09/02/16 12:58:35 CnITj8je0
欧州議会採択文書
URLリンク(denziha.net)
22.一般の人々のために設けられた電磁場被曝に関する限度値は時代遅れである
ことを強調する。電磁場(0Hz?30GHz)への一般の人々の被曝限度に関する
1999年7月12日の協議会勧告「1999/519/EC」の結果として、それらの限度値は
調整されていないからだ。明らかに、情報・通信技術の開発や、ヨーロッパ
環境庁によって発行された勧告、ベルギー、イタリア、オ?ストリアなどによっ
て採用されたより厳しい被曝基準を考慮していないし、妊婦や新生児、子ども
などの傷つきやすいグループの問題を検討していない。
23.必然的に、加盟国による最善の行動を考慮するため勧告1999/519/ECを
改正すること、周波数帯0.1MHz~300GHzの電磁波を照射するあらゆる機器
(訳注:携帯電話電磁波もこの周波数帯に含まれる)について厳しい被曝
限度値を設定することを欧州理事会に求める。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/16 12:59:31 CnITj8je0
EU環境保護局 高周波では(屋外で)0.1μW/c㎡予防限度値を推奨 バイオイニシアティブレポート
バイオイニシアティブレポートの概要(がうす通信90号より)
>EU環境保護局がその方針に採用している「バイオイニシアティブ報告」は
高周波の部分では、携帯電話基地局などの影響を受ける環境では0.1μW/c㎡
を提唱していることを前号89号に紹介した。電力設備については2ミリガウス
、子供や妊婦の居住する場合は1ミリガウスの基準値を提唱している(88号)。
>報告では携帯電話基地局、無線LAN,など高周波電磁波の影響について、
潜在的な健康リスクが存在することを認め、小さなレベルでの無線被曝(慢性
被曝)も現在、安全性を主張することができない、ことなどを述べている。
>現在の規制制限以下の被曝レベルで、最初のがん遺伝子の活性化で変化を
起こすかもしれず、結果としてDNA損傷と染色体逸脱、学習の遅れ、運動
機能の遅れ、など示唆する証拠があるとし、基地局から数百m以内に住む人々
に病気の影響を作るという研究報告で信用できる文献がある、とする。そこで
携帯電話アンテナ、などの高周波発生源、パルス波の屋外での累積的な高周波
被曝について警告的な目標レベルとして0.1μW/c㎡を提案している。 また
、特に子どもたちについて潜在的な健康影響についてもっと多くのことがわかる
まで、高周波電磁波に影響を受けないようにするため学校や図書館では無線LAN
に変わって有線が設置されることを勧め、予防的措置を推奨している(以上抜粋)
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/18 16:25:12 ubjoBL160
質問ですが、クラウンみたいな高級車は、
真夏の炎天下に車をおいておいても、車の中が灼熱地獄にならないのですか?
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/20 15:39:46 L1duIBQW0
302が乗っていたら、灼熱地獄ですよw
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/24 18:47:22 JklGsFTJ0
>>302
質問する前に
>クラウンみたいな高級車
という認識から間違ってるゾw
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 06:40:24 YowhbZYEO
保守あげ
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 09:32:53 vynXG9rEO
>>299
ん?
何かの記事で読んだけど、そこには宣伝広告費800億とあったと記憶している。俺の記憶違いかな?
それでも日本の広告費の数%を占めていたんだよね。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/25 09:57:58 vFAnWXXW0
週末のNHK-BSでクルマ関連の討論番組やってたんさ。
一人だけトヨタ(笑)の回し者みたいな作家がいて、
「EVは航行距離が短い、当分はハイブリッド車だ」とか抜かして、閉口したわ。
清水が
「ハイブリッド車をまるで"白馬に乗った王子様"みたいに言うが...」
と、クギ差してたけどね。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/02/27 13:54:46 Q2kx2MaR0
THS2には3種類ある
■リダクション機構無[THS2]
☆現行プリウス モータートルク 400N・m 40.8kg・m
■(1段)リダクション機構有[ハイパワーTHS2]
☆エスティマハイブリッド 総モータートルク 799N・m 81.5kg・m
[フロントモータートルク 270N・m 27.5kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 669N・m 68.2kg・m]
リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆ハリアーハイブリッド 総モータートルク 955N・m 97.6kg・m
[フロントモータートルク 333N・m 34kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 825N・m 84.3kg・m]
リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆RX450h 総モータートルク 961N・m 99kg・m
[フロントモータートルク 335N・m 34.2kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.48]=[リダクションギヤ増幅後トルク 831N・m 84.8kg・m]
リヤモータートルク 130N・m 14.2kg・m
■2段変速式リダクション機構有
☆次期プリウス リダクションギヤ減速比不明
☆クラウンハイブリッド リダクションギヤ減速比不明
☆GS450h モータートルク 523-1073N・m 53.2-109.2kg・m
Lo[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1073N・m 109.2kg・m]
Hi[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 523N・m 53.2kg・m]
☆LS600h モータートルク 570-1170N・m 58.1-119.3kg・m
Lo[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1170N・m 119.3kg・m]
Hi[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 570N・m 58.1kg・m]
以上は
[333×2.478=825*1]
*1 フロントモーターのトルクが、リダクションギヤによって、増幅されたトルクの値(トヨタ算定値)
URLリンク(www.toyota.co.jp)
に基づき計算した。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/03 21:58:52 Iu2yxWG0O
げぇっ クラウン!!!
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/07 18:28:25 zgTOMFe60
日産はハイブリットも作れない(笑)
フーガとか遅れてるよな
あんなの買うの本と金の無駄
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/03/10 22:22:20 8iMMHXbi0
ハイブリッドだけが環境技術とは思わないけど、
普通のエンジンだけでも日産は環境技術に関して
他社より一歩遅れてる感じが否めないね。
M9Rも結局は他社の技術だし・・・。