08/09/11 20:13:42 uvrB3VI50
11スレID:wgR9QaR40
ダニ業者得意の騙りの図w 鳥が分からなくて必死なage厨w 自虐コピペ書かせるのはタノチw
11スレ>>236
またまた即レス乙です。これで即レス70回目で悔しさイッパイ さむさもイッパイ
10スレ>>538
でた~36sの即レス!!まさにking of 厨!
【まき戻し君 10スレ>>91=ID:lOh0mR7t0のまとめ】
・巻き巻きして転売しようとするも巻き戻しメーターの組み立てが分からなくなったと泣きつく
・住民に巻き戻しするような奴には協力できないと叩かれる
・巻き戻しダニ業者のくせにウソ話を作って違法じゃないと言い張る
・残念ながらそんな稚拙なウソにだまされる住民などいるはずもなく適当に相手される
・悔しくなって荒らしに豹変
・携帯でバレバレの自演を始める
・そしてまだ組み立てることが出来ないメーターを前に歯軋り中 ←ザマァ~
・結局負け犬ダニ業者は二度と書き込まないと約束して遁走 ←ザマァ~
・悔しすぎて自分でした約束も守れず女々しくカキコ ←女の腐った奴と自ら宣伝w ザマァ~
・しかし悔しさが消えず、他人を騙り細々反応w ザマァ~恥知らず
・age厨だから全てモロバレwww アフォ~
・巻き戻し語録で連日釣られて馬脚を現す アフォ~
・自分のした約束も守れないゴミ虫と確定 ←女の腐った奴w ザマァ~
・ロリAAで即レス三連投するほど2chに張り付き キモ~
【おまけ】
巻き戻し君語録
>素人が手を出して・・・反省しております。
>今調べてるから待ってろよ
>もう書き込みしませんのでカンベンしてください!カンベンしてください!カンベンちてくださ~~い!
今日のまき戻し君(負けてあわててアホレスw)の ID:l+Els0gKO(携帯で得意の自演)
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:07:39 dnE0yp8I0
エスクードですがリアのナンバーフレームその他をいじりたいので、封印をはずして作業し
たいのですが、再封印してもらうのは陸運局でないとできませんか。
どこか代行してるところってあるのでしょうか?
板金やさんはリアのナンバーを外して作業したら陸運局へ持ち込むのかな。
先輩のみなさん、教えて下さい
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 22:27:25 uvrB3VI50
>どうも私は引退します
巻き戻しダニ業者敗北宣言乙w
完全勝利!!!(・∀・)ニヤニヤ
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 16:58:00 p/jQpgOD0
MHのワゴンRに乗ってます
最近、乗り始めにエアコンを点けると
エンジンルームからキュルキュルというキキキキキという、
ゴムっぽいのが擦れるような異音がします。
鳴り始めたら、一度エンジンを切ってしまうのでこれ以上の
検証はしていません。
原因が何かお分かりになる方いらしましたら、お願いします
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 17:22:44 1qkyZbcN0
>>9
幻聴
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 17:38:43 p/jQpgOD0
>>10知らないんだったら書き込むな
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 17:48:40 Aon7WqFR0
>>11
そーゆーレスは止めとけ。
荒れる原因になる。
とりあえず異音の原因はベルトの鳴きだと思う。
整備工場なりディーラーに持ち込んで、ベルトの張り調整をしてもらってみて。
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:00:44 p/jQpgOD0
>>12ありがとう 明日デラに言って来る
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:13:05 Vtrkn6+40
最近4~5台続けてMC21あたりでカム角センサーを替えてる。
全部リコールから外れた車ばっかりだ。
症状はリコールの時と全く一緒で、高速道路を10分でも走って
油温が上がるとエンジンストップ。
5分ぐらい冷やすと始動OKで、10分走ったらまたエンスト。
部品も全く一緒。
とりあえず前と後の2個とも替えてるけど聞くところによると
前側だけでいいとのことだけど・・・・・・・
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:15:21 rujJyrc60
チンカス巻き戻しダニ業者 負け犬記念age
完全勝利!!!(・∀・)ニヤニヤ
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 20:25:53 WkyUwHdXO
質問お願いします。
MC11SのワゴンR、エンジンF6Aはタイミングベルトですか?
ディーラーで交換してもらうといくらくらいでしょうか?
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 20:44:41 mvGT9U+JO
8000
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 21:24:31 WkyUwHdXO
>>17
ありがとうございます。
19:16
08/09/13 21:45:49 WkyUwHdXO
16ですがオイルエレメントってナンバー外すと見えますが自力で交換するには工具いりますか?簡単にできるならオイル交換と一緒に自分でやりたいんです。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 15:13:48 iBl43cdZ0
CT21なのですが、下りの左急カーブに行くと、
右前輪からゴロゴロという音が出ます。
ハブベアリングがやられたでしょうか?
左前輪のベアリングは昨年交換しました。
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 17:38:41 +cZAo/P90
>>20
ハンドル右に切ってバンパー下から覗いてドライブシャフトのブーツが破れてグリスが飛び散ってないか確認してみ
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 18:57:08 J3faolGRO
MC11Sですが今ガソリン入れててストップランプが切れてることに気づいてドライバーで開けて電球を取りだそうとしたら反対側のランプとスピードメーターのランプが同時に消えてしまいました。
ランプが錆びて回した時折れた時消えたのでショートしたんだと思いますが外した電球を新しいのに替えたら直りますか?(´Д`)
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 19:18:24 J3faolGRO
今ホムセンで電球買って換えましたがランプもメーターもつきません(o_ _)o
ヒューズ交換?
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 19:47:40 +cZAo/P90
>>23
運転席右下にヒューズBOXがあるから確認汁。
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 20:07:58 J3faolGRO
>>24
ヒューズボックスありました。URLリンク(p.pita.st)
これですよね
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:26:39 J3faolGRO
解決しました!ありがとうございました。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 03:17:03 sE65HXJL0
>>21
レスどうもです。
実は先月車検通したばかりなんで、ブーツの破れはないと思うんですけどね。
28:非通知さん
08/09/15 10:01:27 Sz9AHgJG0
チンカス巻き戻しダニ業者=10スレ>>91=ID:lOh0mR7t0 の敗北遁走記念age
完全勝利!!!(・∀・)ニヤニヤ
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 10:12:52 z6FRADQK0
>>27
車検終わった直後に飛び石等で破けてる可能性がある。
正直、20に書いたことだけでそんなのわかる分けない。
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 10:53:29 8CgRfrR30
>>1
31:私事ですが名無しです
08/09/15 12:15:21 aIl8DsFS0
>>1=負け犬w
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 12:29:12 /BUwCHKXO
なんでこんなスレに荒らしがいるのか不思議だ…
よほど暇なのか?
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 12:39:39 aIl8DsFS0
11スレID:wgR9QaR40
ダニ業者得意の騙りの図w 鳥が分からなくて必死なage厨w 自虐コピペ書かせるのはタノチw
11スレ>>236
またまた即レス乙です。これで即レス70回目で悔しさイッパイ さむさもイッパイ
10スレ>>538
でた~36sの即レス!!まさにking of 厨!
【まき戻し君 10スレ>>91=ID:lOh0mR7t0のまとめ】
・巻き巻きして転売しようとするも巻き戻しメーターの組み立てが分からなくなったと泣きつく
・住民に巻き戻しするような奴には協力できないと叩かれる
・巻き戻しダニ業者のくせにウソ話を作って違法じゃないと言い張る
・残念ながらそんな稚拙なウソにだまされる住民などいるはずもなく適当に相手される
・悔しくなって荒らしに豹変
・携帯でバレバレの自演を始める
・そしてまだ組み立てることが出来ないメーターを前に歯軋り中 ←ザマァ~
・結局負け犬ダニ業者は二度と書き込まないと約束して遁走 ←ザマァ~
・悔しすぎて自分でした約束も守れず女々しくカキコ ←女の腐った奴と自ら宣伝w ザマァ~
・しかし悔しさが消えず、他人を騙り細々反応w ザマァ~恥知らず
・age厨だから全てモロバレwww アフォ~
・巻き戻し語録で連日釣られて馬脚を現す アフォ~
・自分のした約束も守れないゴミ虫と確定 ←女の腐った奴w ザマァ~
・ロリAAで即レス三連投するほど2chに張り付き キモ~
【おまけ】
巻き戻し君語録
>素人が手を出して・・・反省しております。
>今調べてるから待ってろよ
>もう書き込みしませんのでカンベンしてください!カンベンしてください!カンベンちてくださ~~い!
今日のまき戻し君(負けてあわててアホレスw)の ID:8CgRfrR30,ID:/BUwCHKXO(携帯で得意の自演w)
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 12:56:12 18X3KHCz0
質問です。m(_ _)m
MC型ワゴンRなんですが、フロントバンパーを固定してるプラスチック製のクリップが何個か破損・脱落状態です。
自動後退とかで売ってる適当なクリップで代用しようと思いますが、
同じ形式のクリップじゃないとディーラーに点検に出した時に作業上で不都合とかありえますか?
(万一整備でバンパー外すことになった時、「あれ?なにこのクリップ?外し方わからねぇ」とか)
純正クリップのほうがよろしいでしょうか?
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 13:48:54 y2j7DTmf0
>>34
外れない程度に留まれば何でもいい。けど出来るだけ形状は同じ方がいと思う。
URLリンク(www.amon.co.jp)
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 13:53:06 18X3KHCz0
>>35
おお!
リンクまでありがとうございます!
非常に参考になります。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 17:03:52 7Wowvyw40
HA21です。
スズスポ車高調を組み、それに伴い車高も落ちましたが
車高が落ちたことによりフロントはトーイン・トーアウトどちらよりになるのでしょうか?
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 09:43:23 vFhfnrr10
チンカス巻き戻しダニ業者=10スレ>>91=ID:lOh0mR7t0 の敗北遁走記念age
完全勝利!!!(・∀・)ニヤニヤ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 18:39:45 GHdenTYuO
質問お願いします。
バッテリーが弱ると信号待ちでブレーキ踏んでる時エンジンが振動大きくなることありますか?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 19:00:23 GHdenTYuO
それと窓の上げ下げする時も振動が大きくなります。
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 21:21:33 er61CHfw0
>>39ここでする質問じゃねーだろ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 23:51:52 82i19Vxs0
>>39
原因の一つとしては考えられます。
交換してみてまだ振動があるようであれば次のステップへ。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 01:39:35 ZiB0YKFs0
>>2
前スレ365です。
亀レス済みません。まだ前スレが続いていたと勘違いしていました。
うちの車には超古いCDのナビがついていました。これを目当てかどうか今となっては
わかりませんが、借りていた駐車場の左隣にランクルが止まっていて助手席側が完全な
死角でしてそのキーシリンダを壊されました。未遂でしたが防犯への考え方を再認識させられ
ました。ちょうど赤外線のキーレスは反応が悪いこともあって財布との相談で逆輸入品の
クリフォードをここから購入しました。
URLリンク(www.hotimp.com)
以前はアンサーバックが簡単に達成できる手作りのリレーユニットが1500円くらいで
売られていたのですが、今はなくなっています。ウインカーライン直結でしたら
リレーを介した方がいいですね。
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 07:41:51 FN4ahLmR0
>39 ISCVの掃除と、コンプーター交換をやりましたよ
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 10:11:41 O1Bbfa9Q0
質問します、10年目の13億メータのMC21Sに乗っていますが、ウオポンは交換した方がいいですが
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 10:50:24 R1pa7NkH0
>>45
13「万」キロでしょうに。桁を間違えてませんか?
ウォーターポンプの交換については、水漏れなどの不具合が起きてなければ
交換する必要は無いと思います。
文章だけじゃ判らんので、画像をアップしてくれるとレスが付くと思いますよ。
一番確実なのは、修理工場、ディーラーに持ち込むですね。
例えばオイル交換のついでに、見てもらうとか。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 11:31:43 Ok6iReWr0
K6AターボMT 10.5万キロ
アイドリングが止まりそうなくらい下がるときがある
走るブンには問題ないが・・・
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 11:47:31 sM5NbMjI0
スロットの下に着いてるISCVバルブを掃除しなさい
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 12:43:48 7KkhZ4IL0
>>48
方法も教えてやれよw
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 12:53:45 WG1UMeCiO
グクレカス
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 13:41:10 rrpvnN9F0
ググレカスで全部済ませたらこのスレの存在意義も無しでおk?
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 15:13:20 lYSwiMh4O
ラジエーター液漏れが発生した時、市販の漏れ止めを入れたら漏れが止まりましたが、それから暖房が徐々に効きが弱くなりました。冷房は異常なく、風量、水温計など正常です。数分走り水温計が上がってから暖房を入れるとしばらく暖かい風が出ますが数分で送風に近い温度に。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 15:24:27 lYSwiMh4O
暖房を切ってしばらく走ってから再び暖房を入れると数分間熱い風が出ますが徐々に温度が下がります。ネットで同じような症状の人はヒーターコアが詰まりでヒーターコアのINとOUTに繋がるホースを外して水道ホースで水を流して直したという方がいました。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 15:27:59 xKfMYB3I0
グクレカス
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 15:32:19 C04OMaku0
スズキ純正部品にステアリングホイールカバーが各車種用で出ていますが、
純正ステアリングであれば、他車種用でも付きますか?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 15:35:28 lYSwiMh4O
同じようにやってみようとしましたが手を入れる隙間が狭くやりにくそうなんですが…ホースのバンドはペンチでつまんで緩めてホースを引っ張って抜くんでしょうか?
抜く時刺す時相当な力がいるんでしょうか?
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 16:50:34 XwZ63ljS0
クグレカス
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 17:30:40 rnOI4K8J0
>>47
適当なキーワードを入れてググった。
URLリンク(www.google.co.jp)
後はご自身で探してください。
一応、幾つか読んでみたけど、キャブクリーナなどを使うと、一発あぼーんの恐れあり。
ISCVバルブだけじゃなく、ECUも一緒に交換する恐れもあるとか。
不安ならディーラーに持ち込め。って書いてあった。
>>52
一度LLCを全部抜いて、洗浄してみて。
クーラント漏れ止め剤って管路を詰まらせる原因になる。
それが影響していないとは言い切れないから。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 18:46:17 lYSwiMh4O
>>58
洗浄液使ってみたり二回ほど入れ換えたりしてみましたが駄目でした。ラジエーター入れ口の所からホースで勢いよく水をいれてもヒーターコアまで圧はかからないですよね?
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 18:59:18 XwZ63ljS0
クグレカス
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 19:06:47 CbnM9Kiv0
金が無く、安月給なので中古で維持費の安い軽ターボ車を購入を考えているんだけど
走行距離13万㌔、エンジンオイルは3000~5000㌔毎で定期的に交換(エレメントは1万㌔毎交換)、MTオイルは5万㌔毎、デフオイルは10万㌔、ベルトは5万㌔、Vベルトは10万㌔、クラッチ盤は8万㌔で交換してあり
ユニットツーブレーキホース(ライト、レフト)、ユニットツーバルブ(ライト、レフト)、マスタプライマリツーユニット、マスタセカンダリツーユニット、パルプツーリアブレーキホース(ライト、レフト)
フロントディスクフレキシブル、リアディスクフレキシブル、シリンダヘッドカバー、スパークプラグホール・・・全部書くと面倒なのでブレーキ装置一式、サスペンション一式、マウント脱着、
ジェネレーターアッシ、ラジエターイントレット、ラジエターアウトレット、ヒーターイントレット、ヒーターアウトレット、燃料フィルター等を10万㌔で交換してあり、シャーシブラックは5万㌔毎にしてある
最終型アルトワークスRS/Z(4WD)のMTを職場の先輩が「40万でどう?」と言われて迷っています。
ほぼノーマル(ターボタイマーが付いて、ホイルが違う程度)で事故歴も無いそうですが・・・買いですか?
やはり、買った後で色々な所が故障しそうな感じですか?
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 19:15:27 4hPAPRm+0
ヤフオクで15万くらいの中古を買えばいいかも
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 19:22:18 CbnM9Kiv0
>>62
それだと新車で買った方が安くつかないですか?故障多発で・・・
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 19:29:27 lYSwiMh4O
>>61
そんな車に40万って…あと1、2年で潰れそう…
半額くらいなら2年乗って次の車のつなぎでもいいけど。
てかおれのワゴンRはどう?(笑)
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 21:36:58 XwZ63ljS0
クグレカス
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 23:56:12 4DuPHBeK0
>65
頑丈人間スパルタカス』(がんじょうにんげんスパルタカス)は、「月刊少年キャプテン」に
1993年より連載された、安永航一郎によるギャグ漫画。全4巻政府の「とある機関」に体の頑丈さを
買われた主人公・六条ひとまが、ケベックからやって来たカナダ人のツーバイ・フォウと共に
国際親善団体「アナボリック・アカデミー」に潜入し、ジャージ争奪を巡って熱くバカな闘いを繰り広げる。
安永と言えば不謹慎なネタ、という定評の出てきた頃の作品であり、パソコン大安売りの謎の宗教団体
・ホトトギス神秘教、ヨットマン突塚、せえらあ戦士、ヌード・フェンシングなどのネタが続出した。
少年誌での連載にもかかわらず、青年誌ですら危険なネタも止められず、自由に描き過ぎたと
作者本人は後に語っている。それでも、全話中4箇所だけはさすがに止められたらしく、
セリフの修整が入っている。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 01:03:20 +OZA+U7O0
>>14
まだ見てるかな?
その4~5台の車は最近になってその症状がでてきたの?
それとも前から出てるんだけど今まで高速乗る機会がなくて気がつかなかったとか?
自分もMC21で高速乗る機会が多いから気になります。
前に別のリコールで持って行った時に一緒に見てもらったんだけど
その時は「この車は大丈夫です」ってな感じででした。
多分車体番号で確認しただけだと思います。
高速走ってる時にいきなりエンジンストップとかガクブルだよ((((;゜Д゜)))
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 01:16:25 LHniULgyO
>>61
はっきり言って、中古車相場なんて年式と走行距離で決まる。
外見があまりにボコボコじゃなければ…
現時点までで、どんな整備をしてきたか?なんて全く関係ない
で、その車を買いたいと思ったら買えばイイし
高いと思ったら買わなきゃイイ
買い手と売り手が納得すれば、
中古車は0円~無制限で取り引きされるしな
よほどアルトワークスに執着してるなら別だけど
40万出すなら頭金にして別の軽ターボの新車なり新古なりを探した方がいい…
先輩ボッタクリ過ぎでしょ…
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 08:48:43 d/KIIdU+0
頭のおかしい先輩だ どこにでもいるか変なのは
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 19:26:03 tRYPcut0O
クグレカス
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 19:44:09 yBVrLcqR0
MC21あたりでカム角センサーを替えてるは、部品が入り乱れてるとかでしょ
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 03:02:10 R0zRGPVx0
CT21ですが、ATF変えるかどうか迷ってます。
3万6千㌔で一度交換してあって、それからちょうど4万㌔乗りました。
そろそろ変えた方がいいですよね。
費用も気になるところです。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 08:13:51 PKiY3qOh0
決断は自己責任でします、費用は守口のオトバで4200円
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 10:51:47 G8GFUVeGO
>>72
4万キロ無交換となると、確かに危険性がありますね。
様子見も兼ねて、全交換じゃなく、1/2とか1/3とか絞ってみては?
ま、それでもやっぱり自己責任で判断してください。
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 17:02:36 AY8gpyVtO
ATFって無交換だとどうなるんでしょうか?ATワゴンR(MC)ですが最近ごくたまにアクセル踏んでからクラッチつながるのが一瞬遅れる時があるんですがこれはATF換えたら直りますか?
