08/08/31 17:11:07 v1zgiKrk0
>285
大型って言ったってほんの数cmでしょ大して変らんよ
よっぽどトヨタや本田の方がでかくなっている
それよりやっぱり価格だと思うけどな。。
中身運云々いっても2Lであの価格は一般的にはやはり高く写る
(逆に3Lは安いと思うけど)
個人的に言ったら別に売れなくても気にしないけどなあー
趣味性が高い車だから好きな人だけ乗ればいいって感じ
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 17:34:50 lA1xULHO0
2.0Lと3.0Lで内装変えればいいんだよ。
安い2.0Lは貧相な内装に、高い3.0Lそれなりに高級に。
BMWの3シリーズも、318iと330iじゃ内装が違う。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 18:18:57 DzOl1tHt0
>>301
個人的に賛成だけど、今のスバルじゃできないだろうなあ
むしろコストダウンでインプやフォレの内装と共通化を進める可能性の方が高いかもよ
企業努力で値上げ幅は抑えるにしても、このご時世に値下げは不可能だろ
値上げは許さないというなら、じゃあどの部分のコストをケチるかといえば内装とかサービス
ま、その結果売上アップすればいいだろうけど…
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 18:44:07 lA1xULHO0
「走りなんて二の次、先ずは安さ」」とか
「大型化反対」って連中は、
セダンならプレミオやアリオン、ワゴンならフィルダー買えばいい。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 18:56:11 DzOl1tHt0
>>303
そういう人に限って「ヨタ車なんかいらね」って言うし
じゃあ、インプにすれば?というとレガシィより車格が落ちるからあり得ないと言う
値段が上がっても良いから良い車になって欲しい人と、価格は抑えて性能も上げろ
という人がいるからね
原材料費高騰が止まらない今、価格を少し上げたところで現行の品質を維持するだけで
精一杯な気もするが…現行レガシィは高すぎるから売れないと言ってる奴はちょっとアレだぞ
それなりの4WDセダン・ワゴンが欲しい人にとって2.0iはお買い得車だよ。どうみても
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 19:15:05 fJzhiSQ00
個人的にマッキンを入れる入れないで内装に差が出るのはいいと思うんだ。
大排気量必要としないにんげんにとっちゃあ最高です。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 19:37:40 3iMpc3UuO
>>300
趣味性ってのはH6、AWDやH4AWDターボ
ロータリーエンジン
各社クーペモデル
今やMSアクセラ、フォルティスRAやコルトターボなど軽以外のターボモデルも趣味に入るだろ?
なんでアコードが趣味車になるんだ?
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 19:40:29 3iMpc3UuO
誤爆スマソ
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 21:18:56 bsOoG/xx0
三角窓を希望します。
今日びエアコンを入れるまでもない
暑い日には自然風を取りこみたい。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 21:40:59 lA1xULHO0
TWでリアシートを倒した時に完全フラットになってほしい。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 22:01:15 7TuGHQP60
>>295
あれから妄想してみたけどエンブレ加減を自在に出来るって意外に新しい気が
する、トルク容量の大きいCVTらしいから結構耐久性も期待出来るかな。
CT誌かHA誌かどちらのネタか忘れたけど、入力・出力両方に電磁クラッチが
あるって話だけど本当かね??
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 22:26:58 AdjiGJVg0
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) } )
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
| / \
|/;| ‐- \
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ ::: オレたち大麻グループが、
Ⅵ /  ̄´ ::::: 「大麻で地球を救う」をお送りしました(笑)
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /;;;;;
∧ | | /;;;
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 22:46:40 DzOl1tHt0
レガシィの競合車、アベンシスの次期モデル発表
URLリンク(response.jp)
>欧州ではトヨタ・ブランドの最上級モデルに位置づけられるセダン/ワゴン。
>パワーが向上したガソリン&ディーゼルを用意。装備内容やクオリティも引き上げているという。
アベンシスって欧州トヨタの最上位車種なのか。まあ、レガシィもスバルの最上位車種だけどw
この時代に価格を維持して装備と質のアップはあり得ないから値上げするって事だろうな
次期レガシィがこのアベンシスよりカッコ悪かったら嫌だなぁ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 00:14:57 PqzH3h2VO
ピックルピックル
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 00:33:29 lUWKlH+z0
>>312
おお!新型ギャランの欧州仕様?格好良い!
あれ?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 02:20:05 vlqPLmid0
>>312
こんなウエストラインが上がっていて後席の閉鎖感が強くて後方視界が悪い車なんて嫌だ。
初代から続くレガシィの魅力の一つとして、全方向の視界のよさがあるでしょ。
次期型でもそこを継承して欲しい。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 02:31:17 sEIt7gT90
>>315
>ウエストラインが上がっていて後席の閉鎖感が強くて後方視界が悪い車
カルディナがどうして売れなかったかという理由ですね
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 09:55:56 PqzH3h2VO
スバルはスポーツカータイプを除けばウエストラインが低めの部類じゃね、最近の車は皆高い。
ランエボとかもそうだね。
全周で1mの高さのポールが見える事って社内基準があって仕方ないのかもしれないけど、Aピラーの位置とあわせて古典的に見える主因だよね。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 10:02:18 lue82Q4O0
>>312
現行アベンシス廃止で
ネッツでレガシィを販売すると勝手に誇大妄想していたのですが
新型が出るんですね・・・
チッ。
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 10:35:41 gbWn3mNP0
>>318
新型アベの国内販売予定はないよ
トヨタがスバルを立てる気があるなら導入しないでしょ
今のネッツは実質ミニバン専門店だし
ヴィッツとヴァルファイアがあれば十分
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 10:39:22 dgcFSzif0
>>310
先週あたりやたらCVTの話をしているやつらがいたけどピックルってやつ?
次期型で新しくなりそうなのってエンジンとCVTだけだから、話題がデザイン
とかトヨタに行くのが当然の流れだよな。
今時のスバルのりはメカなんて何でも良くて、そう言うと語弊はあるけど手段
より結果を重視するって事だね。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 10:42:33 dgcFSzif0
>>319
>今のネッツは実質ミニバン専門店だし
ネッツでも年寄り専用車であるセダンはもって置きたいからアベなりレガは
欲しがっているよ。
ミニバンだけで楽勝だが他を根絶やしにするには細かい需要も逃しはしない。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 10:48:03 cUlMnSCT0
>321
URLリンク(netz.jp)
確かにセダンのひとつも欲しくなるラインアップだな。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 11:04:57 bZblcjEz0
>>321
どうかな
現行アベは国内売上げ散々だったからな
ネームバリュー重視の年寄りはプレミオやクラウン選ぶだろうし、欧州テイストなアベは日本の爺さんには合わないかもよ
アベはレガシィより値段高いしね
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 16:26:52 vJrGx445O
ネームバリューなさ過ぎ。自動車趣味あるやつ以外は知らなかったね。
ヨタもあんまり売る気なかったみたいだし。CMも超地味だったね。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 20:35:26 HRS4/bAP0
>>312
ぱっと見よさそうで横から見たら先代フィットのセダンアリアみたいにバランス悪いデザインかも
前よりのAピラーの傾斜具合とか。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 20:48:17 YQ7IfrdN0
>>312
トヨタがスバルを当てにしていないことがわかる写真だ。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 22:05:16 IOLADEH30
上の方でドアノブの話し出てたけど、インプのドアハンドル付かんのかな?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 07:44:17 YiQIU8XdO
>>326
アベンシスとは客層違うかと。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 09:25:37 mf1wbtmxO
>>320
今時のスバルのりw
たしかにもともといたメカ好きはアウディ他に逃げ出して、残っているのは盲信信者とトヨタからの移籍組くらいだな。
その証拠にヨタとの比較や車歴を披露するやつが多い、普通車好きならトヨタは避けるだろう。
例外的におもしろい車もあるけど、少なくともマークXやクラウンはないだろw
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 12:57:30 xSIFniDwO
クラアス3.5は面白いぞ
そこそこの走りでいいなら世界一の車だと思う
デザインなんか他の追従を許さない感じだな
コーナーもレガシィより速いよ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 13:06:25 pnPfVmbb0
>>330
クラウンアスリート3.5+4WD+ワゴンが350万で発売されたら考える。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 13:40:20 Tkyq1XSd0
>>331
まさに次期レガがそうなる
クラウンアスリート(ツーリングワゴン)を検討している人たちも取り込むよ
国産車じゃないと駄目な人も多いからな
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 13:54:50 yFoSVgL80
>>330
オヤジ臭い
王冠のマークがださい
横幅でか杉
相変わらずデザインはベンツのパクリ
イラネ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 15:29:51 YiQIU8XdO
俺が50、60になってもクラウンにだけは乗らないな。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 16:16:41 xSIFniDwO
クラウンはもう対象30代からにシフトしてるくらい若返りしてるから50~60じゃGSあたりかな
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 16:18:45 xSIFniDwO
それにしてもクラウンとGSは世界一のデザインだ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 16:27:57 V3sff9P90
>>332
それがレガシィなら売れない不思議www
おじさん達のクラウンのブランド力は半端じゃない
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 16:45:34 YiQIU8XdO
>>335
30代で乗ってる奴見たことないが。
なんだかんだで年寄りと法人需要に支えられてるんじゃね?
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 16:50:19 yFoSVgL80
>>335
してねーしw
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 17:38:30 gQWkyhwL0
>>337
「スバル」ってだけで敬遠されるもんな。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 17:43:02 yFoSVgL80
スバルが好きなんじゃない!
現行B4が好きなんだ!
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 18:50:19 5Q/gK6DS0
クラウンが好きならそっちのスレに行け
あと、クラウンワゴンは待ってても永遠に出ないと思うよ。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 18:54:56 zt1af57H0
クラウンエステートの中古の値段の高さは異常
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 20:52:48 CFtaqTIw0
内装はトヨタから学べよ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 21:11:01 ikqasXgw0
次期アウトバック期待しているよ
・・・オールシーズンタイヤはやめてけろ
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 21:11:10 qc/9oDpw0
クラウンっていくらモデルチェンジしても古い感じがする
前に見たことあるからもういいよって感じのばっか
BMみたいにイメージ引きずっても新鮮さがあるのとは違う
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 21:26:17 T4kKJNCk0
つーかレガシィはモデルチェンジする必要なくね?
街中で見かける度に見とれてしまうんだが。
BG乗りでなかなか現行のが買えなくてヤキモキしているんだが、
お金がたまったら買う予定なのでモデルチェンジしないで欲しいぜ。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 21:52:21 +8vTiOOh0
会社的には現行は原価高だから大幅なコストダウンをするためにモデルチェンジしたいんだろうね
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 22:15:29 P2v7rtTS0
が、スバル乗りは車に無駄にやかましいところがあるので
コストダウンす売るととたんに買わなくなる。
またスバルはヨタと違いコストダウンが見え見えなので
アラが余計に目立ち結果大幅な販売激減にもつながりかねない。
レガシィコケたら会社がコケるからうかつには出来ない。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 22:22:49 rUa5/Pd90
次期型には水平12期等をだします
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 22:48:30 N0+/6EJg0
>>349
>コストダウンす売るととたんに買わなくなる。
具体的な事例をあげてくれ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:08:17 2sPb3pCW0
>>346
よく言えば安心感があって、買い替えのときは次もクラウン。ってなるんだろう。
あと、見た目は抜きにしても、クラウンロイヤルサルーンの安楽さの魔力は凄いぞ。
レガシィとはすむ世界が違う。どっちが上かは知らんがw
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:20:29 ug7XPNZ60
>>351
インプワゴン
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:36:01 e1pfqniM0
海外で売ってるインプのセダン見ちゃうと、次期レガシィB4がとても心配。
インプセダンのリアデザインださすぎる。
なんか前のスバルの野暮ったさが出ちゃってるよなぁ。
今のB4は今回だけの奇跡だったのかなぁ・・
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:45:44 zt1af57H0
現行のB4のリヤデザインに比べワゴンのリヤデザインといったら。もうね。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:56:12 2sPb3pCW0
>>354
アレは海外、特にアメリカ向けだからな。日本人の感覚で語っても無意味だ。
アメリカ人の感覚だと、あれはどうなんだろね。
Jフェリーみたいな車がウケる国だから、正直良くワカランw
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 00:34:05 1tBT3eVI0
正直レガシィでコストダウン路線は苦しいよね
原材料費高騰のコスト増を理由に内外装がフォレやインプと共通化は許されないでしょう
現行より安っぽくなったら「レガシィは走りは良いんだろうけど見た目と内装がな…」って印象が
益々強くなって消費者に敬遠されてしまう
各社共に値上げが避けられない状況なら「今度のレガシィは大満足の完成度」と賞賛されるよう
フルモデルチェンジを機に車の質を上げるのが妥当だと思う
せっかくBP/BLが良いセン行ってんだから、さらに質感アップの方向を目指して欲しいな
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 01:01:56 Ef890rMG0
じゃあトヨタと共通の内装にします
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 01:31:27 pRzk11hI0
>>358
そ、そりだげはごがんべんを、おだいがんざま~
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 02:08:25 2H0qwRGw0
>>358
V36スカイラインと同じデザインにしてください。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 07:19:52 h8KgrZYA0
>>358
インプと共通になるよか、プレミオと共通になったがいいかも・・・
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 07:39:59 /8FufP0zO
>>359
それは嫌
爺臭い
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 12:00:01 dLAqV+55O
>>356
Jフェリーは誰もわからんだろw
サバとかわかる昭和な人でもわかるかどうか?
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 13:12:58 b4/BXJXM0
もっとドアパンチ耐性をつけてくだしゃい
他社から乗り換えたひとは唖然となる弱さです
俺のBP 洗車の度にエクボ増えてる・・・
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 14:18:43 9Wl/Lmo80
>>364
確かにBH・BPともにムゴイなぁw
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 20:41:19 ZhY4BaORO
内装がマークエックスみたくなれば最高の車なんだが。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 21:20:00 8DreCIYF0
GSにしてください
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 21:43:56 zEdy0Kdu0
内装はレジェンド程度で十分です
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 22:54:55 nqbiB5yc0
内装はレクサスぽくても、足回りでエンジンが
スバルならいいよ。ATはアイシンでもいいかな。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 23:20:53 4E6MYLlW0
インプ、フォレ、エクシーガを見る限り次期型も内装は期待できない
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 23:52:35 6b1VhTDy0
スバルが作った内装がいい。
ちゃちって言われても、落ち着いたシックな雰囲気が好き。
しかし、正直も少しなんとかならんか?!
高くなっても俺は許す。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 23:57:29 UXvCp3DF0
内装がいい車ってどの車?
具体的な車種で例えてどんな内装がいいわけ?
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 00:17:53 sG2znatG0
クラウン。
374:さわってごらんウールだよ
08/09/05 00:19:49 /J+GRtgx0
>>372
レガの車格でいけば、デザイン&質感は現行でもOK。
しかし、手で触る部分に銀メッキ(コの字)はありえないと思います。
レガの車格で、大きい銀メッキパーツは冒険杉。
きっちり高級車で、絶対的デザイン力を誇る場合は有効かと思います。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 00:34:47 sG2znatG0
Agめっき?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 01:32:40 eBJ8nzDD0
現行レガって200万くらいから売ってる車だよね。
そんなに高級感を求めるような車格かな?
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 03:08:56 oDPt3crv0
>>376
200万で2.0iを買う人=プレミオ辺りと比較する:別に今のままで十分じゃない
300万でGTを買う人=マークX辺りと比較する:このインパネは安っぽすぎるだろ
次期型では30万程度価格アップするから、GTを買う人たちは
内装をもっとよくしてもらいたいんだと思う。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 03:39:18 nLnpWon9O
>>374
おぉ、わかってらっしゃる
鍍金がいかに浮いた物になるか
代表的なのはエリシオン、見て吹いた覚えがある
トヨタが鍍金の使い方上手いよな
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 07:17:33 TSAsEkbo0
エクシーガの中に次期レガのヒントはあるよね。ぜひ試乗してほしい。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 13:15:51 /b65aSx80
>>379
kwsk
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 17:49:43 tOW9itL8O
めっき使用は増えるんじゃね?欧州車をはじめ、高級車ではもはや必須のよう。
安易に高級感だすのに、最適。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 17:58:34 1J1T9papO
窓のまわりにメッキ付けるのはやめてほしいよね
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 19:33:41 NF/N6bV90
デザインとカラーに寄るな。
アウデーなんてドアのまわりのメッキがカコエエw
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 21:01:00 Af7X0wDA0
>>382
賛成!、安易なメッキは逆効果。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 21:05:05 obQkm7zn0
BMWでもAudiでもメッキが白くなるクレームが多すぎってAudiの店長がいってたぞ
車検のとき交換する人が多いらしい
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 21:38:54 MfKEwxp10
おいらが書き込むところにはどこにでもマークXのおっちゃんがストーカーしてくるから
楽しみにしてな!すぐにファビョるからおもしろいよ
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 22:00:51 jvNSpoga0
渡辺キター
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 22:11:58 MfKEwxp10
さあ!ストーカーが来たよ!
みんなっ!>>387をかまってあげて
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 23:13:59 tOW9itL8O
BGの時のブロンズ色のめっきは渋かったが…
車格を上げてくるのなら、窓枠あたりは付くだろな。
めっきなしの高級車は見かけないしなぁ~
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 03:23:07 hvLnHu8j0
窓枠の安易なメッキはもう流行だよな。
このクラスの日本車だと、アテンザ(笑)とかアコード(笑)もそうなってるしw
外車がそうやってるからパクったんだろうww
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 08:54:23 6hBIg9ib0
レガが新しくなるとカニがうるさくてたまらん
フォフォフォ
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 13:05:52 +JUaL4Nw0
クラウンの窓枠銀メッキは10年経ってもなんともないな
やっぱトヨタはそういう所が上手いと思う
付けるならそこまでやって欲しいし、アテンザやアコードが付けたからって
レガシィも安っぽいの付けるくらいならやめて欲しいね
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 13:15:54 1PqVPBaj0
さて、クラウンでも買ってくるか
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 16:58:05 l5L8flln0
初めてCVTの車に乗ったが慣れなかった
エンブレ期待してアクセル離すとその度ショックが発生する
アクセルは離さず踏み込む量で速度を調整するんだな
普通のトルコンATでいいよ
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 18:54:50 mHmeBZOAO
その車がジャスティだったら神
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 19:04:58 SrFYP9jC0
窓枠の鍍金モールって、20年近く前の90系のカローラセダンにもついてたね。
当時、120万そこそこのクルマになんて贅沢な装飾だ!と思ったなぁ。
ってスレ違いだな。
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 20:06:00 NbjNO4Qj0
>>394
何に乗ったの?
CVTもDSGもコンピューター制御がキモなんで、
メーカーや車種によっても随分感覚が変わると思うよ。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 20:38:29 9/AUdBO30
最近のクラウンは、安っすくなった。
貫禄減らして、ならレクサス買ってね、と理解してる。
さて我等がレガシィは、どうなってしまうのか?
走り減らして、ならWRX買ってね、かな。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:40:28 kJbeFBEmO
>>397
CVTとDSGじゃぜんぜん違うよ
CVTは電子制御しても構造的に滑りながら(トルク抜けを感じながら)加速するんだから
DSGとは全く断言して違う
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:48:38 m8YKt9QS0
>>398
期藻胃
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:50:16 SnDxVyZq0
>>398 あなた達のココロの中で次期レガシィを占いたいならば
ハード的にはエクシーガに試乗してその潜在能力を占えばよいし、
方向性はS402を試してみればよい。
それらが高密度に凝縮したカタチ、それが欧州車を凌駕する
LEGACYとなるだろう。
ニッポンにはレガシィがある。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 22:02:35 UFcVNAzg0
某ビデオマガジンの操安性のテストで操舵に対してボディがついてきてなくて動きが大きいとかで、
あんまり評価高くなかったな>S402
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 22:19:36 cnWJ1sBP0
>>402 開発の方向性が違うからな。レーシングスピードでロールが大きいのは仕方がない。
足回りがすごくしなやかなんだよね。
それよりも驚いたのは街乗りで心地よいサスセッティングなのに
アンダーが全然でない。
筑波ではポルシェケイマンやBMW135iといった純粋なスポーツカーと
ほぼ互角の速さだし、GTカーとしては驚異的な性能だよ。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 22:35:06 9nocVxc40
相談です。
現在、レガシィB4(BL5のE型、走行距離8,800km)に乗っていますが、
走行中アクセルペダルを離すと、フロアから
「カラカラカラ…」という異音がします。
アクセルを踏んだり、クラッチを切ると音はしないのですが、
原因が分かりません。プロペラシャフトかミッションの異常でしょうか?
以前、山道の非舗装路で大きな石をひいてしまい、腹をうっった上に、
脱輪→脱出のためクラッチが焼けるほどミッションを酷使しています…。
リアデフオイル、ミッションオイルは交換してみましたが、治りません。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:07:05 5pY1e7eDO
>>401
きめえぇぇ
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:11:36 bgqft8Qr0
>>403
自信過剰。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:20:56 wFlhy3v70
>>403
ワインディングでダメ出しされてましたがw
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:23:42 +JUaL4Nw0
エクシーガを見てると次期レガシィは少々不安だな。
200万前半を実現するためコストダウンして出来上がったエクシーガ。
同様の安さを追求するなら、次期B4=エクシーガ・セダン、TW=エクシーガ・ワゴンって事に
なるかもしれない。内装はインプレッサやフォレスターとの共通化が進んでいく。
レガシィと同クラスの車、BMW3シリ、メルセデスCクラス、アウディA4、レクサスIS。
あっちは2.0(2.5)Lエンジン搭載の庶民向け下位グレードでも乗り出しは450万くらい。
今のレガシィは同クラスの欧州車と比べて 「性能の割に安い」 がウリだけど、次期レガシィも
装備を削って現行路線か、それとも多少の値上げで装備を良くして上級路線か…。
早く知りたいところだ。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:28:06 i2YZ1Wmx0
>>408 内装とかじゃなくってリアサスとかATの制御とか
そういうところを「見たり考える」のではなく「感じる」んだ。
内装はS402を見なければならない。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:31:34 i2YZ1Wmx0
>>407 あれは乗る人の乗り方によって印象が違うはず。
ハンドル戻したのもロール量が多くてビビって戻しただけだからね。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:32:27 PGB+uIoV0
>>409
エクシーガのATはトルコン。
次期レガはCVTだろ。
参考にはならよ。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:33:41 PGB+uIoV0
>>410
同じスピードでアウディより怖いってことだな。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 23:39:03 i2YZ1Wmx0
>>411 ATの制御です。スバルの思想を感じましょう。
>>412 アウディはガチガチだよ。これは好みの問題だろうけど
街乗りでは敬遠する人もいるだろう。
芦ノ湖スカイラインをレーシングスピードで攻めれば差は出るだろうね。
でも今後のレガシィはそこを狙ってない。
もっとクルマとして高度なところだよ。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 00:42:44 kQsgOX8J0
新A4には「アウディ・ドライブ・セレクト」で
スロットル、ダンパー、シフト・ポイントそしてステアリング特性を
コンフォート、オート、ダイナミックと変化させることができて
インディビジュアルモードでドライバーの好みに合わせて24通りのプログラムが可能なんだがな
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 00:49:25 NDk60BMr0
>>399
電子制御に依存する部分が大きいという意味での発言なのだが、何でエキサイトしてるの?
>>407
ビデオマガジンって具体的に何?ベスモ?w
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 00:53:20 YEKR7pr10
そうか、だからA4はS402より100万円も高いんだね。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 01:00:32 bcrx2QrDO
>>414
アウディのやつと比べたらSIドライブなんてハナクソみたいなもんだなww
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 01:05:49 aF+LpBM80
>>413
「高度」の基準は何?
値段が安いことか?
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 01:23:08 NDk60BMr0
>>417
つーか、やっと今頃って感じだがw
先進性のカケラも感じない。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 01:35:56 YEKR7pr10
>>418 値段、それも重要な指標ですよ。
燃費もいい。これもS402はプレミアムAWD車としては世界一ではないだろうか。
車体が四人乗りAWDのGTセダン、GTワゴンとしては非常に軽い。これも大きな特長。
変に電子制御に頼らず、シンプルを心がけているスバル車だからこそだろう。
それはトラブルフリー化、価格の低減などユーザーメリットも大きい。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 03:35:57 L9Ph/FTC0
>>420
お前こっちでもウソばっかだなw
S402に関しては環境性能同様、燃費データは非公表なはず。世界一の燃費が聞いてあきれるわw
あくまで予想だが10km/Lは下回るらしい。
あとトラブルフリーな。これもお前ウソはイカンよ。
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
100台につき133件も初期不良出しちゃってる。ヒュンダイ、キア以下のQCレベル。
いいから半年ROMってろ。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 04:29:08 NDk60BMr0
プレミアムAWDってのが何かはワカランがw
例えばA4や325xiなんかも燃費悪い(リッター9チョイ)みたいだぞ。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 07:42:11 45mGOKDN0
次期アコードの日本版って2.4Lのハイオク仕様しかないらしいね。幅も1850mmだし。
アコードは今が200~270万で、次は最低250万↑になるなら、
次期レガシィ次第で、アコード乗りが流れてくるかもな。まあ元々そう多くはないがw
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 08:21:52 aF+LpBM80
より低い速度で、高度の恐怖が味わえる!
これがS402!
しかも、
燃費悪く、お財布に恐怖、
不良多く、何時壊れるか分からない恐怖もある。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 08:57:12 vEZUAJns0
>>421
スバル結構不良率高いな。
しかしそのすぐ下にあるサイオン・・・
確かトヨタの別ブランドだったよなw
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 09:17:49 QrSb5Ujf0
日本にはレガシィがある、という感じ。
日本代表であり、世界屈指のプレミアムカーだよ。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 09:44:28 aF+LpBM80
>>415
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ワインディングだけでなく、スラロームの動画もある。
「100万円安いだけのことはある。」と納得できる。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 11:51:52 IA58thp70
>>427
あれで馬脚を現しちまった。そして多くの既存ユーザーが離れて行った。
あれをイカサマだとか悪意があるとか文句を垂れるやつもいるが
まさかCGな訳ないし、すべてを否定する事はできまい。事実、S402は
Sシリーズ史上最低スペックエンジン搭載のハリボテでしかない。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 13:04:16 709LUcU50
>>423
ひたすら続く原材料費高騰で、どのメーカーも値上げは避けられない状況だから
フルモデルチェンジを機会に値上げするのは順当。
価格高騰の中で値段を抑えるって事は今よりランクの落ちる安パーツを使うしかないし
さすがにレガシィでそれは無い気がする。インプレッサセダン、インプレッサワゴンなら
安さ追求もわかるけど…。
あと、国内ならレガシィの方がアコードより好調だから強気の価格設定をするだろうね。
アコードより少し高くても、レガシィの方が売れるだろうと思う。
(次期レガがよっぽど酷い車でなければ…)
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 13:04:22 HMUbGNkx0
ベース車両が300マソ程度の500マソの2.5L turboと
ベース車両が400マソ程度の600マソの3.2Lの勝負だったのかな。
(A4詳しくない)
イメージリーダーになるS402が負けると辛いけど
最初から勝てない勝負のキガス。
問題あるとしたら、3Lエンジン持ってても、活かせてないスバル?
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 13:39:35 j5G7B+TiO
>>430
でも筑波バトルだとそんなに不自然な動きをしていないんだよね。
速い入力に対する応答が不得意なのかもしれん。
まあ、土屋さんは乗用車の運転はマジで上手いから、荒さんとの乗り方の違いがあるのかもしれない。
自分が気になったのは、ピッチングとエンジン音の大きさかな。
一般人がツーリングする上では十二分な性能だと思うがね。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 14:39:56 XjgHl4h/0
一番懸念材料なのはトヨタがチャチャ入れる可能性だよ。
元飛行機屋の考え方と車屋の考え方とは相容れない。
スバルはアンチトヨタだからこそ視点の違う魅力が有るんだよ。
でもコストダウンによる利益率アップの為に
トヨタの下請けが作る車屋設計パーツの使用を押しつけられる
可能性と危機感は存在する。
トヨタの車のアクセルレスポンスの悪さやブレーキアシスト量の
不自然さコストダウンによる各部の耐年数強度の低さは
スバル乗りには耐えられん。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 14:44:16 hk+1TwXZ0
>>428 方向性がぜんぜん違うクルマだからなあ。馬脚も何も街のりでガチガチの車としなやかな乗り心地のS402を
峠でもスラロームでもレーシングスピードで比べることが変だよね。
レーシングドライバー好みに仕上げるほうが開発はずっと簡単なんだよね。
しかも電子デバイスがそんなに使えて、価格に転嫁できるのならもっと簡単。
しかもこういうスピード域ではドライバーによってぜんぜん評価が違うものだ。
S402はクルマとしての基本的な構造や方向性という難しいところをいじってる。
機構はシンプル。そして名だたる評論家に絶賛されているよ。
そしてプレミアムカーである次期レガシィは
まさにS402の方向性で行くに違いないだろう。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 15:05:15 kQsgOX8J0
おいおいwww
新A4がガチガチって・・・
A4乗ったことないだろ 基本的に方向性同じだぞ A4とB4は
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 16:08:41 MiOMc9mq0
>>432
耐久性はトヨタ>スバル
90系はごろごろしてるのにBG前期はほぼ絶滅。BG後期もここ数年で一気に消えた。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 16:17:26 tXI2LXUW0
好みにもよるだろうが最新A4はガチガチ。お好きな方はどうぞ。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 16:40:19 aF+LpBM80
A4がガチガチなんで初耳。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 16:47:46 709LUcU50
20年前の80系マーク2とかまだ沢山走ってるよね。
少なくとも昔のトヨタ車は丈夫だった。
今は興味ないので知らないが。
レガシィが値上げしたら駄目っていう人が結構居るけど、低価格をキープするには
コスト優先で安物パーツに変えないとならない現実をわかって欲しい。
典型的レガオタの意見かもしれないが、スバルらしさを出しつつ高品質な車に
仕上げるには格上げを伴う値上げも許容すべき。
進化してればベース30~40万アップくらい全然構わない。元々お買い得車なんだし。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 17:26:56 aF+LpBM80
BGのGTと、BPのGTだと30万以上違う。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 17:27:11 NCNkapWL0
>>414
昔日本車が電気仕掛けで色々やっていたころ
欧州車はそんなギミックは絶対やらないといわれていたんだよな
車自体に電子制パーツ使うのもベンツじゃ致命的になるような所では絶対使わないといいながら
いまじゃエンジンもブレーキも電子制御フル搭載 w
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 19:02:35 zF25Z7qw0
>>432
実際トヨタが口出ししてないのに次期レガシィがかなり微妙な出来で、
スバオタが「トヨタがチャチャ入れした」と言い出すんだと思う
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 19:25:58 FA0osl7S0 BE:207365832-2BP(0)
次期アコードのカタログを
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:12:52 yiUoMJIL0
>440
> 車自体に電子制パーツ使うのもベンツじゃ致命的になるような所では絶対使わないといいながら
ダイムラー日本、ブレーキシステムの不具合でMercedes-Benz「Eクラス」など約4万台をリコール
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
【リコール】メルセデスベンツ E320 CDI センサ内部に不純物
URLリンク(response.jp)
現行Eクラスは致命的なのをやってるけどね。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:28:10 D0C7gime0
話、むしかえして悪いが
次期レガシィ.SpecBでも現行A4に勝てないのだろうか?
質問が脳内ワールドすぎて、誰も正解は出せないだろうが
聞きたい。やっぱ気になる!。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:34:18 aF+LpBM80
電気仕掛けは、セッティングをソフトでやる。
このソフト開発は、結構手間がかかる。
BP/BLの電スロが出た時、評判が悪かったのはソフトがダメだったからだ。
欧州勢が電気仕掛けに消極的だったのは、ソフトを煮詰めず慌てて出して
BP/BLの電スロみたいになることを恐れたためだ。
次期ではCVTが出るが、その制御ソフトがクソだと悲惨なことになる。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:37:28 gBsrwt3o0
レガシィは貧乏人のためのA4という位置付けでいいじゃん。
今回のA4はデフの位置変えるとかしてきたし、
将来も縦置きSトロニックとか直噴スーパーチャージャーとかどんどん新技術入れてくるみたいだし勝ち目はない。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:48:14 D0C7gime0
。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。
>>446
率直な回答ありがとうございました。
A4は買えませんorz
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 20:50:06 aF+LpBM80
>>444
次期レガは、リアサスがダブルウィッシュボーンになるし、フロントサスも直すって噂もあるから、
A4に勝てる可能性はある。
基本設計が7年前のS402と、出たばかりのA4を比べたら、A4が良くて当り前。
だから、あの動画を深刻に考える必要はないよ。
一部に、必死にS402を庇ってる奴が居たり、卑屈になってる奴が居るが、
あまり意味はない。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 21:00:37 Hwg0+X5D0
>>432
またスバオタのトヨタ陰謀妄想が始まったか。。。こういうところが
気持ち悪い。
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 21:00:43 D0C7gime0
(`0´)ノ
>>448
そうだ!、未来は不確定。
俺は黙って、貯金通帳の現実と戦うぜ!
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 21:10:31 G/LstzGt0
BGどころか、いいかげん、BH/BEも見かけなくなってきたな。
BP/BLクラスに上げた質感、耐久性をさらに時期型でもあげて欲しい。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 21:56:46 Sfb2CqG70
>>451 それが、結構先代BE/BHや先々代BGがまだまだいっぱい走ってるんだよね。
スバル車ってなんだかんだいっても頑丈だから。
こういう人たちは15年15万キロは乗ってるはず。
スバル車のよさを知り尽くしてるだろうから、これからさらに売れると思う。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 21:57:20 YcPNR2eK0
>>451
あ行の県に住んでますけど
BH/BEは、まだごろごろ走っているよーな...
今日、BDレガシィセダンを見た。リアにS401のロゴがあったよーな...
ねたじゃないよ
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 22:05:08 aF+LpBM80
>>452
買い替えの必要を感じてない場合が多いんだよね。
旧態依然のコンセプトでは、新型を買ってもらえないよ。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 22:05:44 574KNE2j0
このレスを見たら確実に死ぬ。確実に確実に死ぬ。
それを避けるためにはここに
スレリンク(ghard板:1-100番)
なにかひとつ書き込みしてどこの板から来たか書け。確かに警告した。生きるか死ぬか決めろ。
あと、このコピペをここの板に一回でもコピペすると好きな子とsex出来ます。必ずです
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 22:15:44 Ii8VYiE70
>>454 回転率を早くするとよいとか値落ちが少ないとか
5年持てばよい、みたいな金融商品のようなコンセプトの
法人御用達のような下世話な豪華絢爛カーとは違うのです。
レガシィはプレミアムカーなのです。ユーザーは誇りを持って大切に乗ってるんです。
そしてスバルはプレミアムメーカーなのですから当然なのです。
新型も本物を見極める力がある一流のユーザーが選ぶでしょう。
そして既に欧州プレミアムメーカーに並ぶところまで本当に来たと思いますよ。
一部の車種は明らかに欧州車を超えてます。
すばらしい。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 22:27:59 aF+LpBM80
>>456
>レガシィはプレミアムカーなのです。
なるほど!
それで安い2.0iが売れてる訳だ。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:06:42 SKsohDQ20
S402はアクティブサス入れりゃ良かったのに。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:08:56 fvUeTrzKO
>>448
基本設計が7年前?
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:17:14 iT53rieS0
>>458
エアサスの悪夢再来ですか?
壊れなきゃいいサスなんだけどね。
まあビル足も5~6万kmで乗り心地悪化して交換するから、
どっちもどっちなのかもしれない。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:42:46 SKsohDQ20
>>460
エアサスかどうかはあれだけど、SI-Driveに連動してアウディーとかみたいに固さが可変すればいいなとおもた。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:56:10 0tDWfkTH0
>>465
そうだね、最近は下世話な豪華絢爛カーって増えた感じ。
軽自動車すら、「おや」という感じ。
レガシィは、変わっても変わらないシックなところがあって好きさ。
変わることも大切だ。この点、今のスバルに不安は感じない。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 00:00:58 xIIISm7Z0
股の下のポニョ
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 00:08:49 /9zgrxiJ0
>>463
ヤカマシw
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 01:44:42 Rms3FoeK0
>>463
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 01:48:06 K26uc1VU0
>>427
サンクス。
なんだベスモかwwwと思ったけど、荒のインプレは参考になる。
A4の最新シャシーは凄く良さそうだね。
S402は所詮BLベースって事か。ボディサイズやタイヤサイズも新型A4に比べればプアだしね。
ただ、次期レガシィがA4を追いかけてボディサイズを無闇に拡大しなければいいけど・・・。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 01:54:38 K26uc1VU0
あ、A4のハンドリングが絶賛だったけど、それはアウディが目指したところらしくって、
実際にベスモ視聴者層にはベストマッチのようだ。
その一方で、従来のしっとりした動きが消えたとの批判もあって、
俺は「そろそろ落ち着いたAWD車に乗るか」って思ったらアウディA4って考えてたけど、
そういう俺が勝手に思い描いてたA4はもう買えないのかも。
さて、SIシャシーを手に入れた次世代レガシィはどうなるかね・・・
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 08:20:45 TjDSSMkAO
落ち着いた車が良いなら、クラウンや、マークXのAWDがいいよ。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 08:56:52 16CaHk4Z0
S402のすごいところはしっとりした乗り味と
ハンドリングが両立しているところにあって、
欧州車を知ってる人でもビックリしているようだよ。
ガチガチじゃないのに速い。
もちろんそういうセッティングだからロールとかは大きいし、トルク重視の
エンジンだから最高速も伸びないけれど、アンダーが全然でてない。
車体の軽さも効いてるんだと思う。
これは先代のB4や初期のspec.Bと比べるとまったく違う車だとおもう。
クルマとしてとっても高度なまとまり方をしてると思う。
A4は硬い。こちらも昔のA4と比べると違う車だとおもう。
峠をレーシングスピードで走ったりスラロームやれば速いとは思うけどね。
方向性の違いだね。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 10:27:20 PksCMEy90
>>468
クラウンはいい車だと思うが、トヨタって最上位の車に絶対AWD設定しないよな。
燃費のカタログスペック落としたくない為とはいえ萎える。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 11:15:16 f1ZweZrv0
しかし、クラウンってどんなデザインででも確実にオヤジ臭いのはまさトヨタの芸だよなw
窓枠のメッキも、何故かクラウンにつくとオヤジ臭いし。
マークXなんてBMWの5をパクって格好わるくした感じだよねw
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 11:28:03 uLZKIlN70
>>470
ん?
クラウンに4WDはあるでしょ
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 11:33:55 HSzpzfVq0
>>470
そんなあなたにLS600
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 11:39:20 34+XTfc/0
クラウンにもマジェにもLSにも4WDあるじゃん
475:470
08/09/08 13:58:11 PksCMEy90
今調べたら最上級モデルにもAWD設定するようになったみたいだな
少し前まではワンランク下のエンジンやミッションとの組み合わせばっか
りで選考対象にもならなかったけど。
スバルやべえw
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 14:47:18 Y9OnQa3nO
だからクラウンと客層被らないってw
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 17:43:14 TjDSSMkAO
クラウン買ってた奴がレガ買うことは無いと思うが、今までだったらレガ買ってた奴が、クラウンアスリートを買うことはあるかも。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 17:49:05 Y9OnQa3nO
>>477
やべぇ、ってほどでは無いだろうね。
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 19:14:47 EQ7sd3Pk0
A4と方向性の違いとか言ってるけど柔らかいスバルって何か違う。
自分の中では足が硬くて多少低中速でゴツゴツしてても速度が上がればフラットな姿勢を保って吸い付くように走る、
ハンドリングもどちらかというとクイックで車体の揺れ戻しも少なく俊敏性に長けている、これを追い求めて欲しい。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 19:25:39 HmXFJ+S50
>>477
レガシィGTで物足りなさを感じる人は、スカクーやクラウンを見るよ
タイプ違いでまた悩むことにはなるのだけれど。
レガは良い意味で若く元気な車だと思う。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 19:48:54 Y9OnQa3nO
>>480
レガシィとクラウン競合させてる奴、見たことないが。車格、価格、排気量まったく違うし。
買い替えなら他にいくらでもあるし、あえてクラウン選ぶ奴なんて数パーセントも
いないと思う。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 20:00:19 vcaN6s540
次期型でレガもでかくなって価格、排気量が上がればわかんないでしょ。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 20:18:59 09G1MIDs0
クラウンとレガ、確かに競合しないかもしれない。
それでも、ここでクラウンが引き合いに出されるのは、
みんなレガの内装に不満だからだよ。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 20:21:50 09G1MIDs0
>>469
S402の方向性は明らかに間違いだな。
だから売れ残った。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 20:35:52 CO8Un98j0
来年2月まで販売中です。あと40台ぐらいしか残ってないけど。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 20:43:15 09G1MIDs0
まだ40台も残ってるの?
俺の近所のDラーでは、値引きして売ってたぞ。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:12:50 s7fx0tR00
800万くらいのスーパーGTレガシィ出して欲しい。
オールアルミボディで革張りレカロに3.0リッターターボハイブリッと
で500馬力オーバー
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:15:16 K26uc1VU0
>>487
どこのディーラーでいくら引いてた?
外車の最終型の売れ残りなんかだと、下手すりゃ100万引きなんてのも見たことあるけど。
それにしても、500万超えのレガシィが、360台も売れてるのかよ・・・
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:26:39 FIOWJhL10
80台近く売れ残ってるらしい。ダメダこりゃ。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:32:53 H2HUPnyr0
>>489 これでも読めば?
アイラブスバル スバル50周年記念1958-2008
URLリンク(shopping.hobidas.com)
●“S”の系譜
スバリストを悶絶させるSシリーズの魅力を探る
●スバルはこのままオシャレ路線でいいのか?
スバリスト“マリオ高野”が今後のスバルのあるべき姿を提言
●「ニッポンにはレガシィがある」
欧州車を越えた、万能マシンの魅力を再認識せよ
●スバリスト悶絶ディーラーを岐阜で発見
往年の名車がズラリとそろった、スバリストの聖地を訪ねる
●戦闘兵器のDNAとは!?
世界中にスバリストを増加させた、インプレッサを“ロックオン”
●下流スバリスト“マリオ高野”の愛車インプ蘇生作戦
2年間放置プレイの初期型インプレッサ。その復活までの軌跡を追う
●・・・さらば、孤高の軽自動車
スバル車の原点である360から、軽自動車撤退を嘆くオーナーを直撃取材
●ニッポンには、日本のラリーがある
WRCじゃなくたって、スバル車の真髄は国内でも満喫できる
●・・・エクシーガは冷蔵庫か!?
新生スバルのファーストモデルで“スバル濃度”を探れ
●「新宿スバルビル」では奇跡の美女が微笑む
スバリストにおける究極のアイドル、スバルスターズの笑顔拝見
●スバル、50年の歴史
なつかしの旧車から現行モデルまでを振り返る
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:34:46 apkh7fyk0
2Lで500万だすならA4買う
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:39:36 09G1MIDs0
>>488
もう捨てたが、8月のお客様感謝デーのチラシに値引きが載ってたよ。
値引きの値段は忘れたが、
「8初の段階でもう値引きかよ?」と思った。
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 21:44:08 np1TxJfF0
GDが出た時点でS201の売れ残りが多少あったけど
Sシリーズでここまで売れ残ったのってそれ以来じゃないか。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:03:06 Sv/tJixQ0
B4とA4両方乗ったことあるが街乗りではそう変わらない。
高速は圧倒的にA4。180k出しても片手で運転できそうなほど安定している。
メカに詳しくないのでなぜかは解りませんw
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:06:08 Sv/tJixQ0
あ、アウディのリセールは驚くほど安いのでお勧めできませんが・・・
(少なくとも価値は3年で6割減です。)
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:16:38 09G1MIDs0
>>495
ちなみにレガの3年後はどのくらい?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:30:23 Sv/tJixQ0
>>496 ごめん。知らない。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:45:38 Q4hgiGmG0
S402、ここまで売れ残ってしまったら、リセールバリューはノーマルに
毛が生えた程度しか期待できないな。最後まで売れ残ったら、、、、
もっと悲惨だろうな。
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:49:07 dKbj9JE60
>>498 回転率を早くするとよいとか値落ちが少ないとか
5年持てばよい、みたいな金融商品のようなコンセプトの
法人御用達のような下世話な豪華絢爛カーとは違うのです。
レガシィはプレミアムカーなのです。ユーザーは誇りを持って大切に乗ってるんです。
そしてスバルはプレミアムメーカーなのですから当然なのです。
新型も本物を見極める力がある一流のユーザーが選ぶでしょう。
そして既に欧州プレミアムメーカーに並ぶところまで本当に来たと思いますよ。
一部の車種は明らかに欧州車を超えてます。
すばらしい。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:50:59 H2ERXhP00
>>498
心配無用。
この手の車を買う人は、そんなこと気にしてねえw
逆にリセールバリューを気にして買う車じゃない。
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 22:54:39 Qa96wwmP0
>>496
ワゴンのターボで45%ぐらい@ガリバー
カローラフィールダー以下のプレミアム車。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:00:47 M5UQ37nA0
>>499 >>500
ってことはやっぱりS402はリセールバリュー悪いってこと?
そりゃ知らずに買った奴はやっぱ悲惨やね。すでに陳腐化したような
スペックだし、それに気がついて売ろうと思った時には、、、コワッ
まあもうこの期に及んで買う奴はほとんどいないだろうけどね。
営業がGT系のお買い得仕様車も出るような事言ってたし。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:02:02 IilnfDU50
>>499
お前さんの妄想は2ちゃんでしか言えないんだな・・・哀れな存在だ・・・
もうそんなに頑張らなくても良いんだよ・・・
>>499ヾ(ω;`)
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:09:25 AtuqR6aH0
499ってただのコピペじゃね
>>502
>>503
ガムバ
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:22:38 ggoKRd7w0
>>501
3.0Rのセダンは30%ちょいだぉ
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:31:48 lu6hMsMC0
プレミアム君にはSシリーズのスレあげるから、そこ>>505
から出て来ないでくれないかな?
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:44:06 K26uc1VU0
>>502
別に悲惨じゃないでしょ、リセールバリューくらい。
S402買う人って、辰巳さんの名前で買ってるわけでさ。
俺は彼のセッティング好きだから、金があればA4よりS402買うよ。
動画見る限りパフォーマンスは十分みたいだしね。
なんせ、135iって最新型の3Lターボエンジンだからねぇ。
どっちにしろ、車に500万600万使う余裕は無いけどなw
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:44:12 N8pYM+cF0 BE:1866288896-2BP(202)
ある情報筋から
次期アコードのカタログ手に入れたけど見たい?
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:55:36 09G1MIDs0
武士は食わねど、高楊枝。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/08 23:56:18 TMcGf7J30
リセールバリューは重大だ。
ヨタ海苔に安いですよって言われたけどGT-Bかた。
金ねえよ。Iモードで燃費上がって泣いた。
タバコやめたぜ!
次期レガ大人気で、リセールバリューもあっがっるといいな
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 00:04:34 sKVC1jCO0
>>506
俺はプレミアム?Sシリーズ?のスレに書いたこと無いし行った事もないぉ。
勘違いで決め付けカコワルイぉ
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 00:16:26 +z68LpMd0
>>505
1年落ちのフルオプションの3.0Rをおいしくいただきました。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 00:41:05 Ow1deYaU0
>>511
お前じゃないよ
ちと手が滑って変なアンカー入っちまったスマン
見りゃ分かると思って放っといた
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 00:44:52 soyj7KaA0 BE:967706047-2BP(203)
見たくない?
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 02:03:49 uR5HBZVP0
>>514
おいなりさん?
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 02:33:03 soyj7KaA0 BE:2488385489-2BP(203)
>>515
誰かBeポイントを1ページに付き少なくとも500pくれたら
次期型アコードのカタログうpするかも
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 02:53:38 LUeD/ln30
アコードスレでも相手にされてなくてワロタww
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 02:56:58 qm1tAib40
>>516
いらねーから失せろよカス
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 08:33:51 qyYOc6ds0
なんで基本FFのアコード?
レガシィの格が上がるの確定なのに、FFのアコードやアテンザの情報なんて興味ないだろ
次期マークXや次期スカイラインの情報ならわかるが
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 09:05:36 BxV+3xuVO
確定?
あてにならんな。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 14:09:16 l8j/sJWL0
何でレガシィのスレなのにほかの車のネタしかないw
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 15:36:34 kbvDpbA90
次期レガ頼むぜ! エクシーガをつぶして平べったくしただけのデザインで出て
来たら、卒倒して寝込むからな!
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 00:33:07 yppDdWWR0 BE:933144293-2BP(203)
国産車なんて全部家電と一緒だろ
すぐ飽きるし、型落ちするとすぐダサくなる
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 00:39:28 r0N8r/MN0
ほんとに気持ち悪い奴だな。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 00:43:28 yppDdWWR0
>>524
キモっ!m9m9m9
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 01:19:52 B+jD15IK0
>>525
キモっ!m9m9m9
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 01:34:42 1xtCCYIc0
>>521
思いのほか情報が少ないからじゃないか?w
CVTとか拡幅程度の情報じゃ、いつまでも引っ張れないよ!
>>523
国産車も外国車も全部家電と一緒だよ。
すぐ飽きるし、型落ちするとすぐダサくなる。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 01:44:20 kdeU37u60
>>527
コピペにマジレス乙です
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 02:59:10 x0dgw6EE0
>>522
今のうちに布団を用意しておいたほうがいいかも
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 03:48:28 Mp1HKqWDO
なんだこのスレ住人末期か。ご愁傷様なこった。
それにしても涼しくなったな。今日は有給だから現地点で150kmもドライブしちまったぜ。
夜中の高速ってたまに暴走してる奴いるのなw
あれはGDBFインプだと思うが、180km/h超えてたぞ明らかに。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 08:08:34 w8IEJY1N0
BLのC型乗りですけど
次期レガシィの希望ですか?
そうですねぇ・・・・バイザーかなぁ?
俺 「レガシィってバイザー付いていないんですね」
店員「いや、付いてますよ」
俺 「えっ?」
店員「これです」
俺 「ちょwwwwwコレっすかっ?wwww」
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 08:35:48 lsdqAIDCO
えっ!?
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 13:11:02 mrpGZCJGO
サイドバイサーか。
タバコ吸わないから関係ないや。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 14:11:04 QTU9cuN30
煙草吸っててもつけなかった俺。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 14:18:29 Lj3lOpK60
煙草吸わなくてもつけた俺
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 14:53:36 cG5F1qqP0
バイザーないとサッシレスの隙間から風が入ってくるよ
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 17:16:43 qJ6MONrw0
>>536
そんな立て付け悪いの・・
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 17:38:48 lsdqAIDCO
ちょ、バイザーは風切り音の元です
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 20:37:18 JIp1N8TI0
>>492
俺も夏の感謝デーのチラシを発掘して見てみた。
20万引きだった。
初期の受注を除けば、500万の車の値引きは30なんか軽くオーバーじゃないの?想像だがw
爆発的な人気ではないのは確かだけど、S204もいつまでも売ってたし、こんなもんじゃね?
本当の不人気高額車の値引きは一声100万だからなw
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 20:42:16 qhrPEjXs0
S402って台数限定して、希少価値つけて売る車だろ。
それが売れ残ってて、しかも値引きするって、こんな悲惨なことはない。
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 20:51:05 JIp1N8TI0
希少価値つけて売る車って、どんだけ歪んだ見方だよw
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 21:02:25 kGKU2zzH0
実際希少価値つけて売ろうとして失敗してんじゃん。しかもあんなに余らせて、、、
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 22:01:04 JIp1N8TI0
希少価値は勝手につくものだからなぁ。
22Bみたいに。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 23:13:42 kdeU37u60
そんな汗臭いセダン誰が買うか
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 23:44:41 pePrpUcl0
522じゃないけど、
次期レガが、S402を伸ばして削っただけの車なら
スバルは、発売後寝込むかもしれないなw
A4は、S402にあんな差を見せつけて
なんでサーキットは走らなかったのだろ?。しびっく壊れたし。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 02:45:39 YG/rzp540
>>545 過去にレガシィツーリングワゴンにボロボロに負けたことがあるから。
今回S402と新型A4の開発の方向性は違うから、単純にサーキットスラロームや
峠をレーススピードで走って比べられるものではないよ。
S402は非常にソフトだし、A4はガチガチ。
今後のレガも多分乗りごこちと走りの両立という深いテーマで
仕上げてくると思う。特殊な電子デバイスなしでね。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 03:34:45 9z0pCvlv0
目の前にフルモデルチェンジが迫ってるのに500万の現行車が馬鹿売れする訳もない。
様子見するだろ普通
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 07:43:49 lhkHQobO0
売り切るにしても情けないくらいに値引きされて投げ売りにならないと無理。
もう今のプライスタグ分の価値は無い。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 08:09:01 RKqVjdEtO
>>547
だが先代S401は末期でも売れたよ
レガ初の6MTとか280馬力越えとか新しいフューチャーがあったからかな。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 09:01:17 afaqyBS00
>>549
あれは特別な感じがしたけど、S402は海外製のエンジンを乗っけただけで特別感はないからなぁ。
その前にTuned by STIも連発していたから尚更。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 09:08:09 Bx+9Hp+80
>>549
それでもS401は売れ残ってしまった。。。
しかし今となってはS401の方が作り手の拘りが
感じられて良い車だったと思う。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 13:17:23 L+Nn8yYVO
S204あたりからSTIの商品デモカーだよ
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 16:31:10 LeJKpxkk0
>>550
S402のエンジンは専用設計で国内限定販売だぞ。
EJ25でツインスクロールの低圧ターボで285ps、40kgm/2500rpm
こんなん海外じゃ売ってないから。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 16:55:23 L+Nn8yYVO
>553
あれを専用設計と言い切れるなんてバ…ww
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 17:41:01 Bx+9Hp+80
ぶっちゃけ、オージー向けリバティを少し弄っただけなのよww
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 18:49:28 LHvB2xi80
間違いなくS402のエンジンは専用設計だよ。
一流のチューナーなら分かるだろうが、1箇所変えたらコンピューターから何から
全部最適化しないといけないはずだからね。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 19:41:26 aLcMiWTN0
これまでのSシリーズって、ずっと手組みエンジンだったのに。
ヲタはそういうのに拘るだろ。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 19:58:07 SNAhGuho0
>>546、>>556
どっちにしても、遅いことは事実。
負けは負けだ。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:08:01 UcN1OsYA0
トップスピードを追求せず、中速域での豊かなトルク感を重視したのだから
135iやポルシェケイマンや最新のランエボよりも少しだけ最高速が劣ったとしても
むしろこの車の美点であろう。
しかもすばらしい乗り心地なのに筑波で安定して1分9秒台のラップタイムで走れる性能は
プレミアムGTカーとしては恐ろしく速い部類です。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:16:28 SNAhGuho0
>>559
売れ残るプレミアムカー
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:17:36 UcN1OsYA0
あと40台くらいしか枠がない。ほしい人は確保しておこう。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 20:27:34 SNAhGuho0
40台も残ってる。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:13:20 ZoxDhxwl0
>>549
そう、S401も売れ残ったの...
現行STIは、売り切れだったね。
あれに乗ってGT-B買ったんだ、俺。思い出したw
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:28:46 LeJKpxkk0
>>554
ナニ言ってんの?
ピストンからコンロッドからクランクシャフトから専用設計なんだけど。
もちろん他のEJと流用してるトコもあるんだろうが。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:38:40 LeJKpxkk0
>>559
モデル末期の国産で4発で500万超とか、やっぱ無理があったのかも。
3L6発ターボ350psくらいで580万とかの方が良かったような気がする。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:55:20 z6sK/VPCO
売れ残りって言うか2月までの期間限定なんですけど、売れ残りの心配は来年からでいいんじゃね。
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 21:55:58 STVqyR7F0
>>563
S401は300台行かなかったみたいね。
でもあの当時は結構好意的に受け入れられていたような気がする。
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)
対してS402は商売気を出してワゴンまで出したにしては80台程売れ残ってる、、、
まあ今更買う奴はいないっしょw
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 22:24:52 A+pqOZQy0
>>567 こういうのアンチの工作をまに受けていると、売り切れます。気をつけよう。今回は人気のツーリングワゴンもあるからね。
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 22:48:31 WY/fE59H0
次期レガが気になるのであって
S402の売れ残り台数なんて下世話な話。
S402年内売り切れの場合は、次期レガは潰れた平たいエ○シーガで
S402売れ残りの場合、次期レガは●●●になる、
見たいなところが知りたいw。エロイ人いないかな。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:01:12 uFLXfccY0
次期レガは2ℓターボのシンメトリカルAWDになると思う!
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:06:26 KqWOCOTf0
さあて、どうかな?!!!
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:11:02 tj/Jx+G00
>>568
なにウソがバレてシドロモドロになってんだよw
氏ぬの?
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:28:33 U7jDoO6d0 BE:207365832-2BP(300)
現行B4のリアのリフレクターがオッサンのわらったときのエクボに見えてキショいといつも思う
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/11 23:41:49 WY/fE59H0
>>573
そんなモンを思い出だせるオマエがキショい。
なるほど...いつも思うのか。オマエの顔にはエクボがあるw
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 00:10:26 fYl75yTwO
>>568
残り80台なら322台売れたって事だもんな。
最終型だしtuned by STIも出るかな?
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 00:46:40 2DTd0Y1C0
500万のレガシィを300人以上が買ってるんだぜ?
異常だよホント。しかも、思い返せば
>合計402台の限定車として6月27日より全国スバル特約店を通じ一斉に発売する。
まだ3ヶ月も経ってない。
売れ残り売れ残りって言うけど平均すれば100台以上/月だからな。500万が。
ペースダウンしてるのは当然だろうけど、持って今年一杯ってとこじゃね?
発売当初に飛びつく人もいれば、車検のタイミングとかで買う人もいるからね。
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 01:34:18 u3aPzKU80
S402
ATの設定があれば、とっくの昔に売り切れてるのになぁ
MTだけで売り切れまじかだからね。
レガシィは愛されてますね。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 02:44:04 Bcx1EKrZ0
売れなくなってきたら、最終型のTuned by STIを発売するんだろ?
5AT+295PSで、S402をスルーしたスバヲタも食いつく
セコイ商売だな
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 04:26:00 7oWATaEi0
恒例の黄色の限定車だろうな
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 05:12:24 jYpnDy+wO
カシミアイエロー(笑)
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 08:10:07 AQY0pC5T0
>>578
そういう意味ではS402は試金石のようなクルマだな。
これをスルーできたスバヲタのみがSエディを手にする事ができる(笑)
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 12:53:31 pQgJr/n4O
>>576
stiの工作員の方?もしくは○ホ?
発表から3ヵ月以上も経ってまだ100台近くも余ってるんだろww?
登録時のトラブルやエンジン不調も発生してるし、売れた300台なんて多くが盲信スバオタの予約ばかりww
実質的に発売からほとんど動いてないし、キャンセルも連発。
ピストン、エグゾーストを他から「流用」してECUをちょこっと触った広報車を専用設計、限定と有り難がる >>564みたいなカモしか、こんなのに500万も出さないw
ご想像の、恒例「限定車」も出してくるし、3月迄に売り切れなんて怪しいもんだwww
…長文スマソ
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 13:13:34 EGd8ONfFO
Rを1500ターボのにして出せばいいのにな
トルク25くらいでリッター12~3走れば売れるでしょ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 16:33:36 TQuQQ7V50
DCTにしてたら売れてたな
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:00:22 zyo1PTiOO
STIは、40台残った説と、80台残った説があるが、
実際何台残ってるんだ?
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:36:29 nZkDuoan0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
S402のキャラなら、このA4より緻密な動きをせなならんでしょう。
こうなると水平対向のメリットももはや感じない。
頭が重くて重心が高いアウディに何で水開けられなならんのよ?
言い訳無用。
辰巳さん何考えてこのクルマを世に出したんだ?
これ、本当にS402?
オーストラリア仕様の2.5GTノーマルそのままのアシじゃないの?
RS6アバントに走った自分の選択は100%正しかった・・・
狭い日本の峠道では頭の重さとオーバーパワーに悩むのだろうけど、それでもレガシィと同程度かよりましに走るでしょ。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 18:40:37 nZkDuoan0
ちなみにアシ車として手元に残す予定のSG9だが、あの旧態然としたサスなのに、S402よりもまともに走る。
リンク類にはかなり手を入れたとはいえスプリングやショックはまだ弄ってない。
コンプリートカーじゃないし、本体込みでかけた総額は500万超えない。
S402何なのよ。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 19:34:33 KvZcyKJ20
あーあのウザいSG9の人か
まだ居たの
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 19:48:54 nZkDuoan0
死ねよ、STI厨
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 20:06:15 azb/rRvn0
>>586
すげーな、何年ローン?まさか現金?
自分はパサートR36にする予定。もちろんローンww
待ち望んでたS402はちょっと納得できない部分が多いのでパス。
車検も近いしこれ以上は待てないんでね。
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:03:03 N5ZvHTE10
だからガチガチに乗りたいのなら迷わずアウディに乗れよ。
方向性が違うからS402は。
ガチガチに乗って一人で満足してればいいよ。ただ間違いなく家族から不満が出るだろうが。
S402はしなやかで乗り心地もよく、そこそこ速いんだから、いい車だよ。
ちなみにニコ動のA4よりはサーキットではS402のほうが確実に速いよ。そこは勘違いしないでね。
それに本当に速さだけを求めてたならエンジンは2.5リッターじゃなくインプstiのRA-Rの320PSエンジン積んでくるだろう。
足もガチガチで固めてくるだろうし、タイヤだってスポーツタイヤにしてくるでしょう。
エンジンは2.5リッターなんだから速いって(2リッターよりは)思うかもだけど、現段階では2リッターの方がパワーも出てるしレスポンスもいい。
2.5にしたのは、トルクの向上で扱いやすさ、乗りやすさを重視したってことでしょう。
まぁ、実際に購入した人はそんなことを解ってるから500万オーバーでも買ってるんでしょう。
速さはインプstiに任せればいい。
ニコ動の対決の車はS402以外みんな足ガチガチでサーキットに持って来いって車だから負けて当然かも。それでも9秒台は十分速いです。
ニコ動で評価してる荒はスバル嫌いですよ。
こいつがスバル車を評価しているのは、見たことない。
このS402だってあらゆる処で絶賛で評価高いのに、ここまで酷評しているのは、こいつぐらいなもんですよ。
まぁ荒はスバル嫌いの教祖みたいなもんですからねwww
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:03:30 pQgJr/n4O
>>588
>>590
イタイ人だからやさしくスルーしてあげようよ。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:04:23 c0lueGcq0
でその比較とやらは低μ時の試乗もしているのかな ?
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 23:03:49 rha/pTGm0
>>591
>ニコ動で評価してる荒はスバル嫌いですよ。
こいつがスバル車を評価しているのは、見たことない。
↑詳しく教えてください。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 00:15:23 63rFYBpfO
>591
おまえもしつこい奴だね…
どこでも「方向性が違う」「ガチガチ」「そこそこ速い」「乗り心地がいい」で、最後に「いろんな評論家が絶賛」www
もう少しボキャ増やしてから言い訳したらぁwww あっ、S402買って後悔してるオーナーの方?
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 00:31:34 oPKCGFP90
「方向性が違う」ってすごく便利な言葉だな。
「キビキビ走る」みたいに。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 00:55:42 6TzH41Q/0
「方向性が間違ってる。」が正解。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 01:09:54 mePnGXjt0
「方向性が違ってる」だけで終わりなら内容は無いが、
>>591みたいにいろいろ書かれてることに具体的な反論は無いの?
S402もA4も乗ったことないからわからんけど、
言葉尻だけで煽ってるようであまりいい感じはしない。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 01:37:45 w6/rdD1eO
>>598
一つの情報をあたかも全てのように言うのは詭弁の常套手段w
粗を探したくて仕方ないんだから、悪いところばかり声を大きくしている。
S402が500万することにはつっかかるのに、A4が700万近くする事には一切触れない。
荒氏のスピード出した時の応答性ばかりのインプレッションは取り上げるのに、自分の試乗体験などは語らない。
乗ってみて満足な点、不満がある部分を指摘しつつ、改善点を挙げるならまだ説得力があると思うけど。
やはり筑波バトルの土屋さんは上手く乗ってると思う。パワー欲しいー!って絶叫してたけどw
姿勢を安定させながらコーナリングしてるのを見ると、ドライバーの腕って大事なんだなと思う。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 01:50:33 6TzH41Q/0
>>591 は同じことを繰り返し書いてるだけだ。
そして「乗り心地」と言う一つの情報をあたかも全てのように言うのはまさに詭弁だな。
A4はガチガチだと、しきりに主張するが、本当にそうなのか?
確かに俺はA4にもS402にも乗ったことが無いが、
A4がガチガチだと言ってるのは奴だけだ、少なくともA4がガチガチだという記事を
俺は他で読んだことがない。
それから、S402が本当に乗り心地がいい車だったとして、
S402を買うような連中は、「乗り心地」を求めているのか?
「方向性が間違っている」と書いたのはそれを指摘しただけだ。
S402は、STiIブランドであり、STiブランドは、「走り」を売りにするブランドだ。
STiブランドで「乗り心地」を売りにしてるパーツが他にあるか?
S402を買おうとする連中が求めているのは、「走りの性能」だ。
「速くて乗り心地がいい」なら許せるが、
「走りを犠牲にした乗り心地」なんてS402に求めてない。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 02:04:08 pEx69Pss0
>600
アウディは基本的に足はガチガチの車ばかり。
そーゆー哲学のもと車を作っているメーカーなんで。
新しいA4ももちろんガチガチのセッティング。
乗れば解るよ。ディーラーに行って試乗してみ。
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 06:09:39 hAaNYl/C0
Audiがガチガチってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
乗ったことないだろ A43.2TFI乗ってみろ
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 06:34:03 QABfYc0e0
ここはS402スレに成り下がった
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 07:11:00 pstHVttT0
ところで…次期レガで本命は何?
俺はアウトバックが、
どう進化するのか期待しているけど
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 07:14:47 w6/rdD1eO
>>600
求めているものをはっきり書いてくれると建設的な議論ができそうだね。
>>600には是非両方乗って、走りが犠牲になっているかどうかを確かめてきてほしいかもw
Sシリーズ試乗できるところなんて無いか……
A4の乗り心地も確かめてみてほしいかな(自分で行けとか言うのは無しでw)
速さについては、フレキシブルタワーバーなんかは、速いだけのパーツではないよね。
ただ、少なくともS402とA4比べたら、サーキットでは差が無いって事も忘れないで欲しい。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 08:38:09 aqKIeJuF0
>>605
ベスモを見てる連中が満足するようにしようと思ったら、タイヤをRE070にして
DCCDを付けて、派手にフェンダー膨らませて・・・と、偽インプSTIになってしまうw
それはそれで面白そうだけど、S402はヤンチャな車の方向じゃないからな。
>>582
見方の違いだな。どうもこのスレ見てると発売後随分、それこそ半年とか一年くらい経ってる気がしたが、
まだ3ヶ月も経ってないという事実は大きいよ。
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 08:44:32 AOdqUrPBO
次期レガシィを語る上でS402を語るのは重要。
S402で方向性を探っているはず。
またすでに一部のパーツはエクシーガに先行投入されているから
エクシーガを試乗することで次期レガシィを占うことが出来るだろう。
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 09:02:38 6TzH41Q/0
例のビデオを見るとスラロームの動画がある。
スラロームは、車の挙動が重要だ。
挙動が不安定では、まともにラインをトレースできず、タイムが出せないからだ。
あの動画を見ると、スラロームでもS402はA4より劣る。
さらに言えば、スラロームの時に動きは、緊急回避時の動きと同じだ。
もしも予期せぬ緊急事態に遭遇したらどうなるだろう。
明らかにA4の方が安定した回避行動が出来る。
つまりA4の方が安全なのだ。
乗り心地を求めるのもいいが、走りが売りのSTiブランドの車があの挙動ではダメだな。
スバルは、もっと安全に気を使ってほしいね。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 09:11:45 aqKIeJuF0
そういった部分はベースで作り上げるものだろう。
S402は500万といってもベースは5年前のシャシーだからな。
500万のベースに対する差額は何かというと、少なくともS402に関しては
辰巳氏の味付けにあると思われる。
安全な車が欲しいなら、確かに最新のシャシーを採用しているA4の方がいいんじゃね?
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 09:18:39 aqKIeJuF0
>>602
欧州厨の清水和夫ですら、「3.2リッターの18インチ仕様はサスが硬すぎる」
と評しているようだが・・・
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 10:18:59 w6/rdD1eO
>>604
アウトバックはコンフォート志向のユーザーが多いだろうから気になるとこだね。
>>608
スラロームは確かに気になるところだね。
ピッチとロールがでかいから挙動が不安定に感じる。
じゃあ、どこがいけないんだろうかね。見た感じだとリヤの追従性なのかな。
ダブルウイッシュボーンサス採用でどうなるか。
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 10:36:30 TuPWikXM0
それよりA4は何であのビデオでサーキットに出てこないのか?
S402のインプレをどうしてスバル嫌いな荒がやったのか、が気になる。
ちゃんと4人乗れないガチガチ車、ボクスター、エボⅩ、とどめは
3リッターツインターボの135iと競争したら
それは負ける部分も有るだろう(サーキットでは)。
もともとそういう車を狙って開発してないからね。
ベースのレガシィもS402も。
一般道での快適性・全天候の使い勝手、そこそこのスピード、
燃費の両立。乗用車の王道じゃないか。
3リッターツインターボなんて実燃費4km/Lとか5km/Lだよ。
日経の記者が自分の車らしいんだがエコ運転記事でゲロッてた。
エアコン止めてふんわりアクセルで8km/L。
それよりオートマとは言えエボⅩののんびり加減が気になったけどね。
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 10:52:28 uID3fYTJ0
>>604
次期アウトバックには俺も期待しているんだが、目の前に2.5XTを
ぶら下げられてて困っている俺ガイル。
マッキンとπナビを同居できないのが唯一の悩みどころ。
GTもA型に試乗したときは足に不満があったけど、こないだ乗ったら
すごく良くなっていたんで心が揺れた。
でも焦っても仕方ないし、CVTも気になるから新型待とうかな。
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 10:58:11 UwTvqvAM0
一般的にモデル末期は不具合も出尽くして熟成されて
買いだって言うけどね。
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:02:05 2KDokwFZ0
>>612
お前、グダグダ諄いよ。
S402がハンデ付きスタートでビリで良いって事にはならんだろ?
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:08:59 6TzH41Q/0
>>612
ここで、みんなが批判してるのは、対A4であって、対135iじゃない。
すり替えはやめろ。
それとサーキットは、一般道での速度域とは別次元でのシチュエーションだ。
だからサーキットでの比較はあまり意味がない。
仮にA4があの場にいて、S402の方が速かったとしても、
俺たち一般ユーザにはあまり意味がない情報だよ。
でも、箱根のワインディングや、スラロームは、
実際俺たち一般のドライバーが遭遇するであろう緊急回避時の挙動や、
山道ドライブ時の運転方法の参考になる。
そう言う場面でA4に劣るのは、やはり買う気が失せるな。
「そこそこ速くて、快適で、燃費が良くて」を求めるなら、
普通の2.0GT買えば十分だ。STi買う意味がない。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:12:13 UwTvqvAM0
>>615
レガシィがどういう車かあんまり知らないでしょ?
というかサーキットとか走りやが居る峠とか行った事有ります?
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:13:41 UwTvqvAM0
>>616
それだったら衝突安全性の比較もしなきゃフェアじゃない。
スバルの車は頑丈だぞ。
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:21:09 6TzH41Q/0
>>617
S402は「乗り心地重視」ってのが、S402擁護派の意見のようだが、
「サーキットとか走りやが居る峠」でも「乗り心地重視」なのか?
>>618
新型A4の衝突安全性がレガを上回るのか否か?
おれも知りたいな。
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:36:41 cP8Ocx1G0
>>617
だからさ、普通のレガシィの話しじゃなくって200万円かけてチューンしたS402が
ビリなのよ?w
まさかあれで乗り心地や快適装備に200万円かかってるとでも言うつもり?
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:47:14 kwJJdIxi0
現行レガシィ(S402含む)の旬はもう過ぎてるよ。
新型まで待てないならA4とかパサート(別に他社でも良いが)かな。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:49:43 6pkkm2DY0
>>620
あのさ、高級車に乗った事有ります?
S402より高い似たような背格好の高級車でも筑波1分9秒台なんて
出せない車が山ほどあるんですが。
高級車なのにその走りを毎日味わえる。全天候型だから本当、毎日。
これがどれだけすばらしい事か解ってないみたいですね。
専用シートにタワーバー、タイヤ、鍛造アルミ、素のレガシィ2.5から
同じに装備追加してけば、500万円を余裕で超えます。
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:51:26 6pkkm2DY0
>>621
一般常識的にモデル末期は不具合を出しつくして熟成が
進んでいるのでお買い得です。
むしろ新型A4は値段高い割にあの程度、と考えた方が正解。
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:55:16 aqKIeJuF0
>>611
インプはSIシャシーでリアの安定性が飛躍的に向上したけど、
元からマルチリンクのレガだとどうかね。
というか、セッティングの方向を考えると、S402よりもベースのレガシィの方が
安定してるような気もしてきた。
万人向けという意味ではS402より、普通のレガシィやA4の方が適切だし。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 11:58:47 6gZBP9Z+0
>>622
レガシィが高級車ってwww
>>623
不具合は無くて当たり前なんだよ?
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 12:02:19 aqKIeJuF0
思い起こせばあの辰巳氏は、初代インプとか初代レガを、よく曲がる4WDに仕立てた張本人でもあるんだよな。
当事はやりすぎかと思ってたけど、VDCで最終的に安全性を確保できるなら、今だからこそアリなのかもしれない。
そういえば、足を固めて曲げるんじゃなくて、ロールしながら曲がるということを言っていたような気もする。
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 12:12:16 w6/rdD1eO
>>624
レガシィのマルチリンクより新開発のダブルウイッシュボーンの方が良いとか。
インプレッサやフォレスターに乗った清水さんの感想だけどね。
2003年のマルチリンク対2007年のダブルウイッシュボーンは興味深い。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 12:44:25 lXCK7eBE0
レガシィのマルチリンクはBHの流用でしょ
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 12:48:27 Gu0qPk/v0
ロールもしないでよく曲がり乗心地もいいならそっちがいいに決まってる
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:12:21 w6/rdD1eO
>>628
そしたら1998年か。そりゃ古いなw
>>629
ロールしない自動車はどうしても重心が低い、車高が低い、トレッドが広い、脚が固い方向だよね。
重心は水平対向だからレイアウトの問題はあるにしてもそこそこ良い。
車高とトレッドは実用を考えると極端に動かしづらい。
個人にレガシィの脚はヤワヤワくらいで良いと思うよ。
乗り心地ってのをどう受け取るかで変わるかもしれないけどね。
スバルはボディの剛性が高い分、脚には時間がかかりそうだね。
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:18:46 1KUyEz7o0
インプレッサ 1.5L 5MT 162万円(4WD)
-- 高級車の壁 --
レガシィB4 2.0L 5MT 209万円(4WD)
BMW320i 2.0L 6MT 405万円(FR)
アウディA4 1.8L CVT 419万円(FF)
BMW320やFFのA4が高級車かどうかわからないけど
レガシィという「4WDの高級車」がたったの200万で買えるわけだ。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:24:23 Vh4hbh+r0
レガシィはあくまで実用の走りがいい奴だと思うけどね。
それを高級車に仕立てたのが、S402。
金持ちって細かい所に本当うるさいから、そこを消していくと
どうしても高くなる。
サーキットのコンマ何秒とかは全然気にしてないみたい。
だって、そもそもそんないっつも救急車がピーポーピーポー
来てて、危ない所にはいかないから。
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:35:05 YDJzvesj0
S402の話はこっちでやれや
【SUBARU】 Sシリーズ専用スレ S002 【STI】
スレリンク(auto板)l50
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:39:39 Gu0qPk/v0
特にクルマ好きでない一般人が考える乗心地というのはヤワヤワで路面の凹凸を拾わないことだろう
ロールや回頭性に関しては一般人はほとんど無関心だな
そういうクルマがいいなら特にスバルである必用はない
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:40:59 6TzH41Q/0
>>631
ずいぶん低い「高級車の壁」だなた。
これなら、カローラでも高級車だな。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:42:52 1ueuEylPO
レガシィのリアのマルチリンクは荷室スペースを稼ぐ為のもので、性能的にはあまり優れてないだろ。
ストロークも鬼のように短いし。
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:43:02 v7B2jYcR0
ID:1KUyEz7o0にとって、の高級車であって
世間一般で言うところの高級車のことではない
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:49:28 Gu0qPk/v0
ヤワヤワにすれば短期的に一般人の購入が増えるかも知れないが
中長期的には割高なだけでブランド価値も特徴もない
つまらないクルマを作るメーカーとしてしか認識されず凋落していくだろう
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:54:30 hAaNYl/C0
>>610
AudiのS-lineのことだな
以前からS-lineは行過ぎの仕様だからしょうがない
ノーマルのA4はしなやかだよ
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:55:05 mIbWKgI10
>>635
お前何言ってんの?
実際、BM3シリーズの下の方のグレードなんて
カローラとちっとも変わらんよ。
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:02:35 v7B2jYcR0
>>実際、BM3シリーズの下の方のグレードなんて
>>カローラとちっとも変わらんよ。
そう、どちらも高級車ではないでしょ
まさか3シリーズの下層グレードを
「高級車」扱いはしませんよね?w
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:03:33 Gu0qPk/v0
高級車かどうかというのはブランドイメージで決まるだろう
スバルには現時点で高級車メーカーのブランドイメージはない
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:04:41 6TzH41Q/0
カローラやBMW3が高級車かどうかは、よそでやってくれよ。ここはレガの板だ。
ついでに言うとレガは高級車じゃない。
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:04:46 mIbWKgI10
だからレガシィも実用車で走りが他よりいい奴だっての。
高級車にしようとするとS402の値段になる訳よ。
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:07:21 Gu0qPk/v0
プレミアムメーカーを目指すんじゃなかったのか?
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:12:06 mIbWKgI10
ユーザーの財布と相談だな。
現状、内容と価格を考えると一番頑張ってるメーカーだし、
ユーザーにとってはそこが嬉しい所な訳だ。
価格を上げるのも他メーカーみたいに何もなしに
ポンと上げて買ってくれるよねみたいなオタクっぽいにやにや笑いしてる
だけじゃなくて、色々機能付けたり頑張ってるじゃない、スバルは。
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:21:11 6TzH41Q/0
>>646
>現状、内容と価格を考えると一番頑張ってるメーカーだし、
そうかなあ。
GTや3.0Rの内装は値段を考えると頑張ってるとはいえないろ思うが。
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:21:27 Gu0qPk/v0
それでもヤワヤワ路線だけはなんとかして欲しいと思うぞ
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:24:11 C5iyKZdK0
もうS402も買いたいやつは買った訳だし元も取れたんじゃない?
同じく限定の2.5XTが売れないのはメーカーも諦めて中古放流開始してるし。
だからそろそろ末期限定のお得GT出してもいいんじゃない?
次期レガまで諸事情で待てないユーザーが皆600万円も予算があるわけでは
ないでしょ。
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:28:24 VcoI9Xc60
>>649
2.5XTが中古車に出たのは、試乗車でしょ。
本当の新車なら新古車として出る。
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:34:34 YDJzvesj0
だ・か・ら・S402の話はこっちでやれや
【SUBARU】 Sシリーズ専用スレ S002 【STI】
スレリンク(auto板)l50
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:36:26 6TzH41Q/0
次期モデルのターボは300馬力オーバーにしないと売れないと思う。
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:44:25 YDJzvesj0
公道走行におけるストレスを感じない「速さ」にとって馬力は大した問題じゃないよ。
こんなこと馬鹿に言ってもわからんだろうけど。
馬力に拘るバカがスバルを誤らせるという観点からみて貴様のような馬力厨はさっさと死んだ方がいいな。
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 14:45:28 C5iyKZdK0
>>650
言い回しが気に障ったなら謝るよ。
ただ試乗車を引き上げてしまうって事はもう販売の見込み無しって事じゃね?
自分は最後のお得バージョンを期待してるんだが、、、
>>652
そうなりゃ売れるだろうがS402ユーザーの中には不快に思う奴も出そうだな。
まあ次期レガではいつか300馬力は超えるだろうね。
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 15:14:17 6TzH41Q/0
>>653
S402や、2.5TXが今一なのは、300馬力オーバーにしなかった点が大きいと思う。
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 15:48:55 sNdN8mp00
>>655
同意。S402は燃費シカトで350馬力くらいにしたら即完売だったと思う。
馬が多い方がエライって考えは実際にある。(そういう考えが良いか悪いかは別として)
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 15:53:25 YDJzvesj0
スバルはバカと貧乏人は相手にしないことにしたんだよ。つまりここで馬力賛美してるバカどもはもはやスバルにとっては客ではなくて不潔で目障りなゴキブリと同等ってこと。
ゴキブリとの正しい付き合い方、それは見つけ次第叩き潰し、チィッシュに包んでポイすることだ。