【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part11at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part11 - 暇つぶし2ch343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:07:42 GeRjXnpT0
ローター面の受ける力を積分。
なんて難しい計算しなくても、
ローターの幾何重心の移動距離と
燃焼ガスの膨張比を大きく取ること考えれば
同じ結果になるのではないでしょうか...

あと、ロータリーの最大の問題は、
燃焼ガスが膨張しきる前に排気されちゃうという
2ストのような構造にあるのではないかと思います。

ローター2回転に1回しか燃焼しないようにして、
排気と吸気を同じ部屋で実施、ローター数2倍にしたらどうでしょう?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:11:00 wRHdNuMe0
>>343
膨張しきる前に排出されるのは4ストレシプロでも同じ。
そうでなかったらターボなんか出来ないし
その対策だけなら、吸気ポートを早めに閉じちゃうだけでよい。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:10:03 HAaQVzAG0
>>343
なかなか面白いレスだな
が、エンジン回転に有効に利用されるのは、燃焼膨張行程の最初の1/3くらいかな

そのあいだに、燃焼圧は急激に上がり急激に下がって、マッターホルンみたいなピークを描く。
で、その間にローター面が受ける力を積分するという考えはぜひ必要なわけ。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:26:47 a0JSdsv1P
それって回転角的になん
行程容積的になん

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:34:19 GeRjXnpT0
>>345

そうか、そういうことねえ

燃焼速度は回転数に対しても一定だから
回転数で最大圧力の位置が変わることになるのね

なんだかロータリーは、
直噴ディーゼル向きなんじゃないかと思ってくるね

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:41:47 a0JSdsv1P
ロータリーエンジンは回転速度を速くするとタンブル流が強くなって燃焼速度は上がる
いやなんの工夫もしてないから低回転時に燃焼速度が落ちるというだけの事ではある

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:44:00 HAaQVzAG0
最初の1/3くらいだから、
エキセン角で90度、ローター角で30度くらいかな、もうちょっとだけ大きいかもしれない。

容積はよくわからん、・・・が回転角とほぼ似たようなもので、約1/3と思えばいいんじゃないかな。

350:∫
08/08/02 19:35:47 btDJ2qg3O
>>337
> ピーク燃焼圧ベクトルの一部はエキセン中心軸へ向かう、だからそのぶん無効になるが、それは置いとくとして、

オフセットクランクならぬオフセットエキセン!な~んちゃって
フヒヒwスイマセンww方法案丸で思い浮かばず!!

> ローターマスは中心からいちばん遠いところに三カ所あって、ヨー慣性モーメントは大変大きい

上の書き込みの様にローターアペックス周辺の更なる軽量化に努めるべきか

351:∫
08/08/02 19:38:32 btDJ2qg3O
>>341
エネルギーが喧嘩しあう
⇒エネルギーが喧嘩に使われてしまう
⇒エネルギーが喧嘩で無駄になる

エネルギーが保ち合う関係とは違う

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 20:13:32 TZzyiMhm0
リヤン

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 20:14:38 btDJ2qg3O
>>347
特性的にはそうでも機構的に不向きなんよね
ディーゼル用アペックスシール問題

>>348
そうか、前々スレの吸気ポート直前下ろし金はそういう事か
今度から直噴になりタンブル作り易くなってウマー

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 01:30:58 Hm0F/XB+0
マツダ純正オイルはモリブデン入りみたいだけど、ロータリー的にOKなんだろうか?
メーカーが保証してるから、壊れると言う訳ではないだろうけど。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 01:50:37 hYg+6c/n0
CVT搭載したら面白いんじゃないかと思うんですがねぇ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 02:15:21 VgZF7NC+0
>>347
むかし、ロールスロイスがロータリーディーゼルやっていたよ
失敗したけど、
圧縮10がセイゼイのエンジンに、20以上をかけるんだから
おまけにターボを付けたら ・ ・ ・ ・ 
天下のロールスロイスも、はだしで逃げ出した。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 10:37:54 NvtKfuSyO
トヨタ、プリウス特許訴訟で4,300万ドルの賠償命令は覆らず[2008/05/13]
URLリンク(www.ipnext.jp)

130 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/08/02(土) 22:47:47 ID:Ub/ssekk
LSってハイブリなんだろ?ハイブリ売れなきゃそれだけ環境破壊防げる(レアメタル採掘時の硫酸垂れ流し)んである意味ECO(笑)じゃん

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 13:48:36 rKdqpJq/0
>>355
じゃあ滑らないかつ高トルクにも耐えるCVTを開発しろ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 15:41:44 dU1C5EsU0
REってそんなに高トルクなのか?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 19:13:34 NvtKfuSyO
トロイダルCVTか遊星歯車CVTでおk

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 20:12:48 NvtKfuSyO
トヨタのディーゼルとか排ガス性能良化の為に13なんて低圧縮比

高圧縮にした方が熱効率は良いが排ガス性能との兼ね合いで設定すると
この位がトヨタの考えでは効率良いらしい

ロータリーも低圧縮比ディーゼルなら何とか頑張っていけるのでは

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 21:46:10 Le3LF4ZF0
>>361に付随するんだけど。


あんまり理科は詳しくないんだが、ターボのブースト1㌔って大気圧の約倍でそ?
REでブースト1㌔掛けて、吸入過程で押し込まれるとNAの倍の量空気が入って、
圧縮比が9だとすれば、事実上の圧縮比は18位になるんジャマイカ?

18ぐらいなら軽油の着火ぐらい出来そうな~
なめらかディーゼルなら売れそうヽ(´ー`)ノ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 23:22:32 9V1xItG0P
>>351
喧嘩に使われた結果、混合気の持っていた化学エネルギーは何に変わってどこに逃げていったの

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 23:35:18 UYFAL4d50
>>363
夏厨みたいなふりしてポイントを突いた良い質問をするねえ、あなたその道の専門家でしょう。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 23:41:47 b92nVcb20
>>363
熱だろ。
一時的にシャフトを歪めているかもしれんが、これも最後は熱に変わるだろ。

たとえば、手で物を持って、動かさないようにしているときは、
物理学的な意味では仕事をしていないよな。動かさないんだから。
でも、人間の筋肉はエネルギーを使っているわけだ。疲れてるよな。

この場合、重力に逆らって動かさないようにするために
エネルギーを使っているわけだ。
しかし、物理学的な意味では、仕事をしていないわけだ。

両手を胸の前で合わせて押し合う状態を考えてもいい。
動かないけど、腕は疲れるよな。
仕事はしてないけど、エネルギーは使うわけだ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 23:54:37 CABcfttq0
【内燃機関の仕組み】
科学エネルギー → 熱エネルギー → 運動エネルギー

【喧嘩】
化学エネルギー → 熱エネルギー → 消滅

エネルギー保存則とかそんなのかんけーねぇ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 00:27:54 RNbsewWk0
いやいや消滅はしないだろ。
冷却して外に出すだけで。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 08:50:47 ZpyLcKbM0
ローターは、とりあえず出来のわるいレーシングカーみたいなもの
ホームストレートは素晴らしいが、1コーナーへなだれ込めなくて、そのまま直進コースアウトしたがる

そこで魔法の燃焼膨張エネルギーを使い、外側からむりやり1コーナーのインに押し付けてやる
次のラップも同じように押し付けてやり、これでタイムを稼がせる

こうして燃焼膨張エネルギー(熱エネルギー)の一部が、回転運動エネルギーに変換されていくわけだ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 11:58:46 +QqHS+T+0
昨日高速走ってたらオイル警告灯が点灯したんで
急いでSA入って調べてみたらオイルゲージLちょっきしだった。
その後ディーラーで入れてもらったら1.5L入った。

高速運転中の警告灯はビビるねまじで。

370:名無し
08/08/04 14:50:43 oeBI2OAv0
>>369
それ、距離関係なくオイル交換どきだから、足さずに全交換推奨。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 16:14:09 qbZCi/fa0
おれならSAで オイル足すけどな。
というか いつからオイル変えていないのよw

サーキットをアホほど走ると、たまに良く減っていることがある。
でも 今考えたら タービンのオイルシールの寿命だったかもしれない。
程なくタービンがオイル漬けになったから・・・・

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 17:04:02 +QqHS+T+0
あ、そういえばちょい前にエアフィルター交換したとき
フィルター外周にオイルが結構付いてたからそっち飛んでったんかな?

373:名無し
08/08/04 17:25:11 oeBI2OAv0
>>372
ブローバイなら或る意味正常。

正常状態としてオイル食ったなら交換時期、
他の異常出てるなら直してから時期判断だな..

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 20:38:34 /Jox7fKF0
よし、シンセレネシス(だっけ?)を試すんだ、レネじゃなくても

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 23:58:23 bHJOdkhV0
>>362
ディーゼルエンジンが成立するならば、ぜひコモンレールにしてほしい
すると、燃焼室の形の悪さ(三日月がたで、とんがったさきっちょは
温度が上がらず、不完全燃焼になる)、が、コモンレールなら中心だけで
燃えるので、完全燃焼に近ずく。
  <<<  ディーゼルでロータリーの燃費を改善しよう  >>>

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 00:24:57 VY2cOb+M0
ロータリーの小型って特徴は、重心位置近くに持ってくる以外に何か良い活用法は無いの?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 00:33:28 00Iwxlcd0
>>376
小型飛行機(双発機)のエンジンに使用すると、前面投影面積を小さく出来るらしい。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 00:39:48 VY2cOb+M0
…ごめん、自動車で

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 00:39:51 3rfVFc5x0
ハイブリッド化して、ホイールインエンジン化できるんじゃないか?
シングルローターとモーター一体化でホイールの中に入れてしまうと
4ローターによる四輪駆動だな
まあハウジング側を回した方が良さそうで、振動も無くなり完璧?
問題は触媒を安定させられず排ガス規制をクリアできないので商品化できそうに無い所か

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 00:44:15 7xTlVxOO0
>>377-378
お前ら、可愛いよ...

>>376
ロータリーってさ、
自分の心の中でにんまりするのが、
一番の活用法だと思う。
RX-8の変態っぷりに満足するのが、
本当の8乗りってやつだよ...

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 00:50:29 1Fxh9LvU0
ちっちゃいんだからミッドシップ車に使うといいんじゃね?
それか発電専用エンジンにしてインホイールモーターで走るとかな。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 01:18:49 bJD2BG2z0
インホイールモーターの代わり??
あんな変芯したものを、ホイールに入れて
ホイールバランスはどうなるんだろう。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 03:32:10 pJWETCdEO
>あんな変芯したものを、ホイールに入れて

つ>まあハウジング側を回した方が良さそうで、振動も無くなり完璧?

行き詰まる所、DKMか!!ハウジング回す事になるので、戦時中活躍した
グノームロータリー(≠ヴァンケルロータリー)と同様な難しさがあるな。
エキセンから吸気するとなるとエキセン及びローターの冷却がスポイル。
燃料系統から燃料噴射器、電気系統からプラグへの接続も課題。

博士の時は出来なかったサイドからの取り回しを一つの案に出来るな、
サイド吸気ペリ排気?ペリ吸気サイド排気?
博士は電気系統の接続はどうやって居たのだろう?
燃料系統はポート噴射なら出来るであろうが、直噴となると…

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 03:40:38 pJWETCdEO
…とその前に、匿名非通知機関でインホイールモーターの
バネ上設置機構の研究がされている話を思い出した。
バネ上から駆動をどう通すのだろうか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 04:19:37 1Fxh9LvU0
ユニバーサルジョイントじゃね?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 05:21:47 pJWETCdEO
連レスですまんが

>>337
> ピーク燃焼圧ベクトルの一部は

前スレだかで、ピーク付近での圧力伝達どうのこうのは
余り気にしなくて良いって話しじゃなかった?そう言われた人が
ピーク界隈で食ってるもので気になったもんで、ではお暇させて…
とか何とか言って後にして行かれたのを覚えてる。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 13:04:06 i5wxEwlA0
>>386 ← 337
なんたって、ピーク燃焼付近での圧力伝達を良くするのは超だいじな基礎知識
レシプロでもロータリーでも、基本中の基本なんだけどなあ・・・
大学教授だって、そりゃ当然、と思ってるだろうからマジで講義しないんじゃないか?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 19:43:43 pJWETCdEO
確かに。でもしゃあないモンはしゃあんめ

でも…圧力の立ち上がりがローター進行側に偏ってれば面白いかも知れん

所でインホイールエンジン案、ミッションどうに?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 20:53:12 i5wxEwlA0
16Xでは急速燃焼を目指してるそうだが、ピーク燃焼圧を上げることも想定に入ってるんじゃないかな

でも16Xローターは、いちだんと重たそうだ
あれをピーク燃圧で押し上げ、その勢いでさらにその先のジャーナルをプッシュ&スライドさせるのかえ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 21:26:50 i5wxEwlA0
DKMとかでインホイールエンジンというのは率直明快な考えでいいね

いずれそのアイディアをベースに、変態グルマができるんだろうけど

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 22:32:36 Z1elOVAe0
インホイールエンジンか。信号待ちはエンジン停止か( ・∀・)イイ!
それでセルでは無くって、モーターで走り出すのね。分かります。


392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 22:41:22 gkJxpIz/0
インホイール水素DKM
触媒いらずでホイールから直に水蒸気を排気

…温暖化に貢献しまくりだなw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 22:55:20 cOixTmYNP
>>386
お暇を取って出て行ったのは圧力をローターの進行方向に偏らせればいいんじゃね?って言った人だ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 23:04:15 cOixTmYNP
途中であきた
URLリンク(www.imgup.org)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 04:21:59 6tBwI8NrO
あらそうだっけ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 04:24:58 6tBwI8NrO
>>393
あれ、そうだっけ
どういう結論だったか詳しく覚えてないや、どうだったっけ?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 07:23:59 jP/oF1kG0
おまいらすげえ記憶力だ
先の日曜日に、お暇を頂戴して大奥を下がったところまではおぼえてるが、それ以前はなあ?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 09:35:56 jP/oF1kG0
>>394
バンケル博士の直筆か?
いや、「ローターが回転しようとする回転中心」の位置がバンケル博士と違うような気も?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 10:00:14 EUzpVf890
燃焼圧がローターを押してる分だけ考えちゃ、バンゲルロータリーの場合は違うかも
ハウジングの曲線によって体積変化が起こってる分が、エキセントリックシャフトの変心によっての体積変化の半分有る訳で
燃焼圧がハウジングを回転させようと押してるが、ハウジングが固定されてるので反動で出力軸に出て来るって分が1/3って事で

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 13:36:07 QsWRtkrE0
>>389
確かにローターを軽量化しなければ、重い鉄ローターを使ってる弱点が、16xでは
更に酷くなるよなあ。

16xの開発はサイドハウジングのアルミ化よりも、ローターの重さ対策の方で苦労
してるのかもしれんな。

遠心力による歪みや振動が大きくなって、アペックスシールのクリアランスなんかにも、
悪影響が出そうだし。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 14:01:16 jP/oF1kG0
同意!
そもそもバンケルロータリーは、ローターの重量というか質量が究極のネックな気がする
デイメンション変更はいいとして、あわせてローターの軽薄短小化を考えるのがいいんじゃないかと。

幸い世界中のクルマが小型化の流れにある、
あのインド航空宇宙研の飄々としたドクター見てると、ひょっとしてひょっとするタタかと思う。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 14:48:03 BYOtYnF00
これならエンジンまるごと検査出来そう?だなあ。

そんな必要があるかどうかは別ですが。

島津製作所 大型部品向けX線検査装置
URLリンク(www.business-i.jp)

新装置は自動車のアルミホイールやシリンダーブロックなど、大型のアルミ鋳造部品などのX線透視
検査が行える。従来は直径300ミリメートル、高さ550ミリメートルまでが限界だった。これに
対し新装置は、直径で約2倍の620ミリメートル、高さで約20%増の650ミリメートル程度の
大型部品の検査が可能。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 17:09:46 6tBwI8NrO
肉眼が最高だがそれは大変有用

熱膨張率 - WikipediaURLリンク(ja.wikipedia.org)

は~て、どんな合金にすれば鉄と同様な熱特性・撓み特性で
軽量になるんだか…
純チタンは鉄と比べ、熱膨張率と熱伝導率が低く溶融点は高くなる。
撓み率が2倍ってのが気になるな…

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 21:49:53 fo8qjlf3P
>>398
一般的な説明が分かりにくいってレスが続いたから違うアプローチで説明しようとして途中であきたの
ギアとかリンクの説明でよく使う瞬間中心の概念からローターがエキセントリックシャフトを押す力を導こうとしたんだけど・・・

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 22:40:55 7V2LL50j0
>>404
燃焼圧がやや上向きにローターを押し上げ、さらにローターがジャーナルを押して、
それでエキセンシャフト(中心軸)を回転させるところまでの考えはいいんじゃないの

でもエキセンシャフトの中心はもっと中央よりで、小さいギヤの中心点と同じじゃないかと思うけどね

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:03:20 MJ2CRnOd0
DKM+ハイブリッド出ないかなー

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:04:19 fo8qjlf3P
>>405
エキセントリックシャフトのメインジャーナルの軸芯は絵には描いてないよ
アレ描いたらよくあるふつーの説明の図になっちゃう
もう消えちゃってるけどあの絵でローターの回転中心って書いてあったのは
ローターギアとステーショナリギアがかみ合ってる点
ある瞬間を考えると、そのかみ合い点を支点としてローターがテコのように動く事で
ロータージャーナルが押されるのだー!
という説明を絵に描きたかったんだ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:25:34 7V2LL50j0
>>407
その考えは、あの図をみてよくわかったよ。
もしあの図のようなのが実現できればすばらしい。思わず考え込んだね。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:36:20 fo8qjlf3P
実現できればって何さ
今のロータリーエンジンの動作原理そのままだぞ
あれを積分するとよく見るいつもの絵になるんだ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:40:52 7V2LL50j0
>>409
シャフトの中心がMAZDA製とちがうところにあったから、いつもの絵にならない。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 23:43:51 fo8qjlf3P
だからシャフトの中心は変えてないぞ
じゃないと拘束条件が変わって動かないじゃないか

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 03:16:11 HPpqNVhtO
微分特性
特性
積分特性

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 03:53:44 oyUN7d370
微分 積分 いい気分

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 10:29:53 R6Y8LPFH0
上死点や下死点という呼び方は、正立エンジンを前提にした言葉とおもわれますが、
しかし水平発動機、水平対向エンジンなどでは右死点・左死点になります。
ロータリーも左右になります。

きっと正立エンジンしかなかった頃に「上・下」をつけるようにしたのでしょうが、
いつごろ誰がそう名付けたのでしょうか、もしかしてワットさん?オットーさん?
ご存じの方、教えてください。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 12:28:41 HPpqNVhtO
正確に答える事はできないが、あんた一つ誤解してる悪寒
例えば上死点を圧縮上死点、下死点:圧縮下死点と見ては如何か?
最も狭い点を上死点、最も広い点を下死点と考えた方がいいかな?
ロータリーにゃ上死点も下死点も2回あるでよ

試しに、ロータリーを2st化した場合はどういうポート設計になるかを
考えてみ?
(レシプロと違いクランク室圧縮掃気法が使えんから当然
掃気ポンプが別途必要になるが)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 19:33:00 zCbQficp0
自転車をこぐペダルにも上死点・下死点があるんですねえ
で、死点のあたりをうまく使うのが大事なんて知りませんでした

URLリンク(www.sideriver.com)

417: 
08/08/07 21:45:10 aTd5LGoa0
 
16Xはサイドハウジングがアルミ化されるのでトータルでは軽くなる‥

排気量が大きくなるのでローターが重くなる

振動が大きくなったり,色々悪さをする

三点支持を採用すると話しが違うけどね。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 22:51:49 mJViZZke0
三点支持ってなに、ローターがアルミになるんで無いの??。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 00:49:31 XAMPfj4fO
一行開け氏、詳しくレスせよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 02:19:28 bCQ67ODr0
>>418
アルミになるかどうかはまだわからないよ。
今とは違う素材を検討中という話はある。

421: 
08/08/08 02:38:38 +s7XkwVO0
 
エキセンを支えるのを2箇所のを2点支持という,マツダの2ローターは2点支持‥

それに加えてエキセンの真ん中も支持するのが3点支持

13Bだと7000rpm以上の耐久性が上がるそうだな。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 18:05:14 4PaZpjUV0
>>421
3点支持はエキセントリックシャフトの擂り粉木運動に耐えかねて
軸受け(ドライもベアリングも)が逝かれてしまって使えないそうな。
一発用ならいいかもね。市販は不可。

>>406
ロータリーハイブリッドはスーパーキャパシタを使って減速時の回生エネルギーと発電タービンからの電気を
瞬間で充電して始動時に使えば軽量化できると考えるがどうよ。

ロータリーエンジンは爆発ガスが仕事を中途でほっぽらかして廃棄されてしまうので熱エネルギー回収が肝。
一つ、排気ガスの熱エネルギーをタービンAで回収。
一つ、冷却水の熱エネルギーをタービンBで回収。
一つ、排気管の熱エネルギーをタービンCで回収。
一つ、減速時の運動エネルギーをモーターで回収。
これらをキャパシタに蓄積して発進時(余裕があれば加速時も)に使用する。

これでロータリーエンジンを搭載、ECOを配慮したスポーティカーが完成する、夢を見た。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 21:22:22 H19C7kcx0
排気で発電機廻して、
エアコンから何から、それで賄う事にする。
それだけで15%くらい伸びるんでねえ?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 02:24:48 W7W6X+Z60
>>422  単に追加した軸受けが 糞だっただけだろ。

425: 
08/08/09 05:45:19 QvlQNMI00
>>422
ロータリーは7000rpm過ぎると不都合が生じる‥

2ローター場合は大体2点支持なので7000rpm過ぎるとローターが八の形になる

3点支持の場合は八になりようがない,ほんとに理解しているのかな(W

426:GS√スタンド☆マン ◆umoQJ7KhGY
08/08/09 14:36:34 JlIi+1wvO
三点支持で エキセン分割。そうです。インターメディが耐久性に大事な鍵ですよ。。。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 19:45:38 +AL2oEM9P
>>425
ローターがハの字 )→|→(→|→)
すりこぎ運動 /→|→\→|→/
ローターがハの字になるのを抑えた結果残る
ローターが振り回される事によって生じる、位相が180°ずれた遠心力によって
ラジアル軸受けにひねりの力が加わると
寿命が著しく縮むよ、という話だと思った
ちゃんと理屈にあった事言ってるのに「ほんとに理解しているのかな(W」は酷いと思った

ぼくの日記 終

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 20:27:35 Y5+67uuh0
>>422
のやつは、MAZDAの開発がそういってるの?
一発用の3点支持を作ってたショップが言ってるの?
それともチミの理論? 主語があちこちブレてて、はっきり読めないんだけど。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 20:41:30 ae6sOl+M0
チミ

www

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 00:22:43 DpklKMBI0
2ベアリングと3ベアリングの違いでしょ~。2気筒エンジンで真ん中に
ベアリングがあるのと無いのでは、一次振動で振り回されるか、
2次振動から対応するかの違いでないの。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 00:50:10 b2EhTqekP
インターミディエイトハウジングにメタルを仕込むついでに
ローターギアとステーショナリギアをインターミディエイトハウジング側にも付けて
あとはすば歯車にしようぜ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 03:14:44 X2Rb6S2U0
なんたって一次振動でハの字になるのがいちばん大きいんだから、
とりあえずその対策ができれば合格オメなんじゃないか、
今は極太エキセンでしのいでるんだから。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 09:48:59 mJ7LnmRmO
3ベアリング化の検討の前に先ずは>>324-325の結果の
特定及び反映作業からにして欲しいね

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 10:07:55 X2Rb6S2U0
オッ、いいことをいうね
しかし、まず3点支持にして一次振動をおさえることで、二次、三次・・・の振動が順次読めてくる

もし3点支持化がすすんでるなら、そういう手順をふんでるとおもうけど
まあ幽霊の正体見たり枯れ尾花、じゃないのか・・・、わかってみればね。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 11:51:31 X2Rb6S2U0
>>434
作業のまえに、まず振動の原因を考えられるだけ挙げてみてくんろ
ローターとエキセンの遠心力はオレでもわかる、問題はそのつぎ以降だ・・・

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:14:15 mJ7LnmRmO
や、色々なアプローチでお願いしよう

先ず解析結果反映品を試し、それとは別に3ベアリング品の特性を調べて
その上で解析結果反映3ベアリング品を試作してみる、と

437: 
08/08/10 13:18:20 u8yBXb/N0
 
ローターが八の字のようになるとサイドハウジングに4ヶ所傷が入る‥

サイドポートの外側にだな.雑誌にはその写真が載ってたよ

そうなったらロータリーエンジンは終わっとるな。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 14:05:39 mJ7LnmRmO
どの雑誌よ?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 14:20:54 X2Rb6S2U0
>>437
その写真、見たことないんでオセーてください。

サイドハウジング1面に付き4カ所で合計16カ所ですか、
それともサイドハウジング1面につき1カ所で合計4カ所ですか?
それから、傷の入るだいたいの場所、たとえば時計でいうと10時の位置とか?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 16:05:37 b2EhTqekP
圧縮上げたらサイドハウジングに傷がってのはどっかのショップのサイトで見た事ある気がするのでググれ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 19:11:03 X2Rb6S2U0
ナ○ト関連に、とりあえずこんな記事が
>500馬力後半になると、エキセンのたわみが大きくなりすぎて、燃焼しているローターの
>反対側のローターが燃焼と反対側のローターハウジングにぶつかります。
>もちろんエンジンは一瞬で破損します。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 19:16:33 wNx4k6FU0
そこでランド加工だろうが・・・・

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 19:19:20 wNx4k6FU0
あるいは セキセンにプラズマ浸炭処理をしてもいい。
まあ どっちにしても500馬力オーバーのエンジンに耐久性なんか求めちゃダメだよ。
500馬力欲しいなら 普通に排気量の大きなエンジンを選択すれば良いだけのこと。


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 21:34:56 mJ7LnmRmO
いや…これは素材に頼るだけじゃ駄目だろ
振動や運動をどうにかしないと…
やはり、振動処理見直しやエキセン支持箇所増やすとかしないと…
これは制振装置や吸振部材だけでも駄目だ
増してや共振をズラすダンパなど役に立たない!

やはり、3ベアリング化は確かに良いが
振動処理見直しをしたエンジンを作り
それとは別に3ベアリングに際する諸問題を解決した上で
更に3ベアリング化したエンジンから改めて振動処理見直しをした
エンジンをやらないと…

資金どうする

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 21:52:27 RuADJt4E0
おまいら!
DKMで手を打ってください

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 21:53:31 UrQfo9+00
>>444
デミオとアクセラとアテンザとCX-7の特別仕様車を売りまくって資金にしる。

ハの字擂り粉木を抑えるためにエキセンをさらに太くしてフライホイール廃止。でどうか?
その上で3点支持。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:03:03 jsY/UALm0
全ては鉄ローターの重さを、軽量化すれば改善する話だな。

いいかげん鉄ローターを何とかしてホスイ。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:05:17 jsY/UALm0
まるでメタボで怠け者の悪妻を、そのまま放置して家庭生活を幸せにしようと
頑張ってる夫みたいな感じがするぞ、おまいら。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:09:57 RuADJt4E0
…もっと本質的な問題があるだろう、と?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:43:34 X2Rb6S2U0
441のナイトの書きっぷりだと、
エキセン自身とローターの遠心力でエキセンがしなり始めたところに、燃焼圧が追い打ちを掛ける感じだね
ということは、燃焼圧を受け止める形で3点目の支持をすればいいわけだ。

しかしインターハウジングにはローターオイルの落とし孔もあるそうなので、それも考える必要がある
そこで燃焼圧の方向を下向き(横寝またはロタパワーみたいな半橫寝)に変え、
燃焼圧をインターハウジングの中央穴の下内面で受け止める形にするといけるんじゃないかな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:54:51 GYmzo6o30
エキセントリックシャフトって、
ローター毎に分割できないの?

多少、エンジンが長くなっても、
市販車で12000rpm位ねらってくれると、
その方が面白い...



452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 23:08:41 mJ7LnmRmO
む、分割方式特有の、竹の節の如くしなり&振動の吸収性質は
確かにテーパー継ぎ手方式でも出るな…
あ、それ以前に、同じ馬力でも多ローターの方が
単燃焼室中燃焼圧は小さくなるのは当然か

え?わざわざ2ローターから継ぎ手?!

まぁでもこれも一つだな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 23:14:24 GYmzo6o30
そうそう2ローターでも、
継ぎ手はさんで位置精度あげたらどうかと。

ロータリーで、
中途半端にトルクとか狙うより、
回転で稼いだ方が面白いって思うんだよね

トルクは減速すりゃ稼げるんだし。
8000rpm→12000rpmまわるんだったら、
S2000みたいにプロペラシャフト前で、
3/2まで減速してもよいっしょ?

苦手な低回転域つかわなくてよくなるし...

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 23:41:52 rsPskBaC0
1次振動キャンセルされてるはずの2ローターで1次振動が出るような変な設計すんあ!

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 00:22:15 h2/zjNEr0
>>437-441
ローターとサイドハウジングが接触するなんて当たり前じゃねーか。
無理したエンジンをバラしたら、大抵そうなってるだろ。
このスレでまともな知識持ってるのは>>442だけなのか?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 10:34:22 COBnN+ti0
設計変更は簡単に出来るんでね~の。
問題は、それにともなう生産ラインの変更と、根本的な設備の交換
設備交換の金が無い。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 10:35:48 COBnN+ti0
基本的に40年前の設備だから、トヨタや本田とはちがう。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 10:40:00 QgGBDSmE0
>>457
いくらマツダでもレシプロの工場は更新されているだろ。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 12:31:09 xKmBMRkT0
レシプロなみかそれ以上の街乗り燃費に設計変更できたら、
また住友あたりからお金を借りればいい
なんたってブツができないことには進まないよ、と独りごとをブツブツ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 19:34:50 8AgM8PQ+0
>>452-453
以前、3ローター化は継ぎ手がいるので不可能とのたまう方がいらっしゃったが、
エキセンがローター毎分割になれば、多ローター化も簡単になると理解してよろしいか?

是非ご検討願いたいw

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 20:10:53 yaul9Uy10
物理的には可能だろうけど、製品として可能かどうかは見通しが暗いかと。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 21:03:09 azGoYU460
>>453
実際にそういうのは存在するが精度を出すのに技術がいる
つまり金がかかる
チューンドEgで使う人間が実は居る

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 21:03:55 K+eTEU/5O
ロータリーって失火したらヤバいですよね?
プラグ・プラグコード・点火コイルの劣化や故障で失火したらブローとかですか?

熱に強いシリコンのプラグコードを考えていますが、製品によっては点火コイルを痛める物もあると聞いたので純正プラグコードがいいでしょうか?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 01:44:24 Tes8MJiM0
<<失火したらヤバいですよね?>>
失火すると、生ガスが排気されるだけでしょう
触媒には悪いケンドモ、ブローはしないでしょう
失火するから、不等間隔の爆発にはなるが、
失火で、毎回エンジンが壊れていたら
ロータリーは世に出なかった、と思うよ。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 04:23:37 KCsu2/Af0
>>464
REの場合、高回転域での失火はブローの大きな要因ではある。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 05:49:20 tfwZ1oGM0
3スレくらい前から振動の要因と対策にこだわってるのがいるようだが・・・、
まず振動の要因
・エキセンの遠心力
・ローターの遠心力とそれによるエキセンの捻れたわみ
・ピーク燃焼圧とその方向→ ローターの遠心回転を攪乱する
・ローター重量→ 低回転域では重力が無視できない

そこで対策はフリーダムモータースのロタパワーだが、これは参考になる
・ピーク燃焼圧の方向と重力の方向をほぼ一致させ、両方を合わせて最終的にフレームで受け止める?
・結果として、軽量化と安上がりな振動対策?
・そのため2ロータータイプは、pdf図面ではよくわからないが、3点支持かも?

467:名無し
08/08/12 10:06:27 FioI/Knc0
>>463
純正でトラブル出ないものは、純正新品交換が良い。
プラグ周りはその最たる物。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 15:20:34 K0c/aBso0
海外では 4ローターを製作するのに
5分割とか3分割とか 色々なエキセンを製作している人が居るよ。

古い話だが ヤシロのは キーで固定するタイプだった。
スクートのは どんなタイプか知らん。

どっちにしてもワンオフもので 寿命のことは考えていないものだろうけどね。
到底量産できるレベルには達していないと思う

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 19:19:46 4yl0ZK12O
水素REって高温の水蒸気を排出するんだよね?
じゃあ万が一メジャーなエンジンとなれた場合、却って温暖化を強力に加速させるんじゃない?
水の温暖化効果もそうだし、何より蒸し暑いイメージがつきまとうんだけど。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 19:33:37 TpM8rGRy0
夏だなあ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 19:37:32 GBVvKvJD0
>>469
4CxHy + (4x+y) O2 → 4xCO2 + 2yH2O
わかりますか?

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 21:34:13 q3LfLWgR0
まー、同じパワーを取り出そうとすると、CO2が出ない分H2Oが多くなるわな
でも水素REはガソリンREの半分くらいのパワーだよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 21:50:10 QEKX+V0QO
大気中の水蒸気は、そのほとんどが海洋からの蒸発に由来する。
もし、地球に二酸化炭素の海があったなら、俺も考え方を改めるがな。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 22:46:52 wii2i+PN0
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
>二酸化炭素は地球温暖化に及ぼす影響がもっとも大きな温室効果ガスです

>もっとも大きな
いやいやいやw

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 23:06:15 NEFaBHeDO
>>467熱が籠もるエンジンルームだし社外品のシリコン製プラグコードがベストかなって思ったのですが…



476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 23:08:56 NEFaBHeDO
>>464失火すると、生ガスが排気されるだけ→点火系故障で最悪排気温警告灯が点灯して走行不可能になりませんか?

触媒には悪いって?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 23:46:38 utREippuP
ロータリーエンジンの部門を分社化してしまえ

478: 
08/08/13 02:37:05 2CjQlysY0
 
スクートの12Aを4ローター化した物はエンジン2基をつないだものらしい‥

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 03:39:05 gMbmog780
>>478
なわけねーだろ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 07:01:12 iunFO7pQO
スクートさんとこのはエキセン以外のハウジングやローターだのは
そうだが、エキセンの接続法はマツダと同手法且つ同分割である事が
コンビニでも売ってる雑誌でも写真付きで載った筈ですよ
よくエキセン作って写真にまで晒しましたねw
マツダの4ローター用エキセンと殆ど変わらないが
確かにスクート製の写真でした

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 07:06:52 iunFO7pQO
「“ほぼ”2基分の部品流用」と書いた方が良かったでしょうか?
エキセンはマツダの4ローター用に倣ったスクート自社製

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 09:06:43 jw5CfG1j0
あのEgまじで欲しいんだが

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 10:11:50 FAegEpSo0
エンジン・コントロール系・給排気系で 300万以上だろ
500万といわれてもオカシクナイ。

484:名無し
08/08/13 10:19:57 RTS3ZX/00
>>475
私は純正タービン壊れて社外タービン入れ、全開常用してる。
そうした熱的影響増えてる中で純正ケーブル15万kmノントラブルだが
もし君がトラブル多いなら、対策品も有りだろうな。

但し普通に考えて同じ品質の物造るには同じ原価が掛かる。
きちんとした設計できちんとした材料使い
きちんとした価格のものなら大丈夫かもしれない。

余談だがよく似た立場のものに、純正ブレーキホースとかも有るな。
何故か皆交換したがるが、恩恵ほぼ無い。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 12:24:42 6I9xfFeOO
>>484社外タービンとは社外純正リビルトタービンでしょうか?
> そうした熱的影響増えてる中で純正ケーブル15万kmノントラブル

プラグコードはリーグがなくてもプラグ差し込み口がプラグ交換により劣化しないですか?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 12:39:28 EL48qTFYP
ふつーは300回ぐらいの抜き差し回数の保証をしてるんじゃないかプラグ差し込み口

487:名無し
08/08/13 12:43:47 RTS3ZX/00
>>485
社外新品のシングルタービン。

プラグキャップ脱着時、妙な方向に力加える癖無ければおそらく大丈夫。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 14:01:06 2DF8ueKZ0
そういえばREの車とSEXするAVがあった
とても硬い・・ってそりゃ鉄だから当たり前だろ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 15:21:35 Kpgc2r3NO
>>488
全く想像つかん(;´д`)

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 16:06:25 6I9xfFeOO
>>487社外新品のシングルタービンって社外純正リビルトタービンと値段的にはどれ位の差がありますか?
社外純正リビルトタービンなら安い物だと15万と純正リビルトタービンより安いのが魅力

シングルタービンだと耐久性はどうですか?

491:名無し
08/08/13 19:51:51 RTS3ZX/00
>>490
純正タービンはシャフト歪み易くリビルト面倒な様だからな。
メーカーリビルトは、エンジンもそうだが80点、可もなく不可もなく。
店はそれこそ0点~120点までバラバラだ。
店決めるときは価格よりも実績(実力)優先した方が良いだろう。
店に依っては、他の店に依頼してる場合も多い。

シングルは使い方に依る。私の場合、全開常用で 10万km 近く保った。
途中1回のオーバーホール入れても価格は約倍だが、
純正 5万km から考えると出力含めた恩恵見れば悪くない。
但し、ノーマル車とチューンド車は扱い異なるから、同一指向の者にしか薦めない。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 20:49:50 Fp+vAeEj0
>>481
>エキセンはマツダの4ローター用に倣ったスクート自社製

どうせ下請け(設計含む)で作ってるのは八代だろう?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 20:53:22 SBeNnlC40
まぁ普通に考えてそうでしょうね

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 20:53:55 SBeNnlC40
あ、設計はわかんないけどね

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 21:30:26 Ty2W6gYI0
なんでこう多気筒バカばっかりなんだろうなあ。
スポーツエンジンは4気筒に限る。REなら2ローター以外はダメ。

そんなこともわからん「クルマ好き」ばっかだってことが、日本車をダメにしてるんだよな。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 21:41:40 Fp+vAeEj0
>スポーツエンジンは4気筒に限る

( ゚ 3゚) エエェー?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 21:45:15 EL48qTFYP
多気筒の方がトルクの脈動が減るから部品が軽く作れるんやでぇ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 21:45:42 S1OkCn8O0
八代ってなんなん

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 21:47:30 Fp+vAeEj0
>>498
ただのスゴイ人

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 22:18:20 sYxCYcIi0
>>495

16気筒とかのマルチシリンダーから、
4気筒のエコエンジンという進化を辿る欧州と、
8気筒命な米国...

どうして、そこに、

 日本車をダメに

という流れが混じるのかが不明。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 23:48:03 08a7h5L+0
個人的にスポ車を重視していると感じる
BMWのMモデルは6気筒以上みたいだが…

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 00:38:29 DqDq1dZdO
>>495
走行条件には依らないんかいww
よし、F1は直4にしようww
V8縛りだからもう片バンクは超軽量な飾りwww

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 00:40:52 oBtnoLPK0
>>495の人気に嫉妬

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 00:54:21 6/hqhzhNP
ロータリーエンジンの2ローターも8気筒相当ぐらいの容積/表面積比なんじゃないんか
1ローターに減らすべき

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 01:00:38 DqDq1dZdO
振動解析で見つかった振動、特定しなきゃならんな
それに対応車格変わる事も考えないとな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 01:15:29 6/hqhzhNP
見つかったのか見つからないのか
特定したのか特定してないのか
はっきりしろこのスレ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 03:03:41 DqDq1dZdO
バランスしきれてない振動がある事が判明したが
振動要因が特定され切って無いって話だろうがや

それとも

バランスしきれてない振動が特定されたが
対処法が見つかって無いとか

後はマツダに聞けや

508:495
08/08/14 05:33:28 kJYQKm0F0
>>496
なにが( ゚ 3゚) エエェー? なん?

>>497
部品軽くても総重量増えたら意味あれへんやん。

>>500
4より6がエラくて、6より8が・・・っちゅう、化石みたいな価値観しか持ってへん連中が多いと思わん?
まずはドンガラを小さくする。絶対的なパフォーマンスを追求する上でどうしても必要なサイズちゅうのは
あるにしても、そこに必要なのは動力性能=トルクであって、排気量でも気筒数でもない。となれば、
重量のなるべく小さいエンジンを使って、トルクの不足は過給で補う方が、重量効率に優れるやんか。
豚にドーピングしても所詮は豚やで。

>>501
あれは単なるノスタルジーやと思うわ。ちゅうか、完全バランスするんは直6とH6しかあれへんから、
エンジン屋のBMWとしたら6気筒は残しておきたいものやろうし。、実は2002の時代から、動質の面では
BMWの白眉は4気筒モデルやってんで?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 05:38:01 kJYQKm0F0
忘れとったw

>>502
走行条件ちゅうたかて、欧州でも現実的に常用できる速度域はせいぜい250km/hまでやんか。
その程度までなら、Cセグ、目方1t、2L4気筒エンジン+過給、ってな構成で十分やと思うねん。
別に排気量はもっと大きくてもええけどな。儂は968の3L4気筒エンジンで人生観が変わったw

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 07:51:28 L1RoAcps0
>>508

言いたい事はわかる。
まあ、でも、日本車の場合は、
4気筒しか作れない時代に、
6気筒の車がもてはやされたことはあったが、
そもそも、トヨタがセルシオ出す迄、
8気筒のエンジンを大量生産できなかった歴史があるからな


511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 09:52:47 JfX+Acui0
>>508-509
直列六気筒自然吸気の味を好む事が単なるノスタルジーだとでも?
ロータリーエンジンのスレでそんな事言う訳?「REなんか
単なるノスタルジーだよねー(AAry」とか言われたら一体どう思うのかと(ry

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 09:55:47 6/hqhzhNP
REなんか単なるノスタルジーだよねー

513:名無し
08/08/14 09:58:31 TvyQbuYt0
>>512
だがそれが良い。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 09:59:10 DqDq1dZdO
>>509
高速常用過給トラック
街中主体大排気量トラック

まぁシトロエンC6見れば贅沢快適性能を追求してもV6で済むとか
思うかも知れんが


あと、皆が皆じゃない極一部の話
宇多田ヒカルだのスティービーワンダーだのは
どんなにエンジンノイズ抑え込んでも多気筒じゃなきゃ駄目だろうな

ハイブリッドにすると今度は高周波音嫌う

しかし確かに粋がり一般人には直4で宜しいわ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 10:09:17 DqDq1dZdO
同じ様な話題をクラウンハイブリッドのスレで語った
スレリンク(auto板:35-64番)

序でに似非エコも語った

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 10:52:37 YrknCXzn0
8スレから誘導されてきました。

8はノーマルECUでどこまでノッキング出さずにがんばれるの?
特に初期型は低、中域でエンジンにやさしくする為に燃調がかなり濃い目になってて
吸排気いじりまくっても全然余裕みたいだけど(そりゃ下がスカスカになるけど)
例えばラムエアインテーク+スポーツ触媒+ノーマルマフラーとかっていう変体仕様の場合
下は元気なままで上まで回ってくれますかね?
素直にボルトオンターボ組めばいい話かもしれませんがNAロータリーの元気なレスポンスを官能したいんですよ。
スーパーチャージャーは熱や燃費の面でターボより優れてますがいまいち対費用効果が・・・。

自分みんカラやってないんで相談できる人が居ないんですよねw
ヒントだけでも頂けたら幸いです。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 11:01:33 FQCAWos00
掛けたお金分の効果がある物は何も無いと思いますが、趣味というなら止めませんよ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 11:10:49 cFAJizRr0
>>516
スレ違い

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 11:17:32 sJ3Yy00o0
>>516
エアクリーナーどころか、その外側まで吸気デバイスになってますから
吸気系変えたら下スカスカで上糞詰まりになります。
ラムエアなんてまったく欠片も効果ありません。
帆船の帆ぐらいの面積のファンネルでも広げるなら別ですがね。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 13:01:31 DqDq1dZdO
理屈
直4…往復振動1次のみ平衡、普通はバランサーで2次往復振動も軽減
対4…往復振動2次迄平衡
直6…往復振動2次迄平衡
対6…往復振動完全平衡するも偶力振動有り

対4も2次偶力振動有り(ヨーイング軸回り)
これは対向気筒がオフセットしている為

ロータリーガンガレ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 14:22:29 zkHqO1kTO
>>491> 純正タービンはシャフト歪み易くリビルト面倒とは?
> 店はそれこそ0点~120点までバラバラ→値段がマツダリビルトよりかなり安いのは魅力ですが当たり外れがあってリスクありますよね…
シングルにも興味ありますが予算的に厳しいです

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 14:34:16 2cqKefo80
>>517-518
やっぱそうですよね・・・。

>>591
下がスカスカになるのは分かるんですが上もダメなんですか?
何でしたっけ、排気波動でしたっけ。アレが崩れるおかげでヌケなくなっちゃうんですか?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 16:59:22 6/hqhzhNP
>>520
ロータリーエンジンもボクサーと同じ燃焼室レイアウトと燃焼タイミングにしようぜ
これで勝てる!

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 17:11:16 DqDq1dZdO
何をぱら(ry

>>384-385
185:某発明家 2008/06/15(日) 07:54:32 ID:ZYJINM/u
熱気式外燃機関の研究,ロボットの研究

インホイールモーター用質量分離機構
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

    エネルギー効率や旋回半径の観点からインホイールモーターを採用する電気自動車は
    多いのですが、インホイールモーターにすると車体に比べてバネ下重量が大きくなり、
    ショックアブソーバーの衝撃吸収能力が低下し、乗り心地が悪くなるという問題があります。

    この機構はモーターと車輪軸を非干渉歯車で結合する事によって、車輪軸が上下しても
    モーターの位置は変わらず、モーターの質量を車輪軸から分離します。

(後略)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 17:37:07 6/hqhzhNP
それ本人が自動車には使えねーなーって書いてるやん

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 17:40:34 sJ3Yy00o0
>>522
抜けなんか全然関係ないです
自然吸気エンジンで、排気系変えたって良くなりません。
(エクゾーストマニホールドをのぞく)
計測誤差レベルのプラシーボはあるでしょうけど、そんなもの無いも同じです。

上が伸びないのは、せっかくのインテイクを喪失するからです。
吸気の脈動による吸い込み効果を狙ったチャンバーになってるのに
潰したら駄目になるのは馬鹿でも判ることでしょ?

527:名無し
08/08/14 19:30:28 Oke/e1zvO
>>521
>シャフト歪み易くリビルト面倒とは?
文100回読み直すか
オーバーホールやってる店行って、一字一句変えずに聞いてみ。

>安いのは魅力ですが当たり外れがあってリスクありますよね…

勘違いしてそうだから補足するが、「店毎に」バラバラな。
出来も、価格も、だ。全て安い訳でも無い。

なお社外OHの場合、ハイフロー化や強化シャフト採用の選択肢も有る。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 22:19:53 2cqKefo80
>>526
って事は一般に言われている「○○マフラーなら○馬力UP!」
とか、「ECU現車セッティングで○馬力UP!」
って事は全く無い(有っても誤差の範囲内)って事なんですか?

あと、エクゾーストマニホールドの場合は良くなる(ヌケが?)という部分がちょっと理解できません。
質問ばかりですみませんが自分で色々調べているんですが答えが出なくて・・・。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 22:50:59 0/LqfkIa0
>>528
全く効果ないってことはないよ。
メーカー純正品には、耐久性・コスト・安全マージン といった制約があるからね。
社外品は、一部分では純正品を上回っていることがある。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 23:17:44 zkHqO1kTO
>>527資金が許すなら色々な選択肢がありますが、マツダ純正新品タービンやマツダ純正リビルトタービンは予算的に難しいです。
かと言って社外タービンも予算的に難しいです。
ですのでショップの要純正下取りの純正リビルトタービンを考えています。
値段は15万位からあるようですが何処のショップの純正リビルトタービンが良いか教えて頂けないでしょうか?
本来ならせっかくタービンを載せ換えるので新たな感動が欲しいし純正タービンは避けたいのですが予算オーバーだけに諦めます。

531:名無し
08/08/15 00:15:52 LBtoKuWwO
>>528
8は当初パワーダウンするマフラー多かった様だしな..

Exマニは気筒間圧力差利用して排気引っぱる(掃気する)効果出せる場合が有る。

レシプロだが前乗っていたNAの足車は、ワンオフの排気系主で
カタログ160ps→実測203ps行ってた。

>>530
シングルタービン別格として、純正流用でもハイフロー化の選択肢は有る。

どのみち十万単位の金額投入するのだから、
体感結構差が出る内容含めて検討してみる価値有るとは思う。

532:名無し
08/08/15 00:22:29 LBtoKuWwO
書き忘れた。

関東なら近所の店から業販で騎士とか無難だと思う。


533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/15 14:13:03 KJ+kfi5I0
>>528
ECUはマージン削れば上がる余地が有ることも少なくないけど
マフラーで自然吸気車のパワーが上がるなんてのは、無いと考えて良い。
(下げることは可能だけど、市販状態で、あえて下げてるということは基本的に無いので)
コストとかの単なるパイプだから、形状や長さなんて別に大した負担ではないわけで
それでカタログに書ける馬力が5馬力とか増えるなら全然効果のある施策なわけで
やってないはずが無い。
各メーカーが市販でつけてるマフラーは、これ以上やっても目に見える結果に繋がらない程度には
十分に性能も考えてあるので、そこから先はやっても実質的な効果は無いってこと。

エキマニは効率のよい(脈動が相乗効果を出す)回転数を、市販とは変えられるということね。
だからやり方次第では上は詰まるけど下は良いとか、逆の特性を与えることは可能ってこと。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/15 19:41:31 JKmmcME9O
動力性能・環境性能・コストのバランスは確かに最高だ

量産じゃ不可能な突き詰め方とか考える余地は有るには有るが
ショップオリジナルのアイデアとか手立ては
総合に渡って性能が上がる物はほんの僅か

後はもう高強度軽量合金マフラーとか素材でコスト度外視するっきゃない

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/15 20:52:51 jF10ZhudO
>>532騎士って何でしょうか?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/16 02:18:59 noGBlXbE0
>>45でし。極めてチラウラですが。。。

あれからターボ交換にチャレンジし、本日完了いたしました(`・ω・´)シャキーン
振り返れば4輪ウマ掛けて、そのまま3週間かかりました。青空駐車場で行なったので、殆どの作業は
昼下がり~日没までの4時間ほどでしたが、暑くてはかどりませんでしたorz

結局、アペをコノコノ( ´∀`)σ)゚Д゚;) はエキマニのガスケットが余りにも高価で勿体ないので外すのを断念。
白煙が少々程度でのターボ交換でしたが、オイルが漏れていたので、プライマリータービンはオイルでドロドロ、
セカンダリータービンは綺麗でしたがやはり若干曲がってました。これでも日立なターボはちゃんと効いていました。
13万㌔ご苦労様でした。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)


537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/16 02:39:18 r5Jbu4rf0
RX-7が好きな人とGT-Rが好きな人は仲良くできると思いますか?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/16 03:34:33 5JRErprh0
車が好きなら仲良くできるだろ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/16 12:24:40 RyoP7y4A0
今や車が好きな人が減ってる時代だから、
メーカー同士が対立してたとしても、
ユーザー同士は仲良くできると思うよ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/16 19:07:06 IC73tOE60
>537
お互いの悪いところを指摘しなければいけると思う。
認めること、理解する事がお互いできれば最高だね。


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/16 22:29:42 acp4jQfb0
北京の女子砲丸投げみてたけど、あの砲丸の重さが4kgだって。
あれがローター1個分かあ・・・、いや逆にローターの重さを痛感させられるねえ。

542:GS√スタンド☆マン ◆umoQJ7KhGY
08/08/16 22:48:34 13NHG3D6O
>530
何用のタービンのことですか?

543:GS√スタンド☆マン ◆umoQJ7KhGY
08/08/16 22:53:22 13NHG3D6O
>536
覚えていますよ。結構時間がかかったね。。。
お疲れ様でした。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 11:59:08 uKvVw2EzO
>>541

ローター1つで、砲丸1つか…

ローターの質量は、決定的に辛いところだな。
エンジンとして動く自体で驚異的な気がしてくる。


545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 13:17:40 +1GBDTvX0
>>544
陸上競技やってたので覚えてるんだけど、あれは35度くらいの角度で投げるのがいいらしい
といってもあの角度だと、足・腰・うで・手首にえらく負担が掛かるんよねえ

で思い出したが、ロータリーの作動原理図でよく見るピーク燃焼圧PGの角度は砲丸投げしてる
ハウジングのなかで1回転するたびに投げ投げしてるんじゃ、腹減って大メシ喰うだろうね

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 14:22:23 14jY2uXY0
一応、自転も公転も完全円運動なので、1回転ごとに放り投げてる訳じゃあ無いけどね
ハンマー投げで投げずに足場を一周してるようなもんで
回転速度の上げ下げが辛い

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 15:46:29 +1GBDTvX0
1ハウジングでみるとエキセン1回転ごとに1爆発してるんじゃないん?

ハンマー投げだけど、水平に回してるわけじゃないんよねー
いつまでもスムーズに回すにはコツがあってね、
投擲方向をいちばん高くし、その反対側は地上スレスレに低くしてかいてんするす
そしてハンマーが高いほうから低い方へ戻るとき(高さでは下り)に加速させて回転するんよ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 18:04:05 25KkFYua0
エキセン1回転ごとに1回爆発ってのはそう。
その1回転で重心の軸がズレてない理想的な状態なら、円運動で無駄な振動が無くローターが重かろうがフライホイールと同じ事で回すのが辛くは無いと。
ただ、1回転に1爆って、ムラのある加速なので、トルク変動で捻る振動は出て来る。
だから1ローターは辛く、4ローターなどにすると非常にスムーズだって事になる訳で。
ホンダのIMAのようなアクティブトルクバランサーとでも組み合わせない限り、円運動のロータリーと言えど、ローターの重さが響く所だな。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 18:38:51 +1GBDTvX0
そうね、了解。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 18:41:12 TrKqqUiVO
の前に早よう、存在が見つかったアンバランスの正体特定して
対処した設計にしてくれませんやろか~
折角ローター軽量化しても、フライホイール重くなる羽目になっては
しゃあないので、原因の特定と対処し次第
先ずはエンジン内部のバランスを再考する事から始めてくろ

って、ど素人がいけしゃあしゃあと意見するなんて生意気こいて
すまんこってす

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 23:36:56 z9qFEY7S0
スクートの4ローター自力でアイドリングしないの?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 00:22:37 0Ka6NLX20
>>551
2ローターでも余裕でアイドリングしてるけど?

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 04:47:03 t451DOHFO
レシプロと違ってロータリーだと
戻ろうとする方向にも燃焼圧力作用しない?
ピストンからの反作用別にした上で。圧力の広がり方が




と(左を圧縮行程、右を膨張行程とした)なるんもん

膨張する方にガスは広がる筈だからこんな考え方は杞憂かも知れないが
考える事ができるという事は、そう考えられる要因・隙が
あるという事なんじゃないんかな
もしかしたらそれが実要因であるかも知れない

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 06:10:57 xSMtenhy0
>>552
たまにEg止まらね?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 18:29:45 t451DOHFO
それは軽量フラホにしてる訳でも無くて?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 20:38:11 NTg0RWdn0
>>550
そのローターの軽量化が全然出来てない現状では、単なる杞憂でしかないわな。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 20:54:35 n/ZCgVtY0
スクートは始動したあとアクセル煽って直ぐ発進する
あれって本当に通勤車?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 21:21:53 HqxmIQnF0
こ、これを使えばLPGバイフューエルも…

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2008/08/18(月) 17:20:53 ID:GJUTu4lR0
>610

タクシーの様なLPGタンクはNGだな。

タイヤの形をしたLPGタンクにしてくれ。
リンクに次のようにある。(カットモデルの様)

URLリンク(page.freett.com)


「トランクの、スペアタイヤを入れる部分にLPGのタンクが納まります。
ドーナツ型といわれる丸いタンクで、容量は51リットル(実際には80%充填で41リットル)とのことです。
また、ガソリンタンクも残されています。 だいたい240-300キロ程度は走れ ます。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 21:29:56 MpiF4MAT0
バイはEgが持つ本来の性能を発揮できないから
ガソリンタンク取っ払ってLPG化がいい

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 22:17:25 SrK3DWbU0
>>543
工具が足りなかったのと炎天下だったのが大きな原因です。ナット1個緩めるのに数日かかったりしていましたしw
しかし結局、借りてきた1/2インチのスピンナハンドルとソケットレンチ以外は、
全てホームセンターの激安工具セット程度で出来ましたな。

>>559
今月号のAM誌にランエボと淫婦WRXのLPG/ガソリンのバイヒューエル化していた会社が出ていた。
街乗り程度の負圧領域ではLPG、過給時にはガソリンを使うという素晴らしい方式。


561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 22:50:16 FXCOvWXYP
>>553
膨張しようとする気体が自分を圧縮する方向に機械を動かすのは無理

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 02:12:53 epu7faA2O
>>556
> そのローターの軽量化が全然出来てない現状では、単なる杞憂でしかないわな。

それは

> 折角ローター軽量化しても、フライホイール重くなる羽目になっては
> しゃあない

ここだけに反応かいww
だ罠、チューナーショップのノウハウ任せの手仕事任せだ罠
で、肝心のバランス再考の話はどうしたよ?

>>561
確かに、単に作動室膨張だけで捉えれば
でも、局所的な作用とか考えると
何だかなー

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 02:43:52 epu7faA2O
確かにローターとハウジングが回転運動してる事を一旦忘れて
ローター一辺からの固定視点から
作動室が拡がっていく様相だけに注目して
作動室気体の燃焼膨張・排気吸引にローターが釣られてく事だけ
考えてればいいんだろうけれど

後ろ側を遮る様に掛かる局所的か力をどうしても考えちゃう
その分まで前側に押される力へ移行すれば良いけど
そうしたらそうしたで移行ロスだと思っちゃうんだよなー

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 22:37:05 epu7faA2O
うひーわけわからんちー

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 03:03:56 vdshNmI50
ロータリーをLPG化した時に、熱的に厳しい??
元々熱を持つEgだから対策してれば関係ないか
レブリミットまで回したらどうなるんだろ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 18:04:21 gzDiIefT0
RX-8って2ローターなのに排気ポートが3つあるの?
エキマニとか3-1等長じゃないですか。
1ローターに付き1個の排気ポートじゃないんですか?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 19:11:52 mh2iEG7L0
>>566
サイド排気が1ローターにつき2つじゃないの?
IntermediateHousing側の排気ポートが1つにまとまってるように見えるだけで。


568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 20:38:00 HN1bteyuO
そうね、各ハウジング両サイドにある

】【 】【

内側がプライマリーポート、外側がセカンダリーポート(と補助ポート)

(補助ポートも入れれば総合ポート数は6つだが
補助ポートはセカンダリーポートの可変拡張の役割なので
セカンダリーポートと補助ポートは一纏まりで考えて良い)

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 20:50:48 6UXWxKZaP
>>566
ロータリーエンジンの排気ポートは1ローターに付き2個で排気管は4-3-1

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 21:57:35 gzDiIefT0
>>567-568
サンクスです。
補助ポートでしたか。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 22:24:34 HN1bteyuO
しまった、どうしよ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 00:28:08 hdm95iNQO
>>570
補助ポートはセカンダリーポートとでセットで考えれって言われとるじゃんw
結局>>569が言う様な構成になるんだって

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 16:04:20 X/f6NEAj0
結局 エキマニを”盗聴”と詠っている社外製に交換しても
センターの排気孔は、元々非盗聴だからね。
それほど意味ないよ。
鋳物エキマニが圧延パイプエキマニになって、
燃焼音が外に漏れやすくなって、音が変わるだけ。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 18:26:33 Ft4Opmp90
REって排気系にはかなり鈍感なエンジン。
等長でも不等長でも、集合部までの長さを変えても、あんまり関係ないそうな。
性能アップとか謳ってるアフターパーツ出してる店のインチキ具合がわかるね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 21:27:14 ckxrjECX0
>>573
等長ってのは、隣のハウジングと比べての話だぞ?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 06:56:58 jrx0+F8t0
>>574
それは嘘だろ。
触媒ストレートいや、間違えた。
メタルキャタライザー入れると明らかに速くなるぞ。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 08:15:08 q5wf5EJX0
>>576
プラシーボプラシーボ。

578:名無し
08/08/23 09:23:30 6f02eEGOO
>>573
等長か否かより、中間ハウジング内で干渉する集合(4→3)部どうするか
がポイントみたいだな。
4→3→1ではなく4→(3.5→)4→1となってる製品も有る。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 19:26:26 ZujPX7D70
なにげにロータリーエンジンに似てる。

川崎重工、新シールド掘進機
URLリンク(www.business-i.jp)

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/23 21:58:05 9celDLzg0
マイクロバブルで冷却水の抵抗減少や、燃料の霧化促進をだな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 00:00:08 vCN36QSpO
ミクロエアバブルミクスチュア燃料インジェクション
冷却水はリンス様抵抗低減剤の方が期待できる

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 05:07:54 GUi5P34y0
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討


経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。

CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

で、FDと8のCO2排出量ってどれぐらいよ。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 06:48:17 LOcrNg/c0
これは、トヨタの肝入りだなあ…。
軽自動車つぶしの秘策がこれか

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 08:05:49 95VOA5ZA0
8は250g/kmぐらいじゃなかったかな
ハイブリッドは避けられん

まあ、ターボの排気量詐称は解消されるが

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 09:27:25 LOcrNg/c0
>>584
ターボ車はターボ効かさないようにカタログ燃費を計測される。
だから国産ターボ車にはほとんど影響ないよw

影響があるのは、
カタログ燃費と実燃費の落差が少ない輸入車。割を食う。
カタログ燃費と実燃費の落差が大きい、ハイブリッド車。やたらに得する。

外車から国産ハイブリッド高級車への誘導と、
軽自動車からコンパクトへの誘導が目的だな。

586:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
08/08/24 11:15:31 clAydEOpO
これは酷い!!未だに完全燃焼技術は当然、確立されてないのに!!
開発時にCO2測定でキツい車種は、敢えて不完全燃焼気味にして
CO2にしない手段が横行してしまう!!

排ガスも併せて、CとOの原子総量を算出して、これら全てが
CO2として排出されたとして検査するべきだ!!

リサイクル時排出量or排気時排出量、製造時排出量の分も課すべきだ!!
以前、ハイブリッド車のエコ性に疑いがある事をお話させて頂いたが
ハイブリッドのエコ性が本当なのか似非なのかがハッキリするでしょうし、
実際、ハッキリして欲しい!!まさか製紙業界みたいなオチに
ならんでしょうね?!ペットボトルリサイクルのエコ性も疑われてるのに!!
「ハイブリッド車もやはりエコじゃありませんでした」
とか言わんでしょうね?!

587:ロータリスト
08/08/24 11:18:58 IER7eSKy0
リアンもちつけ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 12:20:46 khdCOmZQ0
素人考えなチラ裏許してw

○○水素RE車なら税金タダだ○○

おまけにマルチローター化して排気量UPを選んでも良いね
ガソリン対水素の出力比で劣る分を税金upを気にせずに補える

例えば水素4ローターにして、ローター休止システムを取り入れるのも有りじゃね

仮に16XをベースにR26B風に4ローター化して水素REで行くと
フルパワーで250psくらい、2ローターモードで130psくらい行けるんじゃない?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 12:49:29 IpAMyhOE0
>>582
ばかばかしい。

排気量税を止めて、全て燃料税に上乗せすれば済む話だろ。

徴税の手間や労力も削減出来てウマーだわ。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 12:52:01 IpAMyhOE0
まあそれをやると、石油をタプーリ使ってる農業や漁業にも課税強化になるから、
大反対する族議員が大勢いるから駄目だろうけど。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 14:03:21 sA7NNZ3fO
農林水産業にもHREを供給すればヨロシ
トルクはマルチローター化と気合いで補え

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 16:23:02 Q4as8Pjv0
フルノーマルのRX-8なんだけど
アイドリング時に3000rpm位まで軽く吹かすと回転が降下する時に
「ゴホッゴホゴホッ」って感じで排気がむせてるんだけど何が原因だと思います?
車内に居ると全然気にならないんですが車外でマフラーの音を聞くと非常に気になります。

ちなみに3万キロでプラグは無交換です。
エアクリは1年ほど前に、マフラー等はノーマルです。

プラグの消耗かエアフロセンサーの汚れかと思っているんですがどうですかね?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 16:33:04 5qj4etLv0
>>592
触媒に1票

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 17:43:17 Q4as8Pjv0
>>593
すいません、書き忘れちゃってたんですけど触媒も調べました。
中身は正常でした。特に割れとか溶けてるとかっていうのは無しです。

ところで触媒に刺さってるO2センサーってどうやってクリーニングすればいいんですかね。
あれってどういう機構で動いてるのか全然分からないんで
どんな感じでクリーニングしてやれば良いのか分からなくて・・・。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 17:45:40 FaSvycUd0
妖精タンに1票

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 18:30:50 ixBMgZNF0
素直にディーラー持ってって調べてもらえば良いんじゃなかろうか。
DIYが好きなのかもしれないけど、原因がわからないものは人に頼るのもありでしょ。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 18:46:11 Q4as8Pjv0
>>596
ウチの担当さんそんなに頼れる人じゃないんですよ・・・。
親身に話し聞いてくれる担当さんが付いてる方はマジで羨ましいです。
ここで答えでなければ持っていくのでその時は詳細を後日お知らせします。

とりあえず動画をうpしたので確認してみてください。
URLリンク(jp.youtube.com)

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 19:28:16 5qj4etLv0
>>597
赤本によるとO2センサーぽいな
2個ついてるから忘れずに両方見てもらいなよ
それにしてもノーマルマフラーってあんな静かだったのか・・・

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 19:43:37 Q4as8Pjv0
>>598
無知ですいません、赤本ってなんですか?
あとアイドリング時のハンチング症状は一切出ていません。
運転席でタコ見てても針はスムーズに動いていて詰まってる感じは皆無です。
先日たまたま車外で空ぶかし音を聞いた時に気付いたんですが
こんなにゴホゴホ言ってるとは思いませんでした・・・。
ちなみに>>597の動画は完全に暖気が終わっている状態で撮っています。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 20:09:03 5qj4etLv0
>>599
RX-8オーナーズマニュアル
8の定番トラブルや整備方法なんかが書いてある
整備指南書的な本

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 20:12:53 h6dOLTqK0
>>599
可変吸気のセカンダリがちょうど開いたあたりでスロットル閉じてるからじゃね?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 20:21:57 Q4as8Pjv0
>>600
有難うございます。
マスターブックの方は持ってるんですがそれは持ってないんで今買って来ます。

>>601
それは考えてませんでした・・・。
3000rpm以上で吹かしていたのでそのせいかも知れません。
3750rpmで開くとなるとその線が濃いですね。
でも純正の多段膨張式サイレンサーでもこれぐらいの息付きがでる物なんでしょうか・・・。
とりあえずECUリセットしてみて様子見てみます。
有難うございます。

603:GS√スタンド☆マン ◆umoQJ7KhGY
08/08/24 20:25:01 yxv3FTDaO
>597
あんまり気にしなくてもいいんじゃないかな?
ロータリーは良く有るよ。特にノーマルマフラー。 毎日どのぐらい乗っていますか?
加速 減速はどうですか?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 20:38:28 Q4as8Pjv0
>>603
現在9割がた通勤で使用しています。
毎日(しかも渋滞)で往復10キロ程です。
そんな感じなので意識的に回す事に気を使っていて大体4000rpmでシフトチェンジしています。
今の所加速、減速時に引っかかる感じは全くありません。
月に数回程度は9000rpm以上までキッチリ回してあげています。
給排気、パワーFC、ブーストアップの1型FDから乗り換えでRX-8に乗り換えてから4年半です。

605:GS√スタンド☆マン ◆umoQJ7KhGY
08/08/24 21:50:46 yxv3FTDaO
>604
毎日 大事に乗られているんですね。いろいろ原因は有るかも知れませんが 個人的に ノーマルマフラーの劣化もあるんじゃないですかね。

加速 減速 アイドリングが正常なら原因究明は 消去法で1つずつ見ていかないと分からないかも。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/24 23:09:47 OaZgrVCd0
>>602
漏れならまずO2センサとプラグかなぁ。

KK4ヴィヴィオとJCESEユーノスコスモ、共に古いので当てはまらないのかも知れないけど
3000rpmぐらいからアクセルを離すと燃料カットが入るんだけど、2500r→1400rpmの間の負圧が
高い時(つまり回転が上がっているのにアクセルオフの時)は燃料カットを止めて燃料を濃くして
いる領域があるんよ。

恐らくエンブレ時に冷えた触媒を加熱させて活性させて、次の加速時に汚いガスが出ないようにする
対策だろうけど、この時になんか失火とかしているんかな?

この濃い領域、薄くしてやると街乗り燃費が結構伸びますが。。。。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 01:10:29 /Yk/yR4AO
>>592
スロポジ壊れてるか、電圧ズレてない?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 01:24:30 /Yk/yR4AO
誰か自分でパワーFCいじってセッティングしてる人います?

この前、某ショップでセッティングした車のデータ覗き見したら、基本データの中にどうしても納得できないデータがあったんで…^^;

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 01:26:26 /Yk/yR4AO
↑ちなみに車種はFC3Sです。

610:GS√スタンド☆マン ◆umoQJ7KhGY
08/08/25 01:55:25 u9P0ixCMO
スロポジ壊れていたらエンジン警告灯つくんでないかな?
ズレでも何らかの不具合が出るんでないですか?

9000rpmからのアクセルオフでは音が出ないのデスかね?
もしそうならサーモスタットか水温センサーも怪しい感じがします。

>608
普通 暗証番号(ロック)が無かったっけ?


611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 02:02:38 +aM3IROxO
ロリータエンジンなら欲しいです

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/25 02:22:08 /Yk/yR4AO
>>610
自分の持っているアダプターは全てのロックを解除できるんです。

レシプロだとスロポジいかれると同じような症状でたりするんですけどね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 07:11:12 Qa5h7CdPO
16Xで軽量化する-20kgってハイブリッド搭載のためかな?
ホンダ方式のハイブリッドって何kgあるんだろ?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 07:29:09 Zq7WxSP50
REに合せるとしたら、ホンダ方式ではなく、日産FR方式のハイブリでないだろうか。
あ、あれATか。MTのハイブリって何かあったっけ?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 13:21:50 wF7eipxR0
リアンの危惧、現実にw
この人は単にわかってないだけだけれど、真面目な話、移動距離あたりの
CO2排出量を抑えるためには、不完全燃焼が一番じゃない?

こんな規制では環境的にヤバい車ばかりが増えていく。
単純にガソリン使用量にした方がまだマシだよね。

614 名無しさん@九周年 sage New! 2008/08/26(火) 12:28:28 ID:0lIoPP/T0
CO2から酸素分子1個奪ってCOガスにする触媒って出来ないのかね?


616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 16:42:20 voheNjcu0
先日ヲタの広告塔、MEGA WEBに行ったんですが、
そこでおにぎり見つけました。

良いのだろうか・・・・

URLリンク(www.megaweb.gr.jp)

ここに展示してあった車輪はまさに、ロータですた。
ヲタ、ロータリに興味?かと思った。びびった。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 20:58:01 iqwvWRzw0
>>614
ホンダIMAは、フライホイールの場所にモータを付けるので、
MTでもATでも縦置きでも横置きでも対応出来るはず。


618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 21:08:18 Qa5h7CdPO
IMA方式なら低回転域の回転が滑らかになって、吸気をスムーズにできるんじゃないか?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 23:17:20 KjSQ8yez0
いいか、フライホイールの場所にモータは既に付いているんだ。
セルモータと言う奴が。
つまりだな、これを使って 

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/26 23:56:51 4yM1LokTO
>>607スロポジ壊れ・電圧ズレ・ノーマルマフラー劣化

それぞれどのような症状が出ますか?

621:名無し
08/08/27 01:05:48 7aHNbB700
FDだが燃調マップのゼロブースト以上は実走で合わせてる最中。

>>608
因みにどの辺りが納得行かない?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 01:10:19 LWShddacO
>>620
スロポジ壊れ・ズレ→急加速や減速した時に、燃料増量や燃料カットに影響するので、若干の加速のもたつきやアクセルオフ時にマフラーがパンパン、ボフボフ鳴る。

マフラー劣化→劣化で詰り気味の場合は若干だが加速時のレスポンスが悪い。穴が開いてる場合はパンパン、ボフボフ鳴る。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 01:24:21 LWShddacO
>>621
インジェクターが4本とも700ccなんですが、インジェクター補正が0.682で、インジェクター噴射量がプライマリ、セカンダリ共に550ccのままなんです。

インジェクター補正は若干違ってもわかりますが、インジェクター噴射量を変えてないのが納得できません~。
因みにノーマルインジェクターは4本共に550ccです。




624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 06:48:51 Q+QioIBCP
>>615
測定方法が排ガス中のCO2量じゃなくて規定走行後のガソリン消費量からの換算だったらどうする?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 07:53:32 G8EeYlss0
>>624
それならただの「燃費」にすぎないから、妙な排ガス問題はないのでは。

ただ、カタログ燃費と実燃費の落差は問題になるだろうね。
落差があればあるほど、カタログに実際にはありえない数値が記載されるほど、
税金面では優秀な車という事になるw

626:名無し
08/08/27 08:30:00 7aHNbB700
>>623
排気温度とかどうなる?
マップ側で結果的に±合ってればまあok. なんじゃないか?
店に何故かを効いてみ。

因みに店は空燃比側で合わせがちだが、踏み続ける場合は
排気温側参考に合わせた方が壊さずに済む。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 10:32:45 1q7l0AMU0
珍車いじりして環境破壊かめでたいなおまえらwww

628:名無し
08/08/27 12:36:24 7aHNbB700
>>627
この手のクルマで環境破壊気にしても仕方ない。
なるようになるさ、エンジン壊れなければ良い。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 19:01:47 DqBIMNI90
おまえみたいのを偽善者といふ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 19:33:04 IjsjLdLN0
やらない善よりやる偽善。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 21:26:14 1s1Btu3SO
大気中に揮発性の炭化水素が充満しないように効率よく消費しているんだよ
エコだな、エコ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/27 23:04:23 ZTwAxUQg0
>>630
そうは言いますがお医者様、
口先だけならどちらも一緒です。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 01:58:03 /5N2CJpA0
スポーツ車でトータルでみるとやっぱRX-8がいいのか?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 01:59:14 JYXP5Af9O
似非エコよりだいぶマシ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 13:16:17 f2Aq6YE80
マインドコントロール乙

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 13:18:37 PoDddzkN0
自動車税の税制変わったら、2500cc未満にこだわる事ないよなあ。
もう16Xと言わず、17Xでも18Xでも良くない?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 14:13:00 O7UG4i6n0
RX-8ってマツダが嫌々作ったからセブンの名前を使わなかったんだっけ?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 15:19:44 PSbctqV+0
ロータリーを嫌々で作るかよ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 16:11:14 z2wOUVTp0
F社の御意向ってことじゃね?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 18:32:40 3wDOjV4GO
newセブンいつ出るんだっけ?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 19:22:24 SK0qPSDW0
もう出ません

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 19:50:30 3wDOjV4GO
出るよ。知らないの?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 20:01:14 DqtHihiD0
出たとしても次期7とか言ってるやからが見れば、こんなの7じゃない派が半分ぐらいいるかなぁ




644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 20:08:38 6MiQ4exj0
フォードが倒産の危機だけどもし破綻したらマツダにはどんな影響があるの?

どうなる「米ビッグスリー 破綻危機」 資金繰り窮し政府に救い
米ビッグスリー(3大自動車メーカー)の苦境が深刻化してきた。ゼネラル・モーターズ(GM)、フォード・モーター、クライスラーの
3社とも極度の販売不振で資金繰りが悪化し、政府に融資を求める事態に追い込まれている。市場では「デフォルト(債務不履行)
による破(は)綻(たん)もあり得る」との観測も出る。皮肉なことに、今年はフォードが世界初の量産車「T型フォード」を発売して
100年目。GMも100年前、持ち株会社として誕生した。世紀の節目に、米自動車業界の存亡の危機が迫る。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 22:24:49 dBniZ49/P
破綻したら事業の絞り込みをしつつ経営再建に向かって営業を続けるから
自前の製造部門をいっぱい切って
その結果よりたくさん部品を買ってくれるんじゃねーの?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 22:27:19 su+G2V2X0
フォードだのGMだのの規模になると、たとえ破綻したからといって
綺麗さっぱり消えるわけが無い。当然、何がしかの資本が引き取って
再建する事になる。まあ、今だとインド系かロシア系かはたまた中国か。

で、マツダもその傘下になるんじゃね?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/28 22:41:30 KEH0edTH0
タタマツダ
汽車マツダ
現代マツダ

ヒュンダイマツダが一番ましか・・・


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 01:47:01 isnTijjOO
>>622電圧のズレって診断や修理とかってどのように行うの?


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 12:37:12 w6FXttRwO
>>648
車種によって電圧とか違うからマニュアル見たほうがいいかも。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 12:57:51 dme0kySE0
>644
マンドクセーから3社合併しろよw

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 13:04:39 0X2Qp1vC0
フォードが潰れる前に、さっさとフォードの持つマツダ株を買いとらなきゃまずいわな。
利益の全てをそれに回して買い取るしかないが、ちゃんとやるか? 間に合うか?


652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 13:58:53 gs0s2eGSO
逆にマツダが買い取るとかは無理なんだろか
と何にも考えず言ってみる


653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 14:00:13 gs0s2eGSO
ああ言葉足らずだった、フォードをマツダの傘下にするみたいな意味ね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 18:06:19 U6ZRuBPl0
株の売り買いはそんなに生易しくない

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 18:31:31 0CtYKcfs0
つかそれただの持ち合い。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 19:27:22 nRaMbr3aO
フォードヨーロッパの仕事振りは良い。ATなど、時代遅れな4段ながら
良いセッティングじゃ。敵わぬ程にな。

然し売れぬのー、日本でも(T_T)

目玉技術がある訳でもなく…
地元欧州車のセッティングレベルの高さに敵う訳でもなく…

ジェニー…ゴメン

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 20:06:24 BU/8d4nV0
REの点火プラグを外してみていつも思うのだが、陰極表面にこびりついたカーボン。
爪立てて擦れば、かさぶたのように取れるけど、ローターもそんな感じでこびり付いているんだろうな。


そういえば13B-MSPのロータの表面って黒く何か処理しているけど、これはカーボン汚損対策なのかな。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 20:22:49 py3CALXK0
>フォードヨーロッパ
そんなに収益あがってねーしつーか英国みたいに民族系の
自動車会社なくなるだろ?
米国の物造りは日本ほど熱心じゃない
軍事産業や航空機産業はそーでもないか・・・

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 22:38:09 QJaPc0tE0
>>658
少なくとも旅客機は日欧から部品を買い集めて組み立てているだけ
みたいに見える。中部地方の某巨大車屋みたいに。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 22:59:38 rlWHmoPg0
>>659
中部の某社はコンパックやデルみたいだな。
廣島の某社はマック?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/29 23:07:27 nRaMbr3aO
・゚・(ノД')・゚・。

改めて、ジェニー、ゴメン

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 00:44:38 PgFjY6mmO
三菱銀行と三菱商事が買えばいいよ

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 01:28:49 yhzp8qUK0
6型のFDってO2センサあったっけ?
いつの型からか廃止になっていた気がする

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 11:32:08 8nyRSM8iO
O2センサはあるんじゃない?
フィードバック制御できなくなるからね。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 16:37:53 ss/UlOhHO
O2センサーが感知して異常を警告灯点灯になればO2センサーは死んでしまうから交換になる車種があると聞いたけどFDはどうなの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/30 17:32:41 8nyRSM8iO
↑それは無いと思うね。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 03:23:38 SeNfnRKy0
>>657
それ新車時のあんまり距離行ってないローター?
なんかテフロンコーティングしてあるらしいよ。
慣らしが終わる頃には綺麗に剥がれるらしい。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 12:10:34 cKNaL++SP
剥がれてどうするんだよ
何という工数の無駄

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 12:25:06 /q2hSCZY0
テフロンって、たしか350゚C以上になると有害物質を放出するんだよな。
なんという環境破壊エンジン。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 12:57:05 OGmJdgDg0
テフロンじゃなくて、
モリブデンのコーティングだろJK

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 13:04:09 +DGVK1oz0
>>669
決め付ける前に、REにテフロンをつかってる証拠を出そうね。

それから君は、マイクロロン等を絶対使わないように。あれこそテフロンだ。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 14:14:57 gY4vQ+3C0
ローターじゃなく、初期なじみの為にローターハウジングにテフロンコーティングしているってどこかの
本に書いていたな。無論すぐに剥がれるのだが、剥がれた後は表面のポーラスに詰まることによって
潤滑を助けるって。
メーカーがテフロンコーティングしているからとはいえ、μ論に効果があるとは胃炎がな。



673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 14:50:03 5gHMeFSE0
ロータリーには尼さんのところのリキモリが一番だろ、jk
なんたって神様が作ったものだぜ?


674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 18:59:01 xcYQYU/00
普通に不二製作所だろjk

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 21:39:21 NNYlHVcHO
>>673メタライザーとリキモリを同時に使用(オイル交換とプラグ交換を同時にする際に)しようと思っていますが効果ありまつか?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 22:42:42 cKNaL++SP
いやむしろあなたが効果有るか無いかを報告してください

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 23:01:35 YINo8l100
ハンマーオイルがコストパフォーマンス最強だろjk


678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 23:11:14 UTI8hN/gO
ハンマーオイルは一瞬エンジン静かになるけど、エンジン寿命は短くなったような気がする。

ミクスチャーオイルはプラグかぶらないんだろか?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 23:19:32 LfBqTEH50
つうかロータリーにそんな色々添加剤ぶち込んでいいのか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/31 23:32:17 NNYlHVcHO
>>679

燃料添加剤を入れたらアイドリングが微妙におかしくなったよ\(^0^)/

停車中にアイドリングが一瞬だけ下がる事がたまに出るようになったよ\(^0^)/

マフラーからの煤解消目的で燃料添加剤を入れて見事に煤は解消したけどアイドリングが一瞬だけ下がる事がたまに出る症状が出たので大公開\(^0^)/

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 00:50:13 rsCpCI8l0
だから入れて良いのはリキモリだけだと何度いったら(ry
ロータリー専用だしこれは間違いないって海女さんも言ってた

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 08:05:06 LkXQNbW80
珍車海苔には珍添加剤!

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 10:40:47 C0RuQLdZ0
>>679
ロータリーは添加剤と相性いいよ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 11:25:19 XiQWS8Eb0
出た脳内添加房www

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 11:33:14 cUlMnSCTO
おれ2ストオイルぶち込んでるけど、かなりトルク上がったぞw

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 18:50:52 wxPsiNk5O
それはミクスチャーオイルとして。という意味だよね?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 18:58:32 IIjTI0lt0
潤滑用のオイルを混合したからって、燃焼カロリーなり膨張圧が高まるわけでないでしょ。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 19:50:57 zw3++xPz0
NOSぶち込んだけどかなりパワーあがったぞ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 20:38:01 IIjTI0lt0
NOSは過給じゃんか…

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 20:55:35 70LMvz/zO
>>680何を入れた?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 21:55:59 SsxHxQWV0
弄りDQN小僧毎晩必死www

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 23:30:01 1Qv+QQILP
ゲルモリブデンでも良いじゃないか

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/01 23:48:36 /skN7Xay0
DLCコーティング

694: 
08/09/02 02:39:36 z4GOy54h0
 
16Xのインジェクションの位置だと

従来のと効果が大して違わなうような気がするけど‥

4分の一程遅いが90度は無いか,もっと遅らした方がいいような。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 06:29:04 Olr3EepgP
俺はもっと早い位置にあった方が良いと思う

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 10:16:42 I9wT6kyjO
>>687
わかってないなぁ。
シール性能があがるんだょ、ロータリーはシールのかたまりみたいなもんだからな。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 10:42:20 ASvVub6i0
>>696
本気にする奴が出てくるからヤメレw
カーボンでたいへんなことになるぞ。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 11:05:56 6l3qyDdZ0
便所の落書き2ch チラシの裏

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 11:39:50 I9wT6kyjO
そだな。混乱するとイケないから真実は伏せとこうw

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 22:20:06 Olr3EepgP
田宮のギアボックスにグリス詰めてまわしたらすごい負荷だったよ!
過剰な潤滑油は良くないよ!

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/02 23:16:36 zEcQGTGQ0
>>697
まぁ2stオイルは萌えるのが前提でw


702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 00:02:44 I9wT6kyjO
カーボン溶かしちゃう2ストオイルもあるよ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 06:43:06 wzdd8315P
それがあなたが伏せたがっていた「真実」か

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/03 12:29:16 OXEWooYzO
↑いんや、違うがな。

705:名無し
08/09/03 12:37:10 i0kIQ3pc0
>>678
被リは混合油関係ない、乗り方次第。
因みに混合はRE用エンジンオイルでも2stオイルでも良い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch