【営業】プロボックス・サクシード第9箱【快速】at AUTO
【営業】プロボックス・サクシード第9箱【快速】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 16:36:32 R3YQc4Qz0
屋根にダンピング材貼ってないから雨降ったら煩いなw
カロフィルは静かだぜ
やっぱりライトバンはライトバンだわ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 18:06:32 PcBDMGlz0
雨が降ると、音が大きくて乗せてる犬が怖がるんだよね。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 18:44:36 0Jk794gL0
成形天井はダンピング材で消音効果と断熱兼ねてるから夏場は特に辛いな。
吊天井でダンピング材が入ってるのが一番理想かなぁ。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 19:17:49 i4r7ylbc0
>>602
吊天井?クルマの話じゃなかったのかw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/09/30 22:31:58 TL363PL40
吊り天が車の内装の話だってわからないか…
今そんな車種思いつかないもんなぁ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 01:24:17 XjQVSYzd0
バスならつり革1つで人をのせられるのに
車はどうしてシートが必要なんだろうな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 17:27:55 FBsY2EZgO
めんどくさい流れだなwww

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/01 22:15:23 IY9FE4Z90
>>605
人が立てる室内高があれば、座席がなくても乗車定員取れるでしょ
つり革なりつかまり棒が必要だけど

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 01:29:37 oTMBYc9i0
>>607
屋根の高いワゴンがあるがあれはたてるからつり革1つでいいのか

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 14:35:35 PcAm20KuO
どちらにせよ普通車定員は10人までだけどな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 16:16:55 Jl6gxdy00
燃費22km/lのをつくれないものか

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/02 18:25:10 t5EsP8jC0
フィットにでも乗れやカス

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 01:11:32 Ohj8uovuO
なんで22K指定なんだ?
オイルもまともに変えるか分からない土建のDQNも乗る車に
そんなデリケートなエンジン積める分けないだろ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 01:56:57 qyjefdL+0
>>611
フィットすれにもついてきてるのかきもいカス

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 06:20:57 B+Dswqmo0
>>610
ディーゼルあるじゃん

田舎なら普通にリッター22キロ超えるから

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 06:57:28 phcmiEc9O
もう冬休みなの?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/03 07:03:37 Ohj8uovuO
カタログ落ちしたモデルの話をされてもな。
7万走ったヤニ臭いのが130万とかありえん

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 09:05:31 exahWhMYO
みんな大事に乗ってる?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 14:19:49 Z4GQ+gt1O
なんともいえんな。
高速ではベタ踏み時間長いし、峠もかなり引っ張るな
変りにオイルは4000キロ毎に変えてる

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 17:02:04 Na0waevZ0
4000て無駄すぎるだろ
1NZならシビアコンディション時指定ですら7500なのにさ
よっぽど古い車を乗り継いできたんだな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 19:17:41 DQv2ndUzO
親戚に安くプロボックス(シルバー)を譲ってもらって自家用車として乗ってます
とりあえずインチアップのホイルと濃いめのスモークフイルム貼りましたが
まだまだ営業車っぽいですねw
営業車に見えない様にするにはどうすれば良いかな?
アドバイスご指導お願いします

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 19:35:28 zIkf4ndzO
自家用ステッカーを貼っちゃう

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 19:50:04 RbsbKmGF0
助手席にダッチワイフを乗せる

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:02:37 fotQYniM0
>>620
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

この辺を付けてみる。
なんだ安っぽ過ぎて泣けてきたw


624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 20:03:30 DQv2ndUzO
↑ハハハー
想定内ですね
イマイチ面白くないし

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 22:23:40 cnO+qqG30
バンは後ろが完全な平らになるところ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/04 23:25:35 1oRKdgdt0
620です
こんなのどうすか
URLリンク(www.mooneyes.co.jp)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 03:00:07 4lEUlmamO
>>626
ムーンアイズ仕様は俺の目にはDQN仕様以外の何物でもないな・・

普通車っぽくなら
カラードバンパー取り寄せるか、塗装するだけで大分変わるとは思うが

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 08:26:40 /+S/l2D30
全塗装は30万だっけかな
高速乗るなら車高下げない方がいい
片道一車線の高速で
死にたての狸を跨げたことが何度かある

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 08:28:16 cUK4S5aA0
>>620
プロボックスでいまさら乗用車ぽっく見せてもしょうがない。
ひらきなおれ。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 09:58:21 VOH3O8ckO
なるほど
色々ご意見ありがとうございます
開き直って作業衣着たりしてw
やっぱり塗装かな~

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 15:08:36 UHj78PqG0
バンをローダウンだけして乗ってるよ。
ホイールは貰い物16インチ
妙な背伸びやゴテゴテさが無くていい。

前に乗ってたエボ4の純正リップあるから
春になったら付けてみるw


632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 19:41:14 Ju4lesb20
>>620
俺はワゴンでブラック
ホイル履かしてるから
商用車には見られない

エアロパーツ付けたら
良いかも?
でもこの車にそかまで
掛けるなら他の車
買った方が良いよな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 20:05:31 kqCemRCw0
俺は自営でカローラバンとプロボを数台持ってた(今は3台のみ)のだが、
お掛けで古タイヤが既に8セットくらいになっちまったよ・・・

プロボのノーマルサイズのホイールが履ける普通乗用車って他にないの?
なんとか有効利用せんと

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 20:34:33 bb+B6IJw0
街をよくみると業者はプロボばかり

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 20:53:19 Ju4lesb20
車なんてそんなもんだ
業者がみんなポルシェだったら
ポルシェが商用車に見えちまうだろう
ドイツではベンツ=タクシーだろw

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/05 23:38:50 4lEUlmamO
>>633
AE110カローラ
スターレット
初代ヴィッツ系
辺りかな
後ToppoBJが13インチの5Jだったから使えるかもね

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 00:06:46 bb+B6IJw0
>ドイツではベンツ=タクシーだろw

いわれてみるとベンツのトラックをみたことがある
むこうでは安いのか

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 07:06:34 /OnqUywNO
>>637
フランスで食べる日本料理と日本で食べるフランス料理って感じじゃない?
まぁベンツはドイツだけどwww

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 08:37:44 wQC7lnnK0
変にひねくれてしょうもない小技かますより
商用バンとわりきって「足代わりに乗ってますよ」と見せるほうが
気軽で得策では
 その浮いた金で靴とか腕時計に金かける方が女の子うけはいいぞ
まあ気持ちはわからんでもないけど、どの辺りでプロポに金かけるの
止める潮目なのかが一番ムツカシイとこだ

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 11:07:25 IGddDB5j0
会社がプロボックスでやんす
まあ走りは普通のバンだけど1.4Lのディーゼルターボってあったよね?
速いんだろうか?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 13:28:53 FKYVrSkXO
>>620です
とりあえず外見をいじるのはやめてスペースがあるのでウーハー的な物を積みたいと思います

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 13:50:47 IGddDB5j0
オレ、音の事なら金かけてるよ
マイカーだけど

プロボックスは内張りがビビリ出そうだから低音出すの大変だと重いますよ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 14:37:18 FKYVrSkXO
聞いてるのがクラブ系で低音命なので
ビビり抑える方法ありますか?オススメのスピーカーメーカーなどありましたら是非ご指導お願いします

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 14:53:58 IGddDB5j0
予算によりますよ
凝りだすとドロ沼です(笑)

ユニットはアルパインかカロッツエリアが両巨頭。
量販店は避けてプロショップを探しましょう。。

カロッツエリアは安売りしますがアルパインはほとんど定価です
だから値引きの少ないアルパインの方が悔しい思いしなくて済むかも

ユニットは限定されちゃうんで実際の音の好みはアンプとスピーカーで決まりますね
これらは完全に好みです

原音を忠実に再生するのが好みのヒトもいれば甘い音が好きなヒトもいます
いろんなスピーカがある専門店で視聴させてもらう事です

個人的にはボストンが好きですね

共振止めはデッドニングになりますがドアがショップに任せて他は自分でやるの方が当然
安く済みます
いわゆる鉛シートや防音マットを貼り込んでいきます

頑張ればクラウンより静かになりますよ


645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 16:16:37 FKYVrSkXO
詳しいご指導あざーす
義弟が整備師なので相談しながら設置したいと思います

組み込んだ時は写真アップしますね

mixiにプロボックスコミュがあるけど過疎ってるしレベルが低いっす

また色々相談させていただきたいです

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 18:18:07 IGddDB5j0
>>645
追加アドバイスです
外観はバイナル貼ったらどうですか?
フルエアロより安く目立ちます
あと追加モニターです
ヘッドレストやミラーモニターです

一気にワゴンっぽくなりますよ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 18:56:07 FKYVrSkXO
バイナルわからなかったので
ググッてみました!
なるほどバイナル張ると変わるかもしれないですね
でも慎重に選ばないとヤバっすね
間違えてお菓子メーカーのロゴっぽいの貼っちゃったりしてw

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 19:23:52 RK2sieL/0
>>640
散々既出だけど、都市部のNoX規制が通らないのでもう生産していない。
中古車は大人気で泥棒並みのプライスタグが付いている。
性能に付いては過去スレ覗いてみて。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/06 23:01:54 o4poIRkEO
>>647
プロサクのドアの内張りは、小物入れが鉄板むき出しだからデッドにんぐが難しい。
天井に遮音材が無いから、音が乱反射しやすい。
なので普通のワゴン車よりやりづらいかも。
鉄板むき出しで音が外に漏れやすいから
あんまデッドニングもせずウーファー積むと
車全体がビビるうえに
御近所迷惑になる

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 00:07:06 mHqJMBoRO
なるほどですね
デットニングなんて皆無でしたウーハー買ってアンプに繋げば良いかな~
位しか思ってなかったので‥
おはずかしいw

深いな~でも やるぞ!