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 17:48:30 CLpNoR0O0
>>75
変速時の滑りやショックが大きくなる。ATF交換時期は2~4万キロだと言われている。
ATF等は、エンジンオイルと違い整備士でも見ただけでは交換基準を判断できない
ATは壊れると高いので、交換時期毎にATF・エレメントの交換を勧める
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 18:04:31 AY8gpyVtO
交換してなかったATFを換えて壊れたとか症状が悪化することって多いんでしょうか?それともごく稀にそうなる場合があるだけでしょうか?
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 19:46:35 xsTmr52s0
ATFに関しては、実は現場でもそれに対する結論が出ない。
替えなければ故障するわけでもないし、替えてたので長持ちしたという比較データーもない。
変速ショックがましになると言うのはよく聞くが、じゃあ大きくなったショックが完全に元に戻るかというとそうでもない。
替えたから故障した・滑り出したという話もあるけど、じゃあ替えなければその故障が起こらなかったのか?
というと誰もわからない。
これはパワステオイルについても同じ事が言える。
エンジンオイルみたいに交換しなかったらこんなことになりました、という確固たる話は
一つもないのが現状。
CVTに関してはメーカーが交換時期を表示してるから何らかの障害が発生するのかなとは思うけど、
ATFはほとんどの車が無交換になってるから、だれもいいわるいをいえない。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 20:01:20 jh9q/cMA0
MC21のリアサス交換はショックの下のネジをゆるめるだけでできますか、上は付けたままです
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 21:10:25 mQZNIZrM0
クグレカス
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 21:50:19 4FI0Pkz40
>80
『頑丈人間スパルタカス』(がんじょうにんげんスパルタカス)は、「月刊少年キャプテン」に
1993年より連載された、安永航一郎によるギャグ漫画。全4巻政府の「とある機関」に体の頑丈さを
買われた主人公・六条ひとまが、ケベックからやって来たカナダ人のツーバイ・フォウと共に
国際親善団体「アナボリック・アカデミー」に潜入し、ジャージ争奪を巡って熱くバカな闘いを繰り広げる。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 01:13:03 B9eOqMNY0
>>81キモチワルイゾ クグレカス
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 09:03:45 F8heE9Iq0
>75 ATFの量を再確認しなさい
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 09:58:46 lWBlbGfb0
スズメカ様へ
keiスポーツですが、エアコンのコンプレーサーがonになると、
「プヒォ~」という高い音が1秒くらいなるのですが、
こんな事例ありますでしょうか??
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 10:43:36 B9eOqMNY0
クグレカス
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 10:55:10 qSn1BFqpO
>>84
それはオナラでは?(爆w)
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 11:12:25 MSCSqOHL0
C系アルトバン糊です。70,80キロぐらいからブレーキを
踏むと、ハンドルがぶれます。通常の走行ではハンドルぶれは無いので
おそらくアライメントでは無いとは思います。原因は何でしょうか?
もしディスクが曲がってるのなら、ディスク交換で部品代工賃いくら
ぐらいかかりますか?
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 12:01:18 fhLlTOLa0
>>87
ローターとパッドの交換。
あとキャリパーも見てもらった方がいいかも。
スライドピンの固着で、ブレーキの片減りとか発生してるかもしれないので。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 12:50:38 B9eOqMNY0
クグレカス
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 14:05:21 fhLlTOLa0
>>89
いい加減、荒らしとして報告しても構わないかな?
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 14:08:13 xGvbeE4n0
スズスポの適合表が見つからず、分からないので教えてください。
C系ワークスにHA系旧規格ワークスのフロントショックはポン付けできますか?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 15:59:24 z8rBFcqG0
>>90
削除されなくなるから話しかけちゃ駄目!
報告は警告無しでやっておkです。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 16:42:41 ++vyDIteO
17年式MH21S乗りですが、
グリルを外し、ヘッドライトを外そうとしましたが、フロントバンパー下部の留めてあるネジ(クリップ?)の位置が分かりません。
フェンダーも外さないとならないのでしょうか?
メカサン、御享受お願いします。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 17:35:18 B9eOqMNY0
>>90 おおのか? まつじゅん?
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 18:34:11 j6DDDgei0
オクでエブリワゴンDA64Wのキーレスリモコン落としたんだけどさ、設定ってワゴンRのMHとかと同じ?
スライドドアーの設定も勝手にできるの?
誰かおせーて!
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 18:43:29 B9eOqMNY0
クグレバカ
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 19:00:17 j6DDDgei0
ググッたよ、バカ!
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 19:15:41 j6DDDgei0
ググッても出てこねぇんだよ、クソボケェ!
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 20:05:14 B9eOqMNY0
>>97・98
クグレDDD
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 20:07:29 Qi8KaN26O
スズキの軽でアッパーマウントを三ヶ所でボルト止めしてるのってDE51系キャリーとエブリー以外にありますか?ショックを流用できないかと思って。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 20:08:57 tGnaL1R90
>79 やってみないと分からないと思うよね
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 20:16:40 0S6oELKh0
>>99
お前には聴いてない
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 20:40:00 B9eOqMNY0
>>102 BAKAZURA
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 21:10:26 UB4YOClf0
ググレカスなんて汚い言葉をお母さんは教えた覚えありません。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 21:43:10 YNS49guo0
ママ・・・ククレカレー食べたいでちゅw
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 22:03:09 YNS49guo0
>>87
交換するならローターが1個で3万くらいで、キャリパーが1個で1万くらいだったような~忘れたw
でも、酷くないならローターは研磨、キャリパーはOHでも大丈夫だと思う
整備士に相談したら?
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 22:17:55 ChrKMHZa0
>96
ググレバカ一代(ぐぐればかいちだい)は、1971年から1977年まで週刊少年マガジンで連載された、
梶原一騎原作、つのだじろう・影丸譲也画の少年漫画、もしくはそれを原作とした
テレビアニメ、映画である。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 22:22:26 ChrKMHZa0
>103
ウツバカズラは、ウツバカズラ科(Nepenthaceae)の総称で、代表的な食虫植物。
または、そのうちの一種である、Nepenthes rafflesiana の標準和名。ただし、ウツバカズラを
Nepenthes rafflesiana の和名として使われることはほとんどない。
ウツバカズラ科はウツバカズラ属のみからなり、野生で約70種が知られている。
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 22:27:05 Qi8KaN26O
あの、誰か>>100の件わかるいませぬか?
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 23:07:51 B9eOqMNY0
クグレカス
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 02:18:39 jROX9kUbO
>>109=>>100
答えになってないけど、正直、現物合わせしか無いと思います。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 07:23:15 C38V4Du9O
>>100
ショックの頭部分の画像をネットで確認(合いそうなの発見)→メーカーサイトでピッチや長さ等確認じゃダメなのですか?
携帯からじゃ、ココぐらいでしか即答を求められないですけどネ
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 08:06:24 NRUhjMRV0
クグレヨカスガ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 09:05:12 KIHbZ9cg0
100 無理と無茶をやることになるのであきらめることもいいことですよね
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 09:13:32 f1BZONn40
>113 ググった、カ・スガ
① カ(蚊、英名 Mosquito)は、ハエ目(双翅目)・糸角亜目・カ科 (Culicidae) に属する昆虫である。
ハマダラカ属、イエカ属、ヤブカ属、ナガハシカ属など35属、約2,500種が存在する。
ヒトなどから吸血し、各種の病気を媒介する衛生害虫である。
② ガ(蛾)とは、節足動物門・昆虫綱・チョウ目(鱗翅目、ガ目とも)に分類される昆虫のうち、
アゲハチョウ上科、セセリチョウ上科、シャクガモドキ上科を除いた分類群の総称。
同じチョウ目でありながら、派手な体色を持ち、昼間に可憐に飛び回るチョウのイメージに対し、
ガのイメージとしては「地味」「夜に行動」「気持ち悪い」などのマイナスイメージが付きまとう。
しかしチョウ目の昆虫の多様性があらわれているのはむしろガの方である。
日本にはチョウ目の昆虫が3,500種類知られているが、「チョウ」と呼ばれるものは250種類にすぎず、
他はすべて「ガ」である。世界全体で見ると、ガの種類数はチョウの20~30倍ともいわれている。
チョウとガに明確な区別はない(チョウ目参照)。
また、中国ではしばしば美人の眉の形容など、好意的な意味で使われる。
スガ科(Yponomeutidae) スガ亜科(Yponomeutinae)
[0940] Saridoscelis sphenias Meyrick, 1894 シャシャンボツバメスガ(以下略)
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 09:58:37 NRUhjMRV0
チガウ・チガウ
クルマノギモンヲ クグレ って イッテルンダヨ
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 10:30:12 f1BZONn40
>116
「くるまのぎ」門をくぐればいいの?
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 10:50:55 NRUhjMRV0
ダ・カ・ラ クルマノ事デワカラナイ事ヲ
ク・グ・ル・ダ・ヨ
例えば エンジンだったら
「エンジン」っていれて 検索をクリックするの!
分かった?
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 11:49:58 f1BZONn40
>118
うん、わかった。そうする!
「エジソン」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トーマス・エジソントーマス・アルヴァ・エジソン(Thomas Alva Edison], 1847年2月11日 - 1931年10月18日)は、
生涯におよそ1,300もの発明を行ったアメリカの発明家。起業家。
「発明王」の異名を持つ。研究所の置かれた地名に因んで、「メンロパークの魔術師」 (The Wizard of Menlo Park) とも呼ばれた。
リュミエール兄弟と並んで映画の父とも言われている。
ゼネラル・エレクトリック (GE) の雇われ社長でもある。このほか、自らの発明の権利を守るため訴訟を
厭わなかったことから「訴訟王」の異名も持つ。
日本では長らく「エジソン」という表記が定着していたが、近年は "-di-" という綴りを意識して
「エディソン」「エディスン」と表記する場合もある。
いい?
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 16:24:32 NRUhjMRV0
いいよ いいよ まともといいよ
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 16:39:41 f1BZONn40
>120
やた!ほめられた!!
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 18:28:44 jhRQli3Y0
それで、
オクでエブリワゴンDA64Wのキーレスリモコン落としたんだけどさ、設定ってワゴンRのMHとかと同じ?
スライドドアーの設定も勝手にできるの?
誰かおせーて!
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 18:30:38 NRUhjMRV0
ぅん、すごくイいよ
次は何をくぐろうか?
ん~ハンドル なんてどぉ?
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 18:31:31 NRUhjMRV0
>>122 クグレカス
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 07:38:39 h1SWaGdNO
クグレカスって何か飽きた。
次は無いの? 一発芸人並にウザィ
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 08:08:21 a8vpEMhQ0
>>125 わかった
少し考えるから待っててね
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 10:23:03 a8vpEMhQ0
オゴレカス
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 12:48:02 AykIIIp60
87 年式は古いですか、古い物はホウボウがいかれてしまうのでもっと調べなさい
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 13:21:41 3bygtQcxO
>>127つまんね売れない芸人以下
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 14:08:26 15sZc1zz0
>127
『頑丈人間スパルタカス』(がんじょうにんげんスパルタカス)は、「月刊少年キャプテン」に
・・・以下略
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 14:30:20 tLAXRf0P0
このスレは、まともに答えれる、メカニックは存在しないのか~
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 19:40:30 fIOIIrlM0
あくきんになってるのとちゃうか
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 20:15:43 a8vpEMhQ0
>>132 お前の発言 関西とちゃうか?
わてもそうやで。
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 22:13:12 cnj6p8WV0
とうとう高速道路が無料になるなあ、阪神低速道路は700円のままやけども、いや上がるのか
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 23:35:29 a8vpEMhQ0
>>134
スレ違い。
あなたと私はすれ違い
なんちゃってぇ~
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 08:35:10 K7gAKaBk0
イオが土日に規制を食らわないのは珍しいですよ、代わりに他が規制されまくってるみたいです
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 08:47:03 Q0I3RMQ30
>>136 教育的指導
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 10:34:36 WyHi1lqt0
規制されてると見れるだけで書けないのでイライラするよな、ベロベロバーとか言ってるのを見てるとさ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 17:56:10 02jhjsJmO
H3年式のCN21Sのアルトワークスなんですが、ナックルとロアアームを新品に交換する場合、どのくらいの予算と工期を見ていればいいですか?
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 19:14:32 uA11BMwI0
ヤフオクで安い中古はあるかも、いつもの本職の回答人はアクキンかもね
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/23 20:05:50 Q0I3RMQ30
>>138 かわいそう・・・ そんなのあるの?
俺、昔から書き込めるよ^^
ヘヘッ
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 08:26:47 BHIRdQbr0
最近ダニの人いなくなったのね
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 08:37:21 rvv94jhr0
書けるなら139の正規の新品の値段と工賃をおしえてやりなさよ、
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 11:07:38 Sq9iWHKs0
>>139
予算と工期を聞かれるって事は、ショップに依頼すると言う事でしょうか?
だとしたら、依頼されるショップに聞くのが一番です。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 16:32:46 BHIRdQbr0
クグレカス
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 18:45:34 EfqoT3ADO
>144
明後日Dに聞いて聞いてみます。ありがとうございました。
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 19:14:31 cG0pPE8MO
H11FX-Tに乗ってる者ですが、加速が年々すごく悪くなってます。オイル類の交換はしてますが、プラグ、プラグコードを一度も換えてないんです。加速に関係ありますでしょうか?
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 19:35:50 8+bw5r0R0
>>147
プラグとかプラグコードとか気にする前に、走行距離も書かずに質問するのは
なんともならんな。
距離がわからなければ、年々加速わるくなるのは劣化していくのだから当たり前、という答えしか返ってこないと思う。
まずは要点を書き出すことから始めないと。
単純にプラグとプラグコードが加速に関係あるか,という質問なら「大いにある」としか言えない。
エアクリも、ベアリングも、タイヤの劣化も、タイヤの空気圧も、一回に乗る距離も、エアコンの使い方も、
ぜ~んぶ関係あるよ。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 21:02:54 Sq9iWHKs0
>>146
補足って訳じゃないんですが。
あくまでも可能性としてですが、現在、何かトラブルなりあって、ナックルとロアアームの
交換で直ると辿り付いたと思いますが、もしかしますと別の可能性もあります。
ですからナックルとロアアームの交換をしてくれと依頼するのではなく、今起きている症状
を伝えた方が宜しいかと。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 22:10:46 BHIRdQbr0
ココでうんこタイム!
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 22:49:12 EfNszyMs0
>>142
お前だろ
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 07:42:36 3vuZ9WCS0
>>151 俺は退治した人。 イェ~イ
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 08:34:57 Dp3FUwSY0
車種、年式、キロ数を書いて質問する人が多いですよ
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 08:37:44 Dp3FUwSY0
わたしは古い車でエンジン内がヘドロだらけ、そしてピストンの頭はカーボンが3ミリくらいたまったあ車に乗っています
最近走りが非常に悪いのですがどうすれば助かりますか、
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 09:24:25 mWlLaBDG0
>>152
退治された方だろ
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 11:38:42 4KXF7Nn30
154 新車に買い換えなさいよ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 15:24:18 ATFPSZJ10
>>154
俺も新車に買い換えた方がいいと思う。
エンジンのオーバーホールや、リビルド済みのエンジン載せ替えって手もあるけど、
多分、調子が悪いのはエンジンだけじゃないと予想される。
あそこを直し、ここも直し・・・となると、結果的に新車に乗り換えのが安上がり。
まあ、程度が良い、ディーラー保障つきの中古に乗り換えでもいいけどね。
158:阻止押さえられちゃいました
08/09/25 17:45:28 oKeMswcj0
URLリンク(local.yahoo.co.jp)
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/25 21:18:38 3vuZ9WCS0
>>152 ダニ男?
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 09:39:30 HY6pMf3k0
>159
ダニージ
ダニチ姫
ダニッパ
ダニッシー
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 13:01:44 KzhJpLiz0
ダニアン
ダニポン
ダニヤン
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 08:49:23 0fKCmHZv0
HB21sです。ステアリングの遊びが大きくなってきたので、
ステアリングラックピニオン・シャフトを交換しようと思うのですが
HA11.21 HB21.11 では部品は共通して使用できるでしょうか?
163:162
08/09/28 09:08:04 0fKCmHZv0
あ、すみません162です。忘れていたことが。
HA21.11HB11.21のAT、MTは共通して使用できますか?
164:名無しさん@涙目です。(東京都):
08/09/29 14:48:43 sHBYcN8z0
すみません。
どなたかご教授下さい。
エブリーDA62の点火コイルの位置を教えてください。
プラグからコードをたどっていくと、すぐに蛇腹のカバーにまとめられていて判らなく何っています。
よろしくお願いします。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 14:57:46 Ch6Nm4Hh0
>>164
ダイレクトイグニッションぽいけど…
プラグに刺さってないかい?
166:名無しさん@涙目です。(東京都):
08/09/29 15:20:41 sHBYcN8z0
164です。
いろいろ調べたら、プラグキャップがイグニッションになっているそうですが、どうなんでしょう?
そうだとしたらどこを調べたらよいのか判らなくなりました。
どなたかどうぞお願いします。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 19:10:39 ygfXwmCr0
プラグキャップの中にイグニッションコイルが仕込まれてるタイプでしたら、プラグの
頭にささってるやつですよ
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 20:44:31 Ch6Nm4Hh0
>>166
もちつけ。
どこを調べたらってナニを調べたいんだ。
コイルの場所が知りたいなら自分で答えをだしているじゃないか。
これご参考
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 23:51:01 V1PViomrO
ワゴンR乗りですが、車検の時って点火プラグとかチェックがあると思うんですが、点火プラグ、コードを通販で買って持ち込むと工賃なしで交換してくれたりしないでしょうか?
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 23:57:16 aUS6LMCO0
>>169
正直、あなたとお店との信頼関係次第。
あなたがそのお店と長い付合いがあって、お店があなたに対して上客と思われていれば
多少の工賃は目を瞑ってくれるでしょう。
一般論ですが、それもまた真理です。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 11:26:55 VnxX4m300
>>169嫌われる客NO1
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 13:01:07 FZAwzoAiO
嫌われて結構。
いい客だからって身内価格で修理してくれるわけでもなし。
所詮、金落とす客はカモとして好かれるだけ。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 13:01:52 kwdWeBYnO
ムシが良すぎ~る
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 17:14:25 VnxX4m300
>>172 街の嫌われ者
でていけ~
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 17:49:39 rCx3/uM50
ここの住人は、嫌な香具師ばっかだね。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 18:40:30 cqIO4k8+O
人様に仕事をさせる時は対価を払え。
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 19:30:59 q7Rl0gIl0
持込交換してるのは町工場でありますよ、聞いてからにしてください、
町工場での車検時でも有料になりますよね、デエラでは持込をやってませんよね
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 22:24:28 JntIMT5N0
当方ラパンSS2型(MT・FF)
これと同じシートレールを使っているの車ってありますか?
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 23:15:47 9aw0BcAE0
ここで聞いていいのかな・・・
スズキの旧スイフト乗りなんですけど、T10の
ウェッジ球使ってるところ(Fスモール、室内灯、ナンバー灯など)
にLEDを使ってあげるとバッテリーの負担はどのくらい減りますか?
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 23:50:26 aoR3R4AA0
>>179
5Wが1~2Wに下がる程度。
バッテリーやオルタの負担云々よりも、LEDの光り方とか、
熱を持たないからとかでLEDに変える人が多いと思う。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 23:51:39 5sqzoZcS0
>>178
Keiが同じだったような。
ラパンSSのシートを流用して、ローポジにしてる人いるみたい。ポン付けだって。
あとMCワゴンRあたりも怪しいな。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 07:01:43 kE4oy5MW0
荒らし敗退記念age
183:名無しさん@涙目です。(東京都):
08/10/01 12:49:14 VhC2Wyf20
>>168
全てのプラグから火花が散りません。
どこの部品が壊れるとそうなるのでしょう?
ヒューズ切れとかあるのでしょうか?
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 19:05:37 V/bdRXGp0
素朴な疑問
新型ワゴンRの形式はMH23ですよね旧型はMH21何ですがもしかして
シャーシは一緒なんでしょうか?
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 19:13:50 l3x00AQ10
183 コンピュターノ故障か、断線はしてないかな
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 20:48:46 ofpaxOTgO
>>183 かむぽぢせんさージャマイカ?
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 22:42:29 W3ri/rK2O
たまにタイミングベルトは10万やそこらで切れないって聞きますがほんとのとこはどうなんでしょうか?
軽と普通車で強度や耐久性が違ったりメーカーで違ったりするんでしょうか?
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 07:58:06 goEv+5wq0
運しだいですよね
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 08:04:33 qjbg7UFk0
ビート乗ってて、4万kmで切れた人知ってる。
扱い方にもよるだろうけど4万kmて…
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 12:57:01 DFXSF4P20
荒らし(笑)
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 14:58:21 ky7CN8lkO
ゲームセンター嵐
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 15:11:59 9dX+D/3a0
負け
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 16:49:07 3rTLrbhu0
H.10のHA12VからH.4のCR22Sにカセットデッキをポン付けで移植したのですが
(CR22Sには何もついていなかったため)、ラジオにしてもカセットにしてもやたらノイズがひどいです。
原因としては何が考えられますか?
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 17:19:42 fYW/wdbK0
>>193
アース不良じゃね?
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 17:33:15 PjlKe7ls0
アース製薬?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 18:47:02 cjdOn5AU0
>190
『変身忍者 嵐』(へんしんにんじゃ あらし)は、1972年(昭和47年)4月7日から
1973年(昭和48年)2月23日まで毎日放送系で毎週金曜日19:00 - 19:30に
全47話が放送された、東映製作の特撮テレビ番組。
>195
アース
地球の創造主で人間の老人の姿をとっている。
自分と同格の神であるゴアへの対抗のためにマグマ一家を作り出した。
マグマ大使
アースに生み出された金色のロケット人間。基本の身長は10m。怪獣と戦う
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 20:14:30 CmY/ivYu0
>>187
プラットフォームはパレットで、フロントサス周りは新設計。
なので、同じMH型でも内容は進化している。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 20:16:02 CmY/ivYu0
↑
間違えた。>>184へのレスね。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 20:59:30 UaAb1Mtq0
フロントサス周りの新設計は、横揺れが解消されるのでしょうか
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 21:06:45 dW4ToKbo0
試乗して来いよ
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 21:19:45 3rTLrbhu0
とりあえずアースですかね…ありがとうございました。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 21:23:53 7VY3notE0
>>196
×アース
○マース
よく間違うんだな。コレが。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 22:00:43 9dX+D/3a0
>>196
恥w
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 00:08:36 Jd+d75+I0
僕は映画館でアース観ました。
地球を大事にしようと思いました。
皆さんもレンタルビデオ屋で借りて観てください
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 09:41:41 vk7fpp7z0
>203
藤原 喜明(ふじわら よしあき、1949年4月27日 - )
日本のプロレスラー(フリーランス)。
岩手県和賀郡江釣子村(現:北上市)出身。
自身の個人事務所・藤原組所属で、声の芸能マネジメントはウォーターオリオンが受け持っていた。
関節技の鬼という異名をとり「藤原組長」の愛称で親しまれている。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 10:18:57 kv3ME1v/0
>>196
恥w
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 13:08:29 vk7fpp7z0
>206
藤原 鎌足(ふじわら の かまたり、推古天皇22年(614年)
天智天皇8年10月16日(669年11月14日))は、飛鳥時代の政治家で藤原氏の始祖。
大化の改新以降に中大兄皇子(天智天皇)の腹心として活躍し、藤原氏繁栄の礎を築いた。
『藤氏家伝』には「偉雅、風姿特秀」と記されている。字は仲郎。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 13:43:09 kv3ME1v/0
>>196
恥w
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 18:14:23 fLquk4HdO
スズキのクルマの電球取り換えなんかについて聞くスレはこちらでいいんですよね?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 18:23:41 vk7fpp7z0
>208
藤原 紀香(ふじわら のりか、本名陣内 紀香、1971年6月28日 - )は、日本の女優、モデル。
ミス日本グランプリ受賞者。所属事務所はサムデイ。夫はお笑い芸人の陣内智則。
(高確率で在日芸能人と噂されている。)
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 18:44:56 Jd+d75+I0
,r=''""゛゛゛li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゛゛´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゛
,i{゛‐'_,,_ :l}..::;r!゛
. ,r!'゛´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゛
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゛ .... .:;ll:::: ゛li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll `"゛''l{::: ,,;r'゛ < くたばれダニ男!!
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, <
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゛ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨∨∨∨
゛i、 ::li:il:: ゛'\. |/
゛li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''シ゛゛'==-、、,,,__ (*‘ω‘ *)
`~''''===''"゛´ ~`''ー( )
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 18:49:48 aBoDq7nf0
また荒らし出没
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 19:25:00 rGuCqRFb0
K1のアシスタントを今でもやってるのは不思議だと思っていましたが、電球を交換する人がきてるので
後にします
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 19:49:14 Jd+d75+I0
ダニ男ちゃん 出てきなさい^^
,r=''""゛゛゛li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゛゛´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゛
,i{゛‐'_,,_ :l}..::;r!゛
. ,r!'゛´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゛
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゛ .... .:;ll:::: ゛li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll `"゛''l{::: ,,;r'゛ < くたばれダニ男!!
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, <
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゛ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨∨∨∨
゛i、 ::li:il:: ゛'\. |/
゛li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''シ゛゛'==-、、,,,__ (*‘ω‘ *)
`~''''===''"゛´ ~`''ー( )
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 21:24:41 vk7fpp7z0
ID:vk7fpp7z0は、反省汁!
↓
ごめんなさい。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 17:46:15 CjjpR3A3O
ワゴンRの点火プラグを換えたら体感できるほど加速よくなりましたが振動がかなりひどくなりました。これは普通なんでしょうか?ちなみにプラグコードは古いままです。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:06:40 ecV9jw1b0
…何じゃそれ
今まで爆発が弱すぎたんか??
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:12:06 Y0S2Kw9P0
荒らすな死ね
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:57:36 V/+05/9F0
負け犬ダニ男 出て来いよボケ
,r=''""゛゛゛li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゛゛´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゛
,i{゛‐'_,,_ :l}..::;r!゛
. ,r!'゛´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゛
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゛ .... .:;ll:::: ゛li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll `"゛''l{::: ,,;r'゛ < くたばれダニ男!!
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, <
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゛ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨∨∨∨
゛i、 ::li:il:: ゛'\. |/
゛li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''シ゛゛'==-、、,,,__ (*‘ω‘ *)
`~''''===''"゛´ ~`''ー( )
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 19:40:26 /hxbtIkP0
216 振動が大きいのは1気筒いかれてるかも
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 22:07:42 RSsjL9u10
3亀頭しかなくて1亀頭死んだら全く走らなくなるからすぐに分かる
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:20:07 CjjpR3A3O
ちなみにオートバックスで交換しました。見てたんですが50分近くかかってました(^_^;)ややこしいMC11Sターボ。プラグコード抜き差しもかなり手こずってましたがそんな固いんでしょうか?プラグコードはヤフオクで買って自分で換えようかと思ってましたが固そうですね
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:36:51 CjjpR3A3O
ワゴンRのヒーターコアのInとOut にさしてあるゴムホースっていくらくらいでしょうか?
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 00:39:51 bokX7A0J0
CR22Sです、ハンドルを大きく切って曲がると足回りのほうから
カンカンカン・・・という音がするのですが、
修理するとしたらどういった部品が交換されることになりますか。
また、お値段はいくらくらいでしょうか。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 01:25:21 mDsTfdVFO
>>224
おれのMC11Sも小さいけどたまに鳴り出した(-_-;)ブーツ破れてすぐ交換したからひどくならなければよいが…
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 07:54:27 jggPYwKL0
アルト改造車乗りですが、ディーラーへ持ち込み修理は可能ですか。
フロントディスクロターを交換する場合純正交換で工賃込みでどんぐらいですか。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 08:16:17 0IOx1Bxo0
>224 ハブベヤリングでしょ、総額数万円
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 08:20:13 0IOx1Bxo0
222いかれてると言ってもセンサバン別で、ピンキリです
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 12:24:49 UyAVbRj60
>>224
そりゃドライブシャフトのブーツが破れてジョイントが痛んでる。
10000円から15000円ぐらいかな
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 13:35:29 mDsTfdVFO
ATFのチェックの棒にわずかしかオイルがつかないんですが市販のATF買って補充するより車検時補充してもらうほうがいいですか?まだ車検は半年先ですが。ATF補充って安いのかな?
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 14:46:07 t3qQT8bL0
>>230
チェックの仕方知ってますか?
エンジンオイルとは違うよ。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 19:35:15 7FUXKn/T0
>230 完全暖機後にDとPを往復して、エンジンかけたままでゲージを見てますか
上の線より下にあればいいけど
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 21:42:54 UoPZNfl00
K6A純正エアクリの蓋のパイプに微量のオイルが付着してるんですが
なんでしょう?
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:59:03 7WzyJMvq0
>>233 精子
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 07:42:22 7MM0IIrG0
>233 ブロバイガスに含まれるオイルでありますよ
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 18:16:23 wKkvK+zC0
すいません、助言お願いします。
車種はラパンSSでエアクリをスズスポのCOMPEに交換して高速道路を500キロ程ドライブしている途中からの症状です
・ブーストが負圧でエンジンルームからガラガラという音
・マフラーから白煙
・一応ブーストはかかる(ヒューンという加給音がする、しかし怖いのでブースト0,1位でアクセルは抜いてます)
・ブーコンなどは装着していない、エアクリ交換のみ、マフラーもノーマル
タービンブローの初期症状みたいなものですかね?
もしそうならリビルトタービンに交換しようと考えてますがオイルラインやガスケットも全交換だと思いますが
お勧めのリビルトタービンを販売してるショップなんか教えて貰えればありがたいです
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 18:21:52 JgG2DZ1l0
荒らし敗退記念age
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 18:58:56 7WzyJMvq0
負け犬ダニ男 出て来いよボケ
,r=''""゛゛゛li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゛゛´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゛
,i{゛‐'_,,_ :l}..::;r!゛
. ,r!'゛´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゛
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゛ .... .:;ll:::: ゛li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll `"゛''l{::: ,,;r'゛ < くたばれダニ男!!
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, <
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゛ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨∨∨∨
゛i、 ::li:il:: ゛'\. |/
゛li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''シ゛゛'==-、、,,,__ (*‘ω‘ *)
`~''''===''"゛´ ~`''ー( )
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 19:07:33 xIjATUlt0
>>236
何度も言うが年式とか距離を書かずして症状だけ並べても何のアドバイスもできない。
オイルはちゃんと入ってるのか?
という単純なことから聞かないとだめという質問自体がさっぱりだ。
リビルトタービンのメーカーを聞く前にしっかり交換作業をしてくれる店を探すのが先でしょ。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 20:17:30 yqv8L26C0
アルト改造車乗りですが、ディーラーへ持ち込み修理は可能ですか。
フロントディスクロターを交換する場合純正交換で工賃込みでどんぐらいですか。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 20:54:04 KBQAzysW0
>>240
改造の度合い次第。
と言うか、カスタムしてもらったショップに依頼するって出来ないの?
もしくは馴染みの修理工場があるなら、そこに依頼するとか。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 21:05:17 f4k2iNgm0
私の古い車は、ブロバイガスの出口が土みたいなので詰まってしまい内圧が高まり、ターボの軸からオイルが
燃焼室に大量に流れ込み青白いケムリが高速で吹いたので、エンジン内部を洗いました
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 21:33:19 W7pYUYl60
>>237
釣るなよw
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 12:14:27 8uGu+Udy0
>>243 臭いぞオマエ
,r=''""゛゛゛li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il!
,r!'゛゛´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゛
,i{゛‐'_,,_ :l}..::;r!゛
. ,r!'゛´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゛
,rジ `~''=;;:;il!::'li
. ill゛ .... .:;ll:::: ゛li
..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll `"゛''l{::: ,,;r'゛ < くたばれダニ男!!
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, <
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゛ヾ;、 ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨∨∨∨
゛i、 ::li:il:: ゛'\. |/
゛li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧_∧
`'=、:::::;;、:、===''シ゛゛'==-、、,,,__ (*‘ω‘ *)
`~''''===''"゛´ ~`''ー( )
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 17:47:20 eFK9cMv+0
すみません。
ZD11のスイフトに乗っているのですが、
ZC11とZD11のフロントショックは同じものでしょうか?
新車外ししたものをもらえるのですが、自分のに使えるのかどうかと思いまして・・・
よろしくお願いします。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 19:20:50 4daA7Zt9O
>>245
何度もいうが年式と走行距離かかないと
と言ってみたかったw
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 19:30:24 4daA7Zt9O
すみません、ワゴンRなんですがラジエーターの漏れ止め剤使ったあとからヒーターが徐々に効かなくなってきたんですが、軽くヒーターコアが詰まってる場合、ヒーターコアに繋がるホース外して洗浄とかディーラーではやってくれるでしょうか?
いくらくらいかかりますか?
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 19:32:37 AluCIpH80
>>245
年式違いも含めて、他車種用パーツの流用は、基本的にトライ&エラー。
実際に試して見ないと分からない。
社外ショックで調べてみたが、ZCとZDとでは違う品番になってる。
そのままでは流用できないと思うが、あくまで素人考えだから。
実際に試してみて、どうなったかリポートをお待ちしてます。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 08:25:49 whppoAkq0
>247 古い車でしょうか
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 12:34:52 d0KFokqJO
>>249
H11年式です
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 12:38:06 SJEJ4gXd0
漏れ止め材はトコロテンで出来てますか
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 13:18:01 d0KFokqJO
>>251
いいえ
漏れ止め剤の半分は優しさで出来ています。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 13:33:20 gEWkDeB60
>>247
洗浄しても直らないよ。残念だけどヒーターコア交換しないとダメですね。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 13:45:02 cx8ORU7f0
>>245
ショック及びナックルが、2WDと4WDでは違う為ポン付けはムリ!!
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 14:09:14 d0KFokqJO
>>253
完全に詰まってるわけじゃないんですが無理ですか?
時間たてば少し温風が出ますが
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 14:20:48 zFiJeY/O0
し つ こ い
257:253
08/10/08 14:34:11 qIcfKP+V0
>>255
お金かけた割りには、ほとんど変わらないって事を言っているの!
残念だけど、ヒーターコア交換しなさい!
ところで、何で漏れ止めなんか使用したの?
まだ、漏れる様な年式でもないだろうに。
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 15:25:12 jgv7DkT60
ワゴンrならほとんどエボバが原因でしょ
掃除支店の?
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 16:38:30 GMlfVbMD0
>>258
ヒーターはエボバは関係ないよ!
エボバが関係してくるのは冷房だよ!!
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 19:26:02 fUCpDOK70
荒w
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 20:09:46 AzM/GTcG0
荒川区
出るか、ダニ男やろう
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 20:28:20 Lj+zsSTN0
トコロテンが生成されるのでしょうか
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 20:39:30 d0KFokqJO
トコロテンだなんてイヤラシイわ~
こういうスレってスズキディーラーの人とかチェックしてるのかしら?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 00:58:16 8yZ/8WAH0
>>247
まずディーラーではやらないでしょう。それくらいの洗浄だけだとまた詰まる可能性大。
2回も工賃かけてそんな所洗ってるようじゃ新品のヒーターコアー代位になっちゃうと思うよ。
最近のディーラーは後々トラブルが出そうな整備を嫌うしね。やるなら自分でw
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 07:39:31 0pDpbwJ8O
>>247
漏れ止め剤を使った時点でアウト。
ヒーターコアの交換程度じゃ収まらないかもね。
ウォーターポンプの交換とか、他にも悪影響が出る恐れがある。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 09:08:55 XPdNJMJV0
古代から左利き人があらゆる天才が多いのですが、これは宇宙の法則なんでしょうか
わたしは右利きでしてトコロテンかこんにゃく玉になるのか聞きたいです
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 11:02:14 BXR2hsVx0
>>247
ヒーターラインだけ洗浄と言っても、LLC抜かないとダメだし漏れ止め入っている
LLCも交換しないとダメ。なので、結局はウォーターライン洗浄&LLC全量交換となり、
およそ1.5万~かかる。しかもこれをしたからと言って100%直るとは限らない。
ちなみにヒーターコア交換は(部品代+工賃)で、およそ3万~かかる。
どちらが効率的かは必然的と分かりますよね?
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 11:38:09 2wnXS7WV0
ダイハツの.EF-VEはオイル管理が悪い場合VVTが壊れやすいと聞きますが、
スズキののK型やM型ではそういったウィークポイントはあるのでしょうか。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 12:53:55 Mv5tqoAx0
>>268
オイル管理が悪いとVVTが壊れるのは当たり前だよ。
これはどこの自動車メーカーでも同じ事
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 15:06:57 +gf4TlyC0
たービンからオイルが滲んでるのはよくある話ですが
実際の危険度はどれくらいですか?修理ってゆうか
交換しかできないですよね?>タービン
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 15:35:31 DUEB3adg0
>>270
タービンの不良の場合は、交換(新品orリビルト)しか方法はありません。
ただ、オイルが滲んでいると言っても、タービン本体のオイルシールが不良
なのか、エンジンからのブローバイガスがタービンに付着しただけかも
知れません。
なのでそんなに心配ならば、ディーラーで診断された方が宜しいかと思いますね。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 18:10:59 lHapVVqP0
>>268
K6AのVVTも確かに壊れやすいとは思う。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 18:37:52 w0ZeaGsC0
CT51なのですがボンネット開けて左側キュルキュル音がします
主にアイドリング中です、
左側にベルトが2つあり、ココが怪しいと思うのですがこれは何のベルトなのでしょうか?
よろしくお願いします。
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 19:51:38 y6QGcsabO
>>273
エアコンベルト ファンベルト変えました僕
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 23:57:05 DfTsXasLO
市販のベルト鳴き止めスプレーしてみては?
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 02:32:46 QP0u+I550
keiワークス8型にスズスポN1コンピュータを載せていますが、時速100キロ付近で4速から5速へのシフトアップした直後、一瞬失速します。何かリミッターが作動したかのような感じですが、これをなくす方法はありませんか?
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 04:53:41 WhvD1qry0
>>276
5速へ入れて深くアクセルを踏んだときに失速なら失火しているよ、多分。
ブーストが掛かって負荷が掛かっている時の燃調が合ってない。又は各種センサーの
異常、ブーストコントロール系の不調で一瞬エンジンが燃焼できる空燃費の範囲を
越えてしまうんじゃないかな。
何処まで保証が効くか知らないけど、無くす方法云々じゃなくて不具合ないし車の
調子がおかしいから早めに見てもらった方がいいかも。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 05:17:22 rCa+gIAc0
>>276
ECU以外はノーマル?
とりあえず、ノーマルECUに戻してみて様子見。
ノーマルECUでも同じ現象が出るなら、ECU以外に原因がある。
ノーマルECUでは問題ないなら、スズスポN1ECUに何らかの問題がある。
もしくはセッティングがあってないなど。
先ずは原因の切り分けから始めるしかない。
279:276
08/10/10 06:37:04 QP0u+I550
>>277さん >>278さん
お返事ありがとうございます。
まさしく5速へ入れて踏み込んだ時に失速します。
ノーマルECUでも同じ症状出ますので、どこか不調かもしれません。
ノーマルに戻して、一度Dで点検してみます。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 07:11:46 WhvD1qry0
>>279
あら、ノーマルでも症状が出るんだ。点検に行った方がいいかも。
プラグがヘタってるとか、そんな簡単な原因だったらいいね。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 08:02:28 YY4SJqlN0
>273 バッテリがいかれてるとかは
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 08:48:29 7i1fSTKX0
>>273
エアコンベルトと ファンベルト(オルタネーター&ウォーターポンプ)
どのくらい走行しているのか判らないが、今まで一度も交換した事が
無いのなら新品に交換。以前交換して2~3万キロしか走行してないのなら
張り調整すれば収まるはず。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 08:51:40 XhNFEA300
>>276
ほぼ吸気圧センサーがこけてると思うな
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 08:52:41 XhNFEA300
>>276
あと点火コイルが怪しい
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 10:48:11 sYXE5YNT0
すみませんが教えてください。
MC21SワゴンRの右ドライブシャフトは2WDと4WDで共通ですか?
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 11:26:55 qfMdSPad0
>>276
それ電圧不足で起こる事もあるよ。
もう一度充電系(バッテリー、オルタネーター、ファンベルト)してみて
>>285
2WDと4WDと言ってもミッションの種類によって変わってくる
だからミッションの種類教えて?(AT、MT、CVT)
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 11:33:51 kbljfvUx0
年式11、型式MC21S、走行13満キロ、ですが、質問は、えーと
なんやったかな、せやベルトに毛が植えてあるのですがナゼですか
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 13:39:41 sYXE5YNT0
>>286
ATです
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 14:18:49 FKW/ruJZO
教えて下さい
DE51のキャブ車ですが、加速時に少しながら段付きがありますが、何か原因と思われる事はありますか?
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 15:17:58 XhNFEA300
>>289
何にも思いつかない。
情報少なすぎ。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 15:24:08 rxyB5xyL0
親戚が初代ワゴン尺に乗ってるんだけど、
加速時の3000回転くらいでエンジンから共鳴してるみたいな振動が出るんだけど、
原因はなんでしょうか?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 15:30:17 bhAwQ2kC0
>>291
何にも思いつかない。
情報少なすぎ。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 16:41:59 yL9twkkv0
>>288
すべて(2WD、4WD、AT、MT、CVT、NA、ターボ)で違う。
>>289 >>291
290、292も言っているけど、答えて欲しいならきちんと情報を示すべき。
年式、型式、エンジン型式、走行距離、不具合時の具体的な状況
(何が、何を、いつ、どこで、どうして)
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 16:46:46 rCa+gIAc0
>>289
キャブならセッティングがズレたんだろう。もしくはセッティングした季節が
今と違う時期だったのかもね。
今時の車屋で、キャブセッティングが取れる店って少ないけど、探せばある。
とりあえず実用上に問題が無ければ、気付かなかった振りをしておくとか。
>>291
走行距離が10万kmを超えているなら、買い換えた方が手っ取り早いよ。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 18:25:33 tVaEMAhQ0
>291 ベルトの張りすぎ、オルタの寿命
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 18:27:25 tVaEMAhQ0
>285 ヤフオクで新品が12000円で売ってるので適合も売り手が調べますよ
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 18:38:39 FKW/ruJZO
>>294
>>289です。
やはりキャブっぽいんですね…
回転をバンバン上げて走るには支障ないけどトロトロ走ってる時に加速し始めると昔のターボ車みたいな段付き加速が味わえますので…
まぁ気にしない様にします!
有難うございます。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 18:44:46 lSZyAU9s0
>>297
まぁ多分スロー系の詰まりだとは思うけど…
分解洗浄してもらうと燃費もよくなるお
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 19:19:36 FKW/ruJZO
>>298
有難うございます。
試しにキャブクリ入れて、ダメならDに入れるか金額次第で考えます!
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 20:49:12 MJS5oj0nO
ワゴンRはなんでタイミングベルトとチェーンの車がごちゃ混ぜになってるんですか?
同年代でもベルトのとチェーンのがあるし。なんで全部チェーンにしないの?
(´Д`)自分のがベルトだと知りブルーです
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 22:05:12 ksQDt6Fn0
荒らし敗退記念age
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 22:45:01 bhAwQ2kC0
>>300
それは時代がそうしろと言ったからさ。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 23:04:11 MJS5oj0nO
>>302
違うんだ(´Д`)おれのより古いワゴンRなのにチェーンのやつあるのになんでおれのはベルト?(泣)
チェーン使いだしたなら全部チェーンにして欲しかった(泣)
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 23:14:16 lSZyAU9s0
>>303
F6Aだからです。
まぁ今は貴方のお望み通り、スズキの現行軽は全てチェーン。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 23:18:21 MJS5oj0nO
>>304
くそーなんでF6Aなんだよー。おれはK6Aでよかったんだよー。
くそー
ぱっと見FとKしか違わないからおれのはチェーンだと喜んだのに…よく見たら違う
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 23:26:50 Xrfa7vPg0
>>305
F6Aでベルトなら諦めつくだろ???
K6Aでベルトなヤツあるよな?
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 23:38:12 R5PCdwz50
スレリンク(auto板)l50
社員スレ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 23:54:10 woky24JW0
>>303
確かチェーンに比べてベルトは何が劣っているかというと、切れるって事だけだと思ったよ。
逆に言うと他のノイズやフリクションとかはベルトにかなわない。高級車やスポーツカーは
ベルトが多かったはず。
今はチェーンでも昔ほどうるさくないように作れるようになったのか、またチェーンが増えて
るよね。最近の高効率エンジンはほとんどが切れたらバルブがぶつかるからね^^;
まあ、フェラーリは4万キロ毎にタイミングベルト交換で40万くらいかかると思った。
それに比べればなんて良い車に乗っているんだと思って諦めよう。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 00:09:14 Jq3txPMZO
フェラーリだけでなくイタ車全般でタイベルは4マソ㌔交換が多い。
丈夫なベルト作れないのか、構造が悪いのか…
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 01:48:38 EkmiSu5DO
オートマオイルを6万キロ交換してないけど
交換した方が良いですか?
あと2年乗る予定です
イエローハットの仲間からは今さら交換は勧められないと言われました
やるならディーラー?
宜しくお願いします
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 03:07:42 hFgtNdHE0
6万キロなら辞めといた方が無難
交換するならデラで!
4万キロで交換したけど今のとこ不具合なし~
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 04:27:59 X/tYVZhM0
>>ベルトorチェーン
関係ないけど、ベンツはず~っとチェーンだった。今でも。
基本的にドイツ人って、ユーザーの事を信じない設計だからな。
>>310
10万kmオーバーのJB32ジムニーシエラで、ATFを交換した事ある。
交換前にATFのテストをして、基準値以下なら交換しないとか。
俺の場合は、とりあえず1/3だけ交換。5000km走行して1/2交換。
さらに5000km走行して全量交換と、非常に手間の掛かることをした。
14万kmまで走ったが、問題なかった。
今は・・・半年前に事故って潰しちゃった・・・
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 06:17:37 T4+2utWy0
>>310
>>78参照
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 07:11:39 hOYRctcA0
>>309
いや、「ベルト自体は国産車と変わりないくらい耐久性はあるが、
テンショナー類のベアリングの工作技術が悪いらしく、4万㌔辺り
からベアリングに不具合出て来て、それでベルト切れ起こすらしい。」
と外車ディーラーに勤めている友人が言っていた。
315:276
08/10/11 08:15:31 Yq9A3y7x0
皆さんアドバイスありがとうございます!
昨日、夜中にECU取り替えて、高速道路で
確認してみました。
ノーマルの場合、気にしなければOkなレベルの失速
スズスポN1の場合、ガクンという感じの失速
ただし、120以上まで速度をあげてから、5速にシフトすると
この症状が出ないことが分かりました。
一通り点検して貰ってみます。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 09:00:15 Y+5iHiT/0
ベヤリングに使われてる剛球は、日本が最高の合金技術を持っていますか
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 09:48:11 8/1Rmx+r0
スズメカさんに質問です。
エンジン不調で、ディーラーや副代理店で不具合部分を特定してもらい、
部品だけ注文して自分で交換する場合、不具合個所を調べるための作業工賃
を請求しますか?
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 09:54:17 J6Cy5zgF0
スプラッシュがハンガリーから導入されるけど、
こんなのはメカニックさんにとっていやなものなの?
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 10:00:44 /XX2QFYp0
>>316
やっぱり世界のNTNですよ。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 11:01:56 JQAvbuxK0
>>317
請求される所もあれば、されない所もある。
要は営業している会社の方針次第だからその場もしくはTELで尋ねて
みないと判らない。
ただ、お得意さんだと請求されない事もある。
>>318
海外からの輸入車と言ったって、造りは国産と変わらない。
だからイヤでもなんでもない。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 11:23:03 gwMZjlCNO
>>317
趣味や遊びでやってんじゃないのに無料で不良箇所特定して教えてあげて、部品注文してあげるの?馬鹿ですか?
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 12:00:13 X/tYVZhM0
>>317
非常に厳しい話し。
自分で不具合の箇所を特定出来ないような人間に、修理は不可能。
時運で修理をするつもりが、自分で止めを刺したって事はよくある。
素直に修理も任せた方がいいよ。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 17:32:50 H/NVY6d20
>>321 他の同僚の前でこっぴどく叱られたのね??
かわいそうに(笑)
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 17:34:26 H/NVY6d20
>>322 申し訳ない。 それが出来ちゃたんだよ。さっき完了しました。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 17:44:23 3243QWid0
嵐
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 17:53:43 W8suBuUZ0
技術を売るのが仕事なのに、自分の仕事に自信がないのかしらないが、故障診断料を請求するという事をしないところが結構多い気がする。
結果、体動かしている割には収入なんか増えないわけで。
ディーラーでも、ちゃんと故障診断料を定めているところって多くないんじゃない?
整備業界全体の問題のような気がする。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 18:20:59 C7m9UZ660
日本人はケチとドMばかり
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 18:35:49 EkmiSu5DO
オートマオイルに
ついて色々
教えてくれた方々
有難う御座いました
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 21:01:40 C7mDBosp0
くたばった ダニ男 アーメン。
完全勝利!
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 21:25:36 hFgtNdHE0
MC22 3型の4速ATのフルードは
下から抜けますか?
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 21:35:07 /XX2QFYp0
K6A型Sターボ、何年か前にレッドゾーンが8000から7500に変更されましたけど、
これは何の違い?バルブスプリング?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 23:32:33 2PW1Wv7v0
ターボ設定の無い車種にターボエンジンのスワップを考えてます
エンジン、ハーネスその他は部品取り車から全て剥ぎ取りするので問題ないと思いますが
フューエルポンプもターボ用の物で無いと危険ですか?
一応パーツリストで確認すると部品番号が違うので形だけでなく性能も違うのでしょうか?
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 23:59:44 g7blOdB/0
>>331
8000の前は8500だったよな。
旧規格のころ。
純正タコが12000まで刻んであってびっくりしたw
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 07:52:34 Xr4CGDeI0
330 デエラに行きなさい
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 08:48:05 +9tYcoFS0
>>331
単にエンジン保護の為に低くなっただけ。
>>332
NAとターボでは性能がちがう。ターボ化するのであればNAとターボ
で違う部品はすべて変更する事!
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 10:20:17 osAO+HGBO
うんこが固い
どうしよう
出そうで出ない
血も混ざってるし
あ ワゴンRの初代って純正何インチホイ~ルでしょうか?
アルミでは無くスチ~ルです
宜しくお願いします。
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 11:14:28 asGk78k20
>>336
グレードによって12インチと13インチがある。(ターボは13インチ)
またPCDが初期モデルは114.3で中・後期が100となる。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 12:41:04 FmpTFxWn0
うんこが固すぎる時は、お湯だけのかんちょうを入れてやり、肛門が切れて再起不能にならないようにしてやりましょう
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 18:42:16 5sbUJxS7O
おれみたいに普段からアナル拡張してれば固いウンチなんてへっちゃらさ
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 18:45:13 riQYTIyD0
そんなことして、気が付いたらウンチ漏らしてましたっ
てなったらどうするつもりなの?
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:05:54 8nvWrNwEO
ウホッ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 23:07:03 5lYWNWbe0
嵐
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 11:54:02 yPRnbdr+0
V6
344:↑
08/10/13 14:42:46 c5ihGZZG0
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 17:36:11 TM93sGwhO
質問お願いします。MC22のエアコンフィルターを自分で変えたいのですが助手席ダッシュボードの下辺り探してもわかりません。見る 探す ポイントなど教えて下さい!!
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 18:53:48 EwykocSp0
一番低い底面に前後に細長いフタが内つめで着いてます
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 19:58:28 4wsL67Wp0
質問です
51系エブリイの2WD用MTなんですが、ワークス(CR・CN)のMTの中身を流用する事は出来ますか?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 21:51:45 +LEFsQDV0
すずすぽの260CCスポーツインジェクターって売ってないんですか?
それとも特注?
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 21:56:48 TM93sGwhO
>>346
どうもです。
明日 昼間
見てみます。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 23:58:48 2pbzZ7mQO
↑朝みろバカ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 08:40:49 lwJiPYs90
>348 ヤフオクで見たことがあるよ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 09:35:49 rYl/0Gcv0
>>347
51系ってDE・DF51ですよね? (DA・DB51系はFRですから)
DE・DF系ならベアリングのサイズが、一緒だから流用は可能ではないかと
思います。
実際にやったことがないので詳しくは判りませんが・・・。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 19:52:07 dR+1fiej0
K6Aのダイレクトイグニッションの交換したことありますか??
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 22:46:59 F84WLuAf0
>>352
レスどうもです
DA・DBも51でしたね、失礼しましたDE・DF系です
ちょっと希望出てきたので試してみようかと思います
ありがとうございました
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 03:19:12 fld2xHcbO
>>350
ポアすっぞ!馬鹿野郎
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 08:32:24 lUtKjUud0
>353 交換は簡単ですよ、プラグの上に乗ってるだけなので差し替えるだけです
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 09:15:16 rzgcNP9l0
>350 ポアすっぞ!馬鹿野郎 = 痛い。
しんでろ
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 18:08:40 N1e66NgO0
ディーラーのパーツショップでもスズキスポーツのパーツって取り扱ってますか?
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 20:30:19 rzgcNP9l0
>>346
どうもです。
明日 昼間
見てみます。
へんな奴
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 07:09:32 as+CcAiG0
>>358
Yes !
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 18:08:02 yx+HjmPc0
>>360
Thanks!
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 18:57:25 a21MYP+k0
ワゴンRでリアだけダウンして前はそのままにして、ブーツが破れないようにしていますが
マネをしてもいいですよ
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 19:42:29 bl/9965h0
荒らし敗退記念age
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 23:16:57 01kbnQzc0
負け犬ダニ男。
365:↑
08/10/17 00:02:44 Xs6Ii6ib0
荒らし
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 09:04:49 7zPeNIyw0
平成10年式MC21Sの4WDなんですけどビスカスカップリングから
旋回時異音がするんですが保障修理できますか?
ちなみにL910Sムーヴで同じ修理はサービスキャンペーンで
修理可能でした。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 09:34:00 iI4jrXfg0
>>366
それは現車見て見ないと分からないね。
もしかすると外的要因(ぶつけた、擦った)で、起こった場合は無理だから。
だからここで相談するよりディーラーで相談した方が良いと思う。
それとムーブは他社なので比較されても困る。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 12:08:58 4L7QM8wQ0
365 :↑:2008/10/17(金) 00:02:44 ID:Xs6Ii6ib0
荒らし
00:02:44
00:02:44
00:02:44
只今の記録ぅ 00:02:44
ペッ
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 14:55:16 seKVrNSg0
>>363
また嵐釣りですかw
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 14:58:13 4L7QM8wQ0
ダニ男死んだ説・記念AGE!
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 19:15:49 IcPxCIRhO
初代スティングレーの部品とワゴンRの部品同じですか?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 19:30:45 CdV76kMe0
>>370
荒らすなよばか。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 20:02:13 a8OQxf4A0
>>371
ちょwもっと具体的に書けよww
まぁフロント周り以外は共通部品だらけだわな。
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 20:34:36 ymvA7oETO
MC22にカーステ付けたが最後にパネルが上手く付かない
左側が上手くハマらない
助けて~
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 20:46:25 4L7QM8wQ0
>>372 だまれチンカス
ダニ男死んだ説・記念AGE!vv!
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 21:09:12 fpYy5Vxf0
>>371
まともに質問も出来ない馬鹿は半年ロムってろ!!
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 10:29:36 p1PY99xJ0
>>376 お前も昔同じこと言われたろ。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 11:41:52 VcPp/MIn0
>>371=>>377
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 14:08:12 P7oxc7IH0
>>371=>>377=>>378 カス3行
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 14:27:13 VcPp/MIn0
>>371=>>377=>>379ってことか
次回は叩かれないよう常識を持って質問しろよ。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 15:09:29 P7oxc7IH0
>>380 今すぐ精神科いってこい
GOGO
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 15:18:47 VcPp/MIn0
なんだ
>>371=>>377=>>379=381=荒らしってことか
納得
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 15:35:29 o2Zckgea0
困っている方、質問したい方が相談できなくなります。
この辺でちょっと深呼吸をして落ち着いてください。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 16:59:54 P7oxc7IH0
382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:18:47 ID:VcPp/MIn0
なんだ
>>371=>>377=>>379=381=荒らしってことか
納得
しんでろクズ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 17:15:19 ggdPPY000
ひどいスレだな。スズキのメカニックの程度がよく分かる。
おまえら最低だ。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 17:59:01 V7/Z0NaF0
MC21なんですが、エア抜きしたのに、ペダルストロークが深いのですが、
どこかがこわれてるのとちゃいますやろか
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 18:05:06 VcPp/MIn0
バレバレだよ
>>371=>>377=>>379=381=>>384=ダニとか言ってる荒らしなんだろ
荒らし死ね
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 19:17:50 P7oxc7IH0
>>387 お前が死ねカス
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 19:33:36 VcPp/MIn0
やっぱり
>>371=>>377=>>379=>>381=>>384=ダニとか言ってる荒らしなんだな
ワゴンRでへんてこな質問は荒らしの質問と言うことでほぼ間違いないな。
荒らし死ね
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 19:39:36 P7oxc7IH0
>>389 お前が死ねカス
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 19:58:12 P7oxc7IH0
ワゴンRのってるカス 死んだか?
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:51:57 ihNmE84TO
>>374
頑張って付けるしかない!
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:59:20 U15GeFsfO
>>386
ブレーキマスターがやられてるかハイドロユニットにエア噛んでるかも
とりあえずもう1回丁寧にエア抜きして直らなかったら修理屋へ
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 07:28:40 E/6Og9jw0
>>371=>>390
PCで荒らして携帯で他人の振りして質問。
皆さん気をつけましょう。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 11:29:38 Hg2vp+t20
旧規格ギリギリのK6Aでパワーうpオススメチューンって
どんなメニュー内容になりますか?
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 11:31:23 2seZ28ld0
ホットイナズマ中古をヤフオクで買うといいよ
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 12:00:01 4sF4SxSP0
>>395
NA?それともターボ? どっち??
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 14:31:36 /2sYhv4d0
394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 07:28:40 ID:E/6Og9jw0
>>371=>>390
PCで荒らして携帯で他人の振りして質問。
皆さん気をつけましょう。
恥さらし しね
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 15:27:00 TLU6nZ7G0
>>395
ターボならハイフロータービン、インジェクター、社外燃料ポンプ、社外コンピュータで100ps超え狙えるんじゃない?
NAはマフラーとエアクリ換えてレスポンスアップチューンw パワー出すならエンジンの中触らないと無理かと
雑誌の受け売りみたいでゴメンね
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 16:38:24 GgOCIRiN0
>>399
旧規格のK6Aターボで、そこまでやると直ぐエンジン逝っちゃうよ。
やるならエンジン内部まで手を入れるか、最低ヘッドガスケットを
強化品に交換しないとダメ!