【HONDA】Edix エディックス Part14【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part14【3×2】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 14:16:33 V9j2IYPH0
ドイツ車よりまし

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 16:10:19 Hrrok4EO0
MTは魅力的だが、6人乗りにしては1500というのがネックだし
デザインが個性的過ぎてどうも・・・

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 16:45:07 Z6j0QM/KO
あの変態車、排気量1500ぽっちしかないんだ。ショボー
ウチのEdix様なんか排気量1700もあるんだぜ!カッケー

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 19:00:43 5yPCXEYq0
>>252
バカだなw

トヨタやマツダのRVに乗ってるヤツラに同じこと言われてるのによw
ただ、ホンダとイタ車では言われたときのダメージがホンダの方が数倍キツイよ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:17:57 Gfrrhrt30
ポンド安の今のうちにディーゼル6MTのFR-Vを逆輸入したらどうだ?


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 00:43:10 rk+yekxFO
>>253
252はどうみてもネタだろうに…。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 03:21:34 JAuaLCt6O
>>253

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 10:37:02 cRTH9eO/0
>>255
>>256

釣られてるのはオマエらだって気が付けよw

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 10:49:21 JAuaLCt6O
>>257
涙目で精一杯の強がりですね
わかります

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 13:59:48 CpL/OVZo0
ええ大人が釣ったとか釣られたとか、なにやってんの?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 14:29:06 zKKrtjK+0
ディーゼル2000cc 6MT スライドドア or ガルウィングw 9人乗りの Edix 出して欲しいなぁ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 14:58:39 v+22tItjO
坂登らない

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:32:31 g3BF7XQq0
アコとの混流生産でしょ?
現行アコのモデルチェンジの前に終了すると思う。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 11:50:09 Sx1z1ew60
エディとかオデとかアコとか・・・車名を略しすぎ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 15:11:52 IIsSEMXUO
略し過ぎるやつはバカ。言葉略して若者気取り?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 16:29:28 Y8w9nTmp0
エディ⇒エディー・マーフィー
オデ⇒おでん
アコ⇒アコースティックギター

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 16:40:24 CdyVwdwN0
EDIT+SIX→EDIX

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 20:57:02 xpemCXne0
ホンダの場合CMにタレント使うか否かで気合いの入れ方がすぐ分かるね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 01:01:52 hz+hCXWH0
生産停止記念あげ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 01:34:23 lEZvSmMu0
ドライバー誌にも 
ホンダ車で唯一ノミネートされてたなぁ
生産停止筆頭候補

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 04:16:14 mvBEWDcz0
おめでとうございますw

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 21:48:14 TY3L7tiZ0
やったね、エディ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 21:56:00 jLFoOsHM0
fmcだね^^

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 22:36:31 QimflZWx0
f 太い
m まったり
c キュート

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 18:16:53 vyCz6LZ00
兄がエディックス乗りで、時々乗らせてもらったりしたが
個人的にはいい車だと思うけどなあ・・・。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:10:42 0RBAWmvW0
オーナーの評価は概ね高いよ。
いいクルマ=売れるクルマじゃないだけ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 11:33:36 usjOBwp4O
エディックスくらいの大きさで5人乗りの車って何がある?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 11:34:15 rgTQOYto0
つAクラス

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 12:54:14 O0oX0qw50
Bだろ?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 15:05:26 rgTQOYto0
>>278
スマソ間違えた

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 20:36:51 usjOBwp4O
国産車では無いの?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 21:09:42 E5ez/w5f0
ヨタのブレード

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 23:16:04 UyBvh5Zd0
つか
いくらでもある

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 17:12:24 MChEYH0e0
まだブレードか

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 18:35:11 lpClJ8FD0
この無礼ド者

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:36:14 WMpoaJQN0
エディックス、スライドドアにしたら売れそうじゃない?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 06:28:38 Az8+g9Ep0
スライドドアを採用すると車重が増す。
それから、スライドドアの開口部を大きくするためと、スライドドア
を全開にしたときにドア全体がボディーからはみ出ない様に、垂直リア
ゲートになってしまう。
スライドドアは確かに便利だが、デザインの自由度を著しく狭める。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 16:04:00 dYgxcps1O
そこでガルウィングドアですよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 21:15:11 UDUta9oD0
いっそドアなんていらないじゃん。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 22:21:18 /gT6zUSvP
バモスの再来

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 09:49:18 FEnjf/IN0
天井がパカッと開けばいい、へーベルハウスの様に。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 11:24:51 ukTfENIG0
はーい

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 20:08:33 zJsIz4Rm0
はーいじゃないが

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 22:03:01 Zp4XP4uD0
はーいじゃないがじゃないが


294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 15:24:25 cI7GIJqf0
保守

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 18:05:07 3/0LHidV0
スタッドレスに変えたぞ~、早いけど

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 23:18:23 Y2HPKc+iO
エディックスはFMCするかな??

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 23:59:20 o75bGX3NO
Dに納期をきいたら、現在の黒は新しい黒に変わるからもう作ってないらしい。
そのわりにはカタログは古いままorz

このあたりがホンダのエディに対するやる気なさ?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 00:05:52 OD5lDUd30
何を今更

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 09:28:40 Rl3kFZLMO
俺もエディ見積もりに行ったら、一生懸命ストリームを勧められた。
いや、もう少し高さが欲しいんだが・・・と言ったらフリードを勧められた。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 12:33:26 eLNMx7e3O
>>299
ストリームなら下取り価格上がる…とか。(メーカーからの指示らしい)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 18:19:28 ZyDVyiTq0
買って4年と少し経つが、今日はじめてバックドアを閉めるための
取っ手があることに気がついた。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 21:21:57 i+xrGxSf0
>>296

ないよ ずっとな・・・

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 10:14:07 2rUM4gKD0
購入して三年。
ようやく青歯化してまた新車のような感覚で楽しんでるw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 16:32:30 drUQYNsm0
メーカーに売る気がないなんて最低だな
自車の車全てに誇りを持てよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 16:52:06 RGj4S0oP0
お前が言うな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 02:46:27 SyohHgQY0
オーナーが満足すれば、それでおk
こういう冒険したような車を作りそうにも無いメーカー
のほうがあかんと思うぞ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 14:51:37 JnpxA9//0
スレ違いかもしれないが、ルノークリオV6みたいな車を作るメーカーがあってもいいよな。
万人向けの車しか作らないっていうのは好かん。ホンダはまだましな方なのかなぁ。
他のメーカーが考えつかないような車を作ってほしいね。やはり現代版ビートみたいなのを!

が、結局T社にパクられて損をしているわけであるが。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 14:56:32 eeKNY3OQ0
頼むからこの車真似してみて
 でもニセ報道は流さないでね 轢き逃げしたとか


来月はフリードのコピー車発表ですね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 20:33:57 hz+hCXWH0
売れない車をコピーってアホかよw
頼まれてもしないだろ、フツーは。

万人向け以前に、エディは数人向けだろw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 21:15:18 SyohHgQY0
少なくとも1万人には売れてる。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 02:53:14 Lt7EBVNz0
前倒しでローン関西。名実ともに俺の車になりました。
さて、何年乗れるかなあ。
いつもローンを払い終わると、浮気癖が働くからな~w

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 05:26:45 /yPgH/vEO
わかるwローン終わると
じゃ次はってなるよね

俺はエディのデカボディに少し飽きがきてて
中古のロードスターでも買おうかと
扱いやすくて小さいのが欲しい


313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 01:30:16 2Q2iZsEbO
生産停止って本当かよ? 欲しかったのに。俺、年内に買えねーんだよ。 ワイドでいいんだけどな。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 17:42:37 1ac8l9f00
>>305
何故?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 19:24:39 CLrTaRB60
スルーしろよ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 20:05:25 Z3Pzdmax0
欲しいときにエディはもうない、ときすでにお寿司

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 01:38:53 bjEIVSls0
>>313
俺も年内に買えない。
子供が3人になるので、チャイルドシートが2列目に3個つけられるEdixが良かったのだが・・・残念

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 07:37:30 keUiCmdM0
毎年、この時期になると生産終了の話が沸いては消えていくわけだが

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 11:08:43 zOcd8bzSO
さすがに今回は、アコードのFMCもあるからラインも変わるし終了でしょ。
まぁ俺は先月納車された勝ち組だからいいけど。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 11:17:42 4/t1WDKiO
CAPAやSMXにしろ、変態車出しすぎだよホンダ!
エディックスも然り!

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 17:05:21 tUkcVsC60
俺の予想ではエレメントが復活するな

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 18:37:46 04bbWzTtO
Zに復活してほしい。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 20:56:22 E/E4Z5dwO
50万引きなら買うかも・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:39:04 qs0j42M40
買ってくれなくて結構
軽自動車でも乗ってろ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 23:06:02 MefOzda60
ベストカーにエディックスが出てたな。
おれはビートの復活希望だ。MRでオープン、最高だ。

326:313*323
08/11/12 00:57:23 rzTIES5IO
↑俺金無いけど50万引きなら無理してでも年内に買っちゃおうかな・・ 車の価値を表した訳ではないので・・失礼。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 04:50:26 7qVUzoZyO
>>326
どっちにしろ買えねーけどなw

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 19:08:36 DY/Doqu+0
>>326
買えるんぢゃね?オレ出た年だったけどそんくらい引いたよ。
普通のと違い、赤字車だから今の方が難しいか・・・

329:326
08/11/12 21:20:09 rzTIES5IO
昨日見た雑誌で34万だった。生産停止とはなかったから安心した。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 21:51:17 EnatHBTB0
ホントは今年の春に生産中止したかったけど、
部品在庫の関係で来年3月まで延命した。
よって、買いたい人はそろそろ準備始めないとやばいよん。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 23:21:26 djgNB41V0
別に赤字じゃないだろ。FR-Vはコンスタントに売れているみたいだし。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 21:26:34 BjdwIRHi0
>>325
ビートだけはないな、残念だが。
時代にそぐわない。


333:326
08/11/13 21:45:54 zNbbRlCzO
今日Dに行ってきた。前レスにもあったけど、違うブラックになるようだ。って事だから半年~1年は大丈夫?らしい。でも他3車種すすめられた。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 22:20:33 qnoey8060
ビートはオレが乗りたい車のうちの一つ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 00:00:29 29QJWAXV0
聞いてない

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 01:58:33 b8mc3uiV0
S-MX、ビート、エディックスと乗ってきたおれが来ましたよ
やっぱり軽スポーツはいいな。軽自動車に広さを求めてどーすんのっていいたいよね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 21:28:27 E4ihFDjq0
別にいいたくない。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 23:02:45 eJg7SVbm0
いや、ビートこそ今出せば売れると思うけどなー。
維持費は安くしたい、でもドライブの楽しみは失いたくない、
という人にはうってつけ(死語 だと思う。
ってか俺が乗りたいんww

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 01:22:28 lnI0TjLq0
軽自動車の規格変更に伴う安全基準がクリヤー出来ずに消えたんじゃなかったか ?
ビート カプチーノ ミゼット

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 21:30:39 Z2QtNSwj0
>>339
昔の仕様でだしてくれって訳じゃねーだろw
まぁでも、UM-4のZやビートはオモロイクルマだったな。
エディに惹かれる物好きには波長が合うかも試練。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 14:49:06 ++lrM68vO
なんだかんだでオーナーの満足度は良さそうだけど、ホンダのビジネス陣が不満そうだ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:03:49 2eA1S9Z6O
>>341
ビジネス人って┓( ̄∇ ̄;)┏

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:06:50 ++lrM68vO
ビジネス陣営です。人じゃないよ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 21:28:41 KwhIPmao0

ビジネス陣営って日本語もなぁw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 22:30:12 kjO/qBT80
経営陣だよね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 22:59:56 ++lrM68vO
orz 経営陣ですわ。 良心的な車が裏目に出てますね。後から評価されるタイプだったりしてな。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 11:09:21 YpFdm4K80
今でも足回り以外はすこぶる好調な
走行20万㌔越えの我がエデ公とも、この週末に別れの時が
鹿児島から大阪までハードな使用にも関わらず、大過なく過ごしてくれてありがとう・・・・。




348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 19:18:38 4xmmh/plO
スゲーな20万キロ。何となくだがホンダは割合走行距離高く思える。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 19:48:44 NDYivUVA0
最近は日本語が不自由な人が多いな。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 09:21:15 j/N+eZXj0
外国人に人気なんだろw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 11:52:15 2ya5BriJO
つーお前もエデの話も出来ない暇な低能だろwww

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 12:22:40 SOs2ptEhO
>>351
エディの話か…全くネタがないなw
そろそろ洗車しないとなぁ…ハッチに鳥の運が付いてるしw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 15:52:20 j/N+eZXj0
>エデの話も出来ない暇な低能
イミフ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 15:57:47 SOs2ptEhO
>>353
え゛、「日本語に不自由な人」の誘い受けじゃないの?
マジレスだったのかorz

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 14:01:07 4QeCGbMTO
毎年この時期になると、エディの丁度良さに感激する。
エディって自車のタイヤ四輪積むのにぴったしなんだよね。
シートアレンジも必要ないし、ほんと楽。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 23:51:14 qY9k+AoV0
欧州「シビック TYPE R」を日本で、来春発売

URLリンク(www.honda.co.jp)

今年生まれた息子を前席中央に乗せる夢のために24S買ったのに
もろくも崩れ去ろうとしている・・ちょ~浮気しそうなんですけど!

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 06:55:43 moib3L7lO
>>356
秘すれば華。
浮気は黙って行うが吉。
口端にのせるは野暮の極みです。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 15:27:54 3dOwxK0H0
>>356
2台餅汁!

・・・って、漏れもEP3とEDIXと2台餅してたんだけど

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 02:21:11 OIwGXKrz0
エメラルドグリーンみたいな色のエディックスが追突されてました。
おまいらも事故には気をつけなはれや!

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 22:24:57 BmHo58CT0
中古で購入を考えてます。
マイチェンの次期と、マイチェン前後の装備の違いを教えてくださいな。


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 01:01:01 Jcyq8hqE0
買うなら 現行中古の20Sがバランス良いと思う。
タマ数が少ないから難しいかもしらんが
その分 人気薄で価格も落ちてるから買得感はある。

おそらく絶版って状況だから焦って買う必要は無いかも
S-MXとかみたいに絶版後価格が上がるってことも無いし
初期型でいいなら 手放す人が増えてくる時期だから
さらに価格は下がると思われる。

マイチェン前との違いは
大まかなのはシートバックテーブルと内装内張りぐらいか?
まぁググればわかるがな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 22:03:20 J2uUYxMF0
>>356
Fitベースの欧州CIVICが欲しいのか・・・。

旧シビックと欧州シビックとの比較貼っておくから一度見たほうがいいぞ。
URLリンク(jp.youtube.com)

字幕が必要なら(ニコですまん)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 11:26:15 G3PF4sHDO
FITベースなんかシビックじゃねぇぜ!

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 14:22:58 hWNTQezA0
>>362
なんかスバルのR1/2かと思ったよw
何あの背が高いチョロQ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 13:29:45 0/uTPieJO
俺。。。年越したらエディ買うんだ。。。
二児の親父になるんだぜ。。。早く顔みてぇなあ


そうだ、明日は人間ドックがあるんだったな。健康は大事だよな


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 13:49:38 R92G8HTO0
人間ドックか。
エコーが女医でローションを塗ってもらって、
下腹部をグリグリやられたりして気持ちいいんだよなあw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 18:46:00 NaKD37UR0
エディックスと別れてしまった。気に入ってたんだけど
ちょっと幅が気になるシチュエーションが増えたのと
子供が大きくなってきて、中央席に座りたがらなくなっ
たので、車検を期にフリードに買替えちゃったよ・・・。
しかし、フリードの方がすれ違うときに右肩に恐怖を
感じるのは何故だろう?

しかし、エディックスは買得だったよ。ナビエディション
で24万引だったので、200万切って購入。3年のって85万
で下取りだった。一月平均3.2万円であの車に乗れたのは
本当によかった。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 19:04:16 7Noyq7030
>>365
何かのフラグが立ちました。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 19:09:32 J1qtaMD30
立ちましたな。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 10:40:44 9bzTNt/r0
最近、立たないんだが

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 14:16:17 gABpU6l80
エンジンの調子悪い・・・う~む

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 13:17:04 KH8huSe60
さっきホンダに電話したら、エディックスは微妙な立場になると。
来年の夏ごろに欲しいんだよな。


373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/03 15:18:05 Zv7mMIGYO
>>372
どこに突っ込むべきか悩むなw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 02:37:26 fY2QV7nn0
エディックスが生き残るとしたら、

・前中央席デタッチャブルシート
・後部両面スライドドア

を是非お願いしたい。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 03:33:58 IjW90+8g0
中央のシートをどうやって取り出すかだなw
スライドはレールがいるから、全長を伸ばさないと無理でそ?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 08:05:18 1OeMc8DiO
伸縮アーム式とか、割り切って巨大ポルテみたいな両スライドドアクーペ?
座席デタチャは簡単でしょうが、チャイルドシートの固定には心配なので
ダイブダウンでしょう。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 08:46:59 IjW90+8g0
そうなると開口部がヒンジドアよりも狭くなるから
ピラーレスになったりしそうだな。
なんか全然違う車のような気がしないでもないw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 08:59:47 6Imr9usg0
>>375
後部中央をリアハッチから取り出して、前部中央を後部中央へ!
でどうかな?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 11:10:31 1af3jD33O
座席の取り外しは車両法上できないんじゃなかったか?
乗車人数が変わってくるから無理だったでしょ
改造車両として届出るならできるだろうが
今度は取り付けできなくなるし
法改正がない限り現実的じゃないな


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 11:13:35 6Imr9usg0
>>379
97のXJチェロキーに乗ってたけど、後部座席全部取り外し可能だったよ。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 11:19:24 Ki/dP7XB0
・スカイルーフ
・リアリクライニング
・新オデと同じナビ
・4WDでも5ATもしくは20LにVSA

どれもマイチェンレベルだわな
フルチェンで変更すべき箇所が見あたらない。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 11:46:14 Ql67khGBO
>>381
全く同意見です。
スライドドアになったら買わない。
テールレンズのデザインは変えてほしい。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 23:03:29 Ka7hhffq0
>>379
化石乙

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 17:35:53 6bhVXtFX0
運転席をセンターに。
更に変態車の道を進むべきw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 22:40:18 Aei0PEq50
>>381
それよりも同じ車長で3列・幅を狭く・車高あげてスライドドアにして
排気量1500ccにしたら今の10倍売れるよ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 05:40:49 1SOhAYn/O
>>385
Fなんとかにナチャウヨー

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 08:47:58 Y07vQOdMO
どのくらい値引きしてもらいました?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 00:24:03 BjEmHTY2I
フリードかエディックスか悩むなぁ
どっちも後ろの座席ってフルフラットになる?



389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 07:47:20 84f3jKzW0
フリードを買えよ
何度も書かれているけど、他社と比較する時点でエディは候補から外れる

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 07:48:34 84f3jKzW0
× 他社
○ 他車

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 12:47:25 1znOnTdzO
確かに。
それどころか、エディを指名してディーラーに行っても、フリードやストリームに考え直すように奨められる。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 12:48:06 TCJK49HR0
>>388
後ろの座席がフルフラットになるってどういう意味?
フルフラットって、前席を一番前に出してリクライニング
すると、後席と繋がるって意味だと思っていたが・・・・・・

ちなみに、俺は先月エディックスからフリードに買替えた。
全く次元の違う車であることは確か。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 13:11:45 1znOnTdzO
>>392
次元が違うというのは、新しい車の方が進化してるって事でしょうか?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 13:20:01 TCJK49HR0
>>393
いや、進化は感じない。
エディックスは「運転している」実感があるが
フリードは「運転させられている」感じがする。
そういう意味で、次元の違う車である。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 13:44:41 gNe8Ss3pO
何故かえたかの方が気になる。。。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 14:04:21 fCIX03QlO
「えでぃっくす、ですか??…少々お待ちください」と言ったきりその営業は10分戻ってこなかった。
あの口調はあきらかに平仮名だった。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 14:07:22 VI6mvxYM0
なんで自社の車を売りたがらないんだろうな
阿保じゃね


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 14:35:43 1znOnTdzO
エディックスの場合販売奨励金の対象にならないからじゃないかな。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 14:56:41 1znOnTdzO
『すみません。エディックス見たいんですが』
『エディックス・・・ですか?うちには今置いてないんですよ。ご家族でご利用されるんですよね?なら、こちらのステップワゴンなんかいかがですか?』
『いや、そんなに大きな車はいらないんで』
『そうですか。ならこちらのフリードはいかがでしょう?こちらならコンパクトですし、大変好評をいただいております』
『いや、あんまり背の高い車は好きじゃないので』
『ならこちらのストリーム・・・』

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 18:19:55 TCJK49HR0
>>395
>367

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 19:10:41 fCIX03QlO
取り立てて不満はないけど、3年乗ると飽きてくるよな。
車検ってやはりいい換え時になる。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 04:56:02 1qPT2ls10
最大の不満は今時の車では考えられないほど室内がうるさい。
タイヤを替えれば静かになるって意見もあるが、それは現状より
静かになるってだけで、同クラスライバルと比べたら太刀打ち
できないレベルで、下のクラスよりも劣る。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 10:24:44 mEHtuKR3O
俺は音に関しては気にならないな。
基本的にセダンや高級車じゃないんだし、あくまでも実用性に惚れて買った車だから気にならない。
静かさを求めるなら違う車を買ったし、今のエディでも特に煩いとは感じないし。
むしろ内装ももっと簡素にして遮音材も少なくしていいから、軽量化して欲しいね。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 12:46:03 moC2RsBrO
納車時にFR-Vの部品もつけて貰うのって可能なの?

ごく一部はディーラーで品番指定で取り寄せられるらしいって辺りまではわかったが
品番には全くたどり着かない
サービスに調べてもらえばいいんすかね

具体的にはインナーフェンダーとトランクのライナーを調べてるんですが。。。
SPIでしたっけ?輸入部品屋で買うしかないんですかね。
何でこんなとこまで国内を差別化するんだか。。。

道しるべだけでもヒント教えてもらえませんか


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 15:10:47 NeSJJ3qD0
自分もある程度タイヤ音が聞こえた方がいいな
路面の状態が分かる

路面が濡れてるように見えるのに、やたらとタイヤ音が静かな時はヤバイ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 15:57:36 Eb5Kh8KC0
エディより上(セダン)と下(軽)、両方あるけど
エディのロードノイズが一番しっくりして好きだ。運転してるって感じがして。

エディ自体が一番好きな車だからってフィルター通してるのは認める

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 23:34:57 zPxXvh9h0
>>404
欧州のパーツリストを入手して品番を調べる。

物によっては国内のデラで買えるものもある。
エンブレムとかはダメだった。

インナーフェンダーはリアでしょ?
あれがあると静かで良いけど、取り付け穴は全部があるわけじゃないので
一部は自分で穴あけが必要。
あと、ストレーキと空力によさそうなアンダーカバーも高いものじゃないから
お奨めしておく。ま、自己満足だけどね。

トランクのライナーは何で必要?
DCアウトレットかな?配線は来ていないから自分で引いてくる必要あり。

横のラゲッジフックならオプション品と同じだからあえてライナーごと買うのは無駄かも。
付けるにしてもパネルに取り付け穴、溶接ナットはないからちょっとハードル高い。


408:404
08/12/11 01:19:19 a42GvDOx0
>>407
あざーっす

ライナーは、そのまんまアウトレットとフックx4、トノカバー固定具があるそうなので。
あと試乗車はトランクのライトなかった気がするけど、実際はあるんですかね

自己満足サイコーw


409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 05:56:21 kYhrfSXY0
車内が静かでも路面状況が手に取るように分かるし、運転して
いる実感がある車はある。
車内に聞こえてくる音でしか路面状況や運転している実感がわかない
車ってのはどうかと思う。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 07:46:11 NM4WfWnGO
まぁ嫌いな人は乗らなきゃいいんじゃない?
そもそもがファミリーユースの200万ちょいの貨物なんだから、厳密な意味での走行性能を求めるのはどうかと。
俺は汚れとか気にせず積み込めるし、そういうタイプの車の中では、十分な快適性を持ってるから気に入っているんだが。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 10:18:08 84NYNbv3O
>>410
だな。同意する。
ブルース・リーもユングも同じ事を言ってた。
「考えるな、感じろ」って。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 16:29:09 fvrchAW9O
>>410
最近はアンチにも構って貰えなくなったから、ネガティブな意見を聞くと新鮮に感じます。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 18:57:24 2KosNphU0
>>412
俺も俺も!
たまに雑誌でネガティブな記事書かれてるのを見つけると、萌えるw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 19:58:58 NM4WfWnGO
ネガティブか?
俺はエディの道具感が好きだから、褒めてるつもりなんだが。
少なくともエディは、後席で踏ん反り返るような車じゃないし、目をギラつかせてコーナーを攻めるような車でもないし、無駄に広い空間を持て余すような車でもない。
皆にとってはエディってどんな車なの?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 20:15:37 5UV/1bdrO
デザインやコンセプトはいいと思うが
乗り心地は硬すぎると思う。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 22:40:25 1vEq5mT80
3歳の息子を前中央に、かみさんを助手席に。
産まれたばかりの娘を運転席後ろに乗せて
子供達と同じ目線で走る至福の一時 (*´Д`*)
これ以上の幸せはないな、娘が小学生にあがる頃までは
ずっと楽しめるよ。買って本当に良かったと思ってる。
乗り心地とかそんな簡単には言葉に出来ない何かがあるのさ、この車には。


417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 23:02:36 0P+B+tpC0
>>408
フックとトノカバーホルダーは国内のDOP品と同じだからあまり魅力ないかも。
それにトノカバーはDOPの方が安い。

なのでアウトレットだけなら右だけね。
それでも1万以上したんで自分は買わなかった。

トノカバーホルダーだけ欲しいならその部品だけの純正品番があるからそれで頼めばいいと思う。

ラゲッジランプはサイドじゃなくてルーフに付いているよ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 23:07:22 o/I1UgmN0
エディックスが出る前に、子供が生まれたんで競技車から乗り換えるのに
そこそこコンパクトでそこそこ楽しく走れる車を探した。

発売間もないアクセラに試乗したんだけど、エンジンのトルクはあるけど
上がもっさりして今一だった。もしこれに2リッターVtecが載って、チャイルドシートを
助手席に付けられて、爺婆が来たときの非常用3列目シートがあれば
完璧だと思った。でもそんな車あるわけないと妥協しそうになった。

そこに不意打ちでエディックス登場。完璧を超えてて笑った。すぐ買った。


419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 01:06:57 f3JF15lFO
自分はスタイルが気に入った。 長く乗っても見飽きないと思う。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 18:56:47 Fj9o8RiP0
指先がくるってエリシオンスレを開けてしまったんだが、
こことふいんきが全く違ってて驚いた。
女子高生に手を出した男性教諭の集いと
女教師にたぶらかされた男子高校生の集いの違いを感じた。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 23:03:58 6uSsfOeQ0
来週、4年落ちパールホワイトの17X 4WD契約してくる。
先月現車見せて貰ってから、どうにも頭から離れなくてついに
デラと話付けてしまった。

2リッターではないけど本当楽しみ。
諸先輩方、納車されたらよろしくです。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 00:55:12 71Mq+MHK0
まて! 待つんだw
1700はエディには無理があるって

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 02:44:42 MNoUo7FCO
そうだ、早まるな!!1700は止めるんだ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 08:27:44 r6DbQncE0
今日、新車の商談です。
値引きが気になるが・・・・


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 09:55:03 BYG+8eL80
安全性テストやブレーキングテストは1700が上だし、
うるさいのを我慢すれば1700は悪くないよ?
フロント軽くなってるからハンドリングもいいし。
車検中に代車で乗ってたけど軽やかで驚いた。

ただ、Eg音がうるさいのだけが・・・・

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 10:48:17 2Uy6fCmfi
2000か2400で悩むなぁ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 11:25:21 Flzpm/Z20
>>426
価格差ほどのパワー差は感じないし、
2400はちょっと乗り味硬い
2000がベストバランスだと思うけど
好みもあるので・・・・・・

人気のない車は試乗がなかなか出来な
いのが辛いところだな

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 11:38:28 1+B4TLIG0
1.7でいいじゃないか (´・ω・`)

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 11:48:57 q3nsR505O
新型アコード見にいったら
たまたまエディが隣に置いてあったんだけど
エディ小さいwアコードでかすぎ
55mmの差って凄いんだな
アコードはとてもじゃないが裏道抜けようとは思わないな
このご時世でハイオク専用ってのもな
インスパイアがお買い得に思える
ただアコードかっこいい、それだけに残念だ


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/14 15:33:32 0C54hb83i
本当試乗できないっす!
隣の県までは行きたくないなー

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 13:15:44 ijNfU/B/0
>>430
試乗が必要なら試乗できる車を選べ
これはカタログで選ぶ車だ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 14:36:24 5jfwFIw/O
そう。
他に選択肢があるなら他の車にするべき。
エディは、この車じゃなきゃダメな人以外は買うべきじゃない。後悔するだけ。
そのかわり、この車じゃなきゃって人には最強の車。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 14:43:34 a5yPe2P8O
このくるまじゃなきゃならない最強の言い訳は
やっぱ六人二列ですかね


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 15:23:00 zIbk29K9O
普通にストリーム選べば?w

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 15:49:22 psPMnScb0
親の運転したけど運転席右過ぎてポールつけてあげたくなった

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 15:50:36 a5yPe2P8O
ストリームの三列目は段ボール箱に座ってるようなもんだし

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 18:01:28 dxbwfh/b0
発売前にカタログだけ見て購入したけど
>>432 の言うとおりだよな

試乗感を評価する必要なかった
選択肢は、エディ or それ以外 というしかなかったわけで

10年後は分からないが、少なくとも今、盗難or全損になったらエディを買い増すする。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 18:32:34 dSzPKAjD0
>>432;437
そうかぁ?
俺は独り暮らしだし別にエディ以外の選択肢はいくらでもあったけど、
「他人が乗ってない(売れてない)」「案外走りそう」「積載性も悪くない」って
理由でエディを選んで、結果全然後悔してないぞ。
このスレや某コミュを見る限り、このクルマを選ぶ人に共通するのは“変わり者”
まぁ、3年乗って飽きてきたから、次の車検には他に買い換えるけどね。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 19:13:21 j6uki8KX0
おれは試乗して決めたけどな。
現物を見た事がなかったと言うのもあるが。
ってか、系列に試乗車あれば持ってきてくれたりしない?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 19:37:00 2tM468pWI
乗ってきた!
三列目なんていらねーんだよな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 21:38:08 7Zw3Onyi0
現物を見せないことには、この車の存在すら気づいてもらえてないと思うんだが。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 21:55:09 8g6Hapb90
ホンダとしたら今さら気付いてもらっても仕方ないんだろう。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 03:53:01 zbm19VK0O
エディもフリードのように
最高にちょうどいいと思うんだけどな

走行、居住、積載どれもバランスとれてる
本気で売り出しかければ
結構いけると思うんだが

FMCでベース新しくしてR型エンジン積んで欲しい
そうすりゃ燃費も多少改善されるだろ


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 07:52:25 cqjHwf8r0
発売直後は結構な広告投下量だったよ。
最初はファミリーミニバンとして売り出して鳴かず飛ばず、
MC後は路線を変えてスポーツミニバンをアピールしたが時既に遅し。
燃費改善くらいで売れればメーカーも苦労しないんだがなw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 09:46:48 EAESyzw70
>>444
広告の打ち方がトヨタに比べて下手すぎなんだよ
ノアくらいにコテコテな路線で行かないと・・・

基本仕様は後5年くらい戦えるものだと思うので、
ナビを新しくしたり、くらいで細々と(追加の研究開発費かけずに)売り続けて欲しいものだけど

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 16:54:06 /NAf3PWd0
新車でエディックスは最高いくらくらい
値引きできるだろうか?

やはり3月の決算まで待った方がいいですか?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 19:29:39 U5A061fF0
>>446
さっさと買わないと不況の車種整理で廃盤になるかもだぜ。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 20:21:55 5awcSO030
受注生産のような扱いだからなぁ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 20:49:40 XkcmRsiN0
欲しいやつは定価でも買う・・・


ちなみに発売前に予約組だが、-30近く引いてもらった
そのディーラーへの過去布施額は500万ほどだったけど

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 21:04:19 U5A061fF0
俺は飛び込みで入ったDで25万円引きだったぜ@04年7月

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 22:37:48 5awcSO030
ディーラーに長期不良在庫があれば安いかも

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 22:40:56 L0H4IS/50
いまはもう15くらいがいいとこだよ。
あとはオプとか下取車でがんばれ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 11:12:07 lGHjxO4g0
ありがとうみんな!
頑張ります!



454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 23:31:13 wsgH61LMO
質問
この車ってパドルシフト付いてますか?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 00:20:54 Jl1iuZsm0
オプションでどうぞ
 なんならシーケンシャルもオケ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 08:38:02 WY/5mKg7i
こないだデラいったら2リッターの
方で45万引きだったよ。

ハンコ押しそうだったけど
セールスがため口だったからやめた。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 10:30:26 1c79hOWP0
セールスなんて飾りだ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 12:13:00 vW0/1tFvO
>>455オプションで装着出来るんですか?初めて知りました。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 12:34:42 ge3Kvm3RO
>>458
2年前に買った俺も変わり者だと言われたが、今から買う奴ってのは
ホントに変わり者だな。古い上に値引きも減ってるのに。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 00:28:19 PbSooAboO
参考迄に聞いただけです。
買いませんが、嫌いでは有りません。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 12:54:38 IOeqeXoK0
古のがネックだよな~
フルチェンジモデルでも出してくれれば問題ないが…

エディックスほしいにはほしいけどな~

ホンダの純正のHDDナビ30万相当(地デジ対応)のはどうですか?
ホンダ純正は使いやすい?

現在楽ナビ使用者です。



462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 13:03:39 7nZFfzVm0
>>461
>ホンダ純正は使いやすい?
個人的には使いやすいけど、目的地の入力がコマンダーで
やり難いのと、音声認識がボケなのが難だな・・・。
音声認識のボケに突っ込みを入れると、子供に受けるの
許しているが・・・・・・

表示はわかりやすく、大きな駐車場では駐車場内も案内し
てくれるのはうれしい。

音声認識を正確に認識させるには、中国人が日本語を話す
ようにしゃべるのがコツ。


463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 13:15:22 rJTEMEQX0
音声コマンドは、得手不得手を理解すれば便利だよ

まず初めて行く先の固有名詞の認識は期待しないこと。
電話番号が分かるときは「電話番号検索」と発話して番号を喋ったほうがいい。

「近くのコンビニ」とか「近くのATM」とかを発話して「立ち寄る」は便利
ただし、立ち寄る順番に言わないと変なルートを引いてしまうのが難
自動並べ替えを発話コマンドで出来るのしも知れんが、俺は知らない。

あと「この先の交通情報」とかも便利

I/O の bluetooth アダプタも買っておいた方が良い。
ハンズフリーも便利だ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 13:19:15 rJTEMEQX0
おっと地デジ対応???
ディーラーオプションの方か??

あれは発話コマンドできねぇから、自分にとっては論外だなぁ

テレビなんて車の中でまで見たいか?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 14:05:14 DSML4gK60
テレビは会話がなくなったときに、番組内容がお題になるから話題づくりには便利かな。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 17:21:25 CNQHJJME0
オレは外付(ストラーダ)だけど、音声認識は阿呆だからキニシナイ

というか、どこのルート検索が一番頭良いんだろ。
今まで使った中(アゼスト、ケンウッド、パナソニック)では意外にも
アゼストが一番頭良かった。カロはどうなんだろう。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 21:10:14 1cOkMvOwO
和歌山5000番の白のエディ乗りはダサいオヤジ



468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 22:56:47 DSML4gK60
>>466
カロはパナよりはマシって感じ。でもルート検索は全体的に良くは無いですね。
昔から操作のレスポンスがいまいちでした。でも絵の見せ方とか上手いですね。
前職でナビを売ってたんですが、操作性も含めてアゼストはいいと思います。
地図の描画がいまいちっぽいですが。アゼストは見た目とイメージで損していましたね。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 02:12:27 XSqOhNVj0
>>459
確かに古いし、これを買おうとしている俺は変わり者だなw
しかし、定員分ヘッドレストと定員分3点式シートベルトを持ち、子供3人分のチャイルドシートを、2列目までに固定できる国産車は、この車くらい。
3列シート車の3列目に、人を乗せたくないし。


470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 07:20:55 IpzC/MEO0
古いったって、ナビが少し前世代(標準ではFOMAも使えない)くらいで
それ以外の面では最新だと思うよ。

比較対象が存在しないので・・・

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 09:01:46 zQC/lnPI0
ゴルフバッグ二つ入れっぱなしで6人乗せれる車なんて
これしかしらないからなあ。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 12:01:55 F4kN6kdQO
そもそも標準ナビてどうなの?
ギャザズのHDDスタンダードナビで検討中だけど
標準はメリットが全く見当たらないから、比較対象ですらないんだけど


473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 12:07:36 eQW9/F7WO
エディの積載性は異常だよ

2列目倒せば結構なサイズのソファーも積める
一番詰めこんだ時は
3段の冷蔵庫、事務用机、その他と段ボールが4個詰めた
最初は軽トラ借りようかと思ってたのに

積載スペース、開口部、ドア部の立角度がいい
現在このクラスでは最強だと思う
何より後ろ一杯に詰めこんでも
まだ3人乗れるってのはありがたい


474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 15:07:36 KmEio94r0
でも車中泊には向かないんだ。

シートをどうアレンジしても駄目。
エアウェイブだと荷室フラットにすれば布団が敷けるのに…。

良さそうで駄目なんだよな。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 15:31:59 8qp6JAypO
椅子は寝るためではなく、座るためのものです。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 18:16:05 GSA6VDTc0
エディも荷室をフラットにすれば寝られるよ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 22:21:18 IpzC/MEO0
>>472
テレビを重要視してないなら、DOPよりもMOPの方がいいと思うけどな
正確に言えば、MOPナビ + I/Oのbluetoothユニット だけど

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 22:22:36 IpzC/MEO0
漏れは発話コマンドを、かなり使っているので、DOPナビは選択肢にならない。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 23:16:36 MvmgjEqfO
>>478
それだけ小間切れの日本語なら、認識率もさぞ高いだろうな。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 23:58:08 g7h+P1/s0
>>473
リアに荷物置くとセンターが前に出ちゃうのがイヤ。
S-MXのベンチは良かったけどエディはベンチ状態になるとすげー狭く感じる。
足元の差だと思うんだけどね。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 12:43:22 uAaeWa4M0
洗車しますた。1カ月ぶりに洗車して、はースッキリ!
エディックスはいい車だけど、ほんとはMTで乗りたいの・・。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 11:31:51 +Ke5vIFb0
質問、
前列3シートで
3人乗って旅行に遠出したらやはり真ん中の席の人は辛いのでしょうか?
なんか真ん中の席は小さい気がして…。
クッション性とか運転席や助手席に比べてどんな感じでしょう?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 12:25:03 ixT1MYa60
1年以上洗車してねーや

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 12:29:30 bDAPZ7tN0
>>482
クッション性などより、左右からの圧迫感に
耐えれるかどうかだよね。
真ん中の席は、子供用か緊急用として使った方が
良いよ。
旅行なら、前の真ん中は倒して、後ろの真ん中に
座ってもらった方が、会話もしやすい。後ろの真
ん中でも3点シートベルトなのもうれしいところ。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 17:39:10 DKJzXh5o0
>>482
前のフロントを一番後ろにスライドさせらればフロントセンターは快適だよ。
但し、リアセンターはデッドスペースになる。
後ろに下げるとセンターシートは1.5列目みたいな感覚で圧迫感はまるでない。
足伸ばしてふんぞり返って座れる唯一の場所だw

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 18:49:01 +Ke5vIFb0
なるほど~
なかなか使い方あるのですね~。
うむ~エディ買い替えたいな~^^

購入する際、純正オプションの
これあるとイイみたいなオススメある?

HDDナビとアルミホイルは付けてもらおうかと…




487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 20:54:12 EyNVIwKeO
センターシートのバックトレー

>>485
前のフロントは頭痛が痛いです。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 21:42:43 ixT1MYa60
嫌な奴

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 00:12:25 ouxdBC28O
サンルーフに最後までなやんでるが、同じ金出してルーフレール輸入した方がいいのかしらん?


490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 09:05:36 EnQVG+fB0
スカイルーフなら決まりなんだろうけど
今どきサンルーフだもんね

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 11:17:59 6FaJMrXs0
スカイルーフ 熱いよ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 12:56:18 tN/b8i3+O
>>490
好きずきだろ。
剛性面からはどちらもお勧めできんけど。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 13:59:37 BguyyS4A0
ガラスルーフ系はコーティングしだしてからは選ばなくなったなあ。
クレーターが凄いし。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 21:19:20 ZV7eNad3O
すんません
17年の17x中古で買ったんですがハザードスイッチってスモール点灯しないんでしょうか?
夜間、スイッチ押すつもりが必ずBOX開けちまう。

タマ切れでしょうか?


495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 22:17:25 SANUqOe+0
たまたま球が切れていたたま。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 22:38:34 ZV7eNad3O
あぁ、やっぱりタマ切れですか。
ありがとうございました。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 01:26:06 Tmx+isRI0
今日Dにいったら試乗車のH18年20XSパケ走行7000キロが159マソでうってたんだが、これは買いかな?
ちなみにステップのRF1から乗り換え検討してるんだが

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 16:28:29 WBpIAtAbO
D車か、程度によりけりだろうな
新車で買ったとすると
値引き含めて、こみこみ200ぐらいか?

145なら買ってもいいかなって感じだろ
2年落ち、もうすぐ3年落ちってのがな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 11:08:48 v7y45L3X0
レンタカーと違って派手な運転はされていないけど
短距離の稼働回数が多そうだな
試乗コースったら、たいてい数キロだし。。

まもるくん加入前提なら、いいんじゃないの?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/25 19:48:53 8g2kI0+U0
RF1からの乗換えなら満足度は高い。当時のホンダ車と作りが全然違う。
と兄弟車のRH1に乗っていたオレが言ってみた。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/28 22:16:35 QrBbkbu3O
ちょうど500レスで年を越すとキリがよくて、なんか良いことある予感♪誰も書き込みしませんように…

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 03:23:48 8naeUflDO
そうだな、誰も書き込まないといいな。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 10:04:35 zpFppQjS0
おれが今年最後の書き込みだ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 10:50:22 6pu3cy/Q0
俺が最後だろ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 11:01:50 s/pPV0Uq0
いやいや俺が俺が

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 11:44:40 mi3hQhifO
あ、俺だけど、エディックスは環境対応車だから還付金が出るらしいんだ。
手続きの為に保証金が必要だから、ちょっと今から言う口座に振り込んでくれ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 12:19:14 g5tXwfXiO
エディエディ詐欺キター(゚∀゚)


508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/29 13:45:48 04YxXMyF0
あのサイトかw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 10:47:30 R9PIKO1S0
今年もよろしく

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/01 15:02:39 oey7tuaJ0
ならぬ

511: 【大吉】 【660円】
09/01/01 18:40:01 OKoE714gO
やっぱり4WD買えば良かったかな?と思う今年の冬‥

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 00:39:42 j0KMpvck0
雪国4WD乗りだけど、FFより少しましって程度だよ。
これは俺だけの使用環境の問題だけど、バック走行で4WDにならないのが
つらい。
あとFFから4WDに変わるタイミングはもっと早くてもいいと思う。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/02 18:12:22 acFTZtxAO
ここ二年、箱根路を疾走するエディを見て誇らしく感じたが
今年はもうそれもないのか…。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 18:41:19 Wj8Y+NPj0
しっかり後継車が役目を果たしてたじゃないの。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 19:59:35 gkQlVMPS0
釣られないク(ry

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/03 23:23:58 QU3EjZsqO
箱根駅伝見てぱっと見エディックスだと思った。しかしフリードだったか。そうかあれがフリードって言う車か。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 09:22:32 kjz755x30
フリードの総生産数が。。。。。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 16:49:01 pij4ZhWJ0
エディックス買いたいな~と思ってるんだが
4月まで生産してるかなぁ・・・?

519:404
09/01/04 22:40:03 W8l11g01O
部番キター(゚∀゚)ー!
あらよる全部部番ワカター(゚∀゚)ー!
あとは拒否られない限り何でもカエルー(゚∀゚)ー


>>514
2月に生産来るらしいから、年度内はあるでしょう


520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/04 23:40:19 S9fEZXr30
>>517
もうエディックスを超えたとか?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 08:49:45 M8abF75oO
考えてみるとエディって売りにくい車だよな。
三人掛けがどうこう以前に、車格が分かりにくいし、値段も付けにくい車だ。
3ナンバーとは言え全長は短いし、当初は排気量も1.7と2.0だったし。
よくこれまで作ってくれたよな。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 10:24:14 E6WnY8YN0
> よくこれまで作ってくれたよな。

過去形にするな

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>521

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 15:48:33 3bfFz2oD0
これだけホンダも不調だと生産終了&後継無筆頭車だよな。
哀しくもあるが、FMCが無ければ何時までも最新でいられる喜び。

てかアコードツアラー待てずに買ったんだけど、買ってヨカタ
なんだあの値段設定はw

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 17:59:37 uQA3YkygO
エディックスからアコード乗り換えるって何なの?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 19:57:21 GLGNjXXX0
正常になるって事じゃね?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 21:59:18 Irj9CT7E0
>>519
ありがとう

事情があって今の車は4月まで買い換え出来ないんだけど
次は是非ともエディックスに乗りたいと思ってるんだ

友人に乗せて貰ったけど、めちゃくちゃツボにハマったからね

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/05 23:51:51 IcQUj72d0
>>526
トラック乗りには壺に嵌るかも

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:00:34 W2JQc2RT0
今年車検だけど、今回は買い替えは見送りだなぁ。
他に乗り換えたくなる車が見つからん。
機能性を度外視するなら、MINIかFIAT500辺りに乗りたいけど。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:53:52 0Pz93ykz0
釣られないお!

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 00:55:09 0PAXPDwG0
それらだと ほぼ二人乗りだな

531:528
09/01/06 08:00:31 x2NBW2Ym0
>>530
そうなのよw
うちは子供いないし、6人乗り必須じゃないから普段は2人乗れれば
充分なんだが、それでも「いざと言う時6人乗り」とあの積載量は捨て難い。
ま、見た目を採るか実用性を採るか、と言うだけの話なんだけどね。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 08:41:21 2L/CGBWF0
エディの前二人仕様があれば即乗り換えする。
エディは未だに大好きなんだが、もう前中央に子供が
のってくれなくなった…悲しいねえ

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 12:32:24 Caw/HP7T0
>>532
うちも、子供が前に乗らなくなってフリードに買替え
天井モニタ付けてDVD流していると、渋滞でもぐずらず
DVDは親の趣味で「キテレツ大百科」

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/06 23:10:56 bXPuFrAX0
>>532
トヨタにブレなんとかってヤツあるよ。

535:532
09/01/07 10:36:35 OK0r3EFp0
>>534
乗った事あるよ。高級感は明らかにブレなんとかの方が上だよね。
あくまで「感」だけど。変な布がダッシュボードに貼ってあるへんてこっぷりとか
が「感」を助長してるし。
それでも内装は流石トヨタだわ。エディよりも全然重厚さはある。

ただ自分は24Sだけど、正直ブレなんとかよりエディの方が乗ってて面白い。
かたやホットハッチ気取り、片や奇天烈ミニバンなのにミニバンの方が
面白いってどんなんだよwってのが正直な感想。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 11:16:20 tVhvWo0CO
>>535
ブレイドは俺も試乗したが、悪い方にトヨタらしさが出た車だと思った。
安いシャーシをゴテゴテと飾り付けて高級車に仕上げてる。
所謂デコレーションカー。あれを買うならベースとなったオーリスを買うな。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 20:29:23 BScaBoUP0
ブレイドなんか買うんだったらゴルフ買うよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/07 23:18:54 UDxIh3tO0
ゴルフって…失笑.......

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 00:00:15 GlH4xsVw0
ゴルフはよく壊れる
売りたくない

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 09:41:32 els9EZi20
両方とも乗る気は全くないけど、どっちかあげるって言われれば
ブレイドよりはゴルフ貰うなあ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 12:37:34 ox1lXDU5O
>>536
デコレーションカーは言い得て妙だな。
トヨタは時々そういうクルマを出す。
そういうホンダはDQNカーだろって言い返されるがなw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 13:37:51 sj6ptVU7O
ホント今はホンダ=DQNカーだよな。
昔は、ホンダと言えば派手さは無いけど、何処かに知性を感じるような車が多かったのになぁ。
そういう意味では、エディはホンダ最後の知性派車だね。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 16:09:47 7GdxP99Z0
知的ってのはアレだが、ンダらしい
「思いついた事安易に形にするんじゃねえよwwww売れねえよwwwwwwww
でもいいなこれwwwwwwwww」

な車だと思う。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 17:34:15 AkpMGWo/0
>>532
正直この車ほしいけど、結局子供は前に乗ってくれなくなるのね。
24Sなら出て間もないから、1年くらいで乗ってくれなくなるのか~
うちは5~10年は買い換えないから、これで諦めついた。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 17:48:08 IqUoO4C30
>>544
川の様に乗りたいからって理由だけだと、やめた方がいいかも。
ウチは子供元々いないから。小さくて大きいって言うこの車の特性
にほれ込んでる。
センター席は席じゃなくてテーブルとして使ってるから、移動しつつ食事
てのが便利杉&当たり前になって、他の車だと不満が出てしまうんだよね。
今二年経ったけど、後5,6年は乗るだろうなあ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 19:00:18 KgMrw2pJ0
>>544
小学校の低学年なら買いだろ
高学年だったら・・・

タイミングを逃したな

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 19:36:01 CCaOMDO80
>>544
息子2歳のときからずっとフロントセンターに乗せてて春から小学校だ。
あと何年乗るかは分らん。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:15:45 sLijvPNp0
>>542
いや、オマエ間違ってるぞw
エディのあたりからすでにDQNだ・・・・
S-MXが最後かなw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 20:30:39 m5ZDAHzV0
>>544
もう一人仕込めば桶!

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 21:44:18 +XkwklpI0
天才現る

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/08 21:47:37 KwgWN00g0
>>548
知性感じる最後?
DQNの最初だろ?


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 14:31:49 DxYS8onU0
SMXこそDQNの極みだろ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 17:31:30 /l8LSDtv0
エディに知性があるとは思ってないけど(そこまで傲慢になれんわw)
少なくとも箱ティッシュ専用収納がある様な車では無いとはおもっちょります。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 19:27:18 MQ/3WXcu0
箱ティシュー収納がある方がまし、ギャランフォルティスなんかはポケット
ティシュー収納しか無いから

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/09 21:05:59 ODMsVGUl0
>>554
またマイナーな車名が出てきたもんだなw
とは言え、収納の少なさはEDIXの数少ない不満の一つ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 00:07:50 DcRIN7j70
>>553
センターシート下にはこそこそと箱ティッシュ入れるとピッタリな空間あるんだぞ?
堂々と出さない分、エディの方がry

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 00:17:31 t0jPzuhI0
>>556
俺は買って1年半後にその存在を知ったのであった・・

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 06:41:22 cXpfeNLD0
>>556
下駄箱 ゲロ袋置き場

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 08:50:34 jCFLfFl90
>>556
エディでエッチなんてセダン並に大変じゃないか

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 13:51:52 gVoS/iamO
エディーでセクロスした友人いるw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 15:18:03 RN+ohggi0
意外と、中古は値落ちしてないんだね?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/10 21:22:53 8OUx83+i0
中古が根崩れするほど台数が出てないからな
インサイトなんか高値安定したまま

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 15:36:31 0I40OxDJO
首都高C1で結構速いエディックスが居るみたい。
この車、首都高向きなの?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:28:25 lGHCC2P70
結構速い

例えが

幼稚園児なのに 九九が言えるのと同じくらい ?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 16:57:03 24L9bm7n0
嫌な奴

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 17:44:11 aNPeEsfy0
>>564

「幼稚園児なのに九九が言える」

と同レベルの例えなら

「ミニバンなのに250kmで走れる」

位具体的な表現でないとおかしいと思うが。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 18:03:50 n1hTCabz0
そもそも首都高で速いからって自慢にならない。
無謀な事して周りに迷惑かけてるかもだし。

幼稚園児が九九出来たら、褒められたり感心されたりこそすれ
蔑視はされない。


568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/11 22:42:07 y3LO43G9O
素朴な疑問・質問。
フロントセンター席に子供乗せてるヤシってどれ位いる?

夫婦+子供1人なら運転・助手席に夫婦、真ん中に子供、ってのをできるのがこの車の醍醐味だろうけど安全性を考えたら子供は後席だよな…
(もちろんどの席でもしかるべき年齢ならチャイルド・ジュニアシート着用は前提の上ね)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 00:15:11 SBbIaS690
>>568
フロントセンターを後ろにスライドさせれば良いだけでは?
車体の中心部に来るから一番安全でしょう。
後席でも側面衝突や追突でもされると危ないこともあるよ。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 00:24:02 sv/7H4BfO
>>563

17Xを除いて、20Xと24Sなら130㌔位でも80㌔位の感覚だし静かだし安定感抜群だからかなり速い… 中古車狙いなら17Xだけは避けた方が無難。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 01:10:52 zFwQoVzqO
その17xの中古買いましたが、具体的にお願いします。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 02:11:20 GI07JPnx0
>>571
ベストハンドリングカーは17Xだよ。ローギアードだし。
車検の代車で借りて峠走ったらノーズの入りと下りのスピードは全然速い。
スタビ無いほうがグリップ感も高いし、ブレーキも17Xの方が効く。C1の速度域なら17Xが上。
試乗車で乗った24Sは下りで踏む気にすらならなかった。

走るのは2Lの4WDがギア比と重さで最悪だと思う。
ただ、音と振動が17は・・・

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 02:16:25 8hD3iHWIO
横幅1800㎜もあるから首都高は狭く感じるでしょう?

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 05:38:42 rssMwPCJO
20Xだが、幅広で重く感じたが、今は運転が楽しい エンジンもマアマアだし ただサスがふらつくので ブラッキーに替えると いいかな 24S乗りどう?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 07:49:37 zFwQoVzqO
>>572
レスありがとうございます。
お話しの通りですと悪く無いですね。
確かに踏み込んだ時はうるさいですが特に不満はありません。てか、結構気にいってます。
セレナからの乗り換えなんで、この安定感は涙モンです。
家族で乗っても一人で乗っても楽しいミニバンだと実感してます♪

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 11:34:59 WR39r/fE0
>>573
CR-X感覚だよ
踏ん張るかと思ったときには回ってるから

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 12:31:40 Y0hsrvzL0
>>574
試乗は20で買ったの24だけど、24の方がサス硬い気がした。
運転感覚鋭くもないから、気のせいかもしれんけど。
エンジンはそんなに変わらない気がして仕方なし。
というか電制アクセルって初めて乗ったんだけど、結構戸惑う。
出足マターリだから、本当に2.4もあるのん?って最初オモタ。
踏み込んで感動したけど。


578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 14:32:04 XacfjC4Y0
24の方がサス硬いというか
重量物の関係のような気がする程度に
ストロークが短いかも


高速では重い順に直進安定性があるかも
鈍重
街乗りでは軽量なのが最高

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 15:47:26 rssMwPCJO
24Sには、ショ-ワ製のスポーツサスが付いてて、20mm位低い 20Xは後付け出来んのだけど、大分 違うのかな?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/12 23:49:44 SBbIaS690
20Xのモデューロのサスは悪くないよ。
これも2㎝程度かな。落ち着いてもっと下がってるような気もするけど。
オデの虻よりはゴツゴツ感が少ないと思う。
ストはバタバタするね。設計が新しいのに安っぽいなと。

ショーワのは乗ったことないけど、ノーマルが柔らかいんだよね。
エアロ擦らないし、ゴツゴツしすぎず柔らかすぎず、
下がり具合からするとどっちに交換しても、ちょうどいい塩梅じゃないかなと。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 07:38:58 xT7qcPPv0
EDIXに走りを求める人がいる事に驚き。
「ミニバンにしてはよく走る」で充分だと思うけどねぇ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 09:23:26 X83csOgU0
ちょっとした交換で良くなるんなら、やってもいいんじゃない?
エンジン換装とかポン付ターボとか車体に想定外な事かますならともかく。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 10:08:17 Mjr9MCeG0
> ミニバンにしてはよく走る
から欲が出るじゃね?
俺はついエディで左コーナのクリップを詰めて遊んじゃうんだけど、
そんな使い方をする車じゃないことは重々承知してるよ。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 13:21:07 8MUj2KxT0
昨日、圧雪路の中スキー場まで行ったFF20X乗りなんだが、
エディに限った話じゃないかもしれないけど、ABSのセッティングに違和感を感じまくりなんだが。。

作動点が近すぎるというか何というか。
どっちかと言えば制動より操舵重視に振ってあるのは分かるんだが
随分とブレーキングに神経を使うなーと感じた。

とりあえずアクセル踏んどけば安定してる(普通なFF車)ので、
50-80くらいのアベレージで維持するには特に問題を感じないんだけど。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 21:19:25 pbnMYB80O
20xに試乗した感想。加速性能とドッシリ感と静粛性ならステップワゴン、ストリームより遥に上だった。
エディ-は新型オデッセイと同じ位

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/13 22:32:35 d9v2uhvc0
>>584
ミラーバーンなんて最悪だよな。車重あるくせにブレーキペダルが
カクカクいってるだけで止まらねぇ。
ABS無い方が止まるんじゃねーか?って思うほどとまらねぇ。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 01:13:07 xiu2TPcp0
ってか、凍結した道路でABSに期待するほうが間違ってる。


588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 07:52:01 L2+VFnJo0
ABSの構造わかってねーんだろ。
ただ無条件に制動距離を縮めてくれる万能の利器だと思ってる。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 09:40:54 ChrgWtN/0
ブラックアイスはお手上げだが
とりあえず雪道(圧雪+部分的に氷)の場合はABSがないほうが制動距離は縮むと思うよ

>>588
トヨタのABSはマヂで制動距離が縮む(さほど伸びない)
その代わりハンドルは効かねぇ
ホンダのABSはマヂで制動距離が伸びる
その代わりハンドルはかなり効く

限られたグリップを、どっちに振り分けるかセッティング次第

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 09:57:35 H5BnWTvQ0
そういやプリウスのブレーキって何か怖かったな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 10:20:10 qnQgNk5K0
>>564
全然速い、よりマシだろ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 14:40:41 hurhfpkyO
まじで年度末で生産中止だな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 16:50:48 reL0oHqaO
すみません、過去レスにあったかも知れませんが教えてください。
エディックスの四駆を考えている者なんですが、エディックスも当然デュアルポンプですよね?
個人的にデュアルポンプにはいいイメージが無いのですが、過去に雑誌か何かで先代オデッセイ辺りから新しいデュアルポンプになったと見た覚えがあります。
エディックスのデュアルポンプはどちらなんでしょうか?
カタログ見ても良く分からないのです。
そして、もし新しいタイプなら、少しはタイムラグは解消されているのでしょうか?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 20:08:55 2qixEfcd0
古いタイプです

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 21:44:18 NwUa+WFL0
>>594
クロカンにすれば 

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/14 23:54:18 iVvbcJSNO
>>593 生活四駆なので過剰な期待はしない方がいいです。 自分の使用用途に合うなら買いでしょう。 一般道走る分には問題無いです。ウィンタースポーツに頻繁に出かける、山道走るとかなら止めた方いいでしょうね。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 05:36:34 2CgG4qxL0
除雪されていない深雪でも走らない限り問題ないけどな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 12:03:34 9qjTtgvu0
未除雪深雪を走りたい → デフロックできる4駆
雪道を速く走りたい → フルタイム4駆
発進や登坂が楽になりたい → リアルタイム4駆(デュアルポンプ含む)

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/15 20:12:42 5kzi6H2+0
>>588
バカ?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 07:31:07 mD7KQtvG0
>>586

機械的にポンピングブレーキを行ってタイヤロックを防ぐ事が主目的のABSでは制動距離が伸びる事がある。
ましてや凍結した路面ではABS非搭載に比べて大幅に制動距離が伸びるのは常識。

【ABSの欠点】
凍結路面(凍結状況によって左右される・ミラーバーンでは制動距離が延びる場合がある)や砂利道などの非舗装路面などでは
ABSを解除した状態の方が制動距離が短くなる傾向が強い。 理由の一つに、ABS作動時は一時的にせよタイヤが空転するからである。

凍結道路において乾燥路面と混在状態の時は、制動距離がABS非作動時の倍以上になることがあるので、低速走行時(時速40km以下)
においてはABSが自動的に解除される機構が必要である。

wikipedia 
URLリンク(ja.wikipedia.org)



601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 12:12:18 5X7vpIWfO
四駆に関しては>>598でFA
ABSに関しては>>600が常識

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 12:47:31 EYqksXvT0
>>592
ほんまか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 14:31:19 a5a3ULoXO
ゾマホンか?(?_?)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 16:55:05 s0WCUmq50
だからABSなんていらないっての。
人間ポンピングブレーキでタイヤと路面表層の氷や圧雪を削りながらのブレーキの方が利く。
停止寸前なら、がっ!と掛けた瞬間は一瞬でもロックしてくれた方がいい。雪道を20年乗ってるが悪名高きプレリュードの4WALBの方がマシだったよ。下りのカーブは曲がらなかったけどねw

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 17:52:31 zV3vQMDS0
乾燥路だったら、
   ABS作動させるほどのブレーキ=パニックブレーキ
だろうから、ABSがないほうがいいとは思わないけど
凍結路では ABS対人間 って風だからなぁ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 19:24:02 ZAe90ZFa0
タイヤがヘボでは何でも一緒

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/16 20:31:25 sd8PP65z0
凍結路や雪道でパニックブレーキ踏むヤツがいる限り続く議論だ


東欧のヤツなら誰でも知っている常識も
この国で凍結路や雪道経験しているヤツなんか稀だからな

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 01:19:01 ryEkvUG70
今を何更

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 08:34:20 GC77736/0
>>608
>>586=>>599みたいなアホが居るんだから仕方ない、実際。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 11:36:20 uLir7SlL0
>>609
アホ?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 14:21:41 eTcn3sIX0
散々出た話だと思うんだが、いまいち見つからなかったので質問させていただきます。

純正CD/ラジオ付き車に社外つけるには、パネルごと外すんだろうけど、
ディーラはどうにも無理だと言い切るのはなんなんでしょうか??

アルパインだかの資料みると、

別途純正部品の2DIN開口クラスターパネル(部番:77251-SJD-003ZA)
と純正金具(部番:77255-SJD-003)

があれば対応できる的な記述もあるんだが、純正CD/ラジオ外して社外に付け替えた方っていらっしゃいますか??

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 14:30:20 oG2qy8TKO
>>610
悔しいのう!悔しいのう!!wwwww

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 14:33:22 oG2qy8TKO
>>611
できるよ。
だけど、フィッティングが今イチ。
出来ないって言ってるDは経験がないだけ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 15:12:35 eTcn3sIX0
>>613

レスサンクスです。

なるほど。フィッティングがいまいちなんですね。

パーツだけディーラから注文して、更に社外の取り付け枠でも買おうかと思います。

ありがとうございました。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 15:28:34 uLir7SlL0
>>609

>>584のABS作動点が早すぎるって言うレスに対して>>586のレスならば全く正しい。
ミラーバーンやブラックアイスバーンなら作動が近いとブレーキリリースが多いって事になる。=タイヤが回っている時間が長い。

>>600の常識からしても作動点が近いから制動が伸びるって言うのは正しい。

前出のトヨタ・日産はABSの効き出しがもっと遅い。
欧州車などはロック寸前でしか効かない物が大半。

文章読めない>>609が一番アホだろ?
エディックスが最高って言う何にでも噛み付く狂犬は巣に帰れ。


616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 16:49:53 y4lug3RJ0
>>615
だとすると書き方がおかしいんだよ。
>>685の文章は、ABSが万能だと思っていたようにもとれる。

制動距離が短いほうだし、日常で普通に止まれるから別にって思う。
日本では欧州とは違い雨が多い。雨天時の比重を高めにしてるんじゃないかと。
雨でよく効くようにしてるから、凍結で掛かりすぎるんじゃないのかね?

トヨタ日産あたりもグリップの高いタイヤに変えると、明らかに効きだしが変わるよ。
トヨタなんか特に燃費を気にして小径のしょぼいタイヤが付いてるからね。
だからABSでもタイヤがブレーキに負けて一瞬だけロックしがちになる。
そんなに雪が重要ならクロカンにでもしとけって思うし。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 17:09:59 uLir7SlL0
>>日常で普通に止まれるから別にって思う
う~んとねぇ、ABSなんて日常には必要ないだろ?
低ミュー非常時での制動や操舵のお助けだ。
エアバッグと変わらんよ。

>>雨でよく効くようにしてるから、凍結で掛かりすぎるんじゃないのかね?
だから、それがABS万能って事だろ?パニックブレーキなど以外で
は効かない方がいいのにさ。

>> トヨタ日産あたりもグリップの高いタイヤに変えると、明らかに効きだしが変わるよ。
トヨタなんか特に燃費を気にして小径のしょぼいタイヤが付いてるからね。
だからABSでもタイヤがブレーキに負けて一瞬だけロックしがちになる。
自分で書いてておかしいと思わなんか?ハイグリップになったら
ロックしにくくなるんだぞ?EDIXも純正タイヤよりもインチアップした扁平タイヤの方がABS効きにくくなるだろ?それすら判らないか??

雪が重要ってよりも作動が早いから要らない時にも効くってのが>>584>>586の言いたい事。
万能って思ってるのがお前だからアホ?ってさ

あと未来のヤツに安価付けてもわからんよ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 17:15:33 uLir7SlL0
>ABS効きにくくなるだろ?
ABSの効き出しが遅くなるだろ?が○

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 18:01:04 mzqKJF+nO
まあ実際、ABSがあった方がいい、ない方がいい、というのも限られた条件下の話、不毛だな。
全ての道路で常にABS以上のブレーキングが出来るなら、そりゃプロだわ。
ABSの特徴を知ってミラーバーン等では気を遣って走ればいいだけだ。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 20:55:47 y4lug3RJ0
>>617
雨のときも効いてるけど。
他の車のレンタカーに乗ったけど、
微妙に細かくカックンカックンなったりする。
溝が減れば、ズリズリ滑りやすいから、
通常走行でもロックする状況も増える。

ショボイタイヤはロックしやすいと書いてる。
ハイグリップタイヤがロックしにくいことと同じことだ。
冷静によく読んでみたらどうだ?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/17 22:43:32 PIyFaFiC0
>ショボイタイヤはロックしやすいと書いてる。
ハイグリップタイヤがロックしにくいことと同じことだ。
冷静によく読んでみたらどうだ?


感覚的な説明より
より具体的 機械的な説明を求む
そもそもABSがロックを回避する構造から考察してくれ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 00:49:12 FdLjWnBIO
なんかみんなキモい

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 02:47:43 ZwOnd6YWO
ABSの理論的なものは、わかったけど 自分は20XだけどABSが効き終わってから、コトコト小さな音がするのだけど、これって異常?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 05:47:26 nixzBwWl0
>>621
ブレーキの摩擦がタイヤと路面の摩擦を上回るとロック状態になる。
だから摩擦の小さいしょぼいタイヤはロックしやすい。

機械的な説明といえば、ポンプで油圧を制御してるってこと?
センサーでモニタしていて、ロック状態になったらブレーキを緩めるのに油圧を下げる。
そんなこと説明して何の意味が?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 05:49:00 nixzBwWl0
摩擦は計算上でそんな単純なことではないと思うけど、簡単に言えばそういうことでしょ?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 07:29:57 rAfANZK50
よそでやれ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 08:01:21 I6pcnLduO
激しくスレ違い。
そもそもABSがいらないと思うなら、自分の車のABSをカットすればいいだけのこと。
それくらい出来るだろ。
これだけ御託並べられる人なんだから。
あとは車板に専用スレあるからそっちでやったら?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 08:07:40 HrO0IbW30
どんだけ粘着質なんだよ。
ABS以前におまえら脳内にブレーキついてねぇだろw

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 08:50:55 0ViFyRY/0
ダボハゼ大漁だなw
少しは耐性つけろってのwww

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 10:39:30 ElHvw+Pk0
>>624

>センサーでモニタしていて、ロック状態になったらブレーキを緩めるのに油圧を下げる。
 
 本田は完全自社製の簡素なABSを使用している為の問題
  過去の車 NSX後期では一般的な方式に変更 結果パテント料発生し 更に高額に
 4WDやCVTの方式で叩かれるのも同じ
内製に拘るために他社からカモに

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 14:21:19 ELkj/E+VO
>>630
しつこい。
ABS云々より日本語理解しろ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 18:27:33 ThdFH67F0
ABSスレでやれよw

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/18 22:26:23 nixzBwWl0
>>630
そりゃ、メカというより社内の事情だな。
もうおなか一杯だから、よそでやって。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 00:13:00 Q3s6ZBJb0
まぁこんな車乗ってるんだし
自分の車の仕様くらい知っておけって事で

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 05:49:48 GtYZYD74O
>>634
他人に押し付けてんじゃねーよ ボケが。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/19 21:06:57 EhO7q4/60
>>635
しつこい。 携帯句読点

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 12:37:21 hElkRJxoO
>>636
屁理屈厨は死んでくれ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 16:55:31 Kj2k1aXP0
以前乗ってたCR-Xは、ABS動くと、ポンプがしばらく回りっぱなしだったぞ
煩いのでヒューズ外したが

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 18:36:27 yFKyW7W10
ホンダのABS、ハンドルが効くのはいいんだけどねぇ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/20 18:56:00 p0EP67O60
オレもCR-Xに乗ってたぞ。
今考えるとセカンドカーとして持っておくんだった。
ABSはどうでもいいけど。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 10:18:19 jAniCOP40
すいますいません、教えてください。

当方Sパケですが、朝一や、しばらくの停車後に100mくらい走行した時毎回、
トトトトトトトトと、下のほうから2,3秒くらい異音が発生します。
その後走行時には全く鳴りません。これは何でしょうか?気になります
TEINのバネのみ交換です。同じ症状のかたおられまふか?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 10:38:17 LuFb0jC50
>>638 >>640
ちなみに、その時代は ALB な。
どうでもいいけど。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 12:58:30 BXYdqJhvO
>>642
ホントどうでもいいな。
キミの存在と同じくらい。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 20:38:13 II0RUZXk0
「エディックスメール」キタ!
『Desktop EDIX』なかなか面白かった。
デスクトップツールはうざいから使わんけどw

しかし、

本年もエディックスの耳よりな情報を随時お届けしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

なんて言ってるけど、次回が生産終了を知らせるメールじゃなきゃいいけどねw


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 21:14:38 0JknUnOgO
641 自分の車は、話題のABSが効いてから、コトコト音がする 違う時もたまにする事がある あなたの車だけじゃないと思うから心配するな

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/21 22:58:58 aHql7lXa0
>>645 蓄圧式だからだろ 圧が無くなったら加圧するとか

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 10:00:17 a5Dsch1x0
古い車になるとその圧力センサーが壊れて、
加圧しまくりで音止まらねぇぜ!
と言う状況になる

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/22 20:01:58 o2Z94l+sO
ポジショニングランプをオレンジ色にしてるエディックスを見た。北米仕様風を意識したんですかね。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 20:26:15 1Waxe6b8O
質問ですが、24Sの純正タイヤとその静粛性はどんなもんですか?
パイロットプライマシーかRE030だと思うのですが



650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 21:21:29 cdsMZ77l0
静粛性って
この薄いドア 鋼板の車に何を求めるんだ
車内のオーディオの音もだだ漏れだし

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 21:52:18 zPNGuf3vO
650はスルーして、おれも気になる。 20Xはパイロットプライマシーで、かなり五月蝿いわな


652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:26:44 cdsMZ77l0
電話は
内装の薄さに問題感じないのか

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/23 22:45:52 Uuofurts0
cdsMZ77l0さん
>>578>>589とまるっきり同じ文体だねw

もう2ちゃんで他人に難癖つける事だけが心の支えなんだねw


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 00:04:42 fHH0HxT20
うむ、よく見ると結構書き込んでるな。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 00:55:47 cR0WEJly0
>>653 ちょっと残念

それらは別人

語尾の言葉尻が違うだろ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 01:32:39 NmAUGwejO
>>655
アタマ悪そうなのは一緒だし、同一人物でいいだろw

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 08:23:30 lyWH2RNOO
>>651
ってことは24Sはポテンザですかねえ
タイヤ鳴らすような乗り方しないし、GR9000で納車してもらおうかな


658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 08:29:44 fFvxAcpn0
24Sはポテンザだよ。
俺は手持ちのホイールあったんで、プロクセスT1Rに履き替えました。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 10:49:51 MJemc9pg0
>>656
w 使いの携帯が日本語を読みとれないのはよく解った

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 11:31:25 lyWH2RNOO
>>658
やっぱりそうですか
今の車も050からGR9000に替えてかなり快適になりました
ちょっくらデラと相談してきます
納車は4月だけど(笑)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 12:21:19 aj6vwI0tO
>>659
いつも不思議に思うのですが、2chをパソでやる人って家でパソを睨みっぱなしなんですか?
2chは人待ちや電車の中とかで、暇潰しにやるものだと誤解していました。
今後はあなたを見習って、真剣に2chに向き合いたいと思います。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 14:17:48 FPANWVj10
>>649
RE040ですね。
OEタイヤとしてはかなり良いですよ。
プライマシーもそうですけど、EDIXのOEタイヤはどれもみなケチってないようです。
但し静粛性に関しては私の車は新車時からリアのインナーフェンダーを付けてしまったいるので
若干意見が異なるかもしれません。

あ、でも、このスレではプライマシー糞とか言う方がいるようですので
そのような方に言わせればやっぱRE040も糞って言われてしまうのかもしれません。

>>650
先代のシビックプラットフォームですからね。
タイヤよりもホイールハウスからの透過音をナントカすべく、
FR-V用のインナーフェンダー装着とかの方が効果あります。
オーディオの音は確かに酷いです。自分もそのうちデッドニングしようと思っています。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 16:10:53 lyWH2RNOO
>>662
詳しい情報ありがとうございます
今更ながら一目惚れしていまい、試乗もしないでハンコ捺しちゃいました
オーナーの諸先輩も自分と似たような変人臭がして良い感じですね


664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 17:21:31 fHH0HxT20
>>661
パケ代使ってまでやる暇つぶしとも思えんけど。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 17:35:19 WE+OY0uq0
プレイマシー→レグノ(GR8000)→プレイズ と換えてきたけど
最初のプレイマシー→レグノでの変化は劇的だったよ

今まで貨物用のタイヤを履いていたのかと錯覚したくらいに。

レグノ→プレイズ は極端な違い見あたらず。
直進性をうたうプレイズだけあって、まっすぐに走ろうとする感じはする。

金額面も考えてレグノ買うよりプレイズの方がいいと思う。
ただ、あのサイドウォールは頂けないが・・・

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 18:26:38 k4XAtEpj0
>>661
仕事でPC弄りっぱなしが多いでしょ 息抜きにちょっと波乗り
あと、2ch  利用されている中心は20~30代の女性が一番多いらしいですね

バケ放題もありますけど 専ブラで見た方が楽ですよ
横失礼しました。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 18:41:54 jSPItE3W0
>>665
俺のエデ公 20Xタイヤ遍歴
パイロットプライマシー→
P6FourSeasons→B500Si→P6FourSeasons→DRAGON→B500Si→スニーカー・・・・・今は他銘柄乗り

会社の借り上げ営業車なんで全く拘り無く、その時安かったタイヤをチョイス

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/24 19:30:52 ffU/puww0
>>655
キミはどんなことでも絶対に人の意見を受け容れないよねww
ま、2chでしか自己主張できないから仕方ないか。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 02:06:04 ZHm70iEa0
>>668
その言葉 そのまま君に当てはまっているわけだが
気付いてない ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 02:17:24 oOkFlUup0
どうせ、ももんがの書き込みだよ。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 08:17:43 CAx0CJkWO
cdsMZ7710がウザイのは同意。
こいつは他人の話題に首突っ込んで屁理屈ばかり捏ねる。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 10:17:08 8ehsVk72O
>>665
アドバイス有り難いです
GR9000一択でしたがちょっと考えてみます


673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 10:27:32 we06JId/0
>>669
キモッ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 12:51:54 q9T6KowfO
>>669
なんだその空白は…。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 16:21:23 IVUzkFGV0
さあ盛り上がってまいりますた!
MC以来のことだ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/25 16:51:51 DQ6IFRNZ0
もう春休みなのか































677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 11:39:06 kjEyByLcO
>>676
むしろ終わってるだろw
うちのエディを見て叔父が欲しくなったらしく、あれこれ聞かれたが、
果たして買えるかどうか微妙だな。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 12:39:36 0+w7hZ2Q0
何故かムルティプラを買う叔父

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 12:41:40 GFsIMp5a0
>>678
なんか萌えるな。叔母なら100点だな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 13:28:53 kjEyByLcO
>>677
人気ないのか?他で同じようなクルマはないのか?と訊かれたけど、
「ルノーからムル…」辺りで苦笑されたんで止めたw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 13:38:35 mcsOWbWO0
むしろルノーという間違いでスレ的に笑われそうだ。

682:665
09/01/26 13:52:25 4brbClwa0
>>672
溝なしレグノ→新品プレイズ の変化があまり感じられなかっただけで
新品どおしなら違いがハッキリと分かるのかも知れん。

ま、今プレイマシー履いてるなら
何に換えても「いいぜ!」と思えるはずだから、そういう点ではスニーカーでも大丈夫だろう。
感覚なんてものは相対評価で感じるだけなので。。。

しっかし、なんであんな五月蠅いタイヤを工場出荷時に選んだろうか

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 15:56:16 kjEyByLcO
>>681
あ、ホントだフィアットだね。なんでルノーと思い込んでたんだろw
ABSの話題以来、スレが殺伐として怖いわぁ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/26 18:45:26 /2t5rf340
>>677
終わったのは冬休み
後期試験が終わったものから春休みって意味と思われ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/27 02:14:14 If1ldxiI0
スニーカーは結構静かだよ。
乗り心地もハンドリングもソフトすぎるくらい。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 01:17:29 +loy8tDq0
>>682
MAXX履いている俺が言うのもなんだけど、レグノは値段が高すぎ。
それなら他にも選択肢はあるんじゃないかと思ってしまう。
プレイズは直進性が強い分、横の応答がダル過ぎる。
スニーカーに至ってはもう、言葉がない。

プライマシーに比べてスニーカーでも大丈夫なのは音だけなので、
それ以外の要素が評価基準になっている場合は当てはまらないでしょう。

OEのプライマシーが五月蠅い、との事ですが、欧州のタイヤとしては特別五月蠅くはないです。
コンフォートよりもスポーティー寄りのタイヤですし。
なぜコンフォート系のタイヤをOEにしなかったかという話であれば車のキャラクターとして操安性能を重視したか、
もしくは単純にFR-Vと共通にしたかっただけでしょう。

傾向として、欧州車は車両の遮音がしっかりできているのでタイヤの静粛性は日本ほど重要ではないようです。
鉄板の薄い日本車の側にも問題があるということです。

とりあえず、新車であればOEタイヤのままで乗ってみてはいかがでしょうか。
24Sは軽積載(1-2名乗車)であれば絶妙なセッティングですよ。


687:686
09/01/28 01:19:43 +loy8tDq0
最後の2行は >>672 さんに対するレスです。


688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 10:05:57 CNP9ZDiA0
純正でMSのタイヤを履いていたのは、当時はF1でMSからタイヤ供給を受けていたからでしょう。
車のカテゴリーと性格からプライマシーしかなかったってとこじゃないの?
その後MSのF1撤退でBSに乗り換えて、市販車もBSに切り替わっていったみたいだけど。
F1撤退でまた安いTYとかになるんじゃないのかな。トヨタの息が掛かってるけど。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 10:39:57 YMl6I0vmO
>>682
>>686
大変参考になるご意見有り難いです
ディーラーの方からもまずはデフォでとアドバイス受けました
自分の希望は24Sのコンセプトとはズレてますしね

それに、契約時4月納車の予定がライン調整云々で3月頭になりそうなんで、
スタッドレスの心配しなきゃです


690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 11:12:46 CR904/SYO
>>689
4月予定が3月末に早まるのはライン云々ではなく年度末の在庫調整だと思う
多分セールスマンの都合だと思う

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 21:01:17 +loy8tDq0
>>688
他の車種のOEタイヤ調べてから出直して来い

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:19:29 Zn1yJebr0
おぉ怖

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/01/28 22:57:24 5GQB8o2Y0
おいらはタイヤの違いも解らんし、うるささも気にならんから幸せ者だ~♪


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch