08/09/05 21:51:16 275CmX1YO
しげ、正解だ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 02:37:47 kh0NsRhHO
しげに一票
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 08:24:26 JxziJRnj0
俺もしげに投票するよ。
前からこのスレ見てたけど、お馬鹿で空気読めずどうしようもないけど
ステージアに対する情熱はあったからな。
303:しげ
08/09/06 10:11:58 bVJQZMMPO
ちょwww俺支持されてるww
やっぱ34スレ住人好きだわ。
50スレ過疎&粘着基地外しかいないし。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 18:01:05 O0YlcU9r0
エルグランドはリッターどのくらい走る?
305:298
08/09/06 18:51:45 OjaH22ym0
>しげ
以前 日産以外に乗り換えたらゆるさんと書いた者だが
喧嘩売るなよ 本当に全然違うんだって
306:しげ
08/09/06 20:17:49 bVJQZMMPO
>304
やさしく走って7ちょいくらいかな?
ステに比べると財布に優しいが糞重い車重の為タイヤがすぐ減りそう。
>305
あぁあんたか。
だからその違いを味わいたいの
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:18:39 O0YlcU9r0
しげの乗ってたステージアって赤?
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:34:04 zj+CSLbB0
シルバーの前期だろ?
309:しげ
08/09/06 23:14:38 bVJQZMMPO
>308
よくしってんね!?
310:298
08/09/07 10:44:20 gCB8tfJO0
>しげ
そうだったか だがステからエルグに転校する者の
選択希望とはとても思えんかった
1ヶ月で飽きる
311:しげ
08/09/07 10:54:21 KPkAqI5aO
>310
好きで乗り換えた訳じゃないんよ。
しかたなく乗ってるみたいな。
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:28:10 SQhr1R7X0
99年式のステに乗ってて、
次期エルが出たら乗り換えようと
思っているんだが、やっぱ重たいの?
313:しげ(^o^)/
08/09/09 00:51:59 OCOq+MU70
こんばんわぁ!!
偽者ひどいですぅ。
自分わ後期の白黒ですぅ。
あとsageってなんですかねぇ?
どうやるんですかぁ?
何の意味があるんですかぁ???
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 09:51:55 8wEdDEcP0
>>313
はいはい、つまらん、
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 01:40:56 LEaWEqaF0
>>313
志ね
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 16:45:47 vRds1m2y0
AT限定かぁ
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 19:41:31 sheKHKJVO
あっげっ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 20:29:43 9+vOyFtn0
おいお前ら
誰でもいいから、俺のステージアの助手席に
乗 ら な い か ?
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:25:51 7YYN8zq7O
>>318
の ぞ む と こ ろ で す わ
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:29:16 TGReflZXO
>>318
の せ て ー 。
わ し 、 お と こ や け ど !
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 05:45:22 8moVMHGr0
>>318
その台詞はもはや「ウホ」!!!
どこのクラン員ですか?www
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:12:57 TrE8dl260
いい男♪
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 20:38:34 pSqtAzY5O
早く乗せろよw
おう、早くしろよw
324:しげ
08/09/13 20:46:28 O6Zk8u1nO
俺も久しぶりに乗りたいかも
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 22:04:04 nUj6Xk3N0
MTは面白いぞ
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 22:24:18 TrE8dl260
アッーー!
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:47:36 YkSw9eKy0
>>323
俺の車の助手席に乗るということが
何を意味するのか、分かってて言ってるんだろうな?
ウホッ♡
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 11:24:16 k/Jpmv0RO
お前、ここ初めてか?
力抜けよwww
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 18:59:10 Rg1rh0HK0
>>327地雷ステwww
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:09:51 fIu+WMHN0
俺は、のんけでも構わないよ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 17:05:39 +uFBFPUuO
やっぱ、運転席でハンドルを握るのが楽しい。
助手席は酔っ払ってる時だけ。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 20:16:37 mJxW+4Qp0
ハンドルより、もっと握りたいモノが
あるんじゃねぇのか?
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 20:34:43 0hyVyjBZO
俺も寿司握ってみたい
334:しげ
08/09/15 22:48:16 f5Jry0icO
じゃあ俺は
手に汗握るかな
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 23:29:30 +uFBFPUuO
悪ノリするより相乗りするじゃなかったんかい!
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 01:06:24 6QhsbbNm0
ガチホモのステ乗りがいると聞いて来ました
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 10:59:44 IcgYowm0O
前サスのアッパーマウント錆出てる人いる?どう対処してる?俺のは真鍮ブラシで錆落としてまた錆そうだから塗装しないでグリス塗った。
タイヤハウス側も多分錆てるんだろうな…。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 15:27:39 LLEsjPtA0
鉄だからな
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 19:06:38 xTnriSj50
R34スカイライン2・5NAからC34に乗り換え検討して
いるんだが、乗った感じは似たような感じなのかな?
ハンドリングとか、足まわりとか。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 20:38:58 HY3QRzgjO
R34乗ったことないからワカランけど、比べりゃ差が出んじゃねーの。
なんたって重いしね。
でも、それを補ってあまりあるモンも有るとは思うけど。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 22:50:12 Yndg7YVx0
ATゲートが熱くなってるんだけどなんで?
普通なのかな??
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 09:07:21 iKGByJDV0
>>339
全体に重いからフロントヘビー感の低減 特に2ドアから乗り換え
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 10:15:12 +1HytWdq0
>>341
俺のはセンターコンソールの右側面が熱を持ってる
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 12:12:49 e0uaaCWkO
>>340
ハンドリングとか足回り的には補ってあまりあるモンは無いだろ
345:340
08/09/17 19:04:47 ofUb1NJ6O
いやだから、足まわり的にはダメだろって言ってんの。
他の部分で補えるんじゃねって言ってんの。
なんかオレの日本語おkなのか?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 20:27:21 pm6rOAw/0
>>345
ケンカはいいから、早く服を脱げよ
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 21:48:52 ofUb1NJ6O
わかったよ、ほら、いつでもいいゼ。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 22:16:36 pm6rOAw/0
まったくお前という男は
見かけに寄らずスケベな奴だ
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 00:09:11 O4a+YAwA0
俺のケツの中でションベンしろよ
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 09:04:37 ygwBQdl50
>>345
オレはオメーが言いたいことがすぐにわかったよ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 20:55:13 ZI6gqBEX0
>>350
つまり、345が男に抱かれたいっていう事だろ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 17:49:27 AzpMTp6y0
それはヤツの気持ちだろ
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 22:09:08 yDw8xFsBO
すまん、オレのせいで34スレが発展場になっちまった。
ノンケの皆様に深くお詫び申し上げる。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 01:10:05 YdnHqvtt0
前期乗りです。
最近、ATの不調を感じてたんだけどさっきエンジンをかけたら
パワーモードのランプが点滅してました。
これって早いうちにディーラーに持ってった方がいいでしょうか?
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 11:10:16 VJZ1NBpE0
RS4V後期なんだけど、ハンドル左側のシンクロスイッチとデフォッガスイッチってイルミあったけ?
現在どちらも消灯中。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 20:48:26 PYViAHrP0
>>353
気にするな。 このスレはハッテン場だから。
このスレ見てる奴らは、ほとんどがオチンチン大好き野郎だからな
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 06:09:14 VCi4L81nO
>>355
イルミありますよ。俺のは両方とも点灯します。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 09:14:28 NsIhvWfdO
>>355
ソれ ブッ古割れて|レE
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 10:21:28 xYMfC+ki0
>>357
>>358
サンクス。
多分豆電球の交換出来るだろうな。
チャレンジしてみるよ。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 20:09:13 M9PchQ0t0
それって、キーON後、8sぐらい点滅しないかい?
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 00:55:42 Dt13JG7r0
通常時は点灯
前回の走行時にATに異常があった場合は点滅
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 07:59:28 19KYazotO
前期乗りに質問
エアコンフィルターって交換出来る?
もしくはした人いる?
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 11:59:25 7f67/YCw0
グローブボックス取り外せば出きますよ
今までに1度もやってないんだったら一部切断しなきゃいけないはずだけど
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 15:50:25 BrLWzGgU0
前期にエアコンフィルターあったっけ?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 19:38:22 E9iC3qpIO
怒アフォ!前期にもエアコンクリーンフィルター付いとるわ!!
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 20:38:23 UrZFCszv0
でもカーショップには前期用
ほとんど見ないw
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 20:52:27 +VVMsBc90
前期の中にも更に前期/後期があってだな・・・
グローブボックスを良く観察して、フィルターに関するコーションラベルが貼ってあれば装着されているし、なにも無ければ装着されていないってコトだ
368:362
08/09/24 21:24:27 19KYazotO
>>363-367
レスサンクスです
とりあえずグローブBOX外さないと
ダメみたいなので週末にでも外してみます
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 16:25:31 o0EF4ORW0
前期型にはエアコンフィルターついてないのあるよ
俺も自分で外して探したが全然見当たらずディーラーもって行ったが
この型はありませんだって
エアコンフィルター先に買って損した
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 16:29:12 o0EF4ORW0
調子悪いんでディーラーもって行ったらイグニッションコイルとプラグ交換っていわれた
高いんで自分で部品調達して町工場もって行ったらイグニッションコイル合わないって言われた
ちなみに前期RS4V
イグニッションコイルに前期後期とかターボ用とかあるのか?
RB25に使えるって書いてあったから合うと思って買ったんだが
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 16:32:45 o0EF4ORW0
ディーラーでイグニッションコイル交換って言われたから
自分で部品揃えて違う車屋に持っていったら 合わなくて入らないっていわれた
ちなみに前期RS4V RB25用だったんで大丈夫かと思ったが
前期後期やターボとかで違うのか?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 17:44:38 NdppMVza0
>>371
後期RS4V乗り。
後期だとパワトラが無くなって、コイルに内臓されたんじゃなかった?
その分値段も高いし、前期とは互換性が無くなったって記憶している。
間違えてたらスマン。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 18:03:15 0iPeT6230
>>372
正解!!
確かNEO化してから変わったはず(NA含む)
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 04:33:28 JfY+3ggE0
後期RS4乗ってるが、去年DIをスプリットファイアに交換したとき、たしかステージア用で2~3種類あったと思う。
ちゃんと車種適合表確認してから買えってことだな。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 05:39:49 SMhmTHOi0
前期型でも、1997年08月~1998年07月はNEOで200psだよ。
俺はそれを狙って中古を買ったから間違いないと思う。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 20:38:36 /h5kLbuIO
ステージあげ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 09:12:44 keWCqg/IO
snowモードって緑のランプが点いてる状態ですか?
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 16:11:25 aXtLrJ9Z0
>>377
それがONの状態。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 19:17:10 Hof3HIbt0
ステージアの自爆スイッチってどこについてるんですか?
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 19:23:23 Wi0rCMok0
>>379
2時間程ドライブした後ボンネット開けて
クーラントの入っているフタ
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 20:20:38 fhoxSNaL0
2年間もずっと4WDマークのスイッチONのときが4WDで、
切ってるときはFRかと思ってた。。。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 20:28:51 Hof3HIbt0
>>380
ありがとうございます。
明日、早速やってみます。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 08:17:44 RSZQw8J50
>>382
ちょ~wおまwww
ちゃんと顔近ずけてね♪
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 14:56:23 v0a00Fd5O
>>381
え? 違うの?
話は変わるがこの車マジ燃費ヤバいね。
金がどんどん飛んでいく
アホなVIPカーよりもVIPだよwww
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 16:37:01 sFXeSxk6O
後期RSt4Vだけど、高速メインでリッター7km、街乗りリッター4を切ります。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 17:31:39 gYlP7bY60
ステージアでマルチAVから社外のオーディオに換えたいんだけど
簡単に出来る?
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 17:42:05 cq+fRn8KO
>>386
無問題、簡単に出来まつ。
ナビから出てるDINオスを社外製の外部入力モジュレーターに接続すればよい。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:06:53 gYlP7bY60
㌧それだと接続って事かな
じゃあ接続じゃなくてマルチAVとHDDナビをまるごと交換は厳しい?
クーラーの操作するやつとか色々問題ありそうだけど…
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:07:26 EI2jHvW20
まじめに計算したことないけど町乗り6km/l出してる自信はない。
回転数抑えてアクセルから足を離さず速度を保つのと、
ピークは2000rpm超えてもいいから出来るだけアクセル踏んでる時間を
短くするのと・・・どっちがいいのかな。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:44:00 a7gzI/Z7O
>>389
加速減速繰り返すより踏み一定で走る方のが燃費はいい
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:42:10 cq+fRn8KO
>>388
社外ナビにするのは無理な話ではないけど・・・
エアコン操作はユニット、配線交換からしなくてはならないから高く付く筈。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:44:12 f5YSxVaI0
ステージアはいい車だったな
また復活するといいな
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:49:27 WJWh9QMY0
>>391
俺もそう記憶してる。
エアコンの操作パネルが配線引きなおしだったような。
>>386
てか、ググれよ。そのネタ結構出てないか?
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 21:06:31 oORorfno0
ありが㌧
ぐぐってるけど厳しそうだなー
エアコンの操作ユニットと配線とかのはなんとかなりそうだけど
アンプも別っぽいしスピーカーも引き直しになるだろうからきつそうだ
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 22:43:55 3VEwjL8o0
知り合いがステージアのタイア交換したら
8万かかった言い出したんだけど
これってぼったくられてるの?
それとも高級車はこんなものなの?
ホイールは当然含まないし
知り合いはあんまり車に興味の無い奴だから
特にタイヤに注文つけても無いはず
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:15:30 a7gzI/Z7O
>>395
タイヤは高いもんは高いぞ
タイヤの名前次第
関係ないけど去年純正ホイールから社外の18インチホイール(中古2万)に換えたんだが
ホイール買ったその店でタイヤもついでに買っちまおうと思って
走りとかどうでもいいんでとりあえず安い国産タイヤでいいやと思ったら店の人が
「スイマセン、今そのサイズは結構売れてて・・・ナンカンかレブスペックしか在庫がありません」
って言われたときは苦笑いしかできなかった
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:22:30 EI2jHvW20
>>395
俺も確か4本セットで12万だった記憶があるな。17インチだけど。
スポーツタイヤとかじゃ全然なくて。
まあ、もっと安い選択肢もあったんだけど
ここはケチるもんじゃないからねぇ・・・
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 00:46:49 QEhGU9fLO
トーヨーの225/45/17R
だったかな
それで4本10万だたかな…
もうクムホとかハンコック?でも良いかなとか思える
雪国だからスタッドレスもいるし…
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 11:59:49 t0syyhRS0
俺は安いからピレリのドラゴンにしてる
サイズは235/45-17R
値段の割に性能は悪くないと思うけど乗り心地の悪さは否めん
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 12:00:33 t0syyhRS0
↑ミス
235/45/17Rね
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 22:13:10 uc0DqLwr0
>>395
WC34の標準(確か205/55-16)なら、
大売出しでない時期ならそんなもんでしょう。
ちなみにオレは225/45-17だが、8万ぐらいだったと
記憶している。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 23:24:47 Mdf7u5Cd0
つい1週間ほど前、ABで205/55-16、4本セットで工賃別\29,800-だった。KUMHOだがな・・・
車検のため車高をノーマルにしたら今のホイールがはみ出てしまったので、予想外の出費だった
ついでに燃費話。前期RS4-Vだが、吸排気、ブーストアップ(MAX0.85)、アーシング、KS-ROMでここ3ヶ月ほどは6.5km/lってトコ。特にエコランしてるつもりは無い
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:33:46 5262O+XSO
燃費か
買ったまんまのドノーマルで7.8km/L位だな
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:37:29 ctLnOLQ90
燃費6km/L以上の人達って市街地走行少ないんじゃないかと思うんだけど。
信号が少ない郊外での走行がメインじゃない?
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 01:07:44 FwZiGL6k0
福岡市内走行で7キロ位かな
エアコン使ったら6キロ位
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 12:37:26 hDE6Izx4O
タイヤ…235/40/18Rだ…
燃費は
マフラー藤壺、エアクリHKSキノコ黄色位で街乗りエアコン着けて7キロ程度
前は9キロ出てたんだが…
407:403
08/10/06 18:58:34 5262O+XSO
>>404
普通に市街地内よ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 21:02:21 nX5bdxO90
BSのショップ限定でT-02て、タイヤ(カタログに載ってない)をタイヤ舘
にてセールの時に、購入したが、225/40/18で諭吉9枚で工賃、廃タイヤ引き
取り込みでおつりきたよ。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 23:30:48 hDE6Izx4O
工賃て…
タイヤ位自分で変えろよ…
つか足周り固くない?
気のせい?
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 00:01:18 5262O+XSO
>>409
自分で・・・って
少なくとも俺の家にはタイヤチェンジャーはないんだが
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 01:16:07 NqQK1eMc0
タイヤレバーだけで組み替えられるのは扁平55までだろ・・・
どっちにしろバランサーにはかけなきゃならんし、ウェイトは個人使用単位での数量を入手するのは難しいし
まさか、軽点合わせやピークポイント合わせだけだなんて言わないだろうな?>409
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 09:35:02 EZp82Cg90
>>409
釣りですか?www
ワロタよw
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 13:26:29 PfZsGbl0O
409はタイヤショップ勤務なんだよ、きっと
実際は今頃、勘違いに気付いて顔真っ赤にしてるんだろうけど
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 13:34:59 JAbS9V9w0
幼稚 くだらね
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 16:03:09 W1nFta6/0
1年程前某億で235/40R18ヨコハマDNA2本セットを
\33,000位で買った記憶がある
余り安く売るとメーカーから
お叱りが来るそうなので、今はひっそりと販売しているそうな
月一にDMくるから安心してパンク出来るw
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 18:50:46 v6SvB3qY0
>>414=>>409
乙
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 20:36:56 WN0fvHm/O
≫409
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 21:23:09 38hv6+a0O
スレ違いな話題になってるけど
自分でタイヤの入れ替えする人って本当に居るみたいですよ
バールとかでこね回して脱着するとか聞いたけど
バランスだけ、カー用品店へ!?俺には出来らん技やわ
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 23:25:35 NqQK1eMc0
俺、持ち込み交換OKのタイヤショップに勤めてたコトあるけど、確かにたまに居るんだわ
さんざレバーでビード傷だらけにしておいて挫折して持ってくるヤツが・・・
そーいうのに限ってポテンザだのアドバンだの特にビードの硬いタイヤだったりするんだよね
最初から持って来いっての。高いタイヤ履きたがるくせに、そんなに工賃の数千円が惜しいかね
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 00:58:59 2XbeNM2/O
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part18【Z32】
スレリンク(auto板)
流れが似てるな
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 07:12:09 bf44gf8h0
>>419
ほんと そう言うヤツは幼稚でくだらねぇの
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 19:15:50 UxXdU+VY0
まあ、本人が楽しければそれもアリなんだろうけど、冷静に時間とコストを見積もると結局高くつく。
俺はどんなことでも時間と手間を秤にかけて、
自分の仕事ではないと判断したらその道のプロに頼む主義だ。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 20:41:56 JYbZ+NiX0
前期RS-4ミッション乗せ換えした人いますか センサーとか交換してもメーター狂わないでしょうか?
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 21:04:00 qCOreOi50
正直、オレなんかスタッドレスとノーマル(共にホイール付き)
の交換でも、お願いしちゃうもんな。タイヤ預かりってのもあるが。
自分でやってもいいけど、半日くらい潰れるし、その後
しばらく腕が使い物にならない(涙
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 22:17:37 sB7+f5ju0
>>424
それはないわ
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 22:19:06 Nf1etV5K0
それは潰れすぎダロw
427:貼っとく!
08/10/09 23:08:16 aMq//Q9o0
歩女(ぽにょう)
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
428:424
08/10/09 23:26:45 qCOreOi50
>>425
>>426
だって、土曜日の朝に目覚めてモーニング行ってから
ハメ変えたら、もう昼だし。
気が付くと、そこらにあったスポーツ新聞で競馬予想してるしw
けど、自分で変えなくなって痛いなあと思うのは、
ブレーキパッドのヘリ具合を自分で見なくなった事だ。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 23:35:13 sB7+f5ju0
>>424
土曜日の朝に目覚めてモーニング行かずに交換すればまだ10時くらいだぜ?
タイヤ交換で腕が使い物にならないように鍛えようぜw
430:424
08/10/11 01:05:53 Ic96buQI0
>>429
10年前のオレを見ている様だよ。
頑張ってくれ。老兵は死なず。ただ金払って見てるだけ。
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 04:24:43 d4nvLfUYO
H11RS-4乗りです。
11万キロ走行でAT交換(修理)、イグニッション不調、テンションロッド不良、タービン不調(未修理だが、整備後、走行には支障無しとの事)etc………
最近、転職し、車にお金使う余裕もなく、ボロ軽買おうと思ったが、ホンマにボロつかまされて、要らぬ出費があったらイヤーやし、車検が後一年数ヶ月残っている為に、大きなトラブルがあるか一年数ヶ月無事にいるかまで、皆さんとお付き合いさせてください。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 11:25:43 zWKp6Vu60
ピロテンションロッドってアルミの削りだしタイプは避けた方が良いのかな?
折れたりしたことある方います?
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 01:02:58 RlZHDBUe0
知識ある人お願い
前期RS-V ミッション積み替え車両なんだけどF CONのハーネスってあるの?
HKSのHP見たんだけど後期しか載ってないんだよorz
ECR33あたり流用できるのかな?
知ってる人いたらハーネス番号教えて
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 01:42:52 5LulvWJmO
>>433
確か、前期にRS-Vはラインに無かった筈なのだが・・・!?
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:03:49 G/1LW4Jd0
前期にRS-Vはないよ。FOUR V ならあるけど
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:50:13 RlZHDBUe0
レスはくだらんグレードの突っ込みだけか....orz
ここももう終わってるな。
まぁ車自体終わってるようなもんだし仕方ねーかw
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:04:20 DR9l3eXuO
キチガイがいると聞いて来ました
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:04:55 G/1LW4Jd0
どう考えてもお前の方が終わってるだろ・・・・
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:21:33 PB24lmvN0
ケンカはやめて俺の陰茎でもしゃぶれよ
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:24:06 hmwZnPIzO
>>436
俺のも終わってるか相手してくれよ!
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:33:21 Xwwbtwm/0
くだらね 幼稚
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 00:12:27 9DQaaTgI0
結局>>433の質問は何なの?
釣り?それともただの池沼?
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 01:22:19 FoBtnpSG0
>>442
結局>>433は単なるオシエテクンだったわけだと
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 19:34:33 9E6Lr71F0
こいつは相当のアホだな。素直に間違い認めればそれで終わりなのに・・・
情報を得る機会を自ら捨てて
自分で時間の無駄にしてるってことに気づかないんだからな
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 20:14:06 fwCu0US4O
早くだせよ、おう、早くしろよ。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 23:54:31 QI0rAmU/O
newオデッセイの予告CM観た椰子おるかな?
乗ってる車で男の価値観とか分かるって・・・
ステ糊の品位は高いと思いますよー。。。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 04:28:05 MTiZTIP3O
ホンダなんてDQNばかりじゃん
オデッセイとかwww
DQNばかりじゃん
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 14:37:05 zGjdH7sL0
ホンダに興味なし
それ以前にFF車なんぞ全く
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 21:44:27 ieC8nJv3O
どこまで腐ってるのか・・・
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 18:36:59 hju9GSZVO
ドアミラーの根元とリアバンパーとフロントのアッパーマウントまでwww
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:46:34 dVogjZZEO
俺のステは空調の付いた車庫で保管してあるから無問題。雨は乗らないし。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:56:04 IXoHiDZs0
やっぱ、ステージアはカッコウ良いな。
もうだいぶ古いけどホント良い車だ。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 05:30:14 S7fE8Fdw0
俺もあの角ばったデザインが好き
最近の車の丸っこいデザインは好きになれずステージアから乗り換える気が起こりません
ステージアのことをプアマンズボルボとか言ってたやつもいるけど
ボルボに乗りたいと思ったことは一度もない
まぁ、ボルボにデザインが似ているのは否定できないけど
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 12:27:55 kjg0G+/6O
何でも外車買えば良いってものじゃないと思うわ
金あってもボルボは乗らんな
角張ったデザイン好きだがF50シーマやポルシェの911とかも好きだ
まあ燃費以外はステジで満足です
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 17:23:11 5X3eT8d80
>ステージアのことをプアマンズボルボ
260RSもプアマンズボルボなのか?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 21:35:05 B4zXdSX6O
>>455
見た形の事を言ってるんだろうに
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 23:32:29 ksb5okWn0
>>433 だけど、質問の答えがわかったから報告しとく
ハーネスはNP5-8を一部ピン差し替えで使うんだってさ
ER34もしくは後期の配線図との格闘だね。
ちなみに質問内容に正確なグレードなんぞ関係ないから省いただけ。
グレードに突っ込み入れてるような人には参考にもならない情報でスマソ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 23:53:18 0oG3rXt1O
wwwwww
言い訳乙
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 01:07:54 dXmRzLtSO
>>457
お前みたいなヤツが来るから汚いスレになる。
見苦しい言いワケ乙(爆)
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 07:05:16 O4EiZ+FUP
850ボルボからの乗り換え組が来ましたよ
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 11:02:57 oak77phqO
3列シートも作ってプレサージュと統合して復活させるべき
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 12:53:37 ckhTnHFW0
横置きエンジン FF車なんぞ全く興味なし
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 19:09:54 qAnba/up0
女なんぞ全く興味なし
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 19:31:24 ckhTnHFW0
何かやだな
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 21:04:33 KVHUz/N8O
>>462
日産セフィーロ良イ車
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 22:08:52 cLk/xt1TO
なんか最近ガチムチホモがわいてんなwww
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 23:45:18 qpQiEgrb0
後継のティアナもいいよねぇ
あと5年先までモデルが残ってたら乗り換えたい
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 14:39:00 4U89NxFm0
>>466
お前、いい加減素直になれ
本当は男に抱かれたいんだろ?
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 22:37:13 trns/2UhO
ま、俺の場合はステのシートに抱かれてる時が至高の時さ・・・
キザかな?ステと巡り逢ったの運命だから仕方ないだろ・・・
明日はステと二人で泡泡の洗いっこだ。。。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:58:08 giIw6vvrP
今度、10年式の4駆MT66000㎞買おうと思ってるんだけど
注意点ってどのへんがポイント?
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:13:57 CuL5r2IE0
・アイドリング不具合(DI、プラグ、エアフローメータ他)
・ドア下のサビ、フロントガラス上部のゴムの痩せ(フレーム内に水が溜まる)
自分が遭遇した不具合はこんなとこ。
車自体は頑強、塗装もアホみたいに強いし
エンジン含め相当タフだから最低限のメンテをすれば
長く付き合えると思う
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:15:03 CuL5r2IE0
ドアミラー下のサビ、だ。すまん
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:37:39 uFEPB7bRP
>>471
アッパーとかのガタは結構だいじょうづなもん?
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:39:56 uFEPB7bRP
EG関係はRB特有だね
>フロントガラス上部のゴムの痩せ
>ドアミラー下のサビ
サンクス注意して見てくる
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 01:58:52 yrNVSMvaO
>>471
塗装・・・強いのかこれ?
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 02:07:27 CuL5r2IE0
>>472
どうかな?特に気になったことはないけど
>>475
色にも拠るか?俺はソニックシルバーだけど。
他社のシルバーに比べると相当強いと感じた
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 07:04:17 f5JBgMF60
>フロントガラス上部のゴムの痩せ(フレーム内に水が溜まる)
kwsk
ルームミラーのへんから雨漏りするんだがこれが原因?
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 17:58:30 WmtDzx1W0
>>477
残念ながら、フロントガラスの枠が錆てるぜ。
外さないと確認できんがな。
きっと、末期症状だから補修も手遅れだろう。
欠陥ボデー。。。
あと、暇だったらインテークマニホールドも確認してみん。
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 19:27:09 jQQNa6yg0
>>478
インテークマニホールドはどうなるの?
俺もとても気になります。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 20:43:03 MytmiGkg0
>>478
ちょwマジっすかwwwwww
最初サンルーフのホース抜けかと思い、ルーフレール撤去の時に天井剥がして確認したけど違ってたからどこだろうと思ってた
ドアミラーの塗装も浮いてるし外れだったのかなやっぱ
まだ当分付き合わないといけないのにきついな
諦めて我慢します
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:20:58 YO584TLz0
雪道で使用してたクルマが多いから、
ほとんどの中古車はフレーム回りまで錆びてるよな。
ストラットタワー周辺に錆が出てないタマは半数以下だよ。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:49:15 AQ9RLJuKO
哀れ。セコハン、青空駐車のステ糊w
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:56:06 RxGjdxrYO
セコハンてなに?
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:58:05 9VnbUuiV0
前期RS4海苔です
マフラーからの爆音とアイドリングの不調に悩まされ約4年
原因がDIだという事がやっとわかったんだが
今更DIを交換してもエンジンは大丈夫なんだろうか
誰か背中押してぇ~
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 01:23:20 gsOu+UE/0
セコンドハンド
つまり中古のことよ
セコハンって言ったら主に中古部品のことだね
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 17:18:10 GU9CEKqF0
>>484
そんなの自分で交換できるぞ
エアフロは大丈夫なのか?
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 17:51:24 wdTZyeZz0
>>479
ラジエターと接続しているホースあるでしょ。
そこを外して口元を見てごらん。ポテトチップみたいにパリパリ☆
そうだ、外す時はLLC液が出るので注意してな。
>>480
脅してすまんな。でも、間違いないでしょう。
ガラスはウインドシールモールとのフィットが悪い。
ドアは水ハケが悪い構造欠陥と思っておりますので。
ちなみにサンバイザーに染みはないかい。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 18:12:39 oIv/twnO0
>>487
インマニがなんでラジエーターホースと関係有るの?
ポテトチップ?とても気になるのでもう少し詳しく教えてください。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 18:56:58 P6ISk3G4P
パリパリになるのは年式たてばしかたないよな
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 19:09:46 GU9CEKqF0
前期のスピードメーターって文字が白く光るの?
当方260前期なんだけどオレンジに光る
この色イヤで改造に踏み切ろうかと 教えて君でスマソ
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 19:25:02 ce2Ny5I6O
ステージアのイルミの色って統一感ないよね
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 01:46:42 9AiPIlUf0
>>490
そうです
トヨタで言うオプティトロンメーターのちょっと暗いやつみたいな感じ
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 09:05:24 q8FCL2Sr0
>>492
ありがトンです。
ノーマル車の方がメーターイルミLED化のハードル低そう
まあレットゾーンが違うから流用は無理だけど(泣
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 10:14:58 ILDvwDsa0
>>486
原因が分かり、確認しようと試みたんだけど、エンジンカバーの
外し方が分からず今に至ります。
カバーの外し方教えてください。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 10:20:17 ILDvwDsa0
>>486
失敗
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 17:09:03 bLah27i60
オーテックバージョンを買う場合はGTーRと同じくらいの維持費と考えるべきですか?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 18:34:33 iOA2TumAP
載せ変えて公認取ったほうが安かったり・・・・
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 18:52:42 rK3kCPnf0
>>497
維持費の話でしょ?
>>496
購入後の走り方や程度の具合にもよると思うが、最後期型でも7年落ちだかんねぇー
それなりの掛かると思った方が良い
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 21:51:04 XMFtjhwEO
オーテックだろうが違かろうが、維持費は大して変わらないと思います。
要は、当人が何処まで金を掛けるかに左右すると思いますよ。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 21:59:45 q8FCL2Sr0
260持ってないヤツの想像
説得力に欠ける
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:18:14 XMFtjhwEO
>>500
納得のいく説得をよろしくご教授下さい。
ヽ(´ー`)ノ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:33:02 7Lai8cuJO
ポニーが多ければ維持管理費用が掛かるのは牧場の常識だべ!?
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:57:49 jOHiYvBJ0
>>501
×ご教授
○ご教示
いーかげん日本語覚えようぜ('A`)
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 23:22:11 XMFtjhwEO
>>503
おう(´・ω・)
ありがとナリ~
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:31:23 e3zSyzbmO
260RSってRB26積んでるとは言え重たすぎるから遅いよな。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:51:35 4kJUbcWk0
>>505
遅いってことはない
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:11:02 bzln3ay/O
質問!
前期RS-FOUR VでATからMT載せ替えと
RB26エンジン積み替えの費用と
260RS購入するならどっちが安い?
誰か前期乗りでミッションとエンジン載せ替えした強者は居りませぬか?
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:11:24 lswPpz2S0
>>490
前期はパネルの裏は、
青いらしい(260除く)
後期はオレンジ
たしか裏を除光液か何かで塗装を落とすんだっけ?
メーターを
青や真っ白にしてた奴いたぞ
整備手帳に弄ってた奴何人かいたから見てみたら?!
509:508
08/10/23 07:13:13 lswPpz2S0
みんカラで
連投スマンw
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:35:32 /5CawWDRP
メーター裏の電球の色付きゴム変えれば誰でも出来るじゃん
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 08:29:49 GZV08I890
>>496
維持費って何 どの部分? 大ざっぱすぎるよ
>>505
GT-Rと比べればね RB26ってGT-R専用だと思う瞬間
ただRS4Vよりはずっと速いしキモチイイが
>>508
オレ前期だから参考にならなかった
今前期のRSの中古メーターを買って
分解の勉強中 260のは壊せないから(笑
>>510 それがゴムじゃなかったんよ
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 12:28:48 l7gUuERqO
>>510
ありゃメーター裏面に色ついてるのと違うのかい
513:508
08/10/23 19:01:37 lswPpz2S0
>>510ゴムじゃないらしいし俺には無理w
>>511
今みんから調べてみたが、前期用と後期用を
分解してる兵がいたw 260用は分からず・・
たしか260はオレンジだしメーターパネル?自体は後期と一緒じゃないの?
参考にしてみたら
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
>>512そうみたい
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 20:26:54 py6W7dPe0
スプリットファイアのスパーク プラグを買ってしまった。
これでブルブルのもっそりステージアから開放されるのかな
あぁ~楽しみぃ~でも怖い
ついでにプラグも交換しとこっと。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 00:53:36 vdwnF0Bu0
日記はチラ裏これ常識
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 04:46:22 HHHfRt2c0
>>514
え?
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 07:17:39 ygaDxUyQO
>>514
は?
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 11:36:52 PtrvxbccO
>514
エンジン以外にプラグ付いてるのかい?
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 12:55:18 aHPJxYkp0
>>516
>>517
>>518
すんまそん。間違い
× スパーク プラグ
○ スーパーダイレクト・イグニッションシステム
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 19:52:32 +syg66NFO
自分は34後期ステのAT車に乗っています。
シフトノブを社外品のATシフトノブに替えようと思っています。
ただノブ右横にシフトボタンが付いている為、交換出来るか心配です。
よろしくお願いします。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 03:08:50 MxXHsmgJ0
>>520
え?
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 11:47:47 2TiHLu6r0
>>519
今日あたり作業中かな
直らなかったら次はエアフロかも
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:10:53 hG+0eIdG0
>>521 多分520は、日本在住の日本語が苦手な外国人で、翻訳ソフトか翻訳サイト
で訳した文章をコピペしたんだよ。
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:22:18 UcTqNih90
>>521はODのSWの事言ってんじゃね?
M-ATXだったら、ネジ2本で簡単に外れるんだけどねー
OD付きは分からんw
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:50:08 iK50TlxpO
>>520
20系、X・G系、ナビエディション系のATか?
526:524
08/10/25 22:18:53 UcTqNih90
スマン
アンカーミスしちまった
正しくは>>520だったorz
逝ってくる
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 19:21:39 c4syHzXe0
>>522
すっごく期待していたんですが、あてが外れて直らずじまい。
エアフロ・O2センサーの交換。AACバルブの掃除はすでに終わっており
次に怪しいのはクランク角センサーかなぁ
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 21:26:49 wGaXVZGG0
>>527
アクセルのレスポンスが悪かったりするんなら
スロットルバルブの不調と言うことも
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 22:30:45 OBS+nelf0
>>528
レスサンクス
アクセルのレスポンスについては悪くないかなぁ。多分?
不調期間が長すぎて普通の状態がわからないのが正直なところです。
でもO2センサーを換えてからアクセルのつきが良くなった様に感じます。
今の症状としては、アイドリングの不調とマフラーからの爆音とスバルサウンドです。
フロントパイプとマフラーは藤壺製に換えてますが、レガリスRというマフラーは
純正とあまり変わらないと聞いているので関係ないのかなと思っております。
周囲からはもうそろそろ乗り換えろと言われていますがノーです。
不調ではありますが、まだまだ乗りたいし直したい。僕にとってのステージアはそんなやつです。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 22:45:31 Qk49Esqz0
>>529
外したプラグはちゃんと焼けてたかい?
ガスでビチャビチャになってなかった?
後は圧縮確認してみた方が良いかもね
531:470
08/10/27 22:49:52 AcBsfqq5P
とうとう買っちゃいました
GT2540仕様で当然点火不調w
現状渡しで35万円ポッキリでした
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 17:28:03 T9mQRQLc0
>>531その値段ならいい買い物
でもこれからその倍の出費w
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:12:26 04vtKOxC0
乗り出し価格も大事だよん
後の修理費はローンだと思って気長に付き合うべし
車をメンテフリーの足だと思う向きは損した気分になるだろうけど
不具合が顕在化してるってことは、逆にそこを直せば
少なくともその機関に不安はないってことだ。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:45:05 i5ea2UNE0
>>530
プラグは均等に焼けていましたが
プラグのカブリがあったようです。
圧縮圧の確認はどのように行えは良いのでしょう
自分で行えると嬉しいのですが。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 15:44:57 cz0Z1jviO
かぶりで焼けが均等…?
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 22:27:54 jkOsQaon0
かぶりで湿り具合が均等でないのかな?
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 01:48:12 1taj6Qvh0
>>535
>>536
表現がおかしかったですね。
プラグを交換し6年経過します。
どうやら最近かぶりがでたようなかんじです。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 12:42:09 EaDo6hha0
中古で11年の25tRSVの黒を契約してきました。
このスレに参加させてもらいますので宜しくです。
9万2千キロ修復無し、車検2年で総額35万でした。
30分ほど試乗した感じはエンジン周りはそこそこ良い感じかな?
と思っております。
純正マルチなのが若干ネックでしたが、ステージアだけで5件回った中では
価格とのバランスが一番良さそうだったので決めてきました。
納車が楽しみです~
日記でした
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:54:55 tahUtRnQO
燃費よくする方法ないかな~?
燃費向上とか書いてある物がいろいろあるけど嘘臭いし!!
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:42:16 c6W4vBpJO
>>539
こまめにエンブレかけて、フューエルカット
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:38:58 a4UdO8tlO
>>538
おめ!
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:26:23 S3zTe7NA0
まあ、ありきたりだけど
2000rpm以上は意識して使わないとか(基本的に燃費走行は後ろに迷惑だからここは慣れ)、
空気圧は常に意識するとか。
前期RS4Vだけど言うほど悪くないかも?7k/l近く出てると思う
まあ、郊外だから街中とは条件違うけどね
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 21:31:41 /Oc+a0nOO
エンジンかけて最初のうち、アクセル踏むのにあわせてキュルキュル音がするんですが、これはタイミングベルトの不調ですか?もしタイミングベルトだったら修理いくらくらいかわかりますか?
ステージアの形にほれて買ったのですが維持費の高さに自分の身分の低さをわきまえずに買ったことを後悔しています…
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 21:55:25 b+stGs5T0
>>543
パワステベルトじゃね?
試しに鳴き止め塗ってみたら
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 08:37:34 IsHEB6k2O
>>543
ベルト調整でなんとかなるかも
546:470
08/11/03 17:23:24 aU+nRbJ0P
>>543
タイベル滑ったらエンジンブローですよ
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 23:19:04 q02ZqbnVO
みなさんありがとうございます!とりあえず鳴き止めスプレー買ってベルト部分に吹き付けたところ、異音はなくなりました…
明日の朝どうなっているかはまだ心配ですが、とりあえずの報告です
お礼はまた改めてゆっくりしたいと思います
携帯から失礼しました~!
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 20:23:59 Da9/D5FS0
ATのソレノイド故障で3速固定になった。
ディーラーでの修理見積もり4万2千円也。
シュベーレンさんにソレノイド修理+バルブボディーチューンを問い合わせたところ6万6千円とのこと。
で、今日シュヴェーレンさんでATのバルブボディーチューンを実施した。
10時に入庫し16時に完成という手軽さ。
車はブーストアップ仕様。コレで気兼ねなく踏める。
一番気に入ったのは変速の早さ。
コレ、何とも言えませんよ。
ノーマルのかったるい変速よ、さようなら!って感じです。
首都圏の方、ATのソレノイド故障の際にはコレお勧めですよ(2万4千円の差でコレを味わえるのは僕は得だと思う)
但し走行距離や現状のATの状態によりO/Hが必要な場合があるので修理前に相談が必要ですけど。
(嬉しくてついついカキコです。失礼しました)
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 01:24:34 PXGckE6kP
R34後期タービンください
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 19:28:04 /KBPQ9dL0
樹脂とアルミの違いに何故そんなにこだわるか?
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 19:37:15 PXGckE6kP
そりゃ丈夫なほうが良い
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 21:40:51 /KBPQ9dL0
樹脂ってそんなに弱いのか?
割れるのはセラミック側じゃないのか?
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 09:11:48 4Ax9tzi40 BE:150847924-PLT(58304)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
>>552
俺の樹脂タービンは1.0で割れました
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 19:37:02 +kzbiLDp0
Fuckyou7wg
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 20:28:49 vM4U21oP0
>>553
1.0は厳しいですね
小さいタービンだしエンジンは高圧縮だし、ノーマルで高ブーストをかける意味は余り無いと思うのだが・・・
>549は純正タービンで何がしたいのか?
余計なお世話だな
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 20:57:10 AP4XzQ2t0
34後期タービンが欲しければR34スレにでも行けば良いのに、何故にここに来るのか分からんw
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 17:12:19 qWvay4jy0
WC34と勘違い
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 22:02:57 OO6W6R3f0
俺も、タービンが逝くのを恐れているのに、峠道や高速ではついつい踏んでしまう
愚か者です。(走行12万㌔超の後期4V、給排気&ECUのみのライトチューンで1.0未満)
オイルライン等を一緒に換える前提で、レスポンスが良く壊れにくいタービンて
在るんでしょうか?(ECR33前期及びER34後期除く)
ポン付け可能な社外品が有れば、教えて頂きたい。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 22:59:32 q4FFNIAr0
自分はGT-RSを考えてます。
GT-RS付けてる方、いらっしゃったらフィーリングなどを教えて頂きたく。。。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:10:01 2Oqj7GXO0
確かにWC34後期タービンは丈夫だな。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 13:25:36 OijncBav0
WC34・・・・
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 16:21:36 fNi72UFJ0
>>558
純正より大きいタービンなの?
安易な選択
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 17:21:48 NM3NrqNI0
館林っていいの?今思案中?
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 00:00:01 zq2tUM0sO
260RSに乗ってるけど燃費悪すぎでもういらねぇ
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 01:12:24 XGa2ndu10
そうか俺にクレ。あ、エンジンとミッションだけでいいわ
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 08:44:55 1rQ3cluC0
>>564
電動補助車でも乗ってなよ 補助輪付き自転車に乗ってるような物だ
>>565
限定君にはとても扱えきれませんよ
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 12:14:38 aNU+CBw5O
>>565
足回りその他いらないとか愚の骨頂かと
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 16:40:40 1rQ3cluC0
ノーマルRS系と足まわりに互換性が無いから?
流用が難しいから?
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 19:15:57 DzCfsUWvO
ステージアって、走り屋の車じゃないと思うんだけど
走りを撰ぶならBNR34でも買った方が良かったんじゃね?
二兎を追う者は一兎も・・・となるワケで、ユーティリティと走りの両立??
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:29:00 ql4OwS3A0
別にどうでも良いんじゃないか。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:30:05 mqCYxAbJ0
>>569
家族が居るから、2枚は厳しい
だからと言って2台維持も難しい
でも、走りは好きだ!!
そんな人間が乗る傾向が強いんじゃないかなー、と
逆にステージアで2枚をカモるのも面白いとwww
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:54:26 8p6F4AZa0
国産じゃ貴重なFR(ベース)だから
高速のクルージングや走りの質を楽しむって感じじゃないか。
最高速度や加速よりもね。
手を入れればある程度のレベルで上記を実現できるのもいいね。
峠なりをがんがん攻めるのならシビックでも買えばいい。
幸運なことに乗せてもらったこと歩けどあれはマジにやばい、市販レベルじゃない。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 08:14:14 7dCxgHGE0
VTECは良いよね
以前CR-X乗ってたけどあれは手元において置きたかったなあ・・・
本田がVTEC+FRのステーションワゴン作ったら浮気するなきっと
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 13:51:17 sYBueh0x0
だいたい車の改造なんて所詮自己満足の世界なんだから他人がとやかくいうのはどうかと・・・
「走りを撰ぶならBNR34でも買った方が良かったんじゃね?」
とか言うのはもう最高に浅はか過ぎる考えですね
チューニングなんてしたこともないし、チューニングカーに乗ったこともないんでしょうな
シャンテ・ロータリーとか言っても何の事だか判らないでしょ?
そういう世代だよね
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 17:20:19 4SHzRt9d0
>>574
>シャンテ・ロータリー
このスレでこの名前を見るとは あまさ~ん!
俺だったらR360クーペに積んでみたい 絶対無理だぁ
R360クーペを横から見て上からつぶすと初代RX-7に見える
576:574
08/11/12 18:11:43 sYBueh0x0
>575氏ならチューニングの醍醐味をわかってもらえるよね
自分で走りが楽しいと思うのであれば車種なんて関係ないって
普通の車でスポーツに煽られ、それを蹴散らす楽しさってのも有っていいって事を!
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 21:22:21 UwYAZ0MDO
>>574
所詮、直線番長にしか過ぎん罠w
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 22:56:56 coRsXOqY0
>>574
シャンテ・ロータリーを知ってるなんて!
年金暮らしの爺さんも2ちゃんねるに来てるんでつね。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 08:57:36 6QGb8+UkO
質問致します 平成12年9月のステージア 4WD ターボ車を知り合いから譲り受けますが フルタム4WDなんですか?馬力なと、スペックを教えて頂きたく書きました よろしくです
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 09:02:38 htMV+/o60
>>579
>>2嫁
てか、携帯からじゃ無理かw
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 12:06:02 +Sk+z6+2O
>>579 知り合いなら直接聞いたらいいと思うけど?…
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 17:07:16 pL5iRZ7/0
>>580
97の俺なみだ目w
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 17:22:07 vyF+BgaV0
ステージア NA オートマをGETした。白がと神になれたのにw
納車と同時に34フェイスにするため板金屋行き。
早く乗りたいです。。。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 17:23:03 vyF+BgaV0
×→白がと神になれたのにw
◯→白だと神になれたのにw
失礼(・∀・)
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 18:52:55 Jiv6Hy0cO
>>583
どうでもいい事だけど・・・
現状でも全車34フェィスなんだが、、、たぶんRにするんだろうね。余計な突っ込みスマン。
C34だったりして!
586:583
08/11/14 18:58:19 vyF+BgaV0
(つω`。)そうでつ
BNR34フェイスでつ。
関係ないけど
どっかでみたWC34ってのがウケたw
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 08:56:53 pK5QZJET0
ローレル顔 爆
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 09:33:46 og5Kik9x0
RSt4のAT乗りです。
1速で全開スタートするとエンジンが振動します。
1気筒が死んでいるような感じなのですが
EGチェックランプは点灯していません。
街中で普通に走る分には異常は感じません。
高速合流や追い越しでシフトダウン+全開でも
振動はしないのですが・・・
原因に心当たりのある方,お教え下さい。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 10:31:12 vWtJwIUB0
>>588
ig
590:538
08/11/15 10:54:21 7RaWZlCx0
13日に無事に納車されました。
久々のローダウン車で段差の乗り越えに四苦八苦してますw
(今までがエルグランドなので余計に・・・)
ちょっと伺いたいのですが、電源の為にバッテリー直から車内に線を通すとき、
皆さんは一般的にどこから入れるのでしょう?
以前の車はエンジンルームから車内への通し穴みたいのがあったんですが、
ステージアのエンジンルーム内はぱっと見は機器がみっちりつまってて
簡単に通せるようなところが見あたらなかったので・・・・
良かったらどなたかの経験を教えていただけたらと思います。
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 11:08:59 WYMZGi/1P
>>590
エンジンルーム向かって左側からフェンダー内通してるよ
PC側の穴はキツすぎる
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 12:19:22 La0ykEvoO
俺もドア横?ピラー?のすき間通してる
ホントはなんかいい方法あるんだろうが今のとこ問題ないからこのままで
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 13:32:59 TVP78Mru0
ステージアでドリフトってできますか?
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 13:51:51 WYMZGi/1P
>>592
ドア横じゃなくてエンジンルームのヒューズボックスから
運転席下のヒューズ配線の通り道ね
595:538
08/11/16 11:55:43 /N7SSMMG0
>>592
見てみたら通りそうだったので、EGルーム運転席側のフェンダーから
運転席ドアの方へ通して中へ入れました。
無事に電源が取れました、ありがとうございました。
>>594
おお、そんな所にあったんですね・・・
先に592読んじゃったのでそちらで試してしまいました。
きれいに納めたくなったり、雨漏りが若干心配なのでそちらで問題が出たら
この方法を試させてもらいます。
また何か疑問が出たら質問させてもらいます
ありがとうございました。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:27:30 S0Kd1UbM0
マイナー前C34ステの灰皿照明が暗いのでバルブ交換しようと思うのですが、形式はT10ウェッジでしょうか?
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:45:00 +dDRIxKeO
>>596
T5
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 23:24:12 S0Kd1UbM0
メーターバルブと一緒なんですね
ありがとうございました
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 14:58:24 vtzHcKcR0
マイナー前の最終型に
マイナー後のエアコンコンスイッチパネル?
(外気温が表示できる物)を取り付けてみました。
正常に稼働します。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 00:44:47 Kf81WraTO
( ´,_ゝ`) ふ~ん
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 10:32:37 VP7/pzQn0
外装だけ前期で中身は後期ですから~w
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:21:48 tIphRSeK0
>>601
そうだったんですか?
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 18:17:46 TIwF/06N0
>>602
でも最前期はコネクタ形状が違う罠w
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 18:23:42 tSkd0k0zO
>>599
ネタですか?
それとも釣り?
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 20:25:34 X6+Uo46D0
3連メーターはずして2DINナビ取り付けようと思ってるんですけど
誰かやったことある人います?
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 14:30:29 8JD4ISXAO
>>605
ヒント みんカラ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 21:27:02 FGhoZ1M+0
>>606
みんカラも情報いまいちだったので><
もうちょい探してみます
ありです!
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 23:02:49 fMk5CjmP0
>>605
参考までに…
オーディオブラケットはAT用を使用した方が良い
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 23:20:08 FGhoZ1M+0
>>608
おおありがとうございます!
ブラケットがとりあえず不安だったので助かります
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 12:51:37 L+rRvu2G0
>>604
事実ですよ
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 22:49:35 N1OlpU6fO
>>610
フロントバンパーの内側中央に外気温センサーがある?
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 09:39:13 8SpfYZxH0
>>603
LED化にあたって 初期型の中古の予備を買ったわけで
品物が届いてからハーネス形状が違うことに気づき 後の祭り
でもピンの数と形状がが同じだからハーネス下部を壊して
これも問題なく使用していました。
前期最終型は結局どれでも使えるようです。
>>611
今度確認してみます。
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 11:12:39 vnd+V+21O
10年物全部コミで50万
走行距離4万キロ
日産ディーラーで買うつもりですけど
どうですかね?
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 12:13:48 cfA9fe0cO
>>613
問題点がなけりゃ書いだな
しかし異様に安くないか?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 13:47:27 vnd+V+21O
10年落ちの割に高いと思うんですけど
安いんですかね?
結構人気ある車種なんですか?
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 14:17:42 WOhFqLJl0
>>615
そこから、五万円引いてもらったら?
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 14:41:04 vnd+V+21O
引いて欲しいですね
後ろの窓にフィルム貼ってないんで
せめてそれ貼る代金ぐらいは
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 19:36:01 dgDW1GKr0
前期テールに後期テールって定番らしいけど、詳しく説明してるHPってありますか?
何か注意点は有るのでしょうか?形状的にはボルトオンっぽいんだけど・・・
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 21:20:02 PgLLsa5p0
>>618 みんカラ
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 11:07:57 xYEmi2og0
>>618 ボルトオンだったよ 注意点もない
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 13:01:22 dI6p67s/O
RS4WD10年式後期で走行13万キロ車検1年付き フルエアロ、純正TVナビ付きで諸費用込みで34万ってしりあいの車屋から話が来てるけど買った方がいいですか?ちなみに色はパールホワイトです。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 21:21:42 GfxAO6Y9O
>>621
少なくとも俺はいらん
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 22:03:36 xYEmi2og0
純正TVナビ付きってのが?
後で苦労するような
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 22:20:06 YtCwBzoOO
>>621
自分の判断で決めるが宜し。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 01:27:46 BGd1bZpBO
>623
何で??
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 08:12:58 gIfCxVLy0
>>625
ココで良く出てこない?
付け替えたいのだけど配線は?っていう質問
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:24:57 BGd1bZpBO
>626
すいません、詳しく教えてください。 携帯からなもんで前のレスを読むのが大変すぎますm(__)m
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:47:30 zfMLEbQ/O
>>618
外側のレンズはウインカーバルブが前後期で違う為配線も必要です。あと一カ所だけ前期は内側からネジ留めの部分が後期では嵌め込みなんでクリップのメスを用意するか何か対応が必要っす。
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 15:41:59 gIfCxVLy0
>>627
純正TVナビ付きってマルチAVでしょ?
よく最新のナビとかコンポに付け替えたいから
配線をどうしたら良いかとか 質問が有るよね
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 16:28:14 BGd1bZpBO
>629
新しいナビに付け替える時に配線も変えないといけないから費用が余計にかかるってことですか?
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 17:10:00 Z5ICEI3V0
>>630
そうだと思うよ。ウチのもマルチAVが付いてるんだけど、取っ払ってエアコンパネルと
社外2DINナビ入れたくて、配線関係を調べてもらってるとこ。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 17:10:08 gIfCxVLy0
>>630
マルチだからナビ・テレビ・オーディオとエアコンが一体でしょ?
それで外して交換しようとおもっても
エアコンのコントロールがどうにも成らないので諦めてる様ですね
ウチのにはマルチは付いていないのでもうこの辺で
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 20:15:44 +oSfwFGRO
うちのもマルチだけど、地上デジタル放送になったらテレビ見れなくなっちゃうね
だからといって外すわけにもいかないし・・・
子連れにはテレビ便利なのになぁー
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 21:01:45 3k70uB7OO
AVマルチ仕様ならハード買って外部入力から
難しく考え杉だろ。
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 21:03:00 v8Uzt7CJ0
私もマルチ付きです。ナビのCD-ROMは何時まで更新されるのでしょうかねえ。
取り合えず最新版のCD-ROMは入れましたが・・・
あの明朝体のフォントは止めて欲しい。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 22:32:19 BGd1bZpBO
>632 >633
ありがとう♪
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 01:29:13 b87r7Sji0
マルチAVで盛り上がってるとこ申し訳無いんだけど、お勧めの車高調はありますか?
マルチAV無しの後期4V、現在ニスモのノーマル形状のショックを7万㌔ほど使って
いまして、当然のことながらヘタっています。
一応候補としては全長調整式が希望ですが、極端に車高を下げるつもりはありません。
現在の車高(前4cm、後3cm位ダウン)程度で快適で楽しいものはあるでしょうか?
年間総走行距離の半分以上が雪道なんですが、夏タイヤを履くと峠道を楽しく
走りたくなってしまうアホです。みんからみたけどよくわかんない。
一応現在の候補は、クスコのzero2←これどうなの?
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 02:46:19 27plOVMX0
>>628
618じゃないけどこれって個人で日産部品行って買えるもんなの?
自分はオクで買ったやつにソケット付いてなかったから外側だけ前期のままw
あとテールゲート部分も配線違わない?
ランプ本体はポン付けでいけるけどカプラ形状が違ってた
ブレーキ4灯点灯にしたかったから配線まるごと入れ替えて取り付けたけど
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 03:27:02 o+MEuw87O
当方RS4V走行距離13万㌔超えで、足周りがガタガタで…orz
どなたか街乗りレベルでお手頃な車高調ありましたら、教えて頂けないでしょうか?
ケータイからクレクレですまそ。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 10:19:38 4QUEmZaU0
>>637
それ現在使用中。
ハッキリ言って硬すぎ。
TEINにしとけば良かったと後悔中。
走り方にもよるが、サーキットや山を走るんで無けりゃ、やめた方が無難。
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 19:06:37 0/2ge99wO
>>638
ディーラーや車関係でお世話になってるとこがあればそこで買えませんかね。
以前後期に前期テールを付けていた時にゲート側は配線、ソケットは後期のまま使っていたのでカプラ-は未確認でしたorz
ブレーキ灯数が違うのでゲート側はカプラ-形状違うかも知れませんね。
外側はカプラ-できちんと継ぎ換えできましたよ。
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 21:14:29 Ui14aWWb0
街乗りの感想
クスCOzero2→まぁまぁかな。全長なのでかなり落とせる。
ティン→ハズレを引くと開閉弁の音が大きいので悪路だとウルセー。basicは若干フワァ×2↗
TANAベ→…
HKセス→超固
ブリNPG→チョイ固。高速はちょうどE
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 21:17:43 AWWDJEC3O
やっぱり車高調だよ・テインの一番安いやつで、十分だよ
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 21:29:07 4XIkDnltO
クスコ以外の全長タイプって他に何かある?
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 00:05:56 RpdIzBC70
スマートエントランスが逝った・・・
後期用が新品で約2万!
中古もでてないしな~。
共通部品になっている車種ある?
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 13:10:47 LIKh+is7O
やっぱりステージアかっこいいな
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/30 18:47:47 Uax87viwO
後期25RS糊だけど、最近ノーマルの足回りがヘタってきたから新調しようかと思ってます。
手印のベーシックワゴンかニスモSチューンかで迷ってるんだけど、皆さんのお勧めはどちらでしょう。
使用は街乗りとワインディングメインで、車高も2センチくらい落ちれば十分なんだけども。
クレクレで申し訳ない。
648:637
08/11/30 21:54:50 ATW0sWPz0
>>640 >>642 レスありがとう。以前、手印の酷さに呆れて捨てたことがあるので
質問してみた。
でも、クスコは注文時にバネレートを選択できるんだよね?確か
前7後6位なら快適かな?
雪道(凍結路)の下りで跳ねてズルズルは怖いな
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 18:36:18 vkXNMqpO0
テインのGT-WAGON使ってるけど、ぜんぜん悪くないよ。
今はラインナップされてないみたいだけど。
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 21:02:33 pD3cxUMs0
前期FOUR V海苔で、ボンネットダンパがヘタってきて頭上を直撃しそうなため交換を考えているんですが、他車で流用の効くものって有りますか?
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/01 22:48:29 3twQhN8Y0
>>650
普通に流用する意味が分かんねーのだが・・・
何故純正じゃ駄目なんだ?(w
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/02 09:55:41 5bDRlSRX0
部品取りで中古を探すんだろ
まあヘタってるの買って失敗がオチ
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 18:16:51 PHODorXUO
ボーナスにより全塗装の夢が視野に入ってくる・・・!
例えばミッドナイトパープルのステージアとかイカシテね?
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 21:01:28 0ky5o7GnO
>>653
ならば現行エルグラのミスティーグリーンを是非。ナイトパープルとか特殊な塗装は材料がめちゃ高いですよ。
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/04 23:54:16 SNwNgdVf0
>>653
良い色だと思うけど個人的にはGT-Rのイメージが強すぎる・・・
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 00:30:58 tetixa0oO
ボーナス、ギガウラヤマシス。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 10:05:25 21rGPbz40
前期の黒ってあるの?しかもオーテック?仕様?
こないだ見たんだが、けして紺じゃなかったよw
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 12:24:40 AIx+WVHAO
>>657
なんで w 付けたのかわからん
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/05 12:54:44 Em9ejSjR0
今更なんだけど、DIの故障ってさリコールものだよね?
なんで、これだけ定番の不具合なのに自己負担で直さなきゃならんのだ。
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 14:15:39 yPTPdPSzO
そんなにDIって壊れる物なの?
10年近くステに乗ってるけど全く故障知らず。
これから不具合が発生するかも知れないけど。
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 14:56:48 jbppTPSPO
DIよりドアの錆をリコールにしろよ。
対策品まで出てるんだから。
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 17:46:02 yPTPdPSzO
青空駐車か塩害地の宿命だろ(笑)
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 21:58:57 jbppTPSPO
普通に車庫に入ってても錆びましたが何か?
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 22:05:56 JuUaIz4K0
次期レガシィについて語るスレ◆Part8
まだ情報も少ないですが、日本車における最重要車種の1台
レガシィの次期型について語りましょう
過去スレ
Part7 スレリンク(auto板)
Part6 スレリンク(auto板)
Part5 スレリンク(auto板)
Part4 スレリンク(auto板)
Part3 スレリンク(auto板)
Part2 スレリンク(auto板)
Part1 スレリンク(auto板)
ではどうぞ。
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/06 23:13:33 yPTPdPSzO
まぁ、錆びない鉄は無い罠。
666:↑
08/12/07 02:37:44 /yHmdttxO
日惨社員発見
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 04:35:15 z4BJB8NhO
平成10年式のC34前期(20X)に後期のシフトノブって付くのかな?
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 08:17:11 sGBRYfp70
MT?AT?
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:19:29 EwXJ7yeQ0
今さらで悪いっすが・・・
マルチAVナビの件でDラーに調べてもらってたモンだけど、
Dラーに預けてきたよ。作業内容は、純正マルチAVナビと純正MDプレイヤーを取っ払い。
空いたスペースに社外2DINナビと純正エアコンパネルを入れる。
見積書見ると、エアコンハーネス加工って書いてあるから何とかなるみたいだよ。
仕上がりが楽しみっす。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 21:58:46 hWPICCwI0
>>668
ATです
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/07 23:27:45 /LHV0fgz0
>>669
それは参考になる人多いんじゃないかな
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/08 17:53:08 oVdHVELzO
純正からTEINのSUPER WAGONに変更したいけど…。
どんな感じっかね?
付けてる人いますか~?
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 18:44:51 dwFVxP+K0
間もなくボーナス。
サンサーバック(ハザード)とリモコンスターター(買い替え)予定。
お勧めあればお願い。
一体式も検討中です。
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 20:23:18 EQuPD6QvO
C34の前期乗りの者ですが、同じ症状になった方おられますか?
先日オートエアコンの自己診断にてモードドアアクチュエータの異常が見つかりました。
運転席の足元よりアクチュエータを目視したところ常に動いてます。
本来ならば送風路が切り替わった時点で止まるはずが、止まらないで元に戻ってまた動いての繰り返しになってるみたいです。
ダッシュボード付近よりウィンウィンと異音がしていたためひょっとしたらエアコンかな?と思い自己診断を行いました。
モードドアアクチュエータを交換すれば簡単に治るのか、単純にゴミ等がかみこんでリミッターまで当たらずに送風路が切り替わりきらないのか…
感じとしてはリミッターまで当たりきらずに行ったり来たりしてるみたいな感じです。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 20:42:29 3gRl8sYp0
>>673 近くのカーショップ
>>674 Dラー
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/09 23:07:38 HpKomcjD0
>>675
素人うぜぇ
677:↑
08/12/09 23:18:16 44cBhIQHO
プロキタコレ
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 09:22:44 tUQBVohy0
>>674
悩んだ末にエアコンコントロール本体だったりする
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 19:20:35 5L9F4Gd80
アクチュエータってP側じゃねーか
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 22:14:48 d2ydoUve0
前期C34ターボなんですが、自分で上抜きオイル交換してる方っていますか?
案配はどんな感じでしょうか?
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/10 22:50:47 veJCWbWH0
>>672 過去に使っていたので、憶えている範囲で書きますよ。
バネレート低めな割にゴツゴツ硬く、減衰を最低にしてもあまり変わらない。
なのにロールが大きく、街中では常時カタカタと音がする。
3ヶ月程我慢して使ってからノーマルに戻し、売り払おうかとも思ったが
そうする気にはなれず、鉄屑屋に捨ててきました。お勧め出来ない逸品です。
682:672
08/12/10 23:07:55 i5tsL+D+O
>>681
そうなんですか orz
大変残念です。
お手頃価格でよさ気だったんで検討していましたが。
減衰力調整タイプでオススメないですかね…。
予算あんまり余裕無いもので…。
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 00:42:39 NU99K8vJ0
>>669
出来上がったら是非マルチAV ->純正エアコンパネルへの変更詳細を
教えてください。配線図を見るとコネクタ変更が必要な上、エアコン
アンプ?の追加も要るように見えて二の足を踏んでいるのですけど。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 21:01:39 0W1qyJbiO
C34をルーフレスにするには内張りから外さないとダメなんですか?
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 22:27:11 ILj508w9O
オープンカー?
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/11 23:58:30 TYyZ7IGRO
>>684
M-1グランプリ優勝!
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 05:33:40 EQc2677/O
>>684
ルーフレールレスの事ですよね?
天井の内張りの端の方剥がして、Tレンチとか長めのレンチ突っ込めばナット外せますよ!
雨漏りするので、コーキング良く塗ってボルトナットで穴埋めして下さい。
レール外した後のカバーの部分は、カッティングシートで穴埋めて隠すか、アクリル板張り付けるのが良い思います。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 11:48:44 aVBiTyju0
ハゲ頭か?
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 13:47:35 4FNRw/msO
後期に前期バンパー移植は可能でしょうか?
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 14:29:27 dc8iUZ0H0
>>689
グリル裏の固定位置が形状が違う為、後期に前期は無理です。
691:689
08/12/12 14:47:11 4FNRw/msO
>>690殿
情報有難うございます。
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 17:15:15 yR3WBRmIO
>>687 ありがとうございます!ルーフ(レール)レスですね(汗) ツッコミもありがとうございます! 土日中に挑戦してみます
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 21:06:08 g5Wtz3Dv0
>>みんカラうよろしくw
冗談冗談
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/12 21:27:37 TNWV6Neb0
みんからで、後期のバンパー下半分に前期のエアロバンパーを見事に合成してる人が居たな。
格好良くて俺も真似したいと思った。
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/13 00:22:09 a0pkgdSmO
確か、ルーフレールは両方で8㌔位の重さだったと思う。
俺は軽量化しようかな
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/15 18:11:47 xK0+ZDx/0
ろーれるわごん
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 06:16:39 maKGkGS10
35Rならまだしもあの値段は無いだろ
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 13:05:21 Fw8dotCf0
せめてクラブS顔希望
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 18:45:23 GfvTTPdlO
メダリスト顔にしてるのが前オナのコダワリだろうな。
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/16 21:09:29 4iOyh94I0
34R顔よりはバランスが良いと思うのは俺だけか?
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 01:07:53 BIkucOR80
どうせならC34顔にしろよ、と
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 17:37:10 iRPMIDnF0
>>701
それやったら神だな
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 22:18:49 tY3nt3mM0
後期のAピラー外したらコードにテープ巻いてあったんだけど
ETC自分でつけようと思ってるだけどアンテナのコードにも通電テープ巻いといたほうがいい?
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 23:04:25 zyoP8HikO
11年後期RS4Vです。
走行時、段差に乗り上げた際に前部足回りから「ゴフッ」と乾いた濁った異音がします。
しかし左右同時に乗った時のみの異音で、片方ずつ乗り上げた場合は
あまり異音を感じません。
JICのサスとビルシュタインのショックに交換しましたが、症状は変わりません。
こういった場合どこを疑えばいいんですかね?
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 23:13:49 97lbyck10
前期RS4V海苔です。
知り合いから34GTR純正アルミ&タイヤを譲って貰ったので装着してみたのですが、ノーマル車高なのでフェンダーとの隙間が気になりだし、車高調の装着を考えています。
メジャーなところでTEINの最も廉価な物をと考えていますが、フロントはともかくリアがインナーリムと干渉しそうなのですが似たような仕様の方いらっしゃいませんか?
タイヤは245/40-18、アルミは9J/OFF+30です。現状でもツラツラなのでスペーサーの類は出来れば避けたいのです。マルチリンクは車高を下げても殆どキャンバーが寝ないと聞いたので・・・
706:703
08/12/17 23:15:02 tY3nt3mM0
絶縁テープの間違いだったw
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/17 23:35:52 IST8paTp0
>>705
一つだけ言わせてもらうとTEINは乗り心地&異音がヤバイです。
というよりも、ヤバイやつが多いです。
最も安価なものとなれば尚更のことです。
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 00:06:39 cgj6QAbVO
>>704
ジャッキアップして、自分で下潜って色々調べて見ましょう。
>>705
みんカラ参考にしたらどうでしょうか?
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 13:40:05 I8cQPVasO
>705
TEINの安いやつ付けてるけど、コトコトギシギシ煩くて腹立つよ。
ダウン量2センチ程でいいならnismoの純正形状のがいいんじゃないか?
あと、9Jで4センチとか下げちゅうと調整式のアッパーアームでキャンバーを補正するとかしないとショックと干渉するかもね。
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 15:10:00 SCnn3tDIO
中古検討中のものです。
中古で買った人は街の車屋さん?
なんかよくわからんのだが、日産デラ中古車とかのが安心と思うのだが我が田舎にはたまがねー
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 16:06:57 s2cQJaRt0
車高調も良いけど街乗りだったらオレは必要ないな。
今はDAYTONAシグマベータとSRスペシャルの組み合わせだけど
車高3センチダウンで乗り心地もRS4のノーマルより少し硬い程度で快適だよ。
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/18 17:19:07 Heh1YrfR0
>>704
テンションロッドのガタ
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 00:06:28 cgj6QAbVO
>>710
人それぞれ色んな購入の仕方ある思いますよ!
購入急いでなければ、時間をかけて中古車屋だのディーラーだの色々と自分の目で足で探した方が納得いく車体が見つけられるのではないでしょうか?
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 11:17:14 li4wJZz70
>>710
でも日産デラ中古車なら全国ネットじゃね?
絶対事故車はないし
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 13:07:09 B6f/Vkt/0
>>713 714
ありがと。
勝手に偏見もってるんだが中古車屋はなんかこわいなぁと…
買うのはもうちょっと先なんで色々見ていきたいっす。
ふらっとデラにでもいってみようと思います。
関係ないですが我が県、レッドステージ潰れてるしやなorz
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 15:08:44 a+D5zWYI0
デラだって下取りだけじゃなくオークションでも仕入れてるんだから、どこで買っても同じだよ。
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 21:23:47 B6f/Vkt/0
むづかしすなぁ。
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 21:39:26 01RcyH250
ディーラーなら日産の看板背負ってるから、まともなタマしか扱わないんじゃね?
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/19 22:00:42 OFdiaSqG0
ディーラーだからって、絶対に事故車じゃないとは限らないよ。
今は修復暦のある車はそれを表示する義務があるんじゃないの?
まぁ誤魔化しは有るかもしれないけど。メーター戻し同様に。
俺が以前乗ってたテラノ、スキー場へ向かう途中のカーブで並走してた車が
こちら側に横転してきてぶつけられ、ピラーを修正する大惨事に見舞われた。
オーバーフェンダーはぶっ飛び、運転席のドアが閉まらなくなったが、
相手の保険を有効活用し、査定額ゼロのテラノを約60万掛けて直してもらいました。
直したが隙間風ピープーのテラノには乗っていられず、その年の内にデラに出した。
ポンコツのテラノは、すぐさま次の人に売られていったとさ(約25万で)
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 14:35:08 TJuP0yRrO
<714 718
日産社員乙
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 17:50:03 zfavuUwIO
( ゚∀゚)<事故った車も修復しなければ事故修復歴無しって事にならないかしら!
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 18:22:52 gyDFUW9LO
>>721
いや、でも、見た目的にorz
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/20 19:13:51 y//IuhWjO
>>721
お笑い板かよ!
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 02:33:20 13Cc+dNV0
すいません、質問させてください
今日、中古車屋で平成10年式、走行距離10万kmフルノーマルの25t RS-Vを
試乗してきたんですが、この車はターボが利いた時になる音(ヒューンという音)
は聞こえないんでしょうか?
試乗している時に想像してた以上に遅くて店員さんに「これターボって利いてますか?」
と聞いたら、「利いてますよwwwww」(バカなこと聞くなよ的な感じで)と言われたので
「でもヒューンって音とが聞こえないんですけど・・・」
「ステージアは聞こえないほうだからなぁーwwww」(バカなこと聞くなよ的な感じで)
と言われたのですがこれって本当なんでしょうか?
あと乗っているときに車体がブルンブルンと震えるような現象が起こり
「今のは何ですか?」
「あー今のはコイルが古くなってるからだねぇwwこれは、買ってくれた時に直しますよww」
とそこは自分の予備知識の通りにコイルが悪いといったので、ターボについても
本当のこといってるのかなぁ・・・と思ったのですが、
本当にこのタイプのステージアはターボが聞いてる音が聞こえないものなんでしょうか?
ちなみにちょっと踏み込んだりしたのですが、ヒューンという音はまったく聞こえませんでした
店員の言うとおりターボではなく、
コイルのせいでこんなに走りが悪いのかな?と思ったので質問させていただきました。
どうかステージア乗りの方ご教授くださいm( __ __ )m
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 03:55:06 6kXke9oF0
>>724
一応マジレスしておくと
エアクリが純正だったら、音は聞こえにくいかもだけど
それよりもそんな音しているようなタービンだと逆に寿命の方が近い
コイルが駄目になってる=5気筒(恐らく)状態だからそんな状態だと分かってる上で試乗する店の方が問題かと思うが
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 09:28:49 Adppihse0
>>724
ある意味、良心的な店だと思うよ。
俺のステもターボの音はしないよ。これが普通。
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 11:01:05 Wb4BksTKO
この、ご時世にステージアを買おうって気があるのは勇者だな。
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/21 18:56:29 jdmclKlN0
>事故車
事故車(自分で事故り、泣きながら修理した)に
乗ってる身としては、ある意味怖いものはもうないな。
ただ決してお勧めはしない。後遺症はないけど、
やっぱり古い傷を庇うような乗り方になってるのは本当だし
>>724
何rpmまで踏み込んだ?俺のはRS4-Vだけど3000超えた位からヒューンプシュー煩い。
でも、上の方の言われるように昔はしてなかった気もする・・・
729:724
08/12/21 23:29:26 13Cc+dNV0
>>725
なるほど、音がすればいいというわけでもないのですね・・・
コイルが駄目になってたらやはり走りも悪くなるんですね・・・
>>726
コイルが悪いと素直に言ってくれたりするので良心的だとは思ったりもしたのですが
想像してた以上に走りが悪かったので、コイル以外のとこも悪いんじゃないのか
と疑ってしまって・・・
>>727
財布にやさしくない車ということはわかっているのですが
昔からステーションワゴンの中ではステージアがダントツで好きだったのと
やっと金に余裕が出てきたということもあってステージアを買おうかとw
>>728
一応5000あたりまで踏み込んだり、マニュアルモード?で走ったりもしました。
なるほど、年式によっても違ったりするのですね。
自分が今乗っている車が、平成8年式、フルノーマル、MTのスターレットグランツァVで
これ以外のターボ車に乗ったことがない上にMT&車重900KgのグランツァVを
基準にしてる時点でおかしいのはわかってるのですが
それでも280PSもある車の走りに思えなくて・・・
でも見た目が好きなのと車内も広くて快適そうだったので
コイルを直して走りが劇的に向上するのなら買おうかなと思っています。
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 01:19:46 6iDmFiM80
>>729
ちゃんと床までアクセル踏んだ?
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 01:48:29 ZC8+M1Y00
>>729
基本、カタログスペックは出ないと思っていたほうが良い
平均230~250PSレベル
スタタボと比べると車重は2倍、馬力は2倍も無い
必然的に遅いと判断する事になる
260RSベースで或る程度のチューンを前提で無い限りはステージアに速さを求めてはいけないw
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 07:35:42 m42KOn1WO
え・・・?
ターボ音しないの?俺のステージアはどういう・・・
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 09:08:49 IkyY6/XAO
>>726 普通?? それが異常だろ
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 18:35:08 askAcndy0
俺のは結構、キーンて聞こえるな・・・寿命かな
前期のRB25DET4駆に後期のM-ATxのミッションって付くんだろうか?
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 19:04:48 x5VPFgOu0
この車のパワーは高速で高速クルージングして、スピードの伸びで実感できると思う。
出足でかっとぶ為のパワーじゃないからねぇ・・・
あくまで糞重い車体を非動作から初速度に乗せる為のもの。
スターレット、しかもグランツァVなんて(クラス内)馬鹿っ速の代名詞じゃないか
736:元ステージア乗り
08/12/22 23:13:31 pTJlNTZIO
HUNTER×HUNTER12巻の126ページにステージアがのってる!
以上です。
737:719
08/12/22 23:24:50 m0Sv2oBF0
今は少し弄った後期4Vだけど、フルノーマルの状態ではかったる過ぎな上に燃費も悪く
かったるさを解消する為に、給排気とECUを換えてしまいました。五月蝿いの嫌なのに。
後期のターボでも、カタログ値程の馬力は全然出ていないよ。
上の人が書いている通り、240ps前後程度だな多分。
マニュアルモードでは、1速で7500rpm80km/h程度、2速で120km/h、3速でノーマルの
メーターが足らなくなります。まぁ俺はふぬわ程度しか出したことがないけどね。
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/22 23:44:16 3dWCbKZL0
質問させてください。
前期25RSに乗っているのですがタイヤを買い替えようと思ってます。
225/40R18 92Y ← のタイヤが今のところ候補なのですが
このタイヤを買った場合は空気圧はどのくらいに設定すればいいのでしょうか?
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 00:01:43 Hph5PBqBO
>>738
ただ普通に走るだけなら、タイヤ購入したショップに聞いた方がいんじゃないですか?
ドリフトやグリップなら、自分で走ってその都度様子見て調整した方がいい思います。
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/23 22:11:45 SnzAbP2kO
20RSに乗ってますが
リミッターが軽く効いてしまうほど走るのは異常でしょうか?
それとも大当り?コンピューターとマフラー、電気系、吸入系をいじってます。
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 06:26:51 /7ZEEisSO
↑クリスマスに浮かれて日本語忘れちゃった?
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 09:08:26 I6uJ0vJB0
単なる自慢だろ?w
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 09:51:50 0GKgZsMF0
安いグレードはどうでもイイや
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 11:28:55 DWQvOiux0
>>740
リミッター効いちゃうまで踏んで飛ばしてるんですか・・・
何キロ出してんのよ!?
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 12:18:47 noVaJWQ/O
コンピュータ交換してリミッターが利く?
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 12:43:40 22DkrFtaO
>>740
お前の頭が異常だよ
とか言って欲しかったのかしら
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/12/24 18:16:23 p4BT+jOL0
>>743
おまいはすべての20系乗りを敵に回した