)
自重より190kgも重いローラー廻してんのか。
よって、実燃費は多少なりとも接近すると予測。

…車両重量とか違っていたら、指摘宜しく!

782:GG3S ◆/pYnF9HYgg
09/01/03 09:41:06 YnMG7BlxO
781の続き。
後はマークXより10ps高い出力を持つスカイラインが、
どのような出力特性なのか?
ギア比はどうなっているのか?

この辺りも考慮しなくては駄目なんだけどね…
どっちにしろ2車の差として大きいのは、
(ストイキとは言え)「直噴か否か?」…では無いのかな。


783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 10:19:01 gXgKNpmZ0
だから日本のカタログデータで比較したところでまったく無意味

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 10:21:22 gXgKNpmZ0
ついでに
トヨタは等価重量がなるべく有利になるように、車重を削る(日本仕様のみ)

だから事故でアボーンw

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 10:24:12 gXgKNpmZ0
欧州データがなぜ正確かというと
路上で実際に走らせて計ってるから。

等価重量なんてそんなの関係ね~!


786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 10:29:19 b0cRqsyk0
>782
5速ATと6速ATの差もあるよ。

787:GG3S ◆/pYnF9HYgg
09/01/03 10:37:46 YnMG7BlxO
>>784
そう。そんなマジックが使えるんだw
例えばフィット…(ry
メーカー側も、意図して合わせているだろう。
カタログ燃費の欠点としては、細かい重量差が考慮されない事。
空力が考慮されない事。

ただし、等価慣性重量と実車重が同じ程度ならば、比較データとしては有用だと思うよ。
…で。

等価慣性重量区分が同じになる、IS250で比較すれば良かったのですなww

IS250 バージョンS
2WD 6AT
エンジン:4GR-FSE型・V6DOHC直噴
最高出力:215/6400
最大トルク:26.5/3800
車両重量:1580
10.15モード燃費:11.8

スカイライン250GT
2WD 5AT
エンジン:VQ25HR型・V6DOHC
最高出力:225/6800
最大トルク:26.8/4800
車両重量:1560
10.15モード燃費:11.2

>>786
それもありますね。スイマセン…


788:GG3S ◆/pYnF9HYgg
09/01/03 10:51:02 YnMG7BlxO
結局何が言いたいかと言うと…
マークXとスカイラインで2kmも実燃費が違う。
…そんなはずは無いだろう…と。(しかも、高速主体のデータでしょ?)

あまりにも比較データが足りないんじゃ無いか?
カタログ燃費は(せいぜい)参考程度だろうと。

それだけです。
スレ汚しスマソ…orz


789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 10:51:28 NWUr1Duw0
日本のカタログデータ引き合いに出すの、いい加減にやめないか?
そんなもん無意味だろ

IS250なら↓これ見りゃ街乗り郊外道ともほぼピッタリ
URLリンク(dat.de)

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 10:55:42 NWUr1Duw0
ピッタリは語弊が有るかもな
最低保障値とでも言うか
ただしとんでもない渋滞やACコンプレッサーONならこれより悪くなっても不思議ではない

少なくとも俺の住んでる政令指定都市ではこのデータは有用
ちなみにIS250俺の実燃費

街9 郊外15

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 11:21:48 AiWhlsnA0
スレリンク(auto板)

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:32:31 sNbwSs4v0
>>775

おまえ、真性のバカだな・・・・・・・・・

一回死ね



793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 06:55:33 U7m3ucmsO
「日産はターボでエコを考えます」

こんなCM打ってくれたらお笑い番組必要ないな。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 08:35:20 WqKUujXI0
>>792
真性馬鹿はお前だろ。本当に物知らないんだなお前wwwwwwwwwwwwwwwww

>>793
お前の様な馬鹿はいい笑いものだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:05:49 EVKXWEhG0
ハイブリッドについてのスレで、日産が対抗するエコ技術はターボですって書いたのwww馬鹿って言われてる人でしょ。
ターボは得られるパワーに対して効率よいエネルギー消費だからエコって主張してるんでしょ。
すごいじゃん・・





真性馬鹿で。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 18:35:31 UK/AjSTA0
ターボの燃費は詐欺レベルの悪さだな
カタログの半分以下

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 21:18:00 WqKUujXI0
>>795
真性馬鹿はターボ否定派だけでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
効率が良いって事は同じパワーを出す場合の燃料消費が少なくないって事だよwww
かつ同じパワーを小さいエンジン=軽いエンジンで出せるって事もねwwwww
まあアンチは回すしか脳がないから分からないかもしれないけどwwwwwwwwww
つーかロープレッシャーターボって言葉すら聞いたことないんだろうなwwwww

>>796
相変わらず妄想でしか話出来ないんだなお前wwwwwwwwwwwwwwwwww

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 21:59:05 wRkxajmfO
名門君の時代は終わって草男の時代が来たな
こうやって時代は繰り返していくんだな…

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:29:10 HcsCS0GtO
>>798 アホンダ君はサンヲタじゃないぞw

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:38:35 U7m3ucmsO
>>797
だから~
日産がハイブリッド作れないというテーマに対し、対抗する環境技術としてターボを持ってきた事が突っ込みどこなんだが。
ターボの燃料節約効果がどれだけのもん?ハイブリと数字で比較できるか?
ハイブリ作れない代わりにターボで燃料消費抑えました!ってデラの営業に言わせるのか?
それを分かっててわざと論点をターボのエコ効果のみにずらしたんなら喰えない奴ですむんだが・・流れみる限り真性の気がするよお前は。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 22:40:13 wRkxajmfO
>>799
ん?>>797ってサンヲタじゃないの?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 23:15:58 WqKUujXI0
>>800
ハイブリッドは10万km載ってようやく環境的にトントンとはトヨタも言ってますからねwwww
ハイブリッド程部品点数も多くかかる訳じゃなくコストもハイブリッド程かからない
コスト的にも環境的にも元を取りやすい点を無視して語る馬鹿は氏んでいいよwwww


803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 01:26:28 nYWJJqPa0
>>794

はい、そこのバカ!

もっと大きな声で言ってごらん。





「日惨は、ターボで環境をシフトします!!」



・・・・マジだから笑える、このバカ。




804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 01:40:46 440Vx5fD0
>>803
確かにお前はマジで馬鹿だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハイブリッドなんて10万km乗るようなヘビーな使い方しない人には
「悪い方向に」環境をシフトさせる車なんだが分かってんのかな?wwwww


805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 02:15:19 APeg4mBk0
>>796
詐欺なのはハイブリッド車だろw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 02:43:15 NouNRo66O
馬鹿が多いな
トヨタもホンダもハイブリッドが本当に環境に良いなんて思ってないだろ
先を見越したただのつなぎなんだよな
でもこのつなぎで得た技術があるか無いかが次のステップに入った時に相当大きな差になるよ

芋虫がサナギにならずにいきなり蝶になれたらいいんだけどな
そこすっ飛ばしていきなり電気自動車で大逆転しようったって後で泣き見る可能性の方が高い罠

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 04:42:36 440Vx5fD0
すっ飛ばすも何もハイブリッドなんてただの回り道だろ。
余計な物がない電気自動車の方が製造も制御も簡単だろう。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 08:12:48 NouNRo66O
おまえの言う回り道での研究、開発で得たものが後にアドバンテージになるって言ってるんだよ
まったく関係ないと思っているなら相当痛いぞ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 08:58:16 AH1jZYK10
そのプリウスより売れてる日惨車は無いんだけどね(笑)

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 09:24:53 v4Fgj7Iq0
ディーゼルMTのスタンバイ四駆(笑)まだ売ってんのかなw
中身がサムソンQM5のサムソン日産車w

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 09:28:45 440Vx5fD0
>>808
どう関係あるんだ?電気自動車の研究開発をサボってるメーカーならともかくwwwwwww

>>810
お前KDって言葉も理解出来ないんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 09:34:40 v4Fgj7Iq0
ポスコ鉄とサムソンのハイブリッド日産(笑)

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 10:28:51 440Vx5fD0
>>812
やっぱ知らないか。恥さらしだな、お前wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 12:30:39 yGg2772/O
電気自動車は、ハイブリッドより低コストで出来ますからね…
他人の知識ですが、参考になると思いますよ。

・将来の電気自動車の電力供給方法
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

・電気自動車か水素エンジン車か
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

・電気自動車がガソリン車より普及するのはいつか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 12:55:53 AH1jZYK10
www馬鹿、プリウスより売れてる車が日惨に無いってカキコにだけスルーか?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 14:24:45 ImVteYYJ0
草男乙

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 16:54:58 Xe37h+U80
>>815
確かハイブリッドのシェアは低いから日産は作る必要が無いとも言ってたような・・
なんだ突込み待ちだったのか。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 17:53:42 Taf39xGw0
>>809
素晴しい! 勝負有りって発言ですね!!
俺も、悲惨車は絶対に買わないよ!

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 19:12:55 440Vx5fD0
>>815
まあ低いシェアのほとんどがプリウスに集まってる状況だからなwwwwwwwwwwww

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 21:23:20 1P7+L+kVO
サムソンポスコ顧客殺し日産ハイブリッド敗北宣言

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 21:40:41 nYWJJqPa0
>>804>>807>>811

こいつらは、何もわかってないと思う。

ただのバカ。

所詮、惨オタ。

アホメーカーのオタは、やっぱアホ。


822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:03:47 440Vx5fD0
>>821
まともな反論が出来ないから涙目でそんな事書き込んでるんだねwwwwwwwwwwwwwww


823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:09:08 nYWJJqPa0
>>822

こいつも、何もわかってないと思う。

ただのバカ。

所詮、惨オタ。

アホメーカーのオタは、やっぱアホ。



824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 22:25:10 440Vx5fD0
>>823
まあnYWJJqPa0は何も分かってない事は一目瞭然だがwwwwwwwwwwwwwwwww



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch