08/08/29 23:32:00 9r8aS19P0
ダッジ『バイパー』が8月18日、ドイツ・ニュルブルクリンク北コース(1周20.8km)の走行テストにおいて、
7分22秒1という市販車最速タイムをマークしたと、アメリカの自動車専門誌『モータートレンド』が伝えている。
タイムアタックに挑戦したのは「バイパー・クラブ・オブ・アメリカ」のメンバーが所有するバイパーの最強モデル、「SRT10-ACR」(アメリカン・クラブ・レーサー)。
07年のLAモーターショーで発表され、SRT10をベースにサーキット用の足回りを組み込み、徹底した軽量化を施したモデルだ。大型リアスポイラーも専用装備する。
8.4リットルV10エンジンはベース車同様に最大出力600ps、最大トルク77.5kgmを発生。
ACRでは遮音材やカーペット、オーディオなどの装備まで省略することで、この種のスポーツカーとしては異例の1552kgというライトウェイトを実現した。
タイムアタックはオランダ人レーシングドライバー、トム・コロネルが担当。
現在、WTCC(世界ツーリングカー選手権)に参戦中で、過去にはフォーミュラ・ニッポンや全日本GT選手権でも活躍したドライバーだ。
ドライの路面コンディションの中、バイパーSRT10-ACRは7分22秒1のベストラップを記録。
『コルベットZR-1』が6月に叩き出した7分26秒4、日産『GT-R』が4月に達成した7分29秒3のタイムを大幅に短縮した。
最近のスポーツカー勢力図では、アメリカ車の健闘が目立つ。日産GT-Rなどの日本勢、ポルシェ『911』などのドイツ勢の巻き返しはあるか!?
URLリンク(response.jp)
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 23:53:54 9r8aS19P0
ま、やっぱりGT-R程度じゃアメリカに勝てないのかな??
レクサスとホンダに期待だね^^
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 00:57:13 vP0RNmps0
>>1が自分で2を取るとか悲惨すぎる…
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 11:26:34 TDLzVe5L0
4リッターV8以上でなければスーパースポーツとは言えないと思う。
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 20:43:44 6moeW2G30
なんか完全にサーキット仕様って感じだな
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 15:47:34 NZS9snSxO
日産しょぼっ
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 18:21:22 IPwVyQFR0
「ノーマル」GT-RのライバルがGT2とかZR1とかACRとかになっちゃったんだ…
普通のポルシェターボとかZ06とかSRT10じゃ、比較することすら失礼になっちゃったのかな?
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 18:41:39 GF8R+E0l0
うん、失礼だから比べないで。
お願いだからこっち見ないで。
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 20:15:33 842wNiWDO
これは買えない人の僻みか?
記録なんだから塗り替えられるのが当然だろ。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 20:46:29 9L4WNgM9O
不細工だわ記録はすぐさま抜かれるは時代錯誤の燃費悪だわ最悪だな
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 22:39:54 X777k2vO0
GT-R(大爆笑)
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 23:42:14 cD+4CxwT0
遮音材、カーペット、オーディオ無し??
ぷぷぷ。それで20kmも走って3秒差だけ?
サーキット仕様だったらもっとタイム削れるんじゃ?ドライバー下手?
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 19:23:35 Dbgk5To70
見た目も悪いし、速くもない
GT-Rってなんで存在してるの??
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 19:28:50 SWMYMT9E0
>>13
貧乏人がターボ弄ってモノホンスーパーカーにまとわりついて憂さ晴らしするためですww
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 11:43:05 4jv0sFDz0
もしバイパーがノーマルでアタックしてたら確実に
GT-Rに負けてたと思うが
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:52:01 +EMJj6Is0
>>15
そんな結果がわかりきってる企画は成立しないから。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 22:01:08 faqZttyFO
35R乗りは自分が恥ずかしい不細工車に乗っている事に気付いていない
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 22:06:23 ycecFzce0
伝統の広報チューンを持ってしても遅いGT-Rw
やはりルノーサムスンポスコな日産は悲惨だったw
ミニバンエンジンにSUV並の車重で勝てる程、ニュルは甘くはないw
一方のレクサスLF-Aもニュル24耐で121位w
こちらも負けず劣らずの悲惨さだw
流石はトイオタクオリティw
F1で懲りていない様子が窺えるw
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 22:12:59 mQLPbgn4O
最近ちょくちょく見かけるようになったが、オーラを感じないよね。
値段は高いがWRXとかエボと存在感は変わらない感じ。
むしろCPV36のほうがオーラはある気がするw
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 22:31:52 RT4wWAVS0
なんだ、バイパーノーマルじゃないのか
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 19:46:21 bxtqslip0
メーカー違うけどエボXのお兄さんって印象
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 01:38:02 uZ0kyDhl0
速さなんて新しい車が出てくればすぐに追い越されてしまうもの
車の魅力は速さだけじゃない
でも速さだけしか魅力の無いGT-Rって…
開発者の変な思い込みが変な車にしてしまった
ある意味かわいそうな車だよ
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 02:08:08 ccvM9+FZ0
>>22
速さだけじゃなくて
値段も魅力的なんじゃねーの?
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 04:26:21 Q2PqDbkx0
貧乏人のスーパーカー(笑)
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 10:57:48 niXkClZHO
ZR1の開発者が言っていた事だが、ニュルのタイムなんて速くしようと思えば幾らでも速くできる。
ましてやSRT10-ACRのように特殊なモデルなら尚更だ。かと言ってGT-Rが凄いのかと言うと、最初からタイム削るように開発されてんだから同じ事。
しかもGT-Rが出した"誇らしいニダ"記録も、残されている映像を見る限り広報チューンに他ならない。
今まではニュルタイムは雑誌等が独自に計測していたのが主だったし、仮にメーカー広報発表があったとしてもスペックの目安程度のものだった。
それを大々的に車の宣伝として日産がPRをしたもんだから、その気になったメーカーは同じ土俵に上がってくるだろう。
果たしてそうなった場合に大して技術もない日産が対抗出来るかどうか…
見ものだなw
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 22:53:06 0zeA9Uns0
快適装備無しの半分本物のレーシングカーと比べられてもなぁ。
俺はGT-Rの見た目は好きだし十二分に速い車だから良いと思うけど。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 16:11:38 B9quogtn0
市販同然の状態でないので論外だろ。
それならM3GTRも話題にしてくれ。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 16:16:54 wiz7HV2t0
>>27
同感
レーシングカーを持ち出して市販車と比較するようなもの
それ見てよろこんでる奴らってただの馬鹿w
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 19:25:11 W4XMZ62cO
お前ら遠回しにカレラGTをけなしているのか・・・?
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 05:41:20 X+eRy0830
>>25
の言うようにタイムなんて目安にしかならん
ニュル耐の時は北コースだけに換算したら余裕で7分切ってるし
市販車はタイムだけで造ってるわけじゃない
ACRがレーシングカーだから論外という人は
遮音材、カーペット、オーディオが付いてないだけで?
どういうレギュレーションがあるの?
GT-Rみたいに最初からタイヤから何でもタイム重視で造るのはアリなの?
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 02:48:14 4YoSbqj/0
ポルシェには感心する。
RRレイアウトの上に決して軽くないGT2であの速さだからw
>>29
カレラGTは無かった事に…
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 03:25:31 9RrJ5OxI0
カレラGTが無かった事にって・・・
あまり知ったかぶると、恥かくから気をつけた方が良いよ
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 07:16:46 sE65HXJLO
まぁ~乗りもしない、乗れもしない輩が何を偉そうに…
GT-Rの凄さがわからない奴は何に乗ってもわからねぇよ。
雑誌の提灯記事で一喜一憂しときな(笑)
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 07:35:29 TGSfTBT10
>>33
GTRの凄さは、十勝24Hで証明された。
クラス1位おめでとう!!
総合21位ぐらいだったな^^
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 08:44:06 VUzOoMxv0
>>33
君みたいに免許すら持ってないガキはタイムでしか
判断できないからなw
何も知らないだから黙ってなよ
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 20:58:25 sE65HXJLO
>>35
少なくともお前よりはいろんな車を経験してるよ(笑)
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 00:01:49 r+CdorrcO
GT-R厨の負け惜しみが心地いい
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 02:17:44 Ue5I1ieB0
いや、ダサすぎて少し気の毒だ
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 02:46:52 SQ3UHYe+O
800万の不細工車叩きが必死w
すごいね35GTRって。
5000万のあんなにカッコいいカレラGTより速いんだぜ。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 03:25:19 /Rcz3aSu0
GT-Rはもっとサスを硬くしてタイヤはRE55あたりにして
今以上にクローズドのラップタイム以外は完全に無視して造れば良いのに
んで馬鹿が速いんだぜってw
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 23:43:49 hVS/jDXX0
つーかバイパーって元々ニュルのサポートカーでしょ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 01:56:45 SF++Tbu/0
>>33
自己紹介乙w
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 02:37:11 +f44SjixO
貧乏人共シャラップ!!
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 02:58:45 EV/CxYUS0
元トヨタのコロネルさんが日産を撃破したで!
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 19:57:15 jNz9Tbly0
日産の歴史
鮎川義介 日産財閥を満州に進出 日産コンツェルンの創始者 総裁、相談役に、
又満州国顧問、貴族院勅撰議員、内閣顧問兼務、満州国の財界で活躍した。
東条英機 関東軍参謀長
松岡洋右 満鉄総裁、満州事変時の外相
星野直樹、岸信介 満州国日系高官
原爆の引き金
戦争の引き金
敗戦の引き金
外交史 張学良らの権益回収をはかる民族運動が高まるなか,日本の満蒙権益は維持が困難となり,
さらに1931年には中村大尉事件(日本人立ち入り禁止区域でスパイ活動中の陸軍の中村震太郎大尉が
中国兵に殺害された)・万宝山事件(満州に入植した朝鮮人農民と中国人農民とが衝突)など,日中間の
紛争が頻発した。
第2次若槻礼次郎内閣(幣原喜重郎外相)による外交交渉では,こうした満蒙問題の解決が進まず,
関東軍が暴走して満州事変をおこす。国民はその行動を熱狂的に支持し,内閣や元老西園寺公望・
昭和天皇らも,イギリス・アメリカとの衝突に発展しないとわかると,徐々に追認していった。
満州事変
1931年9月18日関東軍は奉天郊外の柳条湖で満鉄線路をみずから爆破し(柳条湖事件),
これを中国軍のしわざとして奉天における張学良軍の本拠を攻撃し,満鉄沿線の主要都市を一斉に占領した。
そして,第2次若槻内閣の不拡大方針を無視して軍事行動を拡大し,日本の権益がない北満州までも
侵攻して満州全土を占領した。満州事変だ。
関東軍がめざしたのは,将来におけるソ連やアメリカとの戦争にそなえて戦略拠点を確保し,
同時に国内における国家改造運動の橋頭堡とすることだった。関東軍にとって満州占領は,
南満州の既得権益を確保するための手段ではなく,日本の国防体制(軍事的・経済的)の樹立に
むけた一つのプロセスだったのだ。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 20:24:57 OSBQ9vXOO
正直300万でもいらん。あんなGTRみたいに不細工な車
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 20:26:12 cqsFrJYp0
GTRの速さは認めるけど、GT500仕様と市販車は別物なんだね。いっそ市販型も
V8にしたら
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 20:52:17 OSBQ9vXOO
GT500はみんな中身別物(笑)ボディの形に原型を留めてるだけで…
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 21:11:46 RMpgi8hi0
Nurのタイムが一番の売りだったGTRにとってこれは致命的だな。
V6でエンジンはがさつ、安定はしてるが何の感動もないハンドリング、
かっこ悪い、内装もチープ、維持費は高い、いじれない。
もう何も残ってないね・・・・・・
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 23:30:53 hREDz7l/0
>>49
いや笑いだけは取れてるw
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 00:09:11 yRMYVqwW0
サンヲタ涙目ワロスwwっうぇっうぇwww
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 16:27:03 1/XqIW0BO
>>46
馬鹿かお前は?あの性能で300万だったら売れまくるわ。(クーペ市場での話)今の時代、300万で買えるクーペ(ランサー、インプ含
めても)なんて新車でみたらカスしかないの分かってる?ともコペンとか買うの?
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 16:37:07 Ir8b2MdH0
色々意見はあるだろうが、
日本車も性能では世界のスーパーカーと肩を並べるようになってきたんだ。
ただ、素直に喜べないのは、見た目がダサダサだからだ。
これは何も、GTRだけに限ったことではない。
インプもランエボも、そしてMC後のNSXも同じことだ。
日本車に決定的に欠けているもの…それはデザインに尽きる。
車は性能とデザインが高次元で両立して、初めてプレミアムカーとなる。
ピンファリーナの最近の仕事(マセラティ・グランツーリスモ)を見てくれ。
横にGTRを並べたら、どれだけGTRが不細工な車であるかが際立つよ。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 16:45:59 D6hePq/gO
致命的な不細工35R
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 16:57:04 6aM3D97TO
まぁ後だしジャンケンなんだから記録が塗り替えられるのは当たり前
こういうのは逆に何年も記録が破られない方が気持ちが悪い
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 19:12:50 gCHa7Se+0
>V6でエンジンはがさつ、安定はしてるが何の感動もないハンドリング、
>かっこ悪い、内装もチープ、維持費は高い、いじれない。
>もう何も残ってないね・・・・・・
ぼくちゃん乗ったことあんの?
V6だがエンジンは低ギアは目で追えないくらいに吹けあがる、安定域を超えるのは
不可能なハンドリング、フロントはタシカニかっこ悪いwがサイドと後ろはカッケーw、内装はガキっぽいが
雰囲気はある、維持費はフェラーリ並みに高いンダローナ、いじるとしたら見た目の部分だけでおk。
もう取り立てて不満はないね・・・・・・
1オーナーの意見デスw
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 21:18:21 CugwejUh0
ぼくちゃんR35に乗ったことありません。
雑誌読んでV6=ガサツ→V6乗っけてるR35も同様にガサツ。
雑誌読んで維持費が高い事は判った。
高くて買えない脳内オーナーです。
プラモは買えるけど。
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 21:27:10 +9AlYTR8O
サイド、リアは非常にカッコいい!
何だか兵器みたいな雰囲気がGOOD!
ただフロントは不細工。
21才 男
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 21:29:38 VCIO4zU9O
GT-R乗るならシビック無限RR乗る
60:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/09/28 23:53:04 iOkkTH+B0
| | ∧
|_|Д゚) そーいやコルベット(C5R/C6R)やヴァイパーのGT選手権用競技車両は
| F|[|lllll]) 数千万円ほどを積めばプライベートユーザーでも買うことができたそうだけど
| ̄|∧| ~♪ GT-Rの場合ってどうなの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハイパフォーマンスカーの真価のひとつはそこにもある、とか言ってみる
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/29 00:06:29 KboLMwQs0
オーナーだが、おおむね>>56と同意見。だけど維持費はどーでもなる。みんなベストカーの読みすぎ。
あ、どうでもなるのレベルは各人おまかせします。
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 01:28:00 3d+raK0x0
AUTOCAR最新号見たけど、ちょっとひどかった。
ポルシェ911カレラS(PDK仕様)・アウディR8と比べたんだけど…
もう少し言い方があるだろ。
イギリス人ってこんなにキツイ性格だったの?紳士じゃないの?
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 13:54:49 D40URX2l0
VスペもenzoやzondaやマセラティMC12に負けたんだな
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 14:20:03 +dFBMuowO
何かおしんの世界だな。
貧乏でも速くは走れますよ。って言う。
もうちょっと脱皮しようぜ。日本車には出来そうも無いけど…
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 12:29:04 S61pSQjv0
エックラーフルキット
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 16:06:47 aB/YMzQm0
>>60
BNR32はGr.A仕様に改造済み車両の参考価格が4,000万円ぐらいだったよ。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 19:21:20 X1cpcu3u0
>>66
32RのグループAはそんなにはしない。
概算だが、エンジン回りで600万、足周り、アテーサ系で500万、シャシーで1000万だ。
全込みで3000万ぐらいだろ。ただ、維持費はしらね。ENZO並にかかるかもしれん。
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 20:49:29 lxw5NXrO0
バイパーって正規代理店とかあるんですか?
走ってるの見たことない。
8Lのガソリン車ってパッケージングがありえねー感いっぱいで
見てみたい。
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 22:12:54 5F7/VafpO
誰かGT-R余ってたらくれ
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 17:26:16 GmFVq5Y00
>>68 バイパーの日本代理店はクライスラーじゃないのか?
俺は旧型ならGTS ACRのみ首都高で見かけたが、35Rなんかより出ているオーラが違う。35Rよりエキゾーストノートも暴力的で改めて感心させられる。
新型はクーペが六本木にいた。ACRじゃないからわからんけど、音は旧型のがアメリカンな音だった。
しかし、35Rは弱いなぁ。肝のニュルでこんなに惨敗するとは・・・。FR+350馬力でムルシーと同タイムのM3CSLのがすごいだろw
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 17:31:28 f3jA8zkJ0
すべて負け犬アホンダ(笑)の僻みである
.
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 23:02:48 1QrAeiKO0
>>68
現行モデルはサイドマフラーだから
日本で車検は取れないよ
旧型は都内なら時々見るねえ
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 23:57:53 v3cNHMcT0
そりゃ、8リッターのエンジン積めばアホでも速い車が作れる。
実際アメリカ人はアホだからデカイエンジン積んで「はい、速い車です!」と
言ってればいいと思っているし、乗ってるヤツも簡単に騙される。
多分、トヨタでも8リッターのエンジン乗せればニュル世界一に躍り出る
クルマを作れるんじゃないか?コストダウン一切なし、世界50台限定とか
いって8000万くらいで売れば。ヒュンダイでも可能だろうな。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 00:03:14 vQY7hgmJ0
だよな。日産でも可能だったんだからwww
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 00:10:45 8N/z3Ypl0
は?
RADICAL SR8はたったの2.6Lですが何か?
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 07:30:01 kJlUEZkj0
>>75
アメリカの2.6じゃ日欧の2.0くらいのもんでしょ。
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 11:18:23 OpphO/RAO
おまいらスティングレイ復活だな なかなかカッコイイぞ
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 12:04:13 J/0wYFKXO
コマツの5万CCのエンジンを50CCのミニカーに積めばもの凄く速そう
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 12:15:32 VgMvc13oO
あ
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 16:54:28 qm84Uag+0
ワゴンR スティングレイだろwww
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 17:17:42 i8ELAk2dQ
エンジンがルノー
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 17:51:34 XlAxZNSL0
>>73
ヴァイパーやコルベットが大排気量なのは、トルクを出すため。アメリカンスポーツの特徴である暴力的な加速を出すため。走りの車のEgは1気筒につき500ccがベストと言われている。だからヴァイパーのV10は本当に速いEgとは言えてない。
大体、8LのトヨタEgって環境にうるさい日本じゃ需要ない。それに、8Lを載っけたからって簡単にニュルは走りきれない。
ルマンやFIAに出て、十分な熟成が必要。いまのトヨタはF1とかに金かけすぎて他レースに出れない。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 18:40:07 1CP9PVodO
詳しいコース図はないが
ニュルは直線オンリーなコースではない
昔の直線番長のイメージが強いのかも知れないが
全開で曲線含むコースを走るのは大排気量のEgでは想像するよりむずかしい
バイパーは設計を含め熟成が進んだ本物に他ならない
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 22:27:40 kJlUEZkj0
まあ、いいや。そこまで言うのならバイパーは認めてやらんでもない。
だが、コルベットはデイヴ・スペクターが「エコ大事だよ!」と言いながら
乗り続ける限り認めん!あの染め金髪ヤロウが「私、エコじゃなくてエゴの
塊の腐ったアメリカで育って、その腐った思想を広めようとしているクズです」
ということを認めなきゃ話にならん。
85:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/10 23:01:41 9gQht++m0
| | ∧
|_|Д゚) >>66>>67 確か91年頃に自動車雑誌に乗ったコンプリート車の価格が
| F|[|lllll]) 5500万円って言ったと<BNR32のGr.A仕様
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1シーズン分の技術サポートまで込みの値段ってことだったのかな。
ただ、シエラが買い切り2500万円とかいう話だったから91年型の時点でコミコミで3000じゃ安過ぎるような
#まあもちろん台数掃けるようになった後年にはもっと安くたっておかしくないんだけど
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 23:16:09 fQ7aQbM00
そのバイパーノーマルじゃないじゃん
改造車でノーマルに勝ったって言ってるのと同じだぞ
87:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/10 23:27:39 9gQht++m0
| | ∧
|_|Д゚) >>84 きちんと整備されてればクルージングスピードだと
| F|[|lllll]) 意外と燃費悪くないんじゃなかったっけ<コルベット
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
壊れるとしても電装とか補機類であって「エンジンそのもの」は思いのほか頑丈だし
#C4のキャラウェイチューンのやつ以来概してルマンやデイトナで速いのも
そういう特性と関係あるかも
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 22:06:01 bJH7LngA0
>>86
バイパーACRはエアロパーツと軽量化のみ。
次期GTーRVスペとほぼ同様。
それを改造車と言うならば、911GT2だってそうだろ。なにしろ930ターボの開発陣の一人が「934、935を造るためにできたセミコンペテションモデル」と言っている。
GT2のベースはターボだから、完全なるコンペテションモデルともいえる。
911GT3だってルーツは‘90年に964にレーシングエンジン載っけたものだ。
911のGTシリーズと比べれば、まだACRは市販に近いだろ
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 22:08:22 mK2p+PSB0
アメ車より壊れやすいGT-Rってw
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 18:15:51 xJBbICMa0
>>82
サイドマフでも車検とれるぞ(多分)。
俺のダチのボンボンの親がC2とバイパーSRT10乗ってるが、ナンバー付いてるぞ
>>87
確かにその通りだな。C5RやC6Rがルマンで勝てるのは、燃費の良さと基本的なパーツが壊れないって事だよな。
キャラウェイってコルベットベースのチューンドメーカーだよな?
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 18:50:15 sQmTmB1SO
>>82>>90歩道に被害の無い排出口なら車検は通る(下向き、上向き等)
>>88脚周りも専用部品。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:14:22 xJBbICMa0
>>91バイパーは正規輸入じゃなく、並行での輸入らしい。
実際に純レーシングカー並のチューンをしたマシン(F50GTのレプリカらしい)でも車検の前に戻したら、車検に通るってのもよく聞くけどそれって事実か?
>>脚周りも専用部品。
↑ってヴァイパーACRのことだよな(GT2も脚は専用チューン)?だとしたら脚をいじくるのも当然だろうな。パワーソースは変わってないとはいえ、脚の強化は基本だしな。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:21:15 A5kW2fAL0
>>29
カレラGTは雑誌のテストで7分28秒。
でもオープンカーだから剛性が低く、
攻める車じゃない、っていう評価。
レースする為に作ったクルマじゃないしね。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:23:29 A5kW2fAL0
しかし8LV10っていうのが凄いね・・・
まさに排気量も勝るチューニング無しだ。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:39:52 xJBbICMa0
>>93 カレラGTはデビュー時にはLM用のV10だとかMR化だとか騒がれたけど、結局時代に流されたww
実際、カレラGTはF50にも及ばないと考えて売るユーザーが多いらしい。金持ちにはカレラGTよりゲンバラのミラージュGTのが人気があるみたいだね。
>>94 8Lは‘60年代にアメ車で流行った。コブラやC2スティングレイとかヘミクーダ等が有名。
バイパーやコブラのEgは元はトラックの物。それをバイパーはランボのエンジニアの手を入れて旧型が完成。‘07モデルからはさらにマクラーレンの手が入っている。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:41:26 aPropqWnO
アメ車は高性能でもいらん
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:49:59 YdhnMLE/0
F50にも及ばないってどういうことなんだろう?
速さなら余裕でカレラGTの方が上だろうし
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:56:55 SAhRwy0/O
現行バイパー早く正規で入って来てよ
ほすぃ~ほすぃよぉ~
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 23:29:56 IZMZ3Ocx0
名門日産伝統のターボ>∞>大排気量OHV(笑)
.
100:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/12 23:40:24 ITXvqX/l0
| | ∧
|_|Д゚) >>90 しかもカスタマーチームが購入するのも
| F|[|lllll]) 非常に現実的な価格で可能だという点とかですね<コルベットがステキな理由
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
C6Rは新車販売は行われなかった(購入を希望する場合ワークス払い下げ車が原則)らしいですが
キャラウェイ(おっしゃるとおりチューニングメーカーですね)のスーパーナチュラルLMにせよ
本家シボレーのC5Rにせよ5万ドル程度で即戦力の新車が購入可能だったそうで。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 10:13:02 lEUGW/RO0
バイパーって結局日本だと並行輸入だと思うんだけど
どこで買えるの?アメリカから直接自分で買った方が安いんだろうか。
知り合いがアメ車の中古を日本に輸出してるから頼もうか迷ってるんだけど。
やはり業者とおさないと初期不良が心配で、、、
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 10:20:36 ErsZGTq90
>>100 もっとすごいのはポルシェ962C。当初は6000万ぐらいしたが、最終的には2000万で買えたww(JGTCで32Rの連勝を妨げる為にアドバンからの参戦車両も2000万w)
>>97 カレラGTはF50と基本構造が似ているため、希少価値があり、(騒音、振動があるが)音もいいF50を買う方が多いらしい。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 10:22:52 bkw1qKHZ0
>102
ポルシェってレース界でもボッタクリやってたのかw
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 10:26:27 ErsZGTq90
>>101 知り合いがいるのならば、バイパーの出物があったら現地に行って状態を確認する。その上で購入を考えたらいいんじゃね?
又はアメリカディラーで新車を買うのがお勧め。
ボン親はバイパーの維持費は結構かかる(笑)と言っていた。トルク重視のEg特性だからタイヤはすぐ減るし、市販車で一番燃費が悪いのはバイパーらしいから・・・。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 10:29:05 ErsZGTq90
>>103 ぼったくりじゃあないだろ。あのグループCカーが買えるんだぜ?6000万でも安いと思うけどな。
106:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/13 18:54:41 JxaQaEFP0
| | ∧
|_|Д゚) >>102 総生産台数が956/962C合わせると150台ぐらいあるんだっけw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>103
むしろ為替レートの変動で大幅に円が強くなったのが理由だったはず
<後期の方になると日本で安く買えるようになった理由
まあ余った予算でトンプソンとかの高剛性なモノコックに交換したり
トラストのクルマみたく思い切って魔改造仕様のGTI-RLRを導入したりしても
それまで抱え込んでた部品は無駄にはならないしねぇ。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 19:12:58 MCqVfwud0
>>106 962Cはディーラーで普通に買える上、ご丁寧にも日本語の取り説がつくらしいww
生産台数は総計150台近くあったのは事実だが、約3分の1は事故を起こして、ノンオリジナル車に(この事故の大半がターボの過給特製によるものらしい)。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 01:00:26 s+eDncT6O
バイパーは元々速いよね。やっぱ軽さは重要だね。
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 08:04:43 fiGYoBoB0
R35より速いスペシャルモデルは続々と出てくるのに、
R35より安くて速い量産モデルが全く出てこないのが残念。
Viperが500万とか、ACRが600万くらいで買えれば飛びつく人は多そうなんだが。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 09:55:10 CoATXjqH0
あんま安いと馬鹿が買うからな。
GT-Rがスーパーカーかどうかは置いておいて、
スーパーな車は一般人には手が出ないくらいが良いんだよ。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 19:05:51 E9O+aBKa0
>>109 まずありえないなwwそれに新車のバイパーが500万で売ってたら絶対壊れる車になるだろうなw
(速さを除いての話だが)フェラーリやランボはプレミアがついているからこそ街の中で「おっ、フェラーリ(orランボ)!!」といってもらえるだろ。
バイパーやベットはそういう価値がつかなきゃそこらのカマロと同レベルw
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 19:12:37 TxxgDGQf0
バイパーとポルシェどっちかくれると言われたら
迷わずポルシェを選ぶね。たとえ、何秒か遅かろうとも。
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 19:28:43 VNjk+MgS0
VIPPERでいいよw
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 19:33:07 uvb97/gt0
>どっちかくれると言われたら
ププッ
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 21:28:21 o3xcrfdg0
ただでバイパーかポルだったらバイパーだろ。
どうせタダなんだし、珍しい車にしようや。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 21:31:36 uvb97/gt0
プププッ
117:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/17 00:51:34 d8ipNzXq0
| | ∧
|_|Д゚) キャラウェイ・スーパーナチュラルコルベットLMください(違
| F|[|lllll])
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ストリートバージョン(どうも少量販売されたらしい)は知らないけど
LM-GT2仕様のレーシングバージョンは5万ドルって言ってたけどねw
#まあそれでもJGTCカーとか当時のBPR-GTカーの水準では十分現実的なお値段
もしくはC5Rのナンバー付き(これはホモロゲ仕様しか存在しないけど)でもいいんだけど
何かこう…あの「フロントエンジンスポーツカーとしてのエロさ」が多くの国産車には無いんだわ。
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 14:10:14 aw0CoGxt0
>>108
エンジンに車輪つけたような車だもん。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 14:16:51 v6Vx7efi0
GT-Rの価値はアメ車っぽくもヨーロッパ車っぽくもないとこだと思うんだが
120:429マスタング
08/10/19 11:01:52 PMt1cBq3O
>95さん
60年代(70年前半)のは
7リットルね(^_-)
コブラ,ヘミクーダは
それぞれ427(428),426キュービックインチ(立法インチ)だから
121:429マスタング
08/10/19 11:06:37 PMt1cBq3O
ちなみにバイパーがトラックのエンジンてのは合ってるがコブラ等がトラックなんて適当言っちゃ困る
元はフルサイズ用に作った大型エンジンを中小型ボディーに積んだのがマッスルカーだよ、乱暴にいえば
ちなみに漏れ429のマスタング持ってる
いい加速だよ
あとバイパーは500立法インチだからね
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 16:22:34 wEZt+aUu0
>>119
そりゃ日本車なんだからアメ車っぽさもヨーロッパ車っぽさも無くて当然でしょ…
しかもそれが価値だなんてw
123:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/20 23:36:46 cTsrFKiA0
| | ∧
|_|Д゚) >>122 山口「ジャック」京一氏が最後にPF先生に会った時の話だったと思うけど
| F|[|lllll]) PF先生がかのアロイス・ルーフに「アロイス。GT-Rのあの奇妙な駆動系レイアウトを
| ̄|∧| ~♪ 君ならどう思うかい」って聞いてたって。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしかしたらそこがオリエンタルマジックか
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 09:51:04 ehUkTbZA0
>>119
シトロエンが作ってみたFRハードトップってな感じだよな
あの変態ナマズみたいな顔とずんぐりむっくりの不恰好さは
125:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/22 22:39:42 vlbX4wBr0
| | ∧
|_|Д゚) >>121 コブラは元々英国製のライトウェイトスポーツカーだったものに
| F|[|lllll]) アメリカンV8を突っ込んだもの、って認識でいいんでしたっけ?
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MX-5ミアータとかRX-7とか昔のL型エンジン時代のZとかをV8スワップした例もあるそうなので
時代が変わっても向こうの人のやることは変わってはいないのかw
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 15:27:49 J4xNJdpH0
>>121すまん。ミスった。。近くのアメ車チューン屋にコブラがあったから拝見したら、トラックEg積んでたからてっきりオリジナルがそうかと思ってた^^
キュービックインチて427x2.54x2.54x2.54ていうやつだっけ??
さっき調べたら別物だった・・・。マスタングの中じゃ500エレノアが好きだな。ところで、燃費悪いだろww
>>125 コブラの元はACカーズというメーカーの車(英国の精肉屋が元w)。そこにシェルビーEgを乗っけって足周りも変えてある。
チゼータのEgはウラッコのを2個もつけてるぜ?V8x2だからV16wwヴェイロンもびっくりだな。
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 00:30:30 MRykJOjq0
>>122
どっちもパクらずにオリジナルを出してる凄さがわかんないかw
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 00:34:59 HvG7AOvz0
>>122
アメ車っぽくなりたかった日本車とか、
フェラーリみたいになりたかった日本車とか、
そういうのが珍しくないからね。
GT-R良くも悪くも世界から注目されてるオリジナル。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 20:08:24 nEmrxOxp0
>>1
シビックに負けるレクサスIS-Fよりもいいだろ。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:01:50 5QXsuu5i0
アメ車を持ち出してまで名門日産を貶めようとする負け犬アホンダ(笑)
.
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:39:57 oNxo21b60
排気量が倍以上もある車の装備を削って減量化し、足回りをガンガンに固めた車で、ようやくGTRの市販車に追いつくことができたってことは、いかにGTRが早いかを証明しただけだろ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:42:04 NetEGP1n0
あ?俺の白RSまぢちょっぱぇえよ!?
こないだ信号待ちでキモオタGTRがフカしてきやがったからアクセル全開でチギってやったよ!やっぱ俺の白RSはんぱねぇよ!ま、50mmダウンサスにSタイヤ履かして公道最速駆動チューンしてっからな!!!
フィット最高!!RS最速!!!俺無敵!!!!
そこのカスども、道を開けろ!俺に従え!!
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 01:52:34 M3JqQ/TC0
>>131
まぁ、それが正攻法だからなw
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 10:50:05 /CT5ENLX0
単にゴーンは速いルノーを作ろうとしているだけだからな
なにあの男らしくないオートマ限定用のズングリムックリw
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 03:20:13 t140lArtO
>126 121です
429燃費悪くないよ
よくもないがw
4~5Kmでたまに6位いく
ATで7リッターならいい方 429MTなら5~7Km/LだったコブラはMTで2~3キロだからねw
その分馬力も出てる
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 03:29:22 t140lArtO
>131
なんにもわかってないな?
大排気量Eg車を加減速含め全開で走らせるのがとても難しいことが
単純に軽量化して足周り硬くしただけであのGTRのタイムを抜くのは不可能
アメ車(バイパーやコルベット)も進歩してたって事さ
坊や
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 06:32:05 RSBTg9BJO
バイパーって90年代後半にプライベーターに人気で各国のレースで大活躍したよな
それこそGT-Rの悲願であるポルシェ打倒を簡単に達成した
日本では評価は高くないが海外のレースでの実績はGTRより上じゃない?
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 15:43:18 fVPKnkzP0
>>137
その通り。ルマン24時間耐久レースでGT-Rは33のLMで出場したが、表彰台にも上れず撤退。しかし、バイパー、コルベットはLMでは上位にいた。最近ではC6RとアストンDBR9が優勝候補(バイパーは新型になってからは撤退してはず)。
そのほかにもフェラーリ575GTCやランボルギーニムルシェラゴR-GTがいるFIA-GTでも結構表彰台に上ってる。
>>135
マスタングATなんだ・・・。てっきりMTかと思ってた。確か427ヘミもコブラクラスって聞いたことはあるけど。うちの964RS並よりすこししか変わんない・・・。
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 15:54:35 upUSRlHFO
132って新しい釣り人?
針がでかすぎますよ?
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 16:05:31 3UhGQa8a0
直12のRB52エンジンの開発マダー
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 16:13:19 lTQRee1FO
>>136
のが分かってない…
バイパーのノーマルが7分50秒くらいで、いじって30秒縮む!
GT-Rも同じように軽量化してブースト上げれば、30近くは、縮む計算だろ!
ノーマルの-30秒は、普通の処理ぢゃあり得ないって!
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 18:35:08 t6P+57c20
ゲンロクにニュルテスト載ってたな
5台中4台のエンツォ、マセラティMC12、カレラGT、ゾンダが20秒台
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 18:58:04 UP9qW24r0
その面子だとEvoMagazineの奴かな?
7:24.29 Maserati MC12
7:24.65 Pagani Zonda F Clubsport
7:25.21 Ferrari Enzo
7:28.71 Porsche Carrera GT
7:33.55 Koenigsegg CCX
7:22.1 Dodge Viper ACR
皆こいつには勝てず
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 19:10:22 pfRHaUoP0
ダッチワイフなら2体程乗り継いだがな…
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 19:16:14 Q6F7WJPT0
>>142
ケーニセグは大破したらしいなw
1億以上するのに・・・
ただパワーがあるだけみたいだし
サリーンS7とモスラーMT900の記録って無いのかな?
あいつらは殆どレーシングカーだから7分30くらいは軽く出しそう
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 19:21:59 Q6F7WJPT0
今調べたらモスラーはアタックしてるね
7:42 --- 160.52 km/h -- Mosler MT900S Photon, Joao Barbosa
400馬力の無印コルベットエンジンならこんなもんか
Z06やZR1エンジンならもっと短縮できそう
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:44:54 t140lArtO
>141
国産車が外車とりわけ
アメ車に負けたのが我慢ならないのか?…
タラレバの話じゃ記録の世界じゃハナシにならない
軽量化したRでニュル走ってこいよ?ww
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:49:58 t140lArtO
オレが難しいと言ったのは長いクランク軸を持つエンジンを最高速までだす上に
加速減速を繰り返すコースで熱的に苦しいV10でよくやったと思う事だ
軽量化や足だけでなくエンジンも特別で市販品とは違うということ
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:54:44 t140lArtO
ちなみにオレは
アメ車もGT-R(32,33)も乗った上ではなしをさせてもらっている
おまえはどうだ?
Rしか乗ってないでそんなハナシしてんじゃないだろうな?
まさかRにすら乗ってないでそんな事言ってるんじゃなかろうな?!
許さんぞ?w
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 22:01:03 jP4RjBfh0
難しいけど、想像を絶するほど難しくは無い。
まっとうな一流メーカーなら、やろうと思えば出来るって程度の難易度じゃねーかな。
正攻法=誰にでも思いつく方法なわけで。
1.7tオーバーで高々480ps程度のクルマが7.5分切るよりはシンプルな方法だw
151:ぺ
08/10/28 22:34:57 FqJU1Qxi0
顔がかっこ悪すぎるGT-R。かっこ悪いというか未完成な感じ。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 00:50:59 R5UQw+nBO
美的感覚はそれぞれだけど俺もあんまりかっこいいとは思わないな
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 01:45:45 LoIHUFeO0
子供が好きそうなスポーツカーのシルエットでは無いけど、
実物を間近で見ると変な迫力がある。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 01:53:23 jMOoqnQL0
基本的にでかいしね
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 01:57:27 ULQ3Mp2j0
>>145
ケーニグセグなw
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 03:12:05 45JQTBTw0
>>153
やっぱり大人はインプレッサやGTRのようなズングリムックリじゃないとな
豚の皮をかぶった狼。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 06:19:11 qWXrWYjp0
<答>
狼の皮をかぶった豚=GTR
羊の皮をかぶった狼=インプレッサ
互いに似ても似つかないんだが…
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 12:06:59 65h+X2LV0
つうかバイパーに負けても恥でも何でもないと思うんだが…
要は>>1がアメリカンマッスルカーについて無知すぎるんだろ
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 18:10:22 eqEQNbcZ0
コルベットZR-1が記録更新して7分22秒だしたみたいだな
タイムが出る季節頃か
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:04:45 NsFAy9AKO
>>147
アメ車に我慢ならないとかでなく、反則だろうバイパーは?
それにオレがGT-R乗っても意味ねーだろ!
記録ウケ狙いの市販できない現実離れした車でアタックしたから言ってんだよ。
そのくらいわかんねーのか?
8分が7分半=1/16短縮
筑波を同じ車で1分4秒を1分フラットで、走るようなもんだ!
よく感がえろ!
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:24:12 jMOoqnQL0
その点ZR1は無茶な車ってわけでもないみたいだな
むしろ快適性はノーマルやZ06より上らしいし
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:43:48 qWXrWYjp0
>>160
GT-Rがル・マンに参戦しクラス優勝でもしてから大口叩けよ
それと市販車のZR-1は無視するんだねw
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:47:05 NsFAy9AKO
Z06でも、42秒とかだっけ?十分速い!
ZR1は、先々代から続く正統派だしね。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:58:00 Snu4MbXP0
>>1はバイパーを大蛇の北米名だと勘違いしたんだろうw
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 21:00:03 uI+r4sM60
Z06は49秒だね。997GT3と1秒しか差がない。
かつてのアメ車のイメージとは正反対。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 21:20:07 NsFAy9AKO
>>162
レーシングカーの話してるんじゃねーよ、ボケ
市販車の話してんだろ!
議題を変えるなよ! こっちは、暇人じゃねーんだからよ!
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 23:07:43 qWXrWYjp0
>>166
確かにル・マンの話は余計だったかも^ ^
じゃあそろそろ市販車のZR-1について語ってもらおうかw
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 01:38:31 e3xOZu770
ID:NsFAy9AKO
ファビョり具合からして朝鮮人だろうな…
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 01:50:59 38veDlffO
フェラーリ、599 ENZOデザインしたのは日本人だがな
あと日産は日本企業ではない、ルノーに買収された傘下企業
170:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/10/30 04:00:18 sbOInj9c0
| | ∧
|_|Д゚) でもお金で買えるこたー買えるんだよね
| F|[|lllll]) <コルベットとかヴァイパーとかのレーシングバージョン
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヴァイパーはおなじみタイサンレーシングのリッキー千葉さんが使ってたことがあるし。
買う時点で日本のスーパーGTのGT500マシンほど難しくない(というかあれはほとんど無理)上に
やろうと思えば保安部品付けてナンバー取るなんてことも出来ちゃうから
意外とハードル高くない「市販車」だと言えるかもw
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 22:00:42 hmUW8EeL0
さすがに街中でC6Rとか見たら引くなw。
こないだポルの997RSR見たけど、かなり浮世離れしてたよ。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 03:35:32 SA7BVQP90
あんなの街乗りしてどうすんだろw
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 18:42:07 QjIcJwGd0
ノーマルのバイパーが7分59秒だけど、
コースに慣れてない奴のタイムじゃない?もしくはウエットとか?
ACRが20キロの軽量化とエアロとサスで、そんなタイムが縮むのかな?
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 09:44:02 JKIv7HJ7O
>>173
59秒→22秒=27秒のギャップは、普通なら、無理だろう…
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 11:29:14 K1WCmy0q0
ニュルはコースが長いから車の多い少ないによっても
左右されるだろうね
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 17:35:28 Jr7nQhoG0
同じドライバーに運転させれば、さほど変わらん
ノーマルSRTで40秒台は出るだろうな。
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 17:43:18 qYkcB3V3O
>>174
37秒なんだが…
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 18:09:43 tPKYW06ZO
いくらGTRがニュルで速いつっても
Rのデビュー当時だって
カレラGTやゾンダとかもっと速い車はいた訳で
今更他の車にタイムで負けたからってそこまで大騒ぎすることでもないだろ
大体ZR1やACRなんて600馬オーバーのメーカ-チューンドみたいな車だろ?
こんなの純粋な市販車と呼べるのかねww
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 18:55:58 Ob1gepHA0
現実的な価格で一般人が購入できるなら、市販車ってことでいいんじゃないの?
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 18:59:25 t9NafR/u0
ニュルンベルクで速い自慢始めたのは日産なのに
勝てなくなったら難癖つけるなんて見苦しい
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 19:02:16 Ob1gepHA0
ニュルンベルク裁判とは、第二次世界大戦においてドイツによって行われた戦争犯罪を裁く国際軍事裁判である。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 19:05:18 X2AVC5650
あからさまな話題そらしカッコ悪い
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 19:09:51 zdHOXf2i0
×ニュルンベルク
△ニュルブルクリンク
○ニュルニュルするの…
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 23:28:28 O8UoIckr0
ニュルブルクリトリスリンク
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 00:47:41 r7RaLpPP0
>>178
ZR1は純粋な市販車ですよ
言いがかりにも程がありますねw
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 00:54:21 xlVK8Qjf0
◎ニュルブルク・リンク
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 01:00:10 UTO4GiDD0
国内限定で言えばニュルで速い車より湾岸で速い車のが売れると思う
今時峠の速さ競ってる奴なんていないだろうし
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 01:19:15 IdjrQzAb0
湾岸で速いって違法じゃねーかw
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 19:02:01 P8AR1g6u0
ZR-1は公道走れるし金出せば誰でも買える立派な「市販車」
(MT免許は必須)
確かにの>>178の言った通りメーカーチューンである事は正しいけど、
それだったらニュル8分以内で走る車両なんて大抵は一緒でしょ?
まあ現時点のニュルではGT-RスペックVとZR-1が2強であるのは事実だね。
…ところでLF-Aと次期NSXは市販できるの?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 19:23:48 IdjrQzAb0
どっちも大金持ち向けみたいだからあんま関係ないんじゃない?
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 19:34:22 sLO42BtwO
ZR1は、代々続く市販車だけど、
ACRは、実際に売るのか、あるいは、いくらで販売するかだな…
プァイバーあまりにも吊るしと違い過ぎてるからね。
シャコタン、デカ羽、ちとヤりすぎ…
192:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/05 21:26:58 l24wkG5c0
| | ∧
|_|Д゚) キャラウェイとかサリーンとかはもちろんのこと
| F|[|lllll]) NASCAR用エンジンパーツとかですら全米の各メーカーの
| ̄|∧| ~♪ ディーラーで買えるって聞いた時は吹いたぞ<アメリカンスタイル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オプションコードさえ正確に指定できれば(「裏メニュー」とかで通常カタログに載ってない場合があるとか)
「ショールームストッククラス」(日本でいうスーパー耐久とNゼロの中間ぐらいなやつ)用の
スポーツエボリューション仕様とか、もしくはポリスパッケージに近い仕様とかも買うことができるのだというし
#日本でいうとまあZのスーパー耐久ベース車両が公道走れる書類付きで買えちゃうようなもの
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 05:22:33 +rVAhZCvO
新しいキャデラックCTSも、かなりキテるな! メッシュグリルにエアロバンパー、素敵過ぎる。
アメ車も、やる時は、やる()笑
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 13:12:42 kmVWMBlR0
>>1~193
速ければどんな車でもOK?
URLリンク(jp.youtube.com)
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 13:29:52 DivSpv220
>178
ACRはノーマルと同じエンジン。
同じ600PSだから。
しかもACRはメーカーオプションだし。
要するにエアロとサス付けたスポーツパッケージだよ。
だから市販車で間違いない。
>191
去年からすでに出てるよ。
たしか12000ドル?のオプション。
付いてるサスとか考えるとかなり安いよなぁ。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 13:35:27 DqOPNH0SO
スーパーGT王者の伊藤がR35GTRを峠で事故って頭蓋骨陥没するぐらいだからな
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 14:54:08 oPITJWEM0
>>194
そんな事ないよ。
街乗りが安楽でサーキットでも速く、
雪道や泥道などにも強い全天候型で、
自分の好きなメーカーの車であればOK。
…ACRは微妙かもw
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 15:39:16 uYtdfMyh0
>>196
何のことかと思ったら群サイで事故ッたのか
HVかベスモの撮影だったんだろうけどあんな細い道で撮影するのもなあ
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 12:48:38 /PgORydYO
131が正しいね。
スペックVは凄そう・・
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 15:32:49 osXhzjQq0
何週間もたってから同意とか、苦しさしか伝わってこないぞ。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 16:45:26 VNQWxNbBO
現行バイパーのACR仕様欲しいな
どこかで平行輸入していない?
C1辺りでこれで遊んだら楽しそう
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 21:30:07 QYnPaXNY0
>>131
>>199
排気量がいくらあろうが、軽量化しようが市販されている公道を走れる車であるなら同じ土俵の上に立ってるだろ
エンジン排気量のことを言うならバイパーは手元にあったピックアップトラックのエンジンをうまく利用したもの
日産は得意の中排気量ターボを選択したに過ぎない
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 06:21:30 qZjqCBVY0
ACRって公式サイトにあるBパッケージって奴だろ?
ノーマルに比べて1万$高いってことはエアロと足に結構いいもの使ってるんじゃないの?
上のほうで市販されないとかほざいてる馬鹿がいたがR35と同等以上のお買い得価格で売るみたいだぞ
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 13:23:21 oeVgjI8o0
アメリカのスポーツカーなんて、大昔からアホみたいな大排気量がお約束みたいなものだろ。
それをつかまえてアンフェアみたいに言うのはおかしい。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 18:53:50 /8tTCZQT0
バイパー「にも」ってところに>>1の無知さがうかがえる
某頭文字マンガを鵜呑みにするタイプなんだろうなw
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 01:55:14 4zX7IJWm0
レースに出てこそのGTRなのにR35は何故でない?
FIAGT3のような市販車に近い草レースに車両開発して供給しろよ
バイパーもコルベットも活躍してるぞ
GTR憧れのスーパーカーとガチに戦えるし
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 08:18:13 7twY8rPAO
よくポルシェからクレームこないよな。
吊るしのバイパーでやっと、8分切れたくせに…
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 12:00:35 +vQ+yZvtO
>>207
ソースを示せ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 12:48:11 4zX7IJWm0
>>207
バイパーってここ数年で大幅にパワーが上がったから
何年式かにもよるぞ
その吊るしのバイパーとやらは初代でないの?
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 12:59:22 7twY8rPAO
ソース、11月10日号ベストカーに7分59秒と書いてあるぞ。
1ヶ月前に発売したやつだけどね。
雑誌が間違っていたらスマン。
ちなみにコルベットは、7分42秒だが…
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 13:14:27 eIHvUDlN0
スカイラインの34のGTR乗ってる。去年、モーターショーで35GTR見て萌えて、スカG中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。ボンネット開けると直列6亀頭、マジで。ちょっと
感動。しかもGTRなのにATだから操作も簡単で良い。でも、なんかびっくりするほどの速さじゃない。
32も33も34も、GTRはすごいと言わ
れてるけど個人的にそんなことないは思う。あまり速くない。ただのスカGと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それはあながち間違ってないと思う。
ただ、34はGTRでもATなのがいいね。GTRなのに別にフェンダーもワイドじゃないし。
速度にかんしては多分RもただのGTも変わらないでしょ。ただのGT乗ったことないから
知らないけど2500か2600かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもノーマルのスカGな
んて買わないんだろう。個人的にはGTRでもまだまだ足りない。
どれくらい物足りないかというと、嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで頭打ちで、GTOに抜かれた。
しかもあれはブレーキランプ灯ってもまだ進んでたから、たぶんAT。
つまりは、GTOのATにすら34GTRは勝てないというわけで、個人的にはこれだけでも34GTRは糞車ケテイ。
メーターとかも付いてなくて、34GTRの頃は日産が経営危機だったからって、コスト削減しすぎだと思った。
ホイールもあんまりかっこよくないし(それは個人の好みだけど)、やっぱり35GTRには勝てないなってすごい思う。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 13:14:54 4zX7IJWm0
>>210
そのコルベットって本気スポーツモデルのZ06だろURLリンク(www.supercars.net)
Z06だって8分をやっと切るタイムしか出てないときもある
ノーマルのバイパーって足はけっこう柔いし
その無印バイパーが条件の悪いとき(ドライバー、天候、コースの込み具合)に計った500馬力仕様だったんじゃないの?
あとあの高速コースならACRのエアロはかなり効きそうだしそこがノーマルとACRの差を広げてるんだろ
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 13:14:56 95bERJC3O
まあ編集部なんて
どこもホームレスの吹きだまりみたいなもんだからな
夢見ない方がいいよ
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 13:25:44 4zX7IJWm0
あっ>>212のリンク先にある 8:13 --- 150.43 km/h - Dodge Viper SRT-10, 506 hp (sport auto, 10/04)
ってのはクーペモデル登場以前のオープンボディモデルと思われる
無論クーペのほうが速いです
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 15:56:32 7twY8rPAO
確かにその時の条件が、一番左右するが、四駆のGT-Rのが、二駆のタイムよりは、安定していそうだね。
600~700馬力を後輪だけで加速する車は、湿度や気温でかなり、タイム落ちるし、ましてやフロントの食い付きしだいで、バランス悪くなるからな…
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 17:07:01 4zX7IJWm0
GTRだってタイムはかなりバラついてるぞ
四駆が全てにおいて優位なわけではない
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 17:48:20 QXwVdXHD0
白いハンドルカバーとヘタクソ棒つけたほうが有利だろ
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 13:38:44 LlTloFHD0
>>196
それは知らんかった。
これか・・・
> 07年GTチャンプ 伊藤大輔選手がGT-Rで事故
> 2&4モータリング社(本田孝文社長)が製作していたビデオの撮影のために、
> 群馬県にあるサイクルスポーツセンターでGT-Rをドライブしていた。
> 一時意識不明となったものの命に別状はない。
GT-Rの事故はホント多いな
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 14:38:28 8XpA9Lk70
「おまえGTR乗ってるんだから、どんだけ速く走るの?」
「まさか○○より遅かったりしないよね?」
とか、ちょっと煽ってやれば、アホみたいにスピード出して勝手に自爆するからな。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 18:52:02 ZsFpdhu90
普通のスポーツカーと違って
GTRの様なオートマチックは単純に見えても難しいんだよ
レーサーなんかより
ガキやゲームの達人にでも乗らせればもっと速いだろ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 19:52:31 zvgJggc/0
今のレースカーは殆どセミオートマだろ
お前の理論だとガキやゲームの達人がF1チャンプに勝てるってことだな
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 22:04:33 4JWqDmVe0
だがからっきしの機械音痴じゃ駄目だな
タクマの壊しっぷり見てりゃよくわかるw
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 00:37:50 96+1Z7sg0
Spec V の特別内覧案内状
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 01:22:04 dB0bnwhnO
日産GTR
市販車は4WD
スーパーGTはFR
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 02:04:02 aRKTHBzj0
>>224
スーパーGTなんて市販車と9割9分違うだろw
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 08:39:32 z8DudbIv0
8リッター!?
ふざけるなアメリカ人
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 14:03:30 Ot2T9hnu0
8.4リッターな。でもOHVのNAだぜ?
V6 3.5リッターターボのほうが理論的にはパワー出せるだろ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 14:18:07 AmJmwa1B0
誰でも早く走らせることが出来るのがGTR
技術がないと乗りこなせないバイパー
どっち?
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 15:06:12 XWx+MyqnO
>220馬鹿か
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 15:11:25 xBT915q/0
ハイテク武装の名門日産>∞>未だにOHVの堕ッ痔(笑)
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 15:13:27 dOaWBzUX0
そのOHVに完敗する日産って・・・・哀れ・・・
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 15:21:41 xBT915q/0
瓦斯喰いのアメ車まで持ち出してきて名門日産を貶めようとする負け犬アホンダ(笑)
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 15:34:54 xBT915q/0
レースでの常勝を義務付けられたGT-Rとただの直線番長(笑)は一切比較にならない
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 16:14:43 rnvc/5ZBO
>>233
その直線番長と小馬鹿にしてたアメ車に自慢のニュルのタイムで見事に足下をすくわれた件
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 16:17:03 rnvc/5ZBO
>>233
そのご自慢のレース実績でもコルベット・バイパー>>>>GT-Rな件
とくにR35には何の実績もなし
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 16:36:25 xBT915q/0
屁理屈だけは一人前の負け犬KYアホンダ(笑)
237:夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw
08/11/15 17:12:26 FypJenjc0
>>1
GT-Rのエンジンは
VR38DETT型、V6+ツインターボで
エンジン排気量3,800㏄である事実を忘れてはいけないと思う。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 17:36:47 +f+kpGjQ0
確かにw。
これだけハイテク武装して、古臭い直線番長に完敗するところが凄いなw
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 19:30:22 rnvc/5ZBO
>>236
アホンダの話をしてるのはあんただけだ
然るべきスレへ行け
ここはGTRとコルベット・バイパーのスレだボケ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 19:33:27 Ot2T9hnu0
>>238
ニュルこれだけのタイム出してるんだから直線番長でも古臭くも無いだろ
まあ筑波じゃ1分3秒切れるかは微妙だろうけどたしかZ06で3秒だったな
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 19:35:21 +f+kpGjQ0
筑波(笑)
筑波のタイムなんてどうでもいいし。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 19:36:37 rnvc/5ZBO
>>232
R35もたいして燃費かわらんだろw
どっちもチューンドロータリーよりは燃費いいと思うよw
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 19:40:13 Ot2T9hnu0
>>241
一昔前までは筑波のタイムが国産のステータスだったけどね
それがニュルに代わっただけ
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 21:11:49 Le3nD/b10
ニュルの次はどこが聖地wとやらになるのかね
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 21:21:10 uW3b2Nhc0
もう空冷星型付けちゃえよ
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 21:31:06 SOlZmXSVO
筑波は、新型出ても0.5秒以上タイムアップできません。
ニュルの次は、首都高速が舞台になる予定です。多分…
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 21:51:54 KyV9dguK0
フェラーリにもコテンパンに負けちゃってるし
ライバルはIS-Fでイイですか?
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 23:27:48 6QbXzElW0
フェラーリやバイパーをつかまえて「~にも」って表現できるのは
車音痴かつ実写に乗ったこともないからだろうな
ぶっちゃけそれらのクルマはGTーRなんて比較対象にならないスペックだぞ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 23:32:47 Q4Y07jZj0
ヘタッピでもそれなりに速く走らせられるのがGTーR唯一最大の魅力
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 00:53:44 MK+sp3Dk0
>>249
無理だよ。
そういう観点だとエボか、アメリカン直線番長の方が向いてる。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 03:15:19 IYxKUCO60
>>1
よ、買えないくせにほざくなw
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 03:30:07 C9MgnOvyO
>>249
現役GT500王者の伊藤がR35GTRで事故って頭蓋骨陥没するぐらいだから…
素人には運転できないよ
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 04:30:47 gtnOCcUzO
頭のおかしい>>1の記事を大好きなアンチGT-Rがいると聞いて、ニュース板からきました
ここは「徹底した軽量化」と「市販車」の意味のわからないバカがいますね
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 05:03:54 Sljzl/dTO
まぁ、低脳なバカに言われてもな~(笑)
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 05:40:04 gFs+oX0P0
トヨタ信者だが、GTRは日本の誇りだ。
次の新スペックで世界の猛者を蹴散らしてくれ。
がんばれ日産。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 05:41:31 z6+XiHrY0
こないだ29秒だしたのが実はスペックVだったりしてw
257:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/16 05:48:45 wochRQhC0
| | ∧
|_|Д゚) >>227 Cカー時代の方法論として燃費とパワーのバランスを取るには
| F|[|lllll]) 3.5リッターぐらいでターボ(例:国産V8系とジャガーのターボ系)にするか5リッターでターボ(メルセデス)にするか
| ̄|∧| ~♪ もしくはすげぇ大排気量のNA(例:ジャガー)か、みたいな方法論があったという
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マツダの4ローターも発想としては大排気量NAに近かったかも
>>250
昔のカーグラでキャラウェイ・コルベット(C4ベースのLMGT2のやつね)とか
Gr.A仕様ホールデン・コモドール(オペルのプラットフォームでV8積んだ豪州車)とかを試乗した時
「直線が速いというのはこんなにもありがたいものかと思う」みたいなのは逐一触れられてた。
確かに一番少ないリスクでタイム稼げるし、「圧倒的な差」であれば前車を抜くにも難しくないしねぇ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 06:52:50 Igmha/rB0
直線が圧倒的な速さでカーブでもそれなりに曲がるんだから
バイパーは大したもんだよ
すべてにおいてそれなりな今のGT-Rは魅力に欠ける
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 07:42:37 Y/+G4M2XO
へたっぴが乗るなら、間違いなくランエボやGT-Rのが速いだろ!
クラッチ付きの四駆は、エンストする可能性あるがな…
まあ、ツインプレート載ってる2駆も難しいけどな。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 12:09:39 xwNXAnAV0
>>250
脳内乙。
Z06乗ってみろ。GT-Rやエボがオモチャに見えるくらいのじゃじゃ馬だぞ。
下手がコントロールできる車じゃない。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 15:09:16 z6+XiHrY0
ZR1はけっこう電子制御入ってるらしいな
スーチャーと制御系であの程度の重量増に収めたのはすごい
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 16:19:46 6BhGYdnv0
日本では自動車雑誌が欧州メーカーをヨイショするために
言いがかりに近いレベルでアメ車を叩いてきたからな
だから乗ったことも無いくせに馬鹿にする奴が多い
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 16:38:06 2QaOavoi0
アメ車の知識やイメージなんてキャノンボールで止まってるよ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 16:45:33 z6+XiHrY0
コルベットZR1vsGT-R
URLリンク(jp.youtube.com)
バイパーACRvsコルベットZR1
URLリンク(jp.youtube.com)
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 17:20:17 +fgO1ssV0
いやー、しかし最近の比較対照が
ポルシェ G T 2
コーベット Z R 1
バイパー A C R
もう外車メーカーもアンチも必至でしょwwwwwww
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 17:29:18 AzDT8WvA0
だからニッサンも数千万クラスのハイパーカー出せばいいじゃん
といっても例えこれ以上金かけてもGTーRの性能があがるわけないしねw
水野とかいう詐欺師は安いのにこの性能なんて言い訳してるけど
結局は欧米メーカーのフラッグシップには絶対に追いつけないってことさ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 18:18:13 z6+XiHrY0
外車メーカーだけじゃなく日産も必死だろ
ニュルのタイムアタックが加熱しすぎて死人が出なければいいけど
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 19:26:46 Vicd35ff0
自らメーカーの威信をかけて売った喧嘩なのに、あっさり抜かれたら
ニッサン車は1000万以下なのに相手はずるい、勘弁してくださいなんて
情け無さ過ぎるw
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:57:41 9T0ycXO10
Vspecとやらを出すんでしょ。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 21:24:56 iZBUYLVv0
Vスペじゃニュルアタックはやりませんと水野は言ってるぞ
勝てなかったら恥ずかしいどころじゃすまないからな
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 21:50:16 9T0ycXO10
>>270
ええええ?
ハナから逃げかよ。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 16:31:45 BEHUe+eo0
>>232
一応GM発表の燃費らしい
モデル名 市街地 高速
コルベットZR1 5.89km/L 8.41km/L
フェラーリ599GTB 4.63km/L 6.31km/L
ランボルギーニ・ムルシエラゴ 3.36km/L 5.47km/L
アストンマーチン・V8ヴァンテージ 3.36km/L 8.00km/L
ダッジ・ヴァイパー 5.47km/L 9.26km/L
ポルシェ911 GT3 6.31km/L 9.26km/L
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 18:51:06 +VXoWuLy0
なんだ、バイパーノーマルじゃないのか
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 19:02:22 BEHUe+eo0
>>273
ACRは100万高いオプション
275:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/17 20:59:29 tGuUrwgK0
| | ∧
|_|Д゚) >>265 とはいえ結局全部「金払えば買える」
| F|[|lllll]) ってことには違いはないんだよね<それらの外車
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと「ある程度のところまではあっさり性能上げられるけど、
あるところから掛かる費用が極大化する」って法則もあるしねぇ
>>274
「プラス百万円のメーカーオプション」でそれだけいくんだったら結構凄いなw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 22:06:35 0lrxGIS70
>>274
ニスモのパーツより450万も安いじゃん。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 22:15:57 BEHUe+eo0
ZR1なんて約1100万円でカーボンブレーキ標準装備
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 22:23:15 sZxSVaWZ0
>>273
どうせVスペでも勝てないんだし言い訳の材料があったほうがいいだろw
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 10:14:14 vV5VqYO10
GTRはテールのデザインが歴代コルベットのパクリ。
あれは恥ずかしい。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 11:50:09 Y1GPF3PW0
GTRが安さを売りにしてるのに工具やフロアカーペットが馬鹿高い件
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 11:56:44 Y1GPF3PW0
あとメンテナンス費用も
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 14:25:46 J/P+KWM+0
>>272
アストンV8の燃費の悪さワロタw
パワーはない燃費は悪いイイトコ何もないww
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 19:20:02 tnCNpDLn0
アストンを数値で判断することが無意味
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 20:59:03 Y1GPF3PW0
でもスポーツカーを名乗るからには数値で判断されるのも仕方がない
ニュルでFやLがタイムアタックする時代だからね
しかもけっこう速い
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/18 21:21:23 ZtolNc6r0
アストンはマイクロミサイルや火炎放射器積んでるし
乗ってるエージェントは殺しのライセンスを持ってるよ
286:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/19 00:28:00 XtBRrxVM0
| | ∧
|_|Д゚) >>280 マクラーレンF1のチタン製車載工具は欲しいなぁ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Z32系300ZXのアルミジャッキ+輪止めはなかなかの優れものだw
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 05:10:12 REiL07GcO
これだけは言えるw
ここで本気で「GT-Rなんかたいした性能ではない」と思っている人は、
友達が「俺この女と結婚したから!」って言ったときに「えーブスじゃん!●●●(アイドルの名前)のほうがかわいい」と空気をよまず本気で言ってしまうタイプの人だ。
なるほどたしかにアイドルと君たち友達(がいればw)の結婚相手の女性では、たしかに月とスッポンかもしれないw
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 05:11:30 REiL07GcO
しかしアイドルはそれこそ人生のすべてをかけ、プロデューサーと何度も寝て性病にかかりながらも整形をして定期的に注射をしないと体がもたないボロボロの体だったりと、
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 05:13:05 REiL07GcO
言わば車で言えばチューンドカー、フルチューン・ワンオフパーツ使いまくり、又はナンバーの取れない車検に通らないレーシングカーみたいなものではないのか!
そんなコスト度外視の女であるアイドルとキミたちいっしょになって果たして平穏な幸せがあるのであろうか。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 05:14:36 REiL07GcO
つまり、車検に通りかつ街中をコーヒー片手に一応くつろいで走れる、そしてニュルで7分後半も実現する!そんなGT-Rが実はすごいのではないだろうか。
繰り返す!健康的な肉付きのよい普通の女とアイドルを本気で比較するなんて、きみたちはどうかしている。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 07:04:18 xCGCQdXq0
何を言おうと結果が全て、タイムで上回れないんなら負け犬の遠吠えにすぎんw
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 08:39:29 z4grkKRl0
GT-Rも同じくらい金かければいいんじゃないの?もっと速くなるだろ
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 08:46:27 rp0vmH0bO
レーシングドライバーじゃないと速く走れない車と
素人でもそこそこ速い車だな。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 11:15:20 DHGwER7lO
どっちも素人じゃ速く走れません
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 11:52:22 DJeijoe00
>>292
同じくらい金をかけるV spec.はニュル測定をしませんwwwwww
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 12:22:14 rJVUbbR70
>>290
君さ・・・、もう少しまともな比喩ができるように社会勉強した方がいいよ。
あまりの稚拙さに失笑が起こってますよ。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 12:53:52 bO4BpiLF0
>>266
結局日惨は既存のエンジンやシャシーをいじるしかない
トヨタやホンダのV10みたいな金かけられないからね
背伸びしたクルマじゃあ金持ちは動かない
GT-RよりIS-Fのが売れてる位だから(笑)
レクサスはインチキとか言いながらそれに負けてるGT-R(爆)
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 13:46:54 pRabM1eQ0
後々デザインが売り上げと評価に影響与えそう
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 13:55:50 kE3Sh17D0
もともと生産数が少ないから売上は変わらないと思うけど、
それでもデザインはひどいね。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/19 14:15:53 8ZiYnzMKO
300キロ、ゲット!
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 08:37:21 4HbyX8YE0
ZR1プレミアムついて並行でも1600万くらいらしいね
バイパーACRは1200万
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 09:47:34 bSe0beebO
コルベットの動画みたけどさ
グラグラと揺れながらニュルをせめてるね
使い捨ての割りばしみたいなもんだな
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 09:51:18 gop1ijk6O
誰か俺のZR-Ⅱ買ってくれ!
セラミックターボだぜい。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 13:34:08 4HbyX8YE0
>>302
脳の病気
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 13:47:34 UTF5VxBf0
NO!
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 16:35:15 H6DckmXxO
>>302
判官贔屓はわかるが>>264の比較動画みても特にコルベットに危ない挙動はないだろ
そういう苦し紛れの貶しはGTRファンの品位を落とすぞ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 17:10:04 zuRYbBzh0
URLリンク(www.supercarmovies.com)
ここでMC12,ゾンダFCS,エンツォ、カレラGT、CCXのぬるアタックが見れる気がする
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 17:15:25 UTF5VxBf0
判官贔屓の意味解ってるのかと
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 18:15:27 H6DckmXxO
>>308
お前が解ってないだろ
310:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/20 19:36:03 MbsDIaUs0
| | ∧
|_|Д゚) >>306 このレイアウトを見た時に僕の中で何かに火がついたw
| F|[|lllll]つURLリンク(palmeter.com)
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガタイのデカさは確かに尋常じゃないけど
「物理法則の限界を無理矢理ハイテクや複雑な仕掛けでねじ曲げる」っていうんじゃなくて
当たり前の道理に従った作りをするから理解しやすいって印象がある
<C5系あたり以降のコルベット
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 22:19:44 cFMs9IkZ0
ハルク・ホーガン
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 03:42:00 KWxX8Q8X0
そういえばZR1てタイム更新したけどwikiの方には反映されないんだな
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 07:18:03 lsVRuUDB0
wikiとgoogleで調べたものがお前の全てなんだな
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 07:55:34 Kj2pvi7i0
べつに世界一でなくても、性能が相当すごいって事実は
変わらないし。
車好きなら、積極的に嫌う理由はないと思うが…
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 14:02:57 F/vBSzvI0
単にAT限定男のジェラシーなんだろうね
いとも簡単にマニュアルの車に負けちゃったから
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 18:56:06 PWfeWKN+O
いくらATが良くなったっていっても
信頼性や人馬一体感はまだまだMTが上だろ
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/22 00:43:29 KHl9SgGI0
>>314
今まで散々GT-Rの方が速いからポルシェに価値なしとか嵐まくってたサンヲタが何をいまさら・・・
318:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/23 00:08:38 Ngxg1KPu0
| | ∧
|_|Д゚) >>317 ポルシェはさ。世界耐久でプライベーターがちゃんと勝負になるクルマを
| F|[|lllll]) 200台近くお客さんの手元に届けたってだけで十分に神なのよ。
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「リースで2億だからシーズン終わっちゃうと思い出しか手元に残らない」なんていうんじゃなくてね。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 11:42:46 hZ26y3N70
てかコルベット厨って何なの?
パワーウェイトレシオの意味すら知らないの?
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 12:24:10 RkTPYUJB0
パワーウェイトレシオで車を比較するお前って何なの?
脳内はこれだから・・・
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 12:46:24 hZ26y3N70
早速コル厨が釣れたよ♪
別にパワーウェイトレシオだけで車を比較してるわけじゃないんだけどねw
・・・いかにコル厨が「パワーウェイトレシオ」って単語に過敏なのか理解したwww
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 12:49:57 RkTPYUJB0
どう見ても敏感なのはあなたですね。
終了。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 12:50:47 GyimqbN80
ニュルで重要なのはトルクウェイトレシオだと思うんだが…
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 13:21:57 hZ26y3N70
>>323
言ったらアカンがな!
敢えて言わないようにしてたのに・・・
いよいよコル厨がファビョるぞw
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 16:07:10 M4TQd8hRO
トルクがあってもSLRは、遅い部類…
最近のマシンの中ではね。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 17:25:23 FgvxbTSf0
URLリンク(www.gtr-world.net)
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 18:10:45 3wQkAQYp0
>>324は>>323のレス以前にはトルクウェイトレシオという
単語すら知らなかったに1000ポインツ
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 19:28:01 hZ26y3N70
>>325
そりゃ車重が重いから無理もない。
SL65AMG BlackSeriesなんてのも凄いトルクだけど1.8tオーバーだから微妙。
フロントヘビーでFRってのも痛い。
>>327
別に単語の意味は知ってるけど?
正直な話、ついつい忘れがちな部分ではあるけどね。
それと、煽り方が寒いよコル厨くんw
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:20:52 0L1wjH390
どうせアウディRS6が最強だしどうでもいい
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:22:03 p3lApGe70
コル厨
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:24:26 nf0ypmN+0
こるちゅう?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:28:20 1CiJ1JfF0
そーいやGM大丈夫なのか?
チャプター11かどうからしいが…
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:35:18 I8RcioCT0
コル厨
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:39:13 1JHu787Y0
コル厨
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 20:45:12 CeHmoGpm0
コル厨
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:06:07 TXMbf8e30
コル厨
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:13:58 V73RDR7L0
GT=Rはルマンでクラス優勝を狙え
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 21:16:05 ISNSO3xz0
そうだな。6月にサルテサーキットで勝負してみろ。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 22:14:53 xsB1296E0
コル厨
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 22:20:41 xMgJ6mHRO
いよいよ
手動変速仕様の出番だ
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 22:30:06 903Ix8I90
コル厨
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 22:43:16 RkTPYUJB0
バカにされたのがよほど悔しかったのか
顔真っ赤にして連投しはじめましたね。
ID変えてもバレバレ。
脳内で車を語るからボロが出る。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:29:11 CX5OpBDf0
コル厨
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:31:28 DAerEdfQ0
コル厨
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:37:44 npqkiOPO0
コル厨
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:40:27 MGOJ0fmD0
コル厨
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:45:56 hlv1PoTF0
コル厨
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:53:09 pfosq0QI0
コル厨
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 23:56:08 P2XVHhEq0
コル厨
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:04:39 3E6iixeW0
コル厨
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:06:42 Qf1DJH2v0
コル厨
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:08:37 WHrRCPx/0
でも今だニュルにおいて国産車でGT-Rに敵う車が無いのも事実。
NSX?・・・R34GT-Rに歯が立たない車じゃ相手になんねーwww
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:12:35 6lLRz4JJ0
NSX厨
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:18:15 glTUYyWe0
コル厨
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 00:33:00 Aw3fNZLy0
GTRスペックV VS アキュラNSX
今からとても楽しみだ!
…そんな俺はスペック厨
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 01:53:21 8GlXlRuI0
ついにサンヲタが狂いだしたか
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 03:05:21 Ou8sK2sMO
オートマチック限定男がついにパンクしてるね(≧ω≦)b
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 04:43:45 b8OJ9c81O
外国車に勝てないとわかると国産比較…それも20年前の車と…哀れよのぅ
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 04:48:17 b8OJ9c81O
商売にもならん車作った日産は後悔してんじゃねぇか?売れもしない車をな。売れりゃみんな作るがな…結果がすべてを物語ったな…中途半端な国産ごときのメーカーじゃ無理って気付けよ…
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:29:38 hp+Q7QKPO
快適装備をことごとく外しまくりww必死になって記録した7分22秒1という(笑)最速タイムをマークしたと、アメリカの自動車専門誌『モータートレンド』が伝えている。
タイムアタックに挑戦したのは(笑)
07年のLAモーターショーで発表され、SRT10をベースにサーキット用(!)の足回りを組み込み、徹底した(!)肉抜き軽量化wwww
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:32:07 hp+Q7QKPO
8.4リットルwwwwwV10エンジンはベース車同様に最大出力600ps、最大トルク77.5kgmを発生。
素の状態で1700kg以上もあるGT-Rをやぶるために、キチガイのごとくこの種のスポーツカーとしては異例の1552kgを実現ww
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:33:03 hp+Q7QKPO
快適装備を外しまくり必死になって記録用のライトウェイトを実現wwwACRでは“遮音材”やカーペット、“オーディオなどの装備まで省略”することでwwwwww
この種のスポーツカーとしては異例の1552kgというライトウェイトを実現した。
タイムアタックはオランダ人レーシングドライバー、トム・コロネルが担当。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:34:09 hp+Q7QKPO
ドライの路面コンディションの中、バイパーSRT10-ACRは7分22秒1のベストラップを記録。
『コルベットZR-1』が6月に叩き出した7分26秒4、日産『GT-R』が4月に達成した7分29秒3のタイムを大幅に短縮した。
最近のスポーツカー勢力図では、快適装備を一切はずした記録用のwwwwアメリカ車の健闘(笑)が目立つ。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:36:42 hp+Q7QKPO
日産GT-Rなどの日本勢、ポルシェ『911』などのドイツ勢の、、快適装備を外しまくりそれが市販状態なのかと突っ込みを入れたくなるような状態でのwwwww必死になってのリターンマッチはあるかwww
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 05:40:00 hp+Q7QKPO
快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり快適装備をことごとく外しまくり
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 07:29:59 rSTzcG7bO
要するにN-1仕様のバァイパーって事だろう!
シビックだって、足回り&肉抜きすれば、筑波3~5秒くらい縮むだろう!
バァイパーのエンジンだって、下手すればいじってありそ~だよな。N-1も隠れチューン出来たしな(バランス&こんぴゅーた)
スペシャルな人材多数投入、大名行列で御出向!
あははっ
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 07:44:16 dDPFDsYT0
コル厨
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 07:57:34 799iThSjO
惨オタってピザデブ&痛い厨房ばかりですねw
GT-尺崇拝しすぎでキモいんですけどw
所詮ルノーの犬だしね。
日本に無くても全く困らないメーカーだよね。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:06:03 hp+Q7QKPO
>>368
↑↑↑まだまだ日本にはキチガイがいっぱいるな
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:07:42 47Ije9bz0
実際はコルベットどころかランエボ、インプレッサにも勝てないんじゃないの?
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:28:07 51SxLKGn0
ヴァイパー=マライア キャリー
GT-尺=宇多田ヒカル
みたいなもんだろwww
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:38:28 InrmDHr00
コル厨
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 08:46:22 GHz0vwkN0
コル厨
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:37:24 DfYYUOli0
>>370
ニュルは直線も長いから、さすがに2Lターボには勝てるさ。
コルベットは別格としても、
ハイテクカーが古典的なマッスルカーに負けるのは気の毒だな。
やっぱ力のあるヤツに努力(軽量化)されたら適わんわ。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:39:56 hp+Q7QKPO
>>370
大丈夫さ(笑)
なぜかって?パクスアメリカのヤンキー共は、いざとなれば軽量化と称して快適装備をことごとく外しまくり、市販状態とは言えない状態にしてトライしてくるからな!HAHAHAHAHAHA
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:41:53 WmUDeFai0
コルベットが意外と速いのが驚きだよな
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 09:47:21 hp+Q7QKPO
全然
快適装備すべてはずして、燃費もなにも考えてないエンジンで、耐久性も考えていない肉抜きボディで1発だけ速いタイムだしてもなにも自慢にならない
同じタイムならスープラだってできる
なんかハイテクより古典的なマッスルカーが勝ったとか意味不明なこと書いてるバカもいるけど、そもそも600馬力もあってGT-Rより軽くてそんなタイムなら、やっぱりただの古い車でしかない
耐久性と全天候で速いハイテクの意味を理解してないんだろうな
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:08:31 py4Biz6e0
コル厨
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:12:19 iVqNKNHr0
>>377
つまり、一発のタイム以外価値の無い車はGT-Rということですね
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:23:26 R2L3ORro0
コル厨
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:40:48 DfYYUOli0
>>377
だからコンセプトの旧い車だと言ってるじゃない。
それでも軽量化したら、元々トルクあるから速いね、負けちゃうねってことだよ。
トルクスプリットの4WDはドライでもトラクション面で有利だと思ってたけど、
レース仕様じゃ外すし、サーキットでの速さには効かないもんなのかな。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:52:20 t3vMCGBS0
>>381
レースのレギュレーション次第だけど
通常は
空力+スリックタイヤ>4WD
かつてのグループAのGTRはレギュレーション上使用できる
タイヤでは役不足の為に4WDを採用したのは有名だし
スリックタイヤや空力的デバイスが十分有れば
4WDシステムは重量的に不利だし、トラブルの元
だから外してる
ちなみに現在GT300に参戦してるインプレッサは
4WDのまま出場してる。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 10:52:47 ld+izmTj0
コル厨
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:07:53 UdhaVUVx0
>>377
最近のアメ車はそんなに糞燃費でもないぞ
というより4リッターのターボエンジン積んでるR35が燃費いいと思ってるのか?w
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:14:59 MQMBmHBr0
コル厨
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:21:59 UdhaVUVx0
ニュル広報チューン前科持ちの日産に
多少軽量化したスポーツバージョン持ち込んだだけで反則扱いされるクライスラーw
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:27:09 AdxO5QXV0
コル厨
388:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 11:29:31 hb7rGH7l0
| | ∧
|_|Д゚) >>384 あと見た目の巨大さの割には意外と重くはないんだよな
| F|[|lllll]) <アメ車
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>366
元々ポルシェなんかでもこういう感じの仕様は普通にあるからあんまり驚かないんだよなぁ。
964系の頃にアメリカ向け限定でカレラカップカーのロードバージョンみたいなの売ってたしw。
NSX-Rなんかも「そこまで極端じゃないけどそれに近い商品」ってのを目指してたんだし
むしろGT-Rだってそういうモデルを出してくるべきなのかもしれない。まあ、それでどれだけ軽くなるかだけど
<おそらく構造に関する軽量化は相当頑張ったはずで、まあ快適装備なんか全部剥いでも
今までの例でいえばそんなに魔法のように軽くなるわけじゃない
ところで
URLリンク(ja.wikipedia.org)
↑ACR仕様の「ハードコアパック」っていう一番濃いのを選んだところで18kg軽いだけだというのは
信頼していい情報なんですかね>愛好家のみなさま
#っつか「レース専用車はまた別にあって普通に買える」ってのも初代の時と一緒なわけね
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 11:49:11 xYg0t7yr0
コル厨
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:01:28 DfYYUOli0
>>382
なるほどThx。
今のGT300のインプはAWDなんだ。
前はFRだったけどパッとしなかったからかな。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:25:36 UdhaVUVx0
>>388
デザインがエグイから大きく見えるというのもあるのかもね
昔からバイパーはお化けカプチーノに見えてしょうがない
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:39:03 Aw3fNZLy0
>>384
GTRは乾燥重量で1740kg。
乗員1人(70kg)と燃料の重さ(比重を0.77として)だけを加えても1865kg。
これじゃ燃費に期待するのは無理だね。
ちなみにポルシェGT2は8km/lだって。
燃費はそこそこ良いのねw
でも驚いたのが、CO2排出量が298g/km!
これには素直に感心した。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:43:16 f2hXzF/d0
そんなに重いのか・・・
1400kg台だと思ってた。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:43:32 Aw3fNZLy0
お化けカプチーノw
言われてみれば確かにそう見えるw
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:43:33 WHrRCPx/0
>>388
GT-Rはエアコン、遮音材等の快適装備、そしてリアシート取り払ったらかなり軽くなるんでないの?
あのリアシート結構重そうだもんな
で、ニュルのタイムアタックは土屋圭一あたりにやらせるとか
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 12:56:28 q2ImkWl70
コル厨
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:00:59 BoSRvnXEO
同じ車でも20キロも走ればドライバーの腕に左右されるよな?
現役のF1パイロットがGTRを運転すれば、数秒縮まるんじゃないか?
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:04:51 CnwRpOQiO
>>395
土屋圭一はやめて
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:22:07 p6BSGjd10
携帯で必死にアメ車を叩いていた坊やは消えたかな?
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:27:43 rSTzcG7bO
8.4Lのバァイパーと3.8LのGTR、
少なくともアイドリングだとバァイパーのが二倍は、燃料消費すると思わね?
GTRも燃費よかっただろう…
確か10モード、8キロ台のハズだ!
回せば3キロ台まで逝けると思うけど…
401:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 13:27:49 hb7rGH7l0
| | ∧
|_|Д゚) >>395 リアシートといえばポルシェにもあるよね
| F|[|lllll])
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それもやっぱりライトウェイト仕様の場合には遮音材や快適装備と同じように取り去られてたはず。
あと前席も普通にレカロのフルバケになったりね。
#ポルシェの場合は豪華仕様だと電動シートが結構重たいと聞いた記憶がある
402:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 13:29:07 hb7rGH7l0
| | ∧
|_|Д゚) >>400 アイドリング回転数がいかほど。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それによっても燃費って違ってくるし。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:29:12 WHrRCPx/0
>>395
なじぇ?
彼ならルマンでニュルを経験してるし(コースが違うか)
市販車走らせるにはいいと思うんだけどなぁ・・・マッチよりw
GT-RのスーパーGT仕様って車重何キロだっけ?そこまでは車重落とせるんじゃないか?
いっそスーパーGTのGT-Rにエンジンだけノーマルを載せて走らせればヴァイパーに勝てるだろ
ま、直線では絶対的パワーが違うし前面投影面積が違いすぎるから敵わないが・・・
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 13:34:14 T61QhRfX0
コル厨
405:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/11/24 13:35:29 hb7rGH7l0
| | ∧
|_|Д゚) >>403 もうさ、そこまでするんならスーパーGT用のクルマそのものを
| F|[|lllll]) 少量生産スポーツカーとして成立するレベルに仕立て直して売った方がw
| ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それこそ幾らになるんだか知らないけどw
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/24 14:03:09 WHrRCPx/0
>>405
5000万円のNSXが売れた位だから、それ位の金額で出せばスキモノは買うんじゃね?
コルベットの動画見て
ニュルの直線で178マイル・・・300Km/hは出てないんだね
ただ、アメ車のエンジンで6500も回るのにワロたw案外回るもんだなw
ヴァイパーはニュルで300Km/hいくんかな?