【HONDA】Edix エディックス Part14【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part14【3×2】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:56:10 hZ9VYdmz0
記念真紀子

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:03:50 6cW+iXtu0
大漁大漁!
名すれだねココ。楽しくってしょうがないや。試乗試乗って
たかだか試乗したぐらいで、全部分かるんだ?レーサー以上のテクと、
桁外れのすごい感性の持ち主なんだね。
今日からここを住み家にして楽しむよwwww



852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:17:21 6cW+iXtu0
ミニバンなんてどう転んだって、流麗なクーペやセダンにデザインで
勝てるわけないんだよね。車好きなら常識だね。
ミニバンがかっこいいなんて感覚、
世界中探したって日本人の感覚だし。まあこれも一過性のブームだし。





853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:21:35 iVR0xoXcO
そんな君がミニバンのスレにいるのは何故?
セダンやクーペが買えないの?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:28:21 2ajjIhKN0
はいはい、あぼ~んしてスッキリ。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:52:54 d5QP45Ai0
面白いやつだったな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 19:12:09 ROPxStdPO
こういうのがわいて出ると
あぁもうすぐ春だなと感じる今日この頃
毎年かかさず御苦労なことで

次は夏休みですね


857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 20:43:36 8IKmDfnDO
835は極度な神経質だな。 そんなにも気になるなら自分で乗れと。 ここで聞くにも限界あるし、人から聞くのと自分で乗ってみるのとでは全然違うよ。 いい加減にしてね 君みたいな人が買う車じゃないの

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 20:45:26 6cW+iXtu0
必死で書き込みしてww
ほんと春ですね。


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 21:57:20 FYz3icKL0
フィトくんをあぽ~んしたら、あぽ~んだらけになっちゃったよwww

必死な淋しい君だったのねw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:02:57 1gPsrv5rP
もういいよお前ら
みんな死ね
このスレには俺だけが残る

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:08:55 3ZPqyb/B0
急にスレが伸びていると思ったらこんなことにw
なんだかんだいいつつみんなお付き合いするあたりに
この車の話題が尽きていることを物語るね。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:15:26 HdLOHF6x0
脳内EDIX海苔の部屋
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:26:26 2ajjIhKN0
>>862
ちょwこれはww
俺はこの部屋で10分過ごせる自信がない。
たとえ友人の部屋でも、30秒が限界。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 23:34:35 1eyAS15L0
廃屋の写真なんか珍しくもないよ。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 00:20:25 uE9tNwSM0
大学時代の下宿組は、大抵こんなかんじだったな。
大抵、寮に開かずの冷蔵庫とかあって数世代前の先輩が
卵とか野菜入れっぱのまま封印されてた。お札とか貼ってあってw



866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 01:40:14 UJl4Zi+z0
流れぶった切ってすまんが、
今日契約してきたんで記念カキコ

納車4月だと。



867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 07:27:02 zhcAgN/z0
>>864
廃屋じゃなくて、人住んでんだろ?ココ。
ハメコミならよく出来とる。
>>866
契約オメ。
このご時世で新車購入するとは、エディ云々以前に
見上げた根性だ。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 07:43:11 40q97TtxO
そろそろ二回目の車検なんだが、次の車がなかなか決まらない。
エディのFMCなり後継車があればいいのだが、そんな話は聞こえて来ないし、このご時世では期待も出来そうにない。
皆はどうする予定?
いっそ後期型へ乗り換えるかとも思ったが、設計年次考えるとさすがになぁ。
いっそフィットにでもするかな。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 08:54:12 ee+to/ZlO
>>866

契約おめ。かく言う私も今月頭に契約し、納車待ちです。(同じく4月納車予定)

はじめに比べて色が減ったなぁ…アクアきれいだったのに

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 09:49:32 VuGHAenP0
スレが伸びてるから
ハイブリッドエディックスでも出たのかと思って来てみたらコレかよ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 09:50:43 VuGHAenP0
>>869
今なら、漏れのアクアと交換してやるぞ



872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 11:34:51 KHUpGBBiP
>>870
ホンダグリーンマシーン002がエディックスじゃなかったら絶望しようぜ!

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 12:51:53 UJl4Zi+z0
>>867 869
ありがとう

自動車会社が儲かってくれないと
うちの会社も潰れちゃうんで必死ですよ

生産予定表見せてもらったんだけど
あの中に869さんのエディックスがある
んだろうな


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 15:22:14 xQuK2mmgO
>>872
ホンダグリーンマシーン002がハイブリッドEdixで300万円以内だったら買い替えるな

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:11:23 MVgKkQZd0
スレが伸びて盛り上がってきましたね。
そもそも俺は、かっこわるいミニバンなんか買いたくもないんですが、
嫁がどうしても今流行の多人数ミニバンをほしいとダダこねるもんだから、
じゃあ、それならば、見た目ハッチバックのエディーならばと
妥協したわけですよ。しかし、室内は広すぎるし、
フロントにキョキっと生えた
ATシフトはいいですね。内装の質感もやっとヨタに並んだって
感じですかね。モデルチェンジ後に如実に現れる古臭さも感じさせない
エクステリアもいいですね。一昔前のオデなんか
ほんと古臭いですもんね。これで、6速MTフルクロス、ヘリカル
LSD付があれば面白いでしょうね。
それにしても、MC後のフロントエアロださいですね。
前期のほうが、バランス取れてますね。
やっぱりエアロなら、モデュ最高!


876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:19:10 KHUpGBBiP
はっするはっする

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:49:09 tyFfDm4FO
また来たw

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:53:12 MVgKkQZd0
俺が来るのを
そんなに期待して何になるんですか?もっとエディーの
情報を



879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:56:31 0NQZ85LEI
二列目たたまないで荷物がもう少し乗れば

間違いなく購入したのに

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:02:20 9ecfKrYw0
エアロ......

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:46:58 Md/DhNE40
>>879
トラック買うしかないね

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 22:35:07 mg0ZDpc50
>>874
002は地味にシビハイとして出てるよ。


883:869
09/02/16 22:56:36 ee+to/ZlO
>>871
気持ちは嬉しいが、871さんが気に入ってる大事なクルマだろうし、悪いから辞めとく。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:52:54 vhIvLtPnO
何もかもギリギリの設計だから、MCって言っても改善点が見当たらない。
輸出モデルのタン革シートや、ルーフレールとかシートヒーターを積んだモデルぐらい?

ハイブリのバッテリーすら積める気がしないし
全長伸ばしたらエディじゃないし


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 00:22:08 p8vBKKSWP
3気筒1.8Lにしてエンジン短くなった分モーターを積もう
バッテリーはラゲッジスペースを高さ6cmぐらい犠牲にして
ついでにランフラットタイヤ標準装備でスペアタイア廃止してそこに積もう
ついでにフロントサスをダブルウィッシュボーンに何となく変えよう
そうだ後席ドアはスライドドアにしよう
センターピラーは無くしてしまえ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:03:15 fRC67+vq0
マジな話し
プリウスはバッテリーに関して永久無償保証のような形を取っているから増殖したが
初代インサイト、交換費用はユーザー持ち
その費用を考えたら高燃費も距離を走らないと元が取れない

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:12:44 p8vBKKSWP
元を取るというか
気持ちよく走るための装備ちゃうんモーターって

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:47:45 /c8wmadt0
>>886
初代はめっきり見なくなったね。
コストが掛からないことが、逆に長く大切に乗らなくなるのに
拍車をかけたのかもね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 07:05:23 xNKrsCK7O
002はCR―Zのハイブリッドだよ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 08:02:04 p8vBKKSWP
まあ
そういうニュース出てるよね
でも俺エディックスが002だったらいいなぁ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 14:12:30 yrGvah+t0
エスハイも随分と酷かったようだけど

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 20:28:15 w4xpTQCE0
貧乏全快臭いですねwwww
ミニバン重い燃費悪いって馬鹿でも分かりますよ。大勢載せて
年間どんだけ走ってんだよ?wwww
普通は1人で、無駄に重い、でかいボディでちんたら
ガソリン無駄に使ってCO2まきちらしてんだろ。
そんなに燃費気にするような貧乏人がミニバンですか??wwww
ほんと支離滅裂だし、金もないやつが、見栄張ってミニバンごときを
買う必要などない!!軽にでも乗ってろよ

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:18:39 SPFQyeW10
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 23:52:50 dShsxPiM0
>>892
ひどい日本語力には目をつぶってやるけど、ひとつだけ常識を教えてやる。
ミニバンは、思い切り実用車だぞ。金持ちが乗ると思ってるのはお前くらいなもんだ。

しかし、毎日IDが変わるにも関わらず、ここまで分かりやすいヤツも珍しいなあ。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:09:15 GUzmCApTP
>>894

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:10:06 oOEBpRkSO
>>892
この子はほんとに18歳以上なのかね?
とてもそんな精神年齢とは思えないが…。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:13:51 GUzmCApTP
もう駄目だこのスレ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 03:53:13 7fTJji7p0
>>890
シビハイが002だよ。
URLリンク(www.honda.co.jp)

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 11:15:51 wDxCXMHs0
>>894
EDIXの中古を買うのに悩むくらいのヤツだからなぁw
ミニバンって呼ばれる車の中では、
エディって相当安い方だと思うのだがね。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 11:51:38 9zwMUgqRO
軽自動車の床下にエンジン積んで4人乗り四駆を作ったホンダだからEdixでハイブリッドも作ってくれると信じてます

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 12:11:39 /Lg7XhrH0
>>707
まだ売れていませんよぉ
無限エアロ付お買い得ですよぉ

URLリンク(u-car.221616.com)

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 13:18:22 xUkPuVR80
>>892
君にはコレで充分
URLリンク(cartown.jp)

お望み通り2列6人乗りで3列ではない。予算も充分だろ?w
貧乏なキミでも買える2列6人乗りだ。
頑張って働いて買えwww

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 19:12:16 yYVRUjQf0
ほんとよく吊れてるなぁ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 19:38:12 afh4X5rS0
ほんとネタにマジレスwwww
大漁節ですねえ。就職もしないで自宅待機ですかねwwww
これじゃあデカい重い無駄にガソリン消費するミニバンも
買えないでしょうね。残念ながら俺は、中流階級以上の所得ありますし、
現在でも4台車所有してます。新車で買ってもいいけど、新車買うと
無駄な税金がついてくるから、買わないだけ。しかも、日本は
フルチェン早いしすぐ型遅れになっちゃうからねえ。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 22:23:58 P+WsFtJnO
またわいてきたか。 口調からして気持ち悪いからね キモオター 所得に興味は無いね

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 23:50:10 hLjTAuvT0
そうだよなぁ、税金高いよね。
節約しないといけないな。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 00:18:05 D2tzkzjA0
春だな~

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 19:18:01 vVutIZCh0
このご時世
CVTじゃなくて5ATでいいのかな

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 22:21:40 Knuch+cq0
週末しか乗らないからバッテリー死にかけてるよ!

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:42:06 0ESHRziE0
このご時世CVTなんかよりツインクラッチ系にして欲しいな
この辺、ホンダはどのような考えがあるのだろうか

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/19 23:54:26 OhFCo5KbP
そりゃあんた実績のあるATでって考えるに決まっとる

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 00:05:44 0ESHRziE0
実績って事もあるが現行設備の減価償却と特許問題だろうな。
ツインクラッチ系の特許ってホンダは何か持ってるかな?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 00:51:09 vdvPlM9r0
CVCCでトヨタからごっそりパテント料もらって
ATもCVTも完全内製
揉め事の原因 4WDもABSも
F1で浪費して終了

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 01:06:24 ET8LexEY0
>>913
エンジンが逆回転だったから内製するしかなかったんだよ。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 06:37:10 Vq+/WegI0
車格でいえば、ストやウィッシより上?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 08:34:29 l373lP2c0
>>915
車格を気にするような人が乗る車じゃない。異端児だから。


917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 10:12:08 s+PYYTf60
そういや車格なんて考えた事無かったなw
俺は前車より価格から言ったら40%近くダウンしてるけど
前車より満足度はかなり上。
結局定番レスになるけど、エディしか眼中にない人以外は
買わない方がいい車だよなあ。

子供が飽きてしまって中央席使わなくなってから、アームレスト化
してるけどこれはこれでかなり便利なんだね。再発見。
カップホルダーがベストな場所にあるし。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 13:33:22 Jqg2yKT1O
前後二人の四人乗車の時も、前席中央を倒すと後席の人の見晴らしがいいのも利点だよな。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 17:38:53 Vq+/WegI0
まさにそうだな中央シートをアームレストや、物置なぞにすれば
広大なる4人乗り車だな通常時ほぼ1人で乗ってるんで
馬鹿っぽい7人乗りミニバンなんかより、見てくれもいいわいな。
これが売れてないのが不思議でならんのだがな他人に流されやすい
馬鹿な人間が多いから仕方ないか


920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 18:25:59 cEDxkAaS0
見てくれもいいわいなって
見てくれより実を取る関西にかなり多い事実

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 18:31:47 XSn8xW1D0
マンション直下に駐車場があって、エディの隣に先代デミオがいる。
5階から見ると、デミオがそのままスケールうpしてる様な錯覚。

駐車場に微妙な違和感をもたらしてるこの子が面白くて
可愛くて仕方なしw

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 19:18:12 tzWHvnd90
車格は知らんが車幅はけっこう上の方

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 19:51:44 hgO2w7I20
販売台数はかなり下の方
だがそれがいい。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:45:49 r10A1DH10
>>922
エデ公からレガシィに乗り換えたけど
右折車横のすり抜けとグローブBOXへのアクセスがスゲー楽になった。

諸元上はレガシィが全幅65mm減だけど、エデ公は側面の絞込みが少なくて
そこにミラーの根元があるからミラーtoミラーは相当な寸法になってるんじゃないかと思う。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:51:20 Vq+/WegI0
フルフラットして川の字で寝たいんだが可能か?
アウトドアしたいんだ


926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 20:52:25 +qD5Ep4k0
真ん中はフラットまで倒れない

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:28:04 Vq+/WegI0
青メタ?あの色だけ
は駄目だこりゃあ



928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 21:57:23 tzWHvnd90
>>924
EU仕様はミラー~ミラーが全幅表示なんだよな。
Width including door mirrors (mm) 2113

ディアブロ並みかよw
ランボルギーニ・ディアブロVT6.0 全幅2040(2115)

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 22:17:16 r10A1DH10
>>928
やっぱりそうだよな

エデ公って、ぱっと見は超幅広には見えないから
前の車がすり抜けて、俺が停止してると後ろにイライラされたりって事が多かった
逆に俺がサクッと通ってるのに躊躇してる5ナンバーも多かったけどw

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:21:10 rzbUGNWf0
ただの箱だろ?おめぇらうぜぇ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 23:52:53 hgO2w7I20
>>928
Mirror to Mirrorはエスティマと同等とか過去スレで読んだ記憶がある。
あれ、エリシオンと同等、だったかもw


932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 00:28:08 UqJ+Dn0w0
>>928
スーパーカー世代の俺にはそういう話題はググッとくる

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 00:34:12 K48NPTx40
>>931
エスティマやエリシオンはミラー位置が高いから乗用車とのすれ違いではあんまり気にならないんだよな。
ランクル乗ってた時も高い位置で絞ったガラス面のあたりだからか?そんなにすれ違いに気を使わなかった。

エディはただの箱の横にミラーが突き出てて、乗用車と同じ高さにミラーだから
細い道は焦ることあるよ。相手もでかいって思わないし、運転席も寄ってるしw

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 01:45:36 CvfKEFAn0
>>927
既に廃色

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 09:24:01 WfWxde610
>>933

言いたい事はわかるんだけども
エスティマもエリシオンも乗用車だよね?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/21 12:00:54 VTqNEwis0
セダンとさほど変わらない、って事を言いたいんじゃないの?
確かに、昔2tトラックに乗ったとき、最初はビビッタけどすぐ慣れて、
視界が広くてアイポイントが高いから運転しやすかった。

エディはその逆で、車長が短い分実際の取り回しはいいんだけど、
いまいち車幅感が掴みにくいところがあるね。


937:924
09/02/21 12:39:40 RmH4XVY+0
>>936
そうそう
エデ公に替えて酷道マニヤの俺がめっきり行かなくなったもんなぁ
エデの前はディーゼルのクロカン四駆で図体はデカかったけど感覚は掴み易かった。

仕事にも使うので車内の使い勝手の良さ(ナビの配置)でエデにした。
センターシートを倒すとダッシュのカップホルダーとの間に仕事用のTUMIがジャストフィット
資料や書類はセンターシートに挟みこんで
真ん中の窪みのお陰でずれ難いし、でっかいセンターアームレストにはノートPCが鎮座
シート下のBOXにはそれ用のインバーターとACアダプタを放り込んで
あと灰皿のギザギザのトコに電ドリで穴を開けてカップホルダーの夜間照明にしてた。


今はレガシィにスタッドレスを履かせて毎週末、酷道に繰り出してるけど、正直車内が使い難い

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 20:02:32 jzhCvys60
この車ってアオられたりしない?


939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 22:36:32 svTZ1LJG0
確かに無いな。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:21:50 OI141GceP
わざわざ探してまで煽るってある意味マニアだな


941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:30:06 5bdgxyOvP
何だその落ち

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:42:53 Tg0f5OJI0
ちょっと面白かった

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/22 23:59:36 ZIgfEO8kO
今日ディラ行ったら新しいパンフもらったよ。黒がかわった版(ナイトホーク→クリスタル)
でも写真は同じで注釈がかわっただけだった。

今年で生産中止なら(恐らく)最終版のカタログだな

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 06:19:54 PPZn/+fo0
やたらめったらアオってくる車っているが、この車だけは
そういった馬鹿が乗ってなさそうだ。オヤジ臭さのないデザインで、
どこか洒落た奥様が運転してそうだ。




945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 07:43:40 d5bzpd4EP
嘘だ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 07:52:43 4NYyRSp+0
>>944
ちょっと面白かった

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 10:31:36 7wpP3Axy0
エディと軽と2台餅だけど、どっちでも煽られたことなんて殆どないよ
基本的に、後続を苛つかせる運転をしなければ、煽られることはない。

何をしたら後続が苛つくか理解できない奴が
「よく煽られる」と訴えてるだけだろ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 10:32:58 7wpP3Axy0
>>944
うちは嫁がエディ海苔だが、その話はにわかに信じがたい。
その「洒落た奥様」と交換してくれ

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 10:42:36 RUqQr0F0O
>>947
煽られるってのは99%煽る方がカルシウムの足りないDQNだからなあ。
田舎なんか特に年寄りの運転手が多くて下手に煽ると余計に危険だしw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 13:13:02 7RKKnUn10
>>949
それなら、漏れも確率的に煽られるはずだが・・・

どっちかと言えば、ほんの少し車間を詰められたくらいで「煽られた」と騒ぐ
繊細すぎる単細胞なやつの方が多いんじゃねぇか?

951:947
09/02/23 13:15:21 7RKKnUn10
もし1台に煽られたら、その10倍、イライラしている奴がいると思ってるよ
いやー、嫁が運転してる車に乗ってると、後続のイライラ感が良く分かる。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 13:20:15 7RKKnUn10
たとえば、高速の追越車線で居座ってる馬鹿に対する
後続(同じく追越車線を走行)の行動として正しい順番は

1.煽って退かす
2.自分は走行車線に戻り、後ろの車に煽らせる
3.左から抜く
4.何らプレッシャーを与えず、そのまま着いてく ←これ最悪

だと思ってる

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 15:58:10 93856nJ60
>>952
俺は右ウインカーを出す。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 19:50:56 PPZn/+fo0
洒落た車であることは間違いないね。今日も前走ってたけど、ロッパ車ぽくて
かっこよかったよ。馬鹿ファミリーが
飛びつきそうな7人乗りでなくて
心底良かったと思うね。
それと、チャイルドインカー馬鹿まるだしファミリー
仕様だけはやめてくれ!そもそもあのチャイルドインカー張ってるやるって
車が心底好きな奴は居ない。荒い運転する馬鹿が多いのはガチ!
ドマイナーな車で、頭悪そうな基地外とか、シャコタン命厨など
乗ってなさそうだしおすすめの車な事は間違いないね。


955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 20:03:27 gvcAQShL0
一昔前はアルトなんか乗ると煽られないまでも車線変更ウィンカー出すと車間詰められたり、
対向車に強引な右折を食らって運転しづらかったよな。その点、高級車に乗ってると楽だった。
最近は軽がマジョリティをとった感があるから、車種車格で乗りづらいってのは減った気がする。

ポルシェとか大ベンツなんかに乗ると、いまだに海が割れるように前車がよけてくれるので快適らしいがな。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 20:19:13 KSL+vYEV0
>>955
珍島物語かよw

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 20:37:07 PPZn/+fo0
ドクロステッカー貼ってると煽られないねマジ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 21:02:50 4NYyRSp+0
そりゃ基地外に無理に近寄る必要もないわなw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 21:41:15 H0wS4VZB0
日の丸とか旭日とかね

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/23 21:49:32 cCGLnLwZ0
ID:7RKKnUn10が運転に向いてないことはよくわかった。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 03:23:12 qpuHaIT40
>>960
幹線道路の大名行列
先頭も糞やけど大人しく着いてる二台目が糞な事も多い

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 10:28:21 M2jENAJJ0
そうそう

左から抜かされてキレる馬鹿が時々いるが
そんだけ左車線に余地を作ってる方が馬鹿なわけだよ

追越車線は適度に詰まってるけど、左(走行車線)から数台ずつ追越しをかけれるくらいの道路コンディションの場合
それを5~6回も繰り返せば、追越車線の先頭で蓋をしている馬鹿と、
その後ろで金魚の糞のように連なってる馬鹿共に出会える。

その先はガラガラだ。

本当に混んでいるときは走行車線から追越しできない
追越車線で行列つくってる馬鹿たちのみが「混んでる」と錯覚してる。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 13:27:04 F0fH6vPk0
>>954,962
言ってる事は理解できるが、いちいち他のドライバーや車を馬鹿だの
馬鹿ファミリーだの言ってるところが読んでいて悲しくなる。
公道では自分とペースの違う人間も走っているのは当たり前。
自分も遅い車に右ウィンカーを出して譲ってもらう事もあるが、
あくまで「譲ってもらう」気持ちを持ってないと、そのうち事故に繋がるぞ。



964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 18:40:15 l9ZVZWvH0
初めて車を買う人にこの車は運転しやすいですか?
ストリームのようなミニバンはちょっと大きくてフィットだと小さいのでその
中間のこの車みて一目ぼれしました。
排気量1.7Lの17Xを買おうと思うのですが20X、24Xとは燃費結構かわりますか?

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 19:11:17 K7wG7yJyO
>>964
車幅さえ問題無ければ小回りは効くし運転しやすいよ。
物理的に狭い道路や駐車場なら仕方ないが、日頃の取り回しを左右するのは幅よりも長さ。
燃費はどれもそれほど変わらないみたいだけど、バランスから言えば2.0が無難。
MTがあれば燃費の面でもドライビングでも1.7も面白そうだけどね。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 19:29:59 M2jENAJJ0
>>963
言いたいことは分かるが、馬鹿は馬鹿だよ
スキーに行くのに夏タイヤ+チェーンで行くようなヤツも

チェーンなんて三角板くらいの頻度で使うものだ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 19:35:09 M2jENAJJ0
>>963
ちなみに、右ウィンカーでも無視されたら(譲ってもらえなかったら)どうする派よ?

煽りたくもない、左から追越しもしたくない、
そういう気持ちは分かる。
だけど、それなら、走行車線に戻ってくれ。

諦めてその馬鹿のケツにノコノコと着いていくのであれば
後続からみれば同類なんだよ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 20:10:40 5s651sBA0
>>963
まったく同意。
他人から見れば自分も迷惑な存在だと分かってない奴にレスしてもつまらんよ。
まじめにレスしても脊髄反射レスが返るだけ。ID:M2jENAJJ0あぼーんでスッキリだ。

>>964
1.7を買うということは中古か。
「燃費はあまり変わらない、乗り方の差の方が大きい」というのが定説。
中古なら、比較的タマ数の多い2.0の方が良いのが見つかるんじゃないかな。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 21:13:12 l9ZVZWvH0
>>965>>968
レスありがとうございます。
たしかに1.7はあまりみないですね。
外見見た感じそんなに横幅広くみえないんですか運転してみると結構意識しますか?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 21:25:09 l9ZVZWvH0
連投すいません。
1.7と2.0は車税変わりますか?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 21:38:19 04Z2Mt470
H16年式2.0水色回枡他
よろしくです

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 22:05:28 U4znEsZMO
>>969 慣れるまでは駐車場で少し苦労するかも。 左隣の車との感覚がつかみにくいかな。
17Xより20Xがいいよ。 静粛性、動力性能に結構差があると自分は思った。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 23:14:22 KZhLun9F0
>>969
車税は1500cc~2000ccの間で一緒。39500円だっけかな?

パッと見は幅広には見えないが、実際は結構ある
エルグランドと同じと言うとビックリな感じがする

ちょっと前のレスにも同じようなのがあったが
サイドが切り立った形なので
ミラーtoミラーの大きさは大型車種にも負けないくらいある

ただ、小回りがきくのと 長さが短いおかげで 取り回し良い
細い道に入ると あぁそういえばって感じで大きさを意識する

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 23:42:03 b/06e4se0
車は一番安いグレードか一番高いグレードが良い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch