【VW】ゴルフ3専用! その17【GOLF】 at AUTO
【VW】ゴルフ3専用! その17【GOLF】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 00:32:14 AllYsoC90
■過去スレ 
【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【A3】ゴルフ3専用【VW】 ~forever green PART2 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その3【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その4【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その5【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その6【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その7【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その8【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その9【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その10【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフⅢ専用! その11【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その12【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その13【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフ3専用! その14【GOLF】 
スレリンク(auto板) 
【VW】ゴルフⅢ専用スレッド!!その15【GOLF】 
スレリンク(auto板) 

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 00:33:41 AllYsoC90
定番のトラブル【ドアレギュレーター交換】の解説はこちらをどうぞ。 
 URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp) 


【ドアレギュレーター交換】に伴う、内ばりの外し方の解説 
 URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp) 


<AT学習機能のリセット方法> 
キーオフでアクセルをいっぱいまで踏み込む。 
そのままアクセルをいっぱいまで踏んだまま、キーオンで3秒待つ。 
これで始動しなおせばリセット完了 

<CPUのリセット方法> 
バッテリーのターミナルを外して30分放置。 


4:(´・ω・) ス
08/05/27 00:41:30 AllYsoC90
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||      仲良く使ってね     
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 00:44:14 AllYsoC90
____      ________             ________ 
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           | 
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                         /(*゚-゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と 
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。 
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。 
                          ,,,,∪∪,,, ,, 



6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 10:07:42 J9+gXITy0
>(´・ω・)
スレ建てありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 10:55:08 r3obGaYb0
クーラー故障のまま、団扇活用、ECOの心でこの夏を乗り切るか
オクで部品買い集めて作業だけDラーでやってもらうか・・・

預金通帳と相談中  (´・ω・`)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 17:02:06 gXieGze6O
携帯から質問失礼します。最近前期型のヴェントを知人から譲って頂きました。
そこで整備の事などを勉強したいのですが、お勧めの本などありますでしょうか?
近所の本屋にはゴルフ2、ゴルフ4の物しか置いてなく、取り寄せようと思っているので、本のタイトルなど教えて頂ければ幸いです。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 17:40:53 J9+gXITy0
>>8
マニュアルを買うならBentleyを強く勧める。ヴェント(ジェッタ)も対応してる。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ゴルフ3用だと他にHaynesやChiltonがあるが、Bentleyに比べると情報が少ない。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 17:51:37 gXieGze6O
>>9ありがとうございます、助かりました。
ヴェントに対応してる方を早速購入しようと思います。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 17:55:39 intfSM6Z0
>>7

>クーラー故障のまま、団扇活用、ECOの心でこの夏を乗り切るか

おいらのGTIは走り優先のため軽量化したいが、エアコン外す勇気がない。
もし壊れて多額の修理代がかるようだったら、迷わず外すけどね。
そして徹底的にカーボンボンネットまでいく。
きっと見違えるようなハンドリングよ。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 20:26:05 intfSM6Z0
とは言ってみたものの、無責任よね。ゴメン

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 22:27:08 CKUjS7DW0
>>11
つドライバッテリも

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 23:43:11 AfsuxByL0
>>1


15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 03:11:05 nR8nwGFfO
>>7
クーラーと言っても壊れる原因(箇所)が複数存在するので、部品調達するのであれば、故障原因を探すのをお薦めする。

チラ裏
私のゴルフのエアコンが逝った時、デラでコンプレッサー・クーラーコア(名前忘れた)・クーラーガス・ガス管清掃代で200k超える見積りが来た。
200kは無理だったので、知り合いの整備士に理由を話して依頼。
エパポの詰まりが原因で、20kで直りましたとさ。



16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 04:02:50 Q4baVq+60
>>14
(´・ω・)ノ ス

北極の白クマのために何かをしなければいけないと思い、なるべく車を使わないようにしてる今日この頃(´・ω・) ス 
夏場もなるべくエアコン使わずに窓全開で走ってみる(´・ω・) ス 

北極では氷が溶けてアザラシなどが少なくなって母グマが餌をとれずおっぱいが出なくなって
子グマ(´・(ェ)・`)が餓死しているらしい(´・ω・) ス

(´・ω・) カワイソス・・・ 

 

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 10:44:37 HzCx3UsW0
95年式 またしてもクーラントが漏れた。
一昨年3箇所なおして、今度はウォーターポンプにつながるホースから漏れた。
21万キロ超えると、さすがに色々と出てくるね。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 11:13:11 mgDzPIzj0
21万キロ・・・!?


愛馬も本望だろな。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 11:39:43 t0YkibBz0
俺の93年製GLiは19万Km。

もうカッコイイ事は言えない。正直買い替え時を見失っている状態だよ。
数万単位の修理はザラで、車検時に快調だと続けて乗ってしまう。

修理しては「もったいないからもう少し乗ろう」のループ。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 12:36:46 HzCx3UsW0
.>>18
現在は 23,489キロ走行でつ。
去年は幌が開かなくなり、Dらーで見てもらったら基盤交換で直った。
おかげで物干し竿と長尺の板を運べるようになったよ。

ATは未だ無事。
ABSはなぜか夏の間だけ故障。冬は使えるから無問題。
運転席側窓は、なぜか中からは開かなくなってる。

21:20
08/05/28 12:38:34 HzCx3UsW0
ごめん、上げてもた。
んで訂正。
走行距離234.089でつ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 14:22:01 Ekxsu78V0
>>19
その高齢なら、修理したらもったない修理しても短時間で他が故障・・・
買換え時と思う。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 16:35:38 f9x+v5op0
>>20
窓は単にスイッチの故障じゃないかと思う(´・ω・) ス
スイッチ交換すれば直ると思う(´・ω・) ス

ABSはユニットの基盤のハンダ割れじゃないかと思う(´・ω・) ス
前スレにも出てますがオクなんかの業者さんに修理してもらって耐熱加工してもらうといい(´・ω・) ス
たしか3マソくらいだったと思う(´・ω・) ス

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 16:39:13 YYPXcxOD0
>>1 乙です。

>>4
>>5   が専ブラでみにくいのでハイパーリンクト。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 18:27:17 /RHmRhd/0
>>24
ごめんなさいで(´・ω・) ス 
おいらギコナビなんで(´・ω・) スがみれない専ブラもあるんで(´・ω・) スね。。。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 18:58:59 +qm8jbCX0
ヴァリアントをまよっています。
ゴルフバンのかた故障とかはどんな故障がおおいですか??

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 21:45:19 5AKdQdZn0
ゴルフにバンは無い。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 21:55:38 kaf6Ahze0
ワゴンもハッチバックも変わらんよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 22:41:18 5nHlBCZC0
>>25
同じですが、3分割にしてるのと フォント16ポイントにしてるので
リンク枠でみないと見れないんです。 すんませんでした。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 00:24:08 zXAhGXxG0
>>20
>>23が言うように、暑い時期のABSランプ点灯はハンダ割れが原因かと。
夏でも走り始めは大丈夫じゃないですか?

気温が低いと割れた部分がくっついて導通してるけど、熱持つと膨張で離れてランプ点灯。
うちのがまさにその症状だったけど、ハンダ付け直しで完治。



31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 00:24:58 zXAhGXxG0
>>20
ところでATFはたまに換えてるのですか?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 10:35:27 A5aG0LHj0
>>23
>>30
情報をありがとう。
ABSはどうやら0℃以下の場合のみ作動するみたいでつ。
不器用なので、ここ数年この状態。
窓は、そもそも新車の時からがたついてたんだよね。
器用な香具師に頼んでみようと思ってまつ。夕飯つきで。

>>31
ATFとブレーキオイルは新車の時から2万キロごとに交換してまつ。
これで無問題。

33:31
08/05/29 13:07:16 zXAhGXxG0
>>32
新車で買ってその後定期的にATFを交換していたのが長持ちの理由なんですね。
うちのは中古購入で買った時6万キロ、整備記録を見る限り無交換。
今8万キロなんで、今さら交換するか悩みます。


34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 13:33:51 mV8NssuE0
>>31
8万キロだと微妙だけど、もし交換するのなら、
半分だけ、1/4だけ交換するというのもアリだと思いまつ。



35:31
08/05/29 15:45:08 zXAhGXxG0
>>34
そうですね。
ただ01Mなんで自分で交換する気になれず、どうせショップ(ディーラー)に頼むなら
オイルパンはぐって全量交換してもらいたいな、と思っています。
一度近くのファーレンに相談したら、「その距離でも交換したほうがいい」と言われましたので。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 16:57:39 T793aLa/0
>>35
交換しないと必ず壊れてしまう(´・ω・) ス
デラで交換する場合、ATFのフィルターやオイルパン清掃も同時にやってくれるので安心(´・ω・) ス

オイルパン外してATFを交換しても全量は交換できない(´・ω・) ス
なので交換した後に短期間で再交換すると全体的にATFを新しくするコトができる(´・ω・) スよ。。。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 18:29:15 rFZcPQJ60
【GLi・ATのATF交換について】

ATの交換作業そのものは決して難しくないように思えるが、
現実的には正規ディーラー以外での作業は不可能に近いと言っていいだろう。
なぜならば、ゴルフ3の場合、規定量のATFを入れる際、
VW用の専用テスターでATF濃度をチェックし、規定量に達しているかどうかを
確認する必要があるからだ。通常のATレベルゲージを使った規定確認は
通用しないのである。要注意だ。
                
                      「VW GOLF vol・4」ル・ボラン

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 22:00:37 eMVKP43N0
>> 37
>>VW用の専用テスターでATF濃度をチェックし、規定量に達しているかどうかを
これはオイル濃度ではなくてオイル温度の間違いではないかと思うのです。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:23:31 eS0SgqkF0
若干坂になってる駐車スペースにバックから入れる時、
ドライブシャフト?の辺りからバキッと音がするんだけどどこか悪いかな?
前進時は何も音は出ないんですが。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:36:13 rFZcPQJ60
>>39
フロントブレーキだと思う。
私の場合、前進時にブレーキかけたときにキャリパーにかかっていた負荷が
バックで反転してコキッっと音が出てました。


41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:49:51 eS0SgqkF0
>>40
すばやい返答ありがとうございます。
自分で運転してる時は音の出る場所がはっきり特定できず、
「フロントのどこか」くらいしか分からなかったんですが。
今度嫁に運転させて場所を追及してみます。

42:32
08/05/30 01:24:07 SRe8hf+P0
ATFについての近所のDらーの見解
ウチは10万キロまで無交換の車にはATFの交換をしないことにしました。

なんですと。何でか尋ねたら、10万キロまで無交換の車にATFを交換したら
詰まってしまったんだそうな。弁償代がずいぶんと高くついたんだと。

なので、8万キロ無交換だと、詰まりの可能性もちょっとだけあるわけで…
万が一の可能性は頭の隅に入れておいてもいいかもしれんね。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 09:32:58 AKh2Z6pE0
>>42
もし詰まったら、ディーラーが弁償してくれるんですか?
自分の場合は8万キロで交換して平気だったんでよかったんですが
ダメだったら、修理自己負担なんでしょうか?
たいていのディーラーでは交換勧められますけどね。

もし交換するなら、「循環式」で抜いたほうがいいと思う。
「圧送式」はオイルラインに剥離したゴミが詰まりやすいからね。


44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 09:38:06 k/RSzkKiO
まだ3に乗ってるの?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 10:24:04 O/3H8ezt0
うん

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 10:30:07 AKh2Z6pE0
>>44
今はもう、3に乗ってないけど覗きにに来てくれたの?

47:33
08/05/30 10:41:36 W0lUWxam0
>>42
8万の今のうちに交換したほうがいいですね。
近くのファーレンは交換を勧めるので、勧めてくれているうちに交換したいと思います。



48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 13:04:36 AKh2Z6pE0
足まわりビルシュタイン入れてるけど、ノーマルのスッキリした
ストロークある乗り心地が恋しいです。
車高は少し下げたいし、コーナーもそこそこ楽しめるサスって
何かありませんか。


49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:39:50 CFyDTcjG0
>>43
54000走行時に近所のDラーに持ち込みATF交換をお願いしたところ、不具合が出る
可能性があるので、交換はおすすめできないと断られたんですが、営業の上の人に
相談し、オイルストレーナー交換も同時に行うことを条件に、交換しました。
不具合がでると、責任はDラーでも負いかねる感じの車両は、基本的に交換
は避けたいようでした。
Dラーによって対応は違うと思う。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:58:19 0vvjk82F0





  ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22台
  URLリンク(blog.livedoor.jp)


             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´





51:42
08/05/30 16:20:03 SRe8hf+P0
自分のゴルカブが180000キロの時、ちょうど車検だったので
オイル類は全部替えてといつものように頼んだら、そういっていたのでつ。
ということは、それまでに不具合のあったATは、Dらーが責任とったのでしょうな。

自分の車は毎年替えているから と言うことで全交換だったけどね。
んで、ストレーナーも交換となりました。

ちなみにその時聞き出したATのリビルト品のお値段。
800.000円でつ。 さもありなん と思いました……

52:43
08/05/30 17:03:10 AKh2Z6pE0
>>49

そうなんですか、ディーラによって対応まちまちですね。
MTは20万キロ走行でも、クラッチ板交換してりゃ
いくらでも長持ちだそうで羨ましいです。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 20:00:53 AKh2Z6pE0
フライホイールの軽量化をしようと思うのですが
どなたか、やった人いませんか。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 04:17:13 NjcEk9SI0
なるべくなら・・・>>1のお約束でおながい。↓

”ここはsage進行でお願いします。(メール欄に半角英数でsageと書き込んで下さい。)”  

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 09:45:58 VwC0VyoJ0
ATのリビルト品の値段 800.000円もするのか!
逝ってしまったら修理する人いるのかな?




56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 11:17:47 KglOrMJf0
いつも世話になっているプロショップで、ATの中古(ノンリビルト)品が、
部品・工賃込20万円と聞きました。
80万円かかるのなら、MTに換装するなぁ…(´・ω・`)

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 11:41:56 SYxRi+KE0
>>51
80万って、おそらく遠回りに断られている気がするよ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 12:39:32 VwC0VyoJ0
MTからATに替えたって人いるのかな?
どう感じるんだろう。逆にMTに替えた人は
シフトの楽しさが面倒さを上回るのでしょうか?


59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:01:38 wVBt5QnPO
>>58
ググッたほうが情報出るよ
ちなみにVR6のMTはとても楽しいとだけ言っておく


60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:04:41 VwC0VyoJ0
>>59
トン。
VR6のMT・・パワフルそうだ。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:27:04 NjcEk9SI0
>>58
MTとATではコンピューターのセッティング異なるからどうなんでしょうね・・・

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:18:55 HXyaJz3w0
COXなどのを一緒に換装するとベストかな。


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:11:15 TfDZ/dwy0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

こいつはガイシュツかな?
golf3 の当時の紹介

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 23:11:20 jxmtS3190
>>63
見てなかった。
ありがと。

後半もあった。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 01:06:30 EA0stPeB0
>>63 >>64

(´・ω・)うれしス ~♪


66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 12:27:27 llQHpmspO
携帯から質問失礼します。前期型のヴェントなんですが、60Km/hにならないと4速に入らないのは、仕様ですよね?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 13:37:05 57fiNVqv0
>>66
95年式ですと、60km/hで、回転数が2400以上にならないと4速になりません。


68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 13:45:44 WHlfxyiZ0
>>66
これ、50km/hならいいのにねぇ。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 14:29:53 llQHpmspO
>>67ありがとうございます。やっぱりそうだったんですね。一応ATの学習機能リセットしても変わらなかったもので。

>>68そうですよね。60Km/hなるかならいかの時が回転数高くてなんかイヤなんですよね。4速入ってくれれば燃費も多少変わるのに。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 18:17:36 /QT5kw4z0
後期型のヴェントなら、50Km/hで4速走行OKです.





71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 13:39:27 NhueQYTtO
そろそろ皆さん故障が目立つ頃では?


72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 13:42:15 wflcE3zI0
>>71
初めておいでですか?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 17:42:20 t0rXGZMI0
そもそも新車時から壊れるしな
普通より消耗品のパーツ点数が多いだけさ・・・・・

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:45:18 CIS5QIxRO
こんばんは。GLIなんですが、オイルフィルターの上の部分に
コネクターが2つありますよね?
手前のゴムのキャップのある方が油圧センサーですか?
そこからオイルが結構でてるんです。
脱脂後、液体ガスケットで封印したら
警告ランプ、ブザーは止まるかやって見たいと思います。
善きアドバイス願。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:49:30 Hq4cczQNO
ヘラー4ルックライトなんですけど、球がハイローh7タイプの球交換はどうやるんですか?ハイ側がわからないですけど…わかる方いますか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 23:42:39 2xiyk7B80
>>74
>手前のゴムのキャップのある方が油圧センサーですか?
そうです。
5年前に交換してもらったときは1,500円くらいだった。
(ディーラーじゃないけど)
高圧かかるからOIL漏れしやすいみたいね。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 23:54:27 VZFP4vOF0
>>74
ベストインポートサービスで見たら1,100円だった。
大して高いものでもないし、買った方がいいんじゃない?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 02:27:08 4fg+r2xe0
>>75
普通は裏ぶた開けて、コネクターを外し、バルブを固定してるスプリングを外してバルブを抜くだけ(´・ω・) ス 

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 02:48:40 2Cl2ncX50
>>74
>>76>>77の言うように安いパーツなんだから換えるがよろし
定番パーツのひとつ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 05:49:09 vuEeTTZUO
>>76>>77>>79
どもです。やはりセンサーなんですね。
それで、警告が有ったり、無かったり
ラジバンダリ!!
復旧次第、レスします。ありがとう。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 06:27:48 uk9d65pEO
75 ありがとうございます、ロー側はわかったのですが、ハイ側が三本爪がでてるだけで…どうすれば外せますか?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 09:28:37 izXw7r6S0
>>74
俺も同じ事考えて脱脂後シールしたけどダメだった。
油圧が強いのか、シールが効かない。

皆が言うように安いパーツなので交換が一番。
俺は相模パーツで購入、確か1000円くらいだった。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 12:22:06 vuEeTTZUO
>>84
やはり駄目ですか。
整備工場に修理頼みました。センサーを2つとも、念のため変えて、スチーム洗浄等々で5000円でした。日曜日に修理予定です。キャップの無いセンサーの方がイカれたら、ヤバいみたいですね!

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 12:34:53 76zwQ5Y40
>>82
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )~
      ∪

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 14:45:02 izXw7r6S0
HELLA製本国仕様(右側通行用)の4ルックヘッドライトを左側通行用に加工したものが売られていますよね。
あれって右上がりの照射部分をカットしてあるのだと思いますが、どのような加工がされているか知っている方いらっしゃいますか?
リフレクターの右上を照らす部分のメッキを剥がしてあるとか、黒く塗ってあるとかでしょうか?

未加工のHELLA製本国仕様4ルックを買って、自分で加工できないかと思いまして質問しました。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 20:31:09 eFCE11aQ0
ディーラで3.3万円というので(以前は材工込みで18千円だったのに・・・)
BERUのコイルをBISさんで買ってみました。

プレナムチャンバーを外して、ナットを外すだけだと思ったら、
トルクスがっ!

コメリには無かった。ヤフオクですねっ。ダイソーには…?

次の休みまで、交換が一週間延びました。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 20:59:27 vuEeTTZUO
>>82
ごめんなさい、
サゲ番間違えました
深く陳謝致します。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 21:03:13 hecWWoi30
>>85

自分のは4ルックの出始めのヘラーで確か本国仕様(当時まだ左側通行用が出ていなかった)
ですが高さ調整で壁に照らしてみましたが、右上がりではなくて
照射部分は真っ直ぐ水平ですよ。
もちろん車検もOKです。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 22:18:38 hecWWoi30
>>86

6角レンチでもOKですよ
トルクスも持っていますが
6角レンチの方が使いやすいです。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 23:04:55 eFCE11aQ0
>>89

ありがとうございます。本当ですか!!
6角はあるので、明日1時間早く起きてやってみます。

コイルに白い線が出ているので、持つか心配でした。
いざって時は、養生テープで仮留めかなと思ってました。

でも、Dのインフレには驚きでした。もうⅢには係わりたくないのかなとも…。
田舎にはBISさんのような車屋さん無いですし。



91:85
08/06/06 14:09:22 H6eCdElN0
>>88
お、そうですか。
情報サンクスです。

>>90
古い年式の部品代の上がり方は驚かされますよね。

先日アンテナベースパッキン買ったら2,300円位しました。
以前は1,500円位だったと記憶していますが。

私はバイクも古いのに乗っていますが、純正部品の値上がり方はすごいです。
もっと古い車両だと部品自体無いのもありますから、部品が買えるだけいいと思っています。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 15:58:43 1ju2B6bk0
>>90 >>91
3の社外パーツも取り扱ってるトコどんどん減ってきて悲しい(´・ω・) スね・・・ 


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 11:54:48 ge+XQYEP0

⌒ヽ         /                    /
  _ノ        ∠______________ /        .|
           /\  \                |
           .\ \  \                   |
   ○      / \ \  \                 |
    />    /  / \ \  \         , "⌒ヽ      /
   ///   ./  /    \ \  \         i    .i      /
  ./\\\  /  /     \ \  \      .ヽ、_ノ      /
 /  .\\ ./  /        \ \  \       |     /
 \   \\ ./ .(´・ω・)  / \ \  \      |    /
   \   \\  ∪   ノ '.      \ \  \    |   /|     /
  o .\    \\ ⊂ノ/         \ \  \  |  / |   ./
     "⌒ヽ .  \\ /             \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○        _\ \/|/    |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _.| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄   |/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  今日は誕生日…
    ゚   o   。   .\   \/     |  今年も一人(´・ω・) ス…
   。              ̄ ̄ ̄      \___________


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 13:41:53 p3D5Rs5bO
3のパーツが消えた通販サイトをお気に入りから消す時のもの悲しさといったら・・・

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 13:50:11 /6UNk7h/0
>>93
     。o◇☆οo。
    。◎∧_∧☆∂o
   。○(*゚ー゚)◇☆
   ◎| ̄∪∪ ̄ ̄|
  /☆|誕生日オメ~|
 ▼  ゚oο◇☆__|
∠▲―-☆∂o◎∂゚

オイラの'94GLiも今年で14歳、反抗期真っ盛り…(´・ω・`)ショボーン

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 14:25:22 rImTfh4Z0
>>93
誕生日オメ!
(´・ω・) スは一人じゃないぞ!
ゴルフ3と俺たちがいるじゃないか!

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 16:28:58 sD6TuYbbO
最近天井がプカプカ浮いてきたんだけど皆さんは平気ですか?対処方法ありますか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 18:55:11 lXborDn50
>>93
そりゃオメデトウ!(^〇^)ノ
いいじゃないですか、オレも一人で迎えたよ♪
元気に迎えられたってことで◎です。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 19:42:53 tROcw+WDO
プカプカ症候群ですね!僕はフロントガラスの取り合いが捲れて来ました。布ボンドで張り直しました。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 20:18:25 0eSRUILD0
>>97
交換で7万円程のようなので、自分で貼り直し試みましたが、
再剥げ、ボンドのシミ、皺で失敗しました。正直キタナイ。

今度は、天井を外して水性ペンキ(光沢なし)で塗ってみようと計画中。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 00:59:51 Y7xgvrKE0
ペンキじゃなくてホムセンの切り売りカーペットでも貼ってみれば。

人工芝ってのも受け狙いにはいいかも。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 01:48:54 PEbI7nQ90
>93
(´・ω・) スさん誕生日おめでとう
そして、いつもありがとう

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:03:53 HPOMI9dz0
ゴルフの天井は張り直しをした事無いけど、
以前乗ってたオペルのアストラWは張り直しをしたよ。
ピラーのカバー等を外すと、簡単に天井が外せるから外に出して、
布を全部引っ剥がしてから間の薄いスポンジをワイヤーブラシで、
ゴシゴシ掻き落として、代わりの布(伸縮性の有る奴)を、
「3M」のスプレー糊(一番強力タイプ)を天井のボードに吹いて、
布を載せて押さえるだけ、半日有ればノンビリやっても出来るよ。
布代8000円+スプレー糊1200円(うろ覚え)計1万以下でOK.

「3M]のスプレー糊は一番強力な奴でないとダメ、
中位のを使って直ぐに剥がれてやり直しをしました。
2回目は2時間でOKでしたよ。

仕事しながら裏画面でチョコチョコ書いているので、
読みにくい文章でゴメンヨ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:34:07 YJdnpuiY0
私のオススメは本皮で、小さい孔が空いたパンチングレザーですね。
スポーティさと高級感が出ていいです。吸音効果もあるかもしれません。
どうせなら、元より良くしたいじゃないですか。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:57:54 8GM/RlXkO
こんちゃ~ス。
オイルセンサーの修理、無事終わりました。
またしばらくはⅢと
苦楽を共にしそうです。
Ⅲは甦る!何度でも甦る!

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 01:20:09 lXQf/fFG0
皆さんありがとで(´◕ω◕) ス
これからもよろしくお願いいたします。

車検終わったで(´・ω・) ス
今回はグリルスポイラーつけたままだったので
心配だった(´・ω・) ス けどライトの光軸に問題なかったのでそのまま
パスしますた。。。

なにも問題なく・・・諸経費込みで85000円ですた。

でもあと1万㌔で12万㌔になるので2回目のタイベル&ウォーターポンプ
&サーモスタット交換予定(´・ω・) ス

ブレーキローターも2回目の交換予定(´・ω・) ス


107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 15:54:14 Y1yHI+uXO
みなさん自分でやってすごいですね、生地さがして自分もやってみます。ありがとうございます!

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 18:12:51 FGag7Kno0
>>91
為替のせいでしょう。

アンテナのキャップはなくても雨漏りしないような
構造になってるってデラーの人が言ってました。
2年くらいまえ交換した僕のは1500円くらいだったです。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 21:26:41 Nmg2ycCQ0
>>108
生産終了モデルの部品は為替に関係なく、値上がりし続けていきます。
これは国産、輸入車共に同じです。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 21:34:38 Zep/Dq+00
最近エンジンがかからないんですが原因が解りません
バッテリーは良好だし‥
でもたまに各部スイッチとかシフトレバーをガチャガチャやりながら
イグニッション回すとかかったりするですよ
どこがどうなってるんでしょうかね?この車

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 21:38:16 257IDCc+0
>>110
URLリンク(www.google.co.jp)

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 00:05:40 1VLuDTnR0
>>110
それだけの情報では特定は無理
エンジン不動の定番は30番リレーとイグニッションコイル(モジュール)だ。
わかる範囲のことは教えてあげたいけど
次からはsage進行でね!

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 01:50:27 Ru+HcChC0
駐車後、
ハンドルを(私の場合)右に思いっきり切った
状態でキーを抜き、外にでて、再度乗車し、
エンジンをかけようとするとハンドルがロック
されていることがときどきありますが
これは仕様なのでしょうか?

解除方法は、キーを回しながら
ハンドルをゆさぶると解除される時と
されない時とあるのですが、これ以外の
解除方法はあるでしょうか?

または、壊れているのでしょうか?


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 02:26:55 1VLuDTnR0
>>百十さ~んさ~ん
今時のどんな車でもそうですよ


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 02:32:31 Ru+HcChC0
>>114
そうなんですか? 車を停めるときはハンドルはまっすぐ
にしなければならない。 っていう固定観念があって
免許取得→シルビア→ゴルフ3と乗っていますが
知りませんでした。(恥
人と車の話をすることがほとんどないので
恥をさらさないでよかったです。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 09:28:41 59dZicoY0
>>113
>解除方法は、キーを回しながらハンドルを左右にゆさぶる
     ↑
その方法でおk(´・ω・) スよ


★WARNIG!WARNIG!(´・ω・)!★
ここで社外部品の価格が上がったと書き込んだとたんにオクの業者さんが値上げした(´・ω・) ス 
このスレは業者さんもイパーイ見てる(´・ω・) ス
ここにこんなパーツ欲しいなぁ~って書き込むと次の日にゴルフ3のキーワードでシュピーンされたりする(´・ω・) ス 
だから値上げみたいなマイナス情報をむやみに書き込むとヤブヘビになるのでNGワード(´・ω・) ス!   

3の社外パーツはWEB上での取り扱いがなくなってるトコも増えてきましたがWEBにうpしていないだけで
メールや電話で連絡すれば購入可能なトコが多いから大丈夫(´・ω・) ス

日本になくてもドイツ本国にはまだまだあるし継続して作ってくれているメーカーさんもたくさんあるので
心配ない(´・ω・) ス 

パーツの輸入代行さんもネットの中ににいるので外国語がわからない場合はお願いすれば全部やってくれる(´・ω・) ス

オクの中の人もなるべく値上げしないで欲しい(´・ω・) ス 
おながいしま(´・ω・) ス 。。。  


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 19:52:11 swAYsP/k0
>>116
ヨーロッパに行ったときにどんなもの・部品を買って
おくといいか? のようなリストみたいのがあると
嬉しいです。

部品に関してはわかりませんが、

ハッチバック取り付け自転車載せ(15E) 買ってきたが
自転車つかわないので友人にあげた。

ワイパー

車庫が広ければ、荷車の一番小さいのを買って
こようと思ったのですが無理でした。 (300Eくらい)

カタログはもらってきてデラーにあげると喜ばれます。




118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 20:41:06 59dZicoY0
>>117
そうで(´・ω・) スね。

おいらも純正パーツの代替品の社外パーツとか知らない(´・ω・) ス 
あとはアメリカのカスタムトランスミッションとかヨーロッパメーカーの出してる保安部品関係とか(´・ω・) ス 

少し前に3専用HELLAのCERISサラウンディングライトという部品がオクにシュピーンされていま(´・ω・) スたね。。。
サイドスカート両側の前部に貼り付けるものみたいでしたけど・・・夜にドアをあけた時にLEDで地面を照らしてくれる
パーツみたいだった(´・ω・) ス 

画像うpしておきますね。。

Golf3 Ceris Surrounding Light 外装
(´・ω・)っ URLリンク(www.uploda.net)

Golf3 Ceris Surrounding Light 部品内容
(´・ω・)っ URLリンク(www.uploda.net)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 03:37:26 LcZ1YL2t0
マイメモ

URLリンク(www.forum-auto.com)
URLリンク(www.forum-auto.com)
URLリンク(ma-golf3-tuning.skyrock.com)

URLリンク(www.forum-auto.com)
URLリンク(www.forum-auto.com)

URLリンク(www.golfistes.com)



120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 06:23:26 tUOBhO3C0
>>119
(´・ω・) ス~♪♪♪ 

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 07:50:13 THDkdbfIO
ワゴン用のFリップってハッチバックにつきますか?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 12:10:33 YAnNzUwd0
>>121
つきます

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 12:16:42 THDkdbfIO
122
ありがとう

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 08:08:42 CPbh0FrHO
今月末からドイツに出張に行ってきます。
必要なパーツあれば買って来てヤフ出品するから、書いてね!
(無い&探せなかったらめんご)

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 08:42:53 6iw3p36s0
>>124
アンテナシールパッキン

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 11:07:40 FQfX619ZO
本国仕様の2.9Lの5MT


127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 15:03:04 UfwnGrJK0
昭和シェル、本日のハイオク価格(セルフスタンド)@札幌
174円でした。
こんなもんかな?

-閑話休題-
イグニッションコイル交換してから微妙に燃費良くなったような気がする。
失火でのロスが減ったということかな?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 16:58:56 q8UMiaSp0
>>127
昭和シェル、ハイオク183円、レギュラー171円(セルフスタンド)@大阪北部
今日、初めてハイオクとレギュラーを、半分ずつ給油。
取説には、95オクタン以上のガソリンとあるので問題ナシ!(`・ω・´) シャキーン


先日、ニュースを見ていて気になったのが、HKSバイフューエルシステム。

URLリンク(blog.hks-power.co.jp)

パーツだけで、100万円程するそうですが、天然ガスとガソリンの切り替え式
の後付けハイブリッドシステム。うちのGLiにも適合しないかなぁ…(´・ω・`)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 17:35:17 QZe/oyQW0
>>128
レギュラー混ぜると燃費落ちませんか?

これまでに乗ってきた様々な車、バイクでガソリンの種類を変えたり混ぜたりしながら
データを取ってみたところ、高速道路走行ではそれほど変わりませんが、
街乗りではレギュラーの方が明らかに燃費が悪く、結局コストは変わりませんでした。



130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 18:27:01 q8UMiaSp0
>>129
レスありがとうございます。そうなんですか…(´・ω・`)ショボーン
7月再度値上げがあるそうなので、試験的に給油してみました。

先程の話、スレが立っていました。
【自動車関連】ガソリン車、天然ガスも併用可能に HKSが新システム[08/06/05]
スレリンク(bizplus板)


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 18:28:29 DDWWpgy0O
携帯から失礼します。最近、前期型のゴルフ3に乗り始めたのですが、ワーゲンの車は、トヨタでも整備、車検などを取り扱ってるのでしょうか?
近くには、ワーゲンのディーラーがないもので。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 20:38:34 UfwnGrJK0
>>128
>ハイオク183円
おー、自分のとこはまだ恵まれてるほうなんだ…

灯油も上がってるしこのままだと冬やばい。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 20:40:13 UfwnGrJK0
>>131
主な部品はトヨタの部品共販でとれるから、大丈夫じゃないの?
電話して聞いてみたら?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 23:50:36 vaRJsV7IO
こちらも3のCLI乗りです!
オクタン価95の話聞いたことがあったので、前回給油からメーター半分になったらハイオクとレギュラーを交互に入れてますがレギュラー入れた時には特に問題なかったです。

ほんとはよくなさそうですが……

135:(´・ω・) ス
08/06/14 00:31:37 XPkTtw+B0
先日タクシー屋さんとお話しする機会があったんで(´・ω・) スが・・・
タクシーのプロパンって安いけど燃費よくないみたいで(´・ω・) スね。

プロパン満タンにしても100kmくらいしか走れないんだそうで(´・ω・) ス 
補給する場所もガソリンスタンドみたいにいっぱいないので、補給しに行くのに使う燃料代もばかにならないとか・・・
そしてプロパンも軽油も値上げ値上げで、運送運輸業界は壊滅的な状況になりつつあるとか・・・

ニューヨークの石油先物バブルはいつまでつづくんで(´・ω・) スかね・・・
おいら達からむしりとったお金で潤っているのはブッシュのお友達の石油メジャーと一部の投資家。

石油が世界的に著しく不足しているわけではないのに・・・石油価格上昇でいろんな物価が上がってしまってま(´・ω・) スよね・・・
生活が大変な中、割高な生活必需品を買わされているおいら達から、これ以上むしりとらないで・・・  

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 00:47:55 XPkTtw+B0
>>131
フォルクスワーゲンディーラーのDUOはトヨタ系列のディーラーの経営で(´・ω・) スよ。
でも各県によってトヨペット系列だったりトヨタ販売系列の経営だったりバラバラです。

だからどこのトヨタディーラーでもVWを修理メンテナンスできるわけではない(´・ω・) ス 
間違いなくできるのはDUOとDUOのサテライト店になっているディーラーで(´・ω・) スよ。


ここで近くのDUOを検索できる(´・ω・) ス 

フォルクスワーゲン正規ディーラーDUO@web
フォルクスワーゲン 販売店(ディーラー)一覧 
(´・ω・)っ URLリンク(toyota.mediagalaxy.ne.jp)


でも部品はトヨタ車の部品を統括販売する全国のトヨタ部品が供給しているので
トヨタの部品みたいにどこの町工場からでも注文できる(´・ω・) スよ。 


ここで近くのトヨタ部品共販の連絡先を検索できる(´・ω・) ス 

トヨタ部品共販 一覧
(´・ω・)っ URLリンク(toyota.jp)  

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 00:57:25 XPkTtw+B0
>>131
携帯だと見れないけど、PCなかったらお友達の拝借するかネットカフェから見てね。。。

DUO以外ではファーレン(現在は店舗名がフォルクスワーゲン地名)もある(´・ω・) ス 
そこでも修理メンテナンスはできる(´・ω・) ス 


●フォルクスワーゲン ジャパン 

ディーラー検索 (なにも入力せずに検索ボタンをポチッとする(´・ω・) ス )
URLリンク(www.e-map.co.jp)

ディーラーサイト一覧
URLリンク(www.volkswagen.co.jp)

直リンできてなかったらここの『購入サポート』→『ディーラー検索』から入ってね。。。
URLリンク(www.volkswagen.co.jp)

138:135
08/06/14 01:27:06 XPkTtw+B0
>プロパン満タンにしても100kmくらいしか走れないんだそうで(´・ω・) ス

あれっ?200kmだったな?・・・(´・ω・) ス
あと・・・日産のクルーとかトヨタのコンフォートとかのお話しも聞きました・・・
今までクルーとかコンフォートが日産とかトヨタとか気にもしたことなかったので知らなかっ(*´・ω・) ス 
    
ちょっと深夜のコーヒーブレイクタイムで(´・ω・) スた。。。 

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 11:42:43 kRp/hPj30
>>131
系列にDuoを抱えているトヨタ販売会社の店ならDuoでなくてもことがスムーズに運びます。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 12:02:24 afkiZTZpO
モールの白くなったのどうしてますか?どのメーカーのが良くて長持ちしますかね?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 12:25:11 nQ+fjoKT0
>>140
ワコーズのスーパーハードがいいみたいだけど、高いので
オートグリムのバンパーケアを使ってます。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 17:22:06 ARm87bL1O
すいません、96ワゴン乗りですが、最近エンジンオイル漏れが激しくなりました。修理するとしたら予算てどのくらい見とけば良いんでしょうか?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 17:54:21 q10YENPh0
>>142
ここには超能力者はいませんよ
そんなんどこからの漏れなのかによるでしょ?


144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 18:11:54 SezVdnN+0
>>142
オレはシールコート入れて500キロぐらいでオイル言う漏れ止まった。
修理に出す前に試したらどう?それで直ればラッキー。2800円ぐらいだし。
パッキン、オイルシールが原因なら効くと思う。
それからオイル粘度もやや固めに。0Wー30なんか入れない。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 18:17:10 SezVdnN+0
>>142

訂正
オクで1800円ぐらいで出てる。

146:98GTI糊
08/06/14 19:19:30 A3lWnrF7O
>>142
確かに>>143の言うとおりどの部分から漏れてるか判らないことにはねぇ…

因みに、自分のGTIは最近EGとミッションの間辺りからオイル漏れ→DUOでオイルクーラーブラケットのガスケット・シールを交換して費用は、ガスケット\1,365 シール\829 工賃\14,175(!!) 値引き-\1,003 計\15,366

とりあえず、参考まで

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 20:10:28 JS9gg5bT0
>>110
うちのはATレバーのP位置がうまく認識されずにエンジンかからない事があった。
対処法はATレバーを手前に引くように軽く圧力をかけた状態でキーを回せばOKだった。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 22:22:01 ceWmc3GH0
>>142
GLi(2E)タペットカバーガスケットより、オイル漏れ。
プロショップにて、タペットカバーガスケット4,410円、工賃8,400円ですた(´・ω・`)



149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 23:20:56 dMZ2YlAR0
>>145
いや訂正、オクで800円が相場。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 23:21:50 dMZ2YlAR0
>>148
>タペットカバーガスケット4,410円、工賃8,400円ですた

うちでは、2800円に 3600円。 これが相場です。


151:148
08/06/15 01:10:00 YO5Z+Q/L0
>>150
ヽ(`Д´)ノ ウ
.ヽ`Д´)  ワ
 (ヽ`Д)   ア
 (  ヽ`)    ァ
 (   ヽ     ァ
ヽ(   )ノ     ァ
.ヽ   )      ァ
 (ヽ  )       ァ
 (Д´ヽ)       ァ
 (`Д´ヽ        ァ
ヽ(`Д´)ノ        ン!!


主治医を変更しまつ…(´・ω・`)ショボーン

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 01:24:07 5eCMdqmf0
>>151
つか、おまいさんがオク価牽制しろって言ったんだろw

153:(´・ω・) ス
08/06/15 01:39:31 60o6y+Wn0
>>152
あの・・・その方>>151はおいらではない(´・ω・) ス
まぎらわしくてごめん(´・ω・) ス  

いつのまにかクソコテになってしまった(´・ω・) ス 
鳥でもつけようか思案中(´・ω・) ス 

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 14:41:11 XV6BMdN+0
棒ショップで
2ドアのVR6が、載せ楓はありません‥なのにディーラ車 ってことはどういうこと?


155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 07:47:52 46mX/UN30
>>154
載せ楓

字がよめん・・・   orz

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 07:49:26 46mX/UN30
あ、載せ換え で  かぁ。  今、俺がわかりましたw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 17:30:11 znC2ZYx7O
142のオイル漏れです。皆様回答いただきありがとうございます。
原因はプレッシャースイッチでした。パーツ代2100円、工賃2000円でした。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:45:58 jxRuVqR00
>>154
たぶん並行でしょ?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:16:29 bBZQFXl10
正規ディーラーもやってるとこで並行輸入か


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 06:41:52 76DhR7SdO
今度ダミーでスキャナーか点滅LEDをつけたいのですが、簡単につけれますか?オーディオ配線から、電源、ACC、アースとればOK?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 09:15:46 WYuJUs+g0
>>160
なに?それ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 10:10:34 eIJdA/aAO
恐らく、ダミーの盗難防止機だと思う

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 17:56:40 xN/KEX2d0
オートバックス行ったら色々売ってるの見るけど
なんか、あの手のは貧乏くさいので
上手にLEDだけドアロック近辺につけてみてください。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 18:08:09 vndUPpai0
>>160
たしか電池式の貼り付けるタイプのとかあったと思う(´・ω・) ス 
でもおいらの車を盗もうとする人の気が知れない(´・ω・) ス 

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 19:36:41 76DhR7SdO
車盗まれるより、イタズラ防止目的です。週末がんばってみます

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 21:43:47 LMT4c2YE0
イモビライザーとか、もはやトラブルの種になるだけで
有ってもしょうがないような気がする今日この頃

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 23:37:52 zwfBdqh60
そうだよね。もはやセキュリティー着けるとしたら
車両盗難より車上荒らしの防止策ですよね

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 12:24:25 5vVJ3vDUO
ですね、でもセキュリティーは高いのでダミーで…
あの、フォグついてないグレードにクリスタルウィンカー、フォグつけたいんですけど、ビスとかついてくるんですか?それとも純正買わなきゃだめですか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 13:16:28 Zred69tG0
>>168
DU0におつとめですか?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 13:18:09 LbQzKUeK0
>>168
IDがDUOだ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 13:18:54 LbQzKUeK0
被った、ごめん。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 14:19:18 71YlqOPS0
何が出るかな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 15:06:55 5vVJ3vDUO
イヤイヤイヤ
最近ゴルフデビューした新米です。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 16:15:16 2MCLI5Kd0
>>168
まず、車内のライトスイッチをフォグランプ対応のものに交換しなきゃダメ(´・ω・) ス 

それとフォグランプと接続するハーネスも必要?だったような気がする(´・ω・) ス
ウインカーのハーネスは純正ウインカーを外してクリスタルにつけかえるだけで加工なし(´・ω・) ス 

クリスタルウィンカーとフォグランプ自体は純正パンパーなら加工なしで取り付けできる(´・ω・) ス
バンパーをカスタムしたり社外に交換していると若干ウインカーやフォグを加工しなきゃならないことある(´・ω・) ス   

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 16:18:29 2MCLI5Kd0
>>168
ごめんで(´・ω・) ス 
たしかフォグの取り付けビスはついてくると思ったで(´・ω・) ス 
ウインカーははめ込むだけ(´・ω・) ス 

純正のフォグはHELLAで品質いいとききますが、技術が古いので暗いと聞きま(´・ω・) スね 

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 20:09:51 010A9jOa0
>>175
山田スレ出身スか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 21:31:08 q2oHTWxg0
>>176
(´・ω・) ス ?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 21:50:29 010A9jOa0
>>177
なんでもない(´・ω・) ス

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 22:09:40 5vVJ3vDUO
スさんは何でも知ってますね
ありがとうございます!買ってみます♪

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 23:52:40 6gQCMHAK0
>>178

カワイソ (´・ω・) ス

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 00:14:32 4Xm6ZgdP0
純正フォグはほんとに役立たずね
濃霧とか吹雪では私はフロントフォグ通り越してリアフォグ点灯です


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 00:34:22 6IzIt57u0
ゴル3の1/43ミニカー出てるんだね。昔出てたシャバク製ではなく、ミニチャンプス製で。
黒ワゴン乗りだけど、模型屋で銀色のバリアント見つけて思わず買ってしまったよ。
ググったらGTI(黒)、HB(赤)、バリアント(銀)、カブリオレ(紺)と4種類あるのかな。
あ、ミニカーの話題はスレ違い?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 00:41:25 JtNmGFJW0
>>182
おっ!欲しいかも。

184:(´・ω・) ス
08/06/19 00:52:23 08HucZXf0
>>182
(´・ω・)っ URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 01:00:34 08HucZXf0
全部欲しくなっちゃう(´・ω・) ス ♪
ゴルフ1や2もいぱーい出ている(´・ω・) ス ♪


PMA 1/43 VW ゴルフ ヴァリアント 
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

PMA 1/43 VW ゴルフ GTI 1993 ブラックメタリック 
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
 
【TORAYA】 即決 1/43 PMA VW ゴルフ カブリオレ 1993 青メタ 
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)

【TORAYA】 即決 1/43 PMA VW ゴルフ 1993 赤
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

 

 


186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 01:37:35 08HucZXf0
>>178
今、わかった(´・ω・) ス 
山田ヲチスレのことで(´・ω・) スね。

ひまな時に雑談しにいったりしま(´・ω・) スよ。
世情に詳しい人も多いしニュー速より内容ある話しできるし。  

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 03:12:42 yT3mV2jD0
>>186
あんた力士っすか? 何部屋っすか?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 06:01:36 08HucZXf0
>>187
おはようございま(´・ω・) スゥ

力士(´・ω・) スか?
何部屋?(´・ω・) ス ??
(´・ω・) ス←この ス  のコト?   

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 06:59:12 cHQwbBw80
>>188
輪島さんっすか?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 10:06:55 gwHZkEK50
犯罪者がこのスレにいるなw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/19 17:01:06 IrA/vMXpO


192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/20 01:20:09 t4v/Jaro0

 ∧_∧ 
( ;´∀`) 想像したらちんこ勃ってきた。 
人 Y / 
( ヽ し 
(_)_) 



193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 03:45:31 t0GXNLm7O
保守

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 04:35:30 nD5yA9/S0
やっぱ車ってのは週末のレジャーを想定した
パッケージじゃないとダメだよな。
その点、二人でゴルフバッグ2個積んで
楽に行けるような設計でゴルフとくれば
売れないわけはない。

コンセプトと実用とネーミングが折り重なってる
のはさすがVW。


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 06:28:48 1IjtP1zo0
>>194
おはよう(´・ω・) ス 

今ではスポーツのGolfという意味が定着してきてしまっていますが、
もともとはgolf(独語)→gulf(英語)=gulf stream→湾岸の風(日本語)という意味らしいで(´・ω・) スよ。 

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 10:18:54 JR+ks60jO
助手席のシートねリクライニングが壊れてた
助手席に人を乗せる事がなかったんで気がつかなかった
これって自分で修理可能ですか?
修理するなら、中古のシート交換のほうが安上がりにも感じるし…

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 11:13:07 nfqwP0XW0
いっそ、左右ともGTIのレカロのシートに替えたらどう?
オクでもよく出てるしね。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 13:03:24 JR+ks60jO
外すためにガタガタやっていたら直ってしまいました
オク見たら2脚で8000円とかあったので、CLiのシート交換も考えてみます

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 13:34:39 9zLtVbPc0
>>194
ゴルフする人は珍しい、そういう時代は目の前ですw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 16:35:52 oZdi9A170
>>194の目欄は


201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 18:14:44 1IjtP1zo0
>>200
気がつかなかった(´・ω・) ス ・・・

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 02:58:52 GH02jQJM0
>>195
専ブラ使うか、メル欄の設定変えた方がええと思いますよ。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 18:24:32 grTSYqVbO
社外レンズのコーキングは何が良い?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:54:17 FWTdrxq50
>>203
水の侵入さえ止められればいいのだから、コーキングだったら何でもいいのでは?
ホムセン行って一番安いやつで。




205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:38:42 WlSy2xYGO
ゴルフ3GLI後期乗りです。
最近ATのラインプレッシャが弱くなって滑りまくります。
店に修理に出しましたがATF全交換で様子見てくれと言われ2日ほど乗りましたが滑ります。
やはりミッションごと交換するしかないでしょうか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 14:01:03 UkwPGjgs0
>>205
ATF交換時にオイルパンはずしてフィルタも交換したの?
フィルタの目詰まりで油圧落ちてる可能性もあるかと。

使用経験ないから、お勧めとはいわないけど
ワコーズのスキルATという添加剤で、滑りやシフトショック軽減したという話は
聞いたことがあるけどどうなんかねぇ…
最悪AT交換まで決意してるなら試す価値あるかもしれないが。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 14:45:20 WlSy2xYGO
>>206 さん
明細を見る限りではオイルパン、オイルパンガスケット、ストレーナ、ストレーナOリングは換えてあるようです。
ATFは銘柄忘れましたが良いやつ入れてもらいました。
プレッシャレギュレータバルブがダメになる原因はなんでしょうかね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 23:36:31 r36tR6lR0
>>207
ソレノイドバルブとかは問題ないんで(´・ω・) スか?
OBT2端末をつなげばわかると思う(´・ω・) スけど。   

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 10:07:39 0lj6PXvd0
フロントバンパーを外すには
グリル外して上下8個のボルトとスポイラーの整流板のボルトを外すまで解ったのですが
ホイールアーチ内のピン?でも留まっているようですが
これは力でこじって?(抜いて?)外しちゃって良いものなんでしょうか?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 10:52:57 ThV2p8MNO
>>209 引っこ抜け

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 15:47:58 7YHo7dVa0
ピンの真ん中を押し込んでから引っこ抜くんじゃなかったか?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 22:06:54 7GaUFi3SO
皆さんの中で、
社外品のボンネット裏の遮音シート付けてる方、居ますか?
効果の方はいかほどでしょうか?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 22:14:13 lHSqEtEE0
>>212
つけてま(´・ω・) ス 
体感できるほどの消音効果は疑問ですが・・・精神的には効いてる感じで(´・ω・) ス 
もしかしたら冬場にエンジンが暖まるのが少し早いとか車内も少しは静かになってるはず・・・
・・・ときっと他の何かに効いているはず・・・と信じてま(´・ω・) ス 
なので・・・外す気はない(´・ω・) ス 

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 22:16:12 lHSqEtEE0
>>212
ごめんおいらのは社外品ではない(´・ω・) ス
GTI、VR6についてる純正品をGLiにつけている(´・ω・) ス  

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 22:41:01 7YHo7dVa0
>>212
社外品ってどんなの?
ボンネットの塗装がヤバそうなので
グラスウールをカットして貼り付けようか考え中だったんだけど

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 05:50:11 nQfNUO8pO
>>212
あれから、繋がりずらく、寝てしまいました。サーセン。
エボリューションの
ボンネットインシュレーターです。
まだ在るかは解らんとです。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 06:21:54 MaLG/N/5O
ワンオーナーのフルノーマルを買ってそりゃもうイジり倒した
ふと買った当初の画像と今の画像を比べてみた
なんか清純派なあの娘がレイプされてビッチになったような気がした
外装だけ少し戻そうと思った

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 07:19:51 vpSp+vuU0
一行目読んだところで3行目を予知した。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 11:21:02 bU4RfYnB0
イイハナシダナー( TдT)

220:207です
08/06/25 12:45:55 GvS0vGIVO
昨日ストールテストをしたところ、DレンジとLレンジの回転差がなかったのでラインプレッシャはかかっているようです。
次は念のためにATのコンピュータを完全リセットしてみます。
良くならなければクラッチが死んでるかもしれないのでミッションのせかえを検討します

221:209
08/06/25 21:28:16 9McXAh3v0
>>211
情報ありがとうございます、そのとおりでした。無理矢理やったらヤバイとこでした。
外して仕組みが解りましたが真ん中を引っぱっれるようにしといてくれればいいのにと思いました。
押したらピンが中に落ちて探すのめんどうですね。


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 22:05:53 F3g0IKmN0
ゴルフファンって言う雑誌で
ワゴンにGTI乗っけるらしいけど
自分でやった事ある人いる?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 05:41:40 MJrA14Hy0
最近暑くなったり寒くなったり・・・車の調子より自分の体があぼーんしそう(´・ω・) ス 

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 10:20:01 DpLJTpYE0
>>223
睡眠はしっかりとろうねw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 16:36:10 PW3zbO2lO
仲良くね

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 17:58:38 n02bikjq0
【国際】出来立てのVW新車約3万台が大きなヒョウに襲われボコボコに - ドイツ
スレリンク(newsplus板)l50

気をつけろよ


227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 21:57:35 +YVYJOV90
すいません、VR6のことは此処でいいでしょうか?

中古で手に入れたのですが、ダッシュボード上に何かを無理やりはがした跡があります。
なんというか表現が難しいのですが、
ハードカバーの本の表紙をボールペンなんかでこすった感じのスジが付いてます。

これをどうにかして目立たなく出来ないものでしょうか。
なにか被せるしかないでしょうか。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 22:43:41 YQedOVr+0
タオルを2重にして乗せてから、スチームアイロンの蒸気を
押さえつけない様にして当ててごらん。

キズは治らないけど、スジなら状態に因っては直るかもしれん。

遣り過ぎるとかえって酷い事に成るよ、自己責任でね。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 23:11:42 xUrpkUVT0
>>227
こういうので見えなくしちゃう方法もある(´・ω・) スよ。
おいらも使ってますが、とても薄いウレタンのシートをマジックテープで何ヵ所か固定するだけ(´・ω・) ス 

(´・ω・)っ  外国車(フォード シボレー フォルクスワーゲン etc)用 オリジナルダッシュマット  
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

230:227
08/06/28 23:41:06 +YVYJOV90
おお、ありがとうございます。
>>228さんのスチームアイロンの方を何度か練習してみて、出来なさそうなら
>>229さんのを検討してみます。

ほんとうにありがとうございました。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 00:08:51 +FgD9aj10
生木とかのへこみにも有効な方法だよねそれ。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 12:55:09 1uhTFYfB0
>>229
こういうのと同じレベルじゃね?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
(´・ω・) スってDQNだったの?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 13:14:05 +FgD9aj10
P2PするDQNでつよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 17:38:16 +ujgPJpR0
古い車なので、夏場の直射日光でダッシュボードが変色変形するのを少しでも遅らせようと思って使っている(´・ω・) ス 


おいらがいると迷惑かけるのでこのスレから消えま(´・ω・) ス
皆さん短い間でしたがお世話になりました
もともと独り・・・

さよなら・・・(´・ω・) ス  

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 18:22:41 WJnnOKrv0
>>234
同じVW ゴルフ3に乗り、愛する者ジャマイカ(´・ω・`)
コテ?を使う以上、叩かれることもあるジャマイカ(´・ω・`)
名無しさんでカキコすれば良いジャマイカ(´・ω・`)
また詳しい人が、このスレからいなくなるジャマイカ…(´・ω・`)ショボーン


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 19:34:21 yjliyvmi0
別に迷惑かけてないじゃんw


237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 20:22:26 EXVLmqzi0
(´・ω・) ス よ、へんな叩きなんか気にせずにまた来いよ。

しかし、たまんねーな。
ダッシュにへんなチンチラのっけてる訳じゃなし、
カバーのっけただだけでDQN扱いなんだからな。
そんなんだとオレなんてフェンダーとタイヤのすきま
指一本分あるかないかのローダウンだから超DQNだなwww

238:227
08/06/29 20:43:43 KHAjP2vt0
すんません、なんか変なことを聞いたみたいで。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 21:42:50 8jfNKn230
(´・ω・) スも>>227も何も悪い事はしていない。

(´・ω・) スは俺と同じ'97GLi乗り、いつもアドバイスを参考にさせてもらっている。
だから逝くな。

>>227も貴重なVR6乗り、また来てくれ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 22:57:27 3EwNhJ3G0
いいヤツが消えて、やなヤツがのさばるなんて
納得いかんぞ!
(´・ω・) スさん気にすんなよ。


241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 00:56:48 fR8afKjV0
せっかく最近(´・ω・) スのおかげで ゆる~くていい感じだったのに...
また変なの来たね。人をDQN呼ばわりするわりには語尾が「じゃね?」...
自分もローダウンはしてるから君も僕も皆、DQNだねw

しかし(´・ω・) スよ!弱すぎるぞ!こんな程度で消えるんじゃない!


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 01:10:21 PAIQZ50n0
しょーもないレスすんなよ
本当のDQNはどっちなんだろうな
(´・ω・) スさん
言いたい奴には言わせておけ
あんたは自分が思ってる以上に必要とされてるぞ
またひょっこり現れてくれ


243:(´;ω;) ス
08/06/30 02:29:02 AsWrTVSm0
(´;ω;)ウッ…


最近体調がよくなく、いろいろありまして・・・どこでも必要とされてない気がしていて凹んでいたのもありまして・・・
今、皆さんのレス拝見して・・・。・゚・(ノд`)・゚・。

ありがとうございま(´;ω;) ス 
ホントに泣けてきたしたで(´;ω;) ス

お言葉に甘えて、皆さんが不愉快にならないように隅のほうに居させていただきま(´;ω;) ス 
ホントにホントにありがとうございま(´;ω;) ス


 





244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 06:20:45 FQJcXnxB0
>>243
ほんとに勉強になりますのでいろいろ書き込んでください。

車もメカも修繕も無知なのでほんとに助かってます。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 08:44:03 h7ZVt+Dj0
別にちょっとしたことで人をDQN呼ばわりするのは
2chならごくフツーのことだと思うけど。
今回は ス がちょっと過剰反応し過ぎだけど、まぁ人にはいろいろ気分とか
あるだろうから、今後もテキトーに。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 13:57:10 rq7f1Aih0
(´・ω・) スはこのスレの人間国宝


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 14:35:15 fR8afKjV0
(´・ω・) スよ おかえり。
事情も知らず弱すぎるなんて言ってごめんね。そういう時もあるよね...元気だせ
(´・ω・) スはこのスレのオイルみたいだね。消耗品って意味じゃないよ。おかげで滑らかに走れる。
それにしてもみんな(´・ω・) スが好きみたいだねw 羨ましいぞ。

話は変わってゴルフじゃないけどさっきテレビつけたら緑のヴェントが昼のドラマに(何だか嬉しい)
助手席のウィンドウを全開にするカットがあって思わず声が「うわっ」と出てしまった。(条件反射?)
音も「ドン!」と...(冷や汗)
なぜかリアからのショットは2カットほどボ-ラに変わっていたw(撮影の事情は色々あるもので)

ボーラがあるのになぜヴェント?と思っていたら案の定ヴェントは事故でクラッシュ.....(撮影の事情が判明)
西武警察で犯人の逃げる車がやけに古いなーと思うとクラッシュする事を思い出した。少し哀しい...
次回から車がボーラに変わってたりして...それはそれで切ない...


248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 22:26:59 wcDO0pRz0
96年ワゴン糊です
先日純正の14インチ60/185から15インチ50/195の中古タイヤ&ホイールに
交換しましたがロードノイズと乗り心地が非常に悪くなりました。
これは単純にタイヤが古いせいでしょうか?
エンジン回転数ではなくスピードに応じてゴーっていうノイズが出るのですが
これはエンジンマウントやサスマウントの劣化も関係してるのでしょうか?
お解かりの方いましたらお教え下さい

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 22:45:25 rq7f1Aih0
バランス取りした?
あとハブベアリング劣化とかw

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 22:46:50 rq7f1Aih0
あと扁平率変えりゃそりゃ乗り心地は悪くなる。
低くスりゃそれだけリスクがどうしても付きまとう。

251:(*´・ω・)
08/07/01 00:06:06 ZEuF4HQT0
>>248
あの・・・前スレにも同じサイズに変更している方が乗り心地が良くないという書き込みがあったので(´・ω・) スが。
扁平率60→50になってタイヤの厚みが減っているしタイヤ幅も異なっているので14inchの時の標準空気圧では
乗り心地悪くなりま(´・ω・) スよ。


おいらも同じホイール&タイヤサイズに変更していますが、前2.5 後2.4(ハッチバックの場合)
がベストセッティングだと思いま(´・ω・) ス
乗り心地も静粛性も14inch時の標準空気圧より確実によくなっていま(´・ω・) ス 


WAGONだと空気圧がハッチバックとは少し異なってくると思いま(´・ω・) スが、
前後とも標準の空気圧から 0.1~0.3 くらいまで上げてみて好みの空気圧を探してみてくださいで(´・ω・) ス 
標準より下げると逆に乗り心地も悪くなるし危険なのでやってはいけないで(´・ω・) スよ。
 
それでも改善しないようならタイヤの種類もしくは劣化が原因かもしれないで(´・ω・) スね。

タイヤ&ホイールを交換してロードノイズがひどくなったのなら原因はマウント類ではないと思いま(´・ω・) スよ。 



 
  

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 00:07:25 ZEuF4HQT0
サスマウントの劣化は前期、後期でも異なるようで(´・ω・) ス 
あと、何年くらい交換していないか、もしくは走行距離にもよりますのでなんとも・・・。

ここで前期、後期のマウントについて少し説明してくれていま(´・ω・) ス 
(´・ω・)っ URLリンク(www.vw-complete.com)


エンジンマウントの劣化の症状は、走行中よりもアイドリング時に感じられると思いま(´・ω・) ス 
アイドリング時にステアリングやボディーの振動がひどくなっているようでしたら交換した方がいいと思いま(´・ω・) ス   
(´・ω・)っ URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.vw-complete.com)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 00:10:54 ZEuF4HQT0
>>251
× 乗り心地も静粛性も14inch時の標準空気圧より確実によくなっていま(´・ω・) ス  

○ 乗り心地も静粛性も14inchの標準空気圧より上げた方が確実によくなっていま(´・ω・) ス  


254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 01:17:07 8wBclBvh0
>>248
タイヤもなまものと一緒で出荷時から常に劣化してるよ
偏磨耗なんかあると特にノイズが出るし
はじめからうるさいタイヤもあるしね

あとは皆が書いてるような内容で間違いないっす


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 07:47:40 CUZqPSM20
ノイズにしても乗り心地にしても、同サイズでもタイヤの種類でかなり違うし。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 09:13:57 Zkyu1hvz0
中古のグリッドIIか何かだろ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 12:33:33 UJHem9pb0
(´・ω・) スはA2は乗ったことないの?
経験者なら過疎A2スレにもきてほしい。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 13:52:16 3qoCEIBc0
親父のⅢなのですが、ATが坂を降りきったあとに、いったんニュートラルになって
やや後にギアがつながる症状が出てるようです。
これってクラッチが滑ってるとかなんとか、怖い前兆ですか?

だいぶ車が気に入っているので何とかしてやりたいんです。
前のⅡ時は20万キロのってだいぶディーラーに払ってましたんで(笑)



259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 17:54:36 n0ufTh/B0
(´・ω・) ス さん詳しいなあ。
いろいろ試しての経験が豊富なんだね、参考にさせてもらいます。


260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 22:18:21 SqQ738FcO
>>258
似たような症状でた時はATフルード噴いてたな


261:258
08/07/01 22:30:18 3qoCEIBc0
レスありがとうございます

ってことは、下に垂れてるってことですね。今度実家行ったときにみてみます。
バーダルとかの「ストップリーク何とか」みたいなんでなんとかできるものですか?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/02 00:36:04 JwrJM6II0
>>261
漏れだとしたら添加剤ではほぼ無理じゃないかな
ATフルードは潤滑油じゃなく作動油だから


263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/02 22:32:47 RBkjrrYq0
ワゴンだと因みに15インチの195/50で静粛性&乗り心地で
お勧めのタイヤってある?
ていうか扁平を55にしても大丈夫なんすかね?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/02 23:13:52 I22Z/xy50
初めてお邪魔します。AGGワゴン糊です
今日、DIYでタイベルの交換をしたんですが、最後リブベルト?(オルタネータとエアコンコンプレッサにつながってるベルト)
のテンショナプーリーの取り付け方でつまづきましたorz
はずすときは、逆(車体中央寄り)側のボルトをはずして何とかしたんですが、いざ付けるとなったらアームについてるバネがきつくてどうにもならんのです・・
チルトンの整備書は、ベルト類の脱着はえらいあっさりだし・・
あのテンショナを解除?するには、なんか特殊工具が必要ですか?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/02 23:23:17 I22Z/xy50
>>263
264です。他の質問してる立場でなんですが、おいらは195/55です。
若干外径大きくなるけど、何も問題ないです。むしろ50より良いかと。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 00:06:15 MonoFkX/0
>>263
コスト度外視ならREGNO GR-9000なんてどお?
でも、最近のタイヤはバリバリのスポーツ系で無い限り
そんなにうるさくないよ。
ちなみにおれは205/45R16のP-ZERO NEROはいてるけど、
価格、静粛性、乗り心地(45にしては)、ハンドリング、
グリップどれも満足してる。
ただ、ひとつ気にくわないのは磨耗が異常に早い事だ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 07:32:09 ell9csYF0
ミシュラン。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 11:08:41 r9aOHWe/0
>>266
195/45/16 NERO履いてる。
このタイヤ結構静かだよね。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 11:31:17 k1J9W2BX0
>>264
(´・ω・) ス ?

テンショナープーリーをエンジンに取り付けなれなくなったってことで(´・ω・) スか?
普通はプーリーの取り付けナット外して、取り付ける時は、その逆で問題ないような気がするんで(´・ω・) ス が・・・


●ヘインズマニュアルより・・・
ADY以降のテンショナープーリーはナットの他に2つ穴があいている(´・ω・) ス 
その2つの穴にラジオペンチの先端が曲がったような工具(サークリッププライヤー)の先端を引っかけて
時計方向に回すとテンションがかかるほうに調整をできるようになってる(´・ω・) ス
なので多分、逆に回すとテンションが緩むほうに調整されると思う(´・ω・) ス 

工具
(´・ω・)っ URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)

んでも・・・プーリー自体がつけられないんで(´・ω・) スよね?   

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 12:02:12 OpgAB+FQ0
ス氏のレスは通常の三倍役に立つな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 12:08:17 r9aOHWe/0
>>269
車いじりは趣味?orメカニックさん?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 15:46:34 bumngUDT0
さっき、ひと月ぶりに給油にいったら、ハイオク190円、脂肪。モーッツ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 16:25:18 Mvpn0YNk0
>>272
俺も月一でしか入れないから大した額じゃないと思うけど
週一ペースで入れる人は大変だな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 17:40:50 Um1dnaclO
電車の走らない時間帯での仕事だから5日毎に給油してる
深夜早朝は60キロ走行+信号が赤なら手前で減速してなるべく止まらないで走ってる
エアコン無しで約10.5Km位 CLi


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 21:09:12 FG8h6pBH0
>274
エコラン乙


来月には¥200/lになりそうだしなぁ orz

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 21:12:06 OpgAB+FQ0
一年前に売って政界だったかも。

277:264
08/07/03 21:37:24 GihNRnNG0
>>269(´・ω・) ス さんありがとうございます!!!
遅レスすんません
そんな穴があろうとはきづかなかったっす。
なにせエンジンルーム内キッタないもんで・・・
きょうは仕事で、車に手つけられなかったんで、今度の休みにスナップリングプライヤ使ってやってみます
ありがとうございました

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 21:48:41 k1J9W2BX0
>>277
これがADY、AGGのテンショナープーリーの画像
ボルト穴のほかに小さい穴が2つあいているのが分かる(´・ω・) ス 
 
(´・ω・)っ URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

うまくいくといいで(´・ω・) スね。


参考までに、こっちがCLiのADZ用のテンショナープーリーの画像
(´・ω・)っ URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 21:56:10 vceVeSIk0
11年乗ったⅢ型GTI最終モデルを降りることになりました…
残り1週間で車険切れ
 燃料計 
 パワーウインドウ落下
 ラジエーターファン停止
 クラッチペダル抜け
 錆び
 天井クロス剥がれ等
数々の故障、追突事故にもあいながら乗ってきましたが
ついにお別れが…
 家族の反対には逆らえず、VOXYに乗り換えです…
小さい子供の居る家庭じゃ維持できないよ…

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 22:14:37 k1J9W2BX0
おつかれさまでした。(´◕ω◕) ス
11年も乗ってもらってGTIも幸せだったと思いま(´◕ω◕) ス

家族餅さんだと経費がかかる車はなかなか維持していくのが
難しいで(´・ω・) スよね。

ちょっとさみしいけど、時々はのぞきにきてくださいで(´・ω・) ス
その時、おいらたちが困っていたら助けてもらえると嬉しいで(´・ω・) ス

最近はなんでもかんでも値上げ値上げで・・・
とりあえず原油先物バブルがはじけて石油が暴落しないと世界中が
干上がってしまいま(´・ω・) スよね。

機械とはいえ、11年もつれそった車とお別れはさぞさみしい事と思いま(´・ω・) ス
GTI・・・次のオーナーさんが直して大事にしてくれるといいで(´・ω・) ス ね。
時々は思い出してあげてくださいで(´・ω・) ス

今度のVOXYでも家族と楽しい思い出いっぱいできるといいで(´◕ω◕) スね。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 23:04:31 59C8pko10
11年ですか・・・
私は、この間13年目の車検を通しました。
さすがに、19万5千Kmも走りましたから、
今回50万かけて、一部リフレッシュをかけました。

ここまで、だましだまし乗ってきたから、
あちこちかなりガタが出て、こんな金額になってしまいました・・・
でも、まだ足回りが・・・

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 23:44:32 MonoFkX/0
>>279
おつかれさん。
GTIからVOXYか…
家族がこれにしろって言ったんだろうけど、
こんどは>>279がストレス溜まっちゃうんじゃないの?

でも、今の子供たちは贅沢だよな。
おれのガキのころはゴルフよりももっと狭い車の中に一家四人乗り込んで
長距離ドライブに行ったりしてたのに、いまじゃ広大な室内のミニバンで
景色も見ないでDVDなんて観たりしてるんだから。
でもそんなんだから若いやつの車離れが進むんだろうな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/03 23:59:21 MonoFkX/0
連投スマソ
今日、エアコンをつけたら風があまり冷たくない。
いつもは暴力的なまでに冷たい風が出るのに…
で、窓をあけて音を聞いてみたらいつもの盛大な
「ぶおーーーーん」て音がない。
これってまずどこを疑ったらいいの?
仕事が忙しくってDラーに行けないんだ。
教えてエロイ人。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 01:26:21 V/tEqPxf0
>>283
「ぶおーーーん」はおそらくファンの音だろうから・・・
そこに至るまでのなにかが原因でコンプレッサーが動いてないね
全く役に立たんれすだな
頼んだ↓

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 04:00:06 oGs2ztgt0
このスレ素晴らしいな
勉強になるし、なんかあったかい

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 10:11:19 jPkpL8pN0
>>279
お疲れ様!
残念ですが、家族第一ですもんね!

うちも2歳の子供と嫁のお腹に二人目がいますが、「ミニバンには乗り換えないぞ!」と
頑張っているところです。
これまでトラブルは通販パーツとDIYで乗り越えてきましたが、ATなんでミッションが逝ったら
乗換えかな、と思っていますが・・・。

で、エアコンの事は分からないのでどなたか。


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 10:42:30 +o7WNhnS0
愛車も14年、先月天井クロス剥がれ発生して邪魔だから剥がしてそのまま
エアコンは効くから車検切れまで一年間乗る予定だが故障したら買い替え。
ゴルフかポロか国産にするかどうするかな・・・・

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 10:54:53 61VHGjCv0
僕も次、ポロでもいいかな。

つーか、この前デーラーにいってずっとゴルフと
思って乗っていじってたのがポロだった。
降りてみて気づいたしw

あまり広くなってないなぁ とか思ってたんだけど
あたりまえ。

ポロが出たときのにくれべて内装質感はかなり
アップしてる。


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 14:00:17 Kn2kP26RO
エアコンだけでなく電装系はまずはヒューズ→リレー→スイッチ
じゃね?
あとそこのファンに電源が来ているか確認
またはファンに電源つないで動作確認
素人判断だけど、まずはそこからだとおもう


去年の夏、エアコンが効かず、なぜかエキパンの詰まりと思い込み
エキパンとリキッドタンクを効果したらコンプレッサで涙目になったのを
思い出した


290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 19:38:15 WCvV1NKB0
>>283
おいら・・・あまりエアコンはくわしくないんで(´・ω・) スが・・・

まずガスはきちんと入っている状態なのでしょうか?
ガスがコンプレッサーによって正常に循環しているかどうか?・・・は、ガスの流れているホースを触ってみるとわかったりしま(´・ω・) ス 

ガスが循環しているホースには 高圧(細いほう) と 低圧(太いほう) が必ずありま(´・ω・) ス 
正常な状態では、両方をさわってみた時に低圧側は冷たく、高圧側は熱いで(´・ω・) ス

さわってみて上記の状態になっていないという場合は、どこかでラインが詰ってしまっている可能性がありま(´・ω・) ス



エアコンに関しては不調の原因はいろいろ考えられま(´・ω・) 
基本的なことですが、コンプレッサーを回すベルトがすべったり切れたりすればそれだけでエアコン機能は全廃で(´・ω・) ス 

3のエアコンは特殊なものではないのでデラでなくてもだいじょうぶで(´・ω・) スよ。
町工場とか電装屋さんなんかでも原因の特定は可能だと思うので、みてもらうといいと思いま(´・ω・) ス   

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 19:40:00 WCvV1NKB0
あげちゃって、ごめんで(*´・ω・) ス 

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/04 21:32:57 vbth0LFz0
(´・ω・) ス さん、詳しくありがとう。
勉強になります♪


293:283
08/07/05 06:14:26 eJ4N8mNP0
みんな、おはよう。>>283です。
>>290
電装屋とは盲点だったよ。
Dは買い換えろオーラを出しながらアッセンブリ攻撃を仕掛けてくるので
あんまり行きたくなかったんだ。
Dより近いところにあるので今日は仕事を早く切り上げて行ってみるよ。

しかし今思えば、おれが来春に車買い換えようかなぁって言ったもんだから
ゴルフが腹を立てて故障したんじゃないかとおもえてしょうがない。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 12:36:13 0A+ymxJr0
NGKのプラグコード品番RC-VWX04なんですが、ゴルフ3 GLi ワゴン 2000cc
E-1HAGG エンジン形式AGG 98年式 に適合しますでしょうか?

NGK社の適応車種表には、ADYまでしか記載されておりませんでした。
過去ログも出来うる限り読みましたが、『ADYとAGGは「たぶん」共通だった「と思う」』
と、明確な答えまでは探せまへんでした。

NGK社のお客さま問い合わせも当方の環境が悪いのかできません。
イグニションコイルもディスビキャップもADYとAGGは同じ物であると理解しております。
実際にRC-VWX04をAGGに使っている方あるいは使っていた方、またはそれ以外の方でも
まったくもんだいありません。はっきりと適応するとだけいってください。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 13:23:41 WUvjtwsc0
NGKさんもADYと同じ品番並べて記載するだけなんだらHPにうpしといてくれればいいのに(´・ω・) スね 

ULTLAの永井電子さんだと細かく記載してくれてま(´・ω・) スね
URLリンク(www.nagaidenshi.co.jp)
URLリンク(www.nagaidenshi.co.jp)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 14:28:13 v2SWIhBv0
今年も猛暑です、多くのⅢが逝くことになるでしょう。

297:294
08/07/05 14:40:45 0A+ymxJr0
>>295 即レスありがとうございます。

ええっとつまり、件のNGKさんのプラグコードはADY AGG共通ではあるが、
永井電子さんのプラグコードのほうがお薦めであるという事でしょうか?

(ちなみにNGKさんはコストパフォーマンスで選択していましたが、
  純正のBoschを新品にするという考えも捨てきれません。いったいどうすればいいでしょう)

298:294
08/07/05 14:43:48 0A+ymxJr0
>>296
ボデーにはいりました・・・orz

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 15:09:36 WUvjtwsc0
>>297
NGKさんではメーカーとしてAGGの適合を確認していない・・・ということではないかと思いま(´・ω・) スよ。 
基本的にはADYからエアフローセンサーも日立製のエアマスセンサーになっているしハード面ではAGGと変わらない
と思うんですが・・・コンピューターのセッティングなんかが異なっているのかな・・・って思ってま(´・ω・) ス 

メーカーさんでは問題なく使用できる商品でも適合確認試験などを行っていない場合には、トラブルがあった時に
責任問題になるから適合に載せないんでしょうね・・・。

なのでNGKさんに関してはなんとも・・・
AGGでNGKさんのプラグコード使ってるかたがいるといいんで(´・ω・) スが・・・
おいらはULTLAのブルー使ってますけど、特にこだわってULTLAにしたわけでもないです。

メーカーは好みの問題だと思いま(´・ω・) スよ。
NGKさんも永井電子のULTLAも一流ブランドですし。
NGKさんのスパークプラグを使用するかデンソさんーのスパークプラグを使うかを迷うのと同じようなことだと思いま(´・ω・) スよ   

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 15:09:38 shd5n25RO
夏場はラジエタのファンがブワァーーー
て、凄いですよね?
おかんがエンジン切ったかと尋ねて・・・
素人にはアイドリング並みの騒音ナンスかね?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 15:11:12 WUvjtwsc0
あつい(´・ω・) スね・・・
ちょっとアイス買ってきま(´・ω・) ス ♪ 

302:294
08/07/05 15:40:38 0A+ymxJr0
>>299
御丁寧にありがとうございます。
実はつい今しがた、ヤフオクで落札したイグニションコイルとディスビキャップ・ローター
デンソーのイリプラグが届きました。ノシ なんとか猛暑を乗り切ろうとのカンフル剤ですw

この機会にプラグコードも一新と考えていましたが、どうにも決まらず頭をかかえていました。
御親切なアドバイスに感謝しつつ、なおかつULTLAのブルーも視野に入れて再検討したいと思います。



303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 15:50:44 DzhOZIJX0
この気温・・・九州の地はⅢにはかわいそうだ
どうにかできんかな。
一番いいのは「乗らないこと」だけど・・・

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 15:53:01 GkSLh3EW0
>>301
俺がりがり君ソーダ味ね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/05 15:58:34 0A+ymxJr0
>>300
2速だったりすると確かにすごいですよね
嫁さんの実家に遊びに行った時、お母さんがいったい何ごとかと飛び出てきましたw

さらにエンジン切ってもブンブン回ってるんで、「暑いから壊れたね」って・・

まあたしかにあちこちアレなんだけど・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch