08/08/16 08:45:16 GEGpWERn0
町工場の方が工賃は多少安いかもね。
でも、保証とアフターを考えたら多少高くてもディーラーがお勧め。
タイベル交換は車検と一緒だと工賃割り引いてもらえませんか?
三菱車の時はディーラーで、点検項目と重なるからと言う事で工賃を割り引いてもらえました。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/16 10:51:48 8n8E11H6O
6月に運転席側のサイドミラー直したばっかなのに助手席側もダメになってきた…もうそろそろ換え時かな
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 18:02:17 z8d7POcnO
ステージア前期乗ってるんですけど後部座席右側の手すり?みたいなところから雨漏りして困ってます。
どこが原因だと思いますか?
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 23:49:10 bRcmWluN0
>>202
何かのクイズか?それは?w
正解したら賞金でもくれんのか?www
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 00:35:21 S4kziaZRO
>>202
それは普通にサッシュ周りのゴムの劣化だろ。ピラーレスドアの宿命だよ。
それとも、天井に付いてる手摺り(グリップ)から雨漏りしてるのか?
205:198
08/08/18 00:49:36 Hrr0FUpp0
>>199
>>200
回答ありがとうございます。
車検時に一緒に交換すると工賃が多少値引きされるのと、他にも色々交換が
必要なところがあるみたいなのでディーラーで車検を通す事にしました。
ところで皆さんは車両保険は掛けていますか?
私は今まで付けていましたが車検で色々お金が掛かるという事もあり、
今回の更新で車両保険は外すかどうか悩んでいます。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 15:30:53 LutjWao50
ウチは任意保険未加入のヤツに、一時停止中にカマほられて、修理代ですったもんだ
した事があって、それから車両保険にも入るようにしたよ。こちらの過失がゼロだと
保険会社は動いてくれないからね。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 12:14:29 GLY4mHZaO
>>204
雨漏りしてるときゴムパットみたんですけどゴムパットが濡れてないんですよね。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 17:20:11 h66nGsME0
>>207 ガラスがずれてる?
それから屋根のアレは手摺りじゃねーし
使い方がわからない宝の持ち腐れ セダンでも乗ってなよ
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 18:18:13 YN/D3o6u0
>>207
横から失礼しますよ・・・
ドレンホースにごみが詰まると水が室内に入ってくる事があるよ。
>>208
誰も屋根なんて書いてないし・・・使い方?は?
手摺りに使い方があるのなら教えていただきたいものです。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 18:30:40 GLY4mHZaO
>>209
ドレンホースですか。
ありがとううございます。
>>208
それならあれはなんなんですか?(._.)
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 20:18:45 ukWUW3V40
>>210
上に付いてるのはルーフレール。スキーキャリアとかを固定するためのバーだよ
そもそも後部座席右側の手すりって何のことを言ってるの?
俺のステージアには後部座席に手すりらしきものは見当たらないけど
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 21:21:22 /vw1cniIO
>>210
答えは簡単だよ!
雨降りには乗らないこと。(これでいいのだ!)
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 21:27:53 GLY4mHZaO
>>211
申し訳ない。
俺の説明不足
車内の話ね
214:前期RS FOUR V(9年式15万k走行)
08/08/19 23:49:44 7p2AR1Yc0
今年12月に車検なんですが、乗換えるか迷ってます。
故障歴なしで今現在も絶好調なだけに、何かもったいなくて・・・。
乗換える場合は後期RS FOUR Sを、込み100万円以下で走行10万弱の物を考えてます。
「MT車に乗りたいな」「エアロ、ホイール使い回せてお得だな」程度な考えだけでは
あまり意味のない乗換えになりますかね?後、燃費の向上は期待できますか?
最近、100万円位で買えるM35の低グレードあたりも気になってきた。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 00:41:19 Up9nser50
>>214
15万km走行なら、色んなところにガタが来ていると思います。
ブッシュ類は全て交換が必要でしょう。
私は去年の車検の際に、前期から後期のRS FOUR に乗り換えました。
同じく故障歴も無くエンジンも調子良かったのですが、色んな部品が交換時期だったので…orz
どんな乗り方をしてきたかにも寄りますが
車体自体に相当ダメージが出ていると思います。
(見えないところの錆や、ボディのガタ付きなど)
ですから、まずはディーラーで車検の見積もりを取ってから考えてみるのが良いと思います。
あと2年、4年乗る事を考えた場合に後期RS FOUR Sを、込み100万円以下で
走行10万弱というのはちょっと割高に感じます。
個人的には、もう少し低走行なら良いかもと思います。
それから、燃費ですが
前期RS FOUR V: 7.7km/l(10・15モード)、14.9km/l(60km/h 定地走行)
後期RS FOUR S: 9.4km/l(10・15モード)、15.4km/l(60km/h 定地走行)
がカタログ値ですから、中古車であるということを加味すると
燃費の向上はそれほど期待出来ないと思います。
MT、4WD でなくても良いのなら、RS シリーズではなく、
FR の25X,20X,20G が燃費は若干良いですが…
それから、ホイールは良いとして、エアロは実車合わせで色を塗り直す必要があるのでは?
前期から後期に乗り換えた時に、ライトの形に違和感を覚えましたが慣れました。
でも、M35 はC34 と比べると別の車って気がしています。
216:198
08/08/20 01:03:02 6wxhBohK0
>>206
知人も任意保険未加入の車に駐車場でぶつけられました。
修理代は全額払うから警察沙汰にはしないでくれという相手を信用したら、
結局、相手はお金が無いとかで逃げられ払って貰えず諦めたそうです。
逃げ得、ゴネ得な世の中ってつくづく理不尽だと感じました。
任意保険未加入のドライバーの割合がどのくらいか分かりませんが、
盗難とか当て逃げとか車上荒らしとか物騒な世の中なので、
車両保険はあった方が安心ですね。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 01:08:25 6wxhBohK0
>>202
サンルーフ付きですか?
209さんも書いていますが、排水用のドレンホースが外れていたりすることがあるそうです。
スペアタイヤがあるところとか、他のところに水が溜まっていたりしませんか?
218:214
08/08/20 02:11:16 nNwqb7qB0
>>215
ありがとうございます!
元気そうに見えても、やっぱりガタが来てるんですね。
12月まで時間があるので、乗換えの方向でもう少し程度の良い
RS FOUR S探してみます。
エアロって同じ車種なら簡単に装着できるものだと思ってました。
塗り替えもあるし、あまりお得じゃないって事ですねorz
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 18:25:55 m+8tgY1EO
>>217
サンルーフは付いてないないです
他の所は問題ないですね
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 19:32:31 27EdKM6e0
>>219
サンルーフなしだったらドレンホースは無しだね・・・
後は内張り剥がして確認かな~
最悪ルーフレールのボルト部分からの浸入かもよ
ちなみに内張り剥がすのテクの無い自分だと1日仕事です
1っ回やって懲りました(2箇所ぐらい爪折っちゃったし)
ディーラーをお勧めします。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 20:51:17 NZKjsSSx0
>>220
ハゲ堂!!
内張剥がしは一度やると要領が分かる。
でも、一回目でどこかを壊しているから意味無しってことが多いね
ディーラーでやってもらって壊されたら新品と交換してもらえるのだろうか?
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 02:05:11 y9VqGFFr0
中古で買ったステージアが今日納車になった
荷室の天井の内張りがはがれてたorz
経年劣化なのかなんなのかようわからんけど、固定用のクリップが
両面テープで付いてるだけの作りって、どんだけ~!!
頭に来たから、天井を全部剥がした
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 08:33:59 YayvqchL0
ルーフネタが出てるんでお知らせ。
ルーフレール&サンルーフのガラスは納期未定。
俺、現在2ヶ月待ち。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 12:58:15 T9Xukt920
ルーフレールなんか外して庭に放ったまんまだ
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 18:42:33 wZBOQ7Qq0
>>224
外した場所ははそのまま?
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 19:39:18 YayvqchL0
ルーフレールレスにしている人いる?
いたら外した穴の埋め方とか教えてほしいんだけど。
新車でルーフレールレス仕様ってなかったよね?俺、勉強不足かな・・・
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 08:07:01 ml9n92aN0
>>226
みんカラ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 10:02:25 HO5N2fDPO
質問お願いします。
知り合いから9年前期WHC34を貰ったんですが、フロントのブレーキパッドは、WHC34前期後期と共通でしょうか?判る方いましたら教えて下さいm(__)m
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 17:03:55 s4afx8+4O
>>226
ラゲッジ側面の内バリ剥がす。
天井の内バリ剥がす。
手探りでボルト探す。
ボルト外す。
代わりのボルトをぶち込む。
その周りをコーキングを外側、内側からたっぷり塗る。
元ルーフレールがついていた場所にカッティングシート張る。
もしくは市販のめくらFRPを付ける。
↑結構高い。
終了。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 18:30:29 OXuJP1280
>>228前期後期でまったく別物(大きさが違う)
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 21:54:23 0w65mBnX0
>>229
サンクス。
結局カッティングシートになるわけか~・・・
検討するよ。
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 08:26:58 HyVZtIlqO
>>231
カッティングシートは安上がり。タケローズがFRPとカーボンのルーフスムージングパネルってのを出してる。
ちなみに前者が28000円。後者は42000円。高い。
俺はカッティングシートにした。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 11:18:07 u950N+kU0
>>232
タケローズ見た。
カッティングシートなら1000円位か。
臨時収入でもあれば買いなんだが・・・
話し変わるけど、パワーウィンドーが変。
運転席なんだけど、ウィンドを上げるとき途中で止めようとすると止まらずに自動で下がってしまう。
スイッチを上げた状態で最後まで締めれば閉まる。
スイッチ壊れたかな?
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 12:50:28 3PaQBL2M0
ウインドレギュレター交換
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 16:58:13 u950N+kU0
>>234
ありがとさん
経験者?
スイッチ交換なら簡単なんだけどな~。
レギュ交換は面倒だ。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 21:25:46 QT5NT6kz0
一年ぶりに覗いたらやたらスレが活気付いてるな。結構結構・・・
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 23:50:05 tFJjuPhj0
最近、軽自動車からステージアに乗り換えた者でつ。
おまいらはどのくらいの頻度で洗車してる?
軽の時は2~3ヶ月に一度洗車機で洗う程度で色が銀色だったから
汚れても無問題&気にならなかった。
今度のステージアは黒で汚れが目立つし車体が大きいから拭くもの大変。
山とか川とかアウトドアに行けば汚れるし、汚れたままでも
別に変じゃないかなと思ってる。毎回洗車した方が良いの?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 00:48:48 H804zpZB0
勝手にしろ
SFHC車は洗車ラクそうだな
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 01:39:10 c0y8IP2T0
>>237
洗車したいと思った時にするといいよ
ちなみに俺は2週間に1回はしてるよ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 01:47:48 6llGGRO70
純正のフォグ、暗くて付いてるのか付いていないのか分からない。
いざという時に役に立たないと思う。
ハイパワーなバルブに交換しないとダメかな。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 01:48:00 b8c5uIj1O
>>237
特にドアミラー周辺は念入りに洗車した方がよい。
他に、ボンネットとフロントガラスの間は周到に洗うべし。
時間があれば、リヤハッチ周りもタップリと水を掛けて洗う!
車の寿命は延びる。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 10:12:29 BstFM53MO
>>241 釣りか?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 10:32:33 kcriOw9X0
あながち、間違いではないでしょうね。
埃などあると水分が残りやすいし。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 15:20:16 XItfgfEpO
>>240
いざ?
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 23:08:24 4X2qhh9lO
あ
246: ◆2LEFd5iAoc
08/08/25 23:09:34 4X2qhh9lO
ん?
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 00:35:28 81vpex8C0
Myステに日産純正(松下製)1DIN CD&MDを装着。
純正ナビ使用のため、ステに装着できる物としては1番良いものかと・・・
音質は変わらんけど。
オークションなんかでは高値で取引されてるけど、定価っていくら位?
オプションで着けた人とかいるかな?
248:240
08/08/26 00:47:08 /0EvRCIJ0
分かりにくくてすんまそん。
いざという時というのは雨の日とか濃い霧の日とかです。
雨の日に付けても、あまり効果が分かりませんでした。
自分のだけ?
他車のフォグはもっと眩しいのに、なんで俺だけこんなに…
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 16:00:11 VukizPnV0
>>248 前期なのか後期なのかわからん
なおオレのは前期260 フォグにHIDをブチ込んでいる
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 18:13:48 HFExS5M20
おまいらどうしますか?オレもどうしよう。。。
【経済】「エンジンの排気量」から「CO2排出量」へ…経産省が自動車税制の変更を検討★6
スレリンク(newsplus板)
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 20:56:41 G6PK1ccC0
>>250
俺はどうもしないぜ。
高い税金を払うだけだ。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 23:25:12 Urt9C9M9O
>>247
当時、CD&MD(1DIN)のオプション設定はなかった筈。
MDチュナーとCDチェンジャ-のオプション設定はあったけど。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 23:25:37 80aKsVvAO
ステージアって何年規制対応?
254:248
08/08/27 01:19:47 XthTggjo0
>>249
後期25RS で、ハロゲン(黄色)です。
配光がダメなのか、ハイワッテージなバルブにすれば改善するのかどうなんでしょうか。
社外品でお勧めのバルブはありますか?
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 10:44:22 oU7PgAjMO
たぶんレンズカットがダメなんじゃね?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 16:31:48 fNjO2R8o0
>>253
>ステージアって何年規制対応?
たまたま車検証が目の前にあったからレスするんだが、排ガス規制のことだよな?
平成10年7月初年度登録で「53年度排ガス適合」と書いてある。
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 18:05:52 7Fx/9ZFm0
RS4Vなんですけど
エンジンの振動が大きくなって排気音がレガシーみたいな音になって
加速が遅くなっちゃった。なんで??
DIがおかしいのかな?
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 20:37:09 5cPeLwdQO
>>256
サンクス
>>250が採用されたらキツイわね・・・
まぁないだろうが
259:248
08/08/27 23:33:43 oRPvki3J0
>>255
レンズカットですか…
バルブは調べたらH1みたいなのですが、目星をつけていたIPF のやつは
適合無しですた
最近は、フォグ付けっぱなしの人が多いからあえてそういう設計に
なっているのでしょうか。
社外のHID を付けてる人はすごく眩しくて羨ましいです。
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 10:30:47 z2CQh7vdO
HIDにするってことは、中の黄色のガラスを割るんだよね?
あと、亜鉛メッキっぽい金具も取り外しで。
あくまでも予測なんだけど、これらの物を外すと余計に配光悪くなるんじゃないかと。
HIDにしても対向車だけが眩しくて、自車は全然明るくないような・・。
取り付けてる人に聞くのが一番良いかと。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 16:04:30 chUHxBseO
>>257
その通り!
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 01:03:53 /SJ266s60
後期RS4-Vなんだけど、静かである程度抜けがいいマフラーを探してる。
33Rの純正なんか着かないかな?
流用した人いる?
ローレル、ステージア、スカイラインとボディのベースが同じって聞いたことあるんで。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 08:57:25 kag7MzKb0
>>262
260RS純正なんか良いんじゃねーか?
BCNR33純正だと恐らく長さが足らないと思われw
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 09:22:28 /SJ266s60
>>263
260RS用があればいいんだが、タマが少ないし。
あっても高い気がする。
ちなみにオススメある?
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 18:40:06 BwjciFa1O
ブリッツのニュルいいよ。静かでお勧め
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 20:26:25 QmZKeyL30
ステージアって煽られやすいですか?
ハイエースやトラックが後ろにぴったり付いてくるので怖いです(><)
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 23:08:48 huPyPWv2O
トラックなんて、車種なんか気にせず煽ってくるよ。気にすんな。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 14:01:04 JJ8T7o9SO
最近加速がすごく悪くなったんだけど、どうしてだろう(´・ω・`)
エンジンオイルも変えてみたのに、何も変わらないし、
アクセル踏まないと走らない。うぅ
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 19:45:24 RLmRFOZgO
まぁ普通は踏まなきゃ走らん罠
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 19:47:12 JJ8T7o9SO
ドライブにしてたら踏まなくても若干進むでしょ!!それが全くない
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 20:22:58 MExmlFA10
ATF交換じゃね?
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 22:59:21 JJ8T7o9SO
>>271
ATFを交換したの間違いでした。
なのに改善されず困ってます。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 23:53:59 UOga4QioO
>>268
年式とグレードは?
単に経過年数によってポニーが数頭きえたんじゃね!?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 22:16:53 YXHPkI4SO
>>273
11年式の250RSです。
加速が悪いというか、出だしがかなり重くて、上り坂で一旦停止した時とか最悪です。
走り出したら調子はいいんですけど…
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 22:30:20 Mjob65jxO
>>274
E-ATモードがSNOWってオチじゃないだろ(笑)
二速発進になるから。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 22:49:08 YXHPkI4SO
>>275
snowモードじゃなかった
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 09:08:21 8hbb0rq30
>>268
サイドブレーキ引いたまんまじゃね?
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 20:01:27 5nzwE9bBO
つうか俺等エスパーじゃないからそれだけじゃわからんわ
車屋いけよ糞が
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 21:42:55 xgaN3cTN0
>>278
糞は余計だな。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 22:31:02 1IayyywI0
クリープできないATなんて…
冗談抜きでATがおかしいね。
以外とsnowスイッチが壊れてて
常時ON状態になってるかもしれんし。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 00:03:03 rphYVPK7O
>>280
ありがとうございます。
最近イグニッションコイルも変えて、オイルも代えたのに、異常出過ぎて大変だったので、
ここで聞いてみました。余裕出来たら車や行ってみます。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 15:17:31 TQkHy/z5O
ATFは定期的に交換してましたか?
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 16:12:54 +ifBNBJw0
ルームランプに異常発生!
スイッチでONにすると点灯するんだが、ドア開けたときや、キー抜いたときに自動で点灯しなくなった。
こんな症状になった人いる?
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 16:29:56 Ho3vtV9SO
>>283
>>278
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 17:44:03 whxtYPzBO
>>282
ATFって
・しっかり定期的に交換する
・一回も交換しない
のどちらかじゃないといけないって聞いたんだがどうなんだ?
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 02:42:55 cT+/pWEOO
>>283
配線じゃん?
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 12:44:24 D/fdzEM0O
ドアのリミットスイッチがダメになったんじゃないかな?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 17:44:52 U1mEu8Er0
>>286
>>287
サンクス。
配線については一応スイッチで点灯するんで大丈夫ではないかと。
リミットスイッチ!?初めて聞いた。詳しく出てるとこあったらヨロ。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 18:00:13 5Is5GKis0
リミットスイッチってなんだぁ?カーテシスイッチのことやろ。
あとはタイムコントロールユニットの故障が考えられる。
ルームランプまたはキースイッチ照明をイジってないかい?
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 19:02:10 U1mEu8Er0
>>289
新たな情報サンクス。
実はサンルーフのガラスを交換するのに外したみたい。
車屋がだけど。
あとは運転席のドアのサビを直した。
修理方法は錆びている部分を切り取って違う鉄板を溶接。
そのカーテシスイッチやコントロールユニットでその近くにあるの?
ドア内部なら溶接の熱とかでやられたかな?
291:290
08/09/04 19:09:45 U1mEu8Er0
カーテシわかった。
なるほど、あの部品か!?って感じ。
コントロールユニット方をお願い。
着いてる場所すらわからん。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 20:17:28 dbkBoysJO
てめえで調べろ糞
しつけえんだよ
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/04 22:39:49 UOGUnSlmO
先日山でスリップしてちょうどガードレールがないところに突っ込んだら、3メートルくらいの落差があって車が逆さに…奇跡的に俺は無傷だったがステージアは廃車。
ごめんなさいステージア。今までありがとうステージア。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 00:07:23 T87XweIDO
>>293
ステで助かった大切な命、またステに乗らない訳には済まないだろ!?
結構、たま数あるからより取り見取りだ(笑)
295:293
08/09/05 15:37:30 DJsefxqAO
>>294
失って初めてステージアの大切さを知ったよ。今度は260RS乗りたいな
今は軽に乗ってるけど車を運転してる感じしない…
296:しげ
08/09/05 17:56:31 pW1E9RCDO
>295
俺は乗り換えなんだけど
同じ感覚ですよ。
エルグランドって走りつまらん。。
260のりてーなー
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 18:09:09 pNF1yaLq0
>>296
久しぶり、まだ未練あって来るんだね。
俺は最近レガシィに乗り換えたけど、基本的にはステージアの方が好き。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 19:18:56 V7ai6FtL0
>>295 >>296
車体が同じだけで 一般ステとは全然違うが
299:しげ
08/09/05 19:36:12 pW1E9RCDO
>297
未練?ありまくりですよ。
>298
何?次は260乗りたいって希望言っただけですが?
うぜえんだよ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/05 21:51:16 275CmX1YO
しげ、正解だ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 02:37:47 kh0NsRhHO
しげに一票
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 08:24:26 JxziJRnj0
俺もしげに投票するよ。
前からこのスレ見てたけど、お馬鹿で空気読めずどうしようもないけど
ステージアに対する情熱はあったからな。
303:しげ
08/09/06 10:11:58 bVJQZMMPO
ちょwww俺支持されてるww
やっぱ34スレ住人好きだわ。
50スレ過疎&粘着基地外しかいないし。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 18:01:05 O0YlcU9r0
エルグランドはリッターどのくらい走る?
305:298
08/09/06 18:51:45 OjaH22ym0
>しげ
以前 日産以外に乗り換えたらゆるさんと書いた者だが
喧嘩売るなよ 本当に全然違うんだって
306:しげ
08/09/06 20:17:49 bVJQZMMPO
>304
やさしく走って7ちょいくらいかな?
ステに比べると財布に優しいが糞重い車重の為タイヤがすぐ減りそう。
>305
あぁあんたか。
だからその違いを味わいたいの
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:18:39 O0YlcU9r0
しげの乗ってたステージアって赤?
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/06 21:34:04 zj+CSLbB0
シルバーの前期だろ?
309:しげ
08/09/06 23:14:38 bVJQZMMPO
>308
よくしってんね!?
310:298
08/09/07 10:44:20 gCB8tfJO0
>しげ
そうだったか だがステからエルグに転校する者の
選択希望とはとても思えんかった
1ヶ月で飽きる
311:しげ
08/09/07 10:54:21 KPkAqI5aO
>310
好きで乗り換えた訳じゃないんよ。
しかたなく乗ってるみたいな。
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/07 23:28:10 SQhr1R7X0
99年式のステに乗ってて、
次期エルが出たら乗り換えようと
思っているんだが、やっぱ重たいの?
313:しげ(^o^)/
08/09/09 00:51:59 OCOq+MU70
こんばんわぁ!!
偽者ひどいですぅ。
自分わ後期の白黒ですぅ。
あとsageってなんですかねぇ?
どうやるんですかぁ?
何の意味があるんですかぁ???
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/09 09:51:55 8wEdDEcP0
>>313
はいはい、つまらん、
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 01:40:56 LEaWEqaF0
>>313
志ね
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/10 16:45:47 vRds1m2y0
AT限定かぁ
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 19:41:31 sheKHKJVO
あっげっ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 20:29:43 9+vOyFtn0
おいお前ら
誰でもいいから、俺のステージアの助手席に
乗 ら な い か ?
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:25:51 7YYN8zq7O
>>318
の ぞ む と こ ろ で す わ
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/12 21:29:16 TGReflZXO
>>318
の せ て ー 。
わ し 、 お と こ や け ど !
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 05:45:22 8moVMHGr0
>>318
その台詞はもはや「ウホ」!!!
どこのクラン員ですか?www
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 13:12:57 TrE8dl260
いい男♪
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 20:38:34 pSqtAzY5O
早く乗せろよw
おう、早くしろよw
324:しげ
08/09/13 20:46:28 O6Zk8u1nO
俺も久しぶりに乗りたいかも
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 22:04:04 nUj6Xk3N0
MTは面白いぞ
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/13 22:24:18 TrE8dl260
アッーー!
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 10:47:36 YkSw9eKy0
>>323
俺の車の助手席に乗るということが
何を意味するのか、分かってて言ってるんだろうな?
ウホッ♡
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 11:24:16 k/Jpmv0RO
お前、ここ初めてか?
力抜けよwww
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 18:59:10 Rg1rh0HK0
>>327地雷ステwww
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/14 21:09:51 fIu+WMHN0
俺は、のんけでも構わないよ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 17:05:39 +uFBFPUuO
やっぱ、運転席でハンドルを握るのが楽しい。
助手席は酔っ払ってる時だけ。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 20:16:37 mJxW+4Qp0
ハンドルより、もっと握りたいモノが
あるんじゃねぇのか?
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 20:34:43 0hyVyjBZO
俺も寿司握ってみたい
334:しげ
08/09/15 22:48:16 f5Jry0icO
じゃあ俺は
手に汗握るかな
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/15 23:29:30 +uFBFPUuO
悪ノリするより相乗りするじゃなかったんかい!
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 01:06:24 6QhsbbNm0
ガチホモのステ乗りがいると聞いて来ました
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 10:59:44 IcgYowm0O
前サスのアッパーマウント錆出てる人いる?どう対処してる?俺のは真鍮ブラシで錆落としてまた錆そうだから塗装しないでグリス塗った。
タイヤハウス側も多分錆てるんだろうな…。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 15:27:39 LLEsjPtA0
鉄だからな
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 19:06:38 xTnriSj50
R34スカイライン2・5NAからC34に乗り換え検討して
いるんだが、乗った感じは似たような感じなのかな?
ハンドリングとか、足まわりとか。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 20:38:58 HY3QRzgjO
R34乗ったことないからワカランけど、比べりゃ差が出んじゃねーの。
なんたって重いしね。
でも、それを補ってあまりあるモンも有るとは思うけど。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/16 22:50:12 Yndg7YVx0
ATゲートが熱くなってるんだけどなんで?
普通なのかな??
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 09:07:21 iKGByJDV0
>>339
全体に重いからフロントヘビー感の低減 特に2ドアから乗り換え
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 10:15:12 +1HytWdq0
>>341
俺のはセンターコンソールの右側面が熱を持ってる
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 12:12:49 e0uaaCWkO
>>340
ハンドリングとか足回り的には補ってあまりあるモンは無いだろ
345:340
08/09/17 19:04:47 ofUb1NJ6O
いやだから、足まわり的にはダメだろって言ってんの。
他の部分で補えるんじゃねって言ってんの。
なんかオレの日本語おkなのか?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 20:27:21 pm6rOAw/0
>>345
ケンカはいいから、早く服を脱げよ
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 21:48:52 ofUb1NJ6O
わかったよ、ほら、いつでもいいゼ。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/17 22:16:36 pm6rOAw/0
まったくお前という男は
見かけに寄らずスケベな奴だ
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 00:09:11 O4a+YAwA0
俺のケツの中でションベンしろよ
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 09:04:37 ygwBQdl50
>>345
オレはオメーが言いたいことがすぐにわかったよ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/18 20:55:13 ZI6gqBEX0
>>350
つまり、345が男に抱かれたいっていう事だろ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 17:49:27 AzpMTp6y0
それはヤツの気持ちだろ
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/19 22:09:08 yDw8xFsBO
すまん、オレのせいで34スレが発展場になっちまった。
ノンケの皆様に深くお詫び申し上げる。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 01:10:05 YdnHqvtt0
前期乗りです。
最近、ATの不調を感じてたんだけどさっきエンジンをかけたら
パワーモードのランプが点滅してました。
これって早いうちにディーラーに持ってった方がいいでしょうか?
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 11:10:16 VJZ1NBpE0
RS4V後期なんだけど、ハンドル左側のシンクロスイッチとデフォッガスイッチってイルミあったけ?
現在どちらも消灯中。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/20 20:48:26 PYViAHrP0
>>353
気にするな。 このスレはハッテン場だから。
このスレ見てる奴らは、ほとんどがオチンチン大好き野郎だからな
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 06:09:14 VCi4L81nO
>>355
イルミありますよ。俺のは両方とも点灯します。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 09:14:28 NsIhvWfdO
>>355
ソれ ブッ古割れて|レE
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 10:21:28 xYMfC+ki0
>>357
>>358
サンクス。
多分豆電球の交換出来るだろうな。
チャレンジしてみるよ。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/21 20:09:13 M9PchQ0t0
それって、キーON後、8sぐらい点滅しないかい?
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/22 00:55:42 Dt13JG7r0
通常時は点灯
前回の走行時にATに異常があった場合は点滅
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 07:59:28 19KYazotO
前期乗りに質問
エアコンフィルターって交換出来る?
もしくはした人いる?
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 11:59:25 7f67/YCw0
グローブボックス取り外せば出きますよ
今までに1度もやってないんだったら一部切断しなきゃいけないはずだけど
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 15:50:25 BrLWzGgU0
前期にエアコンフィルターあったっけ?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 19:38:22 E9iC3qpIO
怒アフォ!前期にもエアコンクリーンフィルター付いとるわ!!
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 20:38:23 UrZFCszv0
でもカーショップには前期用
ほとんど見ないw
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/24 20:52:27 +VVMsBc90
前期の中にも更に前期/後期があってだな・・・
グローブボックスを良く観察して、フィルターに関するコーションラベルが貼ってあれば装着されているし、なにも無ければ装着されていないってコトだ
368:362
08/09/24 21:24:27 19KYazotO
>>363-367
レスサンクスです
とりあえずグローブBOX外さないと
ダメみたいなので週末にでも外してみます
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 16:25:31 o0EF4ORW0
前期型にはエアコンフィルターついてないのあるよ
俺も自分で外して探したが全然見当たらずディーラーもって行ったが
この型はありませんだって
エアコンフィルター先に買って損した
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 16:29:12 o0EF4ORW0
調子悪いんでディーラーもって行ったらイグニッションコイルとプラグ交換っていわれた
高いんで自分で部品調達して町工場もって行ったらイグニッションコイル合わないって言われた
ちなみに前期RS4V
イグニッションコイルに前期後期とかターボ用とかあるのか?
RB25に使えるって書いてあったから合うと思って買ったんだが
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 16:32:45 o0EF4ORW0
ディーラーでイグニッションコイル交換って言われたから
自分で部品揃えて違う車屋に持っていったら 合わなくて入らないっていわれた
ちなみに前期RS4V RB25用だったんで大丈夫かと思ったが
前期後期やターボとかで違うのか?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 17:44:38 NdppMVza0
>>371
後期RS4V乗り。
後期だとパワトラが無くなって、コイルに内臓されたんじゃなかった?
その分値段も高いし、前期とは互換性が無くなったって記憶している。
間違えてたらスマン。
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/26 18:03:15 0iPeT6230
>>372
正解!!
確かNEO化してから変わったはず(NA含む)
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/27 04:33:28 JfY+3ggE0
後期RS4乗ってるが、去年DIをスプリットファイアに交換したとき、たしかステージア用で2~3種類あったと思う。
ちゃんと車種適合表確認してから買えってことだな。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/28 05:39:49 SMhmTHOi0
前期型でも、1997年08月~1998年07月はNEOで200psだよ。
俺はそれを狙って中古を買ったから間違いないと思う。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 20:38:36 /h5kLbuIO
ステージあげ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 09:12:44 keWCqg/IO
snowモードって緑のランプが点いてる状態ですか?
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 16:11:25 aXtLrJ9Z0
>>377
それがONの状態。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 19:17:10 Hof3HIbt0
ステージアの自爆スイッチってどこについてるんですか?
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 19:23:23 Wi0rCMok0
>>379
2時間程ドライブした後ボンネット開けて
クーラントの入っているフタ
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 20:20:38 fhoxSNaL0
2年間もずっと4WDマークのスイッチONのときが4WDで、
切ってるときはFRかと思ってた。。。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 20:28:51 Hof3HIbt0
>>380
ありがとうございます。
明日、早速やってみます。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 08:17:44 RSZQw8J50
>>382
ちょ~wおまwww
ちゃんと顔近ずけてね♪
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 14:56:23 v0a00Fd5O
>>381
え? 違うの?
話は変わるがこの車マジ燃費ヤバいね。
金がどんどん飛んでいく
アホなVIPカーよりもVIPだよwww
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 16:37:01 sFXeSxk6O
後期RSt4Vだけど、高速メインでリッター7km、街乗りリッター4を切ります。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 17:31:39 gYlP7bY60
ステージアでマルチAVから社外のオーディオに換えたいんだけど
簡単に出来る?
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 17:42:05 cq+fRn8KO
>>386
無問題、簡単に出来まつ。
ナビから出てるDINオスを社外製の外部入力モジュレーターに接続すればよい。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:06:53 gYlP7bY60
㌧それだと接続って事かな
じゃあ接続じゃなくてマルチAVとHDDナビをまるごと交換は厳しい?
クーラーの操作するやつとか色々問題ありそうだけど…
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:07:26 EI2jHvW20
まじめに計算したことないけど町乗り6km/l出してる自信はない。
回転数抑えてアクセルから足を離さず速度を保つのと、
ピークは2000rpm超えてもいいから出来るだけアクセル踏んでる時間を
短くするのと・・・どっちがいいのかな。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 18:44:00 a7gzI/Z7O
>>389
加速減速繰り返すより踏み一定で走る方のが燃費はいい
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:42:10 cq+fRn8KO
>>388
社外ナビにするのは無理な話ではないけど・・・
エアコン操作はユニット、配線交換からしなくてはならないから高く付く筈。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:44:12 f5YSxVaI0
ステージアはいい車だったな
また復活するといいな
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:49:27 WJWh9QMY0
>>391
俺もそう記憶してる。
エアコンの操作パネルが配線引きなおしだったような。
>>386
てか、ググれよ。そのネタ結構出てないか?
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 21:06:31 oORorfno0
ありが㌧
ぐぐってるけど厳しそうだなー
エアコンの操作ユニットと配線とかのはなんとかなりそうだけど
アンプも別っぽいしスピーカーも引き直しになるだろうからきつそうだ
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 22:43:55 3VEwjL8o0
知り合いがステージアのタイア交換したら
8万かかった言い出したんだけど
これってぼったくられてるの?
それとも高級車はこんなものなの?
ホイールは当然含まないし
知り合いはあんまり車に興味の無い奴だから
特にタイヤに注文つけても無いはず
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:15:30 a7gzI/Z7O
>>395
タイヤは高いもんは高いぞ
タイヤの名前次第
関係ないけど去年純正ホイールから社外の18インチホイール(中古2万)に換えたんだが
ホイール買ったその店でタイヤもついでに買っちまおうと思って
走りとかどうでもいいんでとりあえず安い国産タイヤでいいやと思ったら店の人が
「スイマセン、今そのサイズは結構売れてて・・・ナンカンかレブスペックしか在庫がありません」
って言われたときは苦笑いしかできなかった
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:22:30 EI2jHvW20
>>395
俺も確か4本セットで12万だった記憶があるな。17インチだけど。
スポーツタイヤとかじゃ全然なくて。
まあ、もっと安い選択肢もあったんだけど
ここはケチるもんじゃないからねぇ・・・
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 00:46:49 QEhGU9fLO
トーヨーの225/45/17R
だったかな
それで4本10万だたかな…
もうクムホとかハンコック?でも良いかなとか思える
雪国だからスタッドレスもいるし…
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 11:59:49 t0syyhRS0
俺は安いからピレリのドラゴンにしてる
サイズは235/45-17R
値段の割に性能は悪くないと思うけど乗り心地の悪さは否めん
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 12:00:33 t0syyhRS0
↑ミス
235/45/17Rね
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 22:13:10 uc0DqLwr0
>>395
WC34の標準(確か205/55-16)なら、
大売出しでない時期ならそんなもんでしょう。
ちなみにオレは225/45-17だが、8万ぐらいだったと
記憶している。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 23:24:47 Mdf7u5Cd0
つい1週間ほど前、ABで205/55-16、4本セットで工賃別\29,800-だった。KUMHOだがな・・・
車検のため車高をノーマルにしたら今のホイールがはみ出てしまったので、予想外の出費だった
ついでに燃費話。前期RS4-Vだが、吸排気、ブーストアップ(MAX0.85)、アーシング、KS-ROMでここ3ヶ月ほどは6.5km/lってトコ。特にエコランしてるつもりは無い
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:33:46 5262O+XSO
燃費か
買ったまんまのドノーマルで7.8km/L位だな
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:37:29 ctLnOLQ90
燃費6km/L以上の人達って市街地走行少ないんじゃないかと思うんだけど。
信号が少ない郊外での走行がメインじゃない?
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 01:07:44 FwZiGL6k0
福岡市内走行で7キロ位かな
エアコン使ったら6キロ位
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 12:37:26 hDE6Izx4O
タイヤ…235/40/18Rだ…
燃費は
マフラー藤壺、エアクリHKSキノコ黄色位で街乗りエアコン着けて7キロ程度
前は9キロ出てたんだが…
407:403
08/10/06 18:58:34 5262O+XSO
>>404
普通に市街地内よ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 21:02:21 nX5bdxO90
BSのショップ限定でT-02て、タイヤ(カタログに載ってない)をタイヤ舘
にてセールの時に、購入したが、225/40/18で諭吉9枚で工賃、廃タイヤ引き
取り込みでおつりきたよ。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 23:30:48 hDE6Izx4O
工賃て…
タイヤ位自分で変えろよ…
つか足周り固くない?
気のせい?
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 00:01:18 5262O+XSO
>>409
自分で・・・って
少なくとも俺の家にはタイヤチェンジャーはないんだが
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 01:16:07 NqQK1eMc0
タイヤレバーだけで組み替えられるのは扁平55までだろ・・・
どっちにしろバランサーにはかけなきゃならんし、ウェイトは個人使用単位での数量を入手するのは難しいし
まさか、軽点合わせやピークポイント合わせだけだなんて言わないだろうな?>409
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 09:35:02 EZp82Cg90
>>409
釣りですか?www
ワロタよw
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 13:26:29 PfZsGbl0O
409はタイヤショップ勤務なんだよ、きっと
実際は今頃、勘違いに気付いて顔真っ赤にしてるんだろうけど
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 13:34:59 JAbS9V9w0
幼稚 くだらね
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 16:03:09 W1nFta6/0
1年程前某億で235/40R18ヨコハマDNA2本セットを
\33,000位で買った記憶がある
余り安く売るとメーカーから
お叱りが来るそうなので、今はひっそりと販売しているそうな
月一にDMくるから安心してパンク出来るw
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 18:50:46 v6SvB3qY0
>>414=>>409
乙
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 20:36:56 WN0fvHm/O
≫409
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 21:23:09 38hv6+a0O
スレ違いな話題になってるけど
自分でタイヤの入れ替えする人って本当に居るみたいですよ
バールとかでこね回して脱着するとか聞いたけど
バランスだけ、カー用品店へ!?俺には出来らん技やわ
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 23:25:35 NqQK1eMc0
俺、持ち込み交換OKのタイヤショップに勤めてたコトあるけど、確かにたまに居るんだわ
さんざレバーでビード傷だらけにしておいて挫折して持ってくるヤツが・・・
そーいうのに限ってポテンザだのアドバンだの特にビードの硬いタイヤだったりするんだよね
最初から持って来いっての。高いタイヤ履きたがるくせに、そんなに工賃の数千円が惜しいかね
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 00:58:59 2XbeNM2/O
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part18【Z32】
スレリンク(auto板)
流れが似てるな
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 07:12:09 bf44gf8h0
>>419
ほんと そう言うヤツは幼稚でくだらねぇの
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 19:15:50 UxXdU+VY0
まあ、本人が楽しければそれもアリなんだろうけど、冷静に時間とコストを見積もると結局高くつく。
俺はどんなことでも時間と手間を秤にかけて、
自分の仕事ではないと判断したらその道のプロに頼む主義だ。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 20:41:56 JYbZ+NiX0
前期RS-4ミッション乗せ換えした人いますか センサーとか交換してもメーター狂わないでしょうか?
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 21:04:00 qCOreOi50
正直、オレなんかスタッドレスとノーマル(共にホイール付き)
の交換でも、お願いしちゃうもんな。タイヤ預かりってのもあるが。
自分でやってもいいけど、半日くらい潰れるし、その後
しばらく腕が使い物にならない(涙
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 22:17:37 sB7+f5ju0
>>424
それはないわ
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 22:19:06 Nf1etV5K0
それは潰れすぎダロw
427:貼っとく!
08/10/09 23:08:16 aMq//Q9o0
歩女(ぽにょう)
URLリンク(blog-imgs-23.fc2.com)
428:424
08/10/09 23:26:45 qCOreOi50
>>425
>>426
だって、土曜日の朝に目覚めてモーニング行ってから
ハメ変えたら、もう昼だし。
気が付くと、そこらにあったスポーツ新聞で競馬予想してるしw
けど、自分で変えなくなって痛いなあと思うのは、
ブレーキパッドのヘリ具合を自分で見なくなった事だ。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 23:35:13 sB7+f5ju0
>>424
土曜日の朝に目覚めてモーニング行かずに交換すればまだ10時くらいだぜ?
タイヤ交換で腕が使い物にならないように鍛えようぜw
430:424
08/10/11 01:05:53 Ic96buQI0
>>429
10年前のオレを見ている様だよ。
頑張ってくれ。老兵は死なず。ただ金払って見てるだけ。
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 04:24:43 d4nvLfUYO
H11RS-4乗りです。
11万キロ走行でAT交換(修理)、イグニッション不調、テンションロッド不良、タービン不調(未修理だが、整備後、走行には支障無しとの事)etc………
最近、転職し、車にお金使う余裕もなく、ボロ軽買おうと思ったが、ホンマにボロつかまされて、要らぬ出費があったらイヤーやし、車検が後一年数ヶ月残っている為に、大きなトラブルがあるか一年数ヶ月無事にいるかまで、皆さんとお付き合いさせてください。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 11:25:43 zWKp6Vu60
ピロテンションロッドってアルミの削りだしタイプは避けた方が良いのかな?
折れたりしたことある方います?
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 01:02:58 RlZHDBUe0
知識ある人お願い
前期RS-V ミッション積み替え車両なんだけどF CONのハーネスってあるの?
HKSのHP見たんだけど後期しか載ってないんだよorz
ECR33あたり流用できるのかな?
知ってる人いたらハーネス番号教えて
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 01:42:52 5LulvWJmO
>>433
確か、前期にRS-Vはラインに無かった筈なのだが・・・!?
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:03:49 G/1LW4Jd0
前期にRS-Vはないよ。FOUR V ならあるけど
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 21:50:13 RlZHDBUe0
レスはくだらんグレードの突っ込みだけか....orz
ここももう終わってるな。
まぁ車自体終わってるようなもんだし仕方ねーかw
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:04:20 DR9l3eXuO
キチガイがいると聞いて来ました
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:04:55 G/1LW4Jd0
どう考えてもお前の方が終わってるだろ・・・・
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:21:33 PB24lmvN0
ケンカはやめて俺の陰茎でもしゃぶれよ
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:24:06 hmwZnPIzO
>>436
俺のも終わってるか相手してくれよ!
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 22:33:21 Xwwbtwm/0
くだらね 幼稚
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 00:12:27 9DQaaTgI0
結局>>433の質問は何なの?
釣り?それともただの池沼?
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 01:22:19 FoBtnpSG0
>>442
結局>>433は単なるオシエテクンだったわけだと
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 19:34:33 9E6Lr71F0
こいつは相当のアホだな。素直に間違い認めればそれで終わりなのに・・・
情報を得る機会を自ら捨てて
自分で時間の無駄にしてるってことに気づかないんだからな
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 20:14:06 fwCu0US4O
早くだせよ、おう、早くしろよ。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 23:54:31 QI0rAmU/O
newオデッセイの予告CM観た椰子おるかな?
乗ってる車で男の価値観とか分かるって・・・
ステ糊の品位は高いと思いますよー。。。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 04:28:05 MTiZTIP3O
ホンダなんてDQNばかりじゃん
オデッセイとかwww
DQNばかりじゃん
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 14:37:05 zGjdH7sL0
ホンダに興味なし
それ以前にFF車なんぞ全く
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 21:44:27 ieC8nJv3O
どこまで腐ってるのか・・・
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 18:36:59 hju9GSZVO
ドアミラーの根元とリアバンパーとフロントのアッパーマウントまでwww
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:46:34 dVogjZZEO
俺のステは空調の付いた車庫で保管してあるから無問題。雨は乗らないし。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 21:56:04 IXoHiDZs0
やっぱ、ステージアはカッコウ良いな。
もうだいぶ古いけどホント良い車だ。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 05:30:14 S7fE8Fdw0
俺もあの角ばったデザインが好き
最近の車の丸っこいデザインは好きになれずステージアから乗り換える気が起こりません
ステージアのことをプアマンズボルボとか言ってたやつもいるけど
ボルボに乗りたいと思ったことは一度もない
まぁ、ボルボにデザインが似ているのは否定できないけど
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 12:27:55 kjg0G+/6O
何でも外車買えば良いってものじゃないと思うわ
金あってもボルボは乗らんな
角張ったデザイン好きだがF50シーマやポルシェの911とかも好きだ
まあ燃費以外はステジで満足です
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 17:23:11 5X3eT8d80
>ステージアのことをプアマンズボルボ
260RSもプアマンズボルボなのか?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 21:35:05 B4zXdSX6O
>>455
見た形の事を言ってるんだろうに
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 23:32:29 ksb5okWn0
>>433 だけど、質問の答えがわかったから報告しとく
ハーネスはNP5-8を一部ピン差し替えで使うんだってさ
ER34もしくは後期の配線図との格闘だね。
ちなみに質問内容に正確なグレードなんぞ関係ないから省いただけ。
グレードに突っ込み入れてるような人には参考にもならない情報でスマソ
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 23:53:18 0oG3rXt1O
wwwwww
言い訳乙
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 01:07:54 dXmRzLtSO
>>457
お前みたいなヤツが来るから汚いスレになる。
見苦しい言いワケ乙(爆)
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 07:05:16 O4EiZ+FUP
850ボルボからの乗り換え組が来ましたよ
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 11:02:57 oak77phqO
3列シートも作ってプレサージュと統合して復活させるべき
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 12:53:37 ckhTnHFW0
横置きエンジン FF車なんぞ全く興味なし
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 19:09:54 qAnba/up0
女なんぞ全く興味なし
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 19:31:24 ckhTnHFW0
何かやだな
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 21:04:33 KVHUz/N8O
>>462
日産セフィーロ良イ車
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 22:08:52 cLk/xt1TO
なんか最近ガチムチホモがわいてんなwww
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 23:45:18 qpQiEgrb0
後継のティアナもいいよねぇ
あと5年先までモデルが残ってたら乗り換えたい
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 14:39:00 4U89NxFm0
>>466
お前、いい加減素直になれ
本当は男に抱かれたいんだろ?
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 22:37:13 trns/2UhO
ま、俺の場合はステのシートに抱かれてる時が至高の時さ・・・
キザかな?ステと巡り逢ったの運命だから仕方ないだろ・・・
明日はステと二人で泡泡の洗いっこだ。。。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:58:08 giIw6vvrP
今度、10年式の4駆MT66000㎞買おうと思ってるんだけど
注意点ってどのへんがポイント?
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:13:57 CuL5r2IE0
・アイドリング不具合(DI、プラグ、エアフローメータ他)
・ドア下のサビ、フロントガラス上部のゴムの痩せ(フレーム内に水が溜まる)
自分が遭遇した不具合はこんなとこ。
車自体は頑強、塗装もアホみたいに強いし
エンジン含め相当タフだから最低限のメンテをすれば
長く付き合えると思う
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:15:03 CuL5r2IE0
ドアミラー下のサビ、だ。すまん
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:37:39 uFEPB7bRP
>>471
アッパーとかのガタは結構だいじょうづなもん?
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 00:39:56 uFEPB7bRP
EG関係はRB特有だね
>フロントガラス上部のゴムの痩せ
>ドアミラー下のサビ
サンクス注意して見てくる
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 01:58:52 yrNVSMvaO
>>471
塗装・・・強いのかこれ?
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 02:07:27 CuL5r2IE0
>>472
どうかな?特に気になったことはないけど
>>475
色にも拠るか?俺はソニックシルバーだけど。
他社のシルバーに比べると相当強いと感じた
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 07:04:17 f5JBgMF60
>フロントガラス上部のゴムの痩せ(フレーム内に水が溜まる)
kwsk
ルームミラーのへんから雨漏りするんだがこれが原因?
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 17:58:30 WmtDzx1W0
>>477
残念ながら、フロントガラスの枠が錆てるぜ。
外さないと確認できんがな。
きっと、末期症状だから補修も手遅れだろう。
欠陥ボデー。。。
あと、暇だったらインテークマニホールドも確認してみん。
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 19:27:09 jQQNa6yg0
>>478
インテークマニホールドはどうなるの?
俺もとても気になります。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 20:43:03 MytmiGkg0
>>478
ちょwマジっすかwwwwww
最初サンルーフのホース抜けかと思い、ルーフレール撤去の時に天井剥がして確認したけど違ってたからどこだろうと思ってた
ドアミラーの塗装も浮いてるし外れだったのかなやっぱ
まだ当分付き合わないといけないのにきついな
諦めて我慢します
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:20:58 YO584TLz0
雪道で使用してたクルマが多いから、
ほとんどの中古車はフレーム回りまで錆びてるよな。
ストラットタワー周辺に錆が出てないタマは半数以下だよ。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:49:15 AQ9RLJuKO
哀れ。セコハン、青空駐車のステ糊w
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:56:06 RxGjdxrYO
セコハンてなに?
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 23:58:05 9VnbUuiV0
前期RS4海苔です
マフラーからの爆音とアイドリングの不調に悩まされ約4年
原因がDIだという事がやっとわかったんだが
今更DIを交換してもエンジンは大丈夫なんだろうか
誰か背中押してぇ~
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 01:23:20 gsOu+UE/0
セコンドハンド
つまり中古のことよ
セコハンって言ったら主に中古部品のことだね
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 17:18:10 GU9CEKqF0
>>484
そんなの自分で交換できるぞ
エアフロは大丈夫なのか?
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 17:51:24 wdTZyeZz0
>>479
ラジエターと接続しているホースあるでしょ。
そこを外して口元を見てごらん。ポテトチップみたいにパリパリ☆
そうだ、外す時はLLC液が出るので注意してな。
>>480
脅してすまんな。でも、間違いないでしょう。
ガラスはウインドシールモールとのフィットが悪い。
ドアは水ハケが悪い構造欠陥と思っておりますので。
ちなみにサンバイザーに染みはないかい。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 18:12:39 oIv/twnO0
>>487
インマニがなんでラジエーターホースと関係有るの?
ポテトチップ?とても気になるのでもう少し詳しく教えてください。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 18:56:58 P6ISk3G4P
パリパリになるのは年式たてばしかたないよな
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 19:09:46 GU9CEKqF0
前期のスピードメーターって文字が白く光るの?
当方260前期なんだけどオレンジに光る
この色イヤで改造に踏み切ろうかと 教えて君でスマソ
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 19:25:02 ce2Ny5I6O
ステージアのイルミの色って統一感ないよね
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 01:46:42 9AiPIlUf0
>>490
そうです
トヨタで言うオプティトロンメーターのちょっと暗いやつみたいな感じ
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 09:05:24 q8FCL2Sr0
>>492
ありがトンです。
ノーマル車の方がメーターイルミLED化のハードル低そう
まあレットゾーンが違うから流用は無理だけど(泣
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 10:14:58 ILDvwDsa0
>>486
原因が分かり、確認しようと試みたんだけど、エンジンカバーの
外し方が分からず今に至ります。
カバーの外し方教えてください。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 10:20:17 ILDvwDsa0
>>486
失敗
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 17:09:03 bLah27i60
オーテックバージョンを買う場合はGTーRと同じくらいの維持費と考えるべきですか?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 18:34:33 iOA2TumAP
載せ変えて公認取ったほうが安かったり・・・・
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 18:52:42 rK3kCPnf0
>>497
維持費の話でしょ?
>>496
購入後の走り方や程度の具合にもよると思うが、最後期型でも7年落ちだかんねぇー
それなりの掛かると思った方が良い
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 21:51:04 XMFtjhwEO
オーテックだろうが違かろうが、維持費は大して変わらないと思います。
要は、当人が何処まで金を掛けるかに左右すると思いますよ。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 21:59:45 q8FCL2Sr0
260持ってないヤツの想像
説得力に欠ける
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:18:14 XMFtjhwEO
>>500
納得のいく説得をよろしくご教授下さい。
ヽ(´ー`)ノ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:33:02 7Lai8cuJO
ポニーが多ければ維持管理費用が掛かるのは牧場の常識だべ!?
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:57:49 jOHiYvBJ0
>>501
×ご教授
○ご教示
いーかげん日本語覚えようぜ('A`)
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 23:22:11 XMFtjhwEO
>>503
おう(´・ω・)
ありがとナリ~
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:31:23 e3zSyzbmO
260RSってRB26積んでるとは言え重たすぎるから遅いよな。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:51:35 4kJUbcWk0
>>505
遅いってことはない
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:11:02 bzln3ay/O
質問!
前期RS-FOUR VでATからMT載せ替えと
RB26エンジン積み替えの費用と
260RS購入するならどっちが安い?
誰か前期乗りでミッションとエンジン載せ替えした強者は居りませぬか?
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:11:24 lswPpz2S0
>>490
前期はパネルの裏は、
青いらしい(260除く)
後期はオレンジ
たしか裏を除光液か何かで塗装を落とすんだっけ?
メーターを
青や真っ白にしてた奴いたぞ
整備手帳に弄ってた奴何人かいたから見てみたら?!
509:508
08/10/23 07:13:13 lswPpz2S0
みんカラで
連投スマンw
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:35:32 /5CawWDRP
メーター裏の電球の色付きゴム変えれば誰でも出来るじゃん
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 08:29:49 GZV08I890
>>496
維持費って何 どの部分? 大ざっぱすぎるよ
>>505
GT-Rと比べればね RB26ってGT-R専用だと思う瞬間
ただRS4Vよりはずっと速いしキモチイイが
>>508
オレ前期だから参考にならなかった
今前期のRSの中古メーターを買って
分解の勉強中 260のは壊せないから(笑
>>510 それがゴムじゃなかったんよ
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 12:28:48 l7gUuERqO
>>510
ありゃメーター裏面に色ついてるのと違うのかい
513:508
08/10/23 19:01:37 lswPpz2S0
>>510ゴムじゃないらしいし俺には無理w
>>511
今みんから調べてみたが、前期用と後期用を
分解してる兵がいたw 260用は分からず・・
たしか260はオレンジだしメーターパネル?自体は後期と一緒じゃないの?
参考にしてみたら
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
>>512そうみたい
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 20:26:54 py6W7dPe0
スプリットファイアのスパーク プラグを買ってしまった。
これでブルブルのもっそりステージアから開放されるのかな
あぁ~楽しみぃ~でも怖い
ついでにプラグも交換しとこっと。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 00:53:36 vdwnF0Bu0
日記はチラ裏これ常識
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 04:46:22 HHHfRt2c0
>>514
え?
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 07:17:39 ygaDxUyQO
>>514
は?
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 11:36:52 PtrvxbccO
>514
エンジン以外にプラグ付いてるのかい?
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 12:55:18 aHPJxYkp0
>>516
>>517
>>518
すんまそん。間違い
× スパーク プラグ
○ スーパーダイレクト・イグニッションシステム
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 19:52:32 +syg66NFO
自分は34後期ステのAT車に乗っています。
シフトノブを社外品のATシフトノブに替えようと思っています。
ただノブ右横にシフトボタンが付いている為、交換出来るか心配です。
よろしくお願いします。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 03:08:50 MxXHsmgJ0
>>520
え?
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 11:47:47 2TiHLu6r0
>>519
今日あたり作業中かな
直らなかったら次はエアフロかも
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:10:53 hG+0eIdG0
>>521 多分520は、日本在住の日本語が苦手な外国人で、翻訳ソフトか翻訳サイト
で訳した文章をコピペしたんだよ。
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:22:18 UcTqNih90
>>521はODのSWの事言ってんじゃね?
M-ATXだったら、ネジ2本で簡単に外れるんだけどねー
OD付きは分からんw
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:50:08 iK50TlxpO
>>520
20系、X・G系、ナビエディション系のATか?
526:524
08/10/25 22:18:53 UcTqNih90
スマン
アンカーミスしちまった
正しくは>>520だったorz
逝ってくる
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 19:21:39 c4syHzXe0
>>522
すっごく期待していたんですが、あてが外れて直らずじまい。
エアフロ・O2センサーの交換。AACバルブの掃除はすでに終わっており
次に怪しいのはクランク角センサーかなぁ
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 21:26:49 wGaXVZGG0
>>527
アクセルのレスポンスが悪かったりするんなら
スロットルバルブの不調と言うことも
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 22:30:45 OBS+nelf0
>>528
レスサンクス
アクセルのレスポンスについては悪くないかなぁ。多分?
不調期間が長すぎて普通の状態がわからないのが正直なところです。
でもO2センサーを換えてからアクセルのつきが良くなった様に感じます。
今の症状としては、アイドリングの不調とマフラーからの爆音とスバルサウンドです。
フロントパイプとマフラーは藤壺製に換えてますが、レガリスRというマフラーは
純正とあまり変わらないと聞いているので関係ないのかなと思っております。
周囲からはもうそろそろ乗り換えろと言われていますがノーです。
不調ではありますが、まだまだ乗りたいし直したい。僕にとってのステージアはそんなやつです。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 22:45:31 Qk49Esqz0
>>529
外したプラグはちゃんと焼けてたかい?
ガスでビチャビチャになってなかった?
後は圧縮確認してみた方が良いかもね
531:470
08/10/27 22:49:52 AcBsfqq5P
とうとう買っちゃいました
GT2540仕様で当然点火不調w
現状渡しで35万円ポッキリでした
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 17:28:03 T9mQRQLc0
>>531その値段ならいい買い物
でもこれからその倍の出費w
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 21:12:26 04vtKOxC0
乗り出し価格も大事だよん
後の修理費はローンだと思って気長に付き合うべし
車をメンテフリーの足だと思う向きは損した気分になるだろうけど
不具合が顕在化してるってことは、逆にそこを直せば
少なくともその機関に不安はないってことだ。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 19:45:05 i5ea2UNE0
>>530
プラグは均等に焼けていましたが
プラグのカブリがあったようです。
圧縮圧の確認はどのように行えは良いのでしょう
自分で行えると嬉しいのですが。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 15:44:57 cz0Z1jviO
かぶりで焼けが均等…?
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/31 22:27:54 jkOsQaon0
かぶりで湿り具合が均等でないのかな?
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/01 01:48:12 1taj6Qvh0
>>535
>>536
表現がおかしかったですね。
プラグを交換し6年経過します。
どうやら最近かぶりがでたようなかんじです。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 12:42:09 EaDo6hha0
中古で11年の25tRSVの黒を契約してきました。
このスレに参加させてもらいますので宜しくです。
9万2千キロ修復無し、車検2年で総額35万でした。
30分ほど試乗した感じはエンジン周りはそこそこ良い感じかな?
と思っております。
純正マルチなのが若干ネックでしたが、ステージアだけで5件回った中では
価格とのバランスが一番良さそうだったので決めてきました。
納車が楽しみです~
日記でした
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 14:54:55 tahUtRnQO
燃費よくする方法ないかな~?
燃費向上とか書いてある物がいろいろあるけど嘘臭いし!!
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 17:42:16 c6W4vBpJO
>>539
こまめにエンブレかけて、フューエルカット
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 18:38:58 a4UdO8tlO
>>538
おめ!
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 19:26:23 S3zTe7NA0
まあ、ありきたりだけど
2000rpm以上は意識して使わないとか(基本的に燃費走行は後ろに迷惑だからここは慣れ)、
空気圧は常に意識するとか。
前期RS4Vだけど言うほど悪くないかも?7k/l近く出てると思う
まあ、郊外だから街中とは条件違うけどね
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 21:31:41 /Oc+a0nOO
エンジンかけて最初のうち、アクセル踏むのにあわせてキュルキュル音がするんですが、これはタイミングベルトの不調ですか?もしタイミングベルトだったら修理いくらくらいかわかりますか?
ステージアの形にほれて買ったのですが維持費の高さに自分の身分の低さをわきまえずに買ったことを後悔しています…
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/02 21:55:25 b+stGs5T0
>>543
パワステベルトじゃね?
試しに鳴き止め塗ってみたら
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 08:37:34 IsHEB6k2O
>>543
ベルト調整でなんとかなるかも
546:470
08/11/03 17:23:24 aU+nRbJ0P
>>543
タイベル滑ったらエンジンブローですよ
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/03 23:19:04 q02ZqbnVO
みなさんありがとうございます!とりあえず鳴き止めスプレー買ってベルト部分に吹き付けたところ、異音はなくなりました…
明日の朝どうなっているかはまだ心配ですが、とりあえずの報告です
お礼はまた改めてゆっくりしたいと思います
携帯から失礼しました~!
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/04 20:23:59 Da9/D5FS0
ATのソレノイド故障で3速固定になった。
ディーラーでの修理見積もり4万2千円也。
シュベーレンさんにソレノイド修理+バルブボディーチューンを問い合わせたところ6万6千円とのこと。
で、今日シュヴェーレンさんでATのバルブボディーチューンを実施した。
10時に入庫し16時に完成という手軽さ。
車はブーストアップ仕様。コレで気兼ねなく踏める。
一番気に入ったのは変速の早さ。
コレ、何とも言えませんよ。
ノーマルのかったるい変速よ、さようなら!って感じです。
首都圏の方、ATのソレノイド故障の際にはコレお勧めですよ(2万4千円の差でコレを味わえるのは僕は得だと思う)
但し走行距離や現状のATの状態によりO/Hが必要な場合があるので修理前に相談が必要ですけど。
(嬉しくてついついカキコです。失礼しました)
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 01:24:34 PXGckE6kP
R34後期タービンください
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 19:28:04 /KBPQ9dL0
樹脂とアルミの違いに何故そんなにこだわるか?
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 19:37:15 PXGckE6kP
そりゃ丈夫なほうが良い
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/05 21:40:51 /KBPQ9dL0
樹脂ってそんなに弱いのか?
割れるのはセラミック側じゃないのか?
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 09:11:48 4Ax9tzi40 BE:150847924-PLT(58304)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
>>552
俺の樹脂タービンは1.0で割れました
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 19:37:02 +kzbiLDp0
Fuckyou7wg
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 20:28:49 vM4U21oP0
>>553
1.0は厳しいですね
小さいタービンだしエンジンは高圧縮だし、ノーマルで高ブーストをかける意味は余り無いと思うのだが・・・
>549は純正タービンで何がしたいのか?
余計なお世話だな
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/06 20:57:10 AP4XzQ2t0
34後期タービンが欲しければR34スレにでも行けば良いのに、何故にここに来るのか分からんw
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/07 17:12:19 qWvay4jy0
WC34と勘違い
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 22:02:57 OO6W6R3f0
俺も、タービンが逝くのを恐れているのに、峠道や高速ではついつい踏んでしまう
愚か者です。(走行12万㌔超の後期4V、給排気&ECUのみのライトチューンで1.0未満)
オイルライン等を一緒に換える前提で、レスポンスが良く壊れにくいタービンて
在るんでしょうか?(ECR33前期及びER34後期除く)
ポン付け可能な社外品が有れば、教えて頂きたい。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/08 22:59:32 q4FFNIAr0
自分はGT-RSを考えてます。
GT-RS付けてる方、いらっしゃったらフィーリングなどを教えて頂きたく。。。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 00:10:01 2Oqj7GXO0
確かにWC34後期タービンは丈夫だな。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 13:25:36 OijncBav0
WC34・・・・
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 16:21:36 fNi72UFJ0
>>558
純正より大きいタービンなの?
安易な選択
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/09 17:21:48 NM3NrqNI0
館林っていいの?今思案中?
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 00:00:01 zq2tUM0sO
260RSに乗ってるけど燃費悪すぎでもういらねぇ
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 01:12:24 XGa2ndu10
そうか俺にクレ。あ、エンジンとミッションだけでいいわ
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 08:44:55 1rQ3cluC0
>>564
電動補助車でも乗ってなよ 補助輪付き自転車に乗ってるような物だ
>>565
限定君にはとても扱えきれませんよ
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 12:14:38 aNU+CBw5O
>>565
足回りその他いらないとか愚の骨頂かと
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/10 16:40:40 1rQ3cluC0
ノーマルRS系と足まわりに互換性が無いから?
流用が難しいから?
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 19:15:57 DzCfsUWvO
ステージアって、走り屋の車じゃないと思うんだけど
走りを撰ぶならBNR34でも買った方が良かったんじゃね?
二兎を追う者は一兎も・・・となるワケで、ユーティリティと走りの両立??
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:29:00 ql4OwS3A0
別にどうでも良いんじゃないか。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 21:30:05 mqCYxAbJ0
>>569
家族が居るから、2枚は厳しい
だからと言って2台維持も難しい
でも、走りは好きだ!!
そんな人間が乗る傾向が強いんじゃないかなー、と
逆にステージアで2枚をカモるのも面白いとwww
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/11 22:54:26 8p6F4AZa0
国産じゃ貴重なFR(ベース)だから
高速のクルージングや走りの質を楽しむって感じじゃないか。
最高速度や加速よりもね。
手を入れればある程度のレベルで上記を実現できるのもいいね。
峠なりをがんがん攻めるのならシビックでも買えばいい。
幸運なことに乗せてもらったこと歩けどあれはマジにやばい、市販レベルじゃない。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 08:14:14 7dCxgHGE0
VTECは良いよね
以前CR-X乗ってたけどあれは手元において置きたかったなあ・・・
本田がVTEC+FRのステーションワゴン作ったら浮気するなきっと
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 13:51:17 sYBueh0x0
だいたい車の改造なんて所詮自己満足の世界なんだから他人がとやかくいうのはどうかと・・・
「走りを撰ぶならBNR34でも買った方が良かったんじゃね?」
とか言うのはもう最高に浅はか過ぎる考えですね
チューニングなんてしたこともないし、チューニングカーに乗ったこともないんでしょうな
シャンテ・ロータリーとか言っても何の事だか判らないでしょ?
そういう世代だよね
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 17:20:19 4SHzRt9d0
>>574
>シャンテ・ロータリー
このスレでこの名前を見るとは あまさ~ん!
俺だったらR360クーペに積んでみたい 絶対無理だぁ
R360クーペを横から見て上からつぶすと初代RX-7に見える
576:574
08/11/12 18:11:43 sYBueh0x0
>575氏ならチューニングの醍醐味をわかってもらえるよね
自分で走りが楽しいと思うのであれば車種なんて関係ないって
普通の車でスポーツに煽られ、それを蹴散らす楽しさってのも有っていいって事を!
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 21:22:21 UwYAZ0MDO
>>574
所詮、直線番長にしか過ぎん罠w
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/12 22:56:56 coRsXOqY0
>>574
シャンテ・ロータリーを知ってるなんて!
年金暮らしの爺さんも2ちゃんねるに来てるんでつね。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 08:57:36 6QGb8+UkO
質問致します 平成12年9月のステージア 4WD ターボ車を知り合いから譲り受けますが フルタム4WDなんですか?馬力なと、スペックを教えて頂きたく書きました よろしくです
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 09:02:38 htMV+/o60
>>579
>>2嫁
てか、携帯からじゃ無理かw
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 12:06:02 +Sk+z6+2O
>>579 知り合いなら直接聞いたらいいと思うけど?…
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/13 17:07:16 pL5iRZ7/0
>>580
97の俺なみだ目w
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 17:22:07 vyF+BgaV0
ステージア NA オートマをGETした。白がと神になれたのにw
納車と同時に34フェイスにするため板金屋行き。
早く乗りたいです。。。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 17:23:03 vyF+BgaV0
×→白がと神になれたのにw
◯→白だと神になれたのにw
失礼(・∀・)
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/14 18:52:55 Jiv6Hy0cO
>>583
どうでもいい事だけど・・・
現状でも全車34フェィスなんだが、、、たぶんRにするんだろうね。余計な突っ込みスマン。
C34だったりして!
586:583
08/11/14 18:58:19 vyF+BgaV0
(つω`。)そうでつ
BNR34フェイスでつ。
関係ないけど
どっかでみたWC34ってのがウケたw
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 08:56:53 pK5QZJET0
ローレル顔 爆
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 09:33:46 og5Kik9x0
RSt4のAT乗りです。
1速で全開スタートするとエンジンが振動します。
1気筒が死んでいるような感じなのですが
EGチェックランプは点灯していません。
街中で普通に走る分には異常は感じません。
高速合流や追い越しでシフトダウン+全開でも
振動はしないのですが・・・
原因に心当たりのある方,お教え下さい。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 10:31:12 vWtJwIUB0
>>588
ig
590:538
08/11/15 10:54:21 7RaWZlCx0
13日に無事に納車されました。
久々のローダウン車で段差の乗り越えに四苦八苦してますw
(今までがエルグランドなので余計に・・・)
ちょっと伺いたいのですが、電源の為にバッテリー直から車内に線を通すとき、
皆さんは一般的にどこから入れるのでしょう?
以前の車はエンジンルームから車内への通し穴みたいのがあったんですが、
ステージアのエンジンルーム内はぱっと見は機器がみっちりつまってて
簡単に通せるようなところが見あたらなかったので・・・・
良かったらどなたかの経験を教えていただけたらと思います。
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 11:08:59 WYMZGi/1P
>>590
エンジンルーム向かって左側からフェンダー内通してるよ
PC側の穴はキツすぎる
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 12:19:22 La0ykEvoO
俺もドア横?ピラー?のすき間通してる
ホントはなんかいい方法あるんだろうが今のとこ問題ないからこのままで
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 13:32:59 TVP78Mru0
ステージアでドリフトってできますか?
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/15 13:51:51 WYMZGi/1P
>>592
ドア横じゃなくてエンジンルームのヒューズボックスから
運転席下のヒューズ配線の通り道ね
595:538
08/11/16 11:55:43 /N7SSMMG0
>>592
見てみたら通りそうだったので、EGルーム運転席側のフェンダーから
運転席ドアの方へ通して中へ入れました。
無事に電源が取れました、ありがとうございました。
>>594
おお、そんな所にあったんですね・・・
先に592読んじゃったのでそちらで試してしまいました。
きれいに納めたくなったり、雨漏りが若干心配なのでそちらで問題が出たら
この方法を試させてもらいます。
また何か疑問が出たら質問させてもらいます
ありがとうございました。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:27:30 S0Kd1UbM0
マイナー前C34ステの灰皿照明が暗いのでバルブ交換しようと思うのですが、形式はT10ウェッジでしょうか?
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 20:45:00 +dDRIxKeO
>>596
T5
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/16 23:24:12 S0Kd1UbM0
メーターバルブと一緒なんですね
ありがとうございました
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/17 14:58:24 vtzHcKcR0
マイナー前の最終型に
マイナー後のエアコンコンスイッチパネル?
(外気温が表示できる物)を取り付けてみました。
正常に稼働します。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 00:44:47 Kf81WraTO
( ´,_ゝ`) ふ~ん
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 10:32:37 VP7/pzQn0
外装だけ前期で中身は後期ですから~w
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 12:21:48 tIphRSeK0
>>601
そうだったんですか?
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 18:17:46 TIwF/06N0
>>602
でも最前期はコネクタ形状が違う罠w
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 18:23:42 tSkd0k0zO
>>599
ネタですか?
それとも釣り?
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/20 20:25:34 X6+Uo46D0
3連メーターはずして2DINナビ取り付けようと思ってるんですけど
誰かやったことある人います?
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 14:30:29 8JD4ISXAO
>>605
ヒント みんカラ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 21:27:02 FGhoZ1M+0
>>606
みんカラも情報いまいちだったので><
もうちょい探してみます
ありです!
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 23:02:49 fMk5CjmP0
>>605
参考までに…
オーディオブラケットはAT用を使用した方が良い
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/21 23:20:08 FGhoZ1M+0
>>608
おおありがとうございます!
ブラケットがとりあえず不安だったので助かります
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/23 12:51:37 L+rRvu2G0
>>604
事実ですよ
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/25 22:49:35 N1OlpU6fO
>>610
フロントバンパーの内側中央に外気温センサーがある?
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 09:39:13 8SpfYZxH0
>>603
LED化にあたって 初期型の中古の予備を買ったわけで
品物が届いてからハーネス形状が違うことに気づき 後の祭り
でもピンの数と形状がが同じだからハーネス下部を壊して
これも問題なく使用していました。
前期最終型は結局どれでも使えるようです。
>>611
今度確認してみます。
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 11:12:39 vnd+V+21O
10年物全部コミで50万
走行距離4万キロ
日産ディーラーで買うつもりですけど
どうですかね?
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 12:13:48 cfA9fe0cO
>>613
問題点がなけりゃ書いだな
しかし異様に安くないか?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 13:47:27 vnd+V+21O
10年落ちの割に高いと思うんですけど
安いんですかね?
結構人気ある車種なんですか?
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 14:17:42 WOhFqLJl0
>>615
そこから、五万円引いてもらったら?
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 14:41:04 vnd+V+21O
引いて欲しいですね
後ろの窓にフィルム貼ってないんで
せめてそれ貼る代金ぐらいは
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 19:36:01 dgDW1GKr0
前期テールに後期テールって定番らしいけど、詳しく説明してるHPってありますか?
何か注意点は有るのでしょうか?形状的にはボルトオンっぽいんだけど・・・
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/26 21:20:02 PgLLsa5p0
>>618 みんカラ
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 11:07:57 xYEmi2og0
>>618 ボルトオンだったよ 注意点もない
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 13:01:22 dI6p67s/O
RS4WD10年式後期で走行13万キロ車検1年付き フルエアロ、純正TVナビ付きで諸費用込みで34万ってしりあいの車屋から話が来てるけど買った方がいいですか?ちなみに色はパールホワイトです。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 21:21:42 GfxAO6Y9O
>>621
少なくとも俺はいらん
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 22:03:36 xYEmi2og0
純正TVナビ付きってのが?
後で苦労するような
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/27 22:20:06 YtCwBzoOO
>>621
自分の判断で決めるが宜し。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 01:27:46 BGd1bZpBO
>623
何で??
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 08:12:58 gIfCxVLy0
>>625
ココで良く出てこない?
付け替えたいのだけど配線は?っていう質問
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:24:57 BGd1bZpBO
>626
すいません、詳しく教えてください。 携帯からなもんで前のレスを読むのが大変すぎますm(__)m
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 12:47:30 zfMLEbQ/O
>>618
外側のレンズはウインカーバルブが前後期で違う為配線も必要です。あと一カ所だけ前期は内側からネジ留めの部分が後期では嵌め込みなんでクリップのメスを用意するか何か対応が必要っす。
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 15:41:59 gIfCxVLy0
>>627
純正TVナビ付きってマルチAVでしょ?
よく最新のナビとかコンポに付け替えたいから
配線をどうしたら良いかとか 質問が有るよね
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 16:28:14 BGd1bZpBO
>629
新しいナビに付け替える時に配線も変えないといけないから費用が余計にかかるってことですか?
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 17:10:00 Z5ICEI3V0
>>630
そうだと思うよ。ウチのもマルチAVが付いてるんだけど、取っ払ってエアコンパネルと
社外2DINナビ入れたくて、配線関係を調べてもらってるとこ。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 17:10:08 gIfCxVLy0
>>630
マルチだからナビ・テレビ・オーディオとエアコンが一体でしょ?
それで外して交換しようとおもっても
エアコンのコントロールがどうにも成らないので諦めてる様ですね
ウチのにはマルチは付いていないのでもうこの辺で
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 20:15:44 +oSfwFGRO
うちのもマルチだけど、地上デジタル放送になったらテレビ見れなくなっちゃうね
だからといって外すわけにもいかないし・・・
子連れにはテレビ便利なのになぁー
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 21:01:45 3k70uB7OO
AVマルチ仕様ならハード買って外部入力から
難しく考え杉だろ。
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 21:03:00 v8Uzt7CJ0
私もマルチ付きです。ナビのCD-ROMは何時まで更新されるのでしょうかねえ。
取り合えず最新版のCD-ROMは入れましたが・・・
あの明朝体のフォントは止めて欲しい。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/28 22:32:19 BGd1bZpBO
>632 >633
ありがとう♪
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 01:29:13 b87r7Sji0
マルチAVで盛り上がってるとこ申し訳無いんだけど、お勧めの車高調はありますか?
マルチAV無しの後期4V、現在ニスモのノーマル形状のショックを7万㌔ほど使って
いまして、当然のことながらヘタっています。
一応候補としては全長調整式が希望ですが、極端に車高を下げるつもりはありません。
現在の車高(前4cm、後3cm位ダウン)程度で快適で楽しいものはあるでしょうか?
年間総走行距離の半分以上が雪道なんですが、夏タイヤを履くと峠道を楽しく
走りたくなってしまうアホです。みんからみたけどよくわかんない。
一応現在の候補は、クスコのzero2←これどうなの?
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 02:46:19 27plOVMX0
>>628
618じゃないけどこれって個人で日産部品行って買えるもんなの?
自分はオクで買ったやつにソケット付いてなかったから外側だけ前期のままw
あとテールゲート部分も配線違わない?
ランプ本体はポン付けでいけるけどカプラ形状が違ってた
ブレーキ4灯点灯にしたかったから配線まるごと入れ替えて取り付けたけど
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 03:27:02 o+MEuw87O
当方RS4V走行距離13万㌔超えで、足周りがガタガタで…orz
どなたか街乗りレベルでお手頃な車高調ありましたら、教えて頂けないでしょうか?
ケータイからクレクレですまそ。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 10:19:38 4QUEmZaU0
>>637
それ現在使用中。
ハッキリ言って硬すぎ。
TEINにしとけば良かったと後悔中。
走り方にもよるが、サーキットや山を走るんで無けりゃ、やめた方が無難。
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 19:06:37 0/2ge99wO
>>638
ディーラーや車関係でお世話になってるとこがあればそこで買えませんかね。
以前後期に前期テールを付けていた時にゲート側は配線、ソケットは後期のまま使っていたのでカプラ-は未確認でしたorz
ブレーキ灯数が違うのでゲート側はカプラ-形状違うかも知れませんね。
外側はカプラ-できちんと継ぎ換えできましたよ。
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/11/29 21:14:29 Ui14aWWb0
街乗りの感想
クスCOzero2→まぁまぁかな。全長なのでかなり落とせる。
ティン→ハズレを引くと開閉弁の音が大きいので悪路だとウルセー。basicは若干フワァ×2↗
TANAベ→…
HKセス→超固
ブリNPG→チョイ固。高速はちょうどE