08/08/21 19:39:19 FKHuSeIRO
2
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 19:42:20 i7oLqGLg0
さーん
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 20:41:22 SLDpl46n0
URLリンク(carscoop.blogspot.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 21:30:54 SbrXouWMO
NSXは当時、和製スーパーカーって呼ばれてたんだよ。
スーパーカーの定義ってなかなか難しいんだけど、スポーツカーより優れた車が一般的にスーパーカーと呼ばれる。
今じゃ280psは珍しくないけど、1990年初頭に280ps1340㌔でオールアルミボディ、ミッドシップ。セナや悟が開発に加わって、328よりも優れたスポーツカーを目標に作られた。F1で強かったホンダだからできた車。
もともと採算とれない車なんだけど、今じゃ2000万でも作れない。
今でも十分スーパーカーと呼べると思うがどうだろう?
まぁ、Zはスポーティカーだね。
この時のホンダみたいに日産も気合い入れて34Zを開発して欲しかった。
そんなにちょこちょこと33をいじって出すだけでいいのか?
少なからずブサイクなりにGT-Rはちゃんと作ってあるが、
34はただブサイクな車になりそうで、残念。
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 21:56:16 OvMCEamHO
>>5
Zは何代にも渡って歴史のある売れ続けなければならない車なので、
NSXのような売れなくても構わないから派手な打ち上げ花火を一発上げてみるみたいなビジネス・モデルは適用されないでしょう。
買えない人の理想論で固めて象徴化して結果的に買わない人を増やすよりも、より多くの人が買えるレベルにコストを抑えた上での性能向上の方が重要でしょう。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 22:43:11 k/06kb4o0
で、結局スポーツカーってどんな車なのさ。
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 23:05:00 z0eU3Ili0
こっちでやれ
皆さんのスポーツカー基準を教えて下さい Part.3
スレリンク(car板)
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 23:36:03 Q1umwKjd0
>>1乙でした!
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 00:10:12 Cf7u4PoC0
>>6
>>より多くの人が買えるレベルにコストを抑えた上での性能向上の方が重要でしょう。
と、スポーティカーを造る言い訳にしてるんだ?w
32以前は、その時代に見合ったスポーツカーとしての動力性能を持ってたけど
33は単なるスポーティカーに成り下がってしまったよな。
大排気量オヤジスポーツセダンや格下スポーツセダンにボロ負けの
ヌーポシカーなら絶版になった方がマシだよね。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 00:57:01 mJ82PnfWO
>>10
なんでGT3RSとかエクシージとか買わないのよ?
君の求めてるものはそれらが叶えてくれるじゃん?
Zが気に入らないならそれを買うなり、買えないなら買えるように努力すれば?
何しにこのスレに来てるのか理解に苦しむよ。
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:05:22 ZlfcfzF20
GTRも重いしスカクーも重いZ34も‥
日産のライトウェイトに乗ってみたい
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:25:17 9mq1B/DM0
>>10
今度はンダヲタが湧いたのかw
NSXなんて加速性能でZ32にすら及ばない車ごときで何を自慢してんだか
スポーツセダンってのはスバルや三菱の車か?
あれはWRCで結果を残す為の車であって「スポーツ」では無いのだがw
レーシングカーのベースと比較するなら同じレース用のベースである380RS-Cを持ってくるんだな
基本的に後発の性能が優れているのは普通なんだけどね
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:26:53 Kc4kuYP90
スポーツカーに乗ろうと思う
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:31:19 8SYsZgRAO
>>10
世界のスポーツカーを動力性能と価格で順番をつけた時にZのポジションは32より以前も今もそんなに変わっていないでしょう。
変わったようにあなたが感じるのは大排気量大パワー車が国産でも280馬力規制が取れ、出始めたからだ、と。
Zに限らず世界の市場で食おうとしてる車は国内の序列よりも世界での序列が大切でしょう。
で、高くても良い、打ち上げ花火で構わないからスペックにパンチのある車=NSXみたいな車でなければ廃止したほうが良い、みたいなあなたの意見は、
要は買わない人=買えない人の理想論であり、現実性のある意見とは思えない。
Z33って確か販売して頭の三年までは年8万台以上世界で売れてると思ったので。
NSXって15年で2万台でしょ?
うーん、とても現実に即している意見とは思えない。
あなたの要望にマッチする車は時期型NSXなのでは?
俺も日産からそういうGT-Rとはまた違う、高性能だがハードコアな車が出ても面白いかな、とは思うけど、
それがZである必要はないし、Zをそういう仕様にして手の届かない車にしてはいけないと思う。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:40:41 aumRyl7hO
>>5
新スレにまで定義の話を持ち込むなよ
KYなンダヲタだな
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:51:05 r94D1Sv60
夢やロマンよりも無駄を減らし利益をとる
こうも資本主義社会になるとお堅い無難な物しか作らないのは仕方の無い事
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 01:59:05 t+aECfex0
ミニバン社会の話なら他でやれ
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 03:45:21 wUeatGD80
変に拘ってS2000みたいに扱い辛いのを作られても困るw
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 07:37:13 eqoH8z7S0
>>5
レジェンドのエンジンを横置きに積んで、
事もあろうにオーバーハングにトランクぶら下げたクルマがスポーツカー??
フェラーリだってそんな阿呆なことしてないのに・・・
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 08:36:25 mJ82PnfWO
>>20
書けば書くほど自分の無知をさらけ出しているとも知らず。
ともかくここは次期型フェアレディZのスレだろ。
スレ違いの話題は終わりにすべき。
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 13:06:27 HzBlDkCjO
みんなZ33のインテリアには感想ないの?
俺はエクステリア以上に印象悪くて、
ほぼデザイン変更なさそうな今回のFMCは悲しい。
アストン程とは言わないが、も少しかっこよくして欲しい。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 17:43:33 jvfQ6GhZ0
安っぽいラブホを思わせるインテリアが多い中で、
Z33のインテリアは、好きだな。
黒一色、シンプルが一番。
スポーツカーにゴージャスな装いなんか必要なし。
田舎のヤンキー車にして欲しくないよ。
Z34が派手な内装にするなら、オレはすべて剥がして
から乗るぜ。
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 17:46:55 /7dx2GbVO
不景気以前はスポ車のが豪華だけどな
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 18:35:20 ie3PJbDJ0
>>23
スポーツカーの内装はシンプルで良いと思うけど
Zはスポーツカーじゃないからあの内装じゃ物足りない。
スポーツカーでもフェラーリやランボルギーニみたいな
スーパーカーは内装の豪華さは必要だな。
まあ、たかが400万で日産の車ならあんなもんかな。
まあ400万
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 19:22:36 ghAJxTxw0
>>25
400万、400万って
派遣貧乏人の俺は、ベース車350万で期待してるのに。。
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 20:16:45 aZtJbbNT0
派遣なんて辞めて早く正社員になれる会社探しなはれ
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 20:33:23 71s+RNp50
Z33のインテリアは質感が今一なとこが弱点かな。
ゴージャスじゃないけどポルシェみたいにシンプルで
質感が上がるといいな。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 22:34:34 9mq1B/DM0
>>25
その「スーパーカー」を見た事も無いくせに豪華だとか言うんだなw
お前の言う、たかが400万もどうせ買えないんだろw
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 22:53:23 Srbx2sm9O
そんな事言うなよ!かわいそうじゃん!
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 23:09:32 FRKhkhYP0
>>28
ポルシェの質感は低い事で有名。
OP満載にすれば質感は上がるが、スイッチ類のチープさはそのまま。
OPの本皮は傷つきやすいデリケートなもの(新車状態で既に目立つ傷があったり)だし、
アルミっぽく見えるインテリアの多くはアルミ調。
OPのカーボンは本物だけどね。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 23:56:28 aZtJbbNT0
>>28涙目w
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 00:17:18 ADGBpIOgO
質感は構わないのよ、値段なんかにも左右されるし
むしろ、ファブリックシートの方が好きだし(特に夏は)黒一色も好ましい。
やはりデザインが…
例えば、ロードスター(NBまで)なんかはチープだけどカッコいいと思う。
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 00:23:30 ADGBpIOgO
あと、カッコいいインテリアだなあと思うのは、ベタだけど
アストンマーチン、先代アテンザ、アルファロメオ、アウディ、S15辺りか。
好みの問題だから、デザイナーの感性と合う、合わないは運なんだろうけどさ。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 03:21:46 dDAXG0pJO
>>29
大企業の在宅勤務のZ32乗りの方ですか?
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 08:22:53 /Z44NycH0
内装なんて外から見えないんだし、別にどうでもいいべ・・
見た目さえ良けりゃいいんだよ。
貴殿は下着とかもけっこう拘るほう?
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 08:25:53 hvbD1vk80
なんか>>1の画像見てるとクォーターガラスの処理なんかが
S30Zの処理を彷彿とさせるね
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 10:23:03 WCmTEl5/O
>>36
俺は>>33じゃないけど、内装と下着とは全然違うでしょ。
走ってる時は内装しか見えないから、外観より内装の方が目にする機会は圧倒的に多いわけで。
だから俺も内装デザインはかなり重要視する。
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 10:38:15 8OH4uuKD0
>>25
フェラーリ・ランボがスーパーカー。
Zレベルはスポーツカーじゃない。
スポーツカーってスーパーカーよりも車種少ない気がする。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 11:12:25 1IP5qG510
走ってる時も内装そんなに見ないな
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 14:14:18 1kUYD44T0
以前、カウンタックに座ったことがあるが・・・
内装はめちゃくちゃ安っぽかったw
どこに経費をかけてるかの違いじゃないかなぁ?
Zはどこにかけてるのかが問題かもw
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 16:36:48 ADGBpIOgO
いやいや、下着ならむしろデザインより質じゃん?
シルエットやカットや締め付けが極端でなければ
熊が付いてようが苺が付いてようが着け心地のいい方にすると思う。
勿論、他に選択肢が無い事が前提であるけどな。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 22:07:19 fyUlcCeo0
北米確定情報
Trim levels:
-370 Z
-370 Z Touring
Transmission options:
-6MT
-Auto
Options:
-Sport package
-Navigation package (Touring only)
Exterior colors:
-Silver Alloy
-Carbon Silver
-Monterey Blue
-Chicane Yellow
-Circuit Red
-Performance Black
-Turin White
Interior colors:
-Black
-Grey
-Persimmon
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 23:04:42 ZAQV1azHO
インテリアカラーのpersimmonって何色?
Zのインテリアカラーってシート、ハンドル、シフトノブ、サイドブレーキだけですよね?
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 23:16:17 71Mr4SfsO
ツーリングってのはタイプTみたいな豪華仕様かな?
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 23:35:51 QJvaJsHeO
persimmonっていうのは柿のことだから
Z33にあるオレンジみたいな色だろうね。
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 00:04:48 dcaNbfprO
サンクス。
2ペダルMTは無しか・・・
マニュアル派としては6MTがあってホッとしたが。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 01:14:13 H5VYnvE60
ツーリングってのは33で言うSTの後継ではないかと勝手に予想する
Zにパドルシフトは似合わん
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 01:53:02 +j4MH/Nl0
インテリアは黒・グレー・木目っていう意味だろ。V36みたいに。
というかほとんど共有なのでは?と勝手に予想。
しかしついにZにもウッドパーツか・・?
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 12:15:37 uEvb+3cw0
>木目
V36はオレンジ革+木目なんて内装があるんだね。
Z34のpersimmonはオレンジ革程度の意味であると信じたい。
Zに木目は似合わないと思う。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 14:50:52 BBBH2GnqO
ツーリングのみナビパッケージなのか。スポーツパッケージはブレーキ要領拡大かな。
てかこれ北米のグレードだから日本は今まで通り標準、S、T、STと予想する。
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 16:10:39 1sAzIHHOO
>>47
スカクーにあるのにZ34になかったらびっくりだよ
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 19:19:16 omGUZP48O
もはや、終わった車。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 20:47:35 dcaNbfprO
オレンジは無しか・・。
今回のイメージカラー?は白かな。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 02:56:41 I1zAGCZbO
サプライズはなんだろな?
V8積んでくんねーかな?
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 03:16:58 l/LyztMl0
FRにV8だと従来のZ路線からはチト鈍重なイメージに感じてしまうが
V6のNAのままだとGTRの劣化版(ってか下位車種)のイメージは拭えないから
新たな個性付けとしてはいいかも。
ってかターボ付けれくれ~
同じエンジンで
4WDで4シーターはGTR
2WDで2シーターはZ
だと嬉しい。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 03:28:28 ogP1uP8L0
歴代Zで、Z32ツインターボが最強でおk?
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 06:11:23 K7fcSRrX0
>>57
お尻を出すなら一等賞じゃないか?
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 07:44:47 lrnhiQ8LO
イメージはGTなんだからV8でも良い
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 19:22:01 WfLaO5egO
確かにV8は魅力的だな…響き的に…
でも重くなるだろうし、ただでさえ回らないのにさらに回らなくなるだろうな…
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 01:13:43 yjJfXso0O
ここまできて情報がないということはホントにたいしたことないし、
日産も気合い入れてちゃんと作ってないんだろうな。
ホントだったらシークレットなんだけど、見せたくてたまらず、
GT-Rの時みたいに小出しに情報流すのに。
もう日産のシンボルでもなんでもないんだな。
またしばらく消えるな、Zは
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 08:05:20 s5zmlXym0
発売前からライバルを牽制する必要があれば情報も出すだろうけど、
400万前後の価格帯でFRでクーペって日産以外に選択肢ないじゃん。
むしろ他のメーカーがんばれよ。。。
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 09:30:26 LXpELu770
外観のキープコンセプト度が高いだけに
中身も一新というほどレベル上げてはこないだろうな。
ホイールベース短縮で得られた向上+α程度の開発だと思う。
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 11:41:59 ZNYNNuwZO
>>60
この車乗って「レスポンスだ!フットワークだ!アドレナリンだ!」っていう拓海にはならないからいいんだけどね。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 13:57:59 25rZ6HUKO
しかしだな、この車で走りに振ってくれないと、他に候補がないんじゃまいか?
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 15:16:07 ZNYNNuwZO
スポーティー系車種が無いから、曖昧な味付けにして幅広く売れるようつまらなくまとめちゃってる感はあるよな
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 16:29:16 25rZ6HUKO
次期RX‐7、次期シルビア、トヨタスバル共同開発車(インプベースのFR?)が出てくれば…
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 16:50:05 n0TzgN6Y0
1.6VCRターボ250ps、30kgmのコンパクトFRと言うベストカーの妄想ですかw
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 17:05:09 i3Q8Sgw80
ベストカーに書いてあることは信じちゃいけないってママンが言ってた
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 17:13:55 ZNYNNuwZO
まさにペストカー
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 18:00:56 25rZ6HUKO
じゃあ本当にZしかないのかよ!
なんとかしてくれよ、ホントに。
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 18:33:37 n884ajm10
とりあえず予約金10万は準備した。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 19:09:08 tkzOKiUO0
>>66
「どうせライバルいないんだし、それなりでいんじゃね?」っていうのが日産の本音だろう。
次期スープラ、次期RX-7、次期S2000。
このあたりが出てくればそんなこと言ってられないんだろうけど、いつになることやら。
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 20:45:53 4Mao3srF0
>>72
少なっw
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 22:22:31 Kp1Sc6Jz0
>>73
「どうせライバルいないんだし、それなりでいんじゃね?」→間違い
「開発費少ねーし、部品共有だし、コレ位しか出来ねーよ」→正解
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 22:24:25 4Mao3srF0
ゴーンがうぜーからしょうがなく出すか
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 23:29:46 ZNYNNuwZO
ホントにコストカットの事ばかり考えてるな、日産は。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 23:47:28 IUolKm0c0
どこでもそうだろ、お前の会社も俺の家庭もな
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 23:55:16 NTqaFknGO
>>75
どっちも正解
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 00:46:31 CVz3r0QKO
それにしても、確定的なデザインやスペックの公表がされないなぁ・・・。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 00:53:50 lpg9ar5k0
碌な情報が出てないな
試験車の写真とって「スクープ!」なんてのしか無い
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 03:45:27 dB9ngfc20
ベストカーはGT-R出る前に情報と違ったら切腹とか言ってた糞雑誌だから注意しろ
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 11:29:22 ostfri350
そんなこともあったなw
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 13:28:12 KnxBDDfj0
今ある情報だとハード的な変更は排気量チョイUPと小型化程度だから
あまり代わり映えしない感じですね...
クルーザー的な性格が好みの人は、寧ろ33の方がよさげですね、
スタイルも左程変わらないみたいだし。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 13:38:37 z6aLg+zmO
小さくする分だけ、スポーティーな方向に振ったと信じたいな。
ロドスタやエイトじゃ満足出来ないユーザーの受け皿になれるような
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 20:48:51 zTIChwnN0
でも 次のシーマが ツインターボらしいから
Zにも ぜひ・・・orz
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 00:03:50 /lS9WsOD0
バルカンヘッドにするか?
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 00:21:21 DQav0zCT0
現行を買おうと色々チェックしてたら新型が出るとか・・・
しかもサイズダウンとか言っているし。
いつでるんだよ。
89:10
08/08/28 01:24:16 k/MEYhNF0
>>13
380RS-Cは公道走れると思ってるのかね?w
三菱のスポーツセダンはWRCから撤退してるのも知らない馬鹿w
>>15
痛過ぎでるレスで失笑もんなんだけど。w
馬鹿な頭じゃ理解出来なかったんだろうけど
>>5は別人だ。
>>15は得意気に33の販売台数を誇ってるようだが、
打ち上げ花火や一発屋という言葉が似合うのは日産の方だろ。w
S30は世界販売台数55万台という空前の記録を樹立したが、
Z33はたったの10数万台だろ?w
うーん。一発屋の惨めな結末にしか見えないね。w
その他、シーマ現象なる高級セダンブームをつくるがセルシオにその座を奪われ、今では誰にも注目されない糞セダンにw
高級ミニバン=エルグランドと言われる程の知名度と販売台数を伸ばしたが、アルファードにその座を奪われる。
日産車って一発屋の車種多いね?>>15は大好きな日産が1発屋メーカーだと
発覚するのを恐れてNSXに転嫁したという事だ。w
>>20
無知って恐ろしいね。w
君はフェラーリの横置きミッドシップについて勉強して出直して来い。w
3馬鹿トリオは恥ずかし過ぎるw
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 01:36:29 19RHAvtj0
>>89
フェラーリは横置きは乗用FFの横置エンジン
なんか積んだことはないんだかな。
お前こそフェラーリの横置き勉強した方がいいぜ?
33の販売数だって現在の市場を見たら成功と言えるだろう
S30はZとしては初代であのカテゴリでは他にライバルが
いなかったんだから比べるのアホ
一発屋ってーのはそのカテゴリから撤退すりゃそうともいえるが
日産がヒットを作ったカテゴリでも需要が今だにあるんだから
一発屋と言うのは大間違い
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 02:17:49 OPImrav10
>>89って過去スレでボコスコ叩かれまくってた長文馬鹿だな
イライラすると文章に特徴が出るのね
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 02:35:31 +pQpvTUi0
>>89
こんなカメレス付けて何が言いたい?
おれは13じゃないが、WRCから撤退した/しないじゃなくて生い立ちを
言ってるんだろ?
どっちにしてもスレ違いだ。消えろ。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 03:06:19 uuKatD9l0
知ったか>>89大笑い
WRC撤退がどうした?比較対象にするなら、という話だろ
カテゴリーこそ違え、レースのベースに変わりは無い。公道を走れる車とは一言も触れていないんだが?
馬鹿は馬鹿らしく、引っ込んでな
所詮ンダヲタの知識なんてゴミにも等しいw
作ってすらいないNSXなんてものをいつまでも引きずってんだからな
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 06:47:22 K4kmeam20
>>89
Z33は北米だけで18万台以上売ってるでしょ。
世界で10万台レベルなわけないよ
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 07:45:18 MSgBTRqWO
1週間も前のレスに今さらって荒らしたいだけでしょ?
96:仮面の忍者☆嵐Y32爆音スペシャル ◆DFaiJqSEhM
08/08/28 09:39:29 WtrdncKA0
z33並びにZ34にも直接戦うライバルがいないしな
Z34もRX-7が出るまでに早く発売して売れるときに売っておこうて言うう魂胆か
でもフェアレディZは伝統を守ってるのか、コストの問題で
他のスポーツカー寄り、古臭く見えるのも確かだ
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 23:35:13 MJUZlDG1O
情報がないからネタも尽きたな・・・。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 01:48:44 xlKcMsmU0
>>90
>>91
>>92
>>93
何か相変わらず頭悪いね~w
亀レスは否定しないが、お前らと違って、大したネタも無いのに毎日集まってる暇人と一緒にするなよ!w
スポーティーカーのZ33をスポーツカーと言い続けてる件に終止符を打つ為に来てやったんだよ。w
Z33が格下のオヤジセダンにボロ負けだからスポーツカーでなく
スポーティカーだと市販車の話をしてるのに
WRCだとか380RS-Cだとか、レーシングカーの話にすり替えた挙句、
ランエボの生い立ちを語ってるだと?
どうせランエボがWRCから撤退してた事も知らなかったくせに?w
それから頭の悪い>>90
>>20
>>レジェンドのエンジンを横置きに積んで、
>>事もあろうにオーバーハングにトランクぶら下げたクルマがスポーツカー??
>>フェラーリだってそんな阿呆なことしてないのに・・・
20と90は無知なのでフェラーリ、横置きミドのリアオーバーハングにトランクがある車を知らないらしい。w
フェラーリーにFF車が無い事くらい小学生でも知ってる事なのに、トランクの話でなく
FFとか言って得意気になってるところが馬鹿な証拠w
それから一発屋は、その一発目の花火と同等以上の花火を上げなければ一発屋と言うんだけど?w
>>S30はZとしては初代であのカテゴリでは他にライバルがいなかったんだから
仮面の忍者☆嵐Y32爆音スペシャルも言ってるがZ33発売時にスープラもRX-7も不在なんだけど?
ティーダはライバル激戦の中、100万台売り上げたが
Z33はライバル不在の中、一発目と同じ花火も打ち上げられないんじゃ、一発屋確定だろ!w
自らライバル云々言って、墓穴を掘るって馬鹿丸出しじゃん。失笑
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 01:54:24 xlKcMsmU0
俺はホンダヲタでなくスポーツカーヲタだ。
最新のスポーツカー比較テストで必ず比較される常連のインプ&ランエボ、GT-R、NSX
約20年前に設計されたNSXのコーナースピードは最新の欧州スーパーカー以上の性能!
一度、NSXの動画観て出直して来い!
Z33は販売台数しか取り柄がないスポーティーカー
Z33をスポーツカーと自慢出来るのは過疎の部落だけだから。
黄色いナンバーの車ばっかり走ってる中、Z33が走ってればスポーツカーに見えるわな。w
>>94
北米だけで18万台だの発売後3年で8万台だの言わずに総販売台数を書いてくれよ!
一発屋が発覚するから、ワザと言ってるのかい?
そういえば前々回スレで俺様にメッタ打ちされた馬鹿共が居たな。
青筋坊、1,2行しかレスを書いてないのに、いっつも墓穴を掘りまくって粘着してた馬鹿、
所帯を持ってるのに働きもせず昼間から2ちゃんねる三昧のアホも居たな。w
俺様がそいつらを苛めてる時、必ず井戸端会議する暇人。w
お前等俺様に何連敗してるんだよ?w
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 02:21:50 110NLhFMO
>>99
オイ!もっと他に言うことはないのか??
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 02:26:12 s7ePxtMg0
滅多打ちも書けない馬鹿がまた湧いたなw
「された」んじゃなくて、お前が飽きられたって事もわからんガキ
レスが無いと「勝った」とか思い込んでるだけ
顔真っ赤にして書かなくても誰もお前を相手になんてしねえよ
いつまでもNSXを引きずってる懐古ヲタだろw
レースでも自力で勝った事無いしな
他車がウエイト積まないと勝てない旋回能力ごときを自慢かよw
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 02:56:43 xlKcMsmU0
>>101
たまたま一回目の変換で出たのがメッタ打ちだっただけだけど。
ガキだから、そんな事を突っ込んで得意になってるんだな。w
それから懐古の意味知ってて使ってんのか?
散々S30の販売台数だとか言ってたが、懐古ヲタはお前らの方!w
俺様は
>>最新のスポーツカー比較テストで必ず比較される常連のインプ&ランエボ、GT-R、NSX
とレーシングカーでなく市販車の話をしてるんだが、
単純な日本語なんだが馬鹿には難し過ぎて理解出来なかったか?w
また墓穴堀まりのレスかいて、お前の負け!
日本語の読めないような馬鹿だから「お前等が飽きた」とか「レスが無いと勝った」と
か思ってるようだが、墓穴堀まくりのレスを書き俺様に
突っ込まれて大恥かいてボロ負けしてんのお前等だろ。
馬鹿相手に飽きたのは俺様の方。分かったか?w
お前、俺様に何連敗したんだよ!w
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 03:12:59 xlKcMsmU0
>>101
小学生程度の学力しかないお馬鹿なお前に勉強を教えてやろう。w
懐古の意味は
[名](スル)昔のことをなつかしく思うこと。懐旧。「町の歴史を―する」「―趣味」
お馬鹿な頭で理解出来たかな?w
じゃあ、ここで質問です。w
絶版だが現役で最新スポーツカーの比較テストに出てくるNSXと話をするのと
大昔に売り上げ台数で一発でかい花火を打ち上げたS30の話を今してるのとでは
どちらが懐古してるのでしょうか?w
お馬鹿なオツムでよーく考えろよ!w
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 07:37:25 wdNha2Rj0
>>98
>ランエボの生い立ちを語ってるだと?
>どうせランエボがWRCから撤退してた事も知らなかったくせに?w
おい、上の行と下の行間に何の関連が有るんだ?
自分の過ちを認めずに話しを摩り替えるのが上手いな。
お前のスポーツカー論なぞ、聞きたくも無いし、聞く意味も無いんだよ。
スポーツカーの定義なんざ100年論じたって不毛なんだよ。
お前は昨日今日ネット始めた厨房か?
今までさんざんネットで論じられて来た事だ。
>それから一発屋は、その一発目の花火と同等以上の花火を上げなければ一発屋と言うんだけど?w
じゃあ、絶版モデルのNSXは代表格だなwww
とにかくお前のヲタ話なぞ聞きたくもないんで消えてくれ。
もう一度言うが、スレ違いだ。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 09:16:08 IFS0IcjXO
おまいらの中にも前スレだか前々スレだか忘れたが、
>>99を含む数人の不毛な罵り合いが10日くらい(?)延々と続いて荒れまくったのを覚えている人はいると思う。
ああいうのはもう沢山だから全力でスルーな。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 09:16:50 kHdD4VLk0
この人って必死さといい、文章の内容、連続書き込みする所から察するに
2by2がどうのこうの書き込んでた人だね。
Z34への希望を書き込んでるのかと思ったらただのアンチだったようだ。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 09:36:05 gihtkTGF0
写真から予想すると
34はけっこう低くてペタンと地を這う感じになってない?
それかフロントは低いけどリアはこんもり、
4代目プレリュードみたいな感じ?
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 10:20:18 ommgnWMgO
そりゃあレディだからね
低姿勢でお尻はボンッとしてて艶めかしくないと
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 14:33:47 boXoqanU0
ボンネット高いからどうしたって無理
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 21:34:21 LZYeATNbO
>106
あの巨体でby2なんてキモいだろ
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 23:17:00 wtuUg+Va0
そうだ!そうだ!
巨体でシートが多いなんて!
・・・でもこの前、見かけちゃったんですよ。
巨体で30席くらい付いてるの!吊革なんかもぶら下げちゃって!
もうキモくてキモくて
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 00:25:13 2vOdxnJP0
エンジンの影響でフロントが低くならないなら、リアに積めよ。
これなら、2シーターの理由もつくし。
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 00:49:38 HRP/qMEL0
RRにするならZである必要がないんジャマイカ
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 00:58:54 ZLky24NI0
RRみたいなMRは、何処もトヨタのMR2見てるからやらないでしょ。 整備性わるいわるい…。
交差点や急カーブでくしゃみでもしない限り、MRにしても操作性は公道では変わらん。
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 01:02:31 W9kMRXtn0
ボンネットを低くするためだ!
そのためには手段を選ばぬよ。
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 01:20:22 HRP/qMEL0
VQに敵う小さくて高性能なエンジンを開発できないことを嘆くしかないな。
営業の人に「14年連続で10ベストエンジン受賞してるんですよ!」って言われたけど
14年もの間、一体何をしてたんだと悲しくなる・・・
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 02:41:46 ZLky24NI0
昔のプレリュードを見習えと言いたいね
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 06:35:49 RdKbR1lz0
ホンダにな。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 09:22:04 1RXzyEWn0
>>118
今のホンダも、と言おう。 無論日産も。
低くする為だけのサス形式は恐れ入った。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 10:11:48 BwV8Zk800
インホイール型ダブルウィッシュボーンのこと?
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 12:13:20 VAqYs/uO0
>>104
話を摩り替えてるのはお前等の方!
オヤジセダンにボロ負けのZ33と自家用車の話をしてるのに
WRCとか380RSの話を持ち出して話を自家用車からレーシングカーへと
摩り替えて、過ちを認めず、生い立ちを言ってる等と言い訳してるだろ!
懐古の意味も分からないのに俺様を煽ったレスを書いて大恥かいた>>101と同じで
日本語が不自由な馬鹿だから理解出来なかったんだろうけどな。w
それからスポーティーカーのZ33を図々しくスポーツカーと言い切るお前等に
スポーツカーを語る資格ないから。何度も言うが、Z33をスポーツカーと言うのは
黄色いナンバーの車ばかり走ってるド田舎だけにしろよ。w
ネット上でそんな事言ってたら音痴だと馬鹿にされるからな。w
例えド田舎でも車の分かる人間には馬鹿にされるかもしれないから気をつけろ!w
あと、読解力の無い馬鹿なお前だから理解出来てないのだろうが俺はホンダヲタでも
NSXヲタでもないと言ってるんだけどね。
NSXが一発屋と言われてもお前等みたいに販売台数とかライバル云々見苦しい言い訳はしねーよ。
スポーツカーヲタとしてNSXのコーナーリングスピードはスゴイと言ってるだけだ。
お前俺様に何連敗してるんだよ?w
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 12:15:01 VAqYs/uO0
>>105
>>106
=井戸端君
学習能力の無い馬鹿だから、もう一度言っておく。
ここで俺様に絡んでくる馬鹿とお前らのレスは一緒だから。
井戸端会議するなら、当人を刺激しないようなレスをかけ!
それとも俺様に惨敗しつ続けてる馬鹿なZ乗りの見方をしてるのかい?w
当たり障りの無いレスで沈静化を試みるのなら理解も出来るが
お前らのやってる事は単なる皮肉や嫌味だ。
>>106
馬鹿の数が多ければ必然的に長文、連投になる事も理解出来ないのか?w
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 12:25:29 LMgbrZLH0
レス番が跳んだ
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 13:48:49 PG5QgagEO
OK Z!
125:122
08/08/30 15:26:32 VAqYs/uO0
見方→味方
単なる変換ミスだが、
>>101のような必死な馬鹿に突っ込まれそうなので訂正した。w
まぁ、失態晒した101は恥ずかしくて出て来れないだろうけどね。w
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 15:54:01 W4hFxWeu0
今日のあぼん推奨:ID:VAqYs/uO0
馬鹿は死ななきゃ治らないw
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 16:14:20 L/+HblG10
次のフェアレディZも、ターボ無し?
ターボ付だった頃が懐かしい・・・
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 17:59:07 W4hFxWeu0
歴代で見ればターボ無しモデルのほうが遥かに多い
ターボ付きは31と32だけ
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 18:10:24 BPtgFvKI0
>>120
と思う。 見た目優先ってのも面白い。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 19:10:30 1Xo2RjRH0
>>128
S130にもあった。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 21:32:20 W4hFxWeu0
あっそ
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 21:55:15 606OioaT0
S130にもターボあったな
1年後にはZ31が出るの決まってたから最後っ屁みたいなやつ
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 22:49:15 oJ94Cz/k0
Z34絶対買う
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 22:55:59 7acVADzq0
まずあのキモイ吊り目をどうにかしろ
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 02:16:11 U85Xd5JG0
>>126
俺様に惨敗し続けて、そんな事しか言えないんだ?w
お前の馬鹿は地獄に行っても治らんな。w
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 02:50:56 NIH+OVm70
レス番㌧だ
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 07:43:03 XNMdGXsKO
今日から学校始まるからおとなしくなるだろ。
どうせ厨房だろうし。
逆にまだ書き込めるようであれば十中八九無職だな。
こんなムキになりやすいアホが就職出来るとも思えん。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 12:06:38 yDhiCCIO0
さすがにVQエンジン飽きた もっと軽くてスパルタンなエンジン積んでくれよ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 12:07:25 pUKN/e0KO
VQ37で十分じゃまいか
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 12:07:54 yDhiCCIO0
こんどのZが微妙だったらシルビア後継買っちゃうかも・・
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 12:53:41 Td8JkG3PO
シルビア後継も出るよって従兄弟の営業の人が言ってたな。
あいにくゴーン&中村になってから全く欲しい車が無い。あれほど日産好きだったのになあ。
スカイライン、シルビア、プリメーラ、パルサー、グロリア、サニーとか90年代が一番好きだった
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 15:33:00 M0p/ys7H0
>>141
日産に限らず、どのメーカーも良心が残ってた時代だよ。
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 16:41:31 I5+qoMJJ0
車が売れなくなって保守的な製品ばかりになってきたな。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 17:36:22 ejKHQ2/R0
しょうがないとはいえ、つまんないよな。。。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 18:02:56 QgJOQkOB0
寒い時代だが、、暑いな
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 23:52:31 D6vbQoKcO
誰が上手いこと(ry
なんか愚痴スレになってきたけどおまいらに同意だ
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 23:52:41 hlxujZ1N0
もう10年以上前からこんな状態ですね
新車といえばミニバンしかない時代に育った世代は
車なんてどうでもいいと思うのは当然ですし
現状に文句言ってた世代はもう40代です
失われた10年、、、いやそれ以上かも
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 00:23:03 0NZuzIde0
ガソリン高騰&車が売れない現状で、本当にシルビア後継が出るのかも微妙だけどな。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 00:35:20 MgsFfyXN0
売れない時こそ新しいことしないと駄目だろ
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 00:41:06 jMrgiVJo0
>>136=レス番トンマ君乙。w
レス番飛ぶ度につまらないレス書くなよ。
お前、俺様に惨敗し続けて、トンマ君になっちゃったんだな。w
>>137
厨房ってお前自身がそうだから他人様もそう見えるのか?w
朝の07:43:03に書き込むような社会人はそうそう居ないだろうからな。
今度から書き込む時間帯も考慮して書けよ?
また、墓穴掘って負けちゃったな?お前弱過ぎてつまらん。w
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 01:40:28 JRhpzuxvO
アストンV8、アルファ8C、コルベット、フェラーリ599等
美しいと言われているFR2シーターハッチバックは多い。
ただ、そのデザインはどれも古典的である事も事実。
それらに背を向け、新しいFR2シーターハッチバックを
デザインしようと言うこころざしは高いし、あっぱれではあるのだが…
コンサバでも、ブレラとかTTとか良質なデザインはあると思うぞ。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 02:14:24 OIRCaFLD0
アストンV8やアルファ8Cが美しい、には同意。
ブレラやTTが良質デザイン、にも同意。
ただコルベットを「美しい」とは思わないなぁ。迫力はあると思うけど美しくはない。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 02:15:14 6JnWNtIg0
外車は野暮ったくて苦手な俺にはZ一択ってことだな
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 03:30:13 gphjpgVHO
>152
33に比べると十分美しいと思うが。
コルベットはタイプ的には藤原紀香みたいな感じじゃないか?
俺はタイプじゃないが、世間一般でいう美しいタイプ。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 07:35:01 inSzlZChO
アストンV8やアルファ8Cを美しいと評する記事はよく見るけど
コルベットを美しいと評した記事は見たことないな。
美しさ≠エロさなんじゃないかな?コルベットにはそのエロさがない。
アストンや8Cがモデル系ならコルベットは筋肉質なアスリート系。
GT-Rはさらに筋肉質なボディビルダー系。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 08:38:20 JRhpzuxvO
>>152
デザインはみんな好き嫌いあると思うので、そこは古典的の例と言う事で…
実際、ロングノーズショートデッキの古典的なスタイルだと思います。
>>153
個人的にも(予算的に)Z一択ですな、野暮ったいとは思わないけど。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 11:11:11 2E8HFG4c0
GT-RやZ33は太ったおばさん
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 16:48:00 zvia9obfO
おばさん最強説
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 19:25:25 o7eUu3RG0
重量を1.3t台にしてくれ。話はそれからだ。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 19:57:44 9yuA6MB60
>155
昔のスティングレィは充分美しいと思うぞ。
すれ違いスマン(^^;
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 20:49:33 IIKMpJIsO
コルベットもZもアイアンバンパーの時代が美しい
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 21:57:44 rUa5/Pd90
∧_∧
( ´,_ゝ`)
/ ヽ V6で
し、__X__,ノJ
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l ごめんなさい
⊂ ( ) ⊃
V ̄V
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 22:05:05 hyj/4WcKO
コルベットは好きなヤツから見れば、美しさや色っぽさもあるが、嫌いなヤツが見ると、田舎臭く馬鹿そうで下品な車だ!
しかしながらどちらにせよ男気のある魅力的な車だと思う!
そしてアメ車全般的に言えることは、オシャレとは無縁な車である!
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:06:04 fSi8gBsz0
反論したいところだが、なんか同意
アメ車は豪快とゆーか大味つーか
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:23:51 tRXdlIeNO
3ATのマッスルカーとかな
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 00:24:07 F5oQZCIq0
今だにOHVだったりするし
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 01:17:24 eKUHa3pR0
昔あったカミナリエアロってのも、元はアメ車のらしいからな
よくは知らんが
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 01:19:52 aX/VXJZQO
ディーラで具体的な商談始めた凄腕はいないの?噂通り11月発売があるとすればそろそろかと…。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 05:22:20 Taohat24O
そんな噂聞いた事ない…
11月発表なのに…
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 06:46:25 lNPKbWGDO
秋にモーターショーで発表アメリカで販売でしょ?
国内はどう考えてもまだまだ先だろ
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 07:35:54 ZnJFU9e50
俺の持っている情報だと、12月中に発売。
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 09:15:44 aX/VXJZQO
そうか、発表と発売は別日なのね。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 18:53:36 CgC6/Csz0
デラに頼んであるが仕様詳細については何も言ってこない。
GTRとちがってメーカーは今回は完全黙秘作戦と見た。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 19:09:53 6++2PsUs0
びっくりさせて欲しいな。良い意味で。
Z33は20インチホイールのコンセプトモデルが早々と出てたから、
市販モデルが出ても正直あまり新鮮味がなかったもんな~。
まあ現物を初めて間近で見たときは「おおお」と思ったが。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 20:15:52 e3QVDfUnO
しかし公式な情報は何もでてこんなぁ・・・。
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 21:01:57 2rin775q0
日本は11月発売と聞いたが。
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 22:13:27 eKUHa3pR0
20インチなんて要らんだろ
ただでさえ遅い加速が更に悪化する
33よりショート化して運動性能を上げたならタイヤは18インチで十分
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 22:18:24 +IlhCF7RO
色は結構ありきたりな色ばかりだな。
オレンジとかマルーンは売れなかったんだろうな。
話は変わるが電動パワステがかなり不安だ。
マークXに乗った時、緩やかなカーブでハンドルを微妙に切ったり戻したりする場面で
ラインが決まらないというか気持ち悪い感覚だったんだよな。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 22:24:27 pTFMt26b0
17インチぐらいでいいと思うよ。
せめてインチダウンできるようにしといて。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 22:29:00 pTFMt26b0
それと、この車のCO2排出量だと
現状の税制で何リッタークラスになるわけだ?
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 23:19:04 leIqIEh60
>>178
Z34て電動パワステなの?
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 00:24:01 pg42tNR40
ホイール/タイヤ/マフラーはデフォで換えるのでどでもいい
鉄っちんテンパータイヤだって構わない。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 00:35:19 K4RJi4u+0
なんか130の失敗を・・・
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 00:43:35 Rg2dDr6A0
残念ながらその可能性は高いです…
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 02:09:36 l77Ky4Vm0
スペシャリティ・クーペなのに売れすぎて失敗、って事?
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 07:29:30 25ydfO1zO
130ってのは失敗なのか?
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 10:33:07 O6ScfLHO0
昨今ではミニバンでも20インチ履いちゃう時代だから
別にいいんじゃないの?
タイヤが薄くなるだけで外径が変わる訳では無いし。
まぁ、大きくするなら軽い物にして貰いたいけど。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 14:35:10 4N0VLqky0
>>187
ならミニバンでも乗ってろよw馬鹿
見た目以外何の意味も無い20インチなんて履かせる必要無い
加速が悪化するだけだ
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 14:45:09 F/uu9P2PO
しかしZでも17インチで十分だってのに、シビックRなんか18だもんな。重すぎ。
255/40/17あたりで十分だろ。新型も
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 15:16:29 O6ScfLHO0
>>188
デフォで20インチなら、それに見合ったディスク径になる筈だろうし、
だとすればストッピングパワーは可也向上する。
インチUPによるホイール重量UP程度の微々たる加速差よりも
減速性能向上に対する恩恵の方が大きい位考えつかないのか?
スポーツ(スポーティーでもいいよ)カー乗ってる人なら判ると思うが、
アフターでのブレーキ交換は結構大変。
多少ベースプライスは上がってもいいが
デフォである程度良いブレーキが装備されてる方がいい、
ただでさえ重いんだし。
重い車重で、小っせぇーホイルの
危険な車なんて今時作らないよ。
実際乗ってる人は分かってるでしょうがw
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 16:30:02 L6bgPqYd0
バネ下重量が増加するから、軽快感は弱くなるだろうね。
ブレーキ性能なんてサーキットに行かない限り十分だし。
大径ブレーキ&ホイールをOPにすべきなのにバカだよな。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 17:14:45 vGq/tiPn0
ブレーキ性能なんてサーキットに行かない限り十分だ
限界域でコーナリングするわけではないから開発に力を注いでも無駄
アウトバーン200km/h以上の操縦性なんて関係ない遠い話
混んでる道しか走らないからスポーツ性能なんかいらない
スポーツカーなんて無駄なことばかりだし、トヨタは正しくて売れるわけだ。
高くなってもいいからスポーツグレードのホイールをもうちょっと軽くしてなんて誰も言わない
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 00:43:30 P7SqAPs80
>>190
Z33が今現在18で十分なのに、わざわざ20にする意味なんてどこにある?
街乗り程度じゃブレーキディスクを大きくする意味すら無いんだがw
減速性能の向上?馬鹿か
>>191-192も言ってるように、
ブレーキの性能UPや度々の交換なんてサーキットに頻繁に行かない限り
必要無いんだよw
いいブレーキがとか言ってるが、今でもそこそこいいブレーキだろ?
スポ車乗った事も無いからブレーキの事なんて知らないんだろw
鈍重なミニバンじゃ、加速なんて無いに等しいからなw
足元の重量UPが加速に与える影響もしらないらしい
たった1インチのUPでも変わるんだよ
GT-Rほどの性能があるなら20が必要かもしれんが、
Zにはそこまでの性能が無い。だから18で十分
馬鹿は引っ込んでろ
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 00:49:49 IMJywT630
毎回、大径ホイールの話がループするな。w
>>190はローター交換しても街乗りしかしてなさそうな臭いがプンプンするけど
当然サーキット走行常連組なんだよな?w
たかだか1400Kg台のZは17インチもあれば十分だろ。
無意味な大径ホイールを喜ぶのは音痴な馬鹿くらいだ。w
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 01:36:15 6GXcTzPc0
ミニバンかワゴンで、ドレスアップでインチUPしたら止まらなくなって
キャリパーやローターを交換してるってのが結構いるみたい。
商売だから売ってるけど、正直メーカーも呆れてると思う。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 01:39:56 N/KlaajE0
>>193
>>194
カッコのために大径ホイールにしちゃダメなのか?
「カッコを楽しむ」てのもスポーツカーとかスポーティーカーの楽しみ方だ。
街乗りじゃブレーキ性能の向上は意味無い?
そういうことなら3.5Lだの3.7Lだの大排気量だっていらないんだよ。
実際に公道でやるやらないは別として「できる可能性がある」ことに
魅力を感じることだってあるわけだ。
必要性の有無や「十分」で話をするなら世の中の9割以上の車をお前らは認めないんだな。
馬鹿はお前ら。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 02:35:17 ut0QR17J0
うんこちんちん
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 02:41:01 CmVUktlO0
>バネ下重量
ホイールサイズでタイム変わる走りしてる奴がどれほど
正直にタイヤが安いからと言いなさい。
ちなみにZ33筑波でプロが乗って同じタイヤ/ホイールの
18と19で19のがコンマいくつか速かった
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 03:36:06 TACKB4fT0
2.5Lくらいのも出して欲しい
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 03:43:18 P7SqAPs80
>>196
ドレスアップとやらがしたければ馬鹿が好きなミニバンでいいだろw
Zの必要は無い
それに、公道で走る事が前提なんだが?
本当にスポ車乗った事無いんだなw
5リッターの車でさえ18インチに収まるローターで十分な制動力を発揮するんだよ
馬鹿は何も知らないようだw
都合悪くなると論点をすり替えだがるのも馬鹿の特徴
>無意味な大径ホイールを喜ぶのは音痴な馬鹿くらいだ。w
まったく、その通り
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 03:49:37 DxO4SZxhO
>>194
>無意味な大径ホイールを喜ぶのは音痴な馬鹿くらいだ。w
自分が理解出来ないからって、こういう言い方は無いと思うな
好みは人それぞれだよ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 05:43:11 4GvkkDRO0
>>201
実際に20インチのタイヤ付きホイールを持ってみてから発言するべきだな。
そうすれば、自分が避妊に失敗して出来た子と理解できる。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 08:51:47 feNxRE0P0
>>201
そいつは例のアラシだから
言っても無駄
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 09:43:39 TbuVart60
Zなんだから格好よければ20でも30でもいいお
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 10:06:49 XIptDSGB0
>>196
ちょっと待て
ホイールの前にZ33自体が豚みたいでかっこ悪いんだが
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 11:02:22 Izu2ZOVu0
>>198
サーキットで速かろうが、重量、とくにバネ下重量が重ければ
重苦しい動きになるんだよ。楽しさが減るわけだ。
それにコンマ数秒を気にするってスペックヲタだけだろ。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 12:05:56 tiWfWrEtO
>>206
だよね。グリップは高くなってタイムは出るかもしんないけど、ワインディングなんかだとダルくて気持ち良くない。
ゲームしかやった事ないんじゃないのw 「馬力ねえからくそ遅えw」とかさ。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 12:20:27 XGAKbbM30
今の客は足まわりにゃうるせーからナ
「アンダー出るんですヨ、この車」 きまってこのセリフだ
アンダーなのはてめーのウデなんだヨ・・なんてこたあ言わねーよ・・客だからナ
だからヘタ用に限界の低い足を作ってやる
これが大ウケだ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 12:34:29 sbl2BFyQO
秀逸キャッチコピー↓
一度だってないかもしれない
スカイラインの持てる力をすべて引き出す瞬間なんて
でも想像してほしい
可能性をその手にいつもの道を走るあなたを
ポテンシャルが自信を生む
あなたはもう昨日までのあなたじゃない
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 12:39:27 bZ9pQPB50
この際だから標準車は17とか18インチで、
verSとかST(33と同じなら)が19とか20インチでいいじゃん。
まぁー33と同じコンセプトなら18インチ程度で十分だな。
好みで選べばヨロシ、それよりヘッドライトを...。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 14:45:53 4v7Qx6YQO
カッコを気にしてたら、FRは乗れんのよ。
他に対抗車種がないんだから、グダグダ言わずに買っておけ。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 15:55:16 VaJ0PgUW0
>>211
お前のようなアフォが沢山居れば
日産は安泰だなw
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 16:20:05 E96BZtoD0
まず重量を1.4以下にしないと
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 18:02:13 cQnnFXre0
こんなのに500マソ出すなら
NSXの中古でも買った方が幸せになれそう
でも500じゃいいの買えないか
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 18:52:59 cTQiXbCOO
500じゃきびしいかな…
まぁ、どうせ買うならRかSがいいし…
買えないならZの上のグレードのがいい……と思う
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 19:29:13 CmVUktlO0
このご時世小さくなって高くはならない、500万はない。
小さくなったのも、安いスポ車のベースにしたいルノーの意向
ベース車300万は切ってくると思う。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 20:11:05 cTQiXbCOO
ないない…w
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 22:21:33 ObaIyLNu0
な?携帯だろ?
219:26
08/09/05 23:44:14 gZAlLSGE0
>>216
できたら価格据置でお願い済ます。(せめて7AT350万以下でお願い)
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 23:52:10 NCdcC53j0
300万切る
もうシルビアだなw
夢の無い車になってしまったな。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 00:08:07 rqigMkuo0
インチアップ祭りは終わり?
17から20インチとかインチアップしたらそりゃアフォだが
1インチぐらいないいんじゃね?
タイヤとホイルの重量を考えれば、標準よりも軽くなるときもある。
Z34は小ぶりにもなってるし、標準18でOP19あたりが無難だと思うがどうだろうか?
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 00:24:22 YAhBPQQKO
スカイラインクーペも18インチor19インチだし、フーガも19インチ。GT-Rに至っては20インチだしな。最近の日産はデカイのを履かせたがるから
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 00:31:32 dZf8AGCJ0
33より小ぶりは賛成。
18~19インチも異論なし。
ただ小さくなるから安くなって欲しいとかさ
そこまで質下げたZが欲しいのかとw
20年前のZ32TTだって車両価格で445万したんだぞ!
Z延命バージョンの33をベースに考えると
そうなっちまうのか?
(33は時代背景考えるとそれなりに評価できるけどさ)
それよりスポーツカーならそれらしい心臓乗っけろって
やっとこさで馬力規制も解けたんだしさー
どなの?日産自動車
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 01:34:07 342BF0I50
公道のみなら17インチだって疑問感じるな。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 01:42:54 KwjskgWA0
3.7Lでスカクーと同じ排気量になるわけだが・・・
スカクーの方がランクは上だろうが、そんなに差はあるんだろうか
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 02:10:13 dZf8AGCJ0
GTRはさておき、
いったい一体何時からスカの方が上級車になったんだ?
33からか?
少なくとも32まではZの方が上級車だった気がしたんだが...
なんかオリジナリティーないなぁー
いっそZなんて名前付けずにスカ2Sとかにすればいい
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 02:19:31 hRTpZLGs0
今も昔も同列じゃないの。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 03:17:52 V7Qe+jyL0
小さくなるから安くなって欲しいって思考はスゴイなw
靴屋で同じこと言ってたオバチャンを思い出した
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 05:05:53 YAhBPQQKO
スカイラインとZは当然兄弟車で違うのは走りのテイストだけだから同格とみていいけど、スカイラインの方が値段が高い事とインフィニティ展開してる事からスカイラインの方が格上に思えてしまう。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 10:30:45 oHdNthB10
Zにインフィニティのエンブレム貼ればいい
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 10:54:32 4Rx1E76KO
>229
by2だから、部品点数とか、完成する間での時間や労働費とか
単純にその分だけ高くなってる。
もし33にby2設定があったら、ニスモバージョンの次に価格が高い部類になったと思う。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 14:29:46 rqigMkuo0
昔は走りのZ、ただのスカイラインの2ドアって感じがしたんだが、R32でGT-Rが復活して、GT-Rが走りの最高峰ってなって
Zがラグジーになった気がする。
スカイラインがV6を乗せてからは、なんかZとあまり変らん感じがしてきた。
Z34でコンパクトになるのだから、今度は走りのZにして欲しいなぁ。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:59:22 m8YKt9QS0
ヴォクイケメン
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 22:00:48 S57THRNX0
ヴォクアルバイト
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 22:38:28 efZrfDzO0
Zは大人のデートカーでいいよ。
自称走り屋のDQNに弄り倒されるのはシルビアだけでいい。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 22:56:07 O8fhkTU90
>>235
>デートカー
そういう発想が車やメーカーをダメにするんだが…。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:15:53 9RuKGv7AO
ていうか今時クーペをデートカーって。
クーペが女に喜ばれるとでも思ってるわけ?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:18:11 sry2pEmzO
おさわりやカーフェラをする場合、センタートンネルの太いFRは不利。挙げ句MT(シフトが邪魔)なのに何でデートカーとか言うんだろ?
最近のシフトレバーの無いパドルシフト車はホント便利そうなんだが。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:36:05 YAhBPQQKO
デートカーって今時使う奴いるんだなw久しぶりにワロタ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:39:02 V4eAgAjsO
今時は、中の人のスペックで、なんでもデートカーになるからな
中の人のスペックが足りないとミニバン乗ってもセダンでもクーペでもコンパクトでも軽でも、
ロンリードライバー(某漫画風にいうと)ですよね
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 00:04:28 PG/Cpxus0
>>239
デートカーだのアウトオブ眼中とか平気で使ってる奴たまに見かけるけど、
マジキモイw
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 00:36:34 WY0tzafY0
>デートカー
>アウトオブ眼中
>マジキモイ
頭の悪さが露呈してるなw
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 00:42:44 fakDkGId0
>頭の悪さが露呈してるな
頭の悪さを露呈してるなw
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 02:06:06 pNwrLxxM0
スポーツカーらしい33でさえ古いタクシー(昔のクラウン)と並ぶと
Zの方がボンネットが高い。
いやボンネット高が全てではないけど・・・。並んでると気分が壊れる。
34も同じだろうな。何とかならんのかモッコリモード。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 02:07:33 A46K+bef0
デートカーといえばプレリュード
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 03:07:22 WY0tzafY0
>頭の悪さを露呈してるなw
日本語も書けない馬鹿w自演乙
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 05:22:25 ukyl6bI4O
ウエストライン(ボディとウインドーの境界)だってセダンより高いじゃん。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 06:37:34 SUTL55Dc0
今はデートカーというよりセクロスカーだからな
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 10:11:46 4oIYIVkGO
今はギシアンカーって呼ばれてるよ
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:27:41 2pIzVq/20
すげえかっけえじゃん
300万くらい?
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 22:27:46 VqQ7W2u50
何が?
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:57:34 PG/Cpxus0
>>246
>日本語も書けない馬鹿w自演乙
頭の悪さを露呈してるなw
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 00:00:08 PG/Cpxus0
>>246
自演じゃないんでw
見抜いたった!とか得意げなトコが頭悪すぎww
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 00:05:58 oyDu1mgN0
股の下のポニョ
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 03:59:07 2PwyThgj0
最近の工作員は盛り上げもヘタすぎると思う。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 20:03:11 L2sqYiOpO
発売してもカタログ郵送してもらうだけで終わりだな
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:32:01 sLbTy3FJ0
発売されたからって飛びつく必要は無いからな
初期不良ってのは何にでもあるし
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 00:34:55 g0O/cNBCO
ホイールベース短縮って事はスカイラインの流用とかじゃなくて専用設計って事?
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 01:56:18 Un1ZI+lB0
>>258
流用と専用設計の間みたいな感じ。
WB縮めて、専用のセッティングを施すと。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 09:44:53 ITZJB/MOO
速さにはあまり興味ないしR35もNSXもカッコイイとは思わないけど、
ベスモでその国産勢がランボや911GT2とバトルしてるのを見るとワクワクするなぁ。
やっぱスポーツカーはいいよなぁ。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 10:17:14 jzzhDcLM0
遊び車なのになーんか盛り上がりに欠ける
そろそろ新しい情報が欲しいねぇー
ってか本当に今年中に発売するのかね?
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 10:54:12 vCkIXewJ0
ライトのデザイン遊びすぎ
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 15:56:45 HIVzQGX+0
>>244
VQじゃ無理だろな
薄くしたいなら
マツダのロータリーでも積むしかないんじゃね
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 21:47:22 cau0J3LwO
ロータリーならボクサーのが期待できるのでわ?
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 21:50:34 MGkYFoH80
もう電池でいいんじゃね?
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 00:06:01 zXYJYzbv0
このライトのデザインで違和感なくデザインまとめられるのかな。
イメージは落ち着いた感じのZ33を継承してほしんだが。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 07:22:37 ZBXZy0xFO
しばらくZ33の後ろに付けてマジマジと見てたけど、やっぱ尻デカに見えるなぁ。
真後ろからだとテールライトが小さく見えるから余計そう見えるんだろうな。
尻デカ仲間のブレラがZ33程尻デカに見えないのはあの横長テールライトが効いてると思う。
Z34も尻デカに見えないよう一工夫ほしいね。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 10:39:06 79Nx2/1e0
二人しか乗れないのにデカ過ぎ。
「環境破壊の日産」と言われても仕方が無い。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 11:53:59 03pxk5ZW0
二人しか乗らないのに
8人乗りを買う人がいるくらいですから別に
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 12:43:42 6YjPHkwp0
それが本質的に違う話だというのは分かっているよな?w
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 13:07:53 fibnMItlO
>>270が本質を語ります↓
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 15:16:59 upN6XXy70
>>268
1人しか乗らないミニバンが世の中には多いんだけどw
しかもZよりはるかにデカいのはどう説明するんだい?
まだ1人しか乗らないトラックのほうが世間の役にたってるんだがw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 21:16:56 x3Vv2Zig0
そんな事よりライトのデザインはもう確定なのか?
あの糞ダサいライトのせいで全く売れない予感
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 21:28:27 L1H3ljln0
確定だろ
なんでも次期のプリウスもあんな形のライトらしいぞ
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 21:51:51 zXYJYzbv0
スペック上がって値段上がるとか無しね。
33と価格帯同じにしてくれよ。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 22:40:57 W87tCIPZ0
>>273
マイチェンで変わるから
心配無用
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 01:36:59 /KZSiRq7O
>275
俺はあがって欲しい。
32くらいの価格帯で。
33は安すぎる。中古だったらだれでも買えるし。
あと33はやっぱりデカイ。
もっと金かけて、ちゃんと作ってほしい。
by2はセカンドがあるからこだわらないけど、
見た目が適当に作った、ただデカイ勘違いZはいらない。
速さはどうでもいい。
スタイルがよければ
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 02:03:17 CF+rjKZEO
デカイのは構わないけど値段は上がってほしいな。
33ほど街に溢れてるのも嫌だから売れなくてもいい。
まあ心配しなくても間違いなく33よりは見ないだろうな。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 07:02:41 riWfZt22O
誰か>>277を分かりやすく解説してくれ
意味分からん
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 10:08:00 NmIhcJd0O
>>279
とにかくスペシャリティ感が欲しい
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 10:17:25 9Z49ZleK0
次期Zには、厳しい環境だね。
BMW Z-Roadster 持ちだけど、Zを手放すことになるかも。
自動車部品製造・販売
株式会社トラスト
民事再生法の適用を申請
負債65億円
TDB企業コード:982901897
「千葉」 (株)トラスト(資本金8000万円、山武郡芝山町大台3155-5、代表大川光一氏、従業員190人)は、9月10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
申請代理人は、新井哲男弁護士(東京都千代田区丸の内2-2-1、電話03-5224-5580)ほか2名。監督委員には小髙正嗣弁護士(東京都新宿区高田馬場1-33-13、電話03-3205-4668)が選任されている。
当社は、1976年(昭和51年)10月創業、翌77年(昭和52年)4月に法人改組した自動車部品の製造販売業者。
92年には「芝山第二工業団地」に総費用約11億円をかけて取得した工場へ本社を移転させるほか、仙台、横浜、名古屋、大阪、福岡に営業所を開設。
スポーツカー向けに全国的な知名度とトップクラスのシェアを誇る自社ブランドのマフラーのほか、スプリング、ターボチャージャー、
自動車用電子機器などの製造・販売を手がけるほか、94年には米国に現地法人を設立して海外への販路も広げていた。
98年2月期には年売上高約87億円を計上していたが、その後は若者の車離れなどから商品販売が低迷し、2008年2月期の年売上高は約57億6500万円に低迷。資金繰りが厳しくなるなか、
設備・運転資金向けの借入金(2008年2月期末で約47億5000万円)の返済が重荷となり、自力再建を断念、今回の措置となった。
URLリンク(www.tdb.co.jp)
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 11:24:14 cTqA+MLP0
>>277
32くらいの価格帯になると
北米の平民が買わなくなるからアウト
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 12:30:48 Ip1TIYp10
既出情報から判断すると
33と同じで2人乗りミニバン決定か...
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 12:32:36 NmIhcJd0O
エルグラディZ
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 13:10:22 MPALEHaN0
2.5Lで300万ぐらいのやつも出せばいいのにね。
もともとZはベーシックなNAとターボを用意していたわけだし。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 15:10:19 tBsGvstA0
それを言うならターボ追加でしょ
50万UP位で。
Hライト見直して、ターボ付いたら
1台お買い上げしてもいいかも。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 16:04:46 NmIhcJd0O
あのスケコマシみたいな目付きしたヘッドライトをどうにかしてくれ
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 16:06:23 LeJKpxkk0
>>285-286
それはNAじゃ馬力出せなかった時代の話で、
今は3.7NAで300ps以上出せるわけで。
340psとも言われてるけど。
VQ37HRをオープンデッキのままロープレターボで400psってんならあっても良さそうだけど。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 18:40:09 cTqA+MLP0
NAで頑張りすぎて、
どんどんエンジンがデカくなっていく…
そしてデザインもどんどん崩れていく…
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 19:45:26 CxJjXk510
遠目でみると、Z33はカコイイ
目を引く
でも近づくと‥デカいし、ダサいんだ
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:33:55 v8k6hNaS0
ターボよりも
吹け上がりがいいNAのほうが遥かに良いんだが
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:39:22 XLoVvEiaO
サブプライムの影響で、アメリカでの販売がこけると………怖いですね
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:43:33 B6w+wqfo0
>>289
NAで頑張れないからどんどん排気量がデカくなるんだよ。
3.5Lで400馬くらい出せって感じ。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:48:24 chP0efcA0
NAのレスポンスも捨て難いが、
TTの弾ける様な加速はやっぱ魅力的なんだよ
32みたいに両方出れば嬉しい
31、32とターボだったんで34はTTもオネガイ
こんなZfunも居るって事でヨロ。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:09:01 uxERBTBM0
>>293
そうしたら600万ぐらいにはなるよ
誰も買わないよ
北米向けエンジン積んでるから価格抑えられてるのに
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:10:57 EaHkOlaO0
やはりライトのデザインは皆に不評なんだな。
こんな状況でもあのまま出すんだろうか・・。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:14:42 uaSaKzloO
>>293
それだと下がスカになりすぎだろう。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:37:47 B6w+wqfo0
>>297
バルタイマジックでオケ
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:40:37 LeJKpxkk0
>>298
バルタイマジックにも限界があるし、触媒コストがかかりすぎる。
GT3みたいに1500万くらいで売るんなら余裕だろうが。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:44:38 B6w+wqfo0
そこを「モノ造り日本」で何とかしろと・・・
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:46:54 3FkNbhPy0
>>300
寝言は寝て言ってくれ。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:53:10 riWfZt22O
>>280
スペシャリティだとプレリュードのイメージがあるから、
勝手にスペシャル感に脳内変換して納得した。
>あと33はやっぱりデカイ。もっと金かけて、ちゃんと作ってほしい。
>見た目が適当に作った、ただデカイ勘違いZはいらない。
ただ↑この部分が未だに分からんのだけど、
ひょっとしてデカイってのは全長ではなく豚っぽさ(ボンネット高とか)のこと?
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:55:28 CF+rjKZEO
街乗り専用だからターボの方がいいや。あんま回さないし。
VTECも乗ってたけどサーキット以外じゃすぐあきちゃった。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 22:16:42 riWfZt22O
>>303
軽く回しても楽しめるアルファV6みたいなNAならいいけど、
VTECは6000以上回してナンボのエンジンだから回す場所は限られるよね。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:00:39 PU9H9tE3O
シャーク・テイル・ライト結構いいと思うけどな。
個人的にはハイマウントストップランプ?はトランクじゃなくて現行みたいに室内のが良い。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:23:01 xB2w43PN0
ぶっちゃけ公道メインなら350馬力なんて使うとこないよな・・・
白黒ツートンとバトルなら別として。
とりあえずデザインが気に入ったら買いなんだが、
ライトのデザインが違和感無くマッチするのか気になる。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:50:39 fsF4Un1p0
>>305
俺も今回のハイマウントストップランプはイヤだな。
あの部分に一本線あるのが邪魔臭く感じる
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 01:51:23 T3hI/8PQ0
時々、プレリュードを比較対象に持ちだす人がくるけど
あれって1つ下の車格のシルビアレベルだよな?
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 02:50:36 VSvsAIe8O
誰もガチで比較なんかしてないと思うが。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 11:15:44 QCUIDQ8+0
プレリュードをスペシャリティなんて思ってる奴を相手しちゃダメ。
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 13:04:20 zw3gm8YW0
ママンに初めて買って貰った車なんだろ。
まぁ誰にでも思い入れのある車はあるだろーし放っとけ。
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 15:46:02 VSvsAIe8O
で誰がプレリュードと比較してるんだ?どのレス?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:21:43 kub1jwiVO
>>312
おまえプレリュード君だろ…
あんま必死にならん方がいいと思うが。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:36:28 VSvsAIe8O
おまえの妄想はどうでもいいんだよ
どのレスか教えてくれ
マジで分からない
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:47:53 n9hv7VEf0
検索くらいできるだろ馬鹿
俺もこのスレで何回か見かけたぞ
それよりほんと新しい情報でないね
Z33と代わり映えしないと分かっているんだが
僅かばかり期待してしまう・・・
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:37:31 h9N9owqp0
ファンやオーナーが「ここが変わった、ここが良くなった」と
説明しなければ周囲にはほとんど新型Zである事を分かってもらえなかったりして。
悲観的すぎるかな。
その場合唯一の救いになるのがヘンテコライト形状だったりして。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 22:03:00 QkWduq0b0
33の時みたく「Z復活」じゃ無いから発売までは発表も何もないだろ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 22:39:43 x5xdCZ660
ごめんZ34待ちきれなくて
8のRS注文しちゃった。
ごめんね。そしてさよなら俺の青Z33
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 23:29:14 VSvsAIe8O
>>315
スレ検索では、Zとプレリュードを「ガチ」で比較した人は見つからなかったが。
ボンネット云々言ってた人達が2人いたが
あれは低ボンネットの例としてプレリュードを持ち出しただけだけで
ガチ比較ではないしな。
80年代のプレリュードのボンネットの低さは有名な話だし。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 01:40:57 L2rrgtiR0
しつこいな
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 08:03:30 z5TAgABC0
ガチw
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 10:21:10 hyFSu8cE0
そいや昔、「プレリュード(BA8)は、まるで安物のZ(Z32)みたいだな。」って
ってベス○カーの評論家が訳の分からないレビューをしてたな。
でも、基本的にプレリュードはFFでZはFR、価格も車格もメーカも違う異質の車でしょ。
まあ、絶版になった車にあれこれ言うのもなんだし、それにここはZ34のスレだしな。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:05:34 PHArmdSMO
おまいは308かw
また同じネタでループさせる気?w
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:16:08 SgmbEElU0
シャークテール‥
ようするにフカヒレ型ライトか
イランなぁ
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:43:43 m5mfMqhqO
>>319
ガチを強調してるけど、ガチって言い出したのあんたじゃん
>>323
ナイスマッチポンプ
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:49:41 shZV3ivX0
>>324
33みたいな感じ?>シャークテール
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 16:22:29 Hx0iFS2w0
伝統的な横長テールライトでいいんだけどなぁ
今は横長テールってダサイの?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 16:58:48 DD7iNY3Z0
ガーニッシュはダサイとおもふ・・・。
GT-Rのエンジンからターボ外したVR38DEに、アテーサ外したトランスアクスルのFRには出来なかったのだろうか。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 19:43:34 jvDYnYHF0
>>328 禿同
でGT-2バージョンでターボ付きホスイ
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 21:36:40 wiz7HV2t0
>>328-329
日本語でおk
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 22:09:44 ks2+nFd8O
確かに、あの目はへん!…しかし、見慣れるな!1~2年してエンジンもパワーアップしてロングノーズ出たら買いかな!
380RS乗りより!
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 22:40:04 Qf8Tzy/N0
某書店でZマガジン創刊号を立ち読みしてたら、
日産が環境、性能、コストパフォーマンのバランスを
考えてスポーツカーとしてのZを再構築してきたことを
湯川さんが熱く語るページに目が止まったよ。
しかし、ユーザーは勝手なもので、過去の産物でスポーツカーを
語ってしまう。Z32ユーザーだった人は32最高のスタンスで
Zを見てしまう。でも、Z32はその時のZでしかないのだね。
ユーザーがスポーツカーの概念を再構築しないかぎり
スポーツカーとしてのZ34はおろか、Z33も理解されない
だろうな。10年前、20年前の基準でスポーツカーを考える
よりは10年先の基準でスポーツカーを考えたい。
ただ速いだけならば、レーシングカーに任せればいい。
しかし、公道でその速さを求めるアホはいない。
速さは二の次でいいからスポーツカーらしさを楽しめたら
それでいい。Z34にはその辺を期待したい。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 00:49:51 Rwp/jacv0
そんな湯川に騙されて
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 01:20:56 4GcHRwWpO
ロングノーズがでたらたまらんな!マジで!!
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 02:04:37 2oYwublu0
>ロングノーズ
変なアメリカ人ですか?
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 02:30:31 8U+OeuEA0
そうでつ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 03:35:00 2RQyqEbMO
>>332それはスカイラインにも当てはまるよな。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 05:06:33 SI1XC3dw0
俺も70年代のZやトヨタ2000GTみたいなロングノーズがいい。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 06:38:37 +jBuJhVO0
>>338
新車に期待しないで、一生乗っていなさい。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 07:58:51 h/2RbOzCO
Z34は5ナンバー?
新しいシルビアとフレーム共通らしいけど…
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 08:08:18 Eeoe2gLLO
>>332
湯川の思う壷
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 09:32:25 SLOGh7Ma0
「速さだけを追求せずに、走りの雰囲気を楽しむ。
だからこそ、ロングノーズ、ショートデッキ、
2シーターというパッケージにこだわるんだと
思います。これこそがZの魅力でしょうね。」
S30をオリジナルのまま乗り続けるオーナー竹内章さんのコメント
Z31、Z32でおかしくなったZは33で軌道修正された。
速さだけではない走りを楽しめるZ34を期待したい。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 09:33:42 hRcMVZLU0
>>332
スポーツなんだから、スピードの要素は外せない訳で。
どこまでスポーツ性を求めるかはあると思うけど、
速さは二の次って開発側が言ったらその時点で
スポーツカーとしては終了だと思う。
時代背景によってはスポーツカー自体必要無いって
ハッキリ言えば良いのにって思う。
”なんちゃって”程度の物造っとけば良いって
事言ってるようなもんだから、シラケル。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 09:38:35 SLOGh7Ma0
>>343
こうゆう意見があるから、バーニスや380をリリースしたんでしょ?
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 09:43:25 hRcMVZLU0
って事で、
スポーツカー”らしい”なんて曖昧な事をメーカーが言うなら、
いっそZなんて名前やめて
小排気量・軽重量のライトウェイトスポーツでも造ってろと言いたい。
Zならその時代において刺激的な車であって欲しい。
(”庶民の”と言う注釈付きではあるが)
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 09:47:20 hRcMVZLU0
>>344
うんそれは理解してるけど、
それは特別にお金を払って何とかってレベルで
33の基本的なコンセプトでは無かったと理解してる。
どんな形式であれスポーツ性に振ったバージョンを
出してくれたのは嬉しいけどね。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 09:49:37 SLOGh7Ma0
>>343
今の時代、スポーツカー=スピード一番なんていう考え方が
時代錯誤も甚だしい。
極端な話、速さなんて人間が制御できないレベレまでいくらでも
速くできる。でも、それって、公道を走らせるクルマなのかと。
Zとはそんなクルマかいなと。
公道走行を前提として、速い、楽しい、環境に優しいのバランスを
とれたスポーツカーこそ真のスポーツカーだと思うよ。
”なんちゃって”のレベルも超えている。
きちんとしたルール、レギュレーションのなかで生きる大人に成り
ましょう。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 09:59:25 hRcMVZLU0
>>342
Zに求める要素は人夫々って事なんですかね?
S30オリジナルで大事に乗り続ける楽しみ方も勿論理解できます。
347>>
なので
> どこまでスポーツ性を求めるかはあると思うけど
と注釈をつけている訳で、絶対的なスピードを求めろとは
一言も言ってないのです。
あくまで”開発”がスポーツカーを開発するにあたって
スピードの要素を軽視する発言するのをシラケルと言ってるのです。
ユーザーは各々の”趣味”があるのだから好きな事言ってれば
いいと思いますよ。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:00:17 hRcMVZLU0
アンカー打ち間違っちゃったw
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:01:10 SLOGh7Ma0
どうやら、”らしさ”という言葉に引っかかる
ようだけど、これは「似て非なるもの」じゃない。
”らしさ”とは、その概念に等しいのもがあると
いう意味なんだけどね。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:08:15 SLOGh7Ma0
>>348
> あくまで”開発”がスポーツカーを開発するにあたって
> スピードの要素を軽視する発言するのをシラケルと言ってるのです。
スピード一番にしていないから二の次とは言ったが、
軽視と言っていないでしょ?
Z33の0→400はポルシェケイマンと同等か若干速い。
コストパフォーマンスからすれば、速いスポーツカーと言える。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:15:04 hRcMVZLU0
>>350
チト歪曲して読み取ってしまったか?w
ここ見る限り、Zに対して求める物も夫々だから
全てのZユーザー及びZに興味を持つ人達に納得して貰える
車なんて作るは困難なので(コスト的な問題もあるだろうし)、
メーカーは大変だw
ランボとかロールスなんかの方が開発するの簡単なんだろうね。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:19:30 hRcMVZLU0
>>351
確かに、33のコストパフォーマンスは同意。
今、このプライスでここまで仕上げたのはよくやってると思う。
34への期待は趣味は違えど皆同じって事で。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:21:50 SLOGh7Ma0
熱心なユーザー、ファンも多いから叩かれ易い。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 12:32:33 K3Ha/OGb0
URLリンク(my350z.com)
ホイールサイズのせいかもしれんが、やたら短く見えるな。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 12:35:54 OtGPVaI/0
チョロQみたいな車だな
いいのかこんなんで
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 12:38:54 CJrxDlPT0
>>355
キャビン小さくていいな
SZみたくならないかな
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 12:43:01 HCtSI9cI0
日産はスカイラインとZがあるから大変ですね
新しいものを受入れず
現代のスカイラインやZは違う認めない、と。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 13:43:57 OtGPVaI/0
新しいといっても哲学も信念も見えないから面白くないのヨ
見え見えの建前だらけだから(笑)
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 14:01:18 HDW7XoCi0
こんな感じか?
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 14:16:55 XfKXTSLw0
>>355 こじんまりして見えますね。
コンパクトは時代の流れでしょうか。
インチダウンした方がいいような。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 14:33:48 Eeoe2gLLO
>>342
Z4クーペなら間違いなくロングノーズショートデッキだが、Z33はそう思わない。
>>351
Z33の0-100km/hタイムは?
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 14:34:47 2RQyqEbMO
これだけホイールベース短くして高速安定性大丈夫か?
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 14:51:12 3vWvugIF0
なんか全てにおいてZ33より劣化してそう・・
デザインが心配すぎる
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 16:10:52 ASEKRXSI0
>>362
Z33をロングノーズショートデッキと思えと
言っているのじゃない。重量配分からすると
ロングノーズショートデッキはデメリット。
改良進化すると現行のZに近づく。
5.7秒のデータもあるが、6秒くらいだろう。
因にケイマンは6.1秒(MT)
911は5秒(MT)
911ターボは3.7秒(5速ティプトロニック)
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 16:20:09 ASEKRXSI0
覆面でぼってりとした印象があるが、実物はそうでもないかも
Z33のデザインは成功した評価されているので、そのまま継承し、
リアピラーは初期のZを想起させるデザイン。
後期Z33のボネットの膨らみといい、Z33キープコンセプトと
初期Zのオマージュのミックスかな。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 16:22:09 38dFudwJO
>>363
切り詰めても2550mmもあるから余裕でしょ。
Z32の2シーターはWBが2450mmしか無い割に直安はしっかりしてたし。
WB2550mmはZ32の2By2並じゃないかな。
まぁ間違いなくケイマンやボクスター、911よりは長いはず。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 17:17:25 8U+OeuEA0
おぴょ
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 18:12:24 sOIjoCyz0
0-100km/hも重要だが、何より軽くなって欲しい。
初期のZ33が1450だったから何とか1380くらいにならないかな・・・。
そして一番重要なのは価格。どうかベースで400超えないで・・・。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 18:35:24 PVpyojtZ0
速さってそんなに重要か?
0-100km/hで6秒切る実力があっても
Z33オーナーの自分は「へっ~、そうなんだ」程度にしか
思えん。さっきも外関を気持よく加速させながら走って来た
けど、不満はなかったよ。むしろハンドリングやボディ剛性を
もうちょっと向上させて欲しい。軽量化で燃費や速さに貢献
してもハンドリングや剛性に課題がありそうな気がする。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 19:22:29 zL5W13UsO
いずれにしても、どうせ新型でも限定車みたいの出てくるんだろ~に 買い急ぐ必要はないと思いますが…
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 19:30:52 OtGPVaI/0
思うんだが、もう今の国産メーカーに期待するより
ユーザー側で車を大きくいじったほうがいいよ。
車検にちゃんと適合するやり方だってあるし、
もう普通にそういう時代に入ったと思うわ。
我々はメーカーのように制限はないし、やろうと思えば
なんでもできる。金と車に対する思い入れさえあれば
かなりの事ができる世になったと思う。
Zぐらいの車を所有しようという人ならそのくらいできると思うぜ。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 20:39:34 GWv9CVsL0
>>372
> もう普通にそういう時代に入ったと思うわ。
チューニングパーツマーケットは完全に氷河期に入ってるようだが
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 20:50:30 otpmUYN20
>>372
バカ丸出しのチューニングは止めてな
シロッコとZ、面白い車種が投入されるな
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:02:35 N466leGp0
>>373
チュ-ニングブームなんて10年以上もまえに
終わっているような気がするが。
若者のクルマ離れが加速して、
クーペ市場なんて無きに等しいし、セダンも落ち目。
移動式ラブホにしかならないミニバンにチューンしても
おもろない。
おじさんがマフラーや足回りにライトチューンして楽しむのは
Z 位だろうね。
ランエボやインプに下品なターボチューンして排ガスまき散ら
すよりは良いでしょ?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:15:41 zIziKuC10
チューニングw
そんな事をするのは馬鹿だけ
下品なマフラー音を鳴らすだけの迷惑モノ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:24:40 Eeoe2gLLO
>>365
3.4LのケイマンSではなく素ケイマンとの比較だったんだね。
2.7Lの素ケイマンと3.5LのZ33のタイムが同等っていうのもあれだな…。
Z33の0-100km/hが6秒ってことを考えると、Z34がケイマンSの実測5.1秒を超えるのは無理っぽいなぁ。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:35:59 Eeoe2gLLO
>>370
そりゃまぁそうなんだけど、エンジン自体にあまり魅力ないでしょ。
フィール今ひとつだし。
だったらせめてパワーで頑張ってもらわないと何か寂しい。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:46:11 kurLNvT80
やっぱり どこのメーカーも大排気量なのは、
省燃費型だから、排気量でトルク 補ってるのかね?
それと今のところの諸元って、どんな感じなの?
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 22:23:56 OtGPVaI/0
>>375
ライトチューニングなんてレベルじゃなくて
もっと根本的に手を入れる。
自宅にガレージ作ってボディ補強から足回りスワップ、
エンジンスワップ、フルコン全部自力でやる。
個人でもそのくらいできる。
ブームも何も関係ない。そんなことが気になるのは自分が
すでに終わっているってことだ。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 23:21:38 HDW7XoCi0
漫画ヲタが紛れ込んできてるな
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 23:43:43 8U+OeuEA0
tet
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 00:11:36 FE8Xe7s/0
>>377
計万Sの実測が5.1?
ポルシェジャパンの公式カタログだと
MTで5.4秒、ATで6.1秒だ。
計万は車重が軽いから2.7でもZ33並みのスピードがでる。
計万SもZ33より100kg軽い。
日産も下手に馬力上げて燃費効率下げるより、軽量化にKPIを
設定する方が得策と考えたのだろうね。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 00:11:54 Mz4iJZNX0
そんなことより12月1日発売決定
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 00:18:52 7XIxdkLI0
それは北米?
それとも国内?
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 00:44:03 WDGPXDM+0
5.1ってのは60mphで5.4ってのは62mphだね。
ちなみに2007年Z60mphで5.2、ニスモが5.1。
387:???????????????????h???C?u???s?±??
08/09/15 00:48:00 5JnRWF220
いいねぇ
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 01:00:28 ETB+i5hn0
ベストカーによると「12月1日発売」の文句の後に「~登場する」
って書かれていて、なーんか微妙なんだよな~。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 01:02:09 TciMBXE30
>>380
重要保安部品は素人じゃ手がつけられないんだがw
整備士の資格があるなら別だけど一般人はそんなもの無い
マンガヲタ乙
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 01:46:28 Y+4nx4Y+O
>>376
チューニング=それらみたいなの
みたいな発想はどうかと
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 01:46:56 OGl3zt3tO
エクステリアデザインはもちろんの事
インテリアももう少しなんとかしてください。
Z33がベースで、根本は変えられないと言う前提でも
せめてハンドル、センターコンソール、ドアノブ(内も外も)
辺りはリデザインは可能なはずです。
(違うデザインの)ハンドルはオプションでも構いませんので。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 07:29:57 oIkKn/Fs0
インテリアは今回期待できるんじゃね?インフィニティの内装パーツを流用するみたいだし
既出だが
URLリンク(www1.axfc.net)
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 09:31:09 E1C5EqZU0
>>372
貴方のような人が沢山いたら、↓の会社も存続できたのにね。
千葉」 (株)トラスト(資本金8000万円、山武郡芝山町大台3155-5、代表大川光一氏、従業員190人)は、9月10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
申請代理人は、新井哲男弁護士(東京都千代田区丸の内2-2-1、電話03-5224-5580)ほか2名。監督委員には小髙正嗣弁護士(東京都新宿区高田馬場1-33-13、電話03-3205-4668)が選任されている。
当社は、1976年(昭和51年)10月創業、翌77年(昭和52年)4月に法人改組した自動車部品の製造販売業者。
92年には「芝山第二工業団地」に総費用約11億円をかけて取得した工場へ本社を移転させるほか、仙台、横浜、名古屋、大阪、福岡に営業所を開設。
スポーツカー向けに全国的な知名度とトップクラスのシェアを誇る自社ブランドのマフラーのほか、スプリング、ターボチャージャー、自動車用電子機器などの製造・販売を手がけるほか、
94年には米国に現地法人を設立して海外への販路も広げていた。
98年2月期には年売上高約87億円を計上していたが、その後は若者の車離れなどから商品販売が低迷し、2008年2月期の年売上高は約57億6500万円に低迷。資金繰りが厳しくなるなか、
設備・運転資金向けの借入金(2008年2月期末で約47億5000万円)の返済が重荷となり、自力再建を断念、今回の措置となった。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 11:48:14 YxqRhjGJ0
ここ20年近く車好きにはつまらない時代が続いている。
日本のメーカーはこちらが望む車を本当に出してくれなくなった。
このまま待ち続けてもおそらく無駄。
過去の休車(旧)を土台から手を入れ、現代水準にまで
引き上げ、さらに強化し、凌駕するところまで持っていく。
これは今ならできないことではない。
漫画の世界ではなく現実にそういう事をやっている人はいる。
もちろん公認をとって公道を走れる。
次期Zのスレでこんなこと言うのもおかしいが、いつまで
たっても新型に満足できないのであれば、こんな自由な
考え方もあるということ。
不可能ではなくやる気があるなら実現可能だというお話。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 13:41:37 HKIq+D97O
車重は1.4㌧をきってこい!
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 14:02:43 KMQyucv50
>>394
趣味でS30弄ってるけど既に500万かかってる。
それでも現代水準を凌駕するまでは至ってない。
そんな自由な発想を実現するのにどれだけ
時間とお金がかかると思ってるんだ。
やる気があるだけで実現可能と思うのは漫画の見過ぎ。