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 10:46:00 2VMjpId50
頑張ってね。
どの程度まで求めるか、だから。
Hi-Fiを求めなければ割りと安く出来ますよ

実は昔トヨタの整備士をしてましたが、音は別物です
プロショップのエキスパートがマイクとか機器使わず、耳だけで正確に音を作ります

実はスーパーウーファからはほとんど音色は出ていないのですから。。



652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 12:27:58 5p3znsQNO
上にもあるけど
フロントスピーカーが蓋を加工しつ12cm
までっていう辛い制限があるから
ドアにスピーカー穴作るのが良いんだけど、頼むと10万越えだし、DIYをすると時間が掛りすぎる

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 12:53:43 2VMjpId50
内張り外してないんで判らないけど、ドア(鉄板)に穴は開いてるのかな?
バッフッルボードでなんとかなりそうな気もするんだけど?
綺麗に整形されたバッフル作るならプロショップになっちゃうね
でもLEDでスピーカリング作って貰ったり・・・
外はバイナル・間接照明とかに凝ってクラブ仕様なんてかっこいいな・・・(夢)
ワゴンでなく、バンなトコがまたいい!!
ハイエースバンを改造するのも人気だし、いいかもよ~

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 14:22:42 +cuorrMz0
【みんカラ】行くと、みんな自作でけっこういじってるよね。
専用パーツが少ないから、流用のアイデアとかが参考になります。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 14:39:30 KpQx90A00
しょせん車でHiFiなんて無理です。家でステレオセット置くのに
着座位置の横にスピーカー置くバカが何処にいるかを考えれば、
車のオーディオなんて適当でいいんじゃないの。
音像の定位なんか関係ないジャンルなら関係ないだろうけど、
それはすでにHiFiではない。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 14:53:26 5p3znsQNO
車で定位とかHiFiめざしてる人間なんて早々おらんでしょ。
純正ナビにカロッツェリアの2.5万位の12cmスピーカーだけだと流石に物足りないが。

後ネオン管を車の下に付けるのは、前を走られると目障りなので辞めてくれ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 15:50:12 KpQx90A00
あまり知られていないけど、フォステクスのスピーカユニットは素晴らしい。
ユニット専業メーカーらしい造り込みで、能力を発揮させるのは難しいけど
苦労するだけのものはある。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 16:52:26 2VMjpId50
オーディオネタ反響あるね

>>655
カーオーディオに関する本がたくさん出版され、関わるヒトもたくさんいて
楽しんでいるヒトも大勢いるのです
本来音響に向かない車内でいい音楽を楽しみたいからインプリントやアライメント
技術とか導入だれたりしてるんだし

クルマに関するヒトの趣味にケチつける権利な無いと思う


659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 17:14:18 z7/gQnxnO
>>655
間違いない。
良い音響にするのは良いがHiFiとまで行けないのが実情だろう。
ってか間接照明とか気持ち悪いからいらんだろwww
ルクサーワンのLEDの白照明だけで充分じゃない?www
あ、ネオン管とかは本当にやめといてくれ。
他のプロサクが同じに見られる。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 18:23:49 2VMjpId50
内装の間接照明に使うネオン管とアンダーネオンを一緒にしないでね

恥かしいから

今内装の照明は高級セダンからミニバンにきて、軽まで進んでる
昔のラブホカーとは違うんです
一緒にしないでね

恥かしいから


661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 19:48:43 VGdv5rcL0
車で良い音は無理なのはわかってるが
オーディオマニアなので少しこだわってみた。
オンキョーのSPとSWを積んでいます。
ナビはパナのストラーダー
これの音が良くないので
IPODクラシックから専用コードで直結
DACが良いせいか音が数段良くなった。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 20:51:38 z7/gQnxnO
>>660
誰もアンダーのネオンとは言ってないがな(´・ω・`)
あくまでも間接照明の話。
高級セダンが間接照明やれば間接照明やるのか。そうか。
ってか盆栽スレが必要になってきた流れ?www

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/07 22:38:15 1Bh6KP540
ネオンもハズかしいけど
下痢便マフラーに比べれば回りに迷惑かけない分マシ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 01:02:31 ep3z6OAZO
いや、ネオンも後続車からみたら
夜なら運転妨害以外の何物でもない。
一人しか乗ってないのに
ヘッドレストモニターが4つとか付いてる車も目障り

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 04:20:21 L4XRGgV70
自分はネオンだとかモニターゴテゴテに興味は無いけど
アレをやたらと目の敵にするヤツって個人的になんかあったの?

見かけても「うわぁ…派手だねぇw お金かけて大変ねぇw」
ぐらいにしか思わないんだけど

つか、よくよく考えてみたら
その手のクルマをほとんど見かけた事がない
地域性とかあるのかな?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 07:03:40 ep3z6OAZO
目の敵だろ。
同じ車の評価を著しく下げる。
夜前を走られたら気が散って仕方ないし
そういう奴は高確率でマフラーも爆音だし、運転が無謀

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 07:40:26 L4XRGgV70
自分があんまりその手のクルマに遭遇してないせいかもしらんけど
夜間に先行してくれたらむしろ安全なような希ガスw

五月蝿いのや危ないのは困るね

クルマの評価ってのは分かんないなぁ
別に気にならないけど

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 09:59:39 6Fgb4Pe/0
>>662
ムーブコンテとかワゴンRスティングレー辺り調べてみろよ
今や軽の市販車でさえ間接照明は若いユーザー惹きつける条件だ
お前はオヤジ化現象の典型的な例だな
・・・というより盆栽が趣味で「最近の若いもんは・・・」てのが口グセのジジイだな
大体カップホルダーやフットライトの間接照明が廻りのクルマの邪魔になるんかい?


無知やイチャモンにも反吐がでるわwww

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 11:02:54 eprCNxcFO
カッコつけですね。
分かります。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 11:10:18 6Fgb4Pe/0
そらそうでしょう
ファッションなんだから
そこんとこ理解出来ずに非難だけしるからオヤジだっつーの

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 11:56:13 ep3z6OAZO
いや、最初に間接照明採用してたのはバブル時代のオヤジ車なんだが。


672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 11:58:21 ep3z6OAZO
純正程度の間接照明がウザイんじゃなくて
ネオン管車内で付けてる車がウザイんだけどな
そういう車には高確率でヘッドレストモニターと、サンバイザーモニターがついてる

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 12:05:47 bLSqyMhI0
ファッションってカッコえーことちゃうノン?

という、吉本新喜劇のツッコミを思い出した。 ただそれだけ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 12:41:14 6Fgb4Pe/0
>>671
昔は間接照明ぢゃねーよ
やめて、恥ずかすい。。

今の流行のモトはU.S.からだ
ワイスピのスポコンからL.A.ラグがルーツ

もろ、オヤジの意見ですね
「最近の若い子の格好は・・・」と同義語

>>672
ぷっ アンタ、クラブって聞くとどんなイメージ?
ネオン管はアンタが鼻の下伸ばしてる様な使い方されてんぢゃねーよ
>そういう車には高確率でヘッドレストモニターと、サンバイザーモニターがついてる
どこがどうおかすい~か考えてみ。。
・・・

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 12:44:33 ep3z6OAZO
>>674
取り敢えずあんたがDQNであるのは分かった

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 12:51:34 ep3z6OAZO
>>674
気になった事があるので一つ。
Y32 セドリック.グロリアは、BピラーCピラー上部に間接照明が採用されていて
1991年フルモデルチェンジだからバブル車だと思うんだがそこはどうなんだ?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 13:39:08 6Fgb4Pe/0
へーさすが現役オヤジ
勉強になりました
しかもおっさん車、いやにっさん車なんて加齢臭臭くて。。

正直知らかったがな。
ピラー照明なんてアルファードしか知らんし、逆にピラー照明なんてやってる
ヤツなんていないから
ググってみるけど発祥も発想も違っててどうもこうもないと思うんだけどね
ワイスピの1作目ならそれより古いかもしれんのやけど・・・

あと暴走したり騒音出すワケでもないのにDQN扱いはまさしくオヤジ
区別付かないんだからね


678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 14:32:12 ep3z6OAZO
Y32の後はアルファードまで間接照明採用車は無かったと思うから、間違っては無いと思う。

マフラー変えて無くてネオンやら、ヘッドレストモニター付けてるだけなら
後続の車が目障りな思いをするだけで、爆音マフラーに比べりゃ無い等しいが

他の車より明らかに目立つんだから、マナーの悪い同じ仕様の車がいりゃあ
同じような目で見られても仕方が無い。
S-MX 初代ステップワゴン辺りは存在がDQN車になってるし。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 15:18:12 6Fgb4Pe/0
少しアツくなってしまったが、
逆に聞くけどその頃Y32ってのは既にマイナーでないの?
それ以外で間接照明採用のクルマは?
そりゃあ灰皿周りとかちょこっとはあるだろうけど論外。
なんだかんだ言って所詮トヨタ車がやらんと普通のヒトは知らんでしょう??

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 15:39:36 A85TsaJt0
スレ違いだからいい加減にして欲しい。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 17:17:11 eprCNxcFO
間接照明好きさん必死ですね(´・ω・`)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 17:31:23 TtAGwY53O
すいません
自分がプロボを自家用車っぽくしたいなんて言っちゃって
スレが荒れてしまって申し訳ない
このまま商用車で乗っていきます

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 18:00:00 6Fgb4Pe/0
>>682
とんでもない
相談にスレ違いも無い。どんどんやろうよ

スレ違いでなくジジイのカン違いが問題さ
趣味の2ちゃんでヒトの趣味けなしやがって

興味無いならクビ突っ込むな
せっかく荒しの少ないスレだったのに

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 18:15:55 cgkzoLG50
過剰反応しといてよく言うなw
ところで純正ワイパーゴムが6万キロを突破したんだが。
オルタパワステベルトは5万キロで泣き出したから換えたけどさ。
まだ逝けそうなんだけどトヨタはワイパーゴムに不思議テクノロジーでも仕込んでるのか?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 21:29:29 sujUnrZn0
>>683
人の振り見て我が振り直せ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/08 23:34:08 TtAGwY53O
リアワイパーが無いからガラコ塗りましたw

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 04:25:44 3QdJhPNx0
> 趣味の2ちゃんでヒトの趣味けなしやがって

URLリンク(hissi.org)

うーん…

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 07:15:42 leG+3tU7O
>>683
Y32がマイナー車ってw
結局偉そうに語ってもバブル車が間接照明を採用していた事実は変わらんのにな。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 07:27:11 9m/AJYFI0
思いっきり売れに売れまくったY32すら知らないんだから
ID:6Fgb4Pe/0のおつむのカルさが露呈するな
おっとバブルごときの話題ですらジジイ認定されそうだw
他スレでも頭がユルそうな発言ばっかりみたいだし、もうちょっと勉強してからおいでネ

>>684
なにかワイパーにメンテナンスしてるの?
殆ど使わなくとも劣化するように思うけどさ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 09:26:37 ThuKyAdR0
>>689
Y32(笑)
中部圏(東海圏)で日産なんか誰も誰目もくれんよ
大体日産とトヨタと差がどんどん付きだした頃だろ
落ち目、ダサいだのとみな日産なんかコキおろしてた


三菱の最悪時より惨かったろうね
少なくともランエボだったら羨ましがられたから


691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 10:14:58 leG+3tU7O
>>690
君は何を言って居るんだ?懲りないねホントに。
おまえ東海3県に本当に住んで居るのか怪しいな。
トヨタ率が高いのは豊田市から15キロ圏あたりまでだけ。

お前Y33が現役の頃、名古屋、尾張小牧ナンバーのY32、33が走ってたか知らんのか。

88~95年は日産が一番輝いてた頃だし
S13から始まり、GT-Rが復活して、シーマ、Y32でクラウンオーナーを魅了したのにね。

そもそも高級車でありなが走る楽しさをコンセプトにした、Y32のグランツーリスモ系とラリーに勝つ為に作られたランエボじゃ
ベクトルが違いすぎて比べる事自体ナンセンス

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 10:40:23 ThuKyAdR0
だったらお前はドコなんだ

今見回しても日産なんてマジに少ないわ!
ホンダやマツダの方が多くないかっていうくらい

時代からするとお前50チョイ前だろw
お前みたいなジジイとは世代が違うから当然話も合わん
加齢臭臭くて気持ち悪い

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 10:48:23 En+qsW0c0
>>690
なんで東海と言う自分の住んでいる地域限定で語るんだ?
テリトリー以外の事は一切考慮できない犬猫レベルのオツムだなw
しかもY32の話からいきなり日産全体の話に飛躍してるし
唐突にランエボなんて全く関係のないものを引き合いに出したり
脱字からして文章構成能力がないと言うよりアスペルガー等の知能障害の疑いがあるぞ。
それともランエボが出てくる辺りリア厨か?
どちらにせよ色々勉強してからおいでネ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 11:02:39 H5cVKQU7O
ここで豊田市民のオレが登場www
いや豊田市内も普通に日産車走ってるしむしろトヨタの従業員でも普通に他社の車乗ってるからwww

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 11:40:04 ThuKyAdR0
加齢臭に過剰反応しるおっさん輩

昔の日産良かった頃なんて知らんかしどうでもいい
昔話はおまえらでやってて
「俺等の頃は・・・」って典型ぢゃん


話も感性も合わんから

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 12:18:14 HFYdbmhEO
まあまあ
どうでも良い事じゃない

プロボックスプロボックス

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 12:27:45 E3a5qUJn0
>>695
涙目で書くからお得意の誤字脱字癖が出てますよw
もうちょっと勉強してからおいでネ

しかしなぜリアル厨房がプロサクなんて実用車に興味持つんだろ?
おとなしくインプやランエボ、ハチロクなんかに憧れていたほうが無難なのにサ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 12:33:15 mzINcyN00
18歳の俺はプロサク大好きなんだぜ?
この四角いデザインがなんとも(*´Д`*)

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 12:40:58 leG+3tU7O
>>695
勝手にオサーン認定されたなw
まだ四捨五入すると二十歳なんだが。
君は免許取得年齢に達して居るのか怪しいな。
その頭悪い口調は、mixiかモバゲでやっててくれ。

>>697
小6頃に頭文字D 1巻が出た頃から読み出し、リア厨時代は、オートメカニックにハマり
家の車のパッド交換とか、オイル交換のシミュレーションとかしたり、勝手に洗車とかしてたけど
免許取る頃には、イニD熱も完全に冷めてた

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 12:51:39 lw6rklQW0
おっさんでも厨房でもどうでもいい。
みんな昔は厨房だったし、みんないつかはおっさんになるんだ。

プロサクの話しる!

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 18:18:20 leG+3tU7O
ワイパーが長持ちという話があったけど、自分のは1年半位で筋がでるようになったからついでに、
標準の運転席ワイパーの長さが短めに感じたので
600mmにした

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 21:44:58 8qqXRAHmO
タコメーターを装着したいのですが、装着されている方はどの様な商品を選ばれていますか?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 22:22:35 cgxV3L5G0
日産の膝元神奈川県ではプロボックスに混ざってADバンが健闘しておる。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 22:56:16 IKH/WWMz0
>>702
俺はautogageの安物でちっちゃいやつ¥5000 台湾製。
見た目はそれなりだが、レスポンスははっきり言って悪い。
インテリアとしての機能だと思った方がいいかと。

実用とするなら国内メーカーの製品を選んだ方がいいね。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/09 23:15:01 lBjq563U0
>>703
4WD、MT それぞれ需要の高い北海道では新型ADはあまりみかけない。
旧型ままの四駆なりMTなりは売れているんだろうがそれが新車かどうかは
見分けがつかない…

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 04:44:20 qOzffYqX0
>702
なるべく目立たないって事でウルトラのデジタルメーターつけてるよ。
設定回転数で液晶色とアラームが鳴るから便利。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 07:39:45 7F2txObA0
つけたけど2000回転も回さないし

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 08:46:28 syNQEsU50
>>702
つpivot PROGAUGE PTX

取付が簡単でした。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 09:24:43 OOZEIiR4O
>>704
安物はやっぱレスポンス悪いのか。
初代セルボとか、初代ワゴンRくらい適当に動くんかな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 10:29:57 d7nCgTPw0
昨日サークルKでワゴン見た

合皮のシートカバー
メッキホイール
リアガラスにはなんかのアドレスが書いてあった

最近の肥大したミニバン見てるせいかやけにコンパクトに感じたよ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 12:33:36 7oBmaoUx0
2000は無いな
大名行列を作ることに生き甲斐を感じてるジジイならともかく

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 12:53:26 OOZEIiR4O
>>711
安価つけろよ。
何言ってるか分からんぞ。
>>707の事だと思うが。
加速時を除いて2000回転以下ならなんもおかしくない。
同じエンジン搭載のフィールダーの話だけど
加速時に2800回転位まで回るけど、60キロでODになるから1500回転。80キロで2000回転位
普通でしょ?



713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 15:24:32 rKOTWNYB0
サクD乗りだがタコ付けてます。
一般道では大型トラックなんかと丁度同じくらいの加速になりますよ@2000rpmシフトチェンジ
5速80k巡航まで2000rpmで使えて、しかも燃費もこれだと25k/lくらい行きますよ。


714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 15:36:46 OOZEIiR4O
>>713
貴重な意見どうも
しかしガソリン車だと2000回転でシフトアップはトルク皆無なので厳しいな。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 15:50:35 /4fXazdqO
初めてのぞいたけど、プロサクオーナーはミニバンなんかにありがちな
「俺の車オシャレでしょ」
みたいなのじゃなくて、
「職人さんが愛用の工具に対して持つ愛情」
に近いものを持っててカッコいいと思った。

一番大人なスレなんじゃないかと思う通りすがりでした。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 17:41:16 T8BPWy8+0
1NZのMTだと5速2000回転時で約70キロ
やっぱり大名行列になるぞ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/10 18:45:13 OOZEIiR4O
通勤時間帯だと50~60しかでんぞ。
田舎だけど。深夜ななれば流れは+30キロくらい速くなるけど

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 04:46:32 84olzQdcO
ID真っ赤にしてた割に複数人に説き伏せられてたけど
もう出てこれないかな

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 04:48:03 84olzQdcO
あ、間接照明君ね。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 06:15:55 R910ECLu0
くだらねぇ事蒸し返すおまえこそ出てこれなくなればいいのに

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 08:13:05 Pxhf8wIU0
サイドミラーぶつけてカバー割れた。
金が無くて割れたままにしてて、ごめんよ~。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 08:14:56 m1m77FGe0
ネオンと言えばシティハンター

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 09:36:48 UoALRPJ20
この間、現行だと思われるAD版の後ろを走行してて、信号が赤になり停止して
まじまじとAD版のリア廻りを観察していたら、最大積載量のステッカーが目に
とまったんだが、300kgと表示してあることに気が付いた。軽トラより
荷物積めないんだな。w
プロボとは関係ない話だけど。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 10:15:23 Oia2+Qpp0
ADの1200ccモデルはそんだけしか積めない
1500ccやADエキスパートならもっと積める

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 13:35:44 AEnW5Myl0
三菱のランサーバンだったか、
あれも350Kgで軽トラ並みだったな。
かつてのクラウンバンも500kgしか積めないし
マークⅡバンは400kg。
ボンネットバンでは仕方ないか。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 14:34:02 bgesUXX/0
軽トラはRRかMRだけど、FFのステーションワゴン型のバンで500㌔とか積んだ日には
リヤサス底付きして、フロントのトラクション掛からなくて滑りに滑りそうだ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 16:54:02 n+rn57n/0
サクシードバンに600キロほど積んだ事があるが、
意外とケツ下がりになっていなかったぞ。
平地だけならアクセルをがばっと踏んでみても空転もしなかったし。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/11 17:11:31 bgesUXX/0
>>727
ほう。あんまり公言するのはまずそうだがw
あの荷台に600㌔積むと積み卸しが大変そうだな。
梅雨のシーズンになると偶に、前2人乗ってて積み荷無しの軽トラが
坂道でトラクション掛からなくなってケツ振ってる場面に出くわすから
あんな感じになるのかなーと思った。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 07:31:24 gavoMlWC0
じゃあケツ下がってる連中は㌧載?
つか共食いじゃないんだから
高速で同車種煽んないでくれ、右空いてるだろー

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/12 12:15:34 c64U9VGu0
>>729
729の車に興味でもあったんでは?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 13:05:28 ALJBLJQBO
同車種だからだろwww

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/13 22:26:23 1PFiJQg/0
今日、プロボックスバンGL 5MT納車されました。
車検証とかどこ入れたらいいものやらw


733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 07:39:32 VuQynjYFO
ドリンクホルダーの上のとこだな

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 11:11:04 HmRmGDgu0
>>733
ETC入ってフラットでないので置きづらいOTL

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 17:43:30 pYsfCFEe0
>>732
素直にOPのグローブボックス蓋付ける方が良いと思いますよ。
数年で8000円の元は取れると思いますが・・・

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 18:39:00 2jxzetPT0
しかしあんなモンが8000円って暴利だよなぁ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 19:14:36 VuQynjYFO
でもあんなの買った直後しか付ける気にならないから
付けるなら今だね

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 22:05:26 4nphS2sx0
「あんなモン」「あんなの」
フタ涙目wwwwww

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 22:11:58 2jxzetPT0
>>737
うん、自分は納車時に注文しちゃったw

>>738
「あんなモン」付けちゃいましたw

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/14 22:39:54 +NP/kC/50
後から欲しくなっても、モデル末期が近づくと
いち早く生産終了されて手に入らなかったりするしな。

で、なぜかオクで高値が付いたりw

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 00:00:01 GFkBUote0
オクも普通にディーラーなり共販で手に入るものが何故か「トヨタ純正○○」と書いておくと
定価より高く売れちゃうんだよ。
中には開始価格自体が、定価の20パーセント増しで出してるのもいたりする。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 00:24:56 LSOhTcCB0
蓋って用品扱いだったよな。
だったら取り付けは難しくないはず。物だけ取り寄せて自分で汁。
ついでにエアコンフィルターも付けちゃえ。


743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 08:58:46 TnnyP55XO
そこまで言われる蓋がどんなもんか見たくなってきたのはオレだけじゃないはずwww
カタログに載ってる?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 10:20:54 ZfsTNMDNO
エアコンフィルター
カッターでめくら栓切り取って、フィルター突っ込むと隙間開くけど
蓋は純正オプションで取り付けると付いてる?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 13:00:13 lHeLttGd0
純正オプションの枠(500円位)には
エアコンフィルター用の穴より枠が少し大きく
緩衝用のスポンジが付いてるので隙間は埋まりますよ


746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 17:09:50 H/BE2LQR0
こんにちは。
サクシードが欲しいのですが、現在諸事情のためローンが組めません。
なので現金で買うのでできれば安いのが欲しいのですが、
カーセンサーnetで見ても一番安いのも今とデザイン変わらないような。
ちなみにそれは2003年製でした。5年は経ってますがどこかマイナーチェンジはしてるんでしょうか?
できれば現行モデルの一番安いのを買いたいんですがこの車のことはよくしらなくて・・・
現行モデルはいつから発売してますか?(マイチェン後含み)

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 17:47:26 ZfsTNMDNO
営業車なのでわかるような変型はしてないから気にしなくていいと思う
メンテ状況、使われたかたは最悪なのが多いので車選びが難しい
土建が乗ってた奴だけはやめとけ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 18:10:06 H/BE2LQR0
>>747さん
細かいアドバイスありがとうございます。
前オーナーが誰かなんてわからないので、土建さんが乗ってたかどうか判断し難いですね;;
年間5万キロ走行とかはちょっと危険ですか?
去年のがあるのですが、5万走ってるのです。
年式と走行距離、どちらを優先したほうがいいのでしょうか。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/15 20:28:52 YJ8bJEJe0
>>748
俺なら年式が新しい方がいいかな。
2003年製走行1万kmと、2007年製走行5万kmで同じ値段なら俺は2007年製を選ぶ。
この車はエンジンオイルをきちんと定期交換して、消耗品を消耗した時に交換していれば
走行距離ではあまり壊れないと思う。
俺は2003年式を16万km乗ってるけど故障は1回、エアフロセンサー交換のみ。

でもすごく走行距離伸びるならトヨタ系中古車ディーラーで3年保証付けて買うのが安全パイかなぁ。
トヨタ系中古車ディーラーの保証は距離無制限だから距離乗る場合はおいしいかと。
プロサク共に企業からのリースアップで大量に出回るから安いのもあるし、安い中古買って、
3年間修理無料でガンガン乗って乗り潰したらお買い得かと思うよ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 07:24:59 X0kLhLWu0
ローンとかリースが組めるなら新車に乗るべき車種ですよ
営業あがりの中古なんか当たり外れが大きすぎるお><

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 08:14:13 NHyAN6Ff0
>>750
車両価格安いから事故歴や総量規制に引っ掛かってなければローンは普通は組めるだろ。





752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 08:39:44 grxqTyB4O
一番メンテされて無いと思われる車だからなー
リース車は比較的まともとは言え
5年もてばいいような整備しかしないから
オイル交換は早くて1年下手すりゃ車検毎交換かも。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 09:04:53 wrW350UyO
>>751

>>750
だからよぉ 746は諸事情でローンはダメって言ってるだろ?
キミ、頭悪いな。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 09:59:10 fJ6GsKRQO
また間接照明が来たのか…(´・ω・`)

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 11:30:46 grxqTyB4O
一回新車に近い状態のプロサクをトヨタレンタリースで半日借りて、好コンディションなプロサクの状態を
体に叩き込む。

そして中古屋でエンジン掛けてもらって、感覚が近い奴があったら試乗させてもらえそうなら
試乗して買う位しか思いつかんなぁ。
幸いプロサク半日借りても6000円位だから試しやすいかも

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 12:33:10 gL4wwbTz0
>>755
んな非現実的で神経質な奴がだれが乗ったかわからん中古を買えるとは思わんけどな

リースアップはやめとけ
査定基準である外観は綺麗でも下回りボコボコなんて奴が結構ある
所詮リースなんて「自分のじゃない」から扱いも整備もめちゃくちゃなのが多い

つーか、たった150万のローンですら組めない方が異常
車買う前にその原因を解決する方が先だろ

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 12:34:33 I8PeQ+ex0
禁煙車と荷台の汚れ方で探すといいのでは?
あとは整備記録簿付き

職人さんはほぼ喫煙者ばかりだし、禁煙車なら社有車でも規律厳しい会社だろう
だったら最低限のメンテはやってる

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 14:42:15 grxqTyB4O
>>756
神経質つか新車の乗り味を知っとかないと、判断基準が無かろうに。

普通の営業車で使われてたなら、外観綺麗なら下回りボコボコは早々無いだろ。
リースは必要最低限のメンテしかしてないが、それでも土建が乗ってた車より遥かにマシ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 15:54:21 7GKscAsY0
あと積雪寒冷地域なら道路にまく塩カリで下回りボロボロとか
海沿いの地域なら塩害でこれまたボロボロだろん

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 16:16:30 grxqTyB4O
それはプロサクのリース上がりに限った話では無いて思うが。

北海道の車の下回りは、東北の車の下回りが塩害無しに見える程、ボロボロになるみたいね

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 16:47:54 4MiqyadM0
俺土建。なんかすごい言われようだな。
メンテもしっかり掃除もしてるし現場の中にいることの方が多いので営業車よりも走行少ないと思うが。
そこら辺の普通の営業マンの方が車の中で飯食うし、昼寝するし、いっぱい走るし。傷んでると思うのだが。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 17:19:51 o8jTg61A0
偉そうに書くわりに「塩カリ」だもんなあ
しったかは無理にレスせんでええよ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 17:38:19 7GKscAsY0
俺の仕事関係で会社支給のプロポに住んでるヤシがいて
ものすごく臭いぞ
 吐きそうになるくらい臭い><
それも1年目でだ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 18:15:53 b11o3n1+0
>>763
それはプロボじゃなくてADとかパートナーでも臭くなるのでわ?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 22:09:27 Q7OSYa7Z0
>>760
最近は材質も塗装も良いから車体に関してはそうでもないよ。
さすがにカロゴンなんかの低年式車のマフラー溶接部なんかは
熱と水と塩分の波状攻撃でやられちゃってるのも珍しくないけど。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/16 22:53:53 sFj6DLP90
>>746,748です。
私のレスでなんかゴダゴダになってしまい、すみません。
ローンの組めない諸事情というのは、来年頭に家を建てるので、
先月に住宅ローンの契約をしており、
建物の上棟が済み、金消契約して契約した分の金額が下りてくるまで他のローンが組めないのです。
ですが急遽車が壊れてしまい、通勤で使っているので車もどうしても必要なので、
なんとか貯金分で買わないといけないので。。。
家の頭金で貯金もだいぶ使ってしまったので、新車を買う予算は正直なくて・・
上棟まで多分3ヶ月はあるので、その間代車をずっと借りてるわけにもいかないのです。

荷台のチェック、喫煙、記録簿チェックなど参考になります。
ナビとか贅沢なことは言いませんので
これから建つ家という大借金がありますので、大事に乗っていける車が見つかるといいです^^;



767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 00:08:34 q4X1SL1l0
通勤だけなら軽でいいじゃん。4ナンの中古は値下がり少なく買い得とはいえんで。
家族とクルマ趣味。 どっちが大切か分かっとるやろ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 00:17:20 ktqAsKLd0
まぁ車種選択には色々事情もあるんだろ、プロサク仲間が増えようとしてるんだし
購入相談スレじゃないんだからここは生暖かく見守っておこうや。

>>766
ホント良い実用車だよ、良いタマが見つかる事を祈ってる。
家立てるって事は子供がいるor考えてるんじゃないのかとか
プロサクはISO-FIXのアンカーなんて気の利いた物はないぞとか
そういう事は言わないからw

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 01:23:14 4i5bCUw80
>>766
あと、ちょっと気になるのは、具体的に用意出来る予算ってどの位なの?
ちょっとデリケートな話になるから言いづらい部分もあるだろうけど、
それを提示してくれればみんなもレスしやすいんじゃないかな?
あと、スレ違いになっちゃうけど、安価に済ませたいのならカローラのバン
or ワゴンという手もある。
タマの程度にバラ付きはあるけど、トヨタ系の中古車屋をちょっと探せば
走行距離50,000km位で乗り出し30万円位とか結構あるよ。


770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 01:26:33 eldBVugoO
もし家族の車としてであればサクシードの
TX Gパッケージをお勧めしとく。
この最上級+オプションパッケージモデルだけファブリックシート、カラードバンパー
全席パワーウインドーと、貨物車臭が薄くなっているので比較的家族用としてもいけるかも。

ただカーセンサー見ると一番安い奴が5年落ちで98万だったから、だいぶ高いな。
しかも5ナンバーなので税金変らないからメリット無いか。

4ナンバー貨物だと、サクシードなら取り敢えずリヤシートも布だけど、パワーウインドー無いし、クッションはかなり薄いので後部座席は
30分乗車が限界かな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 02:06:31 UPXFMwJs0
>>766です

>>767さん
トヨタに勤めているので、トヨタ車じゃないといけないんです。(まあ強制ってわけではないですが・・・)
車の方は特にこだわりがなく趣味ではありませんが、
できればノーマルでも十分かっこいいサクシードがいいかなと。壊れるまでは乗りますから

>>769さん
予算は全部で100万以内です。
通勤だけではなく、旅行や日々の買物などすべてにおいて使用するので
荷物が乗り且つ、あまり営業車っぽくないサクシードが、とても気に入ってしまいました。
友達も最近新車で黒サクシードを買い、普通に自家用車として使っております。
見た感じとってもカッコイイです。

>>770さん
車屋の知り合いにGパッケージがおすすめと聞きました。
リミテッドまではいらないと。
ワゴンを買うつもりですので、どの道4ナンバーじゃないです。
税金を取るか車検回数を取るかって感じですかね?
ちなみにまだ子供はいません。


ちなみに去年の5万走ってるGパッケージ紺を、知り合いの車屋さんが、
黒に塗って(黒希望だったので)込み込みジャスト100万で売ってくれるらしいので、それを買おうと思ってます。
Gooやカーセンサー見た感じでは値段的には安いなと思ってます。
5万走ってるのが気になりますが、去年のものだし見たかんじ状態もいいし、
なにより、現在一ヶ月近く代車を借りている恩がありますので・・・
皆さんのアドバイスの所を、次に見るときよくチェックして納得できたら買おうと思っています。
また気になる点等ありましたら、ここに質問させて頂くかもしれません。


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 02:23:54 kEWTpl8R0
俺のサクはカラーエディションはあえて避けた。
UL-Xなんだけど黒のままの方が締まって見えたから。


773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 03:43:02 UPXFMwJs0
>>768さん
>プロサクはISO-FIXのアンカーなんて気の利いた物はないぞとか
ぐぐりました。チャイルドシートのことなんですね。
子供はまだしばらく予定はありません(笑)それに私の方の車もありますので^^
子供どころか籍もまだ入れてないので。。。ちなみに今までのレスは全て、嫁です^^;
旦那(になる人)は2chの見方も知らないので・・・

車のことは本当にサッパリわからないのですが、
サクシードという事だけは、夫婦で意見が一致していますので、ユーザーになった際には
またこっそり参加させて頂くかもしれません。色々ありがとうございました。



774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 07:20:13 7kKoK7UoO
ぼちぼちスタッドレスを買わなきゃ
いけないんだが、皆は何履いてます?

うちは雪は降るが、ガッツリと融雪剤
まくので、路面はアイスバーンの方が
多い地域でピレリのアイスストーム履いてる。


775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 08:26:52 RbMARCTB0
プロボックスってCD値はどのくらいだか分かる人います?


776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 12:32:45 ZgvxGSRL0
>>774
レボ2だな
大阪住まいだが一度真冬のホカイドで車crushさせてエライ目に遭ったから
高いし減りやすいけど最高のものしか穿きたく無い
夏タイヤは安いEC201だけどw

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 14:52:49 nyDACwiU0
サクバンパワーウインドウあるよ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 14:53:28 eldBVugoO
真逆だなー岐阜と愛知の県境辺りでは滅多に雪降らないので
夏タイヤはそこそこ良い奴。
冬タイヤはオートバックスオリジナルとか、キムチの国のクムホとか。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 14:54:52 eldBVugoO
>>777
オプション付けないと前2席のみじゃなかったっけ?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/17 20:04:57 2MJrRpUh0
>>771
俺、ホ〇ダ勤めてた時、手持ちのトヨタ車に乗ってた
買い換えろって五月蠅かったなー
系列なんだし、ミラバンは駄目ですか?

つーか個人的にセカンドカーにミラバンほすぃ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 02:11:15 ScmGX/ph0
12cmスピーカーフロントガラス側とカバー裏削ったら入ったよ。
カロッツェリアのクロスオーバー付いたセパレート。


782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 02:49:50 y8+TOQY+O
>>781
それ何度も懇切丁寧に出来るって話題に上がってるよ。
12cmで検索かけてみ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 09:38:55 g5QVpHSc0
通勤用にサクシードバンUL-X買おうかなと思ってるけど、ワゴンTX-Gとリアシートの違う?
バンだからシートバック角度とか畳み方違うのは分かるが、カタログ見るとクッション厚や材質同じに見えるけど。

784:777
08/10/18 11:02:10 cXosSwGe0
>>779
調べてみたら本当だね。すみません。
俺の車UL-Xだった。だからノーマルでもパワーウインドウあったんですね。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 11:05:22 cXosSwGe0
>>783
バンとワゴンの違いは解らんがサクバンとプロバンだったらサクバンのほうがリアシートは良いですよ。
ヘッドレストがないのが痛いけど。

786:783
08/10/18 13:20:33 g5QVpHSc0
>>785
プロバンのカタログも見たけど、装備内容、内装の仕上げ等、あきらかに商用専用みたいな感じで、サクシードならワゴンとバンで差別化されてる部分が無いので良いかなと思ってます。
ヘッドレストはメーカーオプションで付けます。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 16:09:39 UsDzlJxJ0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)

車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 16:34:29 7r0Xba9L0
このブログおもろーやね
我らがプロボは神車認定ですかw

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 17:31:12 y8+TOQY+O
国産車で1500cc車ならメーター振切った状態でも、ハンドル片手で支える程度で行けるのにな。

耐久性は200キロオーバーで走る事を想定してないから、すぐ部品にガタがでるけど。

そもそもそのBMWが何キロで走っていようが、法定速度が100キロだろうが
相手がバンだろうが自分より速い車が来たら抜かせりゃ良いだけなのにな。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 17:47:42 5HgmpZkKO
ぶっちゃけ最高何キロだした事ある?
俺はプロボで高速道路で180キロ
全然余裕だったよ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 17:52:10 2t0p+f010
>>790
釣り?メーター読み170km/hあたりでリミッター作動してゴホゴホ言わないか?

>>787
のブログの主はライトバン舐めてるだろ。その昔のカロバンやランサーバンはディーゼルで170km/h巡行普通に出来てたからな。
それで燃費が20km/L近くいってた。


792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 18:25:52 y8+TOQY+O
175位かな
最高何キロ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 18:30:25 y8+TOQY+O
175位でリミッター作動かなタイヤ純正のまま空荷で、東名下りの、富士の右ルートを160位で走ってると限界かなって感じ。
185/65R14に中級のタイヤだと結構安定するが、最高速は落ちるか、リミッター当たるまでの時間が大分長くなる。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 19:09:37 LEQxyDBD0
プロボックスの取り説には170km/h走行を意識した説明項目があるから、
メーター振り切るくらいの事はトヨタの想定の範囲内だよね。
(各シフトの最高速度について記述があり、4速は170km/hまでのような事などが書いてあった)

但しバンラジアルに関してはタイヤの指定速度がリミッターより低い可能性があるので、
タイヤだけは180km/h対応のものに履き替えて最高速アタックしよう。

>>790
俺はメーター読み170でビビリミッター作動。1300ccガソリンAT

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 19:15:01 y8+TOQY+O
180でヒビリも何も無いと思うが。
取説のあれは170以上はオーバーレブの恐れがあるから
それ以上だすなってだけ
タイヤは標準タイヤがSだから180キロまで
スタッドレスがQだから160キロまで
プレイズとかのHレンジは210キロ

韓国の糞タイヤにあるTレンジは190キロまで

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 20:30:39 ScmGX/ph0
ウルトラのデジタルメーター付けてみたら、
純正メーターより5km位遅い。
純正が低いのかデジタルが速いのか・・・

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 21:36:27 EPe7lv1d0
>>791
というか、車の知識は本人が思っている程無い様な気がする。
アウディの赤パン氏みたいにならなきゃ良いけどね(苦笑)。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 21:40:03 u3aV3DDx0
>>787
たまにトロい輸入車とか見るけど、やっぱり中の人も
こういう間抜けな奴なんだな
しかしオマイラの最高速もどうかと思うぞ・・・

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 22:13:50 4+CzusuM0
>>798
出したくなくても出さねば成らぬ事もあるのです。分かってくださいオネガイシマス。


800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 22:42:00 y8+TOQY+O
日頃高速で常に左車線キープ。燃費命だけど
取引先様のクレーム対応では常にアクセルは床まで踏みっ放しにせざるを得ない。

なまじ排気量のデカい外車より、業績が掛ってるプロサクでは走りの狂気具合が違うんだ。

あと、当然メーターは外付のデジタルメーターのが正確だよ。あのアナログメーターが正しいって思ってる人いたのか。
メーター175キロを指してるとき、実際の速度は165キロ~8キロ位

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 22:52:23 EPe7lv1d0
でも プロサクで最高速なんだよ
好きなんだよ プロサクが
DX GL UL-X そしてCNG

命をのせて 走るんだ
いちばん 好きな車でいくのが 当然だろ

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:02:05 ScmGX/ph0
周りを走ってる車にも命が乗ってるんだZE


803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:13:50 LEQxyDBD0
まぁ仕事で走るから人生かかってるってのもあるけど、
毎日運転して慣れてる車だから、踏みすぎて壊れたって修理代は経費だから、
車両の限界まで性能を使いこなす良い走りができるんだ。
どんな良い外車やスポーツカーに乗ったところで、踏めないヤツが運転したら速くは走れない。

俺はチキン野郎だからプロボックスもリミッターまで踏めないが・・・・

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/18 23:20:37 g5QVpHSc0
燃料代だって会社持ちだから、燃費なんて関係ないしな。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 06:33:18 Cdp+qRMrO
外車のスーパーカー乗ろうが商用車のバン乗ろうが運転ウマいヤツはウマいんだよね。
まぁその場その場の運でギリギリ事故しないで助かってのもあるだろうけどさ(´・ω・`)
けど事故しないって保証はないから気を付けなきゃだけど。
まぁ車のスペックも大事かもしれんがウマく乗る人がいなけりゃ車はウマく動かないからね。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 12:04:09 TofT13HW0
150キロで走ってても事故ったことないから平気で走れる。
150キロで走ってまともに事故ったら命が無い。
そういうことで150キロで走ってる人がそれを止めるようとは
なかなか思わないだろうな。



807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 22:11:36 akAkwe6x0
150キロ前後からひっくり返って軽傷だけで生きてる人間が身の回りに三人いる、
(180SXでシビックとやり合って負けたDQN一人と、カロバンで転がった営業仲間二人)
というか高速ブッ飛ばしていてスッ転んで氏んだ知り合いがだれもいないんで
高速は割と安全な場所だと思ってるw

一般道では知り合いでも何人か氏んでんだけどね。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/19 22:26:46 1mgVxUIb0
そんな皆さんに東名集中工事ですよ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 00:15:51 qq45PX200
ねんがんの「あんなフタ」をちゅうもんしたぞ!
これでシャケンショウをたおせるぞ!



810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 00:34:58 ZoXi+Y/u0
>>809
車検証も整備手帳も全部
真ん中の鍵付きグローブボックスに収まるのに…

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 00:50:54 9FEErm0f0
>>787のブログを改めて読み直したら、こいつ318iなんだな。
プロサクと似た様な車乗っておいて選民思想丸出しなのが笑える。
コメ欄もなかなか面白い。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 01:09:56 3M1Cb18qO
318iお隣さんが15年以上大切に磨きあげて、ピカピカの状態で乗られてて

318iの直6サウンドは素晴らしいけど、いかんせん排気量が少く、馬力もそれなりなので、国産大衆車とそこまでかわらんしなぁ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 01:25:12 x3ZgJMq40
318iが悪いんじゃない
カン違いしてる馬鹿がよがってるだけだ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 01:48:48 CV4A/5oo0
で今はISらしいな。
IS悪い車じゃないと思うけど本国日本は蔑まれてるの知らないのか。



815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 07:45:43 HZOCTpga0
>>814
代車で借りたらスンゲー面白かった。318よりはISと、BMに乗ったこともないのに心に刻んだ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 08:38:42 BBwJKdgs0
318は4発だろ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 09:55:04 U7H+QJNU0
ホントだ、コメ欄面白い

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 10:07:00 U7H+QJNU0
ところでコレ↓むしろ凄く危ないよね(3行目)

そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。
(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。

良識人ぶった口調でこーゆう事平気でする人が一番怖い希ガス

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 10:44:59 3M1Cb18qO
まあそのような内抜き仕掛けて来るプロサクバンがDQNではあるが。
俺なら前が空いていて走行が込んでいたら、ベタ踏みして走行車線が開いたところで
走行車線に戻って、即右ウィンカー出しっぱなしにして、さっさと抜かせて俺は追越車線に戻りたい
ってアピールかな。

追越も詰まってたらそのまま好きなようにさせるかな。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 16:03:40 4wQzOC1c0
「318i」ググッたけど
これってドイツ版のプロバンなわけ?
なかなかデザインがドイツ製商用っぽくてヨサゲなんですが
まあこれ乗って客先には行けないのでプロバン乗り続けますが><


821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 17:16:26 LAgKLZBlO
ブログも笑ったけど…

プロサクの最高速ランナー多すぎwwwww

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 17:23:16 3M1Cb18qO
318iってセダンじゃない?
318iは小回り凄い利くし乗りやすい。
高速もリミッターが180では効かないので210位まではでるしエンジン音も素晴らしい。

しかし日本では高い車だけど本国ではプレミオ程度の位置付けだしね。
ゴルフみたいに外車の気負いを持たず国産車感覚で乗れるのが良いと思うんだけどな。

ベンツのCクラスで外車の優越感に浸ってるおっさんと変わらんよなぁ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 18:02:47 yxP2+6LU0
なんでもいいけどのろいくせに追い越し車線塞いでんじゃねえボゲ

とかそういう話じゃないのん?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 18:17:45 3M1Cb18qO
まあそういう話だろうな。
その318iは一応140だしてたようだし、俺なら退いてくれるか、安全に内抜きできるまで車間開けて待ってるな。

現行ハイエースバンは160しか出ない癖に、こちらが近づいても、走行に戻ってくれた試しが無い。
その代わり160以下で走る車は煽り倒してるのが多い気がする。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 18:37:23 8dOpkVWV0
200系ハイエースみたいに後付レクサスやったら似合うかなあ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 19:24:09 3M1Cb18qO
ヒュンダイ車にホンダエンブレム付けるくらい恥ずかしくない?
背伸びにも程があある

200系ハイエースのもとても似合ってるなんて
口が裂けても言えないな

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 20:27:45 BE6tJVXh0
プロボックスにダイハツのエンブレム付けるのアリかなぁ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 20:59:13 qq45PX200
間に合わなくて会社に頃されるなら、事故って氏んで間に合わないh

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/20 21:52:57 WJ8H8QU2O
でも日本の普通のドライバーはどんな車に乗っていても140位に一旦ビビリミッターがあるよな、
そこを越えて走る奴は頭のネジ吹っ飛んでる基地外か車の性能に酔ってる奴かのどっちかな気がするw

>>821
営業車withキレた営業マンの伝統行事だからなw

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 01:00:15 p95xp5ZlO
俺は160位だなぁ
首都高は140位だけどさ

会社のペイントがしてある車で180出してる時は、クレーム対応時か納期ギリギリの時
間に合わなかったら死ななくても、制裁をうけるからな

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 01:33:05 ziXMgfDq0
>>828
ひょっとして、社員の方は指のない人が多い会社ですか?

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 01:44:45 sr8VLf400
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)

車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 02:05:58 p95xp5ZlO
間に合わないと殺される時は、上司に帰りは 気をつけるように。
と言われる。

それで間に合わなかった場合地獄の始末書と、関連下請け会社へ頭を下げて回らねばならない

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 14:30:22 KulDZdiz0
>>832
>これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。

危ないのにアクセル緩めないんだ?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 14:51:48 p95xp5ZlO
危ないと思ったのは建前
糞国産のバンごときに抜かせるかボケが本音。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 19:04:29 NuqgFBQP0
ガソリンが高くなってからは、燃費を気にするのかトロトロ発進するベンツやBMWが多くなった。
意外と無理して買った奴が多いのかな。
庶民向けのコンパクトカーならともかく、車両価格が500万以上もする車なら燃料代など気にしないで欲しいもんだ。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 21:07:07 k6HxcV/F0
ハイエーススレにも貼られてたから来てみたんだけど祭りになってるわけでもないのね

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 21:24:09 qGttMFPt0
>>837
ブログの内容があんなのばっかりだとか、他スレで未だにヲチされているアウディA3の
赤パンみたいに馬鹿丸出しでもないからだと思う。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/21 21:39:58 LZw/rUdO0
この件に関しては140㌔で走ってる車を煽り倒して
内抜きしようとしたプロサクバンが悪いからなぁ

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 00:24:40 nVPhZ0XEO
追いつかれても右車線を譲るどころかブロックした奴と、左追い越し未遂じゃどっちもどっちだろ。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 01:56:22 C2Wn5nAB0
状況が分からんから何とも言えん。
前が空いてるならBMが糞だし、前詰まってるのに内抜きかまそうとしたならそちらが無謀だし。
しかし大抵、前の車が140として後ろから170くらいで近づいたら即退いてくれるもんだけどなー

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 02:10:41 In2WMvIr0
>プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。

プロボックスごときに負けるのがいやなんだろ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 06:13:39 fymIwTcNO
無塗装ならともかく会社名のペイントや
ご丁寧に電話番号まで書いてる車でよく飛ばす気になれるよ
この会社はこんな無法者を雇ってるのかと思っちゃう
みんな家族ぐらいいるだろ 安全運転しようぜ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 06:24:24 2fJPIe+Y0
>>843
同意。
看板背負って暴走してる社員がいるような会社はろくな会社ではないのだと思う。
安全運転第一。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 07:11:55 aVJvqk+oO
暴走がかっこいいとでも思ってるのか?
バカはクビにすべし!


846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 10:07:32 +0rxHPmt0
えー、暴走せざるを得ない状況に
社員を追い込む会社もあるわけでして

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 10:42:27 ygu+XMFVO
結果しか評価されない以上
納期ギリギリの場合床まで踏み続けるしかない。分かってくれ。
帰りは精気が無くなりトラックの後ろを付いて行くのがやっと

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 18:07:53 vrOOT0Ir0
まあ、「俺様のBMW最強」などと、追い越し車線に居座るバカは死んでいい。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 18:25:36 ygu+XMFVO
318i 117馬力とかそんなんだったハズだから
トルクは排気量分負けるけど、馬力自体はそんなかわらんよな。

ヨタ馬力だから95馬力もありゃ良い方だと思うど

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 20:08:27 RdqVtChi0
アウトバーン生まれのBMWは4気筒でも高速では無敵でセルシオやらレクサスもハナクソみたいなモンらしいよ。
これは、VWゴルフオーナーとかもよく言ってるけどw

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:29:05 HHxqtubX0
読売オーナーがドラゴンズハナクソと言ってると中日新聞が言ってるみたいな
ミミクソ論法だな。
つうか、だいぶスレはずれな話題続いてるから元に戻してくれ、そこのえろいひと


852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 22:45:49 sBQMQXIJ0
100mphくらいで巡航した時の燃費はどのくらい?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/22 23:49:12 ABPufcj70
これが意外と悪くないんですごいわけよ。
ということで、経験者、お願いします。


854:852
08/10/23 00:18:47 rkBeApNv0
後出しですまんが
・メーター読み(実際はのろい車を追い越すのろい車に前を
塞がれたりするから、実測平均90くらいに落ちるの前提)
・「どいつのあうとばーん」で試した結果(下り坂ばっかり
多い区間とかじゃなくて)
でお願い。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:27:12 w+YgIY+T0
エコタイヤすんげ
ほんのちょっとアクセルに触れただけで
純正タイヤでは考えられない加速をするようになっただ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:46:00 IwXCsn1a0
>>855
気になるブレーキ性能は?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:55:46 w+YgIY+T0
>>856
一般的な運転してる分には普通
荒い運転しないので
急のつくブレーキはわからんです

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 00:57:50 IwXCsn1a0
パニックブレーキの時に差が出るのは怖い気がする
思い込みというかそういうレベルなんだが

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 07:19:00 r2uZYwLfO
最高110mph 平均95mphの時燃費9.5km/L位

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 08:48:45 Q9sYiFny0
プロボックスかっこいいぞ…
黒プロボなんか外車とみまがうほどだ

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 09:14:03 r2uZYwLfO
サクシードの方は先代フィールダーのマイチェン後に似せたデザインだから
黒とか赤いサクワゴンはヴィッツワゴンとしても通用すると思う。

欲を言えばTXGパッケージのシート良質版のモデルには
屋根に吸音材入れといてくれても良かった

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 10:54:12 oH3MzgR60
雨降るとばしばしウルセーよ
耳栓しやんと寝れんわ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 14:17:43 l/FpfJEVO
頼む
シルバーもかっこいいと言ってくれ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 15:26:34 f4unZtxM0
四駆のプロポ乗りのおれは
雨の日の高速も雪の日の高速も快適パニックブレーキ^^

やっぱ四駆は走行安定性が全然ちがうお

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 15:32:58 8smnJwI40
つ、釣られるもんか

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 16:57:12 kUf7fhzrO
>>863

シルバーもカッコイイ!


と銀サク乗りの俺が言ってみる。

汚れが目立ちにくくていいが、洗車した時の喜びも少ないんだよなーシルバーは。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 17:26:49 wpbDknfT0
紺もよろしく

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 17:41:10 SetvOgI9O
白も忘れんなバカ(´・ω・`)

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 19:18:45 LzZwDWDM0
>>859
トン
やっぱそのくらいになっちゃうだね。

>>864
プロボの四駆って、もしかして後輪にもブレーキ付いてるのか?

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 19:20:53 iRE0J3zj0
普通付いてるだろ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 19:32:23 r2uZYwLfO
4輪ディスクか?と言うなら答はいいえ。

そのままの質問だったら、ゆとりもいいところだから、今すぐ免許返して来い

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 20:45:30 jv+XUfG30
145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/10/23(木) 15:51:42 ID:SH2lcRibO
作業車にも手を出したか
URLリンク(imepita.jp)

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 20:57:02 bdjfrCWs0
>>872
Lwwww

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 21:27:01 ne2jwWmE0
>>859
最高176km/h
平均152km/h
ってこと?


875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 23:03:05 584C/v/j0
せめてダイハツだろー。Lはないわ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 23:17:23 Fst72/5a0
>>874
それくらい。
浜松西IC~東大阪が100分弱くらいのペース

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 23:20:55 bdjfrCWs0
プロサクって結構速いんだ?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/23 23:39:14 aJY3VsDR0
95-100mphくらいで流してたら105mphくらいの
パッソにぶち抜かれたことある

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 00:03:52 Fst72/5a0
たまに110mphくらいで走っていく リミッターカットされたWORKSのRS/Zとか見るしねぇ

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 06:51:52 hl2TqRFhO
863です
>>866
仲間よ ありがとう。
ルームミラーが目障りな付き方をしていること以外は概ね気に入っている。
長く乗るよ!


881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 08:57:50 kerRaSwr0
>>浜松西IC~東大阪が100分

はやっw

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 12:40:01 y1ojbKYmO
今は伊勢湾岸と新名神あるから、大垣あたりより大阪のが近い位。

新名神のトンネル区間前の車についていってるだけだったのに
気付いたらリミッター当たってた事も良くある。


883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/24 19:52:52 DW4ubDIk0
プロサクにリミッター付いてるの?
ヘタレ営業の俺は、120までしか出したことがない。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 01:21:41 cMVvInh90
最高速試したいが、ドライブレコーダー付いてるから変な事が出来ないw

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 12:38:43 Nwlpi+6v0
ドラレコ?
何か勘違いをしてないか?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 13:18:34 BXjVa0k20
業務用ドラレコは速度や走行経路も記録する物があるらしいぞ!!

いっそ車速信号ぶった切っちゃえば? もしくは0.66分周器入れちゃうとかさ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 14:15:35 x4QqekNY0
んなことしたら、即呼び出し喰らうに決まってるだろうが。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 16:29:17 PaxaIY3M0
さすがトヨタの高級ミニバンというだけあって、400万円を超える。
一番安くても330万円だから売れる中心価格だと私のレクサスIS250バージョンSより高いのである。
そりゃ、運転すればブイブイ言わせたくなる気持ちも分からんでもない。
しかもネッツ店は若者中心をターゲットにした店なので、若い人にがんがん売ってマナーの悪いベルファイアが巷にあふれるかもしれない。
私のISも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、ISの方が速いだろう。
空力や車重からいってもISの敵ではない。
だから黒いISを見ても煽らないでいただきたい・・ベルファイアオーナーに言っときましょう。お願いします。

車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ

URLリンク(blog.livedoor.jp)

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 16:33:27 PaxaIY3M0
下流社会はマナー最悪
貧しさ=心も貧しくなり、道徳心、マナーも失われるからだ。
日本にはスラム街というのは基本的にない。ゴミがあふれ、汚く、入ると身の危険を感じるところはそうそうないだろう。
だが、そのうちそういう場所も増えてくることが予想される。というのも、現在の日本の低所得層のマナーの悪さは目に余るからだ。
この間、そんな奴の代表を見た。信号待ちの前の車(これがオンボロの旧旧マークⅡ)火のついたタバコをぽいと捨てやがった。



車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、
最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 16:34:58 x4QqekNY0
このひとBMW教からレクサス教に鞍替えしたの?w
敵ではないって誰と戦ってるのかねぇ。
高速の最高速なら、プロサクも、ヴェルファイアも、IS250もぜんぶ180出るんだから同じだというのに。
加速性能の差だって、どうせすぐ追い越し走ってればトラックに詰まるから意味ないし。



891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 17:25:21 wtbpZnkG0
まぁ基地外ヲチはそろそろ他でやってくれ。
内容へのコメントは差し控えるが、>>888-889なんかもうプロサク関係ないし。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 17:30:58 RNaYlf0YO
確かに
ってかタワーバー付けたいんだけどサクワゴン用として売られてるヤツ(ワゴン用しかない?)はサクバンDにつくのかな?
教えてエラいひと

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 18:14:28 x4QqekNY0
タワーバーでしょ?
普通に考えたらエンジンルームの変更が有るとは思えないけど・・・・
違いはリヤシートの背もたれの角度が微妙に違うくらいじゃなかったっけ?
バンは荷室容量の関係で角度がキツかったと思う

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 20:26:02 +6jjel1b0
プロサクのワゴン購入検討中です。

個人事業主なので、仕事と私用の兼用です。2人以上乗車することはありません。 
荷物は、ほとんど積みません。たまのゴルフでキャディバッグ1つ積むくらい。
普段は市内の狭い道中心。週1位で高速走ります。月トータル3,000kmほど。
高速では、超チキンなので100k以上の速度は、ほとんど出しません。
雪国なので4駆にする予定ですが、そこそこ燃費が良くないと困ります。

上記の条件ならフィットやヴィッツでも良さそうですが、高速をまったり走りたいし、
たまのゴルフなんかで多少見栄えも気にします。プロサクなら仕事用の車と思われそう。w
当方、縦横大柄なオッサンです。

どなたか、背中を押すか引くかしてください。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 20:35:09 wtbpZnkG0
多少見栄えを気にする、荷物積まないならカローラアクシオ位にしておいた方が…
今、何に乗ってるか知らないけど、プロサクは高速のるとちょっとうるさいよ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 20:42:34 p5gbb32n0
見栄えを気にするなら普通のステーションワゴンの方が良いと思います。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 20:45:51 +6jjel1b0
早速のレスサンクス。
荷物積まないと書きましたが、結構私物置きっぱなしにしたり、
たまに段ボールの空き箱なんか積むのでセダンは考えていません。
今は1300のチッコイの乗ってるので、高速での騒音はクリアできそうです。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 21:02:28 wtbpZnkG0
そういう時に情報の後出しするんじゃねぇw
普通の人は見栄えはフィールダーの方が良いと感じるだろうけど、
プロサクワゴンの見栄えが好みならそれはそれでいいんじゃね?
フィールダーの4WDの一番安いのの価格で
サクシードなら4WDの最上級グレードw買えるし。

ただし4ATのせいで、100kg以上重いが全車CVTのフィールダーに
カタログ燃費で負けている罠。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 22:41:37 AGBbJg/c0
>>887
俺の会社もデジタコとドラレコ付いてるけど技術系はみんな何かしら細工してる。
じゃないとアイドリングでの休憩禁止なんて真夏や真冬は死ねる。
呼び出し喰らっても間に合わないからドラレコとタコはry

>>894
サクバンUL-XでM/T、4WDで大体11~12km/L(エアコンON)
荷物は50kg程度。一名乗車。空気抵抗障害物のキャリアつき。
地回り7、高速3ただしリミッター作動あり。
発進加速は他車を引き離してしとても経済運転とはいえない。
少しは反省しているつもりだ。



900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 22:58:07 3qIgG0IP0
>>894
インプレッサの方がよくね?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 23:08:27 ajLKm97a0
>>897
ゴルフ場での見栄えを気にするのであれば、フィールダー勧めるね。
それ以外だったらプロサクの5ナンバー買えば良いんじゃないかな。
要は、優先度をどこに置くか、って事なんだけど。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/25 23:19:36 x4QqekNY0
4駆だったらトヨタのなんちゃって4駆よりインプかレガシィのAWDのが良くない?
最廉価モデルならコストパフォーマンスはなかなかの物だと思うんだけど。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 00:00:18 +6jjel1b0
894です。
この板、皆さんが良心的で感激です。

一点、当方の拙い文章で誤解されているかと思います。
「見栄えが良い車」と書いたのは、例えばゴルフ場で見栄を張れるような高級車は
当然仕事で使えないし、もちろん経済的にも購入は無理です。
プロサクワゴンならそういうことを気にせず「仕事用の車で来てるんだよ」のノリで乗れそうだったから。

本当は今までトヨタ嫌いだったけど、先日知人のサクバンに乗ったら運転席周りの収納、車のサイズ、
排気量、燃費等、私の用途にほぼピッタリだったので急浮上。
予算的には、プロサクワゴンがギリギリです。

今までの候補は、皆さんのお勧めのように、インプ1.5 、SX4 1.5 ,AIRWAVE , FIT1.3
COLTPLUS,ラクティス、何故かラッシュ(全て4WD) 日産はe-4WDなので却下。
これくらいでしたが、どれも中途半端な気がしてピンと来ないので、悩んでました。


904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 00:15:15 VWIHygAx0
>>903
ブーンの白は?

っつか、もう決めてるんだったら相談風に書かないこと。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 00:20:59 iOhlKkLt0
>>904
>>903は一番最初のカキコに「背中を押すか引くかして欲しい」と断っていたんだから、
相談風に書いても特に問題なかったんじゃないの?
まぁ、条件を後出しジャンケンしていた(>>897)のはちょっと感心しなかったけどね。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 00:26:14 VWIHygAx0
>>905
背中引かれてるのに突っ走ってるように見えるんだがw

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 00:27:15 2Jj9YoXl0
4WDだと淫婦1.5よりカタログ燃費悪かったのか。

>>903
変な贅沢言わず、実用という意味では本当に良い車だし、
営業兼自家用なら個人的には無敵と信じてる、お前もGO!

>>905
って感じでよろしいでしょうか。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 00:33:35 8377LOqS0
サクシードのTXGパッケージならシートも初代ヴィッツ並でちゃんとしたホイールキャップもつくし
サクシードを乗用車として乗ってますよと言う感じになるかな。

ただ、上にもあるとおり雨降ると糞五月蠅いんだよねぇ。
昭和の車の感覚を味わえるけど。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 01:07:25 hA0rAxQA0
「見栄え」の使い方、間違ってねぇか?w

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 07:10:01 Jyf0TRci0
>>903
中古で見栄えの良い車を買ったほうが…
例えばインプ1.5 、SX4 1.5 ,AIRWAVE , FIT1.3
COLTPLUS,ラクティス、何故かラッシュ(全て4WD)

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 10:42:55 rTIoyARV0
大粒の雨の日は、「俺安い車に乗ってるな」って笑えてくる。
でも、何故か安心感もある。

サクワゴン自家用ノリ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 12:53:23 uKms6q9z0
場面によって「業者か?」と思わせてしまう雰囲気が好き。


913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 18:11:18 0VpplHZGO
オレなんて18にしてでサクバンD乗りだぜ。
タメに仕事の車かって言われるわwww

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 21:42:37 BrT8c8gb0
どこを走ってても怪しくないのが(風景に溶け込むor関係者に見える)このテの車の魅力だな。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 21:44:21 y6YVx3Ig0
風景に溶け込む…か

プロ×サクの覆面パトカーなんて最強かもな


916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 22:38:22 GsroyEYE0
>>915
まさに警察の営業者w
プロサクの0-100って何秒なんだろ?
覆面クラウンで5秒くらいらしい。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/26 23:04:06 8377LOqS0
0-100動画がニコニコ当たりにある。
14秒くらいで結構遅かった。1300CCだろうか。
同じ1NZ-FEのフィールダーが11秒だったので同じくらいだと思われる。
1500CC車は全部そんなもの。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 00:34:29 9eJGUQbd0
俺の住んでる地域では高速警察の覆面はほとんどゼロクラウンに更新されてるので
逆にバックミラーにうつるゼロクラや、追い越し時にゼロクラだけ気を
つければイイ

プロバン四駆ATに乗ってるけど(仕事も自家用も共用)
高級ホテルでもゴルフ場でも気落ちしないのが
プロ作のいいとこ、ネクタイ締めればビジネスユースで堂々と高級外車の
隣に停めれるし、中途半端な5ナンバーよりよっぽどいいですよ
ホテルに行く前は200円のコイン洗車でピカピカがポイント


919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 00:49:15 MBzBk/mu0
>>918
>高級ホテルでもゴルフ場でも気落ちしないのが
>プロ作のいいとこ、ネクタイ締めればビジネスユースで堂々と高級外車の
>隣に停めれるし、

ホテルのドアマンに肩を叩かれて
「もしもし、荷さばき場は裏手の方ですよ」って注意されなかった?

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 01:31:31 78z0dbHj0
>>918の風体にもよるけど、基本的にタイ締めてる奴にそれ言ったらドアマン失格だろw

921:918
08/10/27 08:49:37 B5tddsOc0
それはないですね
某零細オーナーですけど、見栄っ張りばかりの業界で
他はほとんど無理して国産高級か外車乗ってる
 高級ホテルでの会合で高級車がズラーッと並んだ地下駐車場列に
ピカピカに洗車したてのプロポを停めた時がプロポ乗ってて
ヨカータよぉと思う一瞬w

ネクタイ締めて堂々としてたら係り員も普通ですよ
 そこでヨレヨレの作業着着てたら対応は微妙だとおもいますが・・


922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 10:00:11 QJlWnC/K0
作業着をバカにすんな。
作業着+プロサクも多いと思うぞ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 11:29:24 WhzrCjPH0
>>922
ちゃうちゃう
TPOに応じて身なりをちゃんとしろってことだよ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 12:18:06 /LnPMWMT0
モレも建設業だからいつもナッパ服だ。打ち合わせに良く有名ホテル呼び出されて
仕方なしにそのまま行く。初めの2,3回はけげんそうな顔をされたが、その後はフツー
に接客してくれた。

遅れそうになってアワ食った時に、反射チョッキとドカタヘルメットしてたの忘れてて、ホテ
ルのロビーの中で、ホテルマンにこっそりと”忘れられてますよ”って注意されたことがあ
ったなぁ(遠くを見ながら・・・)

922は身だしなみじゃなく、風体から見られたんじゃね? プププ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 12:27:40 uDXuoCs2O
身の上話はやめて本来の流れに戻せよ

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 12:37:20 3DRPSyZw0
土方自慢は要らん
ヤンキーがパクった原チャリの台数自慢をするのと同じレベルの話だ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 12:48:53 U3lb9IoM0
皆営業車仲間だろ。
仲良くやろうぜ。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 13:34:51 nAh9d9n/0
一般の人はドカタの生態に興味無いからよそでやってくれ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 13:58:39 nGWmXvPvO
>>924
ホテルで土建とか勘弁してくれ。
スーツに着替えりくらいすりゃあ 良いじゃん。
回りみな土建ならそれでいいかもしれんが、そうで無ければホテル側にも迷惑かかるだろ

930:918
08/10/27 15:35:53 B5tddsOc0
スーツでホテルは社会人としてのホテル側に対する礼儀のひとつ
と、覚えとけばおkですよ

ビジネスユーザーが多いとこはドカヘル装備でもいいですが
婚礼客多くをこなしてる高級ホテルは他の正装してる客にも失礼

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 15:44:34 Onh1t8me0
ハイエースバンの車検の代車でサクシード乗ってるけど
ガソリン+MTで楽しいなあ。
これなら得意先まわりも楽しいかもな。
でも俺には荷室が小さすぎるんだよなあ。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 16:06:29 hhEI5PkP0
>>931
ハイエースと比べるとはヒドス

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 18:44:59 nGWmXvPvO
雨の時の屋根の五月蠅さは、インテとかシビックタイプRと同じと思えば
軽量化されてるwwwと思えるかな・・

934:プロ箱糊
08/10/27 19:51:12 pAG5X8su0
久々に来てみたw
プロボ2台乗りつづけて4年です
現在11万キロ突破しても燃費も良いし大きな不具合も
ないい車ですよww

ところで私を誰か知ってる人いる?(名は出さないでね)

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 20:26:30 uDXuoCs2O
知らないし知りたくもない(´・ω・`)

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 21:19:50 QQA+ENFg0
ホテルもピンキリだしなぁー・・。
ファブリーズの一家もバンで出かけてるし。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 23:39:42 Ec1DeVHx0
この2車種、うざい。
運転荒い。マナー最悪。
社名のついた車で煽るバカ。
会社に怒鳴り込みの電話した!

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/27 23:59:12 zVjE0MnW0
ここにそんな事書いてどうする

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 03:07:06 qTumDjBN0
>>937
何せ母数が多いのでお馬鹿さんや生活掛かっててリアル必死な奴も多く含まれます、
遭遇する機会も多いかもしれませんが諦めてください。

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 06:41:25 xBPjrie1O
>>937
そんでどうしたの?

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 07:39:59 bjFIcRPiO
リヤシート畳んだ時の広大なラゲッジスペース
仕事サボって昼寝するにはもってこいだ

これでフロントフルフラット出来りゃ最高な車中泊仕様になるんだが。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 08:47:19 QinW3asH0
俺は納品で引き上げたダンボール箱を荷台に広げて
昼寝してるお

リアドア開けて河原公園ので仕事サボって寝るの最高のぜいたくな時間^^


943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 09:23:44 lJvU5rcp0
>>937
車が悪いんじゃなくて運転してる人が悪いんだよ

別のところで盛り上がってくれ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 09:48:32 4MdRmZ/m0
>>934
知ってる。たまにはホームページも更新してね。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 10:47:30 wxOeSArp0
さて一速カクカク病が治らずに10万キロ達成。
何が悪いんだろな?
2ST軽虎から350PSオーバーの改造車まで色々乗ったがここまでカクカクするのはこのプロバンだけだ

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 12:58:21 EFK4/aWW0
いつもバスで通るとき見える事務所の駐車場にプロボがズラズラズラーリ。
      
     ―羨――望――

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/28 16:07:12 wO6bIQQG0
〆⌒ヽ
( ‘д‘)<誰がヅラやねん!!
    ∪l| ||
    @ノハ@
       ペシッ!!

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 00:32:43 Eut45MNH0
プロサクをセダンにすると…
URLリンク(www.trdparts.jp)

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 00:43:22 08GAkGLZ0
プロサクとかこの際どうでも良い。
AE111の再来かぁトヨタがやる気出してくれるのは嬉しいねぇ。
地味だけど速いっていうのがスキだから、このエアロじゃなくて
普通のカローラアクシオのままタービンと足回りだけ買えたモデルも欲しいw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 00:44:00 7CunY3cF0
>>948
150馬力も出るのか。結構頑張るな。
プロサクにもこのターボエンジンを是非!w

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 07:35:21 Za/RzIg60
要らんな

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 10:48:36 qMNdekgQ0
>>950
プロサクでも同じ1NZ-FEだからできそうなものだよね。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 12:13:41 RQsnw4CQ0
そんなにパワーほしけりゃレガシーターボやカローラフィルダー1.8買えばいいだろ

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 12:22:40 kaE4bkBWO
>>953
あんた何も分かって無いね。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 12:23:55 dmLxbxCY0
エクステリアデザインがプロサクなら、買ってあげても良いんだけど・・・

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 12:24:17 kaE4bkBWO
引き合いに出す車もただの実用エンジンの134馬力車と280馬力でかけ離れている

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 12:31:48 RLUs9PzJ0
ドカタ談義の次は無いものねだりか

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 15:38:38 YcotSVbQ0
土方談義も無い物ねだりも×か…w

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 16:29:50 kaE4bkBWO
税金の安い1500ccの燃費重視のエンジンに
ターボって面白いと思うけどな。
実用車としてはオイル交換 5000キロ毎交換必須になるから面倒臭いけど

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 17:11:54 Iw2qhGhP0
どうでもいいわ
商用バンにターボとかアホすぐる

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 17:29:52 kaE4bkBWO
もうないけど
サクバンディーゼルはターボなんだけどな

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 20:05:52 +uPOgKAd0
スーパーチャージャーのキットならあるぞ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 21:04:56 FVa3zRA5O
カロッツェの12cmは何ていう品番なら装着可能?

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 21:25:50 08GAkGLZ0
んーなんでもつくとおもうけど、蓋のφ10cmの筒ををカッターでカットする必要がある
俺が付けたのはTS-J12A 29800円くらいか。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 23:16:50 ofeET8drO
うちの会社のプロボ全部で7台あるが、1台だけ1.5リッター
ちなみに、てっちん15インチにポテンザ履かせてる…
社長が乗ってるが訳分からんわ…

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/29 23:21:22 08GAkGLZ0
1.3L車とタイヤのパワーロスで相殺されそうだなw

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 00:41:42 lXtCEpj/0
そろそろ次スレじゃないの?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 08:06:22 UX2MDLcmO
ドアについてるモールの色がイマイチなので
はがすか塗装しようかと思っています
はがすのは大変ですか?


969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/10/30 08:55:54 4f+Bt3Lk0
モールはピンと両面テープで接着してある
こう書くと簡単そうだが外すときにピンが割れるし
下手にこじるとモールのピン部が変形して再利用できない場合がほとんど
テープの粘着力でモール自体が変形する場合もある
板金屋はドア裏からピンを押して上手く外すけど、こんな質問をするレベルだから君には無理だ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch