【HONDA】Edix エディックス Part14【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part14【3×2】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 19:48:53 8g2kI0+U0
RF1からの乗換えなら満足度は高い。当時のホンダ車と作りが全然違う。
と兄弟車のRH1に乗っていたオレが言ってみた。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 22:16:35 QrBbkbu3O
ちょうど500レスで年を越すとキリがよくて、なんか良いことある予感♪誰も書き込みしませんように…

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 03:23:48 8naeUflDO
そうだな、誰も書き込まないといいな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 10:04:35 zpFppQjS0
おれが今年最後の書き込みだ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 10:50:22 6pu3cy/Q0
俺が最後だろ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 11:01:50 s/pPV0Uq0
いやいや俺が俺が

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 11:44:40 mi3hQhifO
あ、俺だけど、エディックスは環境対応車だから還付金が出るらしいんだ。
手続きの為に保証金が必要だから、ちょっと今から言う口座に振り込んでくれ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 12:19:14 g5tXwfXiO
エディエディ詐欺キター(゚∀゚)


508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 13:45:48 04YxXMyF0
あのサイトかw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 10:47:30 R9PIKO1S0
今年もよろしく

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 15:02:39 oey7tuaJ0
ならぬ

511: 【大吉】 【660円】
09/01/01 18:40:01 OKoE714gO
やっぱり4WD買えば良かったかな?と思う今年の冬‥

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 00:39:42 j0KMpvck0
雪国4WD乗りだけど、FFより少しましって程度だよ。
これは俺だけの使用環境の問題だけど、バック走行で4WDにならないのが
つらい。
あとFFから4WDに変わるタイミングはもっと早くてもいいと思う。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 18:12:22 acFTZtxAO
ここ二年、箱根路を疾走するエディを見て誇らしく感じたが
今年はもうそれもないのか…。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:41:19 Wj8Y+NPj0
しっかり後継車が役目を果たしてたじゃないの。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 19:59:35 gkQlVMPS0
釣られないク(ry

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:23:58 QU3EjZsqO
箱根駅伝見てぱっと見エディックスだと思った。しかしフリードだったか。そうかあれがフリードって言う車か。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 09:22:32 kjz755x30
フリードの総生産数が。。。。。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 16:49:01 pij4ZhWJ0
エディックス買いたいな~と思ってるんだが
4月まで生産してるかなぁ・・・?

519:404
09/01/04 22:40:03 W8l11g01O
部番キター(゚∀゚)ー!
あらよる全部部番ワカター(゚∀゚)ー!
あとは拒否られない限り何でもカエルー(゚∀゚)ー


>>514
2月に生産来るらしいから、年度内はあるでしょう


520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 23:40:19 S9fEZXr30
>>517
もうエディックスを超えたとか?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 08:49:45 M8abF75oO
考えてみるとエディって売りにくい車だよな。
三人掛けがどうこう以前に、車格が分かりにくいし、値段も付けにくい車だ。
3ナンバーとは言え全長は短いし、当初は排気量も1.7と2.0だったし。
よくこれまで作ってくれたよな。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 10:24:14 E6WnY8YN0
> よくこれまで作ってくれたよな。

過去形にするな

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>521

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 15:48:33 3bfFz2oD0
これだけホンダも不調だと生産終了&後継無筆頭車だよな。
哀しくもあるが、FMCが無ければ何時までも最新でいられる喜び。

てかアコードツアラー待てずに買ったんだけど、買ってヨカタ
なんだあの値段設定はw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 17:59:37 uQA3YkygO
エディックスからアコード乗り換えるって何なの?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 19:57:21 GLGNjXXX0
正常になるって事じゃね?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 21:59:18 Irj9CT7E0
>>519
ありがとう

事情があって今の車は4月まで買い換え出来ないんだけど
次は是非ともエディックスに乗りたいと思ってるんだ

友人に乗せて貰ったけど、めちゃくちゃツボにハマったからね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 23:51:51 IcQUj72d0
>>526
トラック乗りには壺に嵌るかも

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:00:34 W2JQc2RT0
今年車検だけど、今回は買い替えは見送りだなぁ。
他に乗り換えたくなる車が見つからん。
機能性を度外視するなら、MINIかFIAT500辺りに乗りたいけど。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:53:52 0Pz93ykz0
釣られないお!

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:55:09 0PAXPDwG0
それらだと ほぼ二人乗りだな

531:528
09/01/06 08:00:31 x2NBW2Ym0
>>530
そうなのよw
うちは子供いないし、6人乗り必須じゃないから普段は2人乗れれば
充分なんだが、それでも「いざと言う時6人乗り」とあの積載量は捨て難い。
ま、見た目を採るか実用性を採るか、と言うだけの話なんだけどね。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 08:41:21 2L/CGBWF0
エディの前二人仕様があれば即乗り換えする。
エディは未だに大好きなんだが、もう前中央に子供が
のってくれなくなった…悲しいねえ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 12:32:24 Caw/HP7T0
>>532
うちも、子供が前に乗らなくなってフリードに買替え
天井モニタ付けてDVD流していると、渋滞でもぐずらず
DVDは親の趣味で「キテレツ大百科」

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 23:10:56 bXPuFrAX0
>>532
トヨタにブレなんとかってヤツあるよ。

535:532
09/01/07 10:36:35 OK0r3EFp0
>>534
乗った事あるよ。高級感は明らかにブレなんとかの方が上だよね。
あくまで「感」だけど。変な布がダッシュボードに貼ってあるへんてこっぷりとか
が「感」を助長してるし。
それでも内装は流石トヨタだわ。エディよりも全然重厚さはある。

ただ自分は24Sだけど、正直ブレなんとかよりエディの方が乗ってて面白い。
かたやホットハッチ気取り、片や奇天烈ミニバンなのにミニバンの方が
面白いってどんなんだよwってのが正直な感想。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 11:16:20 tVhvWo0CO
>>535
ブレイドは俺も試乗したが、悪い方にトヨタらしさが出た車だと思った。
安いシャーシをゴテゴテと飾り付けて高級車に仕上げてる。
所謂デコレーションカー。あれを買うならベースとなったオーリスを買うな。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 20:29:23 BScaBoUP0
ブレイドなんか買うんだったらゴルフ買うよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:18:54 UDxIh3tO0
ゴルフって…失笑.......

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:00:15 GlH4xsVw0
ゴルフはよく壊れる
売りたくない

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 09:41:32 els9EZi20
両方とも乗る気は全くないけど、どっちかあげるって言われれば
ブレイドよりはゴルフ貰うなあ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 12:37:34 ox1lXDU5O
>>536
デコレーションカーは言い得て妙だな。
トヨタは時々そういうクルマを出す。
そういうホンダはDQNカーだろって言い返されるがなw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 13:37:51 sj6ptVU7O
ホント今はホンダ=DQNカーだよな。
昔は、ホンダと言えば派手さは無いけど、何処かに知性を感じるような車が多かったのになぁ。
そういう意味では、エディはホンダ最後の知性派車だね。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 16:09:47 7GdxP99Z0
知的ってのはアレだが、ンダらしい
「思いついた事安易に形にするんじゃねえよwwww売れねえよwwwwwwww
でもいいなこれwwwwwwwww」

な車だと思う。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 17:34:15 AkpMGWo/0
>>532
正直この車ほしいけど、結局子供は前に乗ってくれなくなるのね。
24Sなら出て間もないから、1年くらいで乗ってくれなくなるのか~
うちは5~10年は買い換えないから、これで諦めついた。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 17:48:08 IqUoO4C30
>>544
川の様に乗りたいからって理由だけだと、やめた方がいいかも。
ウチは子供元々いないから。小さくて大きいって言うこの車の特性
にほれ込んでる。
センター席は席じゃなくてテーブルとして使ってるから、移動しつつ食事
てのが便利杉&当たり前になって、他の車だと不満が出てしまうんだよね。
今二年経ったけど、後5,6年は乗るだろうなあ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 19:00:18 KgMrw2pJ0
>>544
小学校の低学年なら買いだろ
高学年だったら・・・

タイミングを逃したな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 19:36:01 CCaOMDO80
>>544
息子2歳のときからずっとフロントセンターに乗せてて春から小学校だ。
あと何年乗るかは分らん。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:15:45 sLijvPNp0
>>542
いや、オマエ間違ってるぞw
エディのあたりからすでにDQNだ・・・・
S-MXが最後かなw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:30:39 m5ZDAHzV0
>>544
もう一人仕込めば桶!

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 21:44:18 +XkwklpI0
天才現る

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 21:47:37 KwgWN00g0
>>548
知性感じる最後?
DQNの最初だろ?


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 14:31:49 DxYS8onU0
SMXこそDQNの極みだろ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 17:31:30 /l8LSDtv0
エディに知性があるとは思ってないけど(そこまで傲慢になれんわw)
少なくとも箱ティッシュ専用収納がある様な車では無いとはおもっちょります。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 19:27:18 MQ/3WXcu0
箱ティシュー収納がある方がまし、ギャランフォルティスなんかはポケット
ティシュー収納しか無いから

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 21:05:59 ODMsVGUl0
>>554
またマイナーな車名が出てきたもんだなw
とは言え、収納の少なさはEDIXの数少ない不満の一つ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 00:07:50 DcRIN7j70
>>553
センターシート下にはこそこそと箱ティッシュ入れるとピッタリな空間あるんだぞ?
堂々と出さない分、エディの方がry

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 00:17:31 t0jPzuhI0
>>556
俺は買って1年半後にその存在を知ったのであった・・

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 06:41:22 cXpfeNLD0
>>556
下駄箱 ゲロ袋置き場

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 08:50:34 jCFLfFl90
>>556
エディでエッチなんてセダン並に大変じゃないか

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 13:51:52 gVoS/iamO
エディーでセクロスした友人いるw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:18:03 RN+ohggi0
意外と、中古は値落ちしてないんだね?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 21:22:53 8OUx83+i0
中古が根崩れするほど台数が出てないからな
インサイトなんか高値安定したまま

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 15:36:31 0I40OxDJO
首都高C1で結構速いエディックスが居るみたい。
この車、首都高向きなの?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:28:25 lGHCC2P70
結構速い

例えが

幼稚園児なのに 九九が言えるのと同じくらい ?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:57:03 24L9bm7n0
嫌な奴

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 17:44:11 aNPeEsfy0
>>564

「幼稚園児なのに九九が言える」

と同レベルの例えなら

「ミニバンなのに250kmで走れる」

位具体的な表現でないとおかしいと思うが。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 18:03:50 n1hTCabz0
そもそも首都高で速いからって自慢にならない。
無謀な事して周りに迷惑かけてるかもだし。

幼稚園児が九九出来たら、褒められたり感心されたりこそすれ
蔑視はされない。


568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:42:07 y3LO43G9O
素朴な疑問・質問。
フロントセンター席に子供乗せてるヤシってどれ位いる?

夫婦+子供1人なら運転・助手席に夫婦、真ん中に子供、ってのをできるのがこの車の醍醐味だろうけど安全性を考えたら子供は後席だよな…
(もちろんどの席でもしかるべき年齢ならチャイルド・ジュニアシート着用は前提の上ね)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 00:15:11 SBbIaS690
>>568
フロントセンターを後ろにスライドさせれば良いだけでは?
車体の中心部に来るから一番安全でしょう。
後席でも側面衝突や追突でもされると危ないこともあるよ。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 00:24:02 sv/7H4BfO
>>563

17Xを除いて、20Xと24Sなら130㌔位でも80㌔位の感覚だし静かだし安定感抜群だからかなり速い… 中古車狙いなら17Xだけは避けた方が無難。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 01:10:52 zFwQoVzqO
その17xの中古買いましたが、具体的にお願いします。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 02:11:20 GI07JPnx0
>>571
ベストハンドリングカーは17Xだよ。ローギアードだし。
車検の代車で借りて峠走ったらノーズの入りと下りのスピードは全然速い。
スタビ無いほうがグリップ感も高いし、ブレーキも17Xの方が効く。C1の速度域なら17Xが上。
試乗車で乗った24Sは下りで踏む気にすらならなかった。

走るのは2Lの4WDがギア比と重さで最悪だと思う。
ただ、音と振動が17は・・・

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 02:16:25 8hD3iHWIO
横幅1800㎜もあるから首都高は狭く感じるでしょう?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 05:38:42 rssMwPCJO
20Xだが、幅広で重く感じたが、今は運転が楽しい エンジンもマアマアだし ただサスがふらつくので ブラッキーに替えると いいかな 24S乗りどう?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 07:49:37 zFwQoVzqO
>>572
レスありがとうございます。
お話しの通りですと悪く無いですね。
確かに踏み込んだ時はうるさいですが特に不満はありません。てか、結構気にいってます。
セレナからの乗り換えなんで、この安定感は涙モンです。
家族で乗っても一人で乗っても楽しいミニバンだと実感してます♪

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 11:34:59 WR39r/fE0
>>573
CR-X感覚だよ
踏ん張るかと思ったときには回ってるから

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 12:31:40 Y0hsrvzL0
>>574
試乗は20で買ったの24だけど、24の方がサス硬い気がした。
運転感覚鋭くもないから、気のせいかもしれんけど。
エンジンはそんなに変わらない気がして仕方なし。
というか電制アクセルって初めて乗ったんだけど、結構戸惑う。
出足マターリだから、本当に2.4もあるのん?って最初オモタ。
踏み込んで感動したけど。


578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 14:32:04 XacfjC4Y0
24の方がサス硬いというか
重量物の関係のような気がする程度に
ストロークが短いかも


高速では重い順に直進安定性があるかも
鈍重
街乗りでは軽量なのが最高

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 15:47:26 rssMwPCJO
24Sには、ショ-ワ製のスポーツサスが付いてて、20mm位低い 20Xは後付け出来んのだけど、大分 違うのかな?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 23:49:44 SBbIaS690
20Xのモデューロのサスは悪くないよ。
これも2㎝程度かな。落ち着いてもっと下がってるような気もするけど。
オデの虻よりはゴツゴツ感が少ないと思う。
ストはバタバタするね。設計が新しいのに安っぽいなと。

ショーワのは乗ったことないけど、ノーマルが柔らかいんだよね。
エアロ擦らないし、ゴツゴツしすぎず柔らかすぎず、
下がり具合からするとどっちに交換しても、ちょうどいい塩梅じゃないかなと。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 07:38:58 xT7qcPPv0
EDIXに走りを求める人がいる事に驚き。
「ミニバンにしてはよく走る」で充分だと思うけどねぇ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 09:23:26 X83csOgU0
ちょっとした交換で良くなるんなら、やってもいいんじゃない?
エンジン換装とかポン付ターボとか車体に想定外な事かますならともかく。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 10:08:17 Mjr9MCeG0
> ミニバンにしてはよく走る
から欲が出るじゃね?
俺はついエディで左コーナのクリップを詰めて遊んじゃうんだけど、
そんな使い方をする車じゃないことは重々承知してるよ。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 13:21:07 8MUj2KxT0
昨日、圧雪路の中スキー場まで行ったFF20X乗りなんだが、
エディに限った話じゃないかもしれないけど、ABSのセッティングに違和感を感じまくりなんだが。。

作動点が近すぎるというか何というか。
どっちかと言えば制動より操舵重視に振ってあるのは分かるんだが
随分とブレーキングに神経を使うなーと感じた。

とりあえずアクセル踏んどけば安定してる(普通なFF車)ので、
50-80くらいのアベレージで維持するには特に問題を感じないんだけど。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 21:19:25 pbnMYB80O
20xに試乗した感想。加速性能とドッシリ感と静粛性ならステップワゴン、ストリームより遥に上だった。
エディ-は新型オデッセイと同じ位

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 22:32:35 d9v2uhvc0
>>584
ミラーバーンなんて最悪だよな。車重あるくせにブレーキペダルが
カクカクいってるだけで止まらねぇ。
ABS無い方が止まるんじゃねーか?って思うほどとまらねぇ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 01:13:07 xiu2TPcp0
ってか、凍結した道路でABSに期待するほうが間違ってる。


588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 07:52:01 L2+VFnJo0
ABSの構造わかってねーんだろ。
ただ無条件に制動距離を縮めてくれる万能の利器だと思ってる。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 09:40:54 ChrgWtN/0
ブラックアイスはお手上げだが
とりあえず雪道(圧雪+部分的に氷)の場合はABSがないほうが制動距離は縮むと思うよ

>>588
トヨタのABSはマヂで制動距離が縮む(さほど伸びない)
その代わりハンドルは効かねぇ
ホンダのABSはマヂで制動距離が伸びる
その代わりハンドルはかなり効く

限られたグリップを、どっちに振り分けるかセッティング次第

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 09:57:35 H5BnWTvQ0
そういやプリウスのブレーキって何か怖かったな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 10:20:10 qnQgNk5K0
>>564
全然速い、よりマシだろ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:40:41 hurhfpkyO
まじで年度末で生産中止だな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 16:50:48 reL0oHqaO
すみません、過去レスにあったかも知れませんが教えてください。
エディックスの四駆を考えている者なんですが、エディックスも当然デュアルポンプですよね?
個人的にデュアルポンプにはいいイメージが無いのですが、過去に雑誌か何かで先代オデッセイ辺りから新しいデュアルポンプになったと見た覚えがあります。
エディックスのデュアルポンプはどちらなんでしょうか?
カタログ見ても良く分からないのです。
そして、もし新しいタイプなら、少しはタイムラグは解消されているのでしょうか?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:08:55 2qixEfcd0
古いタイプです

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:44:18 NwUa+WFL0
>>594
クロカンにすれば 

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 23:54:18 iVvbcJSNO
>>593 生活四駆なので過剰な期待はしない方がいいです。 自分の使用用途に合うなら買いでしょう。 一般道走る分には問題無いです。ウィンタースポーツに頻繁に出かける、山道走るとかなら止めた方いいでしょうね。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 05:36:34 2CgG4qxL0
除雪されていない深雪でも走らない限り問題ないけどな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 12:03:34 9qjTtgvu0
未除雪深雪を走りたい → デフロックできる4駆
雪道を速く走りたい → フルタイム4駆
発進や登坂が楽になりたい → リアルタイム4駆(デュアルポンプ含む)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 20:12:42 5kzi6H2+0
>>588
バカ?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 07:31:07 mD7KQtvG0
>>586

機械的にポンピングブレーキを行ってタイヤロックを防ぐ事が主目的のABSでは制動距離が伸びる事がある。
ましてや凍結した路面ではABS非搭載に比べて大幅に制動距離が伸びるのは常識。

【ABSの欠点】
凍結路面(凍結状況によって左右される・ミラーバーンでは制動距離が延びる場合がある)や砂利道などの非舗装路面などでは
ABSを解除した状態の方が制動距離が短くなる傾向が強い。 理由の一つに、ABS作動時は一時的にせよタイヤが空転するからである。

凍結道路において乾燥路面と混在状態の時は、制動距離がABS非作動時の倍以上になることがあるので、低速走行時(時速40km以下)
においてはABSが自動的に解除される機構が必要である。

wikipedia 
URLリンク(ja.wikipedia.org)



601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 12:12:18 5X7vpIWfO
四駆に関しては>>598でFA
ABSに関しては>>600が常識

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 12:47:31 EYqksXvT0
>>592
ほんまか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 14:31:19 a5a3ULoXO
ゾマホンか?(?_?)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 16:55:05 s0WCUmq50
だからABSなんていらないっての。
人間ポンピングブレーキでタイヤと路面表層の氷や圧雪を削りながらのブレーキの方が利く。
停止寸前なら、がっ!と掛けた瞬間は一瞬でもロックしてくれた方がいい。雪道を20年乗ってるが悪名高きプレリュードの4WALBの方がマシだったよ。下りのカーブは曲がらなかったけどねw

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 17:52:31 zV3vQMDS0
乾燥路だったら、
   ABS作動させるほどのブレーキ=パニックブレーキ
だろうから、ABSがないほうがいいとは思わないけど
凍結路では ABS対人間 って風だからなぁ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 19:24:02 ZAe90ZFa0
タイヤがヘボでは何でも一緒

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 20:31:25 sd8PP65z0
凍結路や雪道でパニックブレーキ踏むヤツがいる限り続く議論だ


東欧のヤツなら誰でも知っている常識も
この国で凍結路や雪道経験しているヤツなんか稀だからな

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 01:19:01 ryEkvUG70
今を何更

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 08:34:20 GC77736/0
>>608
>>586=>>599みたいなアホが居るんだから仕方ない、実際。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 11:36:20 uLir7SlL0
>>609
アホ?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 14:21:41 eTcn3sIX0
散々出た話だと思うんだが、いまいち見つからなかったので質問させていただきます。

純正CD/ラジオ付き車に社外つけるには、パネルごと外すんだろうけど、
ディーラはどうにも無理だと言い切るのはなんなんでしょうか??

アルパインだかの資料みると、

別途純正部品の2DIN開口クラスターパネル(部番:77251-SJD-003ZA)
と純正金具(部番:77255-SJD-003)

があれば対応できる的な記述もあるんだが、純正CD/ラジオ外して社外に付け替えた方っていらっしゃいますか??

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 14:30:20 oG2qy8TKO
>>610
悔しいのう!悔しいのう!!wwwww

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 14:33:22 oG2qy8TKO
>>611
できるよ。
だけど、フィッティングが今イチ。
出来ないって言ってるDは経験がないだけ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 15:12:35 eTcn3sIX0
>>613

レスサンクスです。

なるほど。フィッティングがいまいちなんですね。

パーツだけディーラから注文して、更に社外の取り付け枠でも買おうかと思います。

ありがとうございました。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 15:28:34 uLir7SlL0
>>609

>>584のABS作動点が早すぎるって言うレスに対して>>586のレスならば全く正しい。
ミラーバーンやブラックアイスバーンなら作動が近いとブレーキリリースが多いって事になる。=タイヤが回っている時間が長い。

>>600の常識からしても作動点が近いから制動が伸びるって言うのは正しい。

前出のトヨタ・日産はABSの効き出しがもっと遅い。
欧州車などはロック寸前でしか効かない物が大半。

文章読めない>>609が一番アホだろ?
エディックスが最高って言う何にでも噛み付く狂犬は巣に帰れ。


616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 16:49:53 y4lug3RJ0
>>615
だとすると書き方がおかしいんだよ。
>>685の文章は、ABSが万能だと思っていたようにもとれる。

制動距離が短いほうだし、日常で普通に止まれるから別にって思う。
日本では欧州とは違い雨が多い。雨天時の比重を高めにしてるんじゃないかと。
雨でよく効くようにしてるから、凍結で掛かりすぎるんじゃないのかね?

トヨタ日産あたりもグリップの高いタイヤに変えると、明らかに効きだしが変わるよ。
トヨタなんか特に燃費を気にして小径のしょぼいタイヤが付いてるからね。
だからABSでもタイヤがブレーキに負けて一瞬だけロックしがちになる。
そんなに雪が重要ならクロカンにでもしとけって思うし。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 17:09:59 uLir7SlL0
>>日常で普通に止まれるから別にって思う
う~んとねぇ、ABSなんて日常には必要ないだろ?
低ミュー非常時での制動や操舵のお助けだ。
エアバッグと変わらんよ。

>>雨でよく効くようにしてるから、凍結で掛かりすぎるんじゃないのかね?
だから、それがABS万能って事だろ?パニックブレーキなど以外で
は効かない方がいいのにさ。

>> トヨタ日産あたりもグリップの高いタイヤに変えると、明らかに効きだしが変わるよ。
トヨタなんか特に燃費を気にして小径のしょぼいタイヤが付いてるからね。
だからABSでもタイヤがブレーキに負けて一瞬だけロックしがちになる。
自分で書いてておかしいと思わなんか?ハイグリップになったら
ロックしにくくなるんだぞ?EDIXも純正タイヤよりもインチアップした扁平タイヤの方がABS効きにくくなるだろ?それすら判らないか??

雪が重要ってよりも作動が早いから要らない時にも効くってのが>>584>>586の言いたい事。
万能って思ってるのがお前だからアホ?ってさ

あと未来のヤツに安価付けてもわからんよ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 17:15:33 uLir7SlL0
>ABS効きにくくなるだろ?
ABSの効き出しが遅くなるだろ?が○

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 18:01:04 mzqKJF+nO
まあ実際、ABSがあった方がいい、ない方がいい、というのも限られた条件下の話、不毛だな。
全ての道路で常にABS以上のブレーキングが出来るなら、そりゃプロだわ。
ABSの特徴を知ってミラーバーン等では気を遣って走ればいいだけだ。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 20:55:47 y4lug3RJ0
>>617
雨のときも効いてるけど。
他の車のレンタカーに乗ったけど、
微妙に細かくカックンカックンなったりする。
溝が減れば、ズリズリ滑りやすいから、
通常走行でもロックする状況も増える。

ショボイタイヤはロックしやすいと書いてる。
ハイグリップタイヤがロックしにくいことと同じことだ。
冷静によく読んでみたらどうだ?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 22:43:32 PIyFaFiC0
>ショボイタイヤはロックしやすいと書いてる。
ハイグリップタイヤがロックしにくいことと同じことだ。
冷静によく読んでみたらどうだ?


感覚的な説明より
より具体的 機械的な説明を求む
そもそもABSがロックを回避する構造から考察してくれ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 00:49:12 FdLjWnBIO
なんかみんなキモい

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 02:47:43 ZwOnd6YWO
ABSの理論的なものは、わかったけど 自分は20XだけどABSが効き終わってから、コトコト小さな音がするのだけど、これって異常?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 05:47:26 nixzBwWl0
>>621
ブレーキの摩擦がタイヤと路面の摩擦を上回るとロック状態になる。
だから摩擦の小さいしょぼいタイヤはロックしやすい。

機械的な説明といえば、ポンプで油圧を制御してるってこと?
センサーでモニタしていて、ロック状態になったらブレーキを緩めるのに油圧を下げる。
そんなこと説明して何の意味が?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 05:49:00 nixzBwWl0
摩擦は計算上でそんな単純なことではないと思うけど、簡単に言えばそういうことでしょ?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 07:29:57 rAfANZK50
よそでやれ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 08:01:21 I6pcnLduO
激しくスレ違い。
そもそもABSがいらないと思うなら、自分の車のABSをカットすればいいだけのこと。
それくらい出来るだろ。
これだけ御託並べられる人なんだから。
あとは車板に専用スレあるからそっちでやったら?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 08:07:40 HrO0IbW30
どんだけ粘着質なんだよ。
ABS以前におまえら脳内にブレーキついてねぇだろw

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 08:50:55 0ViFyRY/0
ダボハゼ大漁だなw
少しは耐性つけろってのwww

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 10:39:30 ElHvw+Pk0
>>624

>センサーでモニタしていて、ロック状態になったらブレーキを緩めるのに油圧を下げる。
 
 本田は完全自社製の簡素なABSを使用している為の問題
  過去の車 NSX後期では一般的な方式に変更 結果パテント料発生し 更に高額に
 4WDやCVTの方式で叩かれるのも同じ
内製に拘るために他社からカモに

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 14:21:19 ELkj/E+VO
>>630
しつこい。
ABS云々より日本語理解しろ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 18:27:33 ThdFH67F0
ABSスレでやれよw

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 22:26:23 nixzBwWl0
>>630
そりゃ、メカというより社内の事情だな。
もうおなか一杯だから、よそでやって。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 00:13:00 Q3s6ZBJb0
まぁこんな車乗ってるんだし
自分の車の仕様くらい知っておけって事で

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 05:49:48 GtYZYD74O
>>634
他人に押し付けてんじゃねーよ ボケが。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 21:06:57 EhO7q4/60
>>635
しつこい。 携帯句読点

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 12:37:21 hElkRJxoO
>>636
屁理屈厨は死んでくれ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 16:55:31 Kj2k1aXP0
以前乗ってたCR-Xは、ABS動くと、ポンプがしばらく回りっぱなしだったぞ
煩いのでヒューズ外したが

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 18:36:27 yFKyW7W10
ホンダのABS、ハンドルが効くのはいいんだけどねぇ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 18:56:00 p0EP67O60
オレもCR-Xに乗ってたぞ。
今考えるとセカンドカーとして持っておくんだった。
ABSはどうでもいいけど。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 10:18:19 jAniCOP40
すいますいません、教えてください。

当方Sパケですが、朝一や、しばらくの停車後に100mくらい走行した時毎回、
トトトトトトトトと、下のほうから2,3秒くらい異音が発生します。
その後走行時には全く鳴りません。これは何でしょうか?気になります
TEINのバネのみ交換です。同じ症状のかたおられまふか?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 10:38:17 LuFb0jC50
>>638 >>640
ちなみに、その時代は ALB な。
どうでもいいけど。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 12:58:30 BXYdqJhvO
>>642
ホントどうでもいいな。
キミの存在と同じくらい。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 20:38:13 II0RUZXk0
「エディックスメール」キタ!
『Desktop EDIX』なかなか面白かった。
デスクトップツールはうざいから使わんけどw

しかし、

本年もエディックスの耳よりな情報を随時お届けしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

なんて言ってるけど、次回が生産終了を知らせるメールじゃなきゃいいけどねw


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:14:38 0JknUnOgO
641 自分の車は、話題のABSが効いてから、コトコト音がする 違う時もたまにする事がある あなたの車だけじゃないと思うから心配するな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 22:58:58 aHql7lXa0
>>645 蓄圧式だからだろ 圧が無くなったら加圧するとか

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 10:00:17 a5Dsch1x0
古い車になるとその圧力センサーが壊れて、
加圧しまくりで音止まらねぇぜ!
と言う状況になる

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 20:01:58 o2Z94l+sO
ポジショニングランプをオレンジ色にしてるエディックスを見た。北米仕様風を意識したんですかね。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 20:26:15 1Waxe6b8O
質問ですが、24Sの純正タイヤとその静粛性はどんなもんですか?
パイロットプライマシーかRE030だと思うのですが



650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 21:21:29 cdsMZ77l0
静粛性って
この薄いドア 鋼板の車に何を求めるんだ
車内のオーディオの音もだだ漏れだし

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 21:52:18 zPNGuf3vO
650はスルーして、おれも気になる。 20Xはパイロットプライマシーで、かなり五月蝿いわな


652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:26:44 cdsMZ77l0
電話は
内装の薄さに問題感じないのか

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:45:52 Uuofurts0
cdsMZ77l0さん
>>578>>589とまるっきり同じ文体だねw

もう2ちゃんで他人に難癖つける事だけが心の支えなんだねw


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 00:04:42 fHH0HxT20
うむ、よく見ると結構書き込んでるな。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 00:55:47 cR0WEJly0
>>653 ちょっと残念

それらは別人

語尾の言葉尻が違うだろ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 01:32:39 NmAUGwejO
>>655
アタマ悪そうなのは一緒だし、同一人物でいいだろw

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 08:23:30 lyWH2RNOO
>>651
ってことは24Sはポテンザですかねえ
タイヤ鳴らすような乗り方しないし、GR9000で納車してもらおうかな


658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 08:29:44 fFvxAcpn0
24Sはポテンザだよ。
俺は手持ちのホイールあったんで、プロクセスT1Rに履き替えました。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 10:49:51 MJemc9pg0
>>656
w 使いの携帯が日本語を読みとれないのはよく解った

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 11:31:25 lyWH2RNOO
>>658
やっぱりそうですか
今の車も050からGR9000に替えてかなり快適になりました
ちょっくらデラと相談してきます
納車は4月だけど(笑)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 12:21:19 aj6vwI0tO
>>659
いつも不思議に思うのですが、2chをパソでやる人って家でパソを睨みっぱなしなんですか?
2chは人待ちや電車の中とかで、暇潰しにやるものだと誤解していました。
今後はあなたを見習って、真剣に2chに向き合いたいと思います。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 14:17:48 FPANWVj10
>>649
RE040ですね。
OEタイヤとしてはかなり良いですよ。
プライマシーもそうですけど、EDIXのOEタイヤはどれもみなケチってないようです。
但し静粛性に関しては私の車は新車時からリアのインナーフェンダーを付けてしまったいるので
若干意見が異なるかもしれません。

あ、でも、このスレではプライマシー糞とか言う方がいるようですので
そのような方に言わせればやっぱRE040も糞って言われてしまうのかもしれません。

>>650
先代のシビックプラットフォームですからね。
タイヤよりもホイールハウスからの透過音をナントカすべく、
FR-V用のインナーフェンダー装着とかの方が効果あります。
オーディオの音は確かに酷いです。自分もそのうちデッドニングしようと思っています。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 16:10:53 lyWH2RNOO
>>662
詳しい情報ありがとうございます
今更ながら一目惚れしていまい、試乗もしないでハンコ捺しちゃいました
オーナーの諸先輩も自分と似たような変人臭がして良い感じですね


664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 17:21:31 fHH0HxT20
>>661
パケ代使ってまでやる暇つぶしとも思えんけど。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 17:35:19 WE+OY0uq0
プレイマシー→レグノ(GR8000)→プレイズ と換えてきたけど
最初のプレイマシー→レグノでの変化は劇的だったよ

今まで貨物用のタイヤを履いていたのかと錯覚したくらいに。

レグノ→プレイズ は極端な違い見あたらず。
直進性をうたうプレイズだけあって、まっすぐに走ろうとする感じはする。

金額面も考えてレグノ買うよりプレイズの方がいいと思う。
ただ、あのサイドウォールは頂けないが・・・

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 18:26:38 k4XAtEpj0
>>661
仕事でPC弄りっぱなしが多いでしょ 息抜きにちょっと波乗り
あと、2ch  利用されている中心は20~30代の女性が一番多いらしいですね

バケ放題もありますけど 専ブラで見た方が楽ですよ
横失礼しました。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 18:41:54 jSPItE3W0
>>665
俺のエデ公 20Xタイヤ遍歴
パイロットプライマシー→
P6FourSeasons→B500Si→P6FourSeasons→DRAGON→B500Si→スニーカー・・・・・今は他銘柄乗り

会社の借り上げ営業車なんで全く拘り無く、その時安かったタイヤをチョイス

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 19:30:52 ffU/puww0
>>655
キミはどんなことでも絶対に人の意見を受け容れないよねww
ま、2chでしか自己主張できないから仕方ないか。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 02:06:04 ZHm70iEa0
>>668
その言葉 そのまま君に当てはまっているわけだが
気付いてない ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 02:17:24 oOkFlUup0
どうせ、ももんがの書き込みだよ。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 08:17:43 CAx0CJkWO
cdsMZ7710がウザイのは同意。
こいつは他人の話題に首突っ込んで屁理屈ばかり捏ねる。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 10:17:08 8ehsVk72O
>>665
アドバイス有り難いです
GR9000一択でしたがちょっと考えてみます


673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 10:27:32 we06JId/0
>>669
キモッ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 12:51:54 q9T6KowfO
>>669
なんだその空白は…。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 16:21:23 IVUzkFGV0
さあ盛り上がってまいりますた!
MC以来のことだ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 16:51:51 DQ6IFRNZ0
もう春休みなのか































677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 11:39:06 kjEyByLcO
>>676
むしろ終わってるだろw
うちのエディを見て叔父が欲しくなったらしく、あれこれ聞かれたが、
果たして買えるかどうか微妙だな。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 12:39:36 0+w7hZ2Q0
何故かムルティプラを買う叔父

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 12:41:40 GFsIMp5a0
>>678
なんか萌えるな。叔母なら100点だな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 13:28:53 kjEyByLcO
>>677
人気ないのか?他で同じようなクルマはないのか?と訊かれたけど、
「ルノーからムル…」辺りで苦笑されたんで止めたw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 13:38:35 mcsOWbWO0
むしろルノーという間違いでスレ的に笑われそうだ。

682:665
09/01/26 13:52:25 4brbClwa0
>>672
溝なしレグノ→新品プレイズ の変化があまり感じられなかっただけで
新品どおしなら違いがハッキリと分かるのかも知れん。

ま、今プレイマシー履いてるなら
何に換えても「いいぜ!」と思えるはずだから、そういう点ではスニーカーでも大丈夫だろう。
感覚なんてものは相対評価で感じるだけなので。。。

しっかし、なんであんな五月蠅いタイヤを工場出荷時に選んだろうか

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 15:56:16 kjEyByLcO
>>681
あ、ホントだフィアットだね。なんでルノーと思い込んでたんだろw
ABSの話題以来、スレが殺伐として怖いわぁ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 18:45:26 /2t5rf340
>>677
終わったのは冬休み
後期試験が終わったものから春休みって意味と思われ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 02:14:14 If1ldxiI0
スニーカーは結構静かだよ。
乗り心地もハンドリングもソフトすぎるくらい。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 01:17:29 +loy8tDq0
>>682
MAXX履いている俺が言うのもなんだけど、レグノは値段が高すぎ。
それなら他にも選択肢はあるんじゃないかと思ってしまう。
プレイズは直進性が強い分、横の応答がダル過ぎる。
スニーカーに至ってはもう、言葉がない。

プライマシーに比べてスニーカーでも大丈夫なのは音だけなので、
それ以外の要素が評価基準になっている場合は当てはまらないでしょう。

OEのプライマシーが五月蠅い、との事ですが、欧州のタイヤとしては特別五月蠅くはないです。
コンフォートよりもスポーティー寄りのタイヤですし。
なぜコンフォート系のタイヤをOEにしなかったかという話であれば車のキャラクターとして操安性能を重視したか、
もしくは単純にFR-Vと共通にしたかっただけでしょう。

傾向として、欧州車は車両の遮音がしっかりできているのでタイヤの静粛性は日本ほど重要ではないようです。
鉄板の薄い日本車の側にも問題があるということです。

とりあえず、新車であればOEタイヤのままで乗ってみてはいかがでしょうか。
24Sは軽積載(1-2名乗車)であれば絶妙なセッティングですよ。


687:686
09/01/28 01:19:43 +loy8tDq0
最後の2行は >>672 さんに対するレスです。


688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 10:05:57 CNP9ZDiA0
純正でMSのタイヤを履いていたのは、当時はF1でMSからタイヤ供給を受けていたからでしょう。
車のカテゴリーと性格からプライマシーしかなかったってとこじゃないの?
その後MSのF1撤退でBSに乗り換えて、市販車もBSに切り替わっていったみたいだけど。
F1撤退でまた安いTYとかになるんじゃないのかな。トヨタの息が掛かってるけど。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 10:39:57 YMl6I0vmO
>>682
>>686
大変参考になるご意見有り難いです
ディーラーの方からもまずはデフォでとアドバイス受けました
自分の希望は24Sのコンセプトとはズレてますしね

それに、契約時4月納車の予定がライン調整云々で3月頭になりそうなんで、
スタッドレスの心配しなきゃです


690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 11:12:46 CR904/SYO
>>689
4月予定が3月末に早まるのはライン云々ではなく年度末の在庫調整だと思う
多分セールスマンの都合だと思う

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 21:01:17 +loy8tDq0
>>688
他の車種のOEタイヤ調べてから出直して来い

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:19:29 Zn1yJebr0
おぉ怖

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:57:24 5GQB8o2Y0
おいらはタイヤの違いも解らんし、うるささも気にならんから幸せ者だ~♪

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 03:35:47 yEIDB9zE0
この車ベンツのBクラスに似てるよね。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 04:00:16 ttIcRYsV0
Bクラスがエディに似てるんだよ

エディのが発売はずっと先だから

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 22:01:23 TkBnwyo2O
れぐの静かだよれぐの

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/29 22:03:05 TneRC8Oh0
れぐの高いよれぐの

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 03:13:12 vWXDl6Hi0
ちなみにうちの24S、夏タイヤ(RE030)→冬タイヤ(ブリザックREVO1)に交換したんだけど
スタッドレスなだけに感触が柔らかくなったのはわかるがREVO1の方が断然静かだった。

春越えて夏タイヤに戻す時、レグノに換えようかなと考えてみる今日この頃。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 08:44:54 ZFYVGQp2O
夏冬でタイヤ2セット用意しなきゃな地域の皆さんは大変なんだなー
免許取ってから今まで一度もスタッドレスタイヤを買った事ないです

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 08:59:37 82DsX2Pk0
夏は日本記録に近い温度、冬も結構な雪振る地域住みだけど
どの地域行ってもレンタ借りて運転できるのでお得だと思う様にしてる。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 09:15:29 tcy7ohiR0
>>699
1セットで済ませる人も居るよ。
雪が降る前にスタッドレスを買って、
暖かいうちにスタッドレスを使い切って、
雪が降る前にスタッドレスを買って・・・

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 15:37:37 s/nwohAs0
最近ホ○ダの店でエディックス見に行っただけで、

車売れない時代だからか知らんが、
店員が必死すぎて電話も何日、週おきに何回もかけてきたりして
買う気がうせてきた…><

春になってから考えるお~

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 16:18:00 FGoWXfUP0
>>702
どこのディーラー行っても、車見せてくれと言えば
電話攻勢になるよ。電話番号とか聞かれたら
「見にきただけで、購入する気はないから」
と言わなくちゃ!

特にエディックスなんて「見せてくれ=買う気がある」
と判断されそうだから、販売員は積極的になるよ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 19:25:26 +GTmX5tq0
>>702

俺なんか、エディックス買ったの4年前なのに、こないだ突然職場に電話かかって来たぞ。
頭来て、もうお前のところからは買わない。電話すんな!って言ったよ

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/30 23:46:17 Gv8oIPedO
日曜に暗紅玉赤を契約してこようかと
ここの住人は何色が多いんかな?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/31 02:06:22 xqEOZzd40
17x乗りだけど、2年前当時の新型オデと試乗し比べて、
視界の広さとハッチバックに惚れて試乗当日に即決。
非力だけど駐車場での取り回しの良さには助けられてるよ。
最小回転半径4.9mで6人乗りは他にないっしょ。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:37:41 zmcJSSuZ0
URLリンク(u-car.221616.com)

これってお買い得ですかね??
純正HDDナビ&無限エアロ付きはなかなかなさそうだし。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 00:43:34 bnP0ZXrr0
確かに珍しいかも無限エアロ付き

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 09:25:52 HODA9oDk0
>>707
走行距離も少ないし、程度がよければ安いんじゃない?


710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 10:33:20 SIxXJDow0
でも車検が6月までをどう捉えるかだな。
ボーナス直前だし、+車検費用と考えたほうがいいかも。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 11:58:37 3HE3D3Cb0
車検分引かせれば良いんじゃね?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 12:40:21 mAVOWmYYO
>>711
だな。車検付けてくれたら買うって交渉するか、
交渉長引かせて相手が値引いてくるのを待つ。
ただ中古車の場合、交渉が長引く間に売れてしまう事もあるから注意。
タマ数があるクルマなら似た条件のクルマを探して貰えるけどエディじゃなw

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 12:50:03 Z1pWk6730
>>707
コレ、某レンタカー上がり。
あまり借りていた人がいなかったから走行距離少ない。

ソースは○○○レンタカー

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 14:32:47 mybVdf3n0
レンタカーで無限エアロつき??

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 17:11:28 HODA9oDk0
レンタカーってのは5ナンバーが多いし、ミニバンを扱うにしても売れ筋を置くのが
常識だけど、無限エアロ付きEDIX??
俄かには信じ難いな。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 20:46:06 Z1pWk6730
>>714
>>715

色々な理由やしがらみでマイナー車種でもレンタカーにする場合がある。
レンタカーは5ナンバーなんていつの時代?
いまや3ナンバーのレンタカーなんてザラ。

直接店舗に行き、ナンバー調べ、陸運局で新車から現在までの移転登録を取ればわかるよん。

エアロについては新車時に装着か、次のオーナーが入れたのか、
事故時に保険代でいれたのかはなんとも言えんが。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 20:46:47 f/N5IJsQO
この車の2.4Lのエンジンって現行オデッセイやアコードと同じですか?


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/01 22:43:22 Z1pWk6730


719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 08:55:31 GbsEMqEe0
レンタカーでもいいじゃん
ろくにメンテされなかった「ワンオーナーカー」より数倍マシだよ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 08:56:38 GbsEMqEe0
試乗車で17000キロくらいの中古もあるけど
それよりはレンタカーの方がいい

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 10:32:33 /h/OG0no0
不人気レンタだったら、試乗車よりいいね。
個人的にもレンタの方が試乗時より優しく扱うしw

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 12:12:59 JlFKJ2rAO
どっちにしろ程度次第。
試乗車にしてもレンタカーにしても、洗車機掛けまくりの店も多いし。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 14:48:57 rECbMjGP0
なるほど~


724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 17:52:31 /IbjgBvl0
練炭臭とれてるかなぁ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 20:23:15 X2Lxi5CN0
>>722
俺が沖縄で借りた走行600kmのシビックは
返車されて、ボンネットにフロアマットを叩きつけて清掃してたw

その車を離島行きの船乗り場に置いてたら
トランクリッドに兄さんが座って横にダイビング機材を積み上げてやがったw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/02 21:58:14 wGuLTe5G0
雪国の融雪剤だらけのレンタカーと
海沿い塩害だらけのレンタカーってのもあるな
水没車はヤフオクが得意とか

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 10:32:18 yNZKVjyr0
融雪剤や塩害まで気にしたら
それこそ雪国や海沿いの車はレンタカーでなくても買えなくなるだろ

個人的には、試乗コース(数キロ)だけチョコチョコ走らせれて
その積み重ねで距離が増した車は嫌だ。
1泊2日500~1000キロで短期間に長距離を重ねたレンタカーの方が数倍マシ。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 11:04:48 3Lfg4+nf0
まあ神経質は中古買うなって事だな

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 11:55:12 oZBW/m9R0
>>727
ペットをのせたり
ゲロ吐いたり
子供が脱糞したり・・・・まぁ「わ」ナンバーには様々な事があるよ

俺はメカ的な事より、かなり不潔かもしれない車内がイヤだなぁ



730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 13:36:24 yNZKVjyr0
>>729
レンタカーが不潔で、ワンオーナーカーが清潔だと言いたいのか?
クーペじゃあるまいし

ミニバンだぞ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 13:59:41 oZBW/m9R0
>>730
>>ミニバンだぞ

だからペットに嘔吐と脱糞なんだよ


若い奴がクーペで浣腸プレイをすんのかよw

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 15:15:17 xQBI7MBCO
レンタカーだろうがワンオーナーだろうが試乗車だろうが所詮中古、千差万別だろ。
何分かりきった事で言い争ってるんだお前ら。

733:731
09/02/03 15:26:42 oZBW/m9R0
>>732
すまんかった
安い中古を買うのに必死な>>730が決め付けてくるのでつい・・・・

まぁそういうわけで俺のカーライフは今まで全部新車なんだけど
>>730も新車を買える様に精進しなよw

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 19:13:01 yNZKVjyr0
うちのエディも新車購入だが

子供がお漏らしとかしてるし
菓子のクズなんて中央席のレールには無数に挟まってる。
時々乾いた得たいの知れない物体もシート下から出てくる。

まぁ車なんて消耗品だから全く気にならんし
洗車だって年に1回やるかどうかだけど。

もし手放すことになって、
中古で買う人が「ワンオーナーカー」ということで心躍らせると思うと
申し訳なくて仕方ない。

いや、マジでレンタカーの方がキレイだ。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 19:16:25 yNZKVjyr0
あと、嫁がゲロ吐いたことあるし
灯油もこぼして1ヶ月近く灯油臭が取れなかった

生活車だとこんなものだよ

>>733 は車を飾っておくタイプかも知れんが

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 20:27:48 oZBW/m9R0
>>734-735
あのぅ
レンタカー>>>>デモカーかって>>727が話を振って
いやいや
デモカー>>>>>>>レンタカーだろって>>729で俺が反論してたのに

>>730で突然ワンオーナーカーが出てきて正直狼狽しております。


737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 20:37:56 oZBW/m9R0
>>735
>>733 は車を飾っておくタイプかも知れんが

全く逆、ちなみに俺は>>667
新車で買った16年式のエデ公20Xを23万kmまで乗って(乗り潰した)今は他社乗り
半年ごとのタイヤ代が痛かった。

年末に買った他銘柄も既に走行1万km越えw

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 20:53:37 f8vyZi/r0
oZBW/m9R0 の嫁は中古だったのか?
「けがれ」に対して、ものすごいコンプレックスを感じるが

そもそもレンタカーが「ペットに嘔吐と脱糞」と言い切る時点で
かなり異常だぞ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 21:00:29 f8vyZi/r0
俺的には、借り物(レンタカー)の方がマイカーよりも
汚さないように気遣いして使うよ。

見た目のきれいさ・・・デモカー>レンタカー>ワンオーナーカー
エンジンや足回り・・・レンタカー>ワンオーナーカー>デモカー

だと思う。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/03 21:02:21 f8vyZi/r0
あ、「ワンオーナーカー」の定義として
>>733-734 のような極端なやつとか
oZBW/m9R0 のような短期間に過走行するやつとかは除く

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 10:41:51 nxP3fPztO
中古車の質を議論スレ にようこそ!!

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 13:35:20 u8wDV+V4O
23万キロも乗った御仁がいるんじゃ
5万キロの中古買ったオイラも安心だ。



743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 16:14:56 pInEk/tW0
俺が前乗ってたステーションワゴンなんぞ
後部シートは愛液塗れだ。
譲った人は大喜びだったけど、愛液ならうんことかゲロよりは
いいよな。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 16:54:54 evbZigB9O
品のない奴らだな。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 17:23:22 dMhDWeHpO
安いからと灯油をわざわざ車で買いに行くやつは馬鹿。大抵車内にこぼしてクサイクサイと泣いている。
ホームタンク設置して配達してもらいなさいよ。灯油は。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 17:41:32 ew+D/drbO
>>745
ウチは完全オール電化なんですけど

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 17:55:11 H6LLZrfg0
いくら綺麗でも経歴が娼婦だと 嫁に貰うのに考えるなぁ
経験が少ないバージンと嘘をつく円光JCも考え物

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 18:11:38 iRx+GIvN0
>>745
南国だとタンクまでは必要ないと思う。
ジャストインタイムではないけど、使用量が少量過ぎてシーズンオフまでに使い切るための
在庫管理が難しい。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 20:27:01 /P70Drom0
エディックスとフリードで悩んでる
どっちも一長一短あって難しい…

ま、車は選んでる時が楽しいけどさw

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:18:17 rrdmJwEd0
>>749
フリードが選択肢ならフリードを選んだ方がシアワセになれる。
エディは悩む比較があったら後悔するよ。

スタイルだけでエディ、3列だけでエディ、大きさでエディとかじゃないなら
すべてフリードが上。

オレはフリード欲しくないケドw

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/04 22:35:46 Xtgy5NCp0
>>745
想像力の欠如

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 00:10:24 xuoypT5HO
軽をストレッチしてリッターエンジンを捩じ込んだような
四人で性能いっぱいいっぱい過ぎるフリードは
流石にどうかなと思います

加速は辛いし、高速道路でブレーキ踏んでもびっくりするほど止まらないみたいだし


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 00:33:44 IlQZH/+NO
>>752
言ってることが事実であろうとも敢えてフリードを悪く言う意味が分からん

ましてや「~みたいだし」って何よ?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 07:36:24 HckCj1320
「よく知らないけど」だろ。
他人に吠えたいだけのバカだ、ほっとけ。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 07:51:28 nqZLGrRR0
新フィット・フリードはホンダ車じゃないよ
トヨタの車作りをマネした結果だからな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 10:34:52 j7/XumBx0
小型車にめいっぱい詰め込むのは、むしろホンダらしい気がするが。


757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 12:07:57 HckCj1320
>>755
他社を参考にしようが、真似しようが、賞賛されようが、批判されようが、
フィットもフリードもホンダ車だ。無論エディックスもな。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 13:45:13 8QC5qZRb0
>>755
各パーツの無駄を省いた感はあるね
壊れ始めたら、色んなパーツが一緒に壊れるという感じで。

トヨタが、そう提唱してたよな
耐久10年と決めたら、それ以上もつパーツは無駄だ、と。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 18:44:08 zrwMdaR/O
>>755,758みたいなステレオタイプの人間って自分の言葉で話せないから
世間に相手にされない。このスレは心の寄りどころなんだろ。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 18:59:58 hAdCU3L30
>>759


761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 19:25:52 wlY/ZtYKO
新型フィットもフリードも発売間もないのに、よく言うよなあ。預言者様ですか?
それより、真似したクルマはホンダ車じゃないと言うのは、新しい学説ですか?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 21:04:43 Wy2fIgXO0
車が売れない時代だし、他社の批難でもして無理にでも自社のを売りたいのかも

現金一括で買えるまとまった金があるなら
底値の株を買う俺が想像してみました

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 21:07:44 zrwMdaR/O
>>762
今ならFXだな。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/05 22:56:53 hAdCU3L30
今なら円天だろjk

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 00:13:57 oPVwEKBRO
>>762
今時カネがあっても株はやらない。
聞くのはFXくらいだわな、確かに。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 01:25:56 ZD/hnPTr0
F1撤退時の比べて50万アップの本田株
電機系も美味しそうだ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 07:23:26 6iPmiCh/0
エディの後継的な変態車種出してくれるなら
次もホンダに乗るよ。
無くてもCR-Zに乗るけど。買う頃には子供はたまにしか
乗ってくれなくなるだろうし。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 09:54:44 oPVwEKBRO
インサイトが売れなければ買い替えてもいいんだが、
そこそこ売れるだろうしなあ。仕方なく車検通す事になりそうだ。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 12:12:14 6r8xzXvv0
ここでガソリンが200円近くまで急騰したら売れると思うけど
100円前後じゃなぁ~

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 17:20:07 CWFPKaz+0
インサイト 今日契約しても4月以降にしか渡せないってさ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/06 17:42:36 vqGKUz5j0
税金全額免除になる可能性高いからそれでいいんじゃね?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 12:30:05 6O+6N0SmO
ガソリン価格が下がっても需要は戻らないみたいだから、
ガソリン価格が上がれば尚更売れないと思う。
よしんばインサイトが売れたとしても、マクロでみれば販売台数は下がるとか。
高速道路料金が下がれば変わってくるかな。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/07 18:33:23 H9Z67H8F0
高速道路料金
週末だけETC装備車だけ1000円乗り放題だっけ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 00:11:52 0juFLUiA0
>>773
阪神高速と首都高は別料金。本四は別途1000円が必要。
トラックなどは対象外。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 01:58:35 oHmHU9R00
今更週末渋滞の中高速乗ってドライブって

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 02:06:22 1bLThjCsO
>>775
いまどき地方の高速なんて週末でもガラガラだぞ。
だからテコ入れするんじゃねえか。どんだけ世間知らずだよ。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 07:14:52 YvDsiDsz0
どいつもこいつも物事の本質が見えていない馬鹿ばかりだな


778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 08:00:40 GIHYN5te0
>>777
そういうオマエはここがどこかも分かってねーじゃないかwww

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 09:00:32 oHmHU9R00
今でも優遇時間利用するために存在するトラック渋滞の列に
一般車も加わることはよく解った
 

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 18:52:52 TzB2GXE90
それだけか?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 18:59:18 hBgrQAg60
週末だけ割引って意味不明

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 21:47:56 1bLThjCsO
>>777
まーた何か語りたくてウズウズしてんだなコイツ。
そんなに話を聞いてほしいならママにでもお願いしろよ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 23:10:43 rsL5xPUQO
おお~ 過疎ってるスレだけに、脱線するとどこまでもいっちゃうね
エディの話が聞きたいm(__)m

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/08 23:25:38 YvDsiDsz0
>>782
ママだってよ。馬鹿じゃない。


785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 00:22:13 LdpdM0850
>>783
2ちゃんねる伝説の白のGTOと
青メタのエディが東名や首都高で競っているとか ?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 01:43:27 A/hD5boQO
VQ25DEスーパーエルグランド改とエディのバトルでもいいや

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 02:04:38 inhexh9GO
まじでエディックスで首都圏激走してるやつがいるのか!ほんとだったのか!

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 07:55:13 3xEUQYUA0
>>777
「物事の本質」
無知な俺らにぜひ語ってくれw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 13:12:42 dJ2ESVu+0
定額給付金と同じと言いたいんだろ
漏れも高速1000円なんて、注ぎ込む税金ほどの効果はないと思ってるほうだが

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 14:37:48 BKUZiN4SO
>>789
どうかな。少なくともETC事業に関しては思惑通りになるだろうね。
ま、これ以上は>>777の思惑通りになるからやめとく。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 15:28:13 ZKPI+/PH0
>>785
その後、GTOからBMWに乗り換えて故障に悩まされてるよ。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 18:26:25 dqahDY+30
GTOからエルグランドじゃ無かったのか

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/09 18:57:42 ZKPI+/PH0
>>792
URLリンク(www.geocities.jp)

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/12 03:36:06 XZE5n+kN0
>>758
フォードじゃなかったかなぁ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 14:24:41 79qfeFus0
>>794
トヨタの社長が直々におっしゃったんだよ。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/13 18:47:33 C014UMCl0
トヨタのQCを都合よく捻じ曲げて伝えてるだけ。
バカは相手にすんな。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 13:39:54 rx7QS8BmO
なんやかんや言った所で、クラウンやカローラは20年ものでもしっかり綺麗なままだし
ホンダだとボンネットの塗装剥がれまくりだったり
エンジンも空調もイカれて廃車するしかなかったりするから
フリードで始まった話でもない


798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 16:10:13 7ImavbHe0
>>797
なんでフリードなのか分からんが、
ホンダかトヨタ叩きスレでやってくれませんかね?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 16:57:52 Q8pfExNN0
>>797
軽トラとオープンカー  S500{S360}
で四輪界にデビューした会社だから普通の車の事はあきらめてぇ
ちょっと変わった変な車が得意なメーカーです
そこにしか生きる道がありません

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 22:49:23 OB+SRBXF0
このスレにはトヨタやホンダの社長よりも深い知見を持った方がおわすようだな。


認めてるのは本人だけだけどw

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 23:08:39 qDsZGG410
↑バカ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/14 23:59:55 ptY0bpKv0
このスレ、エディックスの話題が少ないなぁ・・・w

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 00:14:23 q+6lIWYH0
ホンダ関連のスレにヨタヲタが湧けば荒れるのは車種板のデフォ。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 00:18:57 2ajjIhKN0
語りたがりが多いのも板共通だけど、うざいよな。
自分では博識のつもりが、周りには嫌われているタイプ。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 09:27:07 6cW+iXtu0
7、8人糊の、
ダサいデカい、かっこ悪いミニバンだけは乗りたくなく、
見てくれミニバンぽっくないエディを買う予定ですが、
H17年式、20X、距離2万ちょい、無事故車
が乗りだしナビ付118万ですが、これは妥当な相場でしょうか?
17Xと20Xでは、乗り心地や、質感など違いがあるんですか?
17Xのほうが、安いのですが、買うなら20Xがいいのですか?


806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 09:47:03 tfYN+GJ30
好みで別れるが
この車をわざわざ買い換えて乗り継いでいる人間も稀だから
他人の評価を気にせず
欲しいのを買ってくれ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 10:11:46 dY19zwPy0
>>806
>>この車をわざわざ買い換えて乗り継いでいる人間も稀だから

この車をわざわざ買い換えて乗り継いでいる人間もいるくらいだから、なら分かるが
人気車でも同型を買い換えて乗り継いだってのは周囲であまり聞かない

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 10:17:30 6cW+iXtu0
20Xの加速フィールとか、5ATの
レスポンスとか、ハンドリングはどうですか?


809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 10:35:02 FYz3icKL0
>>808
何かと比較してって事かな?
加速はたいした事ない。ってかあんま良くない。ATは普通。
ハンドリングはこの手の車の中では悪くないけど、感動する程でもない。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 10:37:57 dY19zwPy0
>>808
ハンドリングとブレーキは恐ろしく良かったよ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 11:25:23 6cW+iXtu0
いたって普通なんですか・・・・もともとMTの走り重視系ばかり乗り継いで
きたので、こういったミニバンが
走りがもっさりしてる事は予想できたのですが、
ハンドリングが普通ってのはどうかと思いますね。ストや
オデなどは、専用のスポーツグレードもあるので
そこそこハンドリングもよさそうですが、死ぬほど
大嫌いな7,8人乗りですしやはりエディしか無いですね。かといって
足固めて走るような車でもないし。
ロングドライブはどうですかね?
17Xと20Xで違いはありますかね?
嫁の実家まで3時間かかるのですが、どうでしょうか?
あと20Xのデスタイプヘッドランプの眩しくないですか?
しかし、デザインはいいですね。ミニバンぽくないし、欧州車ぽい
古臭くないデザインですよね。


812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 11:45:35 MyN0bVKcO
17Xでも乗り味自体は変わらない。人によっては元気があっていいと言う人もいるくらいだよ。
ただ、登坂時や多人数乗車時の走りの余裕や静粛性は当然20Xの方が上なのでそのつもりで。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 11:59:11 tfYN+GJ30
>>811
試乗してみない ?
URLリンク(www.honda.co.jp)
流石に17Xは オートテラスや中古車店頼みだが

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:09:49 q+6lIWYH0
>>811
オデなどのアブソ系はバタバタするよ。
オプションで設定されてるモデューロのサスキットで適度って感じかと。
もっと走りを楽しみたければ、社外品の車高調がいいかもしれないね。
純正のままだと、固めの印象の強いホンダの割りに結構柔らかい。

トレッドがある分だけ結構踏ん張るし、
ショートホイールベースで小回りが効くから楽しめないことは無いよ。
マジェスタやフーガと同幅なのに、先代シビックと同じくらいの全長だからね。
CR-Xほど楽しいとは思わんけどね。ミニバンにしてはまあ楽しめるほうじゃないかな。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:11:15 6cW+iXtu0
やはり買いは20Xということですか?走行2万ちょいで、
ナビ付乗り出し118万は買いですか?
乗った印象ですが、やはり室内がやたら広いですね。嫁がぶつけないか心配
です。インパネシフトとベンチシートっぽいのがいいですね。
燃費計ってあれはどうやって使うんですか?走ってる間中、つねに
変化するものですか?あとどれぐらい走れるかも出るらしいですが、
あれは使える装備ですか?



816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:36:13 iVR0xoXcO
>>815
値段に関しては人それぞれだから何とも言えない。
本人が買いだと思えばそうだし、高いと思えば高いだろうし。
君は試乗までしてるんだよな?
なら自分で決めれば?
なんの為に試乗して、なんの為にここで聞いてるんだか意味不明。
試乗したのにハンドリングの判断が出来ないなら、何に乗っても同じだよ。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:44:31 6cW+iXtu0
走行はしてません。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 12:55:55 iVR0xoXcO
>>817
乗ったんじゃなく、展示車に座っただけなのか。
乗り味は、本当に普通の一昔前のファミリーカーそのもの。
他のホンダ車はもちろん、ノアやセレナなんかと比べても足回りはソフト。
腰高感はあるし動きはもっさり。
だけど車重の割に広いトレッドのおかげで、受ける印象より絶対的な限界は高い。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:03:03 6cW+iXtu0
一昔のファミリーカーって、セダンタイプのことですか?
シートは固めの印象があったのですが、足ソフトということは、
乗り味は、フワフワしてるってことですか?車酔いしませんかね?
ロールはどうですか?カーブのたんびに、体が左右にぶさぶられたり
しないですかね?


820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:09:52 iVR0xoXcO
>>819
だから自分で試乗すれば?
君が酔うかどうかなんて他人にわかるわけないでしょ?
車高が高くてサスが柔らかいんだから、ロールが大きいのは誰でも想像出来るでしょ?

そもそもこの車は、悩んで買うような車じゃないよ。
悩むなら他車にした方がいい。
少なくとも、私なら君には薦めない。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:11:46 6cW+iXtu0
ほんとにユーザーなのかね。
他車に誘導するアンチ工作員かも。


822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:15:23 q+6lIWYH0
シートの作り自体はアコードと同じらしいよ。
トレッドのおかげか柔らかい割りに、ロールはそんなにしないと思う。
柔らかいけど、コシもあるよ。
クラウンのように船のようにゆっくり沈み込んで、
揺り返し続くというのでもないよ。気に入らなければ換えればいいさ。
室内幅はセルシオより広いですね。

燃費計というより空になるまでの走行可能距離です。
数値は常に変化しますよ。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:15:49 iVR0xoXcO
>>821
ユーザーだよ。
過去レス見てみな。
大体こんな流れだよ。
嵌まる人には嵌まるけど、人に薦められる車ではない。
他車と迷ってるなら、ほぼ全員が他車を薦める。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:29:52 q+6lIWYH0
>>823
俺もそう思う。

でもこの人は、他の3列ミニバン系は選択肢から排除しているから、
他車と迷ってるわけではないとは思う。
これしかないからこそ、何かと気になるんじゃないの?
結局は好きなように換えてでも乗ると思うよ。

走りが気になるんなら20Xでしょ。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:30:09 MyN0bVKcO
>>821
ちょっとしつこすぎ。
いい加減キモいわ。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:31:36 6cW+iXtu0
アコーどと同じような創りなんですかそれはいいですね。
セルシよりも広いとは驚きですね。
燃費計はついてないんですか。ただでさえ燃費の悪い
ミニバンごときで無駄に飛ばす馬鹿でも
ないんですが、燃費計があったら楽しそうですね。
5ATの出来はどうですかね?

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:34:52 6cW+iXtu0
さんざん書いてますように、3列ミニバンはまったく論外
眼中にすらありません。3列ミニバンが死ぬほど
大嫌いですから。車は
外見スタイルが一番重要であり、走りや性能は2のつぎです。



828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:39:54 iVR0xoXcO
>>827
走りや性能は二の次で、エディのスタイルが気に入ったんなら、こんなところで聞いてないで買ってくればいいのに。
結局君は何がしたいの?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:40:22 jfdxRpRs0
頭おかしいなこいつ

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 13:57:45 dY19zwPy0
ネットが普及してこんなの増えたなぁ
何が何でも失敗したくなくて・・・挙句にしょうもないレスを鵜呑みにして結局逆ギレすんのな

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 15:38:18 6cW+iXtu0
金もない貧乏人のくせして、必死こいてローン組んでまで買うくせして
デカい顔して棒弱無人なミニバン乗りとは訳が違いますから。
金持ち喧嘩せずとは良くできた言葉ですね。俺は、
この車のコンセプトとすばらしいデザインにほれ込んで買うんですよ。
あとは走りや乗り味の面がどうかですね。どうやらここには、金無しの
貧乏アンチが殆どのようで残念ですね。



832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 15:46:26 2ajjIhKN0
逆ギレキタコレw


833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:03:24 dY19zwPy0
>>831
でも中古をw買うんだよな

>>この車のコンセプトとすばらしいデザインにほれ込んで買うんですよ。
新車を買わにゃメーカーに金は落ちん
金持ちなんだから新車を買ってやれw

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:17:29 iVR0xoXcO
>>831
そろそろやめた方がいいよ。
語れば語るほど、自分の発言が矛盾してる事に気付かないか?
何よりも、車好きで乗り味にこだわるなら、こんなとこで他人に聞くより、実際自分で乗ってみるのが一番だよ。
車好きの君ならわかるでしょ。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:30:54 6cW+iXtu0
わんさか喰いついてきたねwwww
どうせ4,5年で型落ちになるのは分かっててわざわざ新車を買う必要など
ないし、無駄だ思うよ。だいいち1年もすれば
飽きるでしょう。新車の半値で買えるし、いろんな車に乗れるし
中古で充分。新車で無駄な税金払うより、中古を買ったほうがはるかに
得する事くらい車好きなら常識でしょう。おかげで、近所では
良い車をころころ買い換える金持ちさんと勘違いされてるよ。
今のところ、デザイン、パッケージでエディしか選択肢がないからね。




836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:31:14 d5QP45Ai0
間違いなく君は後悔する

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:31:22 FYz3icKL0
あとは走りや乗り味の面がどうかですね

だから何かと比べてるの?
元々が200万のファミリーカーに何を期待してるの?

すげぇ!って言ったら嘘になるし、普通って言えばアンチなんだろ?

シチュエーションによっては車幅が気に食わないし、別の場面では車幅に恩恵感じる。
乗ってれば判るコンセプトの半端な部分もあるしさ。(事実上6人乗車はナンセンスとか)

それと、オレは100万のエディ中古を買うならFitを選ぶかな。
300万の価値は無いけど200万で乗るなら及第点の車だと思う。
100万しかなけりゃエディは選ばない。維持や燃費の悪さを考えたらね。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:41:31 iVR0xoXcO
>>835
選択肢が無いのに、なんで試乗もせずにこんなところで聞いてるの?

試乗車が無いような田舎の人?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:43:24 jfdxRpRs0
中古で安く買おうとしてるんだからタマもないし試乗もできないんだろ
貧乏なら軽でも乗っとけやカス

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:43:39 6cW+iXtu0
??選択肢でフィトとエディを同列でならべるの?意味不明。土俵違い
すぎ。
あんな町中ごろごろ走ってる車なんて乗ってて楽しいとも思わないね。
車好きが買う車とは到底思えない、ありえないし。君にはあれを
買えとか、価値観も違うのに余計なお世話。好きな車は個人で違うもの。
自分が気に入った車こそ世界一の車。
何でも及第点のような車なんて乗る気にも所有した喜びすらも
何ひとつ感じるものがない。どこかとんがった車がかっこいいし、愛着も
わくってもんだ。どこかトガッたせ生徒のほうが、後々先生に覚てもらえる
のと同じ。
あれなら軽買ったほうがマシです。



841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:43:51 iVR0xoXcO
>>835
あっそれと、残念ながらエディは型落ちにはなりそうもないよ。
なってくれれば幸だが・・・。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:48:26 iVR0xoXcO
>>840
君面白いね。
自分が気に入った車が世界一で愛着もわくという一方で、1・2年で乗り換えると言い、車好きという一方で、周りの目や他人の意見ばかり気にしている。

一回病院行った方がいいと思うよ。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 16:56:10 6cW+iXtu0
たかが試乗したぐらいで、車の性能など、分かるわけない。もしかして
試乗ってニュルや谷田部にでももっていって限界性能でも試してるの?
せいぜい街中をちんたら走って、これはいいって思ってるだけでしょう?
2、3時間のロングドライブしてるの?ブレーキ性能?アクセルレスポンス?
街中でちんたら走って性能なんてwwww、今時街中レベルじゃ
どの車だってきっちり止まれるし、流れにだって乗れます。試乗しなくたって
ネットや雑誌で調べれば、ある程度、乗らなくたってその車もつ性能なんて分かります。
君らも、妄想で空論を語るのじゃなくて、ちゃんとしたオーナーになって、
乗った感想など書き込んでくれないかね。




844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:01:28 o6Wqz1aU0
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
わんさか喰いついてきたねwwww
wwww使いとは関わらないで良かった

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:06:36 iVR0xoXcO
>>843
恐らく君以外はオーナーなんだけどね。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:09:51 iVR0xoXcO
>>843
この書き込みだけでも、矛盾だらけだよ。
もう少し、せめて一つのレスくらい矛盾しないで書けるようになってから書き込みした方がいいよ。
このままだと、君の恥を晒すだけのスレになりそうだ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:11:16 xd9HOw5/0
ひとまず、車好きっていう人種が買う車種とは思えないw
悪いだけの意味でなく

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:13:51 FYz3icKL0
>>840
フィトって何?Fitの事?フィトの方がイミフだしww

>車好きが買う車とは到底思えない
エディも対して変わらんよ?

>自分が気に入った車こそ世界一の車。
じゃ、ソレ買えば?いちいちこんなトコで聞くってのが車好きじゃなく、
車のことを全く知らない無知って言ってる様なもの。

あとね、試乗程度で判らない鈍感なヤツは何に乗っても同じ。
普段からニュルや谷田部で限界走法するならソコでしないと判らないんだろうけどw
君程度の鈍感なヤツならエディの限界は気にしなくていいよww

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:23:24 iVR0xoXcO
いい加減スレ違いなんで、このあたりで誰かID:6cW+iXtu0人生相談スレでも建ててあげてよ。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 17:56:10 hZ9VYdmz0
記念真紀子

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:03:50 6cW+iXtu0
大漁大漁!
名すれだねココ。楽しくってしょうがないや。試乗試乗って
たかだか試乗したぐらいで、全部分かるんだ?レーサー以上のテクと、
桁外れのすごい感性の持ち主なんだね。
今日からここを住み家にして楽しむよwwww



852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:17:21 6cW+iXtu0
ミニバンなんてどう転んだって、流麗なクーペやセダンにデザインで
勝てるわけないんだよね。車好きなら常識だね。
ミニバンがかっこいいなんて感覚、
世界中探したって日本人の感覚だし。まあこれも一過性のブームだし。





853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:21:35 iVR0xoXcO
そんな君がミニバンのスレにいるのは何故?
セダンやクーペが買えないの?

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:28:21 2ajjIhKN0
はいはい、あぼ~んしてスッキリ。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 18:52:54 d5QP45Ai0
面白いやつだったな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 19:12:09 ROPxStdPO
こういうのがわいて出ると
あぁもうすぐ春だなと感じる今日この頃
毎年かかさず御苦労なことで

次は夏休みですね


857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 20:43:36 8IKmDfnDO
835は極度な神経質だな。 そんなにも気になるなら自分で乗れと。 ここで聞くにも限界あるし、人から聞くのと自分で乗ってみるのとでは全然違うよ。 いい加減にしてね 君みたいな人が買う車じゃないの

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 20:45:26 6cW+iXtu0
必死で書き込みしてww
ほんと春ですね。


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 21:57:20 FYz3icKL0
フィトくんをあぽ~んしたら、あぽ~んだらけになっちゃったよwww

必死な淋しい君だったのねw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:02:57 1gPsrv5rP
もういいよお前ら
みんな死ね
このスレには俺だけが残る

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:08:55 3ZPqyb/B0
急にスレが伸びていると思ったらこんなことにw
なんだかんだいいつつみんなお付き合いするあたりに
この車の話題が尽きていることを物語るね。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:15:26 HdLOHF6x0
脳内EDIX海苔の部屋
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 22:26:26 2ajjIhKN0
>>862
ちょwこれはww
俺はこの部屋で10分過ごせる自信がない。
たとえ友人の部屋でも、30秒が限界。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/15 23:34:35 1eyAS15L0
廃屋の写真なんか珍しくもないよ。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 00:20:25 uE9tNwSM0
大学時代の下宿組は、大抵こんなかんじだったな。
大抵、寮に開かずの冷蔵庫とかあって数世代前の先輩が
卵とか野菜入れっぱのまま封印されてた。お札とか貼ってあってw



866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 01:40:14 UJl4Zi+z0
流れぶった切ってすまんが、
今日契約してきたんで記念カキコ

納車4月だと。



867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 07:27:02 zhcAgN/z0
>>864
廃屋じゃなくて、人住んでんだろ?ココ。
ハメコミならよく出来とる。
>>866
契約オメ。
このご時世で新車購入するとは、エディ云々以前に
見上げた根性だ。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 07:43:11 40q97TtxO
そろそろ二回目の車検なんだが、次の車がなかなか決まらない。
エディのFMCなり後継車があればいいのだが、そんな話は聞こえて来ないし、このご時世では期待も出来そうにない。
皆はどうする予定?
いっそ後期型へ乗り換えるかとも思ったが、設計年次考えるとさすがになぁ。
いっそフィットにでもするかな。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 08:54:12 ee+to/ZlO
>>866

契約おめ。かく言う私も今月頭に契約し、納車待ちです。(同じく4月納車予定)

はじめに比べて色が減ったなぁ…アクアきれいだったのに

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 09:49:32 VuGHAenP0
スレが伸びてるから
ハイブリッドエディックスでも出たのかと思って来てみたらコレかよ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 09:50:43 VuGHAenP0
>>869
今なら、漏れのアクアと交換してやるぞ



872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 11:34:51 KHUpGBBiP
>>870
ホンダグリーンマシーン002がエディックスじゃなかったら絶望しようぜ!

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 12:51:53 UJl4Zi+z0
>>867 869
ありがとう

自動車会社が儲かってくれないと
うちの会社も潰れちゃうんで必死ですよ

生産予定表見せてもらったんだけど
あの中に869さんのエディックスがある
んだろうな


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 15:22:14 xQuK2mmgO
>>872
ホンダグリーンマシーン002がハイブリッドEdixで300万円以内だったら買い替えるな

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:11:23 MVgKkQZd0
スレが伸びて盛り上がってきましたね。
そもそも俺は、かっこわるいミニバンなんか買いたくもないんですが、
嫁がどうしても今流行の多人数ミニバンをほしいとダダこねるもんだから、
じゃあ、それならば、見た目ハッチバックのエディーならばと
妥協したわけですよ。しかし、室内は広すぎるし、
フロントにキョキっと生えた
ATシフトはいいですね。内装の質感もやっとヨタに並んだって
感じですかね。モデルチェンジ後に如実に現れる古臭さも感じさせない
エクステリアもいいですね。一昔前のオデなんか
ほんと古臭いですもんね。これで、6速MTフルクロス、ヘリカル
LSD付があれば面白いでしょうね。
それにしても、MC後のフロントエアロださいですね。
前期のほうが、バランス取れてますね。
やっぱりエアロなら、モデュ最高!


876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:19:10 KHUpGBBiP
はっするはっする

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:49:09 tyFfDm4FO
また来たw

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:53:12 MVgKkQZd0
俺が来るのを
そんなに期待して何になるんですか?もっとエディーの
情報を



879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 20:56:31 0NQZ85LEI
二列目たたまないで荷物がもう少し乗れば

間違いなく購入したのに

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:02:20 9ecfKrYw0
エアロ......

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 21:46:58 Md/DhNE40
>>879
トラック買うしかないね

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 22:35:07 mg0ZDpc50
>>874
002は地味にシビハイとして出てるよ。


883:869
09/02/16 22:56:36 ee+to/ZlO
>>871
気持ちは嬉しいが、871さんが気に入ってる大事なクルマだろうし、悪いから辞めとく。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 23:52:54 vhIvLtPnO
何もかもギリギリの設計だから、MCって言っても改善点が見当たらない。
輸出モデルのタン革シートや、ルーフレールとかシートヒーターを積んだモデルぐらい?

ハイブリのバッテリーすら積める気がしないし
全長伸ばしたらエディじゃないし


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 00:22:08 p8vBKKSWP
3気筒1.8Lにしてエンジン短くなった分モーターを積もう
バッテリーはラゲッジスペースを高さ6cmぐらい犠牲にして
ついでにランフラットタイヤ標準装備でスペアタイア廃止してそこに積もう
ついでにフロントサスをダブルウィッシュボーンに何となく変えよう
そうだ後席ドアはスライドドアにしよう
センターピラーは無くしてしまえ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:03:15 fRC67+vq0
マジな話し
プリウスはバッテリーに関して永久無償保証のような形を取っているから増殖したが
初代インサイト、交換費用はユーザー持ち
その費用を考えたら高燃費も距離を走らないと元が取れない

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:12:44 p8vBKKSWP
元を取るというか
気持ちよく走るための装備ちゃうんモーターって

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 01:47:45 /c8wmadt0
>>886
初代はめっきり見なくなったね。
コストが掛からないことが、逆に長く大切に乗らなくなるのに
拍車をかけたのかもね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 07:05:23 xNKrsCK7O
002はCR―Zのハイブリッドだよ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 08:02:04 p8vBKKSWP
まあ
そういうニュース出てるよね
でも俺エディックスが002だったらいいなぁ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 14:12:30 yrGvah+t0
エスハイも随分と酷かったようだけど

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 20:28:15 w4xpTQCE0
貧乏全快臭いですねwwww
ミニバン重い燃費悪いって馬鹿でも分かりますよ。大勢載せて
年間どんだけ走ってんだよ?wwww
普通は1人で、無駄に重い、でかいボディでちんたら
ガソリン無駄に使ってCO2まきちらしてんだろ。
そんなに燃費気にするような貧乏人がミニバンですか??wwww
ほんと支離滅裂だし、金もないやつが、見栄張ってミニバンごときを
買う必要などない!!軽にでも乗ってろよ

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 21:18:39 SPFQyeW10
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2
CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2CO2

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/17 23:52:50 dShsxPiM0
>>892
ひどい日本語力には目をつぶってやるけど、ひとつだけ常識を教えてやる。
ミニバンは、思い切り実用車だぞ。金持ちが乗ると思ってるのはお前くらいなもんだ。

しかし、毎日IDが変わるにも関わらず、ここまで分かりやすいヤツも珍しいなあ。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:09:15 GUzmCApTP
>>894

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 00:10:06 oOEBpRkSO
>>892
この子はほんとに18歳以上なのかね?
とてもそんな精神年齢とは思えないが…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